JP2006143049A - Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device - Google Patents

Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device Download PDF

Info

Publication number
JP2006143049A
JP2006143049A JP2004337466A JP2004337466A JP2006143049A JP 2006143049 A JP2006143049 A JP 2006143049A JP 2004337466 A JP2004337466 A JP 2004337466A JP 2004337466 A JP2004337466 A JP 2004337466A JP 2006143049 A JP2006143049 A JP 2006143049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
occupant
vehicle control
reprogramming
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004337466A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yushi Kondo
祐志 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2004337466A priority Critical patent/JP2006143049A/en
Publication of JP2006143049A publication Critical patent/JP2006143049A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suitably perform reprogramming work by avoiding careless operation of an occupant of a vehicle in the process of reprogramming. <P>SOLUTION: In rewriting a control program stored in an ECU 33 to reprogramming data received by a communication means 34, the occupant of the vehicle is informed to get off the vehicle with an ignition key still in the on state under the control of a navigation controller 32. When an occupant sensor 35 detects that the occupant gets off, a BCM 31 drives a door lock actuator 36 to lock the door of the vehicle. Thus, it is possible to effectively avoid the disadvantage that in the process of reprogramming by the ECU 33, the occupant of the vehicle performs careless operation in the vehicle. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、車両に搭載される各種機器の動作を車載制御装置で制御する車両制御システムに関し、特に、車載制御装置に記憶された制御プログラムを修正プログラムに書き換えるための技術に関する。   The present invention relates to a vehicle control system that controls operations of various devices mounted on a vehicle with an in-vehicle control device, and particularly to a technique for rewriting a control program stored in the in-vehicle control device into a correction program.

従来から、車両に搭載される各種電子機器の動作は、ECU(Electronic Control Unit)と呼ばれる制御装置によって制御されている。ECUは、例えばEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等に記憶された制御プログラムに基づいて対象となる電子機器の動作を制御するものであるが、近年では、各電子機器を制御するECU同士をLAN(Local Erea Network)で結び、各ECU間でデータのやり取りを行うことで協調動作を行えるようにする試みも盛んに行われている。   Conventionally, operations of various electronic devices mounted on a vehicle are controlled by a control device called an ECU (Electronic Control Unit). The ECU controls the operation of the target electronic device based on a control program stored in, for example, an EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read Only Memory). Attempts have also been made to connect with each other via a local area network (LAN) and exchange data between the ECUs to perform a cooperative operation.

このようなECUにおいては、制御プログラムを新しいバージョンのプログラムに更新する場合や、制御プログラムにバグが発見された場合等には、制御プログラムを修正プログラムに書き換える、いわゆるリプログラミングを行う必要がある。車載ECUの制御プログラムをリプログラミングする手法としては、例えば、車両外部から配信される修正プログラムを通信機能を有する電子機器で受信して当該電子機器の記憶装置に記憶させておき、この記憶装置に記憶された修正プログラムを他の電子機器のECU(リプログラミングの対象となるECU)が読み出して、この修正プログラムに従って他の電子機器の動作を制御するといった手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−211227号公報
In such an ECU, when the control program is updated to a new version program or when a bug is found in the control program, it is necessary to perform so-called reprogramming, in which the control program is rewritten with a correction program. As a method of reprogramming the control program of the in-vehicle ECU, for example, a correction program distributed from the outside of the vehicle is received by an electronic device having a communication function and stored in the storage device of the electronic device, and this storage device A method has been proposed in which the stored correction program is read out by an ECU (an ECU to be reprogrammed) of another electronic device, and the operation of the other electronic device is controlled in accordance with the correction program (for example, Patent Documents). 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-211227

ところで、ECUに対するリプログラミングは、通常、専門の作業員が所定の診断機を用いて実施することを想定したものであり、一般的なユーザによる作業を想定したものではない。そのため、ユーザにリプログラミング作業を行わせる場合には、その作業を適切に行わせるための何らかの工夫が必要となる。   By the way, the reprogramming for the ECU is usually performed by a specialized worker using a predetermined diagnostic machine, and is not intended for a general user. For this reason, when the user performs the reprogramming work, some device is required to appropriately perform the work.

具体的には、車載ECUは既に記憶している制御プログラムを退避させる領域を有しないため、車載ECUに対してリプログラミングを行っている間に、制御プログラムの書き換えが完全に終了していない状態で車両の乗員によりイグニッションキーをオフ状態とする等の操作が行われると、制御プログラムの書き換えが中断されて復旧が不可能となり、場合によっては車両の走行自体が行えなくなるといった事態を招来する。このような問題は、リプログラミング作業に不慣れな車両の乗員にリプログラミング作業を行わせる場合に特に懸念される問題であり、何らかの対策が望まれている。   Specifically, since the in-vehicle ECU does not have an area for saving the already stored control program, the rewriting of the control program is not completely completed while reprogramming the in-vehicle ECU. If the vehicle occupant performs an operation such as turning off the ignition key, rewriting of the control program is interrupted and recovery is impossible. In some cases, the vehicle itself cannot be run. Such a problem is a problem particularly concerned when a vehicle occupant unfamiliar with the reprogramming work is caused to perform the reprogramming work, and some countermeasure is desired.

本発明は、以上のような実情に鑑みて創案されたものであって、リプログラミング中における車両の乗員による不用意な操作を回避して、リプログラミング作業を適切に行わせることができる車両制御システム及び車載制御装置の制御プログラム書き換え方法を提供することを目的としている。   The present invention was devised in view of the above circumstances, and is a vehicle control capable of appropriately performing reprogramming work while avoiding inadvertent operations by a vehicle occupant during reprogramming. It is an object of the present invention to provide a control program rewriting method for a system and an in-vehicle control device.

本発明は、前記目的を達成するために、車載制御装置に記憶された制御プログラムを車両外部から受信した修正プログラムに書き換える際に、車両の乗員に対して、イグニッションキーをオン状態としたまま降車するように通知するとともに、乗員が降車したことが検出されたときに、当該車両のドアを施錠するようにしている。これにより、車載制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えを行っている間に、車両の乗員が車内で不用意な操作を行ってしまうといった不都合を有効に回避することができる。   In order to achieve the above object, the present invention, when rewriting a control program stored in an in-vehicle control device with a correction program received from the outside of the vehicle, gets off the vehicle while leaving the ignition key on. When it is detected that the occupant has got off, the door of the vehicle is locked. Accordingly, it is possible to effectively avoid the inconvenience that the vehicle occupant performs an inadvertent operation in the vehicle while the control program stored in the in-vehicle control device is being rewritten.

本発明によれば、車載制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えを行っている間に、車両の乗員が車内で不用意な操作を行うことが回避されるので、車両の乗員が車内で不用意な操作を行うことに起因して制御プログラムの書き換えが中断され、復旧が不可能になるといった事態を招くことなく、車載制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えを適切に行うことができる。   According to the present invention, the vehicle occupant is prevented from performing inadvertent operations in the vehicle while the control program stored in the in-vehicle control device is being rewritten. The rewriting of the control program stored in the in-vehicle control device can be appropriately performed without causing a situation in which rewriting of the control program is interrupted due to the preparation operation being performed and recovery is impossible.

以下、本発明を適用した車両制御システムの具体的な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments of a vehicle control system to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

本発明を適用した車両制御システムは、車両に搭載される各種電子機器の動作を車載ECU(車載制御装置)によって制御するものであり、特に、車載ECUが電子機器を制御するための制御プログラムを、外部との通信によって書き換えることができる機能を備えたものである。   The vehicle control system to which the present invention is applied controls the operation of various electronic devices mounted on the vehicle by an in-vehicle ECU (in-vehicle control device), and in particular, a control program for the in-vehicle ECU to control the electronic device. It has a function that can be rewritten by communication with the outside.

具体的には、この車両制御システムは、図1に示すように、各種情報の配信サービスを行う情報配信センタ10と、ユーザが所持するユーザ用携帯端末機20との間で、所定のネットワーク網NTを介して相互に通信を行うことが可能な車両30に搭載される。   Specifically, as shown in FIG. 1, this vehicle control system includes a predetermined network between an information distribution center 10 that provides various information distribution services and a user portable terminal 20 possessed by the user. It is mounted on a vehicle 30 that can communicate with each other via NT.

情報管理センタ10は、車載ECUに記憶された制御プログラムについて、新しいバージョンのプログラムに更新する場合やバグが発見された場合等に、当該制御プログラムを修正するための修正プログラム(以下、リプログラミングデータと呼ぶ。)が登録されると、オペレータの端末操作に応じて、当該リプログラミングデータを、車両30をはじめとしてリプログラミングの対象となる車載ECUを備える車両に対して送信する。   When the information management center 10 updates the control program stored in the in-vehicle ECU to a new version program or finds a bug, the information management center 10 corrects the control program (hereinafter referred to as reprogramming data). Is registered), the reprogramming data is transmitted to the vehicle including the vehicle 30 including the vehicle-mounted ECU to be reprogrammed in accordance with the terminal operation of the operator.

ユーザ用携帯端末機20は、車両30の乗員となるユーザが所持する携帯端末機であり、具体的には、例えば携帯電話機や携帯情報処理端末機(PDA:Personal Digital Assistant)等が用いられる。このユーザ用携帯端末機20は、車両30に搭載されている後述する通信手段との間で通信を行うことが可能とされる。   The user portable terminal 20 is a portable terminal owned by a user who is an occupant of the vehicle 30. Specifically, for example, a mobile phone, a portable information processing terminal (PDA: Personal Digital Assistant) or the like is used. The user portable terminal 20 can communicate with a communication unit (described later) mounted on the vehicle 30.

車両30には、例えば図2に示すように構成された本実施形態の車両制御システムが搭載されている。この車両制御システムでは、車両30の車体に関する動作制御を司るBCM(Body Control Module1)31と、車両30の経路誘導等を行うナビゲーションシステムを制御するナビゲーションコントローラ(ナビECU)32と、リプログラミングデータによる書き換え対象としてのECU33とが、例えばCAN(Controller Area Network)等の所定の車両ネットワークによって相互に接続されている。また、ナビゲーションコントローラ32には、情報配信センタ10及びユーザ用携帯端末機20との間で相互に通信を行うための通信手段34が接続されている。   The vehicle 30 is mounted with the vehicle control system of the present embodiment configured as shown in FIG. 2, for example. In this vehicle control system, a BCM (Body Control Module 1) 31 that controls operation related to the vehicle body of the vehicle 30, a navigation controller (navigator ECU) 32 that controls a navigation system that performs route guidance and the like of the vehicle 30, and reprogramming data are used. The ECU 33 as a rewrite target is connected to each other by a predetermined vehicle network such as a CAN (Controller Area Network). The navigation controller 32 is connected to communication means 34 for communicating with the information distribution center 10 and the user portable terminal 20.

BCM31は、例えば車両30のドアの施錠及び解錠といった当該車両30の車体に関する動作制御を司るものである。特に、本実施形態の車両制御システムでは、車両30内における乗員の有無を検出するための乗員センサ35の出力をBCM31が読み込むようになっている。そして、BCM31が、イグニッションキーがオンの状態のときに乗員センサ35によって車両30内に乗員がいないことが検出された場合に、ドアロックアクチュエータ36を駆動して車両30のドアの施錠を行う機能を有している。なお、乗員センサ35としては、例えば、座席シートの下面に設置された圧力センサや、車両30内の熱画像を撮像する赤外線センサ等が利用可能である。   The BCM 31 controls operation related to the vehicle body of the vehicle 30 such as locking and unlocking the door of the vehicle 30, for example. In particular, in the vehicle control system of the present embodiment, the BCM 31 reads the output of the occupant sensor 35 for detecting the presence or absence of an occupant in the vehicle 30. The BCM 31 functions to drive the door lock actuator 36 and lock the door of the vehicle 30 when the occupant sensor 35 detects that there is no occupant in the vehicle 30 when the ignition key is on. have. As the occupant sensor 35, for example, a pressure sensor installed on the lower surface of the seat, an infrared sensor that captures a thermal image in the vehicle 30, or the like can be used.

ナビゲーションコントローラ32は、車両30の経路誘導等を行うナビゲーションシステムを制御するものであり、例えば、GPS(Global Positioning System)受信機37によって取得した車両30の位置情報に基づいて、図示しない表示装置に車両30の現在位置周辺の地図を表示させたり、図示しないスピーカから音声ガイダンスを出力させたりといった制御を行う。   The navigation controller 32 controls a navigation system that performs route guidance and the like of the vehicle 30. For example, based on the position information of the vehicle 30 acquired by a GPS (Global Positioning System) receiver 37, the navigation controller 32 displays a display device (not shown). Controls such as displaying a map around the current position of the vehicle 30 and outputting voice guidance from a speaker (not shown) are performed.

ECU33は、図示しないEEPROM等に記憶された制御プログラムを、情報配信センタ10から送信されたリプログラミングデータによって書き換える対象となるECUである。なお、この制御プログラムの書き換え対象となるECU33は、特に特定のECUに限定されるものではなく、CAN等の車両ネットワークによってBCM31やナビゲーションコントローラ32と接続されたあらゆる車載ECUが適用可能である。   The ECU 33 is an ECU to which a control program stored in an EEPROM (not shown) or the like is rewritten by reprogramming data transmitted from the information distribution center 10. The ECU 33 to be rewritten by the control program is not particularly limited to a specific ECU, and any on-vehicle ECU connected to the BCM 31 and the navigation controller 32 by a vehicle network such as CAN can be applied.

以上のように構成される車両制御システムでは、情報配信センタ10から車両30に対してリプログラミングデータが送信されると、このリプログラミングデータを通信手段34で受信して、例えばナビゲーションシステムで利用しているハードディスク等の記録媒体に記憶させておく。そして、詳細を後述するように、車両30が所定場所に停車したときに、イグニッションキーがオンとされた状態で、車両30の乗員が降車したことが検出されると、BCM31の制御により車両30のドアを施錠した上で、記録媒体に記憶させていたリプログラミングデータを読み出してECU33の制御プログラムを書き換えるリプログラミングを開始する。その後、車両制御システムは、ECU33のリプログラミングが終了した段階で、車両30の乗員が所持するユーザ用携帯端末機20に対してリプログラミングが終了した旨の終了通知を行い、ユーザ用携帯端末機20から何らかの返信があったときに、BCM31の制御により車両30のドアを解錠する。   In the vehicle control system configured as described above, when reprogramming data is transmitted from the information distribution center 10 to the vehicle 30, the reprogramming data is received by the communication means 34 and used, for example, in a navigation system. Stored in a recording medium such as a hard disk. As will be described in detail later, when it is detected that the passenger of the vehicle 30 gets off with the ignition key turned on when the vehicle 30 stops at a predetermined place, the vehicle 30 is controlled by the control of the BCM 31. After the door is locked, reprogramming to read out the reprogramming data stored in the recording medium and rewrite the control program of the ECU 33 is started. Thereafter, when the reprogramming of the ECU 33 is completed, the vehicle control system notifies the user portable terminal 20 possessed by the occupant of the vehicle 30 that the reprogramming has ended, and the user portable terminal device When any response is received from 20, the door of the vehicle 30 is unlocked under the control of the BCM 31.

具体的には、本実施形態の車両制御システムでは、例えば図3及び図4に示すような一連の手順により、情報配信センタ10及びユーザ用携帯端末機20と連携したリプログラミングを実施するようにしている。以下、このような車両30のECU33に対するリプログラミングの処理の流れについて、図3及び図4に従って説明する。   Specifically, in the vehicle control system of the present embodiment, reprogramming in cooperation with the information distribution center 10 and the user portable terminal 20 is performed by a series of procedures as shown in FIGS. 3 and 4, for example. ing. Hereinafter, the flow of the reprogramming process for the ECU 33 of the vehicle 30 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

まず、情報配信センタ10では、ステップS1において、書き換えるべき新たなリプログラミングデータが存在するか否かを判定する。そして、新たなリプログラミングデータが存在する場合には、ステップS2において、情報配信センタ10がこのリプログラミングデータを車両30に対して送信する。   First, in step S1, the information distribution center 10 determines whether there is new reprogramming data to be rewritten. If new reprogramming data exists, the information distribution center 10 transmits the reprogramming data to the vehicle 30 in step S2.

車両30側では、情報配信センタ10からリプログラミングデータが送信されると、ステップS3において、このリプログラミングデータを通信手段34で受信する。この通信手段34で受信したリプログラミングデータは、ナビゲーションコントローラ32の制御により、ナビゲーションシステムで利用しているハードディスク等の記録媒体に一時的に記憶される。そして、ナビゲーションコントローラ32は、ステップS4において、ハードディスク等に記憶したリプログラミングデータを検証し、当該リプログラミングデータが破損していない完全なものであるか否かを判定する。   On the vehicle 30 side, when the reprogramming data is transmitted from the information distribution center 10, the reprogramming data is received by the communication means 34 in step S3. The reprogramming data received by the communication means 34 is temporarily stored in a recording medium such as a hard disk used in the navigation system under the control of the navigation controller 32. In step S4, the navigation controller 32 verifies the reprogramming data stored in the hard disk or the like, and determines whether or not the reprogramming data is complete and not damaged.

ここで、ナビゲーションコントローラ32は、通信環境の悪化等に起因して、リプログラミングデータが不完全なものとなっていると判定した場合には、ステップS5において、当該リプログラミングデータをハードディスク等から削除するとともに、ステップS6において、リプログラミングデータの再送を依頼する旨のコマンドを生成する。この再送依頼のコマンドは、ステップS7において、通信手段34から情報配信センタ10へと送信される。その結果、ステップS2以降の処理が繰り返し行われ、情報配信センタ10から車両30に対してリプログラミングデータの再送が行われる。   If the navigation controller 32 determines that the reprogramming data is incomplete due to deterioration of the communication environment, etc., the navigation controller 32 deletes the reprogramming data from the hard disk or the like in step S5. In step S6, a command for requesting retransmission of the reprogramming data is generated. This retransmission request command is transmitted from the communication means 34 to the information distribution center 10 in step S7. As a result, the processing from step S2 is repeated, and reprogramming data is retransmitted from the information distribution center 10 to the vehicle 30.

一方、ナビゲーションコントローラ32は、ステップS4にてリプログラミングデータが完全なものであるものと判定した場合には、ステップS8へと処理を移行し、GPS受信機37によって取得した車両30の現在位置に基づいて、当該車両30がリプログラミングを行うべき所定場所に停車中であるか否かを判定する。ここで、所定場所とは、リプログラミングが中断することなく安全に行われるのに必要な所要時間にわたって継続的に停車することが予想される場所であり、リプログラミングを完了することができない一時的な立ち寄り地等は除かれる。具体的には、この所定場所としては、車両30の乗員の自宅駐車場や職場駐車場等が挙げられる。   On the other hand, if the navigation controller 32 determines in step S4 that the reprogramming data is complete, the navigation controller 32 proceeds to step S8 and sets the current position of the vehicle 30 acquired by the GPS receiver 37. Based on this, it is determined whether or not the vehicle 30 is stopped at a predetermined place where reprogramming is to be performed. Here, the predetermined place is a place where it is expected to stop continuously for the time required for reprogramming to be performed safely without interruption, and temporary reprogramming cannot be completed. Such places as stopovers are excluded. Specifically, examples of the predetermined place include a home parking lot and a workplace parking lot for passengers of the vehicle 30.

ナビゲーションコントローラ32は、このような乗員の自宅駐車場や職場駐車場が、リプログラミングを行う場所として予め登録されている場合には、GPS受信機37によって取得した車両30の現在位置と登録地の位置情報とを照らし合わせることで、車両30がリプログラミングを行うべき所定場所に停車中であるか否かを判定できる。また、ナビゲーションコントローラ32は、過去に車両30を停車させたときに、イグニッションキーがオフ状態からオン状態となるまでの時間とその場所とを対応付けて停車履歴として蓄積しておくようにすれば、この履歴に基づいて停車時間が長くなると予想される場所を特定することができるので、GPS受信機37によって取得した車両30の現在位置と停車時間が長くなると予想される場所の位置情報とを照らし合わせることで、車両30がリプログラミングを行うべき所定場所に停車中であるか否かを判定することも可能である。   When the occupant's home parking lot or workplace parking lot is registered in advance as a location for reprogramming, the navigation controller 32 determines the current position of the vehicle 30 acquired by the GPS receiver 37 and the registered location. By comparing the position information, it can be determined whether or not the vehicle 30 is stopped at a predetermined place where reprogramming should be performed. Further, when the navigation controller 32 stops the vehicle 30 in the past, the time until the ignition key changes from the off state to the on state and the location thereof are associated with each other and accumulated as a stop history. Based on this history, the place where the stop time is expected to be long can be specified, so the current position of the vehicle 30 acquired by the GPS receiver 37 and the position information of the place where the stop time is expected to be long are obtained. It is also possible to determine whether or not the vehicle 30 is stopped at a predetermined place where reprogramming is to be performed by checking the light.

ナビゲーションコントローラ32は、車両30が走行中であったり所定場所とは異なる他の場所に停車中である等、当該車両30がリプログラミングを行うべき所定場所に停車中でないと判定した場合にはリプログラミングを行わず、ステップS8の判定を繰り返す。そして、当該車両30がリプログラミングを行うべき所定場所に停車中であると判定した段階で、ステップS9へと処理を移行する。   When the navigation controller 32 determines that the vehicle 30 is not stopped at a predetermined location where reprogramming is to be performed, such as when the vehicle 30 is traveling or is stopped at another location different from the predetermined location. The determination in step S8 is repeated without programming. Then, when it is determined that the vehicle 30 is stopped at a predetermined place where reprogramming is to be performed, the process proceeds to step S9.

ステップS9では、ナビゲーションコントローラ32は、ナビゲーションシステムで利用している図示しない表示装置による表示や、スピーカからの音声出力等により、リプログラミングを行う旨の説明とその概算の所要時間とを車両30の乗員に対して提示する処理を行う。そして、ステップS10において、乗員にリプログラミングを行うか否かを確認するために、所定の操作入力を要求する。   In step S9, the navigation controller 32 gives an explanation of reprogramming and an estimated required time of the vehicle 30 by display on a display device (not shown) used in the navigation system, sound output from a speaker, or the like. Processing to present to the occupant is performed. In step S10, a predetermined operation input is requested to confirm whether or not to reprogram the occupant.

ここで、ナビゲーションコントローラ32は、車両30の乗員がリプログラミングを行わない旨の操作を行ったことを確認した場合には、ステップS8からの処理を繰り返す一方で、車両30の乗員がリプログラミングを行う旨の操作を行ったことを確認した場合には、次のステップS11において、ナビゲーションシステムで利用している表示装置による表示やスピーカからの音声出力等により、キーシリンダに挿入されたイグニッションキーを抜かずにオン状態としたまま車両30から降車するように、車両30の乗員に対して通知する。すなわち、本実施形態の車両制御システムにおいては、リプログラミング中に、制御プログラムの書き換えが完全に終了していない状態で、イグニッションキーをオフ状態とする等の乗員による不用意な操作を回避するために、リプログラミングを行う前に車両30の乗員を降車させるようにしている。   Here, if the navigation controller 32 confirms that the occupant of the vehicle 30 has performed an operation not to reprogram, the navigation controller 32 repeats the processing from step S8, while the occupant of the vehicle 30 performs reprogramming. If it is confirmed that the operation to be performed has been performed, in the next step S11, the ignition key inserted into the key cylinder is displayed by the display on the display device used in the navigation system or the sound output from the speaker. The passenger of the vehicle 30 is notified so as to get off the vehicle 30 while keeping the on state without being pulled out. That is, in the vehicle control system of the present embodiment, in order to avoid an inadvertent operation by an occupant such as turning off the ignition key in a state where rewriting of the control program is not completely completed during reprogramming. In addition, the occupant of the vehicle 30 is dismounted before reprogramming.

ナビゲーションコントローラ32により車両30の乗員に対して降車を求める通知が行われると、BCM33は、ステップS12において、乗員センサ35の検出結果に基づいて、車両30に乗車していた全ての乗員が降車したか否かを判定する。ナビゲーションコントローラ32は、このようなBCM33との連携により、全ての乗員が降車するまでステップS11の処理を継続する。そして、BCM33は、全ての乗員が降車したものと判定した場合には、ステップS13において、ドアロックアクチュエータ36を駆動して車両30のドアを施錠させる。これにより、車両30の乗員がイグニッションキーを所持せずに車両30から降車した状態で、車両30のドアが施錠されることになる。   When the navigation controller 32 notifies the occupant of the vehicle 30 to get out of the vehicle, the BCM 33 gets off all the occupants who have been in the vehicle 30 based on the detection result of the occupant sensor 35 in step S12. It is determined whether or not. The navigation controller 32 continues the process of step S <b> 11 until all the passengers get off in cooperation with the BCM 33. If the BCM 33 determines that all occupants have exited, the door lock actuator 36 is driven to lock the door of the vehicle 30 in step S13. Thereby, the door of the vehicle 30 is locked in a state where the passenger of the vehicle 30 gets off the vehicle 30 without having the ignition key.

以上のようにして車両30の乗員が降車した状態で車両30のドアが施錠されると、ナビゲーションコントローラ32は、ステップS14において、ハードディスク等に記憶しているリプログラミングデータを読み出して、リプログラミングの対象となるECU33に供給する。これにより、ECU33は、ステップS15において、EEPROM等に記憶された制御プログラムをリプログラミングデータに書き換えるリプログラミングを開始する。   When the passenger of the vehicle 30 gets off as described above and the door of the vehicle 30 is locked, the navigation controller 32 reads the reprogramming data stored in the hard disk or the like in step S14 and performs reprogramming. It supplies to ECU33 used as object. Thereby, ECU33 starts reprogramming which rewrites the control program memorize | stored in EEPROM etc. to reprogramming data in step S15.

そして、ナビゲーションコントローラ32は、ステップS16において、ECU34からの通知によってリプログラミングが成功したかどうかを判定し、リプログラミングが成功したと判定した段階で、ステップS17において、通信手段34からリプログラミングが終了した旨をユーザ用携帯端末機20に対して通知させる。なお、この通知方法としては、通信手段34及びユーザ用携帯端末機20がともに携帯電話機等の発着呼機能を備えるものである場合には、通信手段34による自動音声ガイダンス等をユーザ用携帯端末機20に対して発信することが挙げられる。また、この通知方法としては、電子メール等を介した通知であってもよく、さらには、いわゆるブルートゥース(Bluetooth(登録商標))等の任意の無線通信を用いる通知であってもよい。   In step S16, the navigation controller 32 determines whether or not reprogramming is successful based on the notification from the ECU 34. When the navigation controller 32 determines that the reprogramming is successful, the reprogramming is terminated from the communication unit 34 in step S17. This is notified to the user portable terminal 20. As the notification method, when both the communication unit 34 and the user portable terminal 20 have an incoming / outgoing call function such as a cellular phone, automatic voice guidance or the like by the communication unit 34 is used. 20 is mentioned. The notification method may be notification via e-mail or the like, or may be notification using any wireless communication such as so-called Bluetooth (Bluetooth (registered trademark)).

次に、ナビゲーションコントローラ32は、ステップS18において、ユーザ用携帯端末機20から通信手段34に対して、リプログラミングの終了通知に対する返信があったか否かを確認する。なお、この返信方法としても、電話によるコールバックや電子メール、その他の無線通信等を用いることができる。そして、ユーザ用携帯端末機20から通信手段34に対して返信があったことが確認されると、その情報がナビゲーションコントローラ32からBCM31へと送られ、BCM31が、ステップS19において、ドアロックアクチュエータ36を駆動して車両30のドアを解錠させ、一連の処理を終了する。   Next, in step S18, the navigation controller 32 confirms whether or not a reply to the reprogramming end notification is received from the user portable terminal 20 to the communication means 34. As this reply method, a telephone callback, electronic mail, other wireless communication, or the like can be used. When it is confirmed that a reply is received from the user portable terminal 20 to the communication means 34, the information is sent from the navigation controller 32 to the BCM 31, and the BCM 31 receives the door lock actuator 36 in step S19. Is driven to unlock the door of the vehicle 30 and the series of processes is terminated.

以上詳細に説明したように、本実施形態の車両制御システムにおいては、ECU33に記憶された制御プログラムを情報配信センタ10から配信されたリプログラミングデータに書き換える際に、ナビゲーションコントローラ32の制御のもとで、車両30の乗員に対してイグニッションキーをオン状態としたまま車両30から降車するように通知し、乗員が降車したことが検出されたときに、BCM31の制御によって車両30のドアを施錠するようにしている。したがって、この車両制御システムにおいては、ECU33に対するリプログラミング中に、乗員が車両30内でイグニッションキーをオフ状態とする等の不用意な操作を行ってしまうといった不都合を有効に回避することができ、不用意な操作によってリプログラミングが中断されて復旧が不可能になるといった事態を招くことなく、ECU33に対するリプログラミングを適切に行うことができる。   As described above in detail, in the vehicle control system of the present embodiment, when the control program stored in the ECU 33 is rewritten with the reprogramming data distributed from the information distribution center 10, the control of the navigation controller 32 is performed. Thus, the passenger of the vehicle 30 is notified to get off the vehicle 30 with the ignition key turned on, and the door of the vehicle 30 is locked by the control of the BCM 31 when it is detected that the passenger has got off. I am doing so. Therefore, in this vehicle control system, it is possible to effectively avoid the inconvenience that the occupant performs an inadvertent operation such as turning off the ignition key in the vehicle 30 during reprogramming to the ECU 33. The reprogramming of the ECU 33 can be appropriately performed without causing a situation where the reprogramming is interrupted by an inadvertent operation and cannot be recovered.

また、この車両制御システムにおいては、車両30から降車した乗員が所持するユーザ用携帯端末機20を車両30のドアを解錠するキーとして利用し、ユーザ用携帯端末機20を介して送られる指示(終了通知への返答)に応じて、BCM31の制御のもとで車両30のドアが解錠されるようにしているので、イグニッションキーを差したままで乗員を車両30から降車させてドアを施錠したとしても、リプログラミングが終了した後は車両30のドアの解錠を適切に行うことができる。   Further, in this vehicle control system, an instruction sent via the user portable terminal 20 using the user portable terminal 20 possessed by the passenger who got off the vehicle 30 as a key for unlocking the door of the vehicle 30 Since the door of the vehicle 30 is unlocked under the control of the BCM 31 in response to the (reply to the end notification), the passenger is dismounted from the vehicle 30 with the ignition key still inserted and the door is opened. Even when locked, the door of the vehicle 30 can be unlocked appropriately after reprogramming is completed.

さらに、この車両制御システムにおいては、ナビゲーションコントローラ32の制御のもとで、車両30がリプログラミングを行うべき所定場所に停車中であると判定されたときにリプログラミングを実施するようにしているので、リプログラミングを途中で中断させることなく安全且つ確実に行うことができる。   Furthermore, in this vehicle control system, under the control of the navigation controller 32, reprogramming is performed when it is determined that the vehicle 30 is stopped at a predetermined place where reprogramming is to be performed. The reprogramming can be performed safely and reliably without being interrupted.

さらにまた、この車両制御システムにおいては、ナビゲーションコントローラ32の制御のもとに、ECU33に対するリプログラミングを行うのに必要な所要時間を車両30の乗員に提示するようにしているので、車両30の乗員は車外でリプログラミングの終了を待機する時間を的確に把握することができ、自宅駐車場や職場駐車場などの所定場所に車両30を停車させた場合であってもすぐに移動したい場合等、リプログラミングが終了するまで待機することができないと判断した場合には、リプログラミングの実施を延期するといったことも可能となる。   Furthermore, in this vehicle control system, the time required for reprogramming the ECU 33 is presented to the occupant of the vehicle 30 under the control of the navigation controller 32. Can accurately grasp the time to wait for the end of reprogramming outside the vehicle, even if you want to move immediately even if the vehicle 30 stops at a predetermined location such as a home parking lot or a workplace parking lot, etc. If it is determined that it is not possible to wait until reprogramming is completed, it is possible to postpone the execution of reprogramming.

なお、以上説明した車両制御システムは本発明の一適用例であり、本発明が以上の例に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば具体的なハードウェア構成などにおいて種々の変更が可能であることは勿論である。   Note that the vehicle control system described above is an application example of the present invention, and the present invention is not limited to the above example, and is a specific hardware as long as it does not depart from the technical idea of the present invention. Of course, various changes in the hardware configuration and the like are possible.

本発明の車両制御システムを実現するための環境を説明する図である。It is a figure explaining the environment for implement | achieving the vehicle control system of this invention. 本発明を適用した車両制御システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the vehicle control system to which this invention is applied. 本発明を適用した車両制御システムにおいてリプログラミングを行う際の一連の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of procedures at the time of performing reprogramming in the vehicle control system to which this invention is applied. 本発明を適用した車両制御システムにおいてリプログラミングを行う際の一連の手順を示すフローチャートであって、図3に続くフローチャートである。It is a flowchart which shows a series of procedures at the time of performing reprogramming in the vehicle control system to which this invention is applied, Comprising: It is a flowchart following FIG.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報配信センタ
20 ユーザ用携帯端末機
30 車両
31 BCM
32 ナビゲーションコントローラ
33 ECU
34 通信手段
35 乗員センサ
36 ドアロックアクチュエータ
37 GPS受信機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information distribution center 20 User's portable terminal 30 Vehicle 31 BCM
32 Navigation controller 33 ECU
34 Communication means 35 Occupant sensor 36 Door lock actuator 37 GPS receiver

Claims (7)

車両に搭載される機器の動作を制御する車載制御装置と、
前記車載制御装置に記憶された制御プログラムを修正するための修正プログラムを車両外部から受信する受信手段と、
前記車載制御装置に記憶された制御プログラムを前記受信手段で受信された修正プログラムに書き換える際に、前記車両の乗員に対して、イグニッションキーをオン状態としたまま降車するように通知する降車通知手段と、
前記乗員が降車したことを検出する検出手段と、
前記検出手段によって前記乗員が降車したことが検出されたときに、当該車両のドアを施錠する施錠手段とを備えることを特徴とする車両制御システム。
An in-vehicle control device for controlling the operation of equipment mounted on the vehicle;
Receiving means for receiving a correction program for correcting the control program stored in the in-vehicle control device from outside the vehicle;
Getting off notification means for notifying an occupant of the vehicle to get off with the ignition key turned on when rewriting the control program stored in the in-vehicle control device to the correction program received by the receiving means When,
Detecting means for detecting that the occupant got off;
A vehicle control system comprising: locking means for locking the door of the vehicle when the detection means detects that the occupant has got off the vehicle.
前記施錠手段は、降車した乗員が所持する携帯端末機を介して送られる指示に応じて、施錠した当該車両のドアを解錠することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。   2. The vehicle control system according to claim 1, wherein the locking means unlocks the door of the locked vehicle in accordance with an instruction sent via a portable terminal carried by a passenger who gets off the vehicle. 前記車両が所定場所に停車中であるか否かを判定する判定手段を備え、
前記判定手段により前記車両が所定場所に停車中であると判定されたときに、前記車載制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えを行うことを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
Determining means for determining whether or not the vehicle is stopped at a predetermined location;
The vehicle control system according to claim 1, wherein when the determination unit determines that the vehicle is stopped at a predetermined location, the control program stored in the in-vehicle control device is rewritten.
前記判定手段は、前記車載制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えを行う場所として予め登録された場所を、前記所定場所として認識することを特徴とする請求項3に記載の車両制御システム。   The vehicle control system according to claim 3, wherein the determination unit recognizes, as the predetermined place, a place registered in advance as a place to rewrite a control program stored in the in-vehicle control device. 前記判定手段は、過去において前記イグニッションキーがオフ状態からオン状態となるまでの時間と場所とを対応付けた履歴に基づいて停車時間が長くなると予想される場所を特定し、この場所を前記所定場所として認識することを特徴とする請求項3に記載の車両制御システム。   The determination means specifies a place where the stop time is expected to be long based on a history in which the time until the ignition key changes from an off state to an on state and a place in the past, and determines the place as the predetermined key. It recognizes as a place, The vehicle control system of Claim 3 characterized by the above-mentioned. 前記車載制御装置に記憶された制御プログラムの書き換えを行うのに必要な所要時間を前記乗員に提示する提示手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。   The vehicle control system according to claim 1, further comprising a presentation unit that presents to the occupant a time required to rewrite a control program stored in the in-vehicle control device. 車両に搭載される機器の動作を制御する車載制御装置に記憶された制御プログラムを車両外部から受信した修正プログラムに書き換える方法であって、
前記車載制御装置に記憶された制御プログラムを前記修正プログラムに書き換える際に、前記車両の乗員に対して、イグニッションキーをオン状態としたまま降車するように通知するとともに、前記乗員が降車したことが検出されたときに、当該車両のドアを施錠することを特徴とする車載制御装置の制御プログラム書き換え方法。
A method of rewriting a control program stored in an in-vehicle control device that controls operation of equipment mounted on a vehicle with a correction program received from outside the vehicle,
When rewriting the control program stored in the in-vehicle control device to the correction program, the vehicle occupant is notified to get off while the ignition key is in an on state, and the occupant has got off the vehicle. A control program rewriting method for an in-vehicle control device, wherein when detected, the door of the vehicle is locked.
JP2004337466A 2004-11-22 2004-11-22 Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device Pending JP2006143049A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337466A JP2006143049A (en) 2004-11-22 2004-11-22 Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004337466A JP2006143049A (en) 2004-11-22 2004-11-22 Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006143049A true JP2006143049A (en) 2006-06-08

Family

ID=36623222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337466A Pending JP2006143049A (en) 2004-11-22 2004-11-22 Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006143049A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200452418Y1 (en) 2008-12-02 2011-02-25 대성전기공업 주식회사 An device for connecting reverse parking assisting sensor
JP2011121396A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Toyota Motor Corp Program renewal device
JP2012188027A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Omron Automotive Electronics Co Ltd Information processing device, information processing method, and program
JP2013002958A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Fujitsu Ten Ltd Server apparatus, program providing system, program providing method, and program
CN103754177A (en) * 2014-02-25 2014-04-30 重庆长安汽车股份有限公司 Vehicle-mounted communication controller
JP2015041334A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 矢崎エナジーシステム株式会社 In-vehicle software updating apparatus
JP2016113885A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社デンソー Door lock control system for vehicle
JP2017108255A (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Kddi株式会社 Management device, management method and program
CN108583476A (en) * 2018-05-22 2018-09-28 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 A kind of CAN bus communication assembling system
WO2019187392A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-03 住友電気工業株式会社 Control device, program update method, and computer program
DE112018005274T5 (en) 2017-11-06 2020-06-18 Autonetworks Technologies, Ltd. Program update facility, program update system and program update method
CN111949299A (en) * 2020-08-24 2020-11-17 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 Control method and device for OTA (over the air) upgrade of vehicle-mounted software
WO2021125142A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 日立建機株式会社 Construction machine
EP3961379A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Software update device, software update method, non-transitory storage medium, and vehicle

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200452418Y1 (en) 2008-12-02 2011-02-25 대성전기공업 주식회사 An device for connecting reverse parking assisting sensor
JP2011121396A (en) * 2009-12-08 2011-06-23 Toyota Motor Corp Program renewal device
JP2012188027A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Omron Automotive Electronics Co Ltd Information processing device, information processing method, and program
JP2013002958A (en) * 2011-06-16 2013-01-07 Fujitsu Ten Ltd Server apparatus, program providing system, program providing method, and program
JP2015041334A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 矢崎エナジーシステム株式会社 In-vehicle software updating apparatus
CN103754177A (en) * 2014-02-25 2014-04-30 重庆长安汽车股份有限公司 Vehicle-mounted communication controller
JP2016113885A (en) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社デンソー Door lock control system for vehicle
JP2017108255A (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Kddi株式会社 Management device, management method and program
US11157262B2 (en) 2017-11-06 2021-10-26 Autonetworks Technologies, Ltd. Program updating device, program updating system and program updating method
DE112018005274T5 (en) 2017-11-06 2020-06-18 Autonetworks Technologies, Ltd. Program update facility, program update system and program update method
WO2019187392A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-03 住友電気工業株式会社 Control device, program update method, and computer program
CN108583476A (en) * 2018-05-22 2018-09-28 中国重汽集团成都王牌商用车有限公司 A kind of CAN bus communication assembling system
WO2021125142A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 日立建機株式会社 Construction machine
CN111949299A (en) * 2020-08-24 2020-11-17 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 Control method and device for OTA (over the air) upgrade of vehicle-mounted software
EP3961379A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Software update device, software update method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP2022040990A (en) * 2020-08-31 2022-03-11 トヨタ自動車株式会社 Software update device, method, program and vehicle
US11620125B2 (en) 2020-08-31 2023-04-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Software update device, software update method, non-transitory storage medium, and vehicle
JP7420018B2 (en) 2020-08-31 2024-01-23 トヨタ自動車株式会社 Software update device, method, program, and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006143049A (en) Vehicle control system and control program rewriting method of on-vehicle control device
US9316196B2 (en) Vehicle controller
JP4628885B2 (en) System for programming customizable vehicle characteristics
JP5829839B2 (en) Server apparatus, program providing system, program providing method, and program
EP2602157B1 (en) Vehicle program rewriting system
US9452733B2 (en) Vehicle-mounted control system and vehicle-mounted control device
US9372831B2 (en) Remote starter
US9367048B2 (en) Vehicle controller
US20130151036A1 (en) Remote starter
JP4286633B2 (en) Software updating apparatus and software updating method
JP2006352460A (en) Remote control system, service center and remote controller
WO2019087820A1 (en) Program updating device, program updating system and program updating method
JP2004086349A (en) Vehicle current position monitoring method, vehicle current position monitoring device, and vehicle current position transmitter
JP3577482B2 (en) In-vehicle device communication controller
CN103917849B (en) Vehicle navigation apparatus
JP4645744B2 (en) Terminal device and communication system
JP2011166585A (en) On-vehicle system, and on-vehicle device
JP3531410B2 (en) Keyless entry device
EP1475610B1 (en) Remote vehicle control
JP2005081995A (en) On-vehicle terminal device, and vehicular operation control system
JP2005344335A (en) Door lock control system, door lock control device, and door lock control method
KR101179737B1 (en) Apparatus and method for booting telematics system
JP2009064180A (en) Anti-theft system for on-vehicle device
JP6945643B2 (en) Electronic control device and diagnostic method of map data
EP3720741B1 (en) Method and device for securing a vehicle by preventing autonomous unlocking