JP2006191071A - 半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006191071A
JP2006191071A JP2005376315A JP2005376315A JP2006191071A JP 2006191071 A JP2006191071 A JP 2006191071A JP 2005376315 A JP2005376315 A JP 2005376315A JP 2005376315 A JP2005376315 A JP 2005376315A JP 2006191071 A JP2006191071 A JP 2006191071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005376315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5130437B2 (ja
Inventor
Suk-Ho Yoon
▲てつ▼ 胡 尹
Tetsushu Son
哲 守 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006191071A publication Critical patent/JP2006191071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130437B2 publication Critical patent/JP5130437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0332Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their composition, e.g. multilayer masks, materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/318Inorganic layers composed of nitrides
    • H01L21/3185Inorganic layers composed of nitrides of siliconnitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

【課題】半導体発光素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】(イ)基板上に第1半導体層(31)、活性層(32)、及び第2半導体層(33)を順次積層して形成する工程と、(ロ)第2半導体層(33)の表面の一部領域にインサイチュでマスク層(34)を蒸着する工程と、(ハ)第2半導体層(33)及びマスク層(34)上に半導体物質を蒸着し、第2半導体層(33)上に凹凸構造の第3半導体層(35)を選択的に成長させる工程と、を含む。
【選択図】図3A

Description

本発明は、発光素子に係り、さらに詳細には、窒化物半導体構造の半導体層にインサイチュ(in−situ)で凹凸構造を形成し、光抽出効率を向上させた窒化物半導体発光素子及びその製造方法に関する。
発光素子は、化合物半導体の特性を利用し、電気エネルギーを赤外線、可視光線、または、他の光の形態を発信するために使われる素子である。電気エネルギーを光エネルギーに変換するには、温度輻射及び発光(luminescence)の二種類に大別される。この場合、発光には光の励起によるフォトルミネッセンス、X線や電子線の照射によって発生するカソードルミネッセンス及びEL(Electro Luminescence)などがある。ここで、発光ダイオード(LED)はELの一種であり、現在、III−V族化合物の半導体を利用したLEDが実用化されている。
III族窒化物系の化合物半導体は、直接遷移型の半導体であり、他の半導体を利用した素子より高温で安定した動作を得ることができ、LEDやレーザダイオード(LD:Laser Diode)のような発光素子に広く応用されている。このようなIII族窒化物系化合物半導体は、サファイア(Al)、または、SiCを基板として利用し、その基板上に形成されるものが一般的である。近年では、発光効率、すなわち、光の抽出効率を向上させるために多様な構造のLEDに関する研究が進められている。そのうちの一つが、LEDの活性層上部の半導体層に凹凸構造を形成して光抽出効率を向上させようとする研究である。
図1A及び図1Bは、相異なる屈折率を有した物質層の界面での光の進行方向を説明するために供する図である。図1Aは屈折率が相異なる物質が平坦な界面を有した場合、光が放出されているところを示した図、図1Bは屈折率が相異なる物質が凹凸界面を有した場合、光が放出されているところを示した図である 図1Aを参照すれば、大きい屈折率を有した物質層11から、それより小さな屈折率(n=1)を有した空気層12に光が進もうとする場合、平坦な界面13aに所定の角度以上で入射しなければならない。所定の角度以下で入射する場合、平坦な界面13bで全反射し、光抽出効率が大きく低下してしまう。従って、これを防止するために、界面の構造を非平坦化する方法がある。
図1Bを参照すれば、物質層11と空気層12との間の界面に平坦ではない凹凸構造界面13bが形成されている。この結果、物質層11から空気層12に入射する位置の凹凸構造界面13bで所定の角度以上の入射角を有することができ、光抽出効率を向上させることができる。
図2Aは、前述のような凹凸構造を採用した発光素子の断面をSEMで撮影した写真を示す図である。下部構造体21上に、p−電極22、p−GaN層23、InGaN活性層24、n−GaN層25及びn−電極26が順次積層され形成されている。ここで、n−GaN層25の表面に、凹凸構造27が形成されていることが分かる。凹凸構造27は、GaNが前述のように空気層(n=1)より高い屈折率(n=2.5)を有するので、活性層24で発生した光をn−GaN層25を介して空気層へ容易に抽出することができるように、入射角を調節するために形成されたものである。図2Bでは、図2Aの凹凸構造27を表した写真である。この凹凸構造は、HPOのような物質を利用して湿式エッチングにより形成したものである。
しかし、従来技術では、凹凸構造を形成するためには、半導体発光素子の構造に形成する工程を進めた後、別途、化学的エッチング工程を実施しなければならないので、製造工程が複雑になり、生産効率が落ちてしまうという問題点がある。
本発明は前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、半導体発光構造体の形成工程と光抽出効率を向上させるための凹凸構造を形成する工程とをインサイチュで進め、光抽出効率を向上させた窒化物半導体発光素子及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために本発明に係る半導体発光素子の製造方法は、(イ)基板上に第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を順次積層して形成する工程と、(ロ)前記第2半導体層の表面の一部領域にインサイチュでマスク層を蒸着する工程と、(ハ)前記第2半導体層及び前記マスク層上に半導体物質を蒸着し、前記第2半導体層上に凹凸構造の第3半導体層を選択的に成長させる工程と、を含むことを特徴とする。
本発明において、前記(ロ)工程は、前記第2半導体層上にSiソース及びNソースを投入して前記マスク層を形成することを特徴とする。
本発明において、前記Siソースは、トリエチルシラン(TESi:triethylsilane)、トリブチルシラン(TBSi:tributhy silane)、DTBSI(ditertiarybuthysilane)、シラン(SiH:silane)、及びジシラン(Si:disilane)からなる群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする。
本発明において、前記Nソースは、NHを使用することができる。
本発明において、前記第1半導体層はn型半導体物質で形成し、前記第2半導体層はp型半導体物質で形成することを特徴とする。
本発明において、前記(イ)、前記(ロ)、及び前記(ハ)工程は、有機金属化学気相成長法(MOCVD)または分子線エピタキシー(MBE)工程により実施することができる。
また、前記目的を達成するために本発明係る半導体発光素子は、第1半導体層、活性層及び第2半導体層を含む半導体発光素子にであって、前記第2半導体層の表面の一部領域に形成されたマスク層と、前記マスク層が形成されていない前記第2半導体層の表面の領域に凹凸構造に形成された第3半導体層とを備えることを特徴とする。
本発明において、前記マスク層は、Siを含む物質で形成されることを特徴とする。
本発明によれば、従来の半導体成長工程と別途のエッチング工程を介して形成されていた凹凸構造を有した半導体発光素子の製造工程を単純化し、一つの製造装備内で半導体素子のエピタキシャル成長工程と結合して半導体層に凹凸構造を形成することができる。この結果、生産効率を向上させると共に光抽出効率を向上させた半導体素子を得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の半導体素子及びその製造方法についてさらに詳細に説明する。
図3Aは本発明の実施の形態に係る光抽出効率の向上した半導体発光素子の概略構成を示す図、図3Bは光抽出効率を向上させるための凹凸構造領域を示した図である。図3A及び図3Bを参照すれば、基板30上に、第1半導体層31、活性層32、及び第2半導体層33が順次積層して形成されている。第2半導体層33上の一部領域には、マスク層34が形成されている。そして、マスク層34が形成されていない第2半導体層33上には、第3半導体層35が形成されている。また、第3半導体層35上には、透明電極36が形成されており、透明電極36上には、第1電極37が形成されている。そして、第1半導体層31上の活性層32が形成されていない領域には、第2電極38が形成されている。
ここで、第1半導体層31がp型半導体物質から形成される場合、第2半導体層33及び第3半導体層35は、n型半導体物質から形成される。そして、第1半導体層31がn型半導体物質から形成される場合、第2半導体層33及び第3半導体層35は、p型半導体物質から形成される。第1半導体層31、活性層32、第2半導体層33、及び第3半導体層35は、いずれも窒化物半導体物質から形成されることが望ましい。マスク層34は、窒化シリコンから形成され、化学式は、SiNy表現される。
マスク層34が形成されていない第2半導体層33上に第3半導体層35が形成されているので、第3半導体層35は凹凸の形状(以下、「凹凸状」と称する。)を有する。本実施の形態に係る窒化物半導体の発光素子の場合、マスク層34を導入することにより、第3半導体層35の構造が凹凸状になるように誘導し、凹凸状の構造を介して半導体発光素子の活性層で発生した光の抽出効率を向上させることができる。
以下、図4Aから図4Cを参照して、本発明の実施の形態に係る光抽出効率の向上した窒化物半導体発光素子の製造方法について詳細に説明する。
図4Aを参照すれば、基板30上に第1半導体層31、活性層32、及び第2半導体層33を順次積層して形成する。この工程では、従来の一般的な半導体発光素子の構造を形成する工程であるMOCVDまたはMBEなどを利用できる。MOCVD装置内で、GaAs基板またはサファイア、SiC、SiまたはGaAs基板30を使用し、その上部に第1半導体層31としてn−GaNを蒸着し、活性層32としてInGaNを蒸着し、第2半導体層33としてp−GaNをエピタキシ蒸着する。
次に、図4Bを参照すれば、第2半導体層33上にマスク層34を形成する。このとき、マスク層34は、第2半導体層33の全面に形成するのではなく、アイルランド構造に、第2半導体層33上部の一部領域に形成する。マスク層33には、図4Aの半導体発光素子を形成する装置をそのまま利用し、望ましくは、Siで形成する。これを詳細に説明すれば、次の通りである。
MOCVD装置の反応チャンバ内で、第2半導体層33まで形成させた後、Si原料物質とN原料物質とを投入する。Si原料物質は、例えば、TESi、TBSi、DTBSI、SiH、Siを使用することができる。そして、N原料物質は、NH(アンモニア)を使用することができる。MOCVD装置の反応チャンバ内に、Si原料物質とN原料物質とを投入すれば、SiNが形成される。ここで、反応チャンバ内に投入するSi原料物質とN原料物質の量を調節し、比較的少量を投入し、第2半導体層33上の一部領域だけに間歇的にSiマスク層34を形成する。マスク層34の厚さは、数nmから100nmに形成し、第2半導体層33に比べて非常に薄く形成する。結果的に、第2半導体層33上の一部領域にだけマスク層34が形成され、その他の領域は、第2半導体層33が露出されている形態となる。
次に、図4Cを参照すれば、第2半導体層33上に第3半導体層35を蒸着する。ここで、第3半導体層35は、第2半導体層33の物質と同じ物質で形成し、例えば、第2半導体層33をp−GaNで形成し、第3半導体層35もp−GaNで形成することができる。
第3半導体層35は、第2半導体層33の表面だけでエピタキシ成長が起き、Siマスク層34においてはエピタキシ成長があまり起こることはない。すなわち、まず、成長面方向に成長し、その構造は図4Cに示されているように、マスク層34が形成された部分では成長されず、第2半導体層33の露出領域だけで成長され、結果的に、第3半導体層35は凹凸構造に成長されるということが分かる。その成長形態について述べれば、まず、露出された第2マスク層33の表面で、上方にエピタキシャル成長され、マスク層34より高い位置では、その側面にエピタキシャル成長される。そして、第3半導体層35上の一部領域に透明電極(図示せず)などを形成すれば、半導体発光素子を完成することができる。
図4Cに示すように本実施の形態に係る凹凸構造は、従来技術に関する図2Aに表した凹凸構造に対応し、活性層32から発生する光を発光素子外部へ抽出する光抽出効率を向上させることができる。本実施の形態に係る光抽出効率を向上させた半導体発光素子の製造方法では、第2半導体層33上の一部領域にSiマスク層34を形成することにより、一つの工程装置内で別途、エッチング工程を行うことなく、簡単に凹凸構造を形成することができる。
図4Dは、前述の図4Aから図4Cに示した製造工程により形成された本実施の形態に係る半導体発光素子の凹凸構造の表面をSEMで撮影した写真を示した図である。図4Dを参照すれば、第2半導体層33上に第3半導体層35が形成されており、第2半導体層33の一部領域にマスク層34が形成されているということを確認することができる。
以上、本発明に係る半導体発光素子およびその製造方法を前記の実施の形態によって詳細に説明したが、これは本発明を単に例示したものである。本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば、本発明の思想と精神を逸脱することなく、本発明を修正または変更することができる。したがって、本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって決定されなければならない。
本発明は、発光素子関連の技術分野に効果的に適用可能である。
屈折率が相異なる物質が平坦な界面を有した場合、光が放出されているところを表した図面である。 屈折率が相異なる物質が凹凸界面を有した場合、光が放出されているところを表した図面である。 従来技術による凹凸構造を有した窒化物半導体の発光素子の構造を表した図面である。 図2Aの凹凸構造を採用した発光素子の断面をSEMで撮影した写真を示す図である。 本発明の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の概略構成を示す図である。 光抽出効率を向上させるための凹凸構造領域を示す図である。 本発明の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の製造工程を示す図である。 本発明の実施の形態に係る窒化物半導体発光素子の製造工程を示す図である。 図4Aから図4Cにより製造された本発明の実施の形態による窒化物半導体発光素子の製造工程により製造された凹凸構造をSEMで撮影したS写真を示す図である。
符号の説明
11 物質層、
12 空気層、
13a 平坦な界面、
13b 凹凸構造界面、
21 下部構造体、
22 p電極、
23 p−GaN層、
24 InGaN活性層、
25 n−GaN層、
26 n電極、
27 凹凸構造、
30 基板、
31 第1半導体層、
32 活性層、
33 第2半導体層、
34 マスク層、
35 第3半導体層、
36 透明電極、
37 第1電極、
38 第2電極。

Claims (8)

  1. 半導体発光素子の製造方法であって、
    (イ)基板上に第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を順次に積層して形成する工程と、
    (ロ)前記第2半導体層の表面の一部領域にインサイチュでマスク層を蒸着する工程と、
    (ハ)前記第2半導体層及び前記マスク層上に半導体物質を蒸着し、前記第2半導体層上に凹凸構造の第3半導体層を選択的に成長させる工程と、
    を含むことを特徴とする半導体発光素子の製造方法。
  2. 前記(ロ)工程は、
    前記第2半導体層上にSiソース及びNソースを投入して前記マスク層を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
  3. 前記Siソースは、TESi、TBSi、DTBSI、SiH、及びSiからなる群から選択される少なくとも一つの物質を含むことを特徴とする請求項2に記載の発光素子の製造方法。
  4. 前記Nソースは、NHであることを特徴とする請求項2に記載の半導体発光素子の製造方法。
  5. 前記第1半導体層はn型半導体物質で形成し、前記第2半導体層はp型半導体物質で形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子の製造方法。
  6. 前記(イ)、前記(ロ)、及び前記(ハ)工程は、MOCVDまたはMBE工程により行われることを特徴とする請求項1に記載の発光素子の製造方法。
  7. 第1半導体層、活性層、及び第2半導体層を含む半導体発光素子であって、
    前記第2半導体層の表面の一部領域に形成されたマスク層と、
    前記マスク層が形成されていない前記第2半導体層の表面の領域に凹凸構造に形成される第3半導体層と、
    を備えることを特徴とする半導体発光素子。
  8. 前記マスク層は、Siを含む物質で形成されることを特徴とする請求項7に記載の半導体発光素子。
JP2005376315A 2004-12-28 2005-12-27 半導体発光素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5130437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2004-0114343 2004-12-28
KR1020040114343A KR100682873B1 (ko) 2004-12-28 2004-12-28 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006191071A true JP2006191071A (ja) 2006-07-20
JP5130437B2 JP5130437B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=36610367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005376315A Expired - Fee Related JP5130437B2 (ja) 2004-12-28 2005-12-27 半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7981775B2 (ja)
JP (1) JP5130437B2 (ja)
KR (1) KR100682873B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101920184A (zh) * 2010-08-06 2010-12-22 清华大学 基于氮化物发光二极管的光催化生化器件及其制备方法
JP2011114123A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置
JP2011119333A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2011518432A (ja) * 2008-04-02 2011-06-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子及びその製造方法
JP2012169615A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Sharp Corp ナノ構造を有する発光ダイオードおよびその製造方法
JP2012235118A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Qinghua Univ 発光ダイオード
JP2013048301A (ja) * 2010-01-08 2013-03-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 光デバイス
KR101338274B1 (ko) * 2006-08-08 2013-12-09 엘지이노텍 주식회사 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
JP2015173228A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 沖電気工業株式会社 窒化物半導体、窒化物半導体のテクスチャ構造形成方法、及び窒化物半導体のテクスチャ構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100868361B1 (ko) * 2007-01-03 2008-11-12 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 발광소자 및 그의 제조방법
DE102007018307A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterchips
KR101417051B1 (ko) * 2008-01-16 2014-07-08 엘지이노텍 주식회사 발광다이오드 및 그 제조방법
JP5885602B2 (ja) * 2012-07-04 2016-03-15 アズビル株式会社 粒子検出装置の光源の製造装置及び粒子検出装置の光源の製造方法
JP6110217B2 (ja) 2013-06-10 2017-04-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 発光素子の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274568A (ja) * 1998-02-19 1999-10-08 Hewlett Packard Co <Hp> Ledおよびledの組立方法
JP2002280382A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2003031841A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp 半導体発光素子、画像表示装置、照明装置及び半導体発光素子の製造方法
JP2004266262A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Materials Corp Si−Si結合を有する有機Si含有化合物を用いたSi含有薄膜の形成方法
US20040256627A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 United Epitaxy Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128983B1 (ja) * 1966-10-28 1976-08-23
KR890004988B1 (ko) * 1987-09-30 1989-12-02 삼성전자 주식회사 발광소자 어레이의 전극 형성방법
US5134349A (en) * 1991-05-28 1992-07-28 Kruse David L Two-phase brushless dc motor controller
US5274317A (en) * 1992-11-12 1993-12-28 General Motors Corp. Single sensor current control of a multiple phase AC machine
US5900650A (en) * 1995-08-31 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5719519A (en) * 1995-11-20 1998-02-17 Motorola, Inc. Circuit and method for reconstructing a phase current
US6015979A (en) * 1997-08-29 2000-01-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride-based semiconductor element and method for manufacturing the same
FR2769924B1 (fr) * 1997-10-20 2000-03-10 Centre Nat Rech Scient Procede de realisation d'une couche epitaxiale de nitrure de gallium, couche epitaxiale de nitrure de gallium et composant optoelectronique muni d'une telle couche
GB9920988D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Trw Lucas Varity Electric Motor control
TW472400B (en) * 2000-06-23 2002-01-11 United Epitaxy Co Ltd Method for roughing semiconductor device surface to increase the external quantum efficiency
JP3912117B2 (ja) * 2002-01-17 2007-05-09 ソニー株式会社 結晶成長方法、半導体発光素子及びその製造方法
US6735537B2 (en) * 2002-03-15 2004-05-11 Motorola, Inc. Procedure for measuring the current in each phase of a three-phase device via single current sensor
KR100495824B1 (ko) * 2002-11-14 2005-06-16 삼성전기주식회사 반도체 엘이디 소자
JP2004311403A (ja) * 2003-03-27 2004-11-04 Seiko Epson Corp エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
US6847057B1 (en) * 2003-08-01 2005-01-25 Lumileds Lighting U.S., Llc Semiconductor light emitting devices
US7445673B2 (en) * 2004-05-18 2008-11-04 Lumilog Manufacturing gallium nitride substrates by lateral overgrowth through masks and devices fabricated thereof
KR100895899B1 (ko) 2007-12-13 2009-05-04 한국기계연구원 LSRM과 Halbach 배열을 이용한 자기부상열차시스템

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11274568A (ja) * 1998-02-19 1999-10-08 Hewlett Packard Co <Hp> Ledおよびledの組立方法
JP2002280382A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2003031841A (ja) * 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp 半導体発光素子、画像表示装置、照明装置及び半導体発光素子の製造方法
JP2004266262A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Materials Corp Si−Si結合を有する有機Si含有化合物を用いたSi含有薄膜の形成方法
US20040256627A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 United Epitaxy Company, Ltd. Semiconductor light-emitting device
JP2005277374A (ja) * 2004-02-26 2005-10-06 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101338274B1 (ko) * 2006-08-08 2013-12-09 엘지이노텍 주식회사 질화물계 발광 소자 및 그 제조방법
JP2011518432A (ja) * 2008-04-02 2011-06-23 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 発光素子及びその製造方法
JP2011114123A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置
JP2011119333A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子
JP2013048301A (ja) * 2010-01-08 2013-03-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd 光デバイス
CN101920184A (zh) * 2010-08-06 2010-12-22 清华大学 基于氮化物发光二极管的光催化生化器件及其制备方法
CN101920184B (zh) * 2010-08-06 2012-06-06 清华大学 基于氮化物发光二极管的光催化生化器件及其制备方法
JP2012169615A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Sharp Corp ナノ構造を有する発光ダイオードおよびその製造方法
JP2012235118A (ja) * 2011-04-29 2012-11-29 Qinghua Univ 発光ダイオード
JP2015173228A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 沖電気工業株式会社 窒化物半導体、窒化物半導体のテクスチャ構造形成方法、及び窒化物半導体のテクスチャ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP5130437B2 (ja) 2013-01-30
US20110248306A1 (en) 2011-10-13
KR20060075539A (ko) 2006-07-04
US7981775B2 (en) 2011-07-19
KR100682873B1 (ko) 2007-02-15
US8558263B2 (en) 2013-10-15
US20060138432A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130437B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP5037169B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法
JP4841628B2 (ja) ナノ構造体及びそれを採用した発光ダイオードとその製造方法
US7180088B2 (en) Nitride based semiconductor light-emitting device
US8709845B2 (en) Solid state lighting devices with cellular arrays and associated methods of manufacturing
US9978905B2 (en) Semiconductor structures having active regions comprising InGaN and methods of forming such semiconductor structures
US9397258B2 (en) Semiconductor structures having active regions comprising InGaN, methods of forming such semiconductor structures, and light emitting devices formed from such semiconductor structures
US9634182B2 (en) Semiconductor structures having active regions including indium gallium nitride, methods of forming such semiconductor structures, and related light emitting devices
JP2005228936A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2004153090A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子及びその製造方法
CN105051920A (zh) 具有包含InGaN的有源区的半导体发光结构体及其制造方法
KR101199187B1 (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
US8314436B2 (en) Light emitting device and manufacturing method thereof
JP2006339427A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード用エピタキシャルウエハの製造方法、窒化物半導体発光ダイオード用エピタキシャルウエハ、及び窒化物半導体発光ダイオード
JP2006339426A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
TWI437731B (zh) 一種具有提升光取出率之半導體光電元件及其製造方法
KR100990226B1 (ko) 3차원 구조의 전방향 반사경을 구비한 질화물계 발광소자및 그 제조방법
CN101939853A (zh) Ⅲ族氮化物半导体发光器件及其制造方法
CN106030831B (zh) 用于制造半导体层序列的方法和光电子半导体器件
KR20080020206A (ko) 3족 질화물 반도체 발광소자
KR20220080087A (ko) 발광 다이오드 및 발광 다이오드 형성 방법
KR20080082327A (ko) 발광 다이오드 및 그 제조방법
CN102217103A (zh) Ⅲ族氮化物半导体发光器件
JP2001320085A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
TW201545375A (zh) 具有低彎曲值的三維發光二極體及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080814

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101028

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees