JP2006146346A - 操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法 - Google Patents

操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006146346A
JP2006146346A JP2004332176A JP2004332176A JP2006146346A JP 2006146346 A JP2006146346 A JP 2006146346A JP 2004332176 A JP2004332176 A JP 2004332176A JP 2004332176 A JP2004332176 A JP 2004332176A JP 2006146346 A JP2006146346 A JP 2006146346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
screen
displayed
hierarchical
switching instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004332176A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimikazu Saito
君和 斉藤
Shigeo Konuma
繁雄 小沼
Masashi Amada
端思 天田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2004332176A priority Critical patent/JP2006146346A/ja
Publication of JP2006146346A publication Critical patent/JP2006146346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】少ない操作回数で簡易に下層設定画面の設定内容を確認できることができる表示方法、操作表示装置、及び操作表示装置を有する画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画像形成装置1の操作表示装置6には、設定内容を表示する上位階層設定画面と下位階層設定画面とを重ねて表示する表示部10と、表示部10に表示されている設定画面の切替えを行う表示切替指示ボタン12とが設けられている。表示切替指示ボタンを介して設定入力を行うことによって、表示部10に表示されている上層設定画面と下層設定画面との位置を入れ替えて下層設定画面全体が表示されるようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置に係り、より詳しくは画像形成装置の機能設定や実行条件の設定を行う操作表示装置のユーザインターフェースの改良に関する。
従来から、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置において、操作表示装置の表示画面を用いた各種機能の操作や実行条件の設定が行われている。近年の画像形成装置は多機能化の傾向にあり、各種機能の操作や実行条件の設定を行うための表示画面の種類が増えている。その一方、表示画面における表示エリアの大きさは限られているため、表示画面を階層構造で構成した階層画面とし、複数の階層画面を切替えて表示させたり、又、ポップアップメニューを用いて階層画面を表示させたりする手法が取られている。
ポップアップメニューによって表示画面に複数の階層画面を表示させる場合には、限られた表示エリア内に複数の階層画面の階層構造を表示させるのが難しいため、一の階層画面で実行条件を設定している途中で他の階層画面に移ったときには、他の階層画面における設定が終了した後、元の設定途中の階層画面に自動復帰する技術が公開されている(特許文献1)。
特開2001−273068号公報
しかし、階層構造で構成した表示画面では、表示エリアの大きさが限られているため、一の階層画面の上に他の階層画面が重なって表示され、一の階層画面の表示内容が確認できない場合が生じる。このため、プルダウンメニューを用いるなど所定の操作により一の階層画面の表示内容を確認する方法が用いられているが、一の階層画面の表示内容には他の階層画面との階層構造の関係の他にも多種多様な表示内容が含まれているため、目的に合う階層構造の表示画面を捜索するのに容易でない場合がある。
例えば、図5に示すようにコピーの表示画面Aにて表示画面A上に表示されていない応用機能を設定するときには、応用設定ボタンTaを押下して図6に示すようにボップアップメニューによる応用設定の表示画面Bを表示させ、必要な応用機能を選択することが必要となる。
すなわち、表示画面Bにて応用機能を選択している間に、表示画面Bと画面が重なっている表示画面Aの表示内容を確認するときは、表示画面BのOKボタンTb又はキャンセルボタンTcを押下することにより表示画面Bを閉じて、図5の表示画面A全体が前面に表示される状態に戻す操作が必要となる。そして、表示画面Aの表示内容を確認した後、応用機能を設定するためには、再度応用設定ボタンTaを押下して応用設定の表示画面Bを表示させて、必要な機能を選択して設定する作業が必要となる。
本発明は、前記した点に鑑みてなされたもので、複数の階層画面が重なったときに、重なりのため表示されない階層画面の表示内容を少ない操作回数で簡易に確認できることができる表示方法、操作表示装置、及び操作表示装置を有する画像形成装置を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、画面表示手段と、この画面表示手段に表示された操作項目ボタンを介して当該操作項目の入力を行う操作入力手段と、階層構造で構成された複数の階層画面のいずれかを前記画面表示手段に選択的に表示させる表示制御手段と、を備えた操作表示装置において、前記画面表示手段における表示内容の切替えを行う表示切替指示ボタンが設けられ、前記表示制御手段は、前記画面表示手段の表示画面が一の階層画面の表示から他の階層画面に遷移した後に前記表示切替指示ボタンを介して画面切替え指示入力があった場合、現在表示されている前記他の階層画面に代えて前記一の階層画面を再表示させることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の操作表示装置において、前記表示制御手段は、前記表示切替指示ボタンに対する画面切替え指示入力が継続している間のみ、前記一の階層画面の表示を行わせることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、画像形成装置において、請求項1又は2のいずれか一項に記載の操作表示装置を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、階層構造で構成された複数の階層画面のいずれかを画面表示手段に選択的に切替え表示させる表示方法において、前記操作表示画面に表示切替指示ボタンを設け、前記画面表示手段の表示画面が一の階層画面の表示から他の階層画面に遷移した後における他の階層画面の表示中に前記表示切替指示ボタンを介して画面切替え指示入力があった場合、現在表示されている他の階層画面に代えて一の階層画面を再表示させることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の表示方法において、前記表示切替指示ボタンに対する画面切替え指示入力が継続している間のみ、前記一の階層画面の表示を行わせることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、表示切替指示ボタンを介した指示の入力によって、画面の階層が遷移する前に表示されていた階層画面を再表示させることができるようになっている。よって、単数のボタンを用いた少ない操作によって、遷移する前に表示されていた階層画面に切替えて再表示させることができる効果を奏する。
請求項2に記載の発明によれば、表示切替指示ボタンを介した指示入力が継続している間のみ、画面の階層が遷移する前に表示されていた階層画面を再表示させるので、表示切替指示ボタンを用いて指示を入力して解除するという一連の動作によって、遷移する前の階層画面と遷移した後の階層画面とを簡易に切替えて表示させることができる効果を奏する。
請求項3に記載の発明によれば、表示切替指示ボタンを介した指示の入力によって、画面の階層が遷移する前に表示されていた階層画面を再表示させることができる画面表示装置を備えているので、単数のボタンを用いた少ない操作によって、遷移する前に表示されていた階層画面に切替えて再表示させることのできる画像形成装置を提供することができる効果を奏する。
請求項4に記載の発明によれば、表示切替指示ボタンを介した指示の入力によって、画面の階層が遷移する前に表示されていた階層画面を再表示させることができるようになっている。よって、単数のボタンを用いた少ない操作によって、遷移する前に表示されていた階層画面に切替えて再表示させることができる効果を奏する。
請求項5に記載の発明によれば、表示切替指示ボタンを介した指示入力が継続している間のみ、画面の階層が遷移する前に表示されていた階層画面を再表示させるので、表示切替指示ボタンを用いて指示を入力して解除するという一連の動作によって、遷移する前の階層画面と遷移した後の階層画面とを簡易に切替えて表示させることができる効果を奏する。
以下、図面を参照しながら本発明に係る操作表示装置を有する画像形成装置について説明する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されない。
図1に、本発明に係る画像形成装置1の概要構成を示す。画像形成装置1には、画像データを入力するための画像入力部2が、当該入力された画像データ(以下「入力画像データ」という)を画像処理するための画像処理部3と画像処理部3の動作を制御する制御部4とに接続されており、入力画像データが画像処理部3と制御部4とに送られるようになっている。ここで、画像入力部2は、スキャナ、画像作成を行う所定のプログラムに従って動作するコンピュータシステムなど、入力画像データを生成して出力するものである。
画像処理部3は、入力画像データの画像に関する情報を取り出して、これに所定の画像処理を行って、画像形成を行う画像記録部5で扱う記録用画像データを生成するものである。生成された記録用画像データは、制御部4に送られるようになっている。
制御部4は、前記画像入力部2と、前記画像処理部3と、制御部より送られる記録用画像データをもとに画像を記録する画像記録部5と、画像処理条件を表示するとともに条件の設定入力を行う画面を表示する操作表示装置6と、条件の設定入力によりステイプル処理やパンチ処理などの設定がなされたときにこれら後処理を行う後処理装置7とに接続されている。制御部4では、画像入力部2に入力画像データを要求し、送られてくる入力画像データからプロセスに関する情報を取り出して、当該取り出した情報に基づいて画像記録部5を制御するようになっている。また、制御部4では、画像処理部3から送られてくる画像処理後の記録用画像データを画像記録部5に送り、画像が記録されるよう制御するようになっている。
画像記録部5では、画像処理部3から制御部4を通じて送られる記録用画像データを、制御部4から送られるプロセスに関する情報にしたがって画像を記録するようになっている。
操作表示装置6には、画面表示と操作や設定の入力との両方を行うことのできる操作表示部8と、ハードキーを介して条件を入力する入力部(ハードキー)9とが、それぞれ制御部4と接続して設けられている。操作表示部8は、例えばタッチパネルのようなものであり、制御部4から送られる画像処理条件に関する表示用データに従って画面を表示する表示部10と、表示画面上のソフトキーを介して各種機能の操作や実行条件の設定が入力できる入力部(ソフトキー)11とによって構成されている。
入力部(ハードキー)9には、テンキーなど動作の操作や実行を入力するハードキーが設けられている。ハードキーを介して操作項目や実行条件が入力されるときには、入力された内容のデータが制御部4に送られるようになっている。入力部(ハードキー)9には本発明に係る表示切換指示ボタン12が設けられている。表示切替指示ボタンを介して設定入力を行うことによって、表示部10に表示されている上層設定画面(一の階層画面)と下層設定画面(他の階層画面)との位置を入れ替えて下層設定画面全体が表示されるようになっている。
図2、図3に、本発明に係る画像形成条件の設定入力時における表示画面の一例を示す。図2には、上位階層設定画面であるコピーの表示画面Aにおいて応用設定ボタンTaを押下すると下位階層設定画面である応用設定の表示画面Bがポップアップメニューにて表示される表示部10と、操作項目ボタン9と、表示切替指示ボタン12とが操作表示装置6に設けられている例を示す。図3には、図2において表示切替指示ボタン12が押下されているときの操作表示装置6の例を示す。図2に示すように応用設定の表示画面Bの下に重なって表示されていたコピーの表示画面Aが、表示切替指示ボタン12が押下されているときには、図3に示すように表示画面Aの全体が表示部10の前面に表示されるようになっている。
次に、本実施形態の作用について説明する。
まず、前提として、外部より画像入力部2に入力される入力画像データは、画像処理部3及び制御部4に送られる。画像処理部3では画像に関する情報が取り出されて記録用画像データを生成して、制御部4に送られる。制御部4では、入力画像データからプロセスに関する情報が取り出される。
ここで、図4のフローチャートを参照し、操作表示装置6の表示部10では、例えば図2のように画像形成条件の表示画面Bが表示される。この表示状態において、使用者は画像形成条件の設定を入力することができる。
たとえば、上位階層設定画面であるコピーの表示画面Aが表示されているときに応用設定ボタンTaを押下すると、ポップアップメニューで下位階層設定画面である応用設定の表示画面Bが表示されるので、表示画面Bに表示される応用機能の項目を選択することができる。
このとき、表示切替指示ボタン12が押下されなかった場合(ステップS1:No)、コピーの表示画面A上に応用設定の表示画面Bが表示されたままの状態となり、表示画面Bと重なる表示画面Aの表示内容を確認することができない。表示切替指示ボタン12が押下された場合(ステップS1:Yes)、表示部10の最上面に表示されていた表示画面Bが非表示となり、表示画面Bと重なった部分が表示されなかった表示画面A全体が最前面に表示される(ステップS2)。したがって、使用者が表示画面Aに表示されている内容を確認することができる。このとき、使用者が表示画面Aに表示されている内容を確認することができるが、表示画面Aに表示されている内容の設定を変更することはできない。
表示切替指示ボタン12が押下されたまま解除されない場合(ステップS3:No)、表示部10の最上面に表示画面Aが表示される状態が保持される。表示切替指示ボタン12の押下が解除された場合(ステップS3:Yes)、表示部10には表示画面A上に表示画面Bが重なって表示される。このとき、使用者が表示画面Bに表示されている応用機能を再度選択することができる(ステップS4)。
以上のような操作によって画像形成条件が設定されると、表示部10によって入力された画像形成条件に関するデータが制御部4に送られる。制御部4では、記録用画像データとプロセスに関する情報と画像形成条件とを画像記録部5に送り、画像記録部5では送られた情報に従って記録媒体に画像を記録する。
また、画像形成条件にてステイプル処理やパンチ処理などの後処理が設定されると、制御部4によりその設定条件が後処理装置7に送られ、設定条件に従って後処理装置7にて後処理がなされる。
以上のように、本実施形態によれば、画像処理条件を設定入力しているときに下層設定画面の設定内容を確認することが可能となり、操作性を向上することが可能となる。
なお、本実施形態において、操作表示部8としてタッチパネルを用いた例を示したが、これに限定されず、CRT、液晶、ELなどを用いたものも本発明の範囲内である。
また、本実施形態において、表示切替指示ボタン12を操作表示装置6にボタンとして設けた例を示したが、これに限定されず、表示切替指示ボタン12を表示部10の表示画面内に設けたり、また、マウスなど外部から入力操作を行えるものを表示切替指示ボタン12として用いるものも本発明の範囲内である。
さらに、本実施形態において、一の階層画面としての上位階層設定画面と他の階層画面としての下位階層設定画面を設けた例を説明したが、これに限定されず、上中下の階層が設けられたときの上位階層設定画面と中位階層設定画面、中位階層設定画面と下位階層設定画面に用いるものも本発明の範囲内であり、階層の数は限定されない。
本発明に係る画像形成装置の実施形態を示すブロック図である。 本発明の実施形態における画像形成条件の設定入力時に表示される表示装置の一例を示す図である。 本発明の実施形態における画像形成条件の設定入力時に表示される表示装置の一例を示す図である。 本発明の実施形態における画面表示切替のフローである。 従来の実施形態における画像形成条件の設定入力時に表示させる画面の一例を示す図である。 従来の実施形態における画像形成条件の設定入力時に表示させる画面の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 画像入力部
3 画像処理部
4 制御部
5 画像記録部
6 操作表示装置
7 後処理装置
8 操作表示部
9 入力部(ハードキー)
10 表示部
11 入力部(ソフトキー)
12 表示切替指示ボタン

Claims (5)

  1. 画面表示手段と、この画面表示手段に表示された操作項目ボタンを介して当該操作項目の入力を行う操作入力手段と、階層構造で構成された複数の階層画面のいずれかを前記画面表示手段に選択的に表示させる表示制御手段と、を備えた操作表示装置において、
    前記画面表示手段における表示内容の切替えを行う表示切替指示ボタンが設けられ、
    前記表示制御手段は、前記画面表示手段の表示画面が一の階層画面の表示から他の階層画面に遷移した後に前記表示切替指示ボタンを介して画面切替え指示入力があった場合、現在表示されている前記他の階層画面に代えて前記一の階層画面を再表示させることを特徴とする操作表示装置。
  2. 請求項1に記載の操作表示装置において、
    前記表示制御手段は、前記表示切替指示ボタンに対する画面切替え指示入力が継続している間のみ、前記一の階層画面の表示を行わせることを特徴とする操作表示装置。
  3. 請求項1又は2のいずれか一項に記載の操作表示装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 階層構造で構成された複数の階層画面のいずれかを画面表示手段に選択的に切替え表示させる表示方法において、
    前記操作表示画面に表示切替指示ボタンを設け、
    前記画面表示手段の表示画面が一の階層画面の表示から他の階層画面に遷移した後における他の階層画面の表示中に前記表示切替指示ボタンを介して画面切替え指示入力があった場合、現在表示されている他の階層画面に代えて一の階層画面を再表示させることを特徴とする表示方法。
  5. 請求項4に記載の表示方法において、
    前記表示切替指示ボタンに対する画面切替え指示入力が継続している間のみ、前記一の階層画面の表示を行わせることを特徴とする表示方法。
JP2004332176A 2004-11-16 2004-11-16 操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法 Pending JP2006146346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332176A JP2006146346A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004332176A JP2006146346A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146346A true JP2006146346A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36625980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004332176A Pending JP2006146346A (ja) 2004-11-16 2004-11-16 操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006146346A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368283B2 (en) 2010-09-13 2016-06-14 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
JP2020115378A (ja) * 2020-04-03 2020-07-30 日本電気株式会社 情報処理システム、画面表示方法、およびプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9368283B2 (en) 2010-09-13 2016-06-14 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
US9742030B2 (en) 2010-09-13 2017-08-22 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
US10297862B2 (en) 2010-09-13 2019-05-21 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
US10826119B2 (en) 2010-09-13 2020-11-03 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
US11264643B2 (en) 2010-09-13 2022-03-01 The Regents Of The University Of California Ionic gel electrolyte, energy storage devices, and methods of manufacture thereof
JP2020115378A (ja) * 2020-04-03 2020-07-30 日本電気株式会社 情報処理システム、画面表示方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5314887B2 (ja) 画像処理情報を含む出力イメージの設定方法および該設定制御プログラム
JP4362526B2 (ja) 操作装置、電子機器及び操作プログラム
JP6801368B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US9285741B2 (en) Information input device, control method thereof and image forming apparatus
JP5370317B2 (ja) 表示制御装置、画像形成装置および操作パネルの表示制御方法
US20060167573A1 (en) Control panel apparatus
JP4935408B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4063153B2 (ja) 画像形成装置および画像形成条件の表示方法
JP2007298694A (ja) 画像形成装置、設定入力表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP6181994B2 (ja) 入力装置、画像読取装置、画像形成装置、入力方法、及びプログラム
JP2006146346A (ja) 操作表示装置、操作表示装置を有する画像形成装置、及び表示方法
JP2007133750A (ja) 情報処理方法及び情報処理装置
JP6229786B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2020111009A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4860459B2 (ja) 表示制御プログラム、表示制御装置、及び表示制御方法
JP5212342B2 (ja) 入力装置、及びプログラム
JP2006205487A (ja) 画像形成装置
JP2015184755A (ja) 操作パネル装置
JP6060740B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2022083354A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2008083959A (ja) 表示制御プログラム、表示装置、表示制御方法および画像形成装置
JP2006084531A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御用プログラム
JP2009187218A (ja) 入力表示装置。
JP2002214975A (ja) 入力表示装置およびその表示方法
JP2006205488A (ja) 画像形成装置