JP2006202911A - 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機 - Google Patents

保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006202911A
JP2006202911A JP2005011895A JP2005011895A JP2006202911A JP 2006202911 A JP2006202911 A JP 2006202911A JP 2005011895 A JP2005011895 A JP 2005011895A JP 2005011895 A JP2005011895 A JP 2005011895A JP 2006202911 A JP2006202911 A JP 2006202911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
component
mounting machine
information
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005011895A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Wada
聡文 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005011895A priority Critical patent/JP2006202911A/ja
Priority to US11/663,645 priority patent/US20080103616A1/en
Priority to KR1020077008311A priority patent/KR20070095278A/ko
Priority to EP06700927A priority patent/EP1839473A2/en
Priority to CNA2006800010670A priority patent/CN101053293A/zh
Priority to PCT/JP2006/300678 priority patent/WO2006077897A2/en
Publication of JP2006202911A publication Critical patent/JP2006202911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0417Feeding with belts or tapes
    • H05K13/0419Feeding with belts or tapes tape feeders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

【課題】 実装機本体との通信仕様を開示することなく一般的な通信仕様でのみ通信しうる部品保持具を高度に制御することのできる保持具識別装置の提供。
【解決手段】 部品を供給する部品保持具150から部品500を取得し、基板に当該部品500を装着する部品実装機100に着脱自在に取り付けられる保持具識別装置140であって、対応する部品保持具150に関する情報を記憶する保持具情報記憶部443を備え、前記対応する部品保持具150を伴って用いられる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、部品を基板に装着する部品実装機に適用される保持具識別装置などに関する。
従来、部品を基板に装着する部品実装機は、実装機本体に着脱自在なテープフィーダやパーツフィーダ等の部品保持具を多数個備えており、これらの部品保持具にそれぞれ保持される複数種類の部品を部品保持具から所定の順番で供給されて実装処理を行っている。
例えばこの部品保持具は、長さ方向に一列かつ断続的に多数の同一部品を収納する部品テープの状態で部品を保持し、部品を供給する必要が生じた場合は、当該部品テープを順次送り出し、被覆をはがして生の部品を部品吸着位置に載置させる動作を行うものである。
そして、当該部品保持具の動作の制御は専ら実装機本体が行っており、主として実装機本体と部品保持具とをつなぐコネクタのピン単位のドット割り当てなどによりオン・オフ信号のみで制御している。
ところが昨今、特に電子部品を基板に実装する分野においては、電子部品を保持するための部品テープのテープ幅は複数種類有り、さらに、収納される電子部品のピッチも特定されない。さらに、部品実装機は、高速かつ高精度に多種類の電子部品を装着しなければならないため、部品保持具も保持する部品やそれを収納するテープの種類などに柔軟に対応しつつ、部品吸着位置に部品を載置する精度を向上させる必要が生じ、部品保持具を高度に制御する必要が生じてきている。
このように、高度に制御しうる部品保持具が記載された文献として、例えば下記特許文献1があげられる。
特許文献1に記載されている当該部品保持具としてのテープフィーダは、図16に示すように、自己の保持している部品の種類や部品の供給方法などを識別することができるデータを通信によって実装機本体に提供するために、当該データが記憶されたメモリを備えている。
そして、実装機本体は、前記メモリからテープフィーダのデータを入手し、実装機本体に取り付けられたテープフィーダに収納されている電子部品の種類や送りピッチ、送り早さなどの制御情報を実装機本体が取得しているテーブルなどと照会して把握することにより、テープフィーダに対応した制御命令を送信し、当該命令を部品保持具に備えられている制御部が解釈して高度にテープフィーダを制御している。
特開2003−124688号公報
しかし、前記テープフィーダなどの部品保持具を実装機本体の製造とは別の企業などに発注する場合、実装機本体と部品保持具との間の通信仕様(制御命令)を別企業に開示しなければならない。この通信仕様は実装機本体の動作と密接に関連しており、当該通信仕様を開示することにより実装機本体の動作手順や制御方法が解読される可能性を有するもので、他社への開示は好ましいものではない。さらに、当該通信仕様自体にノウハウが含まれているため、当該通信仕様は極力他企業に対して秘密にしておくべきものである。
本発明は上記課題に鑑みなされたものであり、実装機本体との通信仕様を開示することなく一般的な通信仕様でのみ通信しうる部品保持具を高度に制御することのできる保持具識別装置の提供を目的とする。
上記目的を達成するために、本願発明にかかる保持具識別装置は、部品を供給する部品保持具から部品を取得し、基板に当該部品を装着する部品実装機に着脱自在に取り付けられる保持具識別装置であって、対応する部品保持具に関する情報を記憶する保持具情報記憶手段と、前記保持具情報記憶手段に記憶される情報に関して、実装機本体と通信する通信手段とを備え、前記対応する部品保持具と共に用いられることを特徴とする。
これにより、保持具識別装置に伴う部品保持具は、実装機本体と情報のやりとりを直接行う必要が無くなり、当該部品保持具を外注する場合でも通信仕様を発注先に開示する必要が無くなる。また、保持具情報記憶手段に記憶されている情報を書き換えるだけで伴う部品保持具の種類を変更することができ、汎用性に富む。
前記保持具識別装置はさらに、実装機本体からの制御命令に基づき、予め定められた通信仕様で前記部品保持具と制御信号の授受を行う制御手段を備えても良い。
これにより、保持具識別装置に伴う部品保持具は、実装機本体から制御命令を直接受信する必要が無くなり、保持具識別装置との間で定められた通信仕様で制御されるため、当該部品保持具を外注する場合でも通信仕様を発注先に開示することなく、当該部品保持具を高度に制御することが可能となる。
また、前記通信仕様は、制御用信号線単位にビットを割り当てることでも良い。
前記保持具識別装置はさらに、前記部品保持具が取り付けられる着脱部に着脱自在に取り付け可能な取付手段を備えることを特徴とするものであっても良い。
これにより、保持具識別装置とこれに伴う部品保持具との位置関係などを実装機に取り付けた状態で目視により簡易に確認することができ、作業者の確認負担を軽減し、取付ミスの発生を抑止することができる。
また、前記保持具情報記憶手段はさらに、複数の部品保持具を一括して特定する一括情報を記憶しも良い。
これにより、関連する複数種類の部品を供給する部品保持具を一括で認識したり、同一種類の部品を複数の部品保持具で供給する部品保持具を一括で認識したりすることができるため、少ない部品点数で簡易に制御が可能である。
なお、このような保持具識別装置として上記目的を達成することができるだけでなく、この保持具識別装置を備える部品実装機や当該部品実装機に適用する部品供給方法としても同様の作用効果により上記目的を達成することができる。
実装機本体との通信仕様を開示することなく一般的な通信仕様でのみ通信しうる部品保持具を高度に制御することができる。
次に、本願発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、本発明の実施の形態における部品実装機100の全体構成を示す外観図斜視図である。この部品実装機100は、上流から下流に向けて回路基板(基板)を送りながら電子部品を装着していく生産ラインを構成することができるものである。
部品実装機100は、回路基板に装着すべき電子部品を部品実装機本体101に供給するための部品供給部115を備えており、当該部品供給部115は、部品保持具としての部品テープを送り出すテープフィーダ130やカセットに収納された部品を送り出すパーツフィーダ130を複数個配列してなるものである。
図2は、本実施形態に係る部品実装機100の主要な構成を示す平面図である。
同図に示すように部品実装機100は、両者が協働して一つの回路基板に部品装着を行う2つのサブ設備(前サブ設備110及び後サブ設備120)を備える。各サブ設備110(120)は、それぞれ直交ロボット型装着ステージとして機能するものであり、マルチ装着ヘッド112と、XYロボット113と、部品認識カメラ116と、基板搬送部118と、ノズルステーション119等を備える。
マルチ装着ヘッド112は、部品供給部115から供給された電子部品を複数個同時に吸着保持して回路基板102に装着することができる複数個の吸着ノズル(以下、単に「ノズル」ともいう。)を備えている。
XYロボット113は、前記マルチ装着ヘッド112を水平方向に自在かつ高速に移動させるものである。
部品認識カメラ116は、マルチ装着ヘッド112に吸着された電子部品の吸着状態を2次元又は3次元的に検査するために用いられる。
このような各サブ設備は、他のサブ設備と協働して、一つの回路基板への部品実装を実行する。
基板搬送部118は、マルチ装着ヘッド112により保持された電子部品を装着するための装着テーブル114まで回路基板を搬送するものである。
ノズルステーション119は、各種形状の部品種に対応するための交換用ノズルが置かれるテーブルである。
なお、「部品テープ」とは、現実には、同一部品種の複数の部品がテープ(キャリアテープ)上に並べられたものであり、リール(供給用リール)等に巻かれた状態で供給される。主に、チップ部品と呼ばれる比較的小さいサイズの部品を部品実装機に供給するのに使用される。なお、部品テープによって供給される部品をテーピング部品と呼ぶ。
この部品実装機100は、具体的には、高速装着機と呼ばれる部品実装機と多機能装着機と呼ばれる部品実装機のそれぞれの機能を併せもつ実装機である。高速装着機とは、主として□10mm以下の電子部品を高い生産性で装着することを特徴とする設備であり、多機能装着機とは、□10mm以上の大型電子部品やスイッチ・コネクタ等の異形部品、QFP(Quad Flat Package)・BGA(Ball Grid Array)等のIC部品を装着することができる設備である。
つまり、この部品実装機100は、ほぼ全ての種類の電子部品(装着対象となる部品として、0.4mm×0.2mmのチップ抵抗から200mmのコネクタまで)を装着できるように設計されており、この部品実装機100を必要台数だけ並べることで、生産ラインを構成することができる。
部品供給部115a又は115bにおいて部品を吸着したマルチ装着ヘッド112は、部品認識カメラ116を通過した後に、装着テーブル114に載置された回路基板102の実装点に移動し、吸着した全ての部品を順次装着していく動作を繰り返す。
ここで、「実装点」とは、部品を装着すべき基板上の座標点のことであり、同一部品種の部品が異なる実装点に装着される場合もある。
図3は、本実施形態にかかる保持具識別装置140の外観を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面図である。
同図に示すように、保持具識別装置140は、部品供給部115に取り付けるための、テープフィーダと同形状の取り付け手段としての供給基台141を備えており、当該供給基台141には部品供給部115と固定するための固定バー142、レール143等が備えられている。また、保持具識別装置本体144には、実装機本体101などに簡単な指示を与えることのできるスイッチ145と、後述する併用フィーダ150と通信するための通信ケーブルを接続するコネクタ146と、実装機本体101と通信するための通信ケーブルを接続するコネクタ147とが備えられている。なお、コネクタ146としては、一般的な規格に従ったコネクタを採用することができる。例えば、Dsub9ピン、15ピンやDIN端子などである。
図4は、保持具識別装置140及び実装機本体101、併用フィーダ150の機能構成を示すブロック図である。
同図に示すように、保持具識別装置140は、併用フィーダ150と実装機本体101との仲立ちをする装置であり、一般通信部441と、特殊通信部442と、保持具情報記憶部443と、保持具制御部444とを備えている。
一般通信部441は、併用フィーダ150と一般的な通信仕様で通信を行うための制御部である。なお、一般的な通信仕様とは、既に仕様が一般公開されている通信仕様であって、例えば、コネクタ146のピン単位にビットを割り当てるだけの入出力や、PS2(DOS/V)、ECHONETなどである。
特殊通信部442は、実装機本体101と特殊な通信仕様で通信を行うための制御部である。なお、特殊な通信仕様とは、実装機本体101と保持具識別装置140との間で通信されるコマンドベースの通信仕様である。
保持具情報記憶部443は、当該保持具識別装置140と共に部品供給部115に取り付けられる併用フィーダ150に関する情報を記憶する、半導体メモリなどの記憶媒体であり、記憶する情報としては、併用フィーダ150の管理情報(例えば、併用フィーダ150の名称、番号、ID、作動タイミングの他、部品供給部115に設けられる併用フィーダ150等を取り付ける着脱部としてのスロットを幾つ占有するか等の情報)、実装機本体101への搭載(制御)の可否情報(例えば、キーコードなど)、併用フィーダ150がフィードする電子部品の品種や品番の情報、電子部品の供給数と残数に関する情報、部品の誤セット防止のための情報、履歴管理のための情報等である。
保持具制御部444は、併用フィーダ150に備えられる部品テープをフィードするためのステッピングモータ451を一般通信部441を介して制御する制御部である。当該制御部は特殊通信部442を介して実装機本体101の本体制御部401から送信されるコマンドベースの通信を受信し、当該コマンドを解釈して併用フィーダ150の制御を行う。
また、併用フィーダ150は、保持具識別装置140と一般的な通信仕様で通信を行うための一般通信部452と、ステッピングモータ451と、ステッピングモータ451によって駆動する部品テープをフィードするためのフィードギア453とを備えている。
当該一般通信部452は、扱う通信使用により異なるが、単にステッピングモータ451と保持具識別装置140とを接続するコネクタ的機能のみの場合もある。
また、実装機本体101は本体制御部401と、特殊通信部402とを備えている。当該本体制御部401は、部品の実装処理を統括する処理部であり、部品供給部115のどの位置にどのような供給仕様のテープフィーダやパーツフィーダが取り付けられており、どのような電子部品が供給されているかの全てを保持具識別装置140等から取得して把握し、電子部品を装着する回路基板に応じて、どのようなタイミングでテープフィーダ等を所定の場所に移動させ、部品テープをどのようなタイミングでフィードさせて電子部品を供給するか等の特殊通信部402を介して指示を保持具識別装置140等に提供する処理部である。
次に、図5〜図7を用いて、併用フィーダ150などの詳細な構造を説明する。
図5は、装着の対象となる電子部品の外観を例示する外観図である。図6は、電子部品を収めた部品テープ及び供給用リールの例を示す図である。図7は、併用フィーダ150を示す側面図である。
図5(a)〜(d)に示すような各種チップ形電子部品500a〜500dは、図6に示すキャリアテープ600に一定間隔で複数個連続的に形成された収納凹部601に収納されて、この上面にカバーテープ602を貼付けて包装される。そしてこのようにカバーテープ602が貼り付けられたキャリアテープ600は、供給用リール603に所定の数量分だけ巻回されたテーピング形態でユーザに供給される。ただし、電子部品が収納される部分の形状は凹形状には限られない。また、このようなキャリアテープ600及びカバーテープ602が部品テープを構成し、この部品テープ600及び供給用リール603が、電子部品を保持する部品保持具の一つとして機能する。
なお、図6に示すようなキャリアテープ600以外であっても、部品をテープに粘着固定させた粘着テープや、紙テープなどもある。
図7は、併用フィーダ150示している。併用フィーダ150は、外観上通常のテープフィーダとかわりが無い。また、外部に設けられたリール603からキャリアテープ600を導入し、フィードギア453によりこのキャリアテープ600をフィードしつつ、カバーテープ602を剥ぎ取って電子部品500を供給する点も通常のテープフィーダと相違がない。通常のテープフィーダと異なる所は図4に示したように、ステッピングモータ451を制御する制御部や、テープフィーダの情報を記憶しておく記憶部がない点である。
次に、保持具識別装置140や併用フィーダ150等の取付方法を説明する。
図8は、部品供給用の台車800及び併用フィーダ150、保持具識別装置140を示す側面図である。
同図に示すように、電子部品500を収納する部品テープが巻き付けられた供給用リール603は台車800の下部に回転可能に取り付けられている。また、台車800は、図9(a)に示すように、保持具識別装置140、併用フィーダ150及び通常のテープフィーダやパーツフィーダを載置し、当該載置状態のまま、実装機本体101に設けられたスロットに前記保持具識別装置140等を取り付けることが可能となされている。
また、図9(b)に示すように、供給用リール603より引き出されたキャリアテープ600は併用フィーダ150や通常のテープフィーダに導入される。
次に、台車800に並んで載置された保持具識別装置140と併用フィーダ150とを、図10に示すように、ケーブルで結線する。これにより保持具識別装置140は実装機本体101の命令に基づき併用フィーダ150を制御することが可能となる。なお、図10に示した併用フィーダ150は、4個のスロットを占有する併用フィーダ150として示している。
そして、保持具識別装置140、キャリアテープ600が導入された併用フィーダ150及び通常のテープフィーダやパーツフィーダが載置された台車800を、台車800毎実装機本体101に取り付ける。
図11は、前記台車800を取り付けた後の状態を一部省略して示す平面図である。
同図に示すように、保持具識別装置140は併用フィーダ150を伴って、部品供給部115bに取り付けられる。
次に、保持具識別装置140、併用フィーダ150、実装機本体101の処理動作を説明する。
図12は、保持具識別装置140、実装機本体101などの処理動作を示すシーケンス図である。
同図に示すように、保持具識別装置140と実装機本体101とは、保持具識別装置140がスロットに取り付けられると、電気的に接続されたことを相互に確認する(S901、S902)。
接続確認(S901、S902)後、保持具識別装置140は本体制御部401に対し、接続されている併用フィーダ150に関する情報を提供する(S903)。
ここで、保持具識別装置140が提供する情報としては、前述の情報の他、併用フィーダ150と保持具識別装置140の相対的位置関係に関する情報や、併用フィーダ150のスロット占有数等である。
本体制御部401は、前記情報を取得すると共に、情報が送信されたスロットから保持具情報識別装置140とこれに伴う併用フィーダ150の取付位置などを把握すると共に、通常のテープフィーダやパーツフィーダ等からも情報を取得し、取付位置等を把握する(S904)。
これら全ての情報を取得した後、実装処理が開始される(S905)。実装処理開始後、本体制御部401は前記各フィーダ等から取得した情報に基づき、各フィーダなどに特殊な通信仕様で制御用の特殊なコマンドを送信する。勿論保持具情報識別装置140に対しても特殊なコマンドが送信される(S906)。
特殊通信部442を介して当該コマンドを受信した保持具情報識別装置140は、保持具制御部444でコマンドを解析し(S907)、接続している併用フィーダ150に所定のタイミングで一般的な制御信号を送信する(S908)。
当該信号を受信した併用フィーダ150は、当該信号に基づきステッピングモータ451を駆動させてテープをフィードし電子部品500を露出させる(S909)。そして、所定のフィード動作が終了したことを示す信号を、ビットを立てることにより保持具情報識別装置140に送信する(S910)。
当該信号を受信した保持具情報識別装置140は、信号をコマンドに翻訳し(S911)、翻訳後のコマンドを特殊仕様の通信で実装機本体101に送信する(S912)。
当該コマンドを受信すると共に必要な電子部品が部品供給部115の供給位置に配置されたことを確認した本体制御部401は、吸着動作を開始する(S913)。
その後、通常の装着処理動作に従い、回路基板上に電子部品を装着し、再度同様の動作を繰り返して、回路基板上に全ての電子部品を装着する。
なお、上記以外(吸着動作除く)の部品実装機100の動作上の特徴をまとめると、以下の通りである。
(1)ノズル交換
次の装着動作に必要なノズルがマルチ装着ヘッド112にないとき、マルチ装着ヘッド112は、ノズルステーション119へ移動し、ノズル交換を実施する。ノズルの種類としては、吸着できる部品のサイズに応じて、例えば、タイプS、M、L等がある。
(2)部品吸着(S913)
マルチ装着ヘッド112が部品供給部115に移動し、各フィーダの吸着位置に配置された電子部品を吸着する。マルチ装着ヘッド112が吸着しうる最大個数の部品を同時に吸着できないときは、吸着位置を移動させながら複数回、吸着上下動作を行うことで、最大個数の部品を吸着することができる。なお、最大個数の部品を吸着せずに電子部品を装着することもあり得る。
(3)認識スキャン
マルチ装着ヘッド112が部品認識カメラ116上を一定速度で移動し、マルチ装着ヘッド112に吸着された全ての電子部品の画像を取り込み、部品の吸着位置を正確に検出する。
(4)部品装着
回路基板に、順次電子部品を装着する。
上記各フィーダの制御と(1)から(4)の動作を繰り返し行うことで、全ての電子部品を回路基板に装着する。
本実施形態によれば、併用フィーダ150に関する限り実装機本体101の本体制御部401は、保持具情報識別装置140に対してのみ特殊な通信仕様で通信を行い情報の授受を行っている。一方併用フィーダ150と保持具情報識別装置140とはピン単位にビット割り当てた通信のみ行っている。従って、実装機本体101との通信仕様を開示することなく、一般的な通信仕様の取り決めだけで併用フィーダ150を作成することが可能となる。
しかも、併用フィーダ150の制御を直接本体制御部401が行うのではなく、保持具情報識別装置140が行うため、制御の負荷を分散して実装機本体101の負荷を軽減させることができる。
また、保持具情報識別装置140を実装機本体101のスロットを1個占有するものとすれば、保持具情報識別装置140を外部から容易に視認することができ、作業者がどのような作業をすべきかを直感的に把握することが可能となる。
さらに、併用フィーダ150のそれぞれに記憶装置や制御装置を設ける必要が無く、コネクタなども一般に流通している汎用的なものを利用できるため、併用フィーダ150のコストダウンが図れると共に、保持具情報識別装置140を異なる併用フィーダ150に柔軟に対応させることで、必要な保持具情報識別装置140の数を減少させ全体的なコストダウンにつなげることも可能となる。
以上、本発明について実施の形態及び変形例を用いて説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
例えば、本実施形態では、部品実装機100をモジュラー機として説明したが、他の機種の部品実装機、例えば、回転機構を有する装着ヘッドを備えて電子部品を高速実装することが可能なロータリー機にも保持具情報識別装置140及び併用フィーダ150を適用することができる。
また、図13に示すように、保持具情報識別装置140と併用フィーダ150とが通信しないものでも良い。
この場合、保持具情報識別装置140はその近傍に取り付けられた併用フィーダ150に関する情報を実装機本体101に送信し、本体制御部401はこれらの情報や取付位置を把握した上で装着処理を行うが、併用フィーダ150を制御するコマンドなどが送信されることなく併用フィーダ150が単独で部品供給動作を行う。このような併用フィーダ150とは、例えば、回路基板に装着される認識用のラベルを供給するフィーダであり、吸着位置に配置したラベル(電子部品)がマルチ装着ヘッド112により吸着されて無くなると、自動的にテープがフィードされ次のラベル(電子部品)を吸着位置に配置する単純な動作のみのフィーダである。
次に、保持具情報識別装置140の変形例について説明する。
(変形例1)
図14は、保持具情報識別装置140の第1の変形例を示す図であり、(a)は内部状態を示した側面図、(b)はその正面図、(c)は保持具情報識別装置140のみを拡大して示す側面図である。
本変形例にかかる保持具情報識別装置140は、部品供給部115に取り付けるための、テープフィーダと同形状の供給基台及びレール等を備えていない他は、前述の保持具情報識別装置140と同様である。すなわち、部品供給部115と固定するための固定バー142、実装機本体101などに簡単な指示を与えることのできるスイッチ145と、併用フィーダ150と通信するための通信ケーブルを接続するコネクタ146と、実装機本体101と通信するための通信ケーブルを接続するコネクタ147とを備えている。
そして、当該保持具情報識別装置140は、併用フィーダ150の内部で併用フィーダ150と電気的に接続される態様で併用フィーダ150に一体に組み込むことが可能となされている。
このような保持具情報識別装置140とすることにより、実装機本体101のスロットを1個占有することなく、また、本体制御部401との通信仕様やスイッチ145、実装機本体101と接続する特殊形状のコネクタ147の仕様を開示することなく、併用フィーダ150を製作させることが可能となる。
(変形例2)
図15は、保持具情報識別装置140の第2の変形例を示す図であり、(a)は内部状態を示した側面図、(b)はその正面図、(c)は保持具情報識別装置140のみを拡大して示す側面図である。
本変形例にかかる保持具情報識別装置140は、部品供給部115に取り付けるための、テープフィーダと同形状の供給基台及びレール等を備えていないことに加え、部品供給部115と固定するための固定バー142、実装機本体101などに簡単な指示を与えることのできるスイッチ145と、実装機本体101と通信するための通信ケーブルを接続するコネクタ147等も備えておらず、併用フィーダ150と通信するための通信ケーブルを接続するコネクタ146を備えている。
そして、当該保持具情報識別装置140は、併用フィーダ150の内部で併用フィーダ150と電気的に接続される態様で併用フィーダ150に一体に取り付けることが可能となされている。
このような保持具情報識別装置140とすることにより、当該保持具情報識別装置140を提供することで、実装機本体101との特殊な通信仕様を開示することなく、併用フィーダ150を製作させることが可能となる。
本発明は、部品を基板に装着する部品実装機に適用でき、特に部品実装機本体が部品供給用のフィーダなどに対し特殊な仕様の通信を行う部品実装機等に適用できる。
本実施形態における部品実装機の全体構成を示す外観図斜視図である。 前記部品実装機の主要な構成を示す平面図である。 保持具識別装置の外観を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面図である。 保持具識別装置及び実装機本体、併用フィーダの機能構成を示すブロック図である。 装着の対象となる電子部品の外観を例示する外観図である。 電子部品を収めた部品テープ及び供給用リールの例を示す斜視図である。 併用フィーダを示す側面図である。 部品供給用の台車及び併用フィーダ、保持具識別装置を示す側面図である。 部品供給用の台車に併用フィーダ、保持具識別装置を取り付ける様子を示す側面図である。 保持具識別装置と併用フィーダとの結線状態を示す正面図である。 保持具識別装置と併用フィーダとを実装機本体に取り付けた状態を示す平面図である。 実装機本体、保持具識別装置、併用フィーダの処理動作などを示すシーケンス図である。 結線しない保持具識別装置と併用フィーダとの配置関係を示す正面図である。 本実施形態の変形例を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は保持具情報識別装置のみを取り出して示す側面図である。 本実施形態の他の変形例を示す図であり、(a)は側面図、(b)は正面図、(c)は保持具情報識別装置のみを取り出して示す側面図である。 従来の部品保持具を示すブロック図である。
符号の説明
100 部品実装機
101 実装機本体
102 回路基板
110 サブ設備
112 マルチ装着ヘッド
113 XYロボット
114 装着テーブル
115 部品供給部
116 部品認識カメラ
118 基板搬送部
119 ノズルステーション
120 サブ設備
130 テープフィーダ
140 保持具識別装置
141 供給基台
142 固定バー
143 レール
144 保持具識別装置本体
145 スイッチ
146 コネクタ
147 コネクタ
150 併用フィーダ
401 本体制御部
441 一般通信部
442 特殊通信部
443 保持具情報記憶部
444 保持具制御部
451 ステッピングモータ
452 一般通信部
453 フィードギア
500 電子部品
600 キャリアテープ
601 収納凹部
602 カバーテープ
603 供給用リール
800 台車

Claims (9)

  1. 部品を供給する部品保持具から部品を取得し、基板に当該部品を装着する部品実装機に着脱自在に取り付けられる保持具識別装置であって、
    対応する部品保持具に関する情報を記憶する保持具情報記憶手段と、
    前記保持具情報記憶手段に記憶される情報に関して、実装機本体と通信する通信手段とを備え、
    前記対応する部品保持具と共に用いられることを特徴とする保持具識別装置。
  2. 前記保持具識別装置はさらに、
    実装機本体からの制御命令に基づき、予め定められた通信仕様で前記部品保持具と制御信号の授受を行う制御手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の保持具識別装置。
  3. 前記通信仕様は、制御用信号線単位にビットを割り当てることである請求項2に記載の保持具識別装置。
  4. 前記保持具識別装置はさらに、
    前記部品保持具が取り付けられる着脱部に着脱自在に取り付け可能な取付手段を備えることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の保持具識別装置。
  5. 前記保持具情報記憶手段はさらに、
    複数の部品保持具を一括して特定する一括情報を記憶することを特徴とする請求項1に記載の保持具識別装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の保持具識別装置を備え、部品を供給する部品保持具から部品を取得し基板に当該部品を装着する部品実装機本体に部品を供給する方法であって、
    前記保持具識別装置が取り付けられる着脱部から前記各保持具識別装置が取り付けられている取付位置を特定する位置特定ステップと、
    前記保持具情報記憶手段から保持具情報を取得する保持具情報取得ステップと、
    前記保持具情報取得ステップで読み出された保持具情報と、位置特定ステップで特定された取付位置とに基づいて、対応する部品保持具の取付位置を特定する保持具位置特定ステップと
    を含むことを特徴とする部品供給方法。
  7. 前記部品供給方法はさらに、
    保持具情報に基づいて、対応する部品保持具を制御するための制御命令を実装機本体から保持具識別装置に送信する制御命令送信ステップと、
    保持具識別装置が前記制御命令に基づき部品保持具を制御する制御ステップと
    を含むことを特徴とする請求項6に記載の部品供給方法。
  8. 部品を供給する部品保持具から部品を取得し基板に当該部品を装着する部品実装機であって、
    対応する部品保持具に関する情報を記憶する保持具情報記憶手段を備え、前記対応する部品保持具と共に用いられ、実装機本体に着脱自在に取り付けられる保持具識別装置と、
    前記保持具識別装置が取り付けられる着脱部から前記各保持具識別装置が取り付けられている取付位置を特定する位置特定手段と、
    前記保持具情報記憶手段から保持具情報を取得する保持具情報取得手段と、
    前記保持具情報取得手段で読み出された保持具情報と、位置特定手段で特定された取付位置とに基づいて、対応する部品保持具の取付位置を特定する保持具位置特定手段と
    を備えることを特徴とする部品実装機。
  9. 前記部品実装機はさらに、
    前記保持具識別装置に対し実装機本体から制御命令を送信する命令送信手段と、
    実装機本体からの制御命令に基づき、予め定められた通信仕様で前記部品保持具と制御信号の授受を行う保持具識別装置に備えられる制御手段と
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の部品実装機。
JP2005011895A 2005-01-19 2005-01-19 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機 Pending JP2006202911A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011895A JP2006202911A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機
US11/663,645 US20080103616A1 (en) 2005-01-19 2006-01-12 Holder Identifying Apparatus, Component Supplying Method And Mounter
KR1020077008311A KR20070095278A (ko) 2005-01-19 2006-01-12 홀더 식별장치, 부품 공급 방법 및 실장기
EP06700927A EP1839473A2 (en) 2005-01-19 2006-01-12 Holder identifying apparatus, component supplying method and mounter
CNA2006800010670A CN101053293A (zh) 2005-01-19 2006-01-12 保持器识别装置、元件供给方法以及元件安装器
PCT/JP2006/300678 WO2006077897A2 (en) 2005-01-19 2006-01-12 Holder identifying apparatus, component supplying method and mounter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011895A JP2006202911A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006202911A true JP2006202911A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36603613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011895A Pending JP2006202911A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080103616A1 (ja)
EP (1) EP1839473A2 (ja)
JP (1) JP2006202911A (ja)
KR (1) KR20070095278A (ja)
CN (1) CN101053293A (ja)
WO (1) WO2006077897A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151725A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 富士機械製造株式会社 実装装置及び実装方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102029401B1 (ko) 2011-11-11 2019-11-08 지이 비디오 컴프레션, 엘엘씨 깊이-맵 추정 및 업데이트를 사용한 효율적인 멀티-뷰 코딩
EP2827692B1 (en) * 2012-03-13 2018-07-18 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Component mounting device feeder management system
JP6890545B2 (ja) 2015-10-28 2021-06-18 株式会社Fuji フィーダのトレースログ保存システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4175654A (en) * 1977-10-21 1979-11-27 Motorola, Inc. Vibratory feeder system and mechanism
US5715675A (en) * 1994-10-21 1998-02-10 Environmental Aeroscience Corp. Hybrid rocket system and integrated motor for use therein
JPH0955599A (ja) * 1995-08-12 1997-02-25 Denso Corp 電子部品装着装置
US6002650A (en) * 1996-01-26 1999-12-14 Matsushita Electric Co., Ltd. Method and apparatus for forming mounting data, and storage medium used therefor, and method and apparatus for mounting components using the same
JP3802953B2 (ja) * 1996-10-04 2006-08-02 富士機械製造株式会社 フィーダおよび回路部品供給システム
US6031242A (en) * 1998-01-23 2000-02-29 Zevatech, Inc. Semiconductor die in-flight registration and orientation method and apparatus
US6045653A (en) * 1998-07-24 2000-04-04 Xemod, Inc. Glue deposit device for power printed circuit board
DE19842951C1 (de) * 1998-09-18 2000-06-21 Siemens Nixdorf Inf Syst Bestückungsautomat mit Identifikationseinrichtung für Bauteilegebinde
US6778878B1 (en) * 2000-11-27 2004-08-17 Accu-Assembly Incorporated Monitoring electronic component holders
CN100438743C (zh) * 2001-10-16 2008-11-26 松下电器产业株式会社 运送带送带器和电子部件安装装置及电子部件输送方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016151725A1 (ja) * 2015-03-23 2016-09-29 富士機械製造株式会社 実装装置及び実装方法
JPWO2016151725A1 (ja) * 2015-03-23 2018-01-11 富士機械製造株式会社 実装装置及び実装方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006077897A2 (en) 2006-07-27
EP1839473A2 (en) 2007-10-03
US20080103616A1 (en) 2008-05-01
KR20070095278A (ko) 2007-09-28
CN101053293A (zh) 2007-10-10
WO2006077897A3 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5930140A (en) Circuit component supplying system, feeder, and circuit component supplying managing method
JP4887234B2 (ja) 電子部品装着装置
JP2009105467A (ja) 部品照合方法
JP6498764B2 (ja) 実装システム
JP2009302184A (ja) 携帯式保守装置、表面実装機および部品供給装置
US8839959B2 (en) Component sorting and wasting device in component mounting apparatus
JPWO2020039544A1 (ja) 移動作業管理装置、移動型作業装置、実装システム及び移動作業管理方法
JP2006202911A (ja) 保持具識別装置、部品供給方法、部品実装機
JP2008243890A (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2004281717A (ja) 対基板作業システムおよびそれに用いられる構成装置管理プログラム
JP2005236097A (ja) 部品供給装置
JP5656522B2 (ja) 電子部品装着装置及び装着方法
JP2004087582A (ja) 回路基板管理方法,タグチップの装着方法および電子回路生産システム
JP6120862B2 (ja) リール管理システム及びリール管理方法
US8042266B2 (en) Mounting apparatus and method to control mounting apparatus
WO2021181759A1 (ja) 保持装置および部品装着システム
JP4555126B2 (ja) 部品実装方法
JP2005101576A (ja) 部品照合方法
JP2011023501A (ja) パーツフィーダ
JP2012142519A (ja) 部品補給時の案内装置
CN110741746B (zh) 元件判定***及元件判定方法
JP4742112B2 (ja) 表面実装機の部品供給管理システムおよび表面実装機
JP6161690B2 (ja) テープフィーダ及び部品装着装置
JP4805084B2 (ja) 撮像制御装置および表面実装機
JP2006093349A (ja) 回路基板の生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929