JP2006163761A - Information processing device, information processing method, printing device, and printing method - Google Patents

Information processing device, information processing method, printing device, and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006163761A
JP2006163761A JP2004353650A JP2004353650A JP2006163761A JP 2006163761 A JP2006163761 A JP 2006163761A JP 2004353650 A JP2004353650 A JP 2004353650A JP 2004353650 A JP2004353650 A JP 2004353650A JP 2006163761 A JP2006163761 A JP 2006163761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
printing
print
printer
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004353650A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Shirai
利明 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004353650A priority Critical patent/JP2006163761A/en
Publication of JP2006163761A publication Critical patent/JP2006163761A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To execute calibration processing at optionally adequate timing a user wants after printing instructions are made. <P>SOLUTION: An information processing device comprises a host 300 and a printer 310. The host 300 generates a printing job and transmits the printing job to the printer 310 via a bidirectional interface 320. The printer 310 processes the printing job received from the host to output the result of the printing. The host 300 comprises a print instructing part 301, a calibration setting part 302, a calibration execution confirming part 303, a calibration controlling part 304, a printer information acquiring part 305, a color correction data storage part 306, a print data generating part 307 and a host transmission-and-reception part 308. The printer 310 comprises a calibration execution part 311, a color correction data generating part 312, a calibration determining part 313, a printer controlling part 314, a data printing part 315 and a printer transmission-and-reception part 316. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理装置(ホストコンピュータ)及び情報処理方法並びに印刷装置(プリンタ)及び印刷方法に関し、より詳細には、情報処理装置で印刷装置を利用するような印刷制御システムに関し、特にキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実施するもの、また、ホストコンピュータと双方向にデータやステータスの送受信を行う印刷技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus (host computer), an information processing method, a printing apparatus (printer), and a printing method. More particularly, the present invention relates to a print control system that uses a printing apparatus in an information processing apparatus. The present invention relates to a printing technique for performing correction processing of a print image by performing processing, and a printing technique for transmitting and receiving data and status bidirectionally with a host computer.

従来、プリンタなどの印刷装置では、その室温や経過時間等の使用条件によって出力特性が変化し、結果として印刷される画像等の濃度や色味が変化することがわかっている。例えば、電子写真方式のプリンタでは、比較的長時間連続的に印刷動作が行われると、その印刷装置を構成する感光ドラムの帯電特性が変化したり、トナー量の減少に応じて定着するトナー量が変化することがあり、これら条件によって印刷画像における濃度や色味が印刷開始初期と印刷開始から一定時間経過した後では異なる場合がある。   Conventionally, it has been known that in a printing apparatus such as a printer, output characteristics change depending on usage conditions such as room temperature and elapsed time, and as a result, the density and color of a printed image change. For example, in an electrophotographic printer, when a printing operation is performed continuously for a relatively long time, the charging characteristic of the photosensitive drum constituting the printing apparatus changes, or the toner amount to be fixed according to the decrease in the toner amount. Depending on these conditions, the density and color of the printed image may differ from the initial printing start and after a certain time has elapsed from the start of printing.

また、インクジェット方式のプリンタでは、連続的な印刷動作によってインク吐出のためヘッドの温度が上昇し、インク吐出量が多くなることがあり、この場合には印刷される画像の濃度は高くなる。   In addition, in an inkjet printer, the temperature of the head rises due to ink ejection by continuous printing operation, and the amount of ink ejection may increase. In this case, the density of the printed image increases.

このような出力特性の変化に対し、従来、印刷装置に対してキャリブレーション処理を行うことが知られている。ホストコンピュータとプリンタとが接続されて構成される一般的な印刷制御システムにおけるキャリブレーション処理の一方法として、プリンタにおいて特定のパッチ等を印刷し、これを測定して得られる色補正情報をホストコンピュータへ送り、ホストコンピュータでは、これに基づいてガンマ補正等の画像処理に係るテーブルを更新したり、あるいは適切な色補正テーブルを選択し処理を行うものが知られている。   Conventionally, it is known to perform a calibration process on a printing apparatus against such a change in output characteristics. As a method of calibration processing in a general print control system configured by connecting a host computer and a printer, color correction information obtained by printing a specific patch or the like on the printer and measuring the patch is displayed on the host computer. It is known that a host computer updates a table relating to image processing such as gamma correction based on this, or selects an appropriate color correction table to perform processing.

そしてこのようなキャリブレーション処理が実行され、得られた色補正テーブル等の補正データによって、画像に補正をかけて印刷データを生成する。これにより、この印刷データに基づいて行われる印刷は、そのキャリブレーション情報を取得したときの出力特性に対応したものとなり、所定の最適な濃度もしくは色味の画像などを出力できることになる。   Then, such calibration processing is executed, and the print data is generated by correcting the image with the correction data such as the obtained color correction table. As a result, printing performed based on the print data corresponds to the output characteristics when the calibration information is acquired, and an image having a predetermined optimum density or color can be output.

通常、このキャリブレーション処理は、電源の投入直後や、各種センサやタイマからの入力、および印刷実行指示や、印刷枚数カウンタの値等に従ってキャリブレーション要求が発行されるもの、また、一定時間が経過した後などに行われるものが知られており、印刷装置により実行されている。
特開平07−261479号公報
Normally, this calibration process is performed immediately after the power is turned on, the input from various sensors and timers, the print execution instruction, the value of the printed sheet counter, etc., and the fixed time has passed. What is done after, etc. is known and executed by the printing device.
JP 07-261479 A

しかしながら、上記従来例において、印刷装置上で行われるキャリブレーション処理は非常に時間がかかる。よって、実際に印刷装置に出力しようとして、印刷の実行を指示すると、その時点からキャリブレーション処理が開始される場合があり、この場合印刷の実行を指示してから印刷(出力)結果を得るまでに非常に時間がかかるといった問題があった。   However, in the above conventional example, the calibration process performed on the printing apparatus takes a very long time. Therefore, when printing is instructed to be actually output to the printing apparatus, the calibration process may be started from that point. In this case, until the printing (output) result is obtained after the printing is instructed. There was a problem that it took a very long time.

また、印刷装置に出力しようとしたが、印刷装置がキャリブレーション処理中であり、印刷の実行を指示したとしても印刷(出力)結果をすぐに得られないといった問題があった。   In addition, there is a problem that although the printing apparatus is trying to output to the printing apparatus, the printing apparatus is in the calibration process, and even if the execution of printing is instructed, the printing (output) result cannot be obtained immediately.

そこで、キャリブレーション機能が搭載されている印刷装置に対して、必要最低限のキャリブレーション処理の実行だけで済むように、出力特性変化等によりキャリブレーション処理が必要と判断された場合であっても、例えば、テキストのみのドキュメントの印刷や白黒ドキュメントの印刷であるような、印刷結果の画質にあまりこだわらないような印刷実行時の場合や、印刷(出力)結果を得るまでの時間を短くしたい場合は、キャリブレーション処理を実行しない選択・指示が可能であり、また、例えば、カラー写真画像等の最適な画質を求めるような、最適な画質で印刷したい場合や、多少印刷時間がかかったとしても適切な印刷(出力)結果を得たい場合に、印刷処理実行前にキャリブレーション処理を実行するよう指示が可能とすることで、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能な情報処理装置や印刷装置の開発が要請されていた。   Therefore, even if it is determined that calibration processing is necessary due to changes in output characteristics, etc., so that only the minimum necessary calibration processing is required for a printing apparatus equipped with a calibration function. For example, when printing is performed so that the image quality of the print result is not so particular, such as when printing a text-only document or printing a black and white document, or when it is desired to shorten the time until the print (output) result is obtained. Can be selected and instructed not to execute the calibration process, and for example, if you want to print with optimal image quality, such as finding the optimal image quality such as a color photographic image, If you want to get an appropriate print (output) result, you can instruct to execute the calibration process before executing the print process. In Rukoto, development users any suitable timing calibration processing an information processing apparatus and printing apparatus wished had been requested.

また、キャリブレーション機能が搭載されている印刷装置に対して、必要最低限のキャリブレーション処理の実行だけで済むように、出力特性変化等によりキャリブレーション処理が必要と判断された場合であっても、例えば、テキストのみのドキュメントの印刷や白黒ドキュメントの印刷であるような、印刷結果の画質にあまりこだわらないような印刷実行時の場合や、印刷(出力)結果を得るまでの時間を短くしたい場合は、キャリブレーション処理を実行しない選択・指示が可能であり、また、現在の印刷(出力)結果では最適な画質でなくてもよいが、その後の印刷では最適な画質で印刷(出力)結果を得たい場合に、印刷処理実行後にキャリブレーション処理を実行するよう指示が可能とすることで、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能な情報処理装置や印刷装置の開発が要請されていた。   Even if it is determined that calibration processing is necessary due to changes in output characteristics, etc., so that only the minimum necessary calibration processing is required for a printing apparatus equipped with a calibration function. For example, when printing is performed so that the image quality of the print result is not so particular, such as when printing a text-only document or printing a black and white document, or when it is desired to shorten the time until the print (output) result is obtained. Can be selected and instructed not to execute the calibration process, and the current print (output) result may not have the optimum image quality, but the subsequent print will produce the print (output) result with the optimum image quality. If it is desired to obtain a calibration process after executing the printing process, any appropriate Development of the calibration process is an information processing apparatus and printing apparatus has been requested by the timing.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、印刷装置の出力特性変化等でキャリブレーションが必要であると判断される場合において、印刷実行を指示した際にキャリブレーション処理を行うかどうかを確認・選択することで、キャリブレーション処理を行わず延期したり、印刷前にキャリブレーション処理を行うよう制御したり、印刷終了後にキャリブレーション処理を実行するように制御したりと、印刷ドキュメントの内容等に応じてキャリブレーション処理の実行を行うか否かを選択できるようにし、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理を行うことが可能な情報処理装置及び情報処理方法並びに印刷装置及び印刷方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a problem, and the object of the present invention is to issue an instruction to execute printing when it is determined that calibration is necessary due to a change in output characteristics of the printing apparatus or the like. By checking / selecting whether or not to perform the calibration process, you can postpone without performing the calibration process, control to perform the calibration process before printing, or execute the calibration process after printing is completed. Information processing that allows you to control and select whether or not to execute calibration processing according to the contents of the printed document, etc., and to perform calibration processing at any appropriate timing desired by the user An apparatus, an information processing method, a printing apparatus, and a printing method are provided.

本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、印刷装置に対してキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する情報処理装置において、印刷の実行を指示する印刷指示手段と、印刷装置に対して、キャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定するキャリブレーション設定手段と、該印刷指示手段により印刷が指示されると、該キャリブレーション設定手段にて設定されている内容に応じてキャリブレーションを実行するかどうかの確認を行うキャリブレーション実行確認手段と、キャリブレーション処理が必要かどうかの情報を印刷装置から取得したり、該キャリブレーション設定手段の設定内容や該キャリブレーション実行確認手段の選択結果に応じて、キャリブレーション処理を行うと判断した場合には印刷装置に対してキャリブレーションを実行するように指示を行うキャリブレーション制御手段と、キャリブレーション処理が実行されることで印刷装置から得られる色補正データを取得するプリンタ情報取得手段と、該プリンタ情報取得手段により、印刷装置から取得した色補正データを記憶・保持する色補正データ記憶手段と、該印刷指示手段によって印刷が指示されると、取得した色補正データを元に最適な印字結果になるように印刷データを生成する印刷データ生成手段と、情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するホスト送受信手段とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides an information processing apparatus that performs a correction process of a print image by performing a calibration process on a printing apparatus. A print instruction unit for instructing execution, a calibration setting unit for setting whether to perform calibration processing automatically or manually for the printing apparatus, and when the print instruction unit instructs printing, the calibration is performed. Calibration execution confirmation means for confirming whether or not to execute calibration according to the contents set by the calibration setting means, and information on whether or not calibration processing is necessary is acquired from the printing apparatus, or the calibration is performed. Calibration according to the setting contents of the calibration setting means and the selection result of the calibration execution confirmation means Calibration control means for instructing the printing apparatus to execute calibration when it is determined to perform processing, and color correction data obtained from the printing apparatus is acquired by executing the calibration process Printer information acquisition means, color correction data storage means for storing / holding color correction data acquired from the printing apparatus by the printer information acquisition means, and color correction data acquired when printing is instructed by the print instruction means The print data generation means for generating print data so as to obtain an optimum print result based on the above, and the host transmission / reception means for exchanging data and commands between the information processing apparatus and the printing apparatus.

また、請求項2に記載の発明は、印刷装置に対してキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する情報処理装置において、印刷の実行を指示する印刷指示ステップと、印刷装置に対して、キャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定するキャリブレーション設定ステップと、該印刷指示ステップにより印刷が指示されると、該キャリブレーション設定ステップにて設定されている内容に応じてキャリブレーションを実行するかどうかの確認を行うキャリブレーション実行確認ステップと、キャリブレーション処理が必要かどうかの情報を印刷装置から取得したり、該キャリブレーション設定ステップの設定内容や該キャリブレーション実行確認ステップの選択結果に応じて、キャリブレーション処理を行うと判断した場合には印刷装置に対してキャリブレーションを実行するように指示を行うキャリブレーション制御ステップと、キャリブレーション処理が実行されることで印刷装置から得られる色補正データを取得するプリンタ情報取得ステップと、該プリンタ情報取得ステップにより、印刷装置から取得した色補正データを記憶・保持する色補正データ記憶ステップと、該印刷指示ステップによって印刷が指示されると、取得した色補正データを元に最適な印字結果になるように印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するホスト送受信ステップとを有することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in an information processing apparatus that executes a correction process of a print image by performing a calibration process on the printing apparatus, a printing instruction step that instructs execution of printing, and a printing apparatus On the other hand, a calibration setting step for setting whether to perform calibration processing automatically or manually, and when printing is instructed by the print instruction step, according to the contents set in the calibration setting step Calibration execution confirmation step for confirming whether or not to execute calibration, and information on whether or not calibration processing is necessary is acquired from the printing apparatus, the setting contents of the calibration setting step and the calibration execution confirmation Depending on the step selection result, the calibration process is performed. A calibration control step for instructing the printing apparatus to execute calibration if it is determined, and printer information acquisition for acquiring color correction data obtained from the printing apparatus by executing the calibration process A color correction data storing step for storing / holding color correction data acquired from the printing apparatus by the printer information acquisition step, and when printing is instructed by the print instruction step, based on the acquired color correction data A print data generation step for generating print data so as to obtain an optimum print result, and a host transmission / reception step for exchanging data and commands between the information processing apparatus and the printing apparatus are provided.

また、請求項3に記載の発明は、コンピュータを用いて請求項2に記載の各ステップを実行させるためのプログラムである。   The invention described in claim 3 is a program for causing a computer to execute each step described in claim 2.

また、請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の各ステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium in which a program for executing each step according to the second aspect is recorded.

また、請求項5に記載の発明は、情報処理装置からの指示に基づいてキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する印刷装置において、キャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行手段と、キャリブレーションが実行された場合に色補正データを生成する色補正データ生成手段と、出力特性変化に応じた特定の条件を満たした場合にはキャリブレーション処理が必要であると判断するキャリブレーション判定手段と、印刷装置の制御を行うプリンタ制御手段と、情報処理装置から受信した印刷データを出力するデータ印字手段と、情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するプリンタ送受信手段とを有することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a calibration execution means for executing a calibration process in a printing apparatus that executes a correction process for a print image by performing a calibration process based on an instruction from the information processing apparatus. Color correction data generating means for generating color correction data when calibration is executed, and calibration determination for determining that calibration processing is necessary when a specific condition corresponding to a change in output characteristics is satisfied Means, printer control means for controlling the printing apparatus, data printing means for outputting print data received from the information processing apparatus, and printer transmission / reception means for executing exchange of data and commands between the information processing apparatus and the printing apparatus, It is characterized by having.

また、請求項6に記載の発明は、情報処理装置からの指示に基づいてキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する印刷装置において、キャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行ステップと、キャリブレーションが実行された場合に色補正データを生成する色補正データ生成ステップと、出力特性変化に応じた特定の条件を満たした場合にはキャリブレーション処理が必要であると判断するキャリブレーション判定ステップと、印刷装置の制御を行うプリンタ制御ステップと、情報処理装置から受信した印刷データを出力するデータ印字ステップと、情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するプリンタ送受信ステップとを有することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, a calibration execution step for executing a calibration process in a printing apparatus that executes a correction process for a print image by performing a calibration process based on an instruction from the information processing apparatus; A color correction data generation step for generating color correction data when calibration is executed, and a calibration determination for determining that calibration processing is necessary when a specific condition corresponding to a change in output characteristics is satisfied A printer control step for controlling the printing apparatus; a data printing step for outputting print data received from the information processing apparatus; and a printer transmission / reception step for exchanging data and commands between the information processing apparatus and the printing apparatus; It is characterized by having.

また、請求項7に記載の発明は、コンピュータを用いて請求項6に記載の各ステップを実行させるためのプログラムである。   The invention described in claim 7 is a program for causing a computer to execute the steps recited in claim 6.

また、請求項8に記載の発明は、請求項6に記載の各ステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   The invention described in claim 8 is a computer-readable recording medium in which a program for executing each step described in claim 6 is recorded.

また、請求項9に記載の発明は、請求項1に記載された情報処理装置と、請求項5に記載された印刷装置を用いたことを特徴とする印刷制御システムである。   A ninth aspect of the present invention is a print control system using the information processing apparatus according to the first aspect and the printing apparatus according to the fifth aspect.

また、請求項10に記載の発明は、請求項2に記載された情報処理方法と、請求項6に記載された印刷方法を用いたことを特徴とする印刷制御方法である。   The invention described in claim 10 is a printing control method using the information processing method described in claim 2 and the printing method described in claim 6.

本発明によれば、キャリブレーション機能が搭載されている印刷装置に対して、必要最低限のキャリブレーション処理の実行だけで済むように、出力特性変化等によりキャリブレーション処理が必要と判断された場合であっても、例えば、テキストのみのドキュメントの印刷や白黒ドキュメントの印刷であるような、印刷結果の画質にあまりこだわらないような印刷実行時の場合や、印刷(出力)結果を得るまでの時間を短くしたい場合は、キャリブレーション処理を実行しない選択・指示が可能であり、また、例えば、カラー写真画像等の最適な画質を求めるような、最適な画質で印刷したい場合や、多少印刷時間がかかったとしても適切な印刷(出力)結果を得たい場合に、印刷処理実行前にキャリブレーション処理を実行するよう指示が可能とすることで、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能であるという効果を奏する。   According to the present invention, when it is determined that calibration processing is necessary due to a change in output characteristics or the like so that only the minimum necessary calibration processing is required for a printing apparatus equipped with a calibration function. Even so, for example, when printing is performed so that the image quality of the print result is not so particular, such as printing a text-only document or printing a black and white document, or the time until obtaining the print (output) result If you want to shorten the printing time, you can select and instruct not to execute the calibration process.For example, if you want to print with an optimal image quality such as obtaining an optimal image quality such as a color photographic image, If you want to get an appropriate print (output) result even if it takes, instruct to execute the calibration process before executing the print process By enabling an effect that the user is capable of the calibration process at any appropriate timing wished.

また本発明によれば、キャリブレーション機能が搭載されている印刷装置に対して、必要最低限のキャリブレーション処理の実行だけで済むように、出力特性変化等によりキャリブレーション処理が必要と判断された場合であっても、例えば、テキストのみのドキュメントの印刷や白黒ドキュメントの印刷であるような、印刷結果の画質にあまりこだわらないような印刷実行時の場合や、印刷(出力)結果を得るまでの時間を短くしたい場合は、キャリブレーション処理を実行しない選択・指示が可能であり、また、現在の印刷(出力)結果では最適な画質でなくてもよいが、その後の印刷では最適な画質で印刷(出力)結果を得たい場合に、印刷処理実行後にキャリブレーション処理を実行するよう指示が可能とすることで、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能であるという効果を奏する。   Further, according to the present invention, it has been determined that calibration processing is necessary for a printing apparatus equipped with a calibration function by changing output characteristics or the like so that only the minimum necessary calibration processing is executed. Even in cases such as when printing a text-only document or printing a black-and-white document, such as when printing is not very particular about the image quality of the print result, or until the print (output) result is obtained. If you want to shorten the time, you can select and instruct not to execute the calibration process, and the current print (output) result may not be the optimal image quality, but the subsequent print will be the optimal image quality (Output) If the user wants to obtain a result, it is possible to instruct the user to execute the calibration process after executing the print process. At any appropriate timing is an effect that it is possible calibration process.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

まず、本発明の実施形態に係る印刷制御システムの構成を説明する前に、本発明による印刷制御システムに適用可能なプリンタとしてのレーザービームプリンタの構成について図1を参照しながら説明する。なお、本発明の実施形態においてプリンタとして用いる装置はレーザービームプリンタに限られるものではなく、他のプリント方式のプリンタでも良い事は言うまでもない。   First, before describing the configuration of a print control system according to an embodiment of the present invention, the configuration of a laser beam printer as a printer applicable to the print control system according to the present invention will be described with reference to FIG. Note that the apparatus used as a printer in the embodiment of the present invention is not limited to a laser beam printer, and it goes without saying that a printer of another printing method may be used.

図1は、本発明の印刷制御システムに適用可能なカラーレーザビームプリンタの構成を示す断面図である。   FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of a color laser beam printer applicable to the print control system of the present invention.

図中符号100は、カラーレーザビームプリンタ本体(以下、CLBPという)で、接続されているホストコンピュータによって展開され供給される印刷データを記録媒体である記録紙等に像を形成するものである。104はCLBP100全体のコントローラユニットである。このコントローラユニット104は、ホストコンピュータから受け取った印刷データをビデオ信号に変換してレーザドライバ110に出力する。   Reference numeral 100 in the figure denotes a color laser beam printer main body (hereinafter referred to as CLBP) that forms an image on recording paper or the like as a recording medium by printing data developed and supplied by a connected host computer. Reference numeral 104 denotes a controller unit of the entire CLBP 100. The controller unit 104 converts the print data received from the host computer into a video signal and outputs it to the laser driver 110.

コントローラユニット104からのビデオ信号の出力を受けたレーザドライバ110は、半導体レーザ111から発射されるレーザ光113のオン・オフ切替をする。レーザ光113は回転多面体鏡112の回転に応じて左右にふられ、静電ドラム121上に印刷パターンの静電潜像を形成する。静電ドラム121は、帯電ローラ122の帯電部により予め均一に帯電されており、レーザ光走査によって部分的に除電がなされ、静電潜像が形成されるものである。   Upon receiving the video signal output from the controller unit 104, the laser driver 110 switches on / off the laser beam 113 emitted from the semiconductor laser 111. The laser beam 113 is applied to the left and right according to the rotation of the rotating polyhedral mirror 112 to form an electrostatic latent image of a print pattern on the electrostatic drum 121. The electrostatic drum 121 is uniformly charged in advance by a charging portion of the charging roller 122, and is partially neutralized by laser beam scanning to form an electrostatic latent image.

この静電潜像は、自らは所定の一定方向姿勢を保ちつつ矢印の方向に回転し、順次当接されるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)のロータリ現像部124C、124M、124Y、124Kにより現像される。現像された4色の画像は、中間転写体145に多重転写される。   The electrostatic latent image itself rotates in the direction of the arrow while maintaining a predetermined constant orientation, and is rotated in order of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). Development is performed by the developing units 124C, 124M, 124Y, and 124K. The developed four color images are multiple transferred to the intermediate transfer member 145.

記録紙にはカットシート記録紙135が用いられる。このカットシート記録紙135は、CLBP100の給紙装置147に装填され、給紙ローラ148および搬送ローラ149により装置内に取り込まれて、中間転写体145から転写することにより、フルカラー画像を形成した後、定着ローラ140および加圧ローラ141により定着を行い、画像形成を終了する。尚、中間転写体145は、コントローラユニット104からの制御信号159により動作する中間転写体制御装置158により制御される。   Cut sheet recording paper 135 is used as the recording paper. The cut sheet recording paper 135 is loaded into the paper feeding device 147 of the CLBP 100, taken into the device by the paper feeding roller 148 and the conveying roller 149, and transferred from the intermediate transfer member 145 to form a full color image. Then, fixing is performed by the fixing roller 140 and the pressure roller 141, and the image formation is completed. The intermediate transfer member 145 is controlled by an intermediate transfer member control device 158 that is operated by a control signal 159 from the controller unit 104.

次に、コントローラユニット104における画像データの処理に関して説明する。   Next, processing of image data in the controller unit 104 will be described.

本発明の実施例においては、画像データは、上位装置であるホストコンピュータ上において全てイメージデータとして処理された上、所定のインターフェイスを用いてCLBP100へと転送される。この際の画像データは、CMYK各色2値以上のイメージデータであり、必要に応じて圧縮されたものになっている。コントローラユニット104では、受け取った画像データの伸張を行うとともに、パルス幅変調信号としてレーザドライバ110に出力する。   In the embodiment of the present invention, the image data is all processed as image data on the host computer, which is the host device, and then transferred to the CLBP 100 using a predetermined interface. The image data at this time is image data of two or more values for each color of CMYK, and is compressed as necessary. The controller unit 104 decompresses the received image data and outputs it to the laser driver 110 as a pulse width modulation signal.

図2は、本発明の印刷制御システムに適用可能なCLBP及びそれと接続された上位装置であるホストコンピュータの内部ブロック図である。   FIG. 2 is an internal block diagram of a CLBP applicable to the print control system of the present invention and a host computer that is a host device connected thereto.

ホストコンピュータ3000では、外部記憶装置42に格納されたプログラムがRAM2にロードされ、CPU1により実行される。こうしたプログラムには、印刷処理を行うデバイスドライバや、印刷装置のステータスを表示するアプリケーションプログラムなどがある。またその他に、オペレーティングシステムや、文書処理プログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するアプリケーションプログラムなどが挙げられる。   In the host computer 3000, a program stored in the external storage device 42 is loaded into the RAM 2 and executed by the CPU 1. Such programs include a device driver that performs a printing process and an application program that displays the status of the printing apparatus. Other examples include an application program that executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on an operating system, a document processing program, and the like.

CPU1は、これらのプログラムを実行するとともに、システムバス4に接続される各デバイスの統括的な制御を行う。また、CPU1はCRT41上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処理を実行する。   The CPU 1 executes these programs and performs overall control of each device connected to the system bus 4. Further, the CPU 1 opens various windows registered based on commands instructed by a mouse cursor (not shown) on the CRT 41 and executes various data processing.

RAM2は、CPU1の主メモリ、ワークエリア等として機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード40や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)であり、CRT41の表示を制御する。7はディスクコントローラ(DKC)であり、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル等を記憶するハードディスク(HDD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)やCD−ROM等の外部記憶装置42とのアクセスを制御する。9はパラレル入出力コントローラ(PIOC)で、双方向パラレルインターフェイス31を介してCLBP100との双方向通信制御処理を実行する。   The RAM 2 functions as a main memory and work area for the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls key input from a keyboard 40 or a pointing device (not shown). Reference numeral 6 denotes a CRT controller (CRTC), which controls display on the CRT 41. A disk controller (DKC) 7 is a hard disk (HDD) that stores a boot program, various applications, font data, user files, edit files, etc., and an external device such as a floppy (registered trademark) disk (FD) or CD-ROM. Controls access to the storage device 42. A parallel input / output controller (PIOC) 9 executes a bidirectional communication control process with the CLBP 100 via the bidirectional parallel interface 31.

印刷が行われる場合は、ホストコンピュータ3000で印刷データが作成され、スプールデータとして外部記憶装置42に格納される。このスプールデータは、パラレルインターフェイス31を介してCLBP100に送られる。   When printing is performed, print data is created by the host computer 3000 and stored in the external storage device 42 as spool data. This spool data is sent to the CLBP 100 via the parallel interface 31.

なお、ここでは、転送インターフェイスを双方向パラレルインターフェイスとしたが、もちろんこれは、USBインターフェイスやIEEE1394インターフェイスであっても構わない。   Here, the transfer interface is a bi-directional parallel interface, but of course, this may be a USB interface or an IEEE 1394 interface.

CLBP100で受信された印刷データは、CPU21と制御部22の制御処理にしたがって順次RAM24へ送り込まれる。CPU21では、ROM23に記憶された制御プログラムによって、システムバス28に接続された各デバイス及び印刷装置の制御を行っている。   The print data received by the CLBP 100 is sequentially sent to the RAM 24 according to the control processing of the CPU 21 and the control unit 22. The CPU 21 controls each device and printing apparatus connected to the system bus 28 by a control program stored in the ROM 23.

RAM24は、CPU21のワークエリアや主にデータの受信バッファすなわちFIFO(First−In First−Out方式)として用いられる。   The RAM 24 is used as a work area of the CPU 21 and mainly as a data reception buffer, that is, a FIFO (First-In First-Out system).

符号22は制御部で、メモリの制御やバスの調停等の制御を行うものである。25は印刷部入出力コントローラ(印刷部IOC)でRAM24に格納されていた圧縮データの伸張、画像処理等を制御部22で行い、順次印刷部インターフェイスを介して印刷部50へ出力する。   Reference numeral 22 denotes a control unit that performs control such as memory control and bus arbitration. Reference numeral 25 denotes a printing unit input / output controller (printing unit IOC) which performs decompression of compressed data stored in the RAM 24, image processing, and the like by the control unit 22 and sequentially outputs them to the printing unit 50 via the printing unit interface.

(印刷システムの全体構成)
図3は、本発明の実施形態に係る印刷制御システムで用いられるホストコンピュータ及びプリンタの機能構成例を示すブロック図である。
(Overall configuration of printing system)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the host computer and the printer used in the print control system according to the embodiment of the present invention.

図3に示される各ブロックは、図2に示されたホストコンピュータ300のプログラムROM3及び/又は外部メモリ42と、プリンタ100のプログラムROM23及び/又は外部メモリに予め記憶されたプログラムを、必要に応じてCPU1及び21がRAM2及び24に読み込んで実行することによって実現される。   Each block shown in FIG. 3 includes programs stored in the program ROM 3 and / or external memory 42 of the host computer 300 shown in FIG. 2 and programs stored in the program ROM 23 and / or external memory of the printer 100 as needed. This is realized by the CPUs 1 and 21 reading them into the RAMs 2 and 24 and executing them.

図3に示すように、この印刷制御システムは、ホストコンピュータ(ホスト)300が印刷ジョブを作成し、双方向インターフェイス320を介して印刷ジョブをプリンタ310に送信し、プリンタ310では、ホストから受信した印刷ジョブを処理し、印刷結果を出力する。   As shown in FIG. 3, in this print control system, the host computer (host) 300 creates a print job, transmits the print job to the printer 310 via the bidirectional interface 320, and the printer 310 receives the print job from the host. Process the print job and output the print result.

なお、双方向インターフェイス320は、ホスト300とプリンタ310間でデータの受け渡しが可能であればよく、ホスト300とプリンタ310が、直接ケーブル等で接続されていても、LAN等のネットワークを介して接続されていても良いことは言うまでもない。   The bidirectional interface 320 only needs to be able to exchange data between the host 300 and the printer 310. Even if the host 300 and the printer 310 are directly connected by a cable or the like, they can be connected via a network such as a LAN. It goes without saying that it may be done.

具体的には、図3に示すようなホスト300は、印刷指示部301と、キャリブレーション設定部302と、キャリブレーション実行確認部303と、キャリブレーション制御部304と、プリンタ情報取得部305と、色補正データ記憶部306と、印刷データ生成部307と、ホスト送受信部308からなる。   Specifically, the host 300 as shown in FIG. 3 includes a print instruction unit 301, a calibration setting unit 302, a calibration execution confirmation unit 303, a calibration control unit 304, a printer information acquisition unit 305, It comprises a color correction data storage unit 306, a print data generation unit 307, and a host transmission / reception unit 308.

つまり、本発明は、プリンタ310に対してキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行するホスト300において、印刷の実行を指示する印刷指示部301と、プリンタ310に対して、キャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定するキャリブレーション設定部302と、該印刷指示部301により印刷が指示されると、該キャリブレーション設定部302にて設定されている内容に応じてキャリブレーションを実行するかどうかの確認を行うキャリブレーション実行確認部303と、キャリブレーション処理が必要かどうかの情報をプリンタ310から取得したり、該キャリブレーション設定部302の設定内容や該キャリブレーション実行確認部303の選択結果に応じて、キャリブレーション処理を行うと判断した場合にはプリンタ310に対してキャリブレーションを実行するように指示を行うキャリブレーション制御部304と、キャリブレーション処理が実行されることでプリンタ310から得られる色補正データを取得するプリンタ情報取得部305と、該プリンタ情報取得部305により、プリンタ310から取得した色補正データを記憶・保持する色補正データ記憶部306と、該印刷指示部301によって印刷が指示されると、取得した色補正データを元に最適な印字結果になるように印刷データを生成する印刷データ生成部307と、ホスト300とプリンタ310間でデータやコマンドのやりとりを実行するホスト送受信部308とを備えている。   That is, according to the present invention, in the host 300 that executes the correction process of the print image by performing the calibration process on the printer 310, the print instruction unit 301 that instructs the execution of printing and the printer 310 are calibrated. A calibration setting unit 302 that sets whether processing is performed automatically or manually, and when printing is instructed by the print instruction unit 301, calibration is performed according to the content set in the calibration setting unit 302. A calibration execution confirmation unit 303 for confirming whether or not to execute calibration, and information on whether or not calibration processing is necessary is acquired from the printer 310, the setting contents of the calibration setting unit 302 and the calibration execution confirmation According to the selection result of the unit 303. If it is determined that the calibration is to be performed, the calibration control unit 304 that instructs the printer 310 to perform calibration, and the color correction data obtained from the printer 310 are acquired by executing the calibration process. The printer information acquisition unit 305, the color correction data storage unit 306 that stores and holds the color correction data acquired from the printer 310 by the printer information acquisition unit 305, and the print instruction unit 301, when printing is instructed. A print data generation unit 307 that generates print data so as to obtain an optimal print result based on the color correction data, and a host transmission / reception unit 308 that exchanges data and commands between the host 300 and the printer 310. Yes.

また、図3に示すようなプリンタ310は、キャリブレーション実行部311と、色補正データ生成部312と、キャリブレーション判定部313と、プリンタ制御部314と、データ印字部315と、プリンタ送受信部316とからなる。   3 includes a calibration execution unit 311, a color correction data generation unit 312, a calibration determination unit 313, a printer control unit 314, a data printing unit 315, and a printer transmission / reception unit 316. It consists of.

つまり、本発明は、ホスト300からの指示に基づいてキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行するプリンタ310において、キャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行部311と、キャリブレーションが実行された場合に色補正データを生成する色補正データ生成部312と、出力特性変化に応じた特定の条件を満たした場合にはキャリブレーション処理が必要であると判断するキャリブレーション判定部313と、プリンタ310の制御を行うプリンタ制御部314と、ホスト300から受信した印刷データを出力するデータ印字部315と、ホスト300とプリンタ310間でデータやコマンドのやりとりを実行するプリンタ送受信部316とを備えている。   That is, according to the present invention, in the printer 310 that performs the correction process of the print image by performing the calibration process based on the instruction from the host 300, the calibration execution unit 311 that executes the calibration process and the calibration are executed. A color correction data generation unit 312 that generates color correction data when it is performed, a calibration determination unit 313 that determines that a calibration process is necessary when a specific condition according to a change in output characteristics is satisfied, A printer control unit 314 that controls the printer 310, a data printing unit 315 that outputs print data received from the host 300, and a printer transmission / reception unit 316 that exchanges data and commands between the host 300 and the printer 310 are provided. ing.

まず、印刷指示部301は、印刷実行のための印刷データ生成を開始する指示を行う。   First, the print instruction unit 301 issues an instruction to start generating print data for print execution.

キャリブレーション設定部302は、プリンタ310に対してキャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定する。   The calibration setting unit 302 sets whether to perform calibration processing automatically or manually for the printer 310.

キャリブレーション実行確認部303は、印刷指示部301により印刷が指示されるとキャリブレーション設定部302にて設定されている内容に応じてキャリブレーションを実行するかどうかの確認を行う。   The calibration execution confirmation unit 303 confirms whether to execute calibration according to the contents set by the calibration setting unit 302 when printing is instructed by the print instruction unit 301.

キャリブレーション制御部304は、キャリブレーション処理が必要かどうかの情報をプリンタ310から取得したり、該キャリブレーション設定部302の設定内容やキャリブレーション実行確認部303の選択結果に応じて、キャリブレーション処理を行うと判断した場合にはプリンタ310に対してキャリブレーションを実行するように指示を行う。   The calibration control unit 304 acquires information indicating whether calibration processing is necessary from the printer 310, or performs calibration processing according to the setting contents of the calibration setting unit 302 and the selection result of the calibration execution confirmation unit 303. If it is determined that the calibration is to be performed, the printer 310 is instructed to execute calibration.

プリンタ情報取得部305は、キャリブレーション処理が実行されることでプリンタ310から得られる色補正データを取得する。 色補正データ記憶部306は、プリンタ情報取得部305によりプリンタ310から取得した色補正データを記憶・保持を行う。   The printer information acquisition unit 305 acquires color correction data obtained from the printer 310 by executing calibration processing. The color correction data storage unit 306 stores and holds the color correction data acquired from the printer 310 by the printer information acquisition unit 305.

印刷データ生成部307は、印刷指示部301によって印刷が指示されると、取得した色補正データを元に最適な印字結果になるように印刷データの生成を行う。   When printing is instructed by the print instruction unit 301, the print data generation unit 307 generates print data so that an optimum print result is obtained based on the acquired color correction data.

ホスト送受信部308は、ホスト300とプリンタ310間でデータやコマンドのやりとりを行うためのI/Fである。   The host transmission / reception unit 308 is an I / F for exchanging data and commands between the host 300 and the printer 310.

キャリブレーション実行部311は、キャリブレーション処理の実行を行う。   The calibration execution unit 311 executes calibration processing.

色補正データ生成部312は、キャリブレーションが実行された場合に色補正データを生成する。   The color correction data generation unit 312 generates color correction data when calibration is executed.

キャリブレーション判定部313は、出力特性変化に応じた特定の条件を満たした場合にはキャリブレーション処理が必要であると判断する。   The calibration determination unit 313 determines that the calibration process is necessary when a specific condition corresponding to the output characteristic change is satisfied.

プリンタ制御部314は、プリンタ310の制御を行う。   The printer control unit 314 controls the printer 310.

データ印字部315は、ホスト300から受信した印刷データを出力する。   The data printing unit 315 outputs print data received from the host 300.

プリンタ送受信部316は、ホスト300とプリンタ310間でデータやコマンドのやりとりを行うためのI/Fである。   The printer transmission / reception unit 316 is an I / F for exchanging data and commands between the host 300 and the printer 310.

以上、各処理部での処理内容について説明したが、以下に本発明の実施形態における具体的な実現方法について説明する。   The processing content in each processing unit has been described above, but a specific implementation method in the embodiment of the present invention will be described below.

(第1の実施形態)
まず、本実施形態における、ホスト300のキャリブレーション設定部302にて、プリンタ310に対してキャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定する設定方法について説明する。
(First embodiment)
First, a setting method in the calibration setting unit 302 of the host 300 according to the present embodiment for setting whether the calibration process is automatically or manually performed on the printer 310 will be described.

図5は、ホストのキャリブレーション設定部302内で設定を行うキャリブレーション処理をどのように行うかを設定するUI画面の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a UI screen for setting how to perform calibration processing for setting in the calibration setting unit 302 of the host.

図5に示すように、キャリブレーション設定部302は、「キャリブレーション自動実行」501と、「キャリブレーション手動実行」502のどちらかの選択が可能である。   As shown in FIG. 5, the calibration setting unit 302 can select either “automatic calibration execution” 501 or “calibration manual execution” 502.

「キャリブレーション自動実行」501を選択していた場合には、キャリブレーションが必要と判断される任意のタイミング(例えば、電源の投入直後、各種センサやタイマからの入力、印刷実行指示があった場合の印刷前や印刷後、印刷枚数カウンタの値がある一定以上に達した場合、前回のキャリブレーション実行から一定時間が経過した場合等)で、自動的にキャリブレーション処理が実行される。   When “Calibration automatic execution” 501 is selected, any timing at which calibration is determined to be necessary (for example, immediately after turning on the power, input from various sensors or timers, or print execution instruction Before or after printing, when the value of the printed sheet counter reaches a certain value or more, a certain time elapses from the previous calibration execution), the calibration process is automatically executed.

「キャリブレーション手動実行」502を選択していた場合には、キャリブレーションが必要と判断される任意のタイミング(例えば、電源の投入直後、各種センサやタイマからの入力、印刷実行指示があった場合の印刷前や印刷後、印刷枚数カウンタの値がある一定以上に達した場合、前回のキャリブレーション実行から一定時間が経過した場合等)であっても、自動的にキャリブレーションの実行は行われない。この場合キャリブレーション処理の自動実行はされないがキャリブレーションが必要であるという情報を保持・記憶し、印刷が指示された際に印刷装置がキャリブレーションの必要ありと判断している状態であった場合には、キャリブレーション処理を実行するかどうかの確認メッセージを表示して、キャリブレーションを実行するかどうかの判定を行うよう処理される。   When “Calibration Manual Execution” 502 is selected, any timing at which calibration is determined to be necessary (for example, immediately after power-on, input from various sensors or timers, or a print execution instruction Before or after printing, if the value of the print counter reaches a certain level or more, or if a certain amount of time has passed since the previous calibration), calibration is automatically performed. Absent. In this case, the calibration process is not automatically executed, but the information that calibration is necessary is stored and stored, and when the printing is instructed, the printing device determines that calibration is necessary Displays a confirmation message as to whether or not to execute calibration processing, and performs processing to determine whether or not to execute calibration.

設定ボタン503は、設定変更した場合にそれを設定する場合に押下する。   A setting button 503 is pressed when setting is changed when the setting is changed.

キャンセルボタン504は、設定した内容を取り消したい場合に押下する。   A cancel button 504 is pressed to cancel the set contents.

なお、図5で示した設定内容は本実施形態における一例であり、キャリブレーション処理の実行タイミングに関して設定可能であれば、これら設定項目以外であってもよいことは言うまでもない。   Note that the setting content shown in FIG. 5 is an example in the present embodiment, and it is needless to say that the setting items may be other than the setting items as long as the setting can be made regarding the execution timing of the calibration process.

図6は、図5に示したキャリブレーション設定部302の設定において、「キャリブレーション手動実行」502が設定された際に、キャリブレーション実行確認部303によって表示されるUI画面の一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed by the calibration execution confirmation unit 303 when “calibration manual execution” 502 is set in the setting of the calibration setting unit 302 illustrated in FIG. is there.

図6は、印刷実行指示がなされた場合に、印刷前にキャリブレーション処理を実行するかどうかの確認を行う際の確認メッセージ表示例である。この時「はい」601を選択した場合は、印刷処理を実行する前にただちにキャリブレーション処理を実行し、その後キャリブレーション処理により得られた最新の色補正データを用いて印刷データの生成が行われる。   FIG. 6 is an example of a confirmation message display when confirming whether to execute calibration processing before printing when a print execution instruction is issued. If “Yes” 601 is selected at this time, the calibration process is immediately executed before the print process is executed, and then the print data is generated using the latest color correction data obtained by the calibration process. .

また、「いいえ」602を選択した場合は、キャリブレーションを実行せず、以前取得していた色補正データを用いて印刷データの生成が行われる。   If “No” 602 is selected, calibration is not executed and print data is generated using previously acquired color correction data.

なお、図6で示した設定内容は本実施形態における一例であり、印刷実行が指示された場合に任意のキャリブレーション処理の実行タイミングを選択可能であれば、これら設定項目以外であってもよいことは言うまでもない。   Note that the setting content shown in FIG. 6 is an example in the present embodiment, and any setting items other than these setting items may be used as long as the execution timing of arbitrary calibration processing can be selected when printing execution is instructed. Needless to say.

次に、図4に示すフローチャートを用いて、本実施形態における印刷データを生成するまでの方法について説明する。   Next, a method for generating print data according to this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、ドキュメントを印刷するために、印刷指示部301によって印刷実行指示が行われる(ステップS401)。   First, in order to print a document, a print execution instruction is issued by the print instruction unit 301 (step S401).

次に、キャリブレーション制御部304は、プリンタ310のキャリブレーション判定部313にて判定された結果に基づき、キャリブレーションが必要な状態かどうかを判断する(ステップS402)。   Next, the calibration control unit 304 determines whether calibration is necessary based on the result determined by the calibration determination unit 313 of the printer 310 (step S402).

なお、ステップS402において、プリンタ310のキャリブレーション判定部313にて、キャリブレーション処理が必要であると判断する条件に関しては、例えば、プリンタの電源投入時や各種センサやタイマからの入力、印刷枚数カウンタの値等に従ってキャリブレーション要求が発行されるもの、また、一定時間が経過した後などに行われるもの等、様々な条件が考えられ、それらどれかの条件に合致した場合にキャリブレーション処理が必要であると判断される。本実施例では、その場合にキャリブレーションフラグがONにセットされる。   In step S402, the conditions for determining that the calibration process is necessary in the calibration determination unit 313 of the printer 310 are, for example, when the printer is turned on, input from various sensors and timers, and the number of printed sheets counter. Various conditions can be considered, such as when a calibration request is issued according to the value of, etc., or after a certain amount of time has elapsed, and calibration processing is necessary if any of these conditions is met It is judged that. In this embodiment, the calibration flag is set to ON in that case.

なお、最適な印刷(出力)結果を得るために、キャリブレーション処理が必要と判断されるのであれば、判断条件はこれら以外であっても良いことは言うまでもない。   Needless to say, if it is determined that calibration processing is necessary in order to obtain an optimum printing (output) result, the determination condition may be other than these.

なお、ステップS402において、キャリブレーション処理がまだ必要ではない状態であった場合(キャリブレーションフラグがOFFの場合)は、新たにキャリブレーション処理に関する制御は行わず、以前に取得した色補正データによる印刷データ生成処理を行うため、後述のステップS410に遷移する。   If it is determined in step S402 that the calibration process is not yet necessary (when the calibration flag is OFF), the control for the calibration process is not newly performed, and printing using the previously acquired color correction data is performed. In order to perform data generation processing, the process proceeds to step S410 described later.

次に、ステップS402において、キャリブレーションが必要な状態であった場合(キャリブレーションフラグがONの場合)は、キャリブレーション設定部302にて、「キャリブレーション自動実行」または「キャリブレーション手動実行」のどちらが設定されているかの確認を行う(ステップS403)。   Next, in step S402, when calibration is necessary (when the calibration flag is ON), the calibration setting unit 302 performs “automatic calibration execution” or “calibration manual execution”. It is confirmed which is set (step S403).

なお、ステップS403において、「キャリブレーション自動実行」が設定されていた場合は、ステップS402において、キャリブレーションが必要であると判断されている状態なので、キャリブレーションを実行するために後述のステップS406へ遷移する。   Note that if “automatic calibration execution” is set in step S403, it is determined that calibration is necessary in step S402. Therefore, the process proceeds to step S406 described below to execute calibration. Transition.

次に、ステップS403において、「キャリブレーション手動実行」が設定されていた場合は、キャリブレーション実行確認部303により、印刷処理を実行する前にキャリブレーション処理を行い、最新の色補正データを用いて印刷データを生成するかどうかの確認メッセージを表示する(ステップS404)。   Next, when “calibration manual execution” is set in step S403, the calibration execution confirmation unit 303 performs calibration processing before executing the printing processing, and uses the latest color correction data. A confirmation message as to whether to generate print data is displayed (step S404).

次に、ステップS404において、「キャリブレーション処理を実行する」が選択されたか、「キャリブレーション処理は実行しない」が選択されたかの判定を行う(ステップS405)。   Next, in step S404, it is determined whether “execute calibration process” is selected or “do not execute calibration process” is selected (step S405).

なお、ステップS405において、「キャリブレーション処理を実行しない」が選択された場合には、新たにキャリブレーション処理に関する制御は行わず、以前に取得した色補正データによる印刷データ生成処理を行うため、後述のステップS410に遷移する。   If “Do not execute calibration process” is selected in step S405, control relating to the calibration process is not newly performed, and print data generation processing is performed using previously acquired color correction data. The process proceeds to step S410.

次に、ステップS405において、「キャリブレーション処理を実行する」が選択された場合には、キャリブレーション制御部304によりプリンタにキャリブレーション実行が指示される(ステップS406)。   Next, if “execute calibration process” is selected in step S405, the calibration control unit 304 instructs the printer to execute calibration (step S406).

次に、ステップS406において、キャリブレーション実行が指示されると、プリンタ310のキャリブレーション実行部311は、キャリブレーション処理を開始する(ステップS407)。   Next, when calibration execution is instructed in step S406, the calibration execution unit 311 of the printer 310 starts calibration processing (step S407).

次に、ステップS407において、キャリブレーション処理が実行されると、色補正データ生成部312によって現在の環境条件に合った最適な色補正データが生成され、ホスト300の色補正データ記憶部306に色補正データが記憶・保持される(ステップS408)。   Next, in step S407, when calibration processing is executed, the color correction data generation unit 312 generates optimal color correction data that matches the current environmental conditions, and the color correction data storage unit 306 of the host 300 stores the color. Correction data is stored and held (step S408).

次に、ステップS408によって最新の色補正データが生成されると、キャリブレーション判定部313により、キャリブレーション処理が必要ではない状態に遷移(キャリブレーションフラグをOFFに設定)する(ステップS409)。   Next, when the latest color correction data is generated in step S408, the calibration determination unit 313 makes a transition to a state where calibration processing is not necessary (sets the calibration flag to OFF) (step S409).

次に、最新の色補正データを記憶・保持している色補正データ記憶部306から色補正データを取得する(ステップS410)。   Next, the color correction data is acquired from the color correction data storage unit 306 that stores and holds the latest color correction data (step S410).

次に、印刷指示部301によって、印刷データ生成指示が行われる(ステップS411)。   Next, a print data generation instruction is issued by the print instruction unit 301 (step S411).

次に、ステップS411において、印刷データ生成指示がなされると、印刷データ生成部307は、ステップS410にて取得した色補正データを元に、印刷データの生成を行う(ステップS412)。   Next, when a print data generation instruction is given in step S411, the print data generation unit 307 generates print data based on the color correction data acquired in step S410 (step S412).

次に、ステップS412において、印刷データ生成が完了したら、ホスト送受信部308を経由して、プリンタ310へ印刷データの送信が行われ、印刷処理が実行される(ステップS413)。   Next, when the print data generation is completed in step S412, the print data is transmitted to the printer 310 via the host transmission / reception unit 308, and the printing process is executed (step S413).

ここでステップS401からS413までの一連の流れについて説明すると、印刷実行指示がなされると、印刷装置がキャリブレーションが必要な状態であるかを判断し、必要であった場合にはキャリブレーション実行に関する設定内容及びキャリブレーションを実行するかどうかの選択内容に応じて内容に応じて、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能である。   Here, a series of steps from step S401 to step S413 will be described. When a print execution instruction is given, it is determined whether the printing apparatus is in a state where calibration is necessary. The calibration process can be performed at any appropriate timing desired by the user according to the setting contents and the selection contents on whether to execute calibration.

以上説明したように、第1の実施形態では、キャリブレーション機能が搭載されている印刷装置に対して、必要最低限のキャリブレーション処理の実行だけで済むように、出力特性変化等によりキャリブレーション処理が必要と判断された場合であっても、例えば、テキストのみのドキュメントの印刷や白黒ドキュメントの印刷であるような、印刷結果の画質にあまりこだわらないような印刷実行時の場合や、印刷(出力)結果を得るまでの時間を短くしたい場合は、キャリブレーション処理を実行しない選択・指示が可能であり、また、例えば、カラー写真画像等の最適な画質を求めるような、最適な画質で印刷したい場合や、多少印刷時間がかかったとしても適切な印刷(出力)結果を得たい場合に、印刷処理実行前にキャリブレーション処理を実行するよう指示が可能とすることで、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能であるという効果を奏する。   As described above, in the first embodiment, the calibration process is performed by changing the output characteristics or the like so that only the minimum necessary calibration process is performed on the printing apparatus equipped with the calibration function. Even when it is determined that printing is necessary, for example, when printing is performed so that the image quality of the printed result is not so particular, such as printing a text-only document or printing a black and white document, or printing (output ) If you want to shorten the time until the result is obtained, you can select and instruct not to execute the calibration process. For example, you want to print with the optimum image quality, such as obtaining the optimum image quality such as a color photo image. If you want to get an appropriate print (output) result even if it takes some printing time, perform calibration before executing the print process. By enabling instruction to execute the process, an effect that the user is capable of the calibration process at any appropriate timing wished.

(第2の実施形態)
上述した第1の実施形態においては、図4のフローチャートを用いて、キャリブレーション実行確認部303により、印刷実行前にキャリブレーション処理を実行するかどうかを選択するものとして説明したが、キャリブレーション実行確認部303において、印刷後にキャリブレーション処理を実行するように構成しても本発明を適用可能である。
(Second Embodiment)
In the first embodiment described above, it has been described that the calibration execution confirmation unit 303 uses the flowchart of FIG. 4 to select whether or not to execute the calibration process before the execution of printing. The present invention can be applied even if the confirmation unit 303 is configured to execute calibration processing after printing.

図7は、図5に示したキャリブレーション設定部302の設定において、「キャリブレーション手動実行」502が設定された際に、キャリブレーション実行確認部303によって表示されるUI画面の一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a UI screen displayed by the calibration execution confirmation unit 303 when “calibration manual execution” 502 is set in the setting of the calibration setting unit 302 illustrated in FIG. is there.

図7は、印刷実行指示がなされた場合に、印刷後にキャリブレーション処理を実行するかどうかの確認を行う際の確認メッセージ表示例である。この時「はい」701を選択した場合は、印刷データの生成は以前に取得した色補正データを用いて行われ、印刷処理実行後にキャリブレーション処理を実行し、色補正データの更新が行われる。   FIG. 7 is an example of a confirmation message display when confirming whether to execute calibration processing after printing when a print execution instruction is issued. If “Yes” 701 is selected at this time, the print data is generated using the previously acquired color correction data, the calibration process is executed after the print process is executed, and the color correction data is updated.

また、「いいえ」702を選択した場合は、印刷処理が終了してもキャリブレーション処理は実行せず、色補正データの更新は行わない。   If “No” 702 is selected, the calibration process is not executed even when the printing process is completed, and the color correction data is not updated.

なお、図7で示した設定内容は本実施形態における一例であり、印刷実行が指示された場合に任意のキャリブレーション処理の実行タイミングを選択可能であれば、これら設定項目以外であってもよいことは言うまでもない。   Note that the setting content shown in FIG. 7 is an example in this embodiment, and may be other than these setting items as long as the execution timing of arbitrary calibration processing can be selected when printing execution is instructed. Needless to say.

以上説明したように、第2の実施形態では、キャリブレーション機能が搭載されている印刷装置に対して、必要最低限のキャリブレーション処理の実行だけで済むように、出力特性変化等によりキャリブレーション処理が必要と判断された場合であっても、例えば、テキストのみのドキュメントの印刷や白黒ドキュメントの印刷であるような、印刷結果の画質にあまりこだわらないような印刷実行時の場合や、印刷(出力)結果を得るまでの時間を短くしたい場合は、キャリブレーション処理を実行しない選択・指示が可能であり、また、現在の印刷(出力)結果では最適な画質でなくてもよいが、その後の印刷では最適な画質で印刷(出力)結果を得たい場合に、印刷処理実行後にキャリブレーション処理を実行するよう指示が可能とすることで、ユーザが望んだ任意の適切なタイミングでキャリブレーション処理が可能であるという効果を奏する。   As described above, in the second embodiment, the calibration process is performed by changing the output characteristics or the like so that only the minimum necessary calibration process is required for the printing apparatus equipped with the calibration function. Even when it is determined that printing is necessary, for example, when printing is performed so that the image quality of the printed result is not so particular, such as printing a text-only document or printing a black and white document, or printing (output ) If you want to shorten the time to obtain the result, you can select / instruct not to execute the calibration process, and the current print (output) result may not be the optimal image quality, but the subsequent print Now, when you want to obtain the print (output) result with the optimum image quality, you can instruct to execute the calibration process after executing the print process. And in an effect that the user is capable of the calibration process at any appropriate timing wished.

(第3の実施形態)
上述した第1及び第2の実施形態においては、キャリブレーション設定部302によりキャリブレーション自動設定かキャリブレーション手動設定かを設定するものとして説明したが、常にキャリブレーション手動設定として動作するように構成しても本発明を適用可能である。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments described above, it has been described that the calibration setting unit 302 sets the calibration automatic setting or the calibration manual setting. However, the calibration setting unit 302 is configured to always operate as the calibration manual setting. However, the present invention is applicable.

(第4の実施形態)
上述した第1、第2及び第3の実施形態においては、キャリブレーション処理によって得られる色補正データを、ホストコンピュータ上で記憶・保存し、その色補正データを元に印刷デ−タを生成するといった、主にホストベースプリンタとしての処理について説明したが、印刷装置上で印刷データの生成を行う主にコマンドをベースとしたPDL系の印刷装置であっても、本発明を適用可能である。
(Fourth embodiment)
In the first, second, and third embodiments described above, the color correction data obtained by the calibration process is stored / stored on the host computer, and print data is generated based on the color correction data. However, the present invention can also be applied to a PDL printing apparatus that mainly generates commands on the printing apparatus and that mainly generates commands.

この場合、キャリブレーション設定部302による設定内容やキャリブレーション実行確認部303による選択内容に応じて、印刷装置に適切なタイミングでキャリブレーション実行コマンドや印刷制御コマンドの送信を行い、キャリブレーション処理及び印刷データ生成処理を実行することが可能である。これにより、第1、第2及び第3の実施形態と同様の効果を奏する。   In this case, according to the setting contents by the calibration setting unit 302 and the selection contents by the calibration execution confirmation unit 303, a calibration execution command and a print control command are transmitted to the printing apparatus at an appropriate timing, and calibration processing and printing are performed. Data generation processing can be executed. Thereby, there exists an effect similar to 1st, 2nd and 3rd embodiment.

(第5の実施形態)
上述した第1、第2、第3及び第4の実施形態においては、キャリブレーション設定部302による設定内容やキャリブレーション実行確認部303の選択内容は、情報処理装置上で行うものとして説明したが、これら設定を印刷装置上で行ったとしても本発明を適用可能である。
(Fifth embodiment)
In the first, second, third, and fourth embodiments described above, the setting content by the calibration setting unit 302 and the selection content by the calibration execution confirmation unit 303 have been described as being performed on the information processing apparatus. Even if these settings are performed on the printing apparatus, the present invention can be applied.

この場合、印刷装置側の操作パネル等に設定項目を実装し、設定された内容に応じてキャリブレーション処理及び印刷データ生成処理を実行することが可能である。これにより、第1、第2、第3及び第4の実施形態と同様の効果を奏する。   In this case, setting items can be mounted on an operation panel or the like on the printing apparatus side, and calibration processing and print data generation processing can be executed according to the set contents. Thereby, there exists an effect similar to 1st, 2nd, 3rd and 4th embodiment.

(他の実施形態)
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
(Other embodiments)
An object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) in which a program code of software that realizes the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (or CPU or CPU) of the system or apparatus. Needless to say, this can also be achieved by the MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明を上述した記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、図4に示したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the above-described storage medium, program codes corresponding to the flowchart shown in FIG. 4 are stored in the storage medium.

本発明の印刷制御システムに適用可能なプリンタとしてのレーザプリンタの構成を示す断面図である。1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a laser printer as a printer applicable to a print control system of the present invention. 本発明の印刷制御システムを構成可能なホストコンピュータとプリンタの構成例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a host computer and a printer that can configure the print control system of the present invention. 本発明にかかるホストコンピュータとプリンタの機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of a host computer and a printer according to the present invention. FIG. 本発明の第1の実施形態における処理を説明するためのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart for demonstrating the process in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるキャリブレーション設定内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the calibration setting content in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるキャリブレーション実行確認内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the calibration execution confirmation content in embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるキャリブレーション実行確認内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the calibration execution confirmation content in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 RAM
3 ROM
4 システムバス
5 キーボードコントローラ
6 CRTコントローラ
7 ディスクコントローラ
8 制御部
9 パラレル入出力コントローラ
21 CPU
22 プリンタ制御部
23 ROM
24 RAM
25 印刷部入出力コントローラ
26 パラレル入出力コントローラ
28 システムバス
31 双方向パラレルインターフェイス
40 キーボード
41 CRT
42 外部記憶装置
50 印刷部
100 CLBP本体
104 コントローラユニット
110 レーザドライバ
111 半導体レーザ
112 回転多面体鏡
113 レーザ光
121 静電ドラム
122 帯電ローラ
124C、124M、124Y、124K リータリ現像部
140 定着ローラ
141 加圧ローラ
145 中間転写体
147 給紙装置
148 給紙ローラ
149 搬送ローラ
158 中間転写体制御装置
159 制御信号
300,3000 ホストコンピュータ
301 印刷指示部
302 キャリブレーション設定部
303 キャリブレーション実行確認部
304 キャリブレーション制御部
305 プリンタ情報取得部
306 色補正データ記憶部
307 印刷データ生成部
308 ホスト送受信部
310 プリンタ
311 キャリブレーション実行部
312 色補正データ生成部
313 キャリブレーション判定部
314 プリンタ制御部
315 データ印字部
316 プリンタ送受信部
320 双方向インターフェイス
1 CPU
2 RAM
3 ROM
4 system bus 5 keyboard controller 6 CRT controller 7 disk controller 8 control unit 9 parallel input / output controller 21 CPU
22 Printer control unit 23 ROM
24 RAM
25 Print Unit Input / Output Controller 26 Parallel Input / Output Controller 28 System Bus 31 Bidirectional Parallel Interface 40 Keyboard 41 CRT
42 External Storage Device 50 Printing Unit 100 CLBP Main Body 104 Controller Unit 110 Laser Driver 111 Semiconductor Laser 112 Rotating Polyhedral Mirror 113 Laser Light 121 Electrostatic Drum 122 Charging Rollers 124C, 124M, 124Y, 124K 145 Intermediate transfer body 147 Paper feed device 148 Paper feed roller 149 Transport roller 158 Intermediate transfer body control device 159 Control signal 300, 3000 Host computer 301 Print instruction section 302 Calibration setting section 303 Calibration execution confirmation section 304 Calibration control section 305 Printer information acquisition unit 306 Color correction data storage unit 307 Print data generation unit 308 Host transmission / reception unit 310 Printer 311 Calibration execution unit 312 Color correction Data generation unit 313 Calibration determination unit 314 Printer control unit 315 Data printing unit 316 Printer transmission / reception unit 320 Bidirectional interface

Claims (10)

印刷装置に対してキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する情報処理装置において、
印刷の実行を指示する印刷指示手段と、
印刷装置に対して、キャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定するキャリブレーション設定手段と、
該印刷指示手段により印刷が指示されると、該キャリブレーション設定手段にて設定されている内容に応じてキャリブレーションを実行するかどうかの確認を行うキャリブレーション実行確認手段と、
キャリブレーション処理が必要かどうかの情報を印刷装置から取得したり、該キャリブレーション設定手段の設定内容や該キャリブレーション実行確認手段の選択結果に応じて、キャリブレーション処理を行うと判断した場合には、印刷装置に対してキャリブレーションを実行するように指示を行うキャリブレーション制御手段と、
キャリブレーション処理が実行されることで印刷装置から得られる色補正データを取得するプリンタ情報取得手段と、
該プリンタ情報取得手段により印刷装置から取得した色補正データを記憶・保持する色補正データ記憶手段と、
該印刷指示手段によって印刷が指示されると、取得した色補正データを元に最適な印字結果になるように印刷データを生成する印刷データ生成手段と、
情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するホスト送受信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus that executes a correction process for a print image by performing a calibration process on a printing apparatus,
A print instruction means for instructing execution of printing;
Calibration setting means for setting whether to perform calibration processing automatically or manually for the printing apparatus;
When printing is instructed by the print instruction means, a calibration execution confirmation means for confirming whether to execute calibration according to the content set by the calibration setting means,
When it is determined that the calibration process is to be performed according to the information on whether the calibration process is necessary from the printing apparatus or according to the setting contents of the calibration setting unit and the selection result of the calibration execution confirmation unit Calibration control means for instructing the printing apparatus to perform calibration;
Printer information acquisition means for acquiring color correction data obtained from the printing apparatus by executing calibration processing;
Color correction data storage means for storing and holding color correction data acquired from the printing apparatus by the printer information acquisition means;
When printing is instructed by the print instructing means, print data generating means for generating print data so as to obtain an optimum printing result based on the acquired color correction data;
An information processing apparatus comprising host transmission / reception means for exchanging data and commands between the information processing apparatus and a printing apparatus.
印刷装置に対してキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する情報処理方法において、
印刷の実行を指示する印刷指示ステップと、
印刷装置に対して、キャリブレーション処理を自動で行うか手動で行うかを設定するキャリブレーション設定ステップと、
該印刷指示ステップにより印刷が指示されると、該キャリブレーション設定ステップにて設定されている内容に応じてキャリブレーションを実行するかどうかの確認を行うキャリブレーション実行確認ステップと、
キャリブレーション処理が必要かどうかの情報を印刷装置から取得したり、該キャリブレーション設定ステップの設定内容や該キャリブレーション実行確認ステップの選択結果に応じて、キャリブレーション処理を行うと判断した場合には、印刷装置に対してキャリブレーションを実行するように指示を行うキャリブレーション制御ステップと、
キャリブレーション処理が実行されることで印刷装置から得られる色補正データを取得するプリンタ情報取得ステップと、
該プリンタ情報取得ステップにより印刷装置から取得した色補正データを記憶・保持する色補正データ記憶ステップと、
該印刷指示ステップによって印刷が指示されると、取得した色補正データを元に最適な印字結果になるように印刷データを生成する印刷データ生成ステップと、
情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するホスト送受信ステップとを有することを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method for executing correction processing of a print image by performing calibration processing on a printing apparatus,
A print instruction step for instructing execution of printing;
A calibration setting step for setting whether to perform calibration processing automatically or manually for the printing apparatus;
When printing is instructed in the print instruction step, a calibration execution confirmation step for confirming whether to execute calibration according to the contents set in the calibration setting step;
When it is determined that the calibration process is to be performed according to the information on whether the calibration process is necessary from the printing apparatus or according to the setting contents of the calibration setting step or the selection result of the calibration execution confirmation step A calibration control step for instructing the printing apparatus to perform calibration;
A printer information acquisition step of acquiring color correction data obtained from the printing apparatus by executing calibration processing;
A color correction data storage step for storing and holding the color correction data acquired from the printing apparatus by the printer information acquisition step;
When printing is instructed by the print instruction step, a print data generation step for generating print data so as to obtain an optimal print result based on the acquired color correction data;
An information processing method comprising: a host transmission / reception step for exchanging data and commands between the information processing apparatus and the printing apparatus.
コンピュータを用いて請求項2に記載の各ステップを実行させることができることを特徴とするプログラム。   A program capable of executing the steps according to claim 2 using a computer. 請求項2に記載の各ステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能であることを特徴とする記録媒体。   A computer-readable recording medium on which a program for executing each step according to claim 2 is recorded. 情報処理装置からの指示に基づいてキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する印刷装置において、
キャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行手段と、
キャリブレーションが実行された場合に色補正データを生成する色補正データ生成手段と、
出力特性変化に応じた特定の条件を満たした場合にはキャリブレーション処理が必要であると判断するキャリブレーション判定手段と、
印刷装置の制御を行うプリンタ制御手段と、
情報処理装置から受信した印刷データを出力するデータ印字手段と、
情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するプリンタ送受信手段と
を有することを特徴とする印刷装置。
In a printing apparatus that executes a correction process of a print image by performing a calibration process based on an instruction from the information processing apparatus,
Calibration execution means for executing a calibration process;
Color correction data generating means for generating color correction data when calibration is executed;
Calibration determination means for determining that calibration processing is necessary when a specific condition corresponding to the output characteristic change is satisfied;
Printer control means for controlling the printing apparatus;
Data printing means for outputting print data received from the information processing apparatus;
A printing apparatus comprising: a printer transmission / reception unit that exchanges data and commands between an information processing apparatus and a printing apparatus.
情報処理装置からの指示に基づいてキャリブレーション処理を行うことで印刷画像の補正処理を実行する印刷方法において、
キャリブレーション処理を実行するキャリブレーション実行ステップと、
キャリブレーションが実行された場合に色補正データを生成する色補正データ生成ステップと、
出力特性変化に応じた特定の条件を満たした場合にはキャリブレーション処理が必要であると判断するキャリブレーション判定ステップと、
印刷装置の制御を行うプリンタ制御ステップと、
情報処理装置から受信した印刷データを出力するデータ印字ステップと、
情報処理装置と印刷装置間でデータやコマンドのやりとりを実行するプリンタ送受信ステップと
を有することを特徴とする印刷方法。
In a printing method for executing correction processing of a print image by performing calibration processing based on an instruction from an information processing device,
A calibration execution step for executing a calibration process;
A color correction data generation step for generating color correction data when calibration is performed;
A calibration determination step for determining that a calibration process is necessary when a specific condition corresponding to the output characteristic change is satisfied;
A printer control step for controlling the printing apparatus;
A data printing step for outputting print data received from the information processing apparatus;
A printing method comprising: a printer transmission / reception step for exchanging data and commands between an information processing apparatus and a printing apparatus.
コンピュータを用いて請求項6に記載の各ステップを実行させることができることを特徴とするプログラム。   A program capable of executing the steps according to claim 6 using a computer. 請求項6に記載の各ステップを実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能であることを特徴とする記録媒体。   A computer-readable recording medium in which a program for executing each step according to claim 6 is recorded. 請求項1に記載された情報処理装置と、請求項5に記載された印刷装置を用いたことを特徴とする印刷制御システム。   A printing control system using the information processing apparatus according to claim 1 and the printing apparatus according to claim 5. 請求項2に記載された情報処理方法と、請求項6に記載された印刷方法を用いたことを特徴とする印刷制御方法。   A printing control method using the information processing method according to claim 2 and the printing method according to claim 6.
JP2004353650A 2004-12-07 2004-12-07 Information processing device, information processing method, printing device, and printing method Withdrawn JP2006163761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353650A JP2006163761A (en) 2004-12-07 2004-12-07 Information processing device, information processing method, printing device, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353650A JP2006163761A (en) 2004-12-07 2004-12-07 Information processing device, information processing method, printing device, and printing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006163761A true JP2006163761A (en) 2006-06-22

Family

ID=36665716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353650A Withdrawn JP2006163761A (en) 2004-12-07 2004-12-07 Information processing device, information processing method, printing device, and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006163761A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210166A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Mita Corp Printer driver, program, and recording medium
JP2008207486A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Brother Ind Ltd Printer, and printing system
JP2008238458A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Brother Ind Ltd Printer
CN101876886A (en) * 2009-04-30 2010-11-03 佳能株式会社 Image processing system and control method thereof
JP2011180697A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd Print setting apparatus, program and method, and printer
JP2014032491A (en) * 2012-08-02 2014-02-20 Toshiba Tec Corp Rfid label printer and method for controlling rfid label printer
JP2014219525A (en) * 2013-05-08 2014-11-20 シャープ株式会社 Image formation apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210166A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Kyocera Mita Corp Printer driver, program, and recording medium
JP2008207486A (en) * 2007-02-27 2008-09-11 Brother Ind Ltd Printer, and printing system
JP2008238458A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Brother Ind Ltd Printer
JP4539669B2 (en) * 2007-03-26 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 Printing device
CN101876886A (en) * 2009-04-30 2010-11-03 佳能株式会社 Image processing system and control method thereof
KR101408739B1 (en) * 2009-04-30 2014-06-17 캐논 가부시끼가이샤 Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US8922821B2 (en) 2009-04-30 2014-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus connectable to a portable storage medium, method of controlling the same, and storage medium
JP2011180697A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Brother Industries Ltd Print setting apparatus, program and method, and printer
US8836973B2 (en) 2010-02-26 2014-09-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print setting apparatus for setting print condition
JP2014032491A (en) * 2012-08-02 2014-02-20 Toshiba Tec Corp Rfid label printer and method for controlling rfid label printer
US9384377B2 (en) 2012-08-02 2016-07-05 Toshiba Tech Kabushiki Kaisha RFID tag writing sytem and method for writing data in RFID tag
JP2014219525A (en) * 2013-05-08 2014-11-20 シャープ株式会社 Image formation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7355147B2 (en) application program
EP2085872B1 (en) Image forming apparatus, print control method and control program
US20210216256A1 (en) Support program, information processing device, and printing method
US20120019848A1 (en) Print system, printing device and communication terminal
US11843753B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
US8081324B2 (en) Information processing apparatus, image forming method, and computer readable storage medium storing a program for reducing print processing time
US8625117B2 (en) Apparatus for controlling image formation, computer readable device having stored thereon computer-executable instructions for forming images, and method of generating image formation setting information
JP2006163761A (en) Information processing device, information processing method, printing device, and printing method
JP2002189391A (en) Printer, printing system and calibration method
US10956093B2 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2004252573A (en) Print control unit
JP4054437B2 (en) Printing apparatus, job management apparatus, image information management method in printing apparatus, job management method in job management apparatus, and storage medium
US8054503B2 (en) System and a program product
JP2019053403A (en) Program and printing system
JP2006224379A (en) Printing system with function of switching paper feed port
JP2004177884A (en) Apparatus, method, and system for image processing
JP2004237505A (en) Printing device and its control method
US11068760B2 (en) Terminal device having communication interface configured to communicate with printer, and non-transitory computer-readable recording medium containing instructions therefor
JP2003334994A (en) Information processor, information processing method, printer and printing method
US11662964B2 (en) Storage medium storing support program supporting general-purpose printing program that is embedded in operating system installed in information processing device
KR101101820B1 (en) Host apparatus connected to image forming apparatus and image forming method thereof
WO2022138317A1 (en) Support program
JP2009104282A (en) Printing system and printing program
JP2003345572A (en) Information processor and information processing method, and printing device and printing method
JPH10143333A (en) Printer control unit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304