JP2006162056A - 等速ジョイント - Google Patents

等速ジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2006162056A
JP2006162056A JP2005113385A JP2005113385A JP2006162056A JP 2006162056 A JP2006162056 A JP 2006162056A JP 2005113385 A JP2005113385 A JP 2005113385A JP 2005113385 A JP2005113385 A JP 2005113385A JP 2006162056 A JP2006162056 A JP 2006162056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
velocity joint
center
constant velocity
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005113385A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kashiwagi
勇史 柏木
Minoru Wakamatsu
稔 若松
Atsushi Ando
篤史 安藤
Kazuyuki Ichikawa
和之 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005113385A priority Critical patent/JP2006162056A/ja
Priority to US11/270,628 priority patent/US7462106B2/en
Publication of JP2006162056A publication Critical patent/JP2006162056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2026Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with trunnion rings, i.e. with tripod joints having rollers supported by a ring on the trunnion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/905Torque transmitted via radially extending pin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 トリポードタイプの等速ジョイントにおいて、振動・騒音及び動力損失を誘起するスラスト力を減少させると共に回転伝達方向におけるガタを減少させる。
【解決手段】 等速ジョイントは、内面に3本の案内溝15が形成された筒状体11よりなる外側継手部材10と、先端部にトリポード球面23が形成されて半径方向に延びる3本のトリポード軸22よりなる内側継手部材20と、内周面25cが各トリポード球面に摺動自在に嵌合支持されると共に各案内溝内に長手方向に沿って転動可能に係合される3個のローラユニット25により構成されている。案内溝の互いに対向する側内面16には幅方向中心付近に沿って延びる略半円弧断面形状の1対の案内突条17を形成し、ローラユニットの外周面25aの幅方向中心付近に沿って円周方向に伸びる環状の凹溝25bを、案内突条に転動可能かつその中心回りの揺動可能に係合させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両の動力伝達装置における差動装置のサイドギヤと車輪を駆動するドライブシャフトの間などに用いるのに適した等速ジョイントに関する。
この種の等速ジョイントには、例えば特許文献1に示すようなものがある。図9〜図11はこの特許文献1の技術と実質的に同じ等速ジョイントを示すものであり、内面に中心軸線と平行に延びる3本の案内溝2が等角度間隔で形成された筒状体1aを有する外側継手部材1と、先端部にそれぞれトリポード球面3cが形成されてボス部3aから等角度間隔で半径方向外向きに延びる3本のトリポード軸3bを有する内側継手部材3と、外側継手部材1と内側継手部材3を連結する3個のローラユニット6により構成されている。ローラユニット6は、案内溝15の大きい凹円弧状の案内面2aに転動可能に当接される凸円弧状の外周面7aを有する環状のアウタローラ7と、ニードルローラ9を介してアウタローラ7の内周に相対回転自在に係合されると共に内側継手部材3のトリポード球面3cが揺動可能に挿入される内周面8aを有するインナリング8よりなるものである。
特開2004−125175号公報(段落〔0016〕、段落〔0017〕、図5、図6)
この特許文献1の等速ジョイントは、トルク伝達状態では、内側継手部材3の中心軸線と直交する断面の要部である図10に示すように、駆動力を伝達する負荷側S1ではトリポード軸3bからの力Fe によりアウタローラ7の外周面7aが案内溝2の案内面2aに当接されて押圧され、これと反対側の非負荷側S2ではアウタローラ7の外周面7aが案内溝2の案内面2aから離れて多少の隙間があいている。この状態では、ローラユニット6は、負荷側S1におけるアウタローラ7の外周面7aの円弧状断面の中心Oaを通り内側継手部材3の中心軸線と平行な軸線(普通は案内溝2の両側の案内面2aの中心線を結ぶ中心面Pa 上にある)回り(以下単に中心Oa回りという)に回動可能である。一方、この種のトリポードタイプの等速ジョイントでは、両継手部材1,3の間にジョイント角が与えられた状態で回転されると、トリポード球面3cが形成されたトリポード軸3bは、等速ジョイントの回転に応じて、外側継手部材1の案内面2aにより半径方向位置決めがされたローラユニット6に対し半径方向に往復動するので、トリポード球面3cと内周面8aの当接点Qを通る力Fe の作用線と中心Oaとの間に変化するオフセットLtが生じ、この力Fe とオフセットLtにより図10に示す状態では、ローラユニット6を中心Oa回りに回転させようとするモーメントが生じる。またインナリング8の内周面8aとこれに対し前述のように半径方向に移動されるトリポード球面3cとの当接点Qには、摩擦力μFe (μは内周面8aとトリポード球面3cの間の摩擦係数)が生じ、この摩擦力μFe の作用線と回動の中心Oaの間の距離はLk1であり、この摩擦力μFe と距離Lk1によっても中心Oa回りにローラユニット6を回転させようとするモーメントが生じる。
この力Fe とオフセットLt及び摩擦力μFe と距離Lk1によるモーメントMzによりローラユニット6は中心Oa回りに回動される。非負荷側S2におけるアウタローラ7の外周面7aと案内溝2の案内面2aの間の隙間が小さい場合は、図11に示すように、非負荷側S2においてアウタローラ7の外周面7aが案内溝2の案内面2aと接触して反力Fc1を生じ、この接触部の反力Fc1による摩擦抵抗のため外側継手部材1と内側継手部材3を軸線方向互いに逆向きに押すスラスト力が誘起される。モーメントMzのうち摩擦力μFe と距離Lk1によるものは、トリポード軸3bの往復動の向きに応じて符号は変化するが絶対値は一定であり、これによる誘起スラスト力も符号は変化するが絶対値は一定である。これに対しオフセットLtは両継手部材1,3の間のジョイント角に応じて2次関数的に増大するので、モーメントMzのうち力Fe とオフセットLtによるものは2次関数的に増大する。図9〜図11に示す従来技術では、案内溝2の案内面2aを形成する凹円弧の直径は案内面2aの幅より大きいので、図11に示すように中心面Pa に対する反力Fc1の作用線の傾斜角θaは小さく、これにより反力Fc1の作用線と中心Oaとの間の距離Lc1も小さくなるので、反力Fc1の値は大きくなる。従ってこの場合は、接触に伴う摩擦抵抗が大きくなるので誘起スラスト力が大きくなり、使用状態によっては振動や騒音が発生しやすくなる。
本発明は、外側継手部材の案内溝とローラユニットの係合部の構造に工夫を加えることにより、前述したような各問題を同時に解決することを目的とする。
このために、請求項1に記載の発明による等速ジョイントは、
内面に中心軸線と平行に延びる3本の案内溝が等角度間隔で形成された筒状体よりなる外側継手部材と、
先端部にそれぞれトリポード球面が形成されてボス部から等角度間隔で半径方向外向きに延びる3本のトリポード軸よりなる内側継手部材と、
互いに同軸的に形成された外周面と
円筒状の内周面を有し、内周面が各トリポード球面に摺動自在に嵌合支持されると共に外周面が各案内溝内に長手方向に沿って転動可能に係合される3個のローラユニットを備えてなる等速ジョイントにおいて、
案内溝は中心軸線から半径方向に延びる平面を挟んで互いに平行に対向する1対の帯状の側内面を有すると共にこの各側内面には幅方向中心付近に沿って中心軸線と平行に延びる同側内面の横幅よりも狭い略半円弧断面形状の1対の案内突条を形成し、
ローラユニットの外周面の幅方向中心付近に沿って円周方向に伸びて案内突条と転動可能かつ同案内突条の中心軸線回りの揺動可能に係合される環状の凹溝を形成し、
前記凹溝に前記1対の案内突条が係合するように前記ローラユニットを組付けたことを特徴とするものである。
請求項1に記載の等速ジョイントにおいて、凹溝は断面がV形状でその両側の傾斜面が案内突条の円弧面と当接可能とするとよい。
請求項1に記載の等速ジョイントにおいて、凹溝はその断面を案内突条の円弧面よりも大きな半径を有する円弧で構成してもよい。
請求項1〜請求項3に記載の等速ジョイントにおいて、ローラユニットの負荷側となる直径方向の一側では凹溝が案内突条に押圧されて係合されると共に非負荷側となる直径方向反対側では案内突条の大部分が凹溝内に隙間をおいて挿入されるように構成することが好ましい。
請求項1〜請求項4に記載の等速ジョイントにおいて、各ローラユニットは、凹溝が形成された外周面を有するアウタローラと、内周面を有しアウタローラの内周に転動体を介して相対回転自在にかつ軸線方向の相対移動が拘束されて係合されたインナリングよりなるものとすることが好ましい。
ジョイント角が与えられて等速ジョイントが回転した場合に、負荷側においてトリポード球面とローラユニットの内周面との当接点に作用する力の作用線が案内突条の略半円弧状断面の中心に対しオフセットされることにより生じるモーメントによりローラユニットが負荷側となる案内突条の中心回りに回動して、非負荷側においてはローラユニットの凹溝は案内突条に当接されて回動が拘束される。しかしながらこの等速ジョイントの請求項1の発明によれば、案内溝は中心軸線から半径方向に延びる平面を挟んで互いに平行に対向する1対の帯状の側内面を有すると共にこの各側内面には幅方向中心付近に沿って中心軸線と平行に延びる同側内面の横幅よりも狭い略半円弧断面形状の1対の案内突条を形成し、ローラユニットの外周面の幅方向中心付近に沿って円周方向に伸びて案内突条と転動可能かつ同案内突条の中心軸線回りの揺動可能に係合される環状の凹溝を形成し、この凹溝に1対の案内突条が係合するようにローラユニットを組付けたので、ジョイント角が変化した際にローラユニットは負荷側の案内突条の中心回りに回動する。この回動中心は、従来の等速ジョイントのようにローラ内ではなく、外側継手部材内に存在するので、非負荷側における凹溝と案内突条との当接部から回動中心までの距離が増大し、ひいては誘起スラスト力が小さくなる。このため、振動や騒音の発生を減少させることができる。
凹溝は断面がV形状でその両側の傾斜面が案内突条の円弧面と当接可能である請求項2の発明によれば、案内突条から凹溝に与えられる反力の作用線は案内突条と当接する凹溝の傾斜面と直交する方向となり、両案内突条を結ぶ中心面に対する角度はほゞ一定となる。従って製造誤差や摩耗などにより非負荷側における案内突条とこれに当接される凹溝の間の隙間が変動しても、案内突条と凹溝の間に生じる摩擦力の変動は僅かであるので、安定した作動の等速ジョイントを得ることができる。
凹溝は断面が案内突条の円弧面よりも大きな半径を有する円弧で構成される請求項3の発明によれば、負荷側における案内突条と凹溝の間の当接面積が増大するので、それらの間の当接部の摩耗が減少する。従って等速ジョイントの耐久性を向上させることができる。
ローラユニットの負荷側となる直径方向の一側では凹溝が案内突条に押圧されて係合されると共に非負荷側となる直径方向反対側では案内突条の大部分が凹溝内に隙間をおいて挿入されるように構成した請求項4の発明によれば、案内突条から凹溝に与えられる反力の作用線は案内溝の両側の案内突条の中心線を結ぶ中心面(以下単に両案内突条を結ぶ中心面という)に対する傾斜角が大きくなり、従ってこの反力の値は小さくなるので、案内突条と凹溝の間の接触に伴う摩擦抵抗が小さくなって誘起スラスト力も小さくなり、振動や騒音の発生をさらに減少させることができる。
各ローラユニットは、凹溝が形成された外周面を有するアウタローラと、内周面を有しアウタローラの内周に転動体を介して相対回転自在にかつ軸線方向の相対移動が拘束されて係合されたインナリングよりなるものとした請求項5の発明によれば、ジョイント角が与えられた状態で等速ジョイントが回転された場合にローラユニットが案内溝の長手方向に沿って転動する際の摩擦抵抗はアウタローラとインナリングの間に介装された転動体により減少し、これにより外側継手部材と内側継手部材の間に生じる摩擦抵抗によりこの両者を軸線方向互いに逆向きに押す誘起スラスト力が減少するので、等速ジョイントに生じる振動や騒音の発生をさらに一層減少させることができる。
以下に、図1〜図4により、本発明による等速ジョイントの第一実施形態の説明をする。先ず図1〜図3によりこの実施形態の等速ジョイントの構造を説明する。この等速ジョイントは、外側継手部材10と、内側継手部材20と、ローラユニット25により構成されている。
図1〜図3に示すように、外側継手部材10は、中心軸線ax1を有する筒状体11とその軸線方向一端側を閉じる底部12よりなり、底部12の外側には筒状体11と同軸的に第1回転軸13が設けられたもので、この各部分11〜13は、鍛造などにより一体的に形成されている。筒状体11の内面には全長にわたり中心軸線ax1の方向と平行に延びる3本の案内溝15が円周方向に120度間隔で形成され、各案内溝15の底部12と反対側となる一端は外部に開放されている。各案内溝15は一定断面形状で、主として図2に示すように、外側継手部材10の中心軸線ax1から半径方向に延びる1つの平面Gを挟んで互いに平行に対向して中心軸線ax1と平行に延びる1対の帯状の側内面16と、平面Gと直交して側内面16の先端縁を連結する底面18よりなり、各側内面16には幅方向中心付近に沿って中心軸線ax1と平行に延びる互いに対向する1対の案内突条17が形成されている。各案内突条17の断面は側内面16の延長上に位置する点Oを中心とする半円弧状で、その根本部の幅は側内面16の横幅よりも相当に小さく、その根本部は小さい円弧により側内面16に連結されている。案内溝15の両側の案内突条17の断面の中心Oを通って中心軸線ax1と平行に延びる各中心線を結ぶ平面が中心面P(以下、両案内突条17を結ぶ中心面P、あるいは単に中心面Pという)を構成している。なお、中心Oの位置は必ずしも側内面16の延長上とする必要はなく、中心面Pからの距離がそれよりも多少大きくまたは小さくなる位置としてもよい。
図1及び図2に示すように、内側継手部材20は、中心軸線ax2を有するボス部21とそれから120度間隔で半径方向外向きに延びる3本のトリポード軸22よりなり、各トリポード軸22の先端部に高さの低い樽状のトリポード球面23が形成されたもので、ボス部21にはスプラインなどを介して第2回転軸24が同軸的に固定されている。中心軸線ax2からトリポード球面23の球面中心までの半径は、外側継手部材10の中心軸線ax1から両案内突条17を結ぶ中心面Pまでの距離と同一である。
この実施形態のローラユニット25はダブルローラタイプのもので、図1及び図2に示すように、アウタローラ26とその内周にニードルローラ(転動体)28を介して同軸的に相対回転自在に係合されたインナリング27よりなり、アウタローラ26に対するインナリング27及び転動体28の軸線方向移動は、アウタローラ26の内周の両端部に係止された止め輪29により拘束されている。このローラユニット25は、インナリング27の円筒状の内周面25cをトリポード軸22のトリポード球面23に嵌合することにより、軸線方向摺動及びトリポード球面の中心を中心とする揺動自在に、トリポード軸22の先端部に支持される。
ローラユニット25のアウタローラ26の円筒状の外周面25aの幅方向中心には、円周方向に沿って伸びて案内突条17と転動可能に係合する環状の凹溝25bが形成されている。この実施形態の凹溝25bの断面形状は頂角が2θのV形で、先端と外周面25aに連なる根本部が円弧状に面取りされ、両側の直線状の傾斜面が案内突条17の円弧面と当接可能である。このアウタローラ26は、対向する1対の案内突条17が凹溝25b内に係合されるように、軸線方向から案内溝15内に挿入可能である。図2及び図3に示すように、この挿入状態で等速ジョイントに駆動トルクを加えてアウタローラ26を平面Gと直交する直径方向の一側(負荷側S1)に押し付ければ、そちら側では凹溝25bの両側の傾斜面が案内突条17の円弧面と当接されて係合されると共に外周面25aと案内溝15の側内面16と間に多少の隙間があき、直径方向反対側(非負荷側S2)では案内突条17の大部分が凹溝25b内に僅かな隙間をおいて挿入され、外周面25aと案内溝15の側内面16と間の隙間は負荷側S1側よりも僅かに増大するようになっている。ここで、非負荷側S2では、案内突条17の70%以上が凹溝25b内に挿入されていることが望ましい。即ち、側内面16に対して垂直な方向における側内面16からの案内突条17の突出量のうち、70%以上が外周面25aよりもアウタローラ26内側に収まることが望ましい。この状態ではローラユニット25は、非負荷側S2における凹溝25bと案内突条17の間の隙間が許容する限りにおいて、負荷側S1の案内突条17の半円弧面の中心Oを通り中心軸線ax1と平行に延びる軸線回り(以下単に中心O回りという)に回動可能である。凹溝25bの半頂角θは60〜80度が好適であり、最適値は70度である。
この実施形態の等速ジョイントは、例えば自動車の動力伝達装置の差動装置のサイドギヤに第1回転軸13を取り付け、車輪を駆動するドライブシャフトに第2回転軸24を連結して使用される。図1の二点鎖線20A,24A,25Aに示すように外側継手部材10の中心軸線ax1と内側継手部材20の中心軸線ax2の間にジョイント角が与えられて回転されれば、図9〜図11で説明した従来技術の場合と同様、トリポード軸22先端のトリポード球面23は、外側継手部材10の案内溝15の案内突条17に凹溝25bが係合されて両案内突条17を結ぶ中心面Pの位置に半径方向位置決めがされたローラユニット6に対し半径方向に往復動する。これによりトリポード球面23とインナリング27の内周面25cの当接点Qを通る力Fe の作用線と案内突条17の中心Oとの間には変化するオフセットLtが生じるので、図2に示す状態では、負荷側S1となる案内突条17の中心O回りにローラユニット25を回転させようとするモーメントが生じる。また前述した従来技術の場合と同様、インナリング27の内周面25cとこれに対し半径方向に移動されるトリポード球面23との当接点Qには摩擦力μFe が生じ、この摩擦力μFe の作用線と回動の中心Oaの間の距離はLkである。この力Fe と摩擦力μFe によっても中心O回りにローラユニット25を回転させようとするモーメントMzが生じる。
力Fe とオフセットLt及び摩擦力μFe と距離LkによるモーメントMzによりローラユニット25が回動されれば、図4に示すように、非負荷側S2となる案内突条17の円弧面に凹溝25bの一方の傾斜面が当接されてローラユニット25は停止され、案内突条17が凹溝25bの傾斜面を押す反力Fc が生じ、この反力Fc の作用線と回動の中心Oの間の距離はLcである。
この実施形態では、非負荷側S2における凹溝25bと案内突条17の間の隙間は僅かであり、凹溝25bの半頂角θは例えば70度と比較的大きいので、ローラユニット25の回動角αは極めて小さい値となる。また中心面Pに対する反力Fc の作用線の傾斜角は90°−θ+αであり、図11で説明した従来技術の場合における傾斜角θaより相当大きい値となり、従って距離Lcは距離Lc1よりかなり大きくなるので、反力Fc は反力Fc1よりかなり小さくなる。従って案内突条17と凹溝25bの間の接触に伴う摩擦抵抗も図9〜図11で説明した従来技術に比して小さくなるのでこの摩擦抵抗に伴い生じる誘起スラスト力も小さくなり、振動・騒音の発生や動力損失のおそれを減少させることができる。また非負荷側S2における案内突条17と凹溝25bの間の隙間は僅かであるので、等速ジョイントの回転伝達方向におけるガタが増大するおそれもない。なお、凹溝25bの半頂角θを小さくすれば、中心面Pに対する反力Fc の作用線の傾斜角(=90°−θ+α)が大きくなるので、反力Fc は減少する。
この実施形態では、上述したように凹溝25bは断面をV形状とし、非負荷側S2では凹溝25bと案内突条17はそれらの間に僅かな隙間をおいて大部分が係合されるようにしたので、案内突条17から凹溝25bに与えられる反力Fc の作用線は案内突条17と当接する凹溝25bの傾斜面と直交する方向となり、両案内突条17を結ぶ中心面Pに対する角度はほゞ一定となる。従って製造誤差や摩耗などにより非負荷側S2における案内突条17とこれに当接される凹溝25bの間の隙間が変動しても、案内突条17と凹溝25bの間に生じる摩擦力の変動は僅かであるので、安定した作動の等速ジョイントを得ることができる。この場合は非負荷側S2では、凹溝25bの傾斜面は案内突条17の高さ方向中間付近に当接される。
次に、図5〜図8により、本発明による等速ジョイントの第二実施形態の説明をする。図5は第一の実施形態における図2に相当する断面図であり、図6は図5の部分拡大図である。第二実施形態では、アウタローラ26の外周面25aの凹溝の断面形状を、V形状ではなく、案内突条17の外面の円弧面よりもやや大きな半径を有する円弧R1及びR2で構成したことが第一実施形態との違いであり、この他の部分には差異は無いので、同一符号を付して説明を省略する。
図5及び図6に示すように、アウタローラ26の外周面25aの凹溝25dは、その軸方向断面形状が中心面Pに対して面対称であり、中心面Pの各一側の円弧R1及びR2は、案内突条17の円弧面の半径rよりもやや大きな半径r1及びr2を有している。r1及びr2は、案内突条17の円弧面の半径rの1.05〜1.3倍であることが望ましい。1.05倍以下では、これらの半径がほぼ等しくなることにより凹溝25dと案内突条17との摺動抵抗が増大し、アウタローラ26の中心O回りの回動が滑らかでなくなるので好ましくない。また、1.3倍以上では凹溝25dと案内突条17との接触面積が小さくなることにより面圧が高くなり、耐久性が低下するので好ましくない。より最適な範囲は1.1〜1.25倍であり、最適値は1.2倍である。
図6において、中心面Pよりも上側の円弧R2の中心O2は中心面Pよりも下側にあり、中心面Pよりも下側の円弧R1の中心O1は中心面Pよりも上側にある。このように構成することにより、案内突条17の外面とアウタローラ26の凹溝25dの内面は、凹溝の断面形状をV形状とした場合よりも広い接触面積で当接することとなる。このため、当接部の面圧が低くなり、耐久性が向上する。実際には、案内突条17と凹溝25dは楕円状の領域で接触する。以下この領域を接触楕円Rという。
負荷側S1の案内突条17の円弧面の中心Oと、アウタローラ26の中心軸がトリポード軸と平行である場合における接触楕円Rの中心点Sとを結ぶ直線が中心面Pとなす角を接触角φとすると、接触角φは凹溝25d内面の円弧の中心位置によって変化する。接触角φと誘起スラスト力との関係は図7のようになる。また、接触角φと接触楕円Rにおける面圧との関係は図8のようになる。図7に示すように、接触角φは大きい方が、案内突条17が凹溝25dの傾斜面を押す反力の作用線と回動の中心Oの間の距離が大きくなるため、誘起スラスト力を低減する上では有利である。一方、図8に示すように、接触楕円Rにおける面圧を小さくする観点では、接触角φは小さい方が良い。これは、接触角φが大きくなると接触楕円Rの中心点Sが凹溝25dの端部に移動することによって接触楕円Rの一部が欠け、小さな面積で案内突条17と凹溝25dが接触することになるためである。特に、面圧が図8のグラフにおけるA値を超えると急激に耐久性が低下する。以上の理由から、接触角φは15〜25度が望ましく、最適値は20度である。
上述した実施形態では、各ローラユニット25は、凹溝25b(または25d)が形成された外周面25aを有するアウタローラ26と、内周面25cを有しアウタローラ26の内周にニードルローラ28を介して相対回転自在にかつ軸線方向の相対移動が拘束されて係合されたインナリング27よりなるダブルローラタイプのものを使用しており、このようにすれば、ジョイント角が与えられた状態で等速ジョイントが回転された場合にローラユニット25が案内溝15の長手方向に沿って転動する際の摩擦抵抗はアウタローラ26とインナリング27の間に介装されたニードルローラ28により減少し、これにより外側継手部材と内側継手部材の間に生じる摩擦抵抗によりこの両者を軸線方向互いに逆向きに押す誘起スラスト力が減少するので、等速ジョイントに生じる振動・騒音の発生や動力損失を一層減少させることができる。
本発明による等速ジョイントの第一実施形態の全体構造を示す縦断面図である。 図1の2−2断面図である。 図2の要部を示す部分拡大断面図である。 図1に示す実施形態の作動を説明する図である。 本発明による等速ジョイントの第二実施形態を説明する図である。 図5の部分拡大図である。 接触角φと誘起スラスト力との関係を示すグラフである。 接触角φと接触楕円Rにおける面圧との関係を示すグラフである。 従来技術による等速ジョイントの一例の全体構造を示す縦断面図である。 図9の10−10断面図である。 図9に示す実施形態の作動を説明する図である。
符号の説明
10…外側継手部材、11…筒状体、13…第1回転軸、15…案内溝、16…側内面、17…案内突条、20…内側継手部材、21…ボス部、22…トリポード軸、23…トリポード球面、24…第2回転軸、25…ローラユニット、25a…外周面、25b,25d…凹溝、25c…内周面、26…アウタローラ、27…インナリング、28…転動体(ニードルローラ)、G…平面、S1…負荷側、S2…非負荷側、ax1…中心軸線。

Claims (5)

  1. 内面に中心軸線と平行に延びる3本の案内溝が等角度間隔で形成された筒状体よりなる外側継手部材と、
    先端部にそれぞれトリポード球面が形成されてボス部から等角度間隔で半径方向外向きに延びる3本のトリポード軸よりなる内側継手部材と、
    互いに同軸的に形成された外周面と円筒状の内周面を有し、前記内周面が前記各トリポード球面に摺動自在に嵌合支持されると共に前記外周面が前記各案内溝内に長手方向に沿って転動可能に係合される3個のローラユニットを備えてなる等速ジョイントにおいて、
    前記案内溝は前記中心軸線から半径方向に延びる平面を挟んで互いに平行に対向する1対の帯状の側内面を有すると共にこの各側内面には幅方向中心付近に沿って前記中心軸線と平行に延びる同側内面の横幅よりも狭い略半円弧断面形状の1対の案内突条を形成し、
    前記ローラユニットの外周面の幅方向中心付近に沿って円周方向に伸びて前記案内突条と転動可能かつ同案内突条の中心軸線回りの揺動可能に係合される環状の凹溝を形成し、
    前記凹溝に前記1対の案内突条が係合するように前記ローラユニットを組付けてなることを特徴とする等速ジョイント。
  2. 請求項1に記載の等速ジョイントにおいて、前記凹溝は断面がV形状でその両側の傾斜面が前記案内突条の円弧面と当接可能であることを特徴とする等速ジョイント。
  3. 請求項1に記載の等速ジョイントにおいて、前記凹溝は断面が前記案内突条の円弧面よりも大きな半径を有する円弧で構成されていることを特徴とする等速ジョイント。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の等速ジョイントにおいて、前記ローラユニットの負荷側となる直径方向の一側では前記凹溝が前記案内突条に押圧されて係合されると共に非負荷側となる直径方向反対側では前記案内突条の大部分が前記凹溝内に隙間をおいて挿入されるように構成したことを特徴とする等速ジョイント。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の等速ジョイントにおいて、前記各ローラユニットは、前記凹溝が形成された前記外周面を有するアウタローラと、前記内周面を有し前記アウタローラの内周に転動体を介して相対回転自在にかつ軸線方向の相対移動が拘束されて係合されたインナリングよりなることを特徴とする等速ジョイント。
JP2005113385A 2004-11-11 2005-04-11 等速ジョイント Pending JP2006162056A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005113385A JP2006162056A (ja) 2004-11-11 2005-04-11 等速ジョイント
US11/270,628 US7462106B2 (en) 2004-11-11 2005-11-10 Constant velocity universal joint

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327361 2004-11-11
JP2005113385A JP2006162056A (ja) 2004-11-11 2005-04-11 等速ジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006162056A true JP2006162056A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36568027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005113385A Pending JP2006162056A (ja) 2004-11-11 2005-04-11 等速ジョイント

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7462106B2 (ja)
JP (1) JP2006162056A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111519A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Jtekt Corporation 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP2012013194A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Jtekt Corp 摺動式トリポード型等速ジョイント
US8376867B2 (en) 2008-06-24 2013-02-19 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
KR20180001383A (ko) * 2016-06-27 2018-01-04 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트
WO2019112077A1 (ko) * 2017-12-05 2019-06-13 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트
KR20210101536A (ko) 2020-02-10 2021-08-19 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 조인트의 리테이닝 링 및 이를 포함하는 트라이포드 조인트

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4558642B2 (ja) * 2005-12-28 2010-10-06 株式会社ジェイテクト トリポード型等速ジョイント
EP2216560A1 (en) * 2007-12-05 2010-08-11 JTEKT Corporation Tripod-type constant velocity joint
KR101599640B1 (ko) * 2014-10-31 2016-03-03 현대위아 주식회사 트라이포드 타입 등속조인트

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4102001C2 (de) * 1991-01-24 1999-02-04 Girguis Sobhy Labib Gleichlaufdrehgelenk
FR2819863B1 (fr) * 2001-01-23 2003-06-13 Gkn Glaenzer Spicer Joint de transmission homocinetique et organe de transmission mecanique pour un tel joint

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008111519A1 (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Jtekt Corporation 摺動式トリポード形等速ジョイント
US8376867B2 (en) 2008-06-24 2013-02-19 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
US8454448B2 (en) 2008-06-24 2013-06-04 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
EP2623807A1 (en) 2008-06-24 2013-08-07 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
US8540581B2 (en) 2008-06-24 2013-09-24 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
US8550924B2 (en) 2008-06-24 2013-10-08 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
US8727895B2 (en) 2008-06-24 2014-05-20 Jtekt Corporation Sliding type tripod constant velocity joint
JP2012013194A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Jtekt Corp 摺動式トリポード型等速ジョイント
KR20180001383A (ko) * 2016-06-27 2018-01-04 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트
KR101891135B1 (ko) * 2016-06-27 2018-08-23 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트
WO2019112077A1 (ko) * 2017-12-05 2019-06-13 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트
KR20210101536A (ko) 2020-02-10 2021-08-19 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 조인트의 리테이닝 링 및 이를 포함하는 트라이포드 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
US20060116210A1 (en) 2006-06-01
US7462106B2 (en) 2008-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006162056A (ja) 等速ジョイント
JP6497077B2 (ja) 摺動式等速ジョイント
JP4184185B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP4361351B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JPH0232492B2 (ja)
JP4147179B2 (ja) 等速自在継手
JP4602177B2 (ja) 等速自在継手
JP2011163410A (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP2008261391A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2008286330A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2006112495A (ja) 等速ジョイント
JP2000039028A (ja) 摺動式等速ジョイント
JP2006046464A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2006138368A (ja) 等速ジョイント
JP2012013207A (ja) トリポード型等速ジョイント
JP2009014179A (ja) トリポード型等速自在継手
WO2023047930A1 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2008281182A (ja) トリポード型等速自在継手
JP4652267B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP3976358B2 (ja) トリポード型等速ジョイント
JP2008064252A (ja) トリポード型等速自在継手
JP5760560B2 (ja) 摺動式トリポード型等速ジョイント
JP2008164128A (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント
JP2008025800A (ja) バイポード型自在継手
JP2008164129A (ja) 摺動式トリポード形等速ジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110