JP2006142577A - セラミックハニカム構造体の製造方法 - Google Patents

セラミックハニカム構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006142577A
JP2006142577A JP2004333429A JP2004333429A JP2006142577A JP 2006142577 A JP2006142577 A JP 2006142577A JP 2004333429 A JP2004333429 A JP 2004333429A JP 2004333429 A JP2004333429 A JP 2004333429A JP 2006142577 A JP2006142577 A JP 2006142577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
hole
ceramic honeycomb
film
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004333429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4589085B2 (ja
Inventor
Naoto Koketsu
直人 纐纈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2004333429A priority Critical patent/JP4589085B2/ja
Priority to US11/268,513 priority patent/US7727459B2/en
Priority to EP20050256965 priority patent/EP1659105A1/en
Priority to KR1020050109662A priority patent/KR100791875B1/ko
Publication of JP2006142577A publication Critical patent/JP2006142577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4589085B2 publication Critical patent/JP4589085B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/02Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles for attaching appendages, e.g. handles, spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/06Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
    • B01D53/08Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds according to the "moving bed" method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/006Making hollow articles or partly closed articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B11/00Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles
    • B28B11/003Apparatus or processes for treating or working the shaped or preshaped articles the shaping of preshaped articles, e.g. by bending
    • B28B11/006Making hollow articles or partly closed articles
    • B28B11/007Using a mask for plugging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

【課題】端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体を製造する際に、封止しようとする各セルの内部に圧入されるセル封止用スラリーの深さを制御することができるようなセラミックハニカム構造体の製造方法を提供する。
【解決手段】隔壁により仕切られた、軸方向に貫通する多数のセルを有するセラミックハニカム構造体1の端面に、マスクとなるフィルム4を貼着し、フィルム4の所定のセル2a、2bの開口部に対応した位置に貫通孔3a、3bを設け、セラミックハニカム構造体1の端面を、貯留容器5内に貯留された封止用スラリー6に浸漬して加圧し、フィルム4の貫通孔3a、3bを通じて所定のセル2a、2bの開口部に封止用スラリー6を圧入させて当該開口部を封止する。フィルム4に貫通孔を設ける際には、2種類以上の孔径の異なる貫通孔3a、3bを設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、ディーゼルパティキュレートフィルター等のフィルターに好適に用いることができる、端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体の製造方法に関する。
ディーゼルパティキュレートフィルター(以下、「DPF」と言う。)に代表される集塵フィルターとして、ハニカム構造を有するセラミックフィルターが使用されている。このようなフィルターは、隔壁により仕切られた軸方向に貫通する多数のセルを有する多孔質のハニカム構造体を用い、その端面が市松模様状を呈するように、隣接するセルを互いに反対側となる一方の端部で封止した構造を有するものである。
このハニカム構造体の一端面より排ガスを通気させると、パティキュレート等の微粒子を含む排ガスは、当該一端面側の端部が封じられていないセルより構造体内部に流入し、多孔質の隔壁を通過して、構造体の他端面側の端部が封じられていない他のセルに入る。そして、この隔壁を通過する際に排ガス中の微粒子が隔壁に捕捉され、微粒子を除去された浄化後の排ガスがハニカム構造体の他端面より排出される。
通常、このように、その端面において所定のセルが封止された構造を持つハニカム構造体の製造には、図9に示すように、ハニカム構造体1の端面にマスクとなるフィルム4を貼着し、このフィルム4の所定のセル2a、2bの開口部に対応した位置に貫通孔3を設け、封止用スラリー6が貯留された貯留容器5へハニカム構造体1の端部を浸漬し加圧することにより、フィルム4の貫通孔3を通じて所定のセル2a、2bの開口部に封止用スラリー6を圧入させるという方法が採られている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、従来、前記のような方法で所定のセルの封止を行う場合には、フィルム4に設ける貫通孔3の孔径を同一としていたが、単純にマスクとなるフィルム4に同一孔径の貫通孔3を設けただけでは、封止しようとする各セル2a、2bの内部に圧入される封止用スラリー6の深さが均一にならない場合が多く、一般的な傾向としては、図9のように、ハニカム構造体1の外周近傍のセル2aに圧入される封止用スラリーは、中央部のセル2bに圧入される封止用スラリーよりも浅くなりやすい。
そして、このように封止しようとする各セルの内部に圧入される封止用スラリーの深さが不均一であると、それらセルの圧力損失にバラツキが生じ、濾過物の堆積量に偏りが生じるなどの不具合が発生する。
特開2001−300922号公報
本発明は、このような従来の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体を製造する際に、封止しようとする各セルの内部に圧入されるセル封止用スラリーの深さを制御することができるようなセラミックハニカム構造体の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、隔壁により仕切られた、軸方向に貫通する多数のセルを有するセラミックハニカム構造体の端面に、マスクとなるフィルムを貼着し、当該フィルムの所定のセルの開口部に対応した位置に貫通孔を設け、前記セラミックハニカム構造体の端面を、貯留容器内に貯留された封止用スラリーに浸漬して加圧し、前記フィルムの貫通孔を通じて前記所定のセルの開口部に前記封止用スラリーを圧入させて当該開口部を封止することにより、端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体を製造する方法であって、前記フィルムに前記貫通孔を設ける際に、2種類以上の孔径の異なる貫通孔を設けるようにしたセラミックハニカム構造体の製造方法、が提供される。
本発明によれば、端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体を製造するに際して、封止しようとする各セルの内部に圧入されるセル封止用スラリーの深さを制御することができ、その結果、各セルに圧入される封止用スラリーの深さを均一化することができる。
上述のとおり、本発明は、隔壁により仕切られた、軸方向に貫通する多数のセルを有するセラミックハニカム構造体の端面に、マスクとなるフィルムを貼着し、当該フィルムの所定のセルの開口部に対応した位置に貫通孔を設け、セラミックハニカム構造体の端面を、貯留容器内に貯留された封止用スラリーに浸漬して加圧し、フィルムの貫通孔を通じて所定のセルの開口部に封止用スラリーを圧入させて開口部を封止することにより、端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体を製造する方法であり、その特徴的な構成として、フィルムに貫通孔を設ける際に、2種類以上の孔径の異なる貫通孔を設けるようにしたものである。
まず、基本的な原理として、フィルムに設ける貫通孔は、その孔径が大きくなるほど、封止用スラリーが当該貫通孔を通じてセルの開口部に圧入される際の流入抵抗が低くなり、結果として、封止用スラリーが深い位置まで圧入されやすくなる。
また、図2に示すように、近隣のセル2c、2dにおいて、それぞれに対応したフィルムの貫通孔3c、3dの孔径が異なる場合には、これらの孔径が同一である場合と比較して、貯留容器内での封止用スラリーの流動状態が変化する。すなわち、圧入に要する時間が固定されている場合、対応する貫通孔3dの孔径が小さい側のセル2dでは、流入抵抗が高く、封止用スラリーが流入し難いので、そのセル2dが対向する位置における貯留容器内の封止用スラリーaの量が過剰状態になり、一方、対応する貫通孔3cの孔径が大きい側のセル2cでは、流入抵抗が低く、封止用スラリーが流入しやすいので、そのセルが対向する位置における貯留容器内の封止用スラリーbの量が不足状態となり、この不足分を補うため、封止用スラリーaの一部が封止用スラリーbとともに対応する貫通孔3cの孔径が大きい側のセル2cに流入する。この結果、対応する貫通孔3cの孔径が大きい側のセル2cへの封止用スラリーの供給量は、これら近隣するセルの各々に対応する貫通孔の孔径を同一とした場合に比して増大し、より深い位置まで封止用スラリーが圧入される。
このように、封止しようとするセルに圧入される封止用スラリーの深さは、貫通孔の孔径によって制御することが可能であり、2種類以上の孔径の異なる貫通孔を設けることによって、多数のセルに圧入される封止用スラリーの深さを均一にすることが可能となる。
例えば、前述のように、貫通孔の孔径が同一の場合には、一般的な傾向として、セラミックハニカム構造体の外周近傍のセルに圧入される封止用スラリーは、中央部のセルに圧入される封止用スラリーよりも浅くなりやすいので(図9参照)、セルに圧入される封止用スラリーの深さを均一にするには、図1に示すように、セラミックハニカム構造体1の外周近傍部に位置するセル2aの開口部に対応した位置に設けるフィルム4の貫通孔3aの孔径を、セラミックハニカム構造体1の中央部に位置するセル2bの開口部に対応した位置に設けるフィルム4の貫通孔3bの孔径よりも大きくなるようにする。このようにすると、セラミックハニカム構造体1の端面を、貯留容器5内に貯留された封止用スラリー6に浸漬し、加圧した際に、封止用スラリー6がセラミックハニカム構造体1の外周近傍のセル2aに流入しやすくなる一方で、中央部のセル2bに流入しにくくなり、結果として、それぞれのセルに圧入される封止用スラリーの深さが均一化する。
セルに圧入される封止用スラリーの深さは、このように、そのセルの位置に大きく影響されるので、封止しようとする所定のセルの開口部の位置によって、その所定のセルの開口部に対応した位置に設ける貫通孔の孔径を異ならせるようにするのが好ましい。例えば、セラミックハニカム構造体の端面を複数のエリアに分け、各エリア毎に、そのエリア上のフィルムに設けられる貫通孔の孔径を決定するようにしてもよい。この際、各エリアの形状、範囲、区分けするエリアの数等は特に限定されるものではなく、必要に応じて適宜決定される。なお、各セルに圧入される封止用スラリーの深さを所望の分布とするために必要なそれぞれの貫通孔の孔径は、孔径を変化させながら何度か試行を重ねることによって決定することができる。
本発明において、セラミックハニカム構造体の端面にマスクとなるフィルムを貼着し、貫通孔を設ける方法は特に限定されないが、例えば、セラミックハニカム構造体の端面全体に粘着性フィルムを貼着し、その粘着性フィルムに部分的に穴明けする方法が挙げられる。より具体的には、セラミックハニカム構造体の端面全体に粘着性フィルムを貼着した後に、当該粘着性フィルムの封止しようとするセルの開口部に対応した位置にレーザ照射により貫通孔を明ける方法が好適である。なお、粘着性フィルムとしては、ポリエステル、ポリエチレン、熱硬化性樹脂等の樹脂からなるフィルムの一方の表面に粘着剤が塗布されたもの等を好適に用いることができる。
他の方法としては、例えば、一本の針でフィルムに貫通孔を1つずつ穿設したり、封止しようとするセルの開口部のピッチに対応した剣山状の針を用いて、多数の貫通孔をまとめて穿設したりすることも可能であるが、セルのピッチや形状が一定ではないセラミックハニカム構造体にも対応できるように、セラミックハニカム構造体の端面を画像処理して封止しようとするセルの位置を抽出し、その位置に対応させてレーザマーカによりフィルム上に所望の孔径の貫通孔を穿設するのも望ましい方法の1つである。
更に、同一構造のセラミックハニカム構造体を量産するような場合には、例えば、図3に示すような工程に従って、実際にセルに圧入された封止用スラリーの深さの情報をリアルタイムで検出し、当該情報をフィードバックすることで、圧入される封止用スラリーの深さが、より所望の値に近づくように、レーザマーカの出力等を制御して貫通孔の孔径を適宜変更させる自動制御システムとすることもできる。これは圧入される封止用スラリーの深さに対する制御因子として、即座に微調整可能であるレーザマーカによる貫通孔径を採用することによるメリットを活かしたシステムである。
本発明においては、このようなフィルムを貼着したセラミックハニカム構造体の端面を、貯留容器内に貯留された封止用スラリーに浸漬し、当該端面を封止用スラリーに対して加圧することにより、フィルムの貫通孔を通じて、封止しようとするセル内に封止用スラリーを圧入するが、この際の加圧の方法としては、図1のように、封止用スラリー6に浸漬した端面とは反対の端面からセラミックハニカム構造体1を貯留容器5の内底面に向かって押し付ける方法の他、図4のように、貯留容器5の方をセラミックハニカム構造体1の端面に押し付けたり、図5のように、内底面8がピストン9により移動可能なシリンダー状の貯留容器7を使用して、内底面8をセラミックハニカム構造体1の端面に向かって移動させたりすることにより、セラミックハニカム構造体1の端面が貯留容器内の封止用スラリー6に対して相対的に加圧されるようにしてもよい。
封止用スラリーは、少なくともセラミックス粉末と分散媒(例えば水等)を混合することにより調製することができる。更に、必要により、結合剤、解膠剤等の添加剤を加えてもよい。セラミックス粉末の材質は特に限定されないが、例えば、単価珪素粉末やコージェライト等を好適に用いることができる。結合剤としては、ポリビニルアルコール(以下、「PVA」と言う。)等の樹脂を用いることができるが、加熱によってゲル化する特性を有する熱ゲル硬化性の結合剤を用いることがより好ましい。熱ゲル硬化性の結合剤としては、メチルセルロースを好適に用いることができる。
封止用スラリーの粘度は、5〜50Pa・s程度に調整することが一般的であるが、15〜40Pa・sの範囲とすることが好ましい。封止用スラリーの粘度が低すぎると、封止用スラリーがフィルムの貫通孔を通過する際の、貫通孔の孔径の違いによる流動抵抗差が小さくなり、貫通孔の孔径を変えることによってセルに圧入される封止用スラリーの深さを制御するという本発明の効果が低減する点において好ましくない。
一方、封止用スラリーの粘度が高すぎると、貫通孔の孔径を小さく設定した場合において、封止用スラリーがフィルムの貫通孔を通過する際の流動抵抗が高すぎて、セル内に圧入される封止用スラリーの深さが浅くなりすぎることに加え、封止用スラリーがフィルムの貫通孔を通過した後に貫通孔形状を保つ傾向が強くなるためセル壁への接触面積が低下し不完全な封止となる点において好ましくない。なお、封止用スラリーの粘度は、例えば、セラミック粉末と分散媒(例えば、水等)との比率、あるいは解膠剤の量等によって調整することができる。
本発明において使用される、セラミックハニカム構造体の具体的な材質、寸法、外周形状、セル形状、セル密度、隔壁の厚さ、気孔率等も特に限定されるものではなく、その用途等に応じて適宜選択することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
炭化珪素粉末を主成分とする原料粉末を混練して坏土とし、これを押出成形して乾燥させた後、両端面を切断して平滑面とすることにより、2種類のハニカム構造体A、Bを得た。ハニカム構造体Aは、セル形状が正方形で、外形寸法が36.5mm×36.5mm×254mm、隔壁厚さが0.3mm、セル密度が300セル/inch2のものであり、ハニカム構造体Bは、隔壁厚さが0.38mm、セル密度が200セル/inch2である以外はハニカム構造体Aと同一である。
これらハニカム構造体A、Bのそれぞれについて、その端面おいて隣接するセルの開口部を交互に封止(すなわち、端面が市松模様状になるように目封じ)するため、まず端面全体に粘着性フィルムを貼着した。粘着性フィルムはポリエステル製のフィルムの一方の表面に粘着剤を塗布したものである。その後、セルの位置を画像処理により計算し、封止しようとするセルの開口部の位置に相当する座標値を算出し、粘着性フィルムの前記座標値上に相当する部分のみにレーザにより貫通孔を明けた。この際、ハニカム構造体Aについては、図6に示すように、ハニカム構造体1の端面において、外周からセル2列分までの範囲をエリアA、その内側の範囲をエリアBとし、封止しようとするセルのうち、エリアA内にあるセルの開口部に対応する位置に設ける貫通孔(以下、「エリアA貫通孔」と言う。)3Aの孔径は1.05mmに固定し、一方、エリアB内にあるセルの開口部に対応する位置に設ける貫通孔(以下、「エリアB貫通孔」と言う。)3Bの孔径は1.05〜0.36mmの範囲で変化させた。また、ハニカム構造体Bについても同様にエリアを区分し、エリアA貫通孔3Aの孔径は1.30mmに固定し、一方、エリアB貫通孔3Bの孔径は1.30〜0.51mmの範囲で変化させた。
こうしてフィルムに貫通孔を設けた後、ハニカム構造体A、Bのフィルムを貼着した端面を、貯留容器中に貯留された封止用スラリーに浸漬し、貯留容器の内底面に向かって加圧して、フィルムの貫通孔を通じて、封止しようとするセル内に封止用スラリーを圧入した。この際、ハニカム構造体のフィルムを貼着した端面を、貯留容器の内底面に向けた状態で、ハニカム構造体の軸方向が貯留容器内の封止用スラリーの液面に対して垂直になるようにセットし、0.05〜0.4MPaの圧力で、貯留容器の内底面に向かって押し付けた。
その後、ハニカム構造体を貯留容器より取り出し、熱風乾燥炉を用いて封止部を乾燥した。こうしてセル内に圧入された封止用スラリーを乾燥させた後、その圧入された封止用スラリーの深さ(圧入深さ)を測定し、その結果をグラフとして図7(ハニカム構造体Aでの結果)及び図8(ハニカム構造体Bでの結果)に示した。なお、これらの図中、エリアA及びエリアBの圧入深さの値は、何れも各エリア内において封止されたセルの圧入深さの平均値である。
上述のとおり、本実施例では、エリアA貫通孔の孔径を固定し、エリアB貫通孔の孔径を変化させた際の圧入深さの変化を調べているが、図7及び図8に示すように、エリアB貫通孔の孔径が小さい(図中の「エリアA貫通孔の孔径/エリアB貫通孔の孔径」が大きい)ほど、エリアB内のセルに流入する封止用スラリーの流入抵抗が高いため、エリアB内のセルの圧入深さが浅くなる。また、エリアA貫通孔の孔径が固定されているにもかかわらず、エリアB貫通孔の孔径が小さくなるにつれて、エリアA内のセルの圧入深さが深くなるのは、エリアB貫通孔の孔径が小さくなったことでエリアB内のセルに流入しにくくなった封止用スラリーの一部が、流入抵抗の低いエリアA内のセルに流入するためである。
なお、ハニカム構造体Aにおいては、図7中の「エリアA貫通孔の孔径/エリアB貫通孔の孔径」が2.1程度の時に、また、ハニカム構造体Bにおいては、図8中の「エリアA貫通孔の孔径/エリアB貫通孔の孔径」が1.6程度の時に、エリアA内のセルの圧入深さとエリアB内のセルの圧入深さがほぼ均一となった。
本発明は、DPF等のフィルターに使用するハニカム構造体の製造方法として好適に使用することができる。
本発明の実施形態の一例を示す説明図である。 封止用スラリーの流動状態を示す説明図である。 貫通孔の孔径を自動制御システムにより制御する方法の一例を示す説明図である。 セラミックハニカム構造体の端面を封止用スラリーに対して加圧する方法の一例を示す説明図である。 セラミックハニカム構造体の端面を封止用スラリーに対して加圧する方法の一例を示す説明図である。 実施例におけるエリア分けの状態を示す説明図である。 実施例の結果を示すグラフである。 実施例の結果を示すグラフである。 従来の製造方法を示す説明図である。
符号の説明
1…セラミックハニカム構造体、2a,2b,2c,2d…セル、3,3a,3b,3A,3B…貫通孔、4…フィルム、5…貯留容器、6…封止用スラリー、7…貯留容器、8…内底面、9…ピストン。

Claims (3)

  1. 隔壁により仕切られた、軸方向に貫通する多数のセルを有するセラミックハニカム構造体の端面に、マスクとなるフィルムを貼着し、当該フィルムの所定のセルの開口部に対応した位置に貫通孔を設け、前記セラミックハニカム構造体の端面を、貯留容器内に貯留された封止用スラリーに浸漬して加圧し、前記フィルムの貫通孔を通じて前記所定のセルの開口部に前記封止用スラリーを圧入させて当該開口部を封止することにより、端面で所定のセルが封止されたセラミックハニカム構造体を製造する方法であって、
    前記フィルムに前記貫通孔を設ける際に、2種類以上の孔径の異なる貫通孔を設けるようにしたセラミックハニカム構造体の製造方法。
  2. 前記所定のセルの開口部の位置によって、前記所定のセルの開口部に対応した位置に設ける貫通孔の孔径を異ならせた請求項1に記載のセラミックハニカム構造体の製造方法。
  3. 前記セラミックハニカム構造体の外周近傍部に位置するセルの開口部に対応した位置に設ける貫通孔の孔径を、前記セラミックハニカム構造体の中央部に位置するセルの開口部に対応した位置に設ける貫通孔の孔径よりも大きくなるようにした請求項1に記載のセラミックハニカム構造体の製造方法。
JP2004333429A 2004-11-17 2004-11-17 セラミックハニカム構造体の製造方法 Expired - Fee Related JP4589085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333429A JP4589085B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 セラミックハニカム構造体の製造方法
US11/268,513 US7727459B2 (en) 2004-11-17 2005-11-08 Method of manufacturing ceramic honeycomb structure
EP20050256965 EP1659105A1 (en) 2004-11-17 2005-11-10 Method of manufacturing ceramic honeycomb structure
KR1020050109662A KR100791875B1 (ko) 2004-11-17 2005-11-16 세라믹 하니컴 구조체의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333429A JP4589085B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 セラミックハニカム構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006142577A true JP2006142577A (ja) 2006-06-08
JP4589085B2 JP4589085B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35517655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333429A Expired - Fee Related JP4589085B2 (ja) 2004-11-17 2004-11-17 セラミックハニカム構造体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7727459B2 (ja)
EP (1) EP1659105A1 (ja)
JP (1) JP4589085B2 (ja)
KR (1) KR100791875B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055346A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp セラミックハニカム構造体の栓詰め方法
JP2008055345A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp セラミックハニカム構造体の栓詰め方法
JP2012051369A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 封口用マスク及びこれを用いたハニカム構造体の封口方法
JP5313694B2 (ja) * 2007-01-18 2013-10-09 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122707A1 (ja) 2006-04-19 2007-11-01 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体の製造方法
EP2116348B1 (en) * 2007-01-05 2013-01-02 NGK Insulators, Ltd. Method for manufacturing sealing honeycomb structure
US7803303B2 (en) * 2007-11-29 2010-09-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for plugging honeycomb structures
CN102791449A (zh) * 2010-03-30 2012-11-21 住友化学株式会社 封口装置
EP2570244A4 (en) * 2010-05-11 2014-01-08 Sumitomo Chemical Co MASK FOR SEALING A WAVE STRUCTURE AND METHOD FOR SEALING A WAVE STRUCTURE THEREWITH
CN104203516B (zh) * 2011-11-29 2017-02-22 康宁股份有限公司 包含片材孔遮掩的挤压本体设备
WO2020167452A1 (en) * 2019-02-14 2020-08-20 Corning Incorporated Methods of plugging a honeycomb body and mask layers thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300922A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Ngk Insulators Ltd セラミック体の製造方法
JP2003269132A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用フィルター

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557773A (en) 1981-07-15 1985-12-10 Corning Glass Works Method for selectively manifolding honeycomb structures
JPS5954683A (ja) 1982-09-20 1984-03-29 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体の開口端面封止方法
US6849222B2 (en) * 2000-05-12 2005-02-01 Denso Corporation Method of manufacturing ceramic honeycomb structure and device for forming through holes
US6811737B2 (en) 2002-02-28 2004-11-02 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing ceramic bodies

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300922A (ja) * 2000-04-18 2001-10-30 Ngk Insulators Ltd セラミック体の製造方法
JP2003269132A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用フィルター

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055346A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp セラミックハニカム構造体の栓詰め方法
JP2008055345A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp セラミックハニカム構造体の栓詰め方法
JP5313694B2 (ja) * 2007-01-18 2013-10-09 日本碍子株式会社 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP2012051369A (ja) * 2010-08-03 2012-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 封口用マスク及びこれを用いたハニカム構造体の封口方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060055381A (ko) 2006-05-23
EP1659105A1 (en) 2006-05-24
US20060103057A1 (en) 2006-05-18
US7727459B2 (en) 2010-06-01
JP4589085B2 (ja) 2010-12-01
KR100791875B1 (ko) 2008-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7727459B2 (en) Method of manufacturing ceramic honeycomb structure
JP4136490B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP4975331B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法及び目封止ハニカム構造体
JP4814886B2 (ja) ハニカム触媒体、及びハニカム触媒体の製造方法
JP2007204331A (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法及び目封止ハニカム構造体
JP5150511B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5005917B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5313694B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP2009006628A (ja) ハニカム構造体の目封止用マスク、目封止装置、目封止方法、及び製造方法
EP2502663B1 (en) Honeycomb filter and manufacturing method of the same
CA2334121A1 (en) Structured surface filtration media
JP2004290766A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP4112899B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2009006629A (ja) ハニカム構造体の目封止装置
JP5139856B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP2005059512A (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法、これに用いる目封止部形成用マスク、及びその製造方法
JP2008506523A (ja) 特に内燃機関の排ガスシステムにおける粒子フィルタのためのフィルタ構造体の少なくとも1つの領域を製造するための方法
JP2011212851A (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
JP5331635B2 (ja) 目封止ハニカム構造体の製造方法
US8790528B2 (en) Manufacture filtration elements
CN112675636A (zh) 颗粒捕捉器的均匀堵孔工艺
JP2014008627A (ja) 多孔質セラミック焼成体のディスクの製造装置およびそのディスク
JPH08189338A (ja) ディーゼル排気ガスフィルタの製造方法
JP2014000783A (ja) ハニカム構造体の製造方法並びにハニカム構造体及び固液分離用フィルタ
JPH01141732A (ja) ハニカム状成形体の端面封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees