JP2006121636A - データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式 - Google Patents

データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式 Download PDF

Info

Publication number
JP2006121636A
JP2006121636A JP2004336656A JP2004336656A JP2006121636A JP 2006121636 A JP2006121636 A JP 2006121636A JP 2004336656 A JP2004336656 A JP 2004336656A JP 2004336656 A JP2004336656 A JP 2004336656A JP 2006121636 A JP2006121636 A JP 2006121636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data block
transmission
sequence
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004336656A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Azeyanagi
功芳 畔柳
Naoki Suehiro
直樹 末広
Kohei Otake
孝平 大竹
Shinya Matsufuji
信哉 松藤
Mitsuhiro Tomita
光博 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama TLO Co Ltd
Original Assignee
Tama TLO Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama TLO Co Ltd filed Critical Tama TLO Co Ltd
Priority to JP2004336656A priority Critical patent/JP2006121636A/ja
Priority to US11/666,042 priority patent/US20110096810A1/en
Priority to EP20050799291 priority patent/EP1811681A1/en
Priority to CA002584966A priority patent/CA2584966A1/en
Priority to PCT/JP2005/019737 priority patent/WO2006043717A1/ja
Publication of JP2006121636A publication Critical patent/JP2006121636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/7103Interference-related aspects the interference being multiple access interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • H04J13/22Allocation of codes with a zero correlation zone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/7097Direct sequence modulation interference
    • H04B2201/709709Methods of preventing interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】
セル間干渉回避機能やマルチレート伝送機能を具備し、MIMO機能を付加して周波数利用効率の向上を実現する新しいマルチユーザ受信機の構成技術を提供する。
【解決手段】(a)のdは、k番目ユーザuが送信するMビットの2値データ系列からなるデータブロックを示す。
Figure 2006121636

ここにT、δはチップ周期、デルタ関数である。 (b)はブロック順序番号n(0,1,2,...N)で示すデータブロック系列を示す。Σは下式で与えられ、図示の如くN個の同一データブロックdからなる長さ(チップ数)L=MNの繰返しコアブロック系列である。
Figure 2006121636

Figure 2006121636

し、この変調出力を送信する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、伝送過程において混入した白色雑音と、受信機がマルチユーザの信号分離過程で発生する干渉雑音を除去または軽減できる上に、周波数利用効率を高め電力帯域幅積を減少しうる、スペクトル拡散変調を用いた符号分割多重通信方式(CDMA)に関する。ここでは、BPSK信号にスペクトル拡散変調を施す移動通信方式の送受信機変復調技術を例にとり、マルチユーザ受信機のユーザ分離技術の説明を行う。
スペクトル拡散通信は、送信データにより拡散系列を変調して送信信号を生成する技術を用いる。この拡散変調により前記データのもつ比較的狭い帯域幅のスペクトルは、広い周波数帯域に拡散され、この拡散された信号が送信される。そして、1個の基地局(BS)が通信サービスを供給する地域(セルまたはセクター)内には、複数局のユーザが存在する。この方式は単位周波数当たりの送信電力が小さく、他の通信への妨害を比較的軽微なレベルにすることができると共に、伝送過程において混入する白色雑音(AWGN)と、希望局以外の他のユーザである移動局−干渉局から入来する局間干渉雑音に対し、耐性を有する特徴をもつ優れた通信方式である。しかし、多数の局からの通信が同一時間帯と同一周波数帯域を共用するので、局間干渉雑音による妨害により、単位帯域当り収容できるユーザ数の増大が困難になるという問題点が存在する。すなわち、このような雑音による妨害が周波数利用効率の低下、必要な送信電力の増大を招いている。
図16は無線通信路を介して直接拡散形のスペクトル拡散通信(DS−SS)を行う移動通信システムの一般的な構成を示すブロック図であって、ユーザu(k=1,2,...K)の送信機TXは送信2値データbを変調して2値位相変調(BPSK)出力skBPを得、SkBPにより拡
Figure 2006121636
を介して送出する。なお、ユーザのアドレスを識別するために、cしては他ユーザと異なる疑似雑音(PN)系列が用いられている。
受信機RXは全ユーザから受信したスペクトル拡散変調信号を成分とする受信多重信号rをアンテナを介して受信し、局部搬送波fによりrを復調してベースバンド出力rBBを得、拡散系列cに送受信機間チャネル特性hを乗じたパイロット応答pをパイロット応答メモリPRMに予め生成し、この応答に整合した整合フィルタMFにrBBを加えること
Figure 2006121636
号を受信するために用いられる。)
Figure 2006121636
相関復調)。この検出データを同期回路SYNCに加え、受信多重信号rの中の送信信号sの成分とpの位相が同期するようにパイロット応答の発生タイミングを制御する。なお、図16のTX、RXにおいて、fとcの乗積機能の順序を交換配置することがしばしば行なわれる。
上述の受信機は、各ユーザ信号を検出するために別々の整合フィルタを並列配置している。この方式では、希望局に割当てた系列cと他の移動局に割当てた種類の異なる系列
Figure 2006121636
まれる。送受信機間のマルチパスチャネルの影響を受けたパイロット応答pのユーザ間相互相関値は、拡散系列相互間の値よりさらに増大する。また、上記マルチパス遅延波は、自局及び他局の隣接シンボルによるシンボル間干渉も発生する。その結果拡散系列の長さ(処理利得)Lに比しユーザ局数Kを増大できず、周波数利用効率を高め得ない。
上述の干渉雑音による妨害を抑圧するために,相関分離方程式によりユーザ分離、隣接シンボル分離を行うマルチユーザ受信機に関する技術が研究されてきたが、十分な雑音抑圧効果は得られていない。ここでは、本発明と密接な関係にある7個の先行の技術について説明しよう。
非特許文献1の方式は図16で説明した方式において、ユーザuのデータを検出するための整合フィルタMFの機能を高度化した方式で、図17に示す干渉相殺方式の受信機を用いている。1段目の干渉キャンセラIC−1において、受信多重信号rとPRMから供給されるパイロット応答を用いて、整合フィルタバンクMFBはk1番目以外の全ユーザ
Figure 2006121636
いて対応する擬似入力Φk1を生成する。次にキャンセラIC−2において、受信入力rからΦk1を差引き、2段目の入力rを生成する。IC−2は同様な操作をrに対して繰返す。
この方法は、各ユーザのパイロット応答相互間に大きな相互相関が存在するために、上記の軟出力に大きな干渉成分が残るので、誤り率を十分低下し得ないのみならず、収容ユーザ数は減少する。
非特許文献2の方式に対応するマルチユーザ受信機の機能ブロック図を図18(a)に示す。図示のデコリレータ検出器(DD,Decorrelating Detector)において、各ユーザの送信機は、パイロットシンボルを、たとえば時分割的方法によりデータシンボルフレームに挿入して送信する。受信機は、各ユーザのパイロットシンボルを受信し、すべてのユーザと受信機間の高精度パイロット応答(送信拡散系列とチャンネル利得特性のたたみこみ乗積)pを常にPRMに準備する。
ここで、広帯域無線伝送では一般に多数のマルチパスを経た遅延波が受信される。これらは送信シンボルの周期をTとするとき受信シンボルの信号成分は、上記遅延波によりTの外側にも生ずる。これは希望ユーザ及び他のユーザの後続シンボルに妨害を与える干渉成分(ISI、シンボル間干渉)となる。これを避けるため、送信シンボルをコア系列にガード系列を付加したガード付シンボルとして構成し、受信機はコア系列対応の周期に受信した成分(コアシンボル)のみを図示のrとして抽出する。しかるとき、最大遅延時間τDMよりも長いガード系列を用いれば、同期受信が可能な下り伝送及びすべてのユーザの信号がほぼ同時に受信できるように制御して準同期受信の上りリンク伝送に対して、上記のISIを回避できる。この前提条件の下に受信コアシンボルrは、uの送信データをbとすれば、
Figure 2006121636
で与えられる。xは、rに含まれる白色雑音(AWGN)である。すべてのユーザのパイロット応答pからなる相関分離行列Pを用いて、式(E−1)を図18(a)の分析回路
Figure 2006121636
る。ここにΔbは、軟出力に含まれる誤差成分である。この方式は、ガード系列の長さをL、コア系列の長さをLとすれば、ζ=Lg/LはISI回避のために必要な周波数帯域及び送信電力の増分となるが、干渉波の影響をほぼ完全に除くことができる利点をもつ。
しかし、非特許文献2の方式を用いてデータの伝送速度を高めると、送信シンボル周期Tが減少するために最大遅延時間τDMに対しT<τDMになると、ガード付シンボルの生成ができなくなる。T>τDMでも、伝送レートの増大は周波数利用効率の低下と送信電力の増大を招く問題点がある。
非特許文献3の方式は、図18(b)に示す最小2乗誤差検出器(MMES−D,Minimum Mean Square Error Detector)を用いた方式である。これは上述のDD方式とほぼ同様に分離方程式を生成し、分析回路AYZ(MMSE)により送信データの軟出力を求め、これを検出する方法である。MMSE−D方式は、行列Pの正則性を高め分析過程で発生するAWGN増倍効果を抑圧するために、Pに付加項を加える。本方式は干渉雑音とAWGN雑音による誤差の和を最小化する改善効果をもたらす。
さらに、非特許文献3の方式は、MMES方式によるユーザ分離機能と共に、多数の受信アンテナから得られる受信出力を用いる多入出力(MIMO,Multi−Input Multi−Output)方式のマルチユーザ受信機能に関する技術を含む。これは複数の送受信アンテナを用いることにより、高度な空間時間ダイバーシィティ効果を得る方式である。すなわち、N個の受信アンテナから受信したLチップ宛の受信コアシンボルを用いて、NLチップの連結受信ベクトルを生成する。一方各ユーザから各アンテナを経て受信したパイロット応答を用いて連結パイロット応答を予め生成しておき、これらを用いて生成したパイロット応答行列により上記連結受信ベクトルを分析し、ユーザ分離とデータ検出を行っている。受信アンテナ数を増大すれば、収容できるユーザ数を増大できる。
しかし、非特許文献3の方式は非特許文献2の方式と同様に、ガード系列に帰因する前述の問題点を有する。
非特許文献4の方式は、Lチップの拡散系列を各ユーザに割当て、各ユーザの送信機はこの拡散系列をN回繰返した繰返し系列を生成し、複数Mビットの送信データと1個のパイロット情報によりこの繰返し系列を変調して(M+1)個のベースバンドシンボルを生成する。各ユーザに割当てた(M+1)個の直交搬送波を、このベースバンドシンボルにより変調した出力を同時加算することにより送信(多重)シンボルを生成し、これを送信する。(これはデータブロックの伝送に相当する)繰返し成分からなる上記の各シンボルは櫛の歯状スペクトルをもつので、各ユーザが異なる直交周波数の搬送波を用いると、受信機は対応する搬送波で復調することにより、M個の信号成分を分離できる(ユーザ内成分の分離)。
Figure 2006121636
ルの多重化された受信多重信号に対し、前述のユーザ内成分を分離する復調処理を施すと、復調多重コアシンボルが得られる。このシンボルに対し非特許文献2の方式のデコリレータの技術を用いると、ユーザ間分離を実現できる。この場合各ユーザのパイロットシンボルは、同一直交搬送波を用いて時分割的に伝送され、パイロット伝送のオーバヘッドは比較的小さい。
しかし、非特許文献4の方式は、各シンボルがガード系列を含むので高い伝送レートの伝送では周波数利用効率を高め得ない。また、各ユーザ送信機は、(M+1)個のシンボルを加算して送信するので、その送信尖頭電力は単一シンボル送信方式に比し(M+1)倍となる。したがって、非特許文献4の方式は電力の増大と周波数利用効率の面で問題がある。
非特許文献5の方式は、Kユーザに長さKチップからなるウアルシュ(Walsh)関数W(k=1,2,...K)(K×Kアマダール行列の各行)を拡散系列として割当てることにより、WとWk′(k′≠k)との間の0シフト直交特性を利用してユーザ分離を行う方式である。図19(a)に示すように、ユーザuはMビットの送信データをMチップの2値系列d(周期T)として準備し、dの後部系列をガード系列g(周期T)として付加してガード
Figure 2006121636
し系列にWを乗算すると、下式のベースバンド送信信号が得られる。
Figure 2006121636
局の受信機は、受信多重信号を局部搬送波fにより復調することにより、復調シンボルrを図19(b)に示すように生成する。rの中、ユーザu、uの送信した成分r、rを各成分が3波よりなる場合として示す。復調シンボルrの中でハッチ部分rを除いた部分のみ抽出し、これを復調コア多重シンボルr*0(r,r,...,r)とする。r*0に拡散系列Wを乗積すると下式のデータブロック軟出力が得られる。
Figure 2006121636
ータブロック相互間の干渉は存在しない。したがって、Wの直交特性により完全なユーザ分離が実現される。次に、Mチップ軟出力γは、ビット間干渉成分を含んでいるので、これを除くために各ユーザと基地局間のチャネル特性を用いて非特許文献2の方式、非特許文献3の技術による干渉分離を行なうことにより、各送信データを検出する。
しかし、非特許文献5の方式は、各データブロックd毎にガード系列gを付加する必要があるので、データレートを高めるとξ=L/Mが増大するので周波数利用効率が著しく低下する。この場合、ξを小さくするためにMを異常に大きな値に選ぶと、シンボル周期Tの時間内でチャネル特性が変化するので式(E−3)によるユーザ分離は困難となる。また、セル間干渉を回避するために、各送信ブロックシンボルにスクランブル系列を乗積して伝送すると、上りリンク伝送において生ずるユーザ間受信信号の僅かな同期偏差によっても、Wの直交特性が著しく損なわれ、したがってユーザ分離を実現できない。さらに、マルチレート伝送を実現し難いという問題点がある。
非特許文献6の方式は、図20(a)に示すようにユーザuがMビットよりなるデータブロックdにより長さNのシフト直交系列C(=ck1,ck2,...,ckN)をたたみこみ変調し、その
Figure 2006121636
ある。基地局の受信機は、同図(b)に示すように、同期条件下でKユーザから到来した受信多重信号を局部搬送波で復調し復調信号rを生成する。2個のブロック相関器を用い
Figure 2006121636
れぞれ乗じて乗算出力
Figure 2006121636
を生成する。図(b)を示すこれらの出力をブロック単位で平均化すれば下式の相関出力が得られる。
Figure 2006121636
系列セットCのシフト直交性によりこの過程でユーザ分離が実現できるので、γはuの送信したMビットの送信データとその遅延波成分から成立つ。γに含まれるビット間于渉を非特許文献5と同様な手段により除くことにより送信データを検出できる。
しかし、非特許文献6は、シフト直交系列セットのファミリサイズが(N−1)/2となるので、収容ユーザ数は
Figure 2006121636
に制限される。さらに、セル間干渉に対する干渉回避機能を備えていない上に、セル内ユーザ分離機能を保持したままでマルチレート伝送を実現し難いという問題点がある。
非特許文献7の方式は、図21(a)に示すようにk番目のユーザに長さLチップの拡散
Figure 2006121636
調した出力dkmのM個を同時加算したLチップの多重拡散系列dを生成し、これをK回繰返すことにより繰返しブロックΣをコア信号(周期T)として生成する。図21(b)に示すように、コア信号にLチップのガード系列gを付加すれば(L+LK)チップの
Figure 2006121636
のコア部分、LKチップをコアシンボルとして抽出すると、伝送路のマルチパスによる遅延波時間とユーザ間受信タイミング偏差の和がLチップ以下であれば、このコアシンボルは、同一部分のK回繰返し信号となる。
したがって、このコアシンボルは、櫛の歯状スペクトルをもつので、予め各ユーザに割
Figure 2006121636
を生成し送信すれば、受信機は、局部搬送波fを用いて、受信多重信号をfにより復調することにより他のユーザ成分を含まない復調出力が得られる。すなわち、完全なユーザ分離を実現できる。ユーザ分離した復調出力ベクトルは、M個の拡散系列と予め受信機が生成したチャネル特性を用い、非特許文献2の方式、非特許文献3の手段によりM個の系列成分を分離することができるので、M個の送信データを検出できる。
しかし、非特許文献7の方式の各送信機は、M個の拡散系列を同時加算して送信多重系列を作るので、その送信尖頭電力は、1個の拡散系列を送信する方式の送信電力に比し、M倍となる。所要電力の増大はシステム価格の増大が要求されるという問題がある。
さらに、セル間干渉を防ぐために、スクランブル系列を乗積した送信シンボルを用いると、上りリンク伝送におけるユーザ信号の僅かな同期偏差により、セル内ユーザ分離機能を失う。また、下りリンク伝送においても、遅延波によるブロック間干渉のため、スクランブル系列を用いるとセル内ユーザ分離機能を失う。さらにマルチレート伝送を、ユーザ分離機能を保持したまま実現する手段を有しない、などの問題点がある。
パイロット支援形多段干渉キャンセラ受信方式[Mamoru Sawahashi,Yoshinori Miki,Hidehiro Andoh,and Kenichi Higuchi: "Pilot Symbol−Assisted Coherent Multistage Interference Canceller Using Recursive Channel Estimation for DS−CDMA Mobile Radio" IEICE Trans.Commun.,Vol.E79−B,No.9,pp.1262−1270,(1996−09.)] パイロット支援形デコリレータ受信方式[Mitsuhiro Tomita,Noriyoshi Kuroyanagi,Satoru Ozawa,Naoki Suehiro: "Error rate performance improvement for a decorrelating CDMA receiver by introducing additional dummy pilot response",PIMRC’02,Lisbon(2002−09)] MMSEマルチユーザMIMO受信方式[Hiroki Inokura,MitsuhiroTomita,Kohei Otake,Noriyoshi Kuroyanagi,Satoru Ozawa,and Naoki Suehiro: "A CDMA−MIMO System with Multiple−Dimension−Decorrelating−Detectors",VTC2003−FaII,ORLAND(2003−10)] 繰返し多重拡散系列による直交搬送波変調方式[Mitsuhiro Tomita,Noriyoshi Kuroyanagi,Naoki Seuhiro,Shinya Matsufuji,"Anti−heavy−interference performance of a lone pilot assisted CDMA system", SCI’2000,Orland,Florida U.S.A.(2000−07)] データブロックによるウアルシュ関数拡散変調方式[Shengli Zhou,Georgios B.Giannakis,and Christophe Le Martet: "Chip−Interleaved Block−Spread Code Division Multiple Access" IEEE Transaction on Communication,Vol.50,No.8,pp.235−248 February 2002] データブロックによるシフト直交系列拡散方式[Geert Leus and Marc Moonen,; "MUI−Free Receiver for a Synchronous DS−CDMA System Based on Block Spreading in the Presence of Frequency−Selective Fading",IEEE Transaction on Signal Processing,Vol.48,No.11,November 2000] 繰返し多重拡散シンボルによる搬送波変調方式[南 雄太郎、浅野 健一、大竹 孝平、畔柳 功芳、"FIBS/CDMA−周波数インタリーブ多重ブロック拡散CDMA通信" 電子情報通信学会論文誌、A Vol.J87−A No.7 pp.1005−1016(2004−07]
本発明は、新しいマルチューザ受信機の構成技術を提供することにより、非特許文献1の干渉キャンセラの不完全なユーザ信号分離機能を解決し、非特許文献2のデコリレータ、非特許文献3のMMSE検出などのマルチユーザ受信機や、非特許文献4の繰返し系列多重方式が用いている1ビットを運ぶ各シンボルに付加するガード系列による周波数利用効率の低下を回避し、さらにデータブロック毎にガード系列を付加したガード付データブロック繰返しシンボルを用いる非特許文献5のガード系列による周波数利用効率の低下を回避し、拡散率の(1/2)以下のユーザに制限されるシフト直交系列を拡散系列として用いる非特許文献6の収容ユーザ数の制限による効率低下を回避し、多重拡散系列繰返し形シンボルを用いる非特許文献7の送信電力の増大を回避し、従来の諸方式が実現していないセル間干渉回避機能やマルチレート伝送機能を具備し、MIMO機能を付加して周波数利用効率の向上を実現するためになされたものである。
さらに、本発明は、複数の受信アンテナを用いたMIMO方式やアダブティブ・アレイなどの従来の方式の復調SN比の改善が不十分であった点を解決し、複数の受信多重信号のもつ余剰ディメンションを用いてSN比を向上するための最適化技術を確立するためになされたものである。
前記した課題を解決するために、請求項1記載の発明では、各ユーザの送信機は、複数の送信データの時系列からなるデータブロックに対し該各ユーザ固有のスペクトル拡散処理と搬送波変調を施すことによりブロック拡散シンボルを生成し、これを送信し、受信機は、全ユーザが同様に送信した多数の該送信信号を受信多重信号として受信し、予め取得した送受信機間のチャネル特性と前記の各ユーザ固有のスペクトル拡散処理と搬送波変調の知識を用いて、すべてのユーザの分離と該送信データの分離とを行うスベクトル拡散通信方式において、k番目ユーザの送信機は、前記データブロックを複数回繰返した後ガード系列を付加して得られるガード付データブロック繰返し系列によりk番目の直交搬送波fを変調することにより、ブロック拡散シンボルを送信信号として生成する手段を備え、受信機は、該受信多重信号をk番目の直交搬送波fにより復調して復調出力を生成し、該復調出力のガード部分を除いたコアブロック拡散シンボル周期上の復調コア信号にデータブロック単位の平均化操作を施すことにより、その他のユーザ信号成分を除き、k番目のユーザの送信したデータブロックに対応する復調データブロックを分離生成する手段、該復調データブロックと前記チャネル特性を用いて、該送信データブロックの各送信データを分離した軟出力を求め、該軟出力を硬判定する手段とを備えることにより、該各送信データを検出することを特徴とした。
請求項2は、各ユーザの送信機は、複数の送信データの時系列からなる送信データブロックを該ユーザに割当てられた拡散系列によりたたみこみ乗算する方法で拡散してブロック拡散シンボルを生成し、ユーザ共通の搬送波を用いて該ブロック拡散シンボルを送信信号として送信し、受信機は、全ユーザが同様に送信した多数の該送信信号を受信多重信号として受信し、該受信多重信号と前記拡散系列を用いて、すべてのユーザ信号の分離検出と送信データの分離とを行うスペクトル拡散通信方式において、k番目ユーザの送信機は、前記拡散系列にゼロ相関領域系列セットに属するk番目の拡散系列Zを用いて生成したデータブロック拡散信号にガード系列を付加することによりガード付データブロック拡散信号を生成し、該ガード付シンボルにより前記共通搬送波を変調して送信信号を生成する手段を備え、受信機は、前記受信多重信号を搬送波により復調した復調出力を生成し、該復調出力からガード部分を除いた復調コア信号を生成し、該復調コア信号をk番目の拡散系列Zに整合した整合フィルタに加えてブロック単位で逆拡散し、平均化することにより、その他のユーザ信号成分を除きk番目ユーザの送信したデータブロックに対応する復調データブロックを分離生成する手段、該復調データブロックと送受信機間チャネル特性を用いて、該送信データブロックの各送信データを分離した軟出力を求め、該軟出力を硬判定する手段とを備えることにより、該各送信データを検出することを特徴とした。
Figure 2006121636
による該各系列のたたみこみ乗算により各送信信号を生成する手段を備え、受信機は、受信多重信号を該各系列によりそれぞれ逆拡散し、平均化処理を行うことにより、各復調データブロックを生成する手段と、該復調データブロックを連結した連結データブロック、該送信データブロックを連結した未知ベクトル、送受信機間のチャネル特性から求められるチャネル行列の3者から相関分離方程式を生成する手段と、該相関分離方程式を解いて
Figure 2006121636
用いる全ユーザから受信した受信信号成分の再生信号を生成し、該受信多重信号から該再
Figure 2006121636
えることにより、1個のゼロ相関領域系列を用いて2ユーザの信号を伝送することを特徴とした。
請求項4は、請求項1において、k番目ユーザの送信機は、長さMのデータブロックをN回繰返した後ガード系列を付加してガード付シンボルを生成し、k′番目ユーザの送信機は、長さM/nのデータブロックをNn回繰返した後ガード系列を付加してガード付シンボルを生成し、これらのガード付シンボルにより、k、k′番目の直交搬送波をそれぞれ変調することにより、互いに異なる伝送レートの送信信号を生成する手段を備え、受信機は前記受信多重信号からガード部分を除いた受信コア信号をk,k′番目の直交搬送波によりそれぞれ復調し、k、k′番目のユーザの送信信号に対応する復調データブロックをユーザ別に分離生成する手段を備えることにより、マルチレート伝送を実現することを特徴とした。
請求項5は、請求項2、3において、送受信システムは、n段目の拡散層がK個のゼ
Figure 2006121636
層に階層化した拡散層を準備し、基地局は各ユーザに送信データレートに対応した1乃至複数の拡散層に属する系列を割当て、各ユーザの送信機は割当てられたこれらの系列により、送信データブロックをたたみこみ乗算する方法で順次拡散することにより、ベースバンド多段ブロック拡散シンボルを生成し、該拡散シンボルにガード系列を付加したガード付シンボルにより搬送波を変調して送信する手段を備え、受信機は、前記受信多重信号の搬送波による復調により前記ベースバンド受信コア信号を生成し、該コア信号に対し、該各送信機が該各拡散層において用いた拡散系列を用いてブロック単位で順次逆拡散を施すことにより、前記系列セットに属する異なるゼ系列を用いて同様に生成し、送信信号に対応する復調成分を含まない、復調データブロックを分離生成する手段を備えることにより、異なる伝送レートの信号を多重伝送することを特徴とした。
請求項6は、請求項1、4において、前記ユーザを複数のグループに分割し、k(=1,2,...K)番目のユーザグループを構成するユーザ数を複数Qとし、k番目のグループに属するユーザの送信機は、前記ガード付データブロック繰返し系列により前記k番目の直交搬送波を変調する手段を備え、前記受信機はアンテナ番号をe(=1,2,...E)とする複数の受信アンテナを備え、e番目のアンテナを経て受信した前記受信多重信号をk番目の直交搬送波fにより復調して復調出力を生成し、該復調出力のガード部分を除いた復調コア信号に対し平均化操作を施すことにより、その他のユーザグループの信号成分を除きk番目のユーザグループの送信したデータブロックに対応する復調多重データブロックを分離生成する手段、該復調多重データブロックのE個を連結することにより連結復調ベクトルを生成し、k番目のユーザグループの各ユーザと受信機アンテナ間のQ×E個のチャネル特性から生成した拡大チャネル行列、連結復調ベクトル、Qユーザの送信データを表現する未知ベクトルから構成した多元1次連立方程式を解くことにより軟出力ベクトルを求め、該軟出力ベクトルの各成分を硬判定する手段とを備えることにより、該各グループに属する各ユーザの送信データを求めることを特徴とした。
請求項7は、請求項2、3、5において、前記ユーザを複数のグループに分割し、k(=1,2,...K)番目のユーザグループを構成するユーザ数を複数Qとし、k番目のユーザグループの各送信機は、前記ゼロ相関領域系列セットに属するk番目の拡散系列Zを用いてデータブロック拡散系列を生成する手段を備え、前記受信機はアンテナ番号をe(=1,2,...E)とする複数の受信アンテナを備え、e番目の前記受信多重信号を搬送波により復調して復調出力を生成し、該復調出力のガード部分を除いた復調コア信号に対し、該拡散系列Zにより逆拡散し平均化することにより、k番目のユーザグループの送信したデータブロックに対応する復調多重ベクトルを分離生成する手段、該復調多重ベクトルのE個を連結することにより連結復調ベクトルを生成し、k番目のユーザグループに属する各ユーザと受信機アンテナ間のQ×E個のチャネル特性から生成した拡大チャネル行列、該連結復調ベクトル、Qユーザの送信データを表現する未知ベクトルから構成した多元1次連立方程式を解くことにより軟出力ベクトルを求め、該軟出力ベクトルの各成分を硬判定する手段を備えることにより、各送信データを求めることを特徴とした。
請求項8は、請求項1〜7において、各セルに所属する送信機は、該セルに予め割当てられた該セル固有のコアブロック拡散周期上に前記データブロック繰返し系列または、前記データブロック拡散信号からなるコア信号を生成し、該コア信号にガード系列を付加したベースバンドガード付シンボルにより、請求項1〜6記載の搬送波を変調して送信信号を生成し、これを送信する手段を備え、受信機は、前記受信多重信号から送信機が用いた前記の搬送波を用いて、前記セル固有の送信コアブロック拡散周期に受信同期したタイミング上に復調コア信号を生成し、該復調コア信号を請求項1〜6記載の方法により処理することにより、セル間干渉成分を抑圧した復調データブロックを生成することを特徴とした。
請求項9は、請求項1〜7において、各セルに所属する送信機は、該セルに予め割当てられたチップレート偏差を基準チップレートに加えたセル固有のチップレートを用いてガード付データブロック繰返し系列またはガード付データブロック拡散信号を生成し、これらのガード付シンボルにより、請求項1〜6記載の搬送波を変調して送信信号を生成し、これを送信する手段を備え、受信機は、前記の搬送波を用いて生成した連続波形の復調多重信号と、前記セル固有のチップレート上のチップ波形との相関出力を生成し、該相関出力を振幅とする離散値系列を復調コア信号として生成し、該復調コア信号を請求項1〜6記載の方法により逆拡散し、平均化する処理を行う手段を備えることにより、セル間干渉成分を抑圧した前記復調データブロックを生成することを特徴とした。
請求項10は、請求項2、3、4、7において、各セルに対し、セル固有の1乃至複数個の拡散系列セットを割当て、隣接する2個のセルに割当てた同一の前記拡散層に属する2個の拡散系列セットから1個宛選択した拡散系列対相互間の相互相関値が小さな値をとるようなゼロ相関領域系列セットを前記セル固有の拡散系列セットとして用いることを特徴とした。
請求項11は、請求項1、2において、各送信機が送信するデータブロックをパイロット系列に置換して、請求項1、2の方法により生成した送信信号をパイロット信号として、セル共通のパイロット用タイムスロットを用いて送信し、受信機は、受信多重パイロット信号を抽出し、該受信多重パイロット信号を請求項1、2の方法により復調し、逆拡散し、平均化処理を施して復調パイロットを生成し、送信した前記パイロット系列に0シフト位置を除いて直交する分析系列のj(=0,1,2,...,J−1)シフト分析系列をaとし、該復調パイロット応答との相関出力からチャネル特性を求める手段を備えたことを特徴とする。
請求項12は、請求項11において、送信機は周波数スペクトルが補完し合う複数(N)個のパイロット系列からなるパイロットセットを準備し、これらのパイロット系列を用いて前記送信パイロット信号を生成し、これらN個の送信パイロット信号を順次送信する手段を備え、受信機は、該各パイロット系列に対して0シフト位置を除いて直交する分析系列を準備し、前記パイロット応答の各々に対して対応する該分析系列を用いてチャネル特性を求め、これらのN個のチャネル特性の平均値をパイロット特性として用いることにより高精度なパイロット応答を生成する手段を備えたことを特徴とした。
請求項13は、請求項6、7において、e番目の受信アンテナ出力から生成したk番目
Figure 2006121636
行列に直交変換行列Ωを乗じて、被変換行列Yを生成し、該被変換行列の自己相関行列が対角化されるように該直交変換行列Ωを生成し、該被変換行列Yを構成するE個の固
Figure 2006121636
請求項14は、請求項13において、e番目の受信アンテナ出力の代わりに、1個の受信アンテナ出力から得られたl(=1,2,...,L)番目の時間位置にあるシンボルから請求項6、
Figure 2006121636
列Λにより直交変換して被変換行列Wを生成し、ΛをWの自己相関行列が対角化する
Figure 2006121636
求めたソフト出力の該重み付け加算によりuの送信信号を検出する手段を備えたことを特徴とする。
請求項1記載の発明は、従来の繰返し系列による直交搬送波変調方式(非特許文献7)が各データブロックとして多重拡散系列(Mビット伝送のために送信データをそれぞれ乗じた拡散系列のM個を同時加算した系列)を用いるので、所要の誤り率特性を得るために必要な尖頭送信電力が著しく(1系列伝送の電力のM倍に)増大した問題を解決している。
すなわち本発明は、系列加算を行わないMビットデータを2値Mチップからなる単一系列のデータブロックを用いたので、非特許文献7の方式に比し送信電力を著しく軽減できる。さらに非特許文献3の方式の受信機がM多重系列を良好な誤り率特性の下で分離するためには上記拡散系列の長さ(データブロックの長さ)Lに対し、一般にM<Lとする必要があり、周波数利用効率が低下する。
本発明は、各データブロックの長さMがそのまま送信データのビット数となるので、周波数利用効率ηがほぼ1となる高い周波数利用効率を低送信電力により達成できる効果がある。
また、ガード付データブロックを直交系列で拡散して送信する方式(非特許文献5)は、ガード系列のオーバヘッドが過大となり、シフト直交系列で拡散して送信する方式(非特許文献6)は、ユーザ数の拡散率が1/2以下となる。したがって周波数利用効率を高め得ないが、本発明は、これらに比しガード系列の削減とユーザ数の増大を達成できる効果がある。
また、単一データ拡散方式(非特許文献2、非特許文献3)、パイロット・データ多重化シンボル伝送方式(非特許文献4)は、高い伝送レートにおいてガード系列のオーバヘッドが増大するが、本発明は、ガード系列をデータブロック系列毎に1個挿入するので、そのオーバヘッドを著しく小さくできる効果がある。
請求項2、3記載の発明は、従来のデータブロックによるシフト直交系列拡散方式方式(非特許文献6)が拡散率Nを用いて所要帯域をN倍に増大した場合に、収容可能ユーザ数Kが(N−1)/2に制限される問題を解決した。すなわち、本発明は請求項2の技術でKをN/2に、請求項3の技術を加味することによりKをNに高めるシステムを実現できる効果がある。
すなわち、本発明は、ZCZ系列による拡散と受信機おける新しい相関分離手法により、ユーザ数を倍増し、その結果周波数利用効率ηをほぼ1に向上できる効果がある。
請求項4、5の発明は、従来のブロック拡散を用いた諸方式が、ユーザのマルチレート需要(多重データ伝送レートの混在するサービス)に適応するための有効な手段を具備していなかった問題を解決している。
本発明は各ユーザの希望データレートに対応して、該各ユーザの送信機に希望データ伝送レートに対応するデータブロック繰返しレートと搬送周波数スロットの割当を指示する手法により、あるいは階層化した拡散系列のセットの割当てとZCZ系列の多段変調手法により、システムの総合周波数利用効率を低下させることなくマルチレートサービスを提供できる効果がある。
請求項6、7の発明は、従来のMMSEマルチユーザMIMO受信方式(非特許文献3)が1ビットを運ぶ単一シンボル伝送方式に多入出力方式(MIMO)を適用したために、高速データ伝送ではコア系列に対比して長いガード系列が必要となり、その周波数利用効率の著しい低下を招いてきた問題を解決している。
本発明はブロック拡散シンボルを生成して、送信し、受信機に設置した複数(E個)の受信アンテナ出力の連結出力を分析する手法を確立した結果、周波数利用効率の向上と雑音の減少(誤り率の減少または送信電力の減少)を実現した。
すなわち、周波数利用効率ηをほぼEに増大し、かつ低電力送信を実現することにより、システムのビット当りの伝送に必要な電力帯域幅積を著しく減少しうる効果がある。
請求項8、9、10の発明は、従来の単一データ拡散方式(非特許文献1〜非特許文献4)がセル間干渉回避のために、送信シンボルにセル固有のスクランブル系列を乗じた後送信し、受信シンボルを該スクランブル系列によりデスクランブルする方法により、他のセルからの干渉をランダム化する手法を用いたために、受信シンボル間の直交性が著しく低下し、その結果セル間干渉を十分除去できないのみならず、セル内干渉が増大するという問題を解決した。さらに、現在のデータブロック拡散技術に、上記スクランブル系列乗算技術を適用すると、マルチパスによりセル内のユーザ間干渉が増大するという問題点を解決した。
本発明は、各送信機が所属するセルに割当てられたセル固有の送信コアシンボル周期を用いて送信信号を生成し、またはセル固有のチップレートを用いて送信信号を生成し、またはセル固有のZCZ系列セットを用いて送信信号を生成する。
本発明の方法によりセル内ユーザの完全分離機能を維持したままセル間干渉を著しく軽減することができるので、誤り率特性が飛躍的に向上する効果がある。
請求項11、12の発明は、従来方式がデータとパイロット情報を送信シンボルの実軸と虚軸成分に対応させて送信することによりチャネル特性を求めた結果、マルチパス伝送の条件下では、受信シンボルの実虚軸成分の間に干渉が生じるため、この方法により求めたチャネル特性の精度は著しく劣化するという問題点を解決した。また、従来のブロック拡散伝送方式では、有効なパイロット伝送方式が開発されていないという問題点を解決した。
本発明は、請求項1〜10において、送信データブロックをパイロット用拡散系列に置換する方法で送信パイロット信号を生成し、他ユーザと共通のパイロットタイムスロット上にこの信号を送信し、受信機は、これらのパイロットに対応する受信多重パイロット信号を復調し、ユーザ毎に分離した出力を分析系列で分析することにより、チャネル特性を求める簡易な技術を提供する。本発明は多数のユーザにより同一帯域・時間を共用してパイロットシンボルを伝送するので、システムの周波数利用効率を低下させることなく、周波数特性の平坦な高精度パイロット応答を生成できる効果がある。
請求項13、14の発明は、複数の受信アンテナを用いるMIMO方式、またはアダプティブ・アレイ−アンテナ方式が複数の受信多重信号から希望ユーザ成分を高いSN比の下に検出するための最適受信技術を確立していないという問題点を解決した。本発明は、請求項6、7の発明が複数Eのアンテナを用いてユーザ数をE倍する効果に対比して、複数アンテナ出力(または複数の時間位置のシンボル)にもとづく、余剰ディメンションをSN比の向上、したがって誤り率の低下に利用する技術である。
本発明は、複数Eの復調出力からなる復調行列を直交変換し、その被変換行列の中の高いSN比成分に高い重み付けを付して加算することにより、送信データの軟出力のSN比を著しく高める効果がある。
なお、請求項6、7の発明に受信アンテナ数Eを、本発明にアンテナ数E(=E/E)を割当てるような技術の併用により、ユーザ数をE倍にして、低い誤り率を得るシステムを実現することもできる。
本発明はCDMA通信方式のもつ上述の問題点−他の移動局(ユーザ)から入来する干渉波による妨害に弱い特性−を克服し、かつ周波数利用効率を高めた方式である。
A.繰返しデータブロック直交搬送波変調方式
A−1.基本方式
図1は本発明の第一の実施例の補助説明図で、CDMA移動通信方式のセル内伝送経路説明図である。図1(a)の上りリンク伝送は、このセルの中で通信する移動局u(k=1,2,.....K)(以下ユーザ局と称する)から基地局BSへ送信波s(u)を送信する状態を示す。いま、1番目のユーザuを希望局とすれば(以後この仮定のもとに説明する)BSにとって直接波である受信波rが希望波となる。ここで点線はマルチパスによる遅延波を示す。希望局の送信波が発生する遅延波は自己干渉波rSIとなる。一方、希望局以外のユーザ局(干渉局とも称する)からの送信波は、局間干渉波rXIとして受信される。この中には直接波のみならず、図示のようにマルチパスによる遅延波も含まれる。したがって、受信する干渉波rは、自己干渉波と局間干渉波の和となる。全受信波rは次式で表現される。
Figure 2006121636
ここにxは白色雑音(AWGN:Additive White Gaussion Noise以下、一般的にAWGN対応成分をxで示すことにする。各式に含まれるxは相互に等しいとは限らない)である。
図1(b)は下りリンク伝送の経路を示す。ここでも、波線で示すマルチパスによる遅延波が発生する。また、ユーザ局uが受信する受信波は、図示の送信波s(u)とその遅延波のみならず、他局u(k≠1)への送信波とその遅延波も含まれる。
本発明において、基地局BSの送信機は下りリンクにおいてk(=1,2・・・K)番目のユーザuへ共通のパイロット信号を送信し、uはこのパイロット信号の受信応答を用いて、BSからuへのチャネル特性を推定する。BSの送信機はuに送信すべきMビットの2値データd=(bk1,bk2・・km・・kM)を単位データブロックdに変換する。この単位データブロック
Figure 2006121636
よりk番目の搬送波fを変調して、他のすべてのユーザ宛の同様なデータ信号と共に送信する。uの受信機は、すべてのユーザ宛のデータ信号が多重化されている受信多重信号を受信し、この受信多重信号に、前記搬送波を乗じた後平均化処理を施してユーザ分離を行ない復調データブロックdを生成する。dに含まれるビット間干渉成分を、前記チャネル特性をもとに生成した相関行列Hにより除くことにより、送信された単位データブ
Figure 2006121636
ンボル当り複数Mビットの情報を伝送できる方式であり、ガード系列の節約により周波数利用効率を高め得る特徴をもつ。
上りリンク伝送の場合は、ユーザuの送信機は、下りリンク伝送と同様な方法でパイロット及びデータ信号を生成しこれらを基地局BSへ送信する。BSの受信機はuの受信機と同様な方法でuが送信したデータブロックを検出する。
図2〜4は本発明の第一の実施例の補助説明図で、送受信機において生成するデータブロックシンボルの構成とスペクトル特性を示す。図2(a)のdは、k番目ユーザuが送信するMビットの2値データ系列からなるデータブロックを示す。
Figure 2006121636
ここにT、δはチップ周期、デルタ関数である。
図2(b)はブロック順序番号n(0,1,2,・・・N)で示すデータブロック系列を示す。Σは下式で与えられ、図示の如くN個の同一データブロックdからなる長さ(チップ数)L=MNの繰返しコアブロック系列である。
Figure 2006121636
ここに、wはdを繰返すパターンを示すNチップの拡散系列[ここでは、1の連続系列とする。ただし、(1,−1,1,−1,・・・)、(1,1,−1,−1,1,1,−1,−1,・・・)のような周期系列を用いることもできる。これらの系列を用いても、後述する図4において異なる搬送波を用いた信号間
Figure 2006121636
部(n=0)に長さLのガード系列g付加したガード付データブロック繰返し系列であり、ガード付シンボルと称する。ここでTはガード付ブロック拡散周期(ガード付シンボル周期)、Tはコアブロック拡散周期(コアシンボル周期)でTからガード周期Tを除いた時間幅である。
カード系列gのΣの後部Lチップで構成される巡回前置系列(Cyclic Prefix)である
Figure 2006121636
で与えられる
Figure 2006121636
Figure 2006121636
るような巡回系列生成行列、Oa×bは0を要素とするサイズa×bの行列、Iはサイズa×aの単位行列を示す。
Figure 2006121636
パルス列信号であるから、これを送信用ベースバンド信号とするには、各チップインパルスを帯域制限されたチップ波形qで置換する必要がある。ここではqとして標本化関数波形を用いることにしよう。その場合qの占有帯域はα(=0〜1)をナイキスト下降特性とす
Figure 2006121636
とqをたたみこみ乗積することにより連続波形のガード付シンボルは、
Figure 2006121636
で与えられ、その占有帯域はqの帯域幅に等しくなる。
Figure 2006121636
波数f搬送波を変調することにより生成される下式の送信信号(ここで信号はブロック拡散シンボルを意味し、以下記号BSSにより表示することがある。)である。
Figure 2006121636
ここにP(以下P=1Wと仮定する)は送信電力であり、ユーザ分離のために各ユーザに割当てる搬送波には下式の直交関係が与えられる。
Figure 2006121636
ここにfは基準搬送波周波数、fは、コアブシンボル周期Tの逆数で与えられる基本周波数、kfはユーザuの識別のための中間周波数に相当する。(実際の装置では、初段でkfを変調し、その出力により次段でkfよりはるかに高い周波数fを変調する方法が通常用いられる。)
次に図2(c)について説明する。rは受信多重信号で、ユーザuが送信した送信信号sが他ユーザの信号と同期(下りリンク)、または後述する準同期状(上りリンク)の状態で受信機に到着したk番目の受信信号(BSS)rがK個多重化された信号である。
ここで、基地局からユーザuまでのチャネル特性は、時間分解能がチップ周期で与えられるので、下式のインパルス応答により与えられるものとする。
=(hko,hk1・・kj・・k,J−1 (10)
ここにhkjは直接波成分hkoに対しjT遅延した成分の複素振幅である。(下りリンクではhはすべてのユーザに対し同一となる)これから上記のk番目の受信信号と他の同様な受信信号が多重化された受信多重信号rは、tを時間変数としxをAWGN成分とすれば下式で与えられる。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
部である受信多重コア信号r(=r,r…r…r)から成立つ。rのk番目のユーザに対応
Figure 2006121636
(hkj)は式(10)のj番目遅延波振幅hkjに対応する受信信号成分である。ハッチで示したその1ブロック分は、送信データブロックd、遅延波振幅hkj、jT(T:チップ間隔)の巡回遅延を示すオペレータDの積からなる3要素で構成される。図2(c)のr(h)=hは、これらの積のj(=0,1,2,・・・,J−1)に関する和である。
次にユーザ分離の原理を述べよう。いま、図2に示した受信多重コア信号rに搬送波
Figure 2006121636
得られる。
Figure 2006121636
ここにDはjT遅延オペレータである。
上記の復調出力は図2(c)に示すように、ブロック周期T上の復調ブロック成分
Figure 2006121636
処理を施すと、余弦波の項は0となる。ここで、この復調出力に対し式(6)のチップ波形によるチップ周期T毎の相関出力を求めると、Σはdの繰返しであるから、
Figure 2006121636
このようにして、一般にrに搬送波fを乗じた出力を平均化すると、この平均化過程でu以外のユーザ成分が除去され、Mチップからなるユーザ分離出力としてk番目ユーザの復調データブロックrが得られる。すなわち、ユーザ分離が実現される。
この復調データブロックrは、式(13)に示すようにマルチパスにより発生した遅延波成分(hkj,j≠0)を含む。この成分は復調成分内のビット間干渉に相当する。これを除くためには、次式の相関分離方程式を解くことが必要となる。簡単のためユーザを示すkを除いた下付記号表示を用いる。
Figure 2006121636
ここにH、d=(b,b・・・,b,...,b、x=(x,x,...xは式(10)で与えられるチャネル応答行列、式(2)の送信データブロック、AWGN成分である。式(14)の方程式は、rにHの逆行列を乗ずるデコリレータまたはMMSE検出器の公知の手段により、その解を求めることができる。未知ベクトルdの解としてその軟出力dを求め、その各成分
Figure 2006121636
図3は、本発明の第1の実施例である繰返しデータブロック直交搬送波変調方式の送受信シンボルの構成を示す。図(a)は図2で説明した方法により生成した4ユーザu(k=1,2,3,4)の送信信号(BSS)sを示す。図には先行及び後続するシンボルの一部を示す。この例では、4ユーザに対応し、sはデータブロックdの4個とガード系列gから構
Figure 2006121636

図3(b)は、図3(a)の送信信号sのみが送信されたとき、受信機が受信した搬送波fの受信信号成分rと、これら4個の成分が多重された実際の受信多重信号(BSS)rを示す。図はJ=3の場合の受信信号で、各ユーザの受信信号成分rは3波よりなる。図のτDM、は最大遅延時間、τはrを基準にしたときのrの到着時間差である。τは上りリンクの場合のみ発生する。上りリンク伝送の場合は、各受信信号成分は非同期で到着するので、通常τ≠0となる。ここで、上りリンクにおいて各ユーザの送信タイミングを基地局が制御することにより、到着時間の偏差の最大値をτaM以下にし、下記の条件
>(τaM+τDM) (16)
が成立つものとしよう。これを準同期条件と称する。
他の受信信号成分の構成も同様であり、式(16)が成立つ限り、上りリンクの場合も下りリンク(同期伝送、τ=0)の場合と同様に、各受信信号成分は最初のブロック成分
Figure 2006121636
ぞれN個繰返された系列で構成されている。したがって、図2で説明したように受信機はコア部rを抽出し、これを搬送波fで復調し、平均化処理を施すことにより、ユーザ分離した復調データブロックrを生成することができる。
図4は、図2、図3の送信信号の成分スペクトルを示す図である。図4(a)のF(d)は図2のデータブロックdをDFT分析したときの両側スペクトル特性である。周波数
Figure 2006121636
降特性をα(∈0〜1)と仮定するとビット数Mに対応して、0から±{M(1+α)/2}fに亘り間隔fで複数個の線スペクトルをもつ。実用装置では、このチップ波形の振動を抑圧するためにα≠0を用いる。この図ではα=1、M−8と仮定した場合の例の、0から±Mfに亘りが存在するスペクトル示した。(±Mfにおける振幅は0であるが、図には小振幅で示した。)
F(Σ)はdをN=4回繰返した信号(BSS)Σのスペクトルであり、波形繰返しの結果隣接スペクトルの間にN−1=3個の空スロットが生成されている。
図4(b)のF(Σ)(実線)は、データブロック系列Σにより図示の搬送波f変調して生成した変調出力sの片側スペクトル特性を示す。波線のスペクトルは、Σ〜Σにより搬送波f〜fをそれぞれ変調した場合の同様な出力であり、fは式(8)で与えられるのでこれらのスペクトルには互いに重なる周波数スロットは存在しない。したがって、これらの4個の変調波形は相互に直交する。
Figure 2006121636
ットはF(Σ)と同一となり、kの値の異なるコア信号は互いに直交する。したがって、式
Figure 2006121636
調データブロックr、rk′をそれぞれ求めることができる。したがって、ユーザ分離を実現できる。
図5は本発明の第一の実施例の基地局送信機のブロック図であり、送信機のk番目のユ
Figure 2006121636
してMビットの2値データ{b}/uと、ユーザ共通のパイロット情報p=1が時分割的に加えられる。前者は図のデータブロック生成回路DBFにより式(2)のMチップの2値データブロックdに変換される。このデータブロックdは図示の繰返回路REPに加えられ、REPはdをN回繰返し、チップ長L=NMのデータブロック繰返し系列(コアシンボル)Σを生成する。さらに図示の保護系列挿入(Guard Inserter)回路GIは、Σの前部にΣの後部Lチップのガード系列gを複製し付加することにより、全系列長
Figure 2006121636
る。このチップインパルス列をたたみこみ乗算器COVに加えることにより、チップ波形
Figure 2006121636
付ブロック拡散シンボル周期がT=L(T:チップ周期)の連続時間波形をもつベース
Figure 2006121636
れた前述の搬送波fを変調して、u宛送信信号(BSS)sを生成する。この信号は加算器Σにおいて、他のユーザuk′(k′=1,2,・・・K,k′≠k)宛の同様な(K−1)個のシンボルと同時加算され、下式に示す下りリンク用送信信号(BSS)が生成される。
Figure 2006121636
(上りリンク用送信信号に対しては、上述のsがそのまま送信される。)
一方、変調器MODは、データ入力時点と異なるパイロット情報pの印加タイミング時点で長さMチップのユーザ共通パイロット系列vを生成する。[パイロット信号の記号は図2のデータ信号の記号に上付pを付して表現する。図2において、dをvに置換した信号がパイロット信号となる。]MODの後に配置した繰返し回路REP、保護系列挿入回路GIは、前述と同様な方法でガード系列gを付加し、下式に示すガード付パイロット繰返し系列を生成する。
Figure 2006121636
次に図示のたたみこみ乗算器COVと変調器MODは、ベースバンドパイロット信号(
Figure 2006121636
イロット時分割伝送に対しては、fを式(8)で与えたfの任意の値を用いることができる。]を変調し、送信パイロットsを生成する。
これらの出力sとsをスイッチSWにおいて、例えば時分割的に切り替える手法により合成すれば、無線帯域の送信信号sが得られる。
上りリンク伝送における各ユーザの送信機の構成は、ほぼ図5と同じブロック図が用い
Figure 2006121636
、u固有の信号ν(ユーザ分離はfにより遂行されるので、ν=νとし、ユーザ共通の
Figure 2006121636
図6は本発明の第1の実施例のユーザ受信機のブロック図であり、k番目のユーザu
Figure 2006121636
Figure 2006121636
て(図示を省いた回路により)時分割的に受信した受信多重信号rに含まれるパイロット信号を抽出する。このパイロット周期において抽出した出力は、周波数fの局部搬送
Figure 2006121636
換される。[実際には搬送波の実部cos2πftと虚部sin2πftを別々の変調器MOD、MODに加え、その各出力を低減濾波器LPF、LPFにそれぞれ加えることにより、実部(I)と虚部(Q)成分からなる複素出力が得られる。このような、IQ出力分離生成のための回路の詳細は簡単のため省かれている。また、受信信号の減衰は、図示を省いた等価回路により補償される。]
Figure 2006121636
(BSS)をパイロットと同様にデータ周期において時分割的に抽出する。その出力に対し、局部搬送波fによる搬送波乗算、濾波、平均化処理を行い、Mビットのデータブロックdの成分を含むMチップからなる復調データブロックrを生成する。
Figure 2006121636
て、これらの連続波形と、チップ波形qとの相関出力がチップ時間間隔T毎に生成され、T毎に値をもつ離散時間軸上の波形に変換される。[有用な信号成分はこの離散信号
Figure 2006121636
一方、同期回路SYNは、後述するようにフレーム同期信号を用い、uの受信波の主波(hko)に同期した図示のタイミングパルスe、eを生成し、これらが同期受信コアシンボル周期Tの時間位置を指定する。図示のゲートAとe及びeにより、復調パイロット信
Figure 2006121636
これらの信号はパイロットとデータブロック繰返し系列であり、L(=MN)個のチップインパルスからなる。これらの繰返し系列は、図示の平均化回路AOに加えられる。AOはブロック周期Tを単位時間とする平均化処理により、これらの信号の系列長をMNからMチップへと変換し、BS−u間の復調パイロット応答pとu宛の復調データブロックrをそれぞれ出力する。この過程で他のユーザの信号成分は除去される。
このようにして生成したパイロット応答pはユーザ共通の送信パイロット系列vと式(10)のチャネル特性から
Figure 2006121636
で与えられる。vと0シフトを除いたシフト位置で直交する下式を満足する分析系列a(i)を考えよう。
Figure 2006121636
ここにiはチップ位置変数、a(i−j)はa(i)のj巡回シフト周期系列であり、図にはaと表示した。パイロット応答pをj巡回シフト分析系列a(i−j)に整合した整合フィルタMFに加えれば、その出力として複素振幅の相互相関関数
Figure 2006121636
が、基地局BSとユーザu間の伝送路のチャンネル応答として生成される。通常、この出
Figure 2006121636
を、図示の平均化回路AOに加えて平均化し、式(10)に示したJ成分からなるパイロット応答hを生成する。この応答は分析回路AYZ同期回路SYNに加えられる。
各送信機は予め設定したシンボル系列とフレーム同期信号からなるフレームを送信し、受信機はこのフレーム同期信号から公知の手段により受信同期を確立する。受信機はこの機能で生成したフレーム同期出力esyを同期回路SYNに加える。SYNはesyとチャネル応答hから前述のパイロットとデータのコア信号の位置を示すタイミングパルスe、eを生成し、これらを図示のゲートAへ伝送する。これらのタイミングパルスの助けにより、前
Figure 2006121636
分析回路AYZは前述したように、復調データブロックrチャネル特性hから構成されるチャネル応答行列Hを用いて、式(14)を解くことにより希望局uのM個の送信
Figure 2006121636
回路DECに加えてこの出力の各成分を硬判定することにより、データブロックの検出値
Figure 2006121636
上りリンク伝送における基地局の受信機のブロック図は、図6の各要素を用いた構成となる。すなわち、図6のk番目ユーザ受信機の回路RX(u)をユーザ数に対応してK個準
Figure 2006121636
A−2.マルチレート伝送方式
移動通信システムのデータレートの高速化に伴って、個々のユーザは多様な送信データレートの切り替え利用を希望する。この場合高速レート伝送チャネルを用いて低速レート伝送を行なうような周波数資源の浪費を避ける必要がある。
図7は本発明の第2の実施例のマルチレート送信信号のシンボル構成と周波数スペクトル特性を示す図である。図(a)は4ユーザu(k=1,2,3,4)が送信するベースバンド送信信
Figure 2006121636
に対応する4チップのデータブロックd、dを配置した系列である。(s,s)、(s,s)の
Figure 2006121636
、α=1を仮定し、最外側の周波数スロットの実際の振幅は0である。]ここで、図(c)に示すように、Σにより図示の直交搬送波f(k=1,2,3,4)を変調すると、その変調出力のスペクトルはfだけ右にシフトするので、図示の片側スペクトルFが得られる。図(c)の上段にF、Fを太い実線と点線で示し、(F)と(F)は細い点線で示す。図(c)の下段にFとFを太い実線と点線で示す。これから、下段のFとFを加えた周波数スロットが上段の(F)と(F)に対応する。すなわち、FまたはFと等しい数の周波数スロットをFとFが交互に利用している。したがって、u(u)はu(u)の伝送レートの半分の伝送レートを送信し、この伝送レートに対応してu(u)のチャネルが占有する周波数スロットの半分をu(u)は占有する。このようにして、互いにスペクトルが直交する送信信号を生成することにより、これらの信号間の直交特性を保持したまま異なる伝送レートのチャネルを多重化できる。(この直交特性は対応する受信信号間に対しても成立する。)例として、全ユーザがデータブロック当りM=8ビット伝送を希望すれば、K=4ユーザに、M=4
Figure 2006121636
数は次式で与えられる。
Figure 2006121636
多様な伝送レートが混在する伝送は、図(c)により説明したように、基本チャネル(各基本ユーザが占有する2M+1個の周波数スロット)を複数のユーザで分割利用することにより達成される。このようにして、基地局が各ユーザの希望伝送レートにしたがって、空周波数スロットの複数個からなる周波数スロットセットを割当てるという簡易な方法により、伝送レートに比例した帯域を占有する高能率マルチレートサービスが実現できる。また、各信号は共通のコアシンボル周期Tをもつので、如何なる伝送レートを用いても、完全なユーザ分離が可能である。さらに1ユーザが2個の伝送レートのデータを同時に送信する場合にも、このユーザに式(8)の2個の搬送波を割当てることにより、受信機はこれらのデータを分離復調できる。(各ユーザの所要送信電力は、伝送レートに比例する。それは実効拡散率Nが伝送レートに逆比例するからである。しかし、このことは合理的であり、送信電力尖頭値は一定であるからシステム運用上特段の弊害にはならない)。
第1、第2の実施例では、各ユーザに搬送波周波数fを、正確に表現すれば、占有する周波数スロットのセットを割当てた。したがって、帯域Wが与えられたときシステムの周波数利用効率η(ビット/帯域)は
Figure 2006121636
で与えられる。ここではとナイキスト下降特性α=0を仮定した。また、右辺の近似値はK=NとしMN>>Lとした場合に得られる。
A−3.多出力ユーザグループ伝送方式
図8は、本発明の第3の実施例の送受信系統図と、同一搬送波による多出力ユーザグループ伝送方式のブロック図である。複数の送信アンテナと複数の受信アンテナを用いる受信方式をMIMO(多入出力)方式と称するが、ここでは複数Eの受信アンテナを用いる多出力方式を用いたシステムを述べる。図8(a)は下りリンク伝送におけるユーザグルー
Figure 2006121636
共通の周波数スロットセット)fk′が与えられる。図8(b)は、基地局の送信機TX(BS)か
Figure 2006121636
ザが複数の送信アンテナから送信すれば、送信ダイバーシィティ効果により一般に誤り率
Figure 2006121636
ンテナを仮定する。)また、各受信機は、入力部にある2組(ここではE=2の例を用い
Figure 2006121636
Figure 2006121636
直交するので、他ユーザグループUk′のユーザが送信した成分は除去される。しかし、同
Figure 2006121636
連結送信データベクトルを次式により定義する。
Figure 2006121636
これらは、何れも2Mチップのベクトルとなる。ここにTは転置記号を示す。またBS
Figure 2006121636
する。これらのベクトルに対しては、次式の相関分離方程式が成立つ。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
ここに、(q∈1,2;e∈1,2)である。
Figure 2006121636
生成される拡大チャネル行列である。この方程式をデコリレータまたはMMSE検出器の
Figure 2006121636
とにより、各データを検出することができる。ここでは下りリンク伝送について述べたが、上りリンクに対しても、同様な技術を用いることができる、すなわち、基地局にE個のアンテナを設け、同様な処理をすることにより、収容可能なユーザ数を増大できる。
本実施例の技術を用いると、各グループのユーザ数がE、総ユーザ数K=ENと設定できるので、式(22)の効率ηを一般にE倍に高めることができる。上式の行列サイズはEと共に増大し、その結果行列の正則性の劣化により誤り率特性は低下する。これを避けるには、例えばグループのユーザ数を限界値より低い値、例えばE/2に設定すると、低い誤り率でユーザ数を増大できる。
上述の説明では、セル内干渉波の分離技術を述べた。次に図1(c)に示したセル間干渉波による妨害回避策を述べよう。
A−4.セル間干渉回避方式
図9、図10にはセル間回避を目的とする本発明の第4の実施例の送信シンボルの構成法を示す。図9は、送信機が生成するセル対応ブロック拡散周期割当方式のシンボルの構成図である。θをセル番号を示す記号としよう。図においてCeθ(θ=1,2,3)は、3個のセルの各々に存在する送信機(基地局または各ユーザ)が生成した、図2(b)、図3(a)のブロック拡散シンボルを示す。各シンボルは各セルに与えられたセル固有のパラメータ[コ
Figure 2006121636
、セル共通の値とする。一般に上記パラメータの間には次の関係が成立つ。
Figure 2006121636
図9の例において各セルに与えたパラメータセットは、
Figure 2006121636
となり、T=2448Tである。
いま、3個のセルCelθ(θ=1,2,3)の各BSからこれらのセルに所属し同一の搬送周波数
Figure 2006121636
する信号成分は下式で与えられる。
Figure 2006121636
して含む。送信ガード付シンボル周期Tをセルに関係なく同一とし、同期受信を仮定すれば、その復調信号(BSS)は
Figure 2006121636
となる。図9の例では、コアブロック繰返し系列周期をセル固有の値としたので、上記出力に対し各セルに設定した前述のパラメータが互いに等しい場合(M,N)と前述のようにセル固有の値(Mθ,Nθ)をとる場合に(M,N)、(M,N)でそれぞれ平均化処理を施すと、復調データブロックとして、
Figure 2006121636
の平均化パラメータとは異なるパラメータで平均化処理した出力を示す。式(30)の同
Figure 2006121636
ップ番号をSCN(θ′−θ)/Dで示す方法で図示すると、図9下段の結果が得られる。これか
Figure 2006121636
ることが判る。(共通パラメータの場合は、Dのタイミングに到来する他セルからの受信信号のチップ番号は常に等しい。)dのデータ系列は2値(±1)をとるので、異なるチップ位置のデータを多数加算して平均化すれば、大数の法則によりその平均値も分散も0
Figure 2006121636
とるように、パラメータを設定し、Nθを十分大に選ぶことにより、他セルからの干渉電力を(Nθ−1倍に低減できる。本方式では、Ceθ′(θ′≠θ)に属するk′番目のユーザ(k′≠k)
Figure 2006121636
θによる偏差を十分小さく設定することにより、その干渉を無視することができる。この場合も搬送波周波数の若干の偏差や、復調チップタイミングのランダム化の効果を考慮すると、さらにこの干渉電力は減少する。
図10は、送信機が生成するセル対応チップレート割当方式のシンボルの構成図である。θをセル番号を示す記号としよう。図9と同様にCeθ(θ=1,2,3)に対応するセル固有のパ
Figure 2006121636
ガード付シンボル周期T及びブロックサイズMは、セル共通の値とする。一般に上記パラメータの間には次の関係が成立つ
Figure 2006121636
図10の例において各セルに与えたパラメータセットは、M=50とし、
Figure 2006121636
となる。
Figure 2006121636
と同じ方法で求めたチップ番号をSCN(θ′−θ)/Dで示すと、図10下段の結果が得られる
Figure 2006121636
ム化されることが判る。したがって、前述の図9の方式と同様なセル間干渉抑圧効果が得られる。
上述の2種類の干渉回避方式は、何れもブロック拡散CDMA方式のみならず、1シンボルで1ビットを伝送する従来のCDMA方式にも広く応用すれば、各セルが同一の拡散系列セットを用いたとしても他セルから入来したシンボルは、逆拡散過程ですべてランダム化されるので、干渉回避の効果がある。
A−5.パイロット伝送方式
図11は本発明の第6の実施例のパイロット伝送用シンボルフレーム構成図である。図
Figure 2006121636
れるシンボルフレームである。s(n)(n=1,2,...,N)は、図2(b)に示したユーザuが送信するn番目ガードつきのデータブロック拡散シンボル(BSS)s(周期T)である。
Figure 2006121636
トシンボルであり、図5に示したvのn番目のパイロット系列v(n)で構成される。したがって、N個のフレーム上に順次送信するN個のパイロットシンボルが巡回セットを構成する。TSF、TPFをシンボルフレーム周期、パイロットフレーム周期とすれば、
Figure 2006121636
の関係がある。
Figure 2006121636
kj(n)を生成する。
ここで、パイロット系列vを取扱いが容易な2値チップ系列で作り、それを周波数分析すると、一般にその振幅スペクトル特性は、必ずしも平坦ではない。いま、前述のようにN個の互いに異なるパイロット系列セットを準備し、これらのスペクトル特性の平均値が平坦になるようにこの系列セットを設計しよう。しかるとき、式(21)で得られる推定値hkj(n)をN個のパイロットに関して平均すれば、含有する白色雑音電力の減少、かつ周波数特性の点で偏りの無いチャネル特性が得られる。もし、この偏りが存在すると、受信機が用いるチャネル特性hに誤差を含むことになるので、データの復調検出特性を劣化させる要素になる。
B.ゼロ相関領域系列変調形ブロック拡散方式
B−1.基本方式
受信機において、受信する受信多重信号のユーザ分離を実現する他の方法として、前述の非特許文献5は、送信データブロックdによりシフト直交系列C変調する方式として知られている。この方式は、系列Cの系列長Nに対し、ユーザ数Kは式(E−6)に示したように、系列長Nの1/2以下となり、周波数利用効率を高め難い。
ここでは、拡散系列として、公知のゼロ相関領域(ZCZ,Zero−correlation−zone)系列Zを用いることにする。
(Kenji Takatsukasa,Shinya Matsufuji,Yoshihiro Tanada″On Generating Functions for Binary ZCZ Sets of Length 2″Proceedings of International Symposium on Information Theory and Its Applications,pp,203−206,2002.10)
いま、長さN、ファミリサイズKの1つのZCZ系列セットを
F(Z)=(Z,Z,...,Z,....,Z
=(Zk1,Zk2,...,Zkn,....,ZkN
と記述しよう。ここにZは上期セットのk番目のメンバー系列であり、zknはn番目のチップ振幅[2値、4値(4相)、3値(0、1、−1)などの値をとりうる]である。この系列セットの周期自己相関及び周期相互相関関数は次式で与えられる。
Figure 2006121636
ここにτは、系列の巡回シフト数である。τ(>0)をゼロ相関領域とするとき、ZCZ系列は次の相関特性と系列長対ファミリサイズ特性をもつ。
Figure 2006121636
いま、2値系列でτ=1,N=8の場合を一例として考えよう。
しかるとき、pkk(0)=1、pkk(±1)=0、pkk′(0)=pkk′(±1)=0、(k≠k′);K=4が得られる。異なる2個のセットF,Fの例を下記に示す。
(00000101,00110110,01100010,01010000)、
(00110110,00000101,01010000,01100011)
[ここにチップ値0は、−1を示す。]
図12は本発明の第4の実施例の送受信シンボル構成図で、送受信機において生成するデータブロックシンボルの構成を示す。図12(a)は、図2(a)に示したデータブロックdら送信信号sを図2(b)と同様な方法で生成する過程を示す。図2(b)との差異は、系列Zの乗算とユーザ共通搬送波fによる変調である。すなわち、データブロックdをN個配列したデータブロック繰返し系列Σ(コアシンボル)に、1個のZCZ系列セットのk番目の系列Zの各チップ要素(zkn,n=1,2,...,N)を乗積することによりN個のブロッ
Figure 2006121636
のたたみこみ乗算に相当する。)このコアシンボルに、式(4)、(5)と同様な方法でガード系列gを付加して、次式に示すk番目ユーザのガード付データブロック拡散信号
Figure 2006121636
Figure 2006121636
のfの代わりにユーザ共通の搬送波fを用い送信信号(BSS)sを生成し送信する。
図12(b)において、rはsと同様なK個の送信信号に対応する受信多重信号(BSS)でり、u宛受信信号rの和として下式で与えられる。
Figure 2006121636
この受信多重信号rの中のコア部分rを抽出し、rに搬送波fを乗算することにより式(12)と同様に復調すれば、次式のベースバンド復調コア多重信号r*0が生成される。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
ロック位置変数である。[ここではは、局部搬送波による復調出力、ガード部分をのぞいたシンボル成分、そのn番目のブロック成分をそそれぞれ示す。]図12で示す
Figure 2006121636
チパスから構成される。ここで、図の白色のブロック部は、同一ブロックの受信成分
Figure 2006121636
を基準としたときのrの到着時間差τ(図3参照)を考慮すれば、上述のチャネル行列
Figure 2006121636
、時間差τにより与えられ、式(14)の右上及び左下の三角行列に対応した形をとる。J=2、a=0,1の場合の例を次式に示す。
Figure 2006121636
式(39)の復調コア多重信号のn番目のブロック成分は、前述の先行ブロック成分、同一ブロック成分から成り立ち、下式で与えられる。(以下、簡単のためa=0とし、aの表示を省く)
Figure 2006121636
ここではuからの(またはuへの)チャネル特性を用いる必要があるので、式(40
Figure 2006121636
ここで、復調コア多重信号r*0に希望ユーザuに割当てた系列Zとその右シフト系列Zk−1をそれぞれ乗ずることにより逆拡散出力が得られる。この出力を周期T単位で平均化すると次式の復調データブロックとなる。
Figure 2006121636
に対応する成分である。上式において、k番目ユーザの同一ブロック成分と先行ブロック成分を拡散系列Zとその1チップ右シフト系列Zk−1により他ユーザの成分とは独立に相関分離するためには、式(35)のゼロ相関領域τ(Tで規格化した自然数)と式(16)の最大遅延時間τDMとの間には
Figure 2006121636
の関係が必要である。Mを大きく選ぶことにより一般に高速データレート伝送に対しても、τ=1に設定しうる。
上式は、式(35)の直交特性により受信多重信号rからu送信データブロックに対応するユーザ成分を分離できることを示す。式(43)に対し、公知のデコリレータまたはMMSEの手段を適用すれば、dの推定ベクトルdを求めることができる。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
15)のユーザuのデータブロック検出出力が得られる。
図13は、本発明の第4の実施例の送受信機のブロック図であり、図(a)はユーザu
Figure 2006121636
と検出出力生成部を示す。(パイロット信号の生成及び復調部は省かれている。)図(a)は、図5に示した系列繰返し回路REPをブロック拡散回路BSに置換した構成である。
BSは、拡散系列Zにデータブロックdのたたみこみ乗算を行うことによりコアシンボ
Figure 2006121636
号sを生成する。
図13(b)は、図6に示した回路において、ゲートAと平均化回路AOの間に変調器MODを挿入した構成である。受信多重信号rは、MODからゲートAまでの回路で離散値振幅の復調コア多重信号r*0に変換される。MODはr*0をZにより逆拡散して図12
Figure 2006121636
タブロックyを生成する。後続する回路の機能は図6と同じである。
上述の方法は、系列の長さNに対しK=N/2となり、拡散率に対する収容ユーザ数は方式Aに比し半減する。次にK=Nとする方法を説明する。
B−2.高能率伝送方式
k番目のZCZ系列の2個のシフト系列を下記のように2ユーザuk1、uk2に割当てよう。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
ック拡散シンボルは次式で与えられる。
Figure 2006121636
ユーザから送信すれば、受信シンボルは、
Figure 2006121636
2)と同じ記号(Qによる区別のみ異なる)を用いると次式で与えられる。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
れば次式の逆拡散ベクトルが得られる。
Figure 2006121636
式(51)、(52)から下式の連結ベクトル
Figure 2006121636
に対し、連立方程式を作成すると
Figure 2006121636
Figure 2006121636
Figure 2006121636
る必要があるので、データブロックdの中で先頭から(M−J+1)ビット分に対応する受信成分は、1ブロック右側のブロックへの遅延波成分には含まれていない。すなわち、式(
Figure 2006121636
良い。)
Figure 2006121636
成分)を求めると
Figure 2006121636
は殆ど含まれていない。したがって式(43)と同様な逆拡散を施こし、同一ブロック成
Figure 2006121636
くと
Figure 2006121636
Figure 2006121636
めよう。
Figure 2006121636
復調多重信号からこの成分を除いた第0部分の受信信号(Q=0に対応)を求めると、
Figure 2006121636
散を施すと、
Figure 2006121636
めれば、これらのソフト出力が含む誤差成分を十分小さくし、さらに誤りの少ない検出出
Figure 2006121636
上記手段により、ユーザ数をK=Nに増大できる。
B−3.マルチレート伝送方式
図14は本発明の第7の実施例のシンボル構成図である。いま簡単のため、ユーザ分離
Figure 2006121636
下A系列と称する)としよう。その系列長をN=N=4とし、B−1の基本方式を用い、τ=1を仮定すると、ユーザ数Kは、式(31)からN/2=2となる。次にユーザ分離とレート設定に用いる第2ZCZ系列のセットをF(Z)とし、その系列を
Figure 2006121636
に割当てる場合は、全ユーザ数は上記条件下でK=N/4=4となる。
Figure 2006121636
次式で与えられる。
Figure 2006121636
の送信信号sは、式(37)においてZをYに置換して生成したベースバンド信号
Figure 2006121636
Figure 2006121636
を付加したベースバンド信号により搬送波fを変調して送信信号(BSS)sを生成する順序を示す。図(b)においてΣは、uのデータブロックdの繰返し系列である。図示の
Figure 2006121636
(=y21,y22,...,y2N)(対応する図示のチップの積)として示す。図はΣとYの乗積により
Figure 2006121636
生成する過程を示す。
基地局BSが受信した受信多重信号rの各成分は図3(b)と同様な構成となり、準同期で受信され、S,S,Sに対応する3個の受信成分r,r,rよりなる。
Figure 2006121636
すなわち、rに対する2個のA系列による逆拡散と平均化により、rと(r,r)成分を分離した出力を得、後者の出力に対する2個のB系列による逆拡散と平均化により、r
Figure 2006121636
−BS間チャネル特性から生成したチャネル行列Hを用いて、式(45)に示した方法
Figure 2006121636
る。
上述のマルチレート伝送方式は、ZCZ系列を多段に設け、各段から排他的に選択した系列をたたみこみ乗算する方式として一般化できるので、伝送レートのサービス範囲を広く設定できる。低レートユーザが多い場合は、同時にサービスできるユーザ数を増大できる。また、B−1の基本方式を用いると系列段数毎に全送信データレートは1/2宛減少するが、B−2の高能率伝送方式を用いると、系列段数の増大によるレートの減少は発生せず、高い周波数利用効率を保持できる。
B−4.多出力ユーザグループ伝送方式
A−3において説明した方式と同様に多数の受信アンテナを用いて、収容ユーザ数を増大する実施例について説明する。A−3では同一搬送波を用いる2ユーザの伝送方式の例を述べたが、ゼロ相関領域系列変調方式は、共通の搬送波を使う。ここでは、受信アンテナ数を増大することにより拡散系列として1個のZCZ系列Zを用いる条件下で、ユーザ数を増加できるユーザ分離復調技術を説明する。
図15は、本発明の第8の実施例の送受信系統図と、同一拡散系列による多出力ユーザグループ伝送方式のブロック図である。図(a)はユーザグループU(k=1,2,...,K)の各々からQユーザが同一拡散系列Zで送信する上りリンク伝送系の図である。
Figure 2006121636
Figure 2006121636
いて平均化することにより2個の復調データブロックを求め、これらを連結することにより次式の連結復調ベクトルを生成する。
Figure 2006121636
作られるチャネル行列である。この関係から記号Uを簡単のため省いた次の方程式が得られる。
Figure 2006121636
ここにHは拡大チャネル行列である。上式を式(45)の方法により連結データブロ
Figure 2006121636
ができる。これらの各成分を硬判定することにより検出出力が得られる。このようにして、1個のZCZ系列を用い、2ユーザを分離できる。一般に受信アンテナ数Eに対し、占有周波数帯域を増大せずにE倍のユーザ信号の分離ができる。
B−5.セル間干渉回避方式
B−1〜B−4の諸方式に対しては、A−4に述べたセル間干渉回避技術を適用し、前述と同様な効果が得られる。
さらに、B−1に述べた異なる系列セットF,FのようにB方式の場合は同一系列長のゼロ相関領域セットを複数セット設計することができる。系列長Nを長くすれば、セットの異なるメンバ系列相互間の相互相関値を低く設計できる。したがって。各セルに互いに異なるゼロ相関領域セット(B−3方式に対してはセル当り複数のセット)を割当てることにより、復調出力に含まれる干渉電力を十分減少することができる。
B−6.パイロット伝送方式
基本方式B−1の原理を用いA−5に説明したパイロット伝送方式と同様に、図12(a)において送信データブロックdをパイロット系列v(n)に置換することによりパイロ
Figure 2006121636
同様なフレームに時分割的に挿入する。s(n)はv(n)とZCZ系列Zとのたたみこみ乗算で生成されているので、式(43)、(45)の方法でユーザ分離を行い、復調パイロット応答p(n)を生成できる。
ここで、v(n)に対して0シフト以外で直交する式(20)の分析系列a(n)を用いて、p(n)とjシフト系列a(n)(i−j)との相関出力を求めることにより、式(21
Figure 2006121636
個を平均すれば、周波数特性の点で偏りのないチャネル特性が得られる。
本方式は上述のようにK(=N/2)人のユーザが同一のパイロットシンボルスロットを共用できる上に、データや多ユーザの信号と完全に分離したチャネル応答が得られるので、周波数利用効率と精度の点で、従来方式よりも有利である。
C.空間軸直交変換復調方式
A−3、A−4に述べた多出力ユーザグループ伝送方式は、複数の受信アンテナを用いることによりユーザ数を増大する技術であった。ここでは、複数のアンテナにより受信復調出力の信号対雑音比を向上する方式について、A−3を例にとり図8を用いて述べる。
搬送波fを用いるユーザグループUに属するユーザ数Qを、簡単のため1としよう。
したがって、KユーザがK個の搬送波を用いて信号を送信し、受信機のe(=1,2,...,E)番目の受信アンテナに受信多重信号rを受信するシステムを考える。A−1で説明した手段により直交搬送波fを用いて復調すれば、ユーザ分離後の式(13)、(14)に示した下記の復調データブロックが求まる。
Figure 2006121636
すべての受信アンテナの同様な出力を連結することにより下記の復調行列を生成する。
Figure 2006121636
この行列を直交変換行列Ωを用いて下記のように変換し被直交行列Yを生成する。空間的に配列されたアンテナを空間軸と考えるとき、これは空間的変換となる。ここで、行列Yの自己相関行列が単位行列となるように、すなわち、下式が成り立つようにΩを選定しよう。
Figure 2006121636
ここに、Eはアンサンブル平均を示す。この条件はXの自己相関行列Rを用いて、次式を満足するユニタリ行列Uから生成される。
Figure 2006121636
ここではユーザU対応のチャネル行列を用いている。これから直交変換行列は、次式で与えられる。
Figure 2006121636
雑音がなければ、Xを用いても、Yを用いても同じ信号の検出ができる。上式は、YがE個の固有ベクトルから成り立つことを示す。ここで、Yのe番目の成分ベクトルyの信号対雑音(SN)比は次式で与えられる。
Figure 2006121636
ここに、λは式(69)に示した固有値である。ここで、SN比の高い値を示す成分ベクトルに大きな荷重を与える重み付けを考えよう。各成分yは復調データブロックであるから、これはチャネル行列Hを用い式(14)を解くことにより軟出力dを求めることができる。求めたE個のdに対し上記の重み付けを乗じて加算すれば、合成軟出力が生成される。この出力は、上述の重み付けにより高いSN比を持つ。したがって、これを硬判定した出力を用いることにより低い誤り率の伝送を実現できる。
上述の空間変換方式と同様に時間軸に関する直交変換も可能である。いま、L個のシンボルから生成した復調データブロックから復調行列を
Figure 2006121636
で与えよう。ここに、シンボル番号をl(=1,2,..l−1)とする。この復調行列を次式により直交変換する。
Figure 2006121636
ここに、Λは時間軸直交変換行列である。前述と同様な方法でWの自己相関行列Uが対角化できるように、次式を満足するユニタリ行列を選ぶ。
Figure 2006121636
これから、変換行列は次式で与えられる。
Figure 2006121636
このようにして生成した被変換行列Wのl番目の成分ベクトルのSN比は次式で与えられる。
Figure 2006121636
これから重み付けを選定する。各成分ベクトルから求めた軟出力を上記の重み付けを乗じて加算すれば合成軟出力が得られる。これを硬判定した出力を用いることにより低い誤り率の伝送を実現できる。
CDMA移動通信方式の送信波の伝搬経路図。 基本送受信データブロックシンボルの構成図。 繰返しデータブロック搬送波変調方式の送受信シンボルの構成図。 周波数分割伝送用櫛の歯状のスペクトル図。 基地局送信機[TX(BS)]のブロック図。 k番目のユーザ受信機[RX(u)]のブロック図。 マルチレート送信信号のシンボル構成と周波数スペクトル特性図。 同一搬送波によるユーザグループ伝送方式のブロック図。 セル対応コアブロック拡散周期割当形送信シンボルの構成図。 セル対応チップレート割当形送信シンボルの構成図。 パイロット伝送用シンボルフレームの構成図。 ゼロ相関領域系列変調方式の送受信シンボルの構成図。 k番目ユーザ信号の送受信機のブロック図。 ゼロ相関領域系列による多段データブロック拡散方式の送受信シンボルの構成図。 同一拡散系列によるユーザグループ伝送方式のブロック図。 CDMA通信方式送受信機の機能ブロック図。 マルチユーザ受信機(干渉相殺方式)の機能ブロック図。 マルチユーザ受信機(相関分離行列方式)の機能ブロック図。 データブロックによるウアルシュ関数拡散方式の送受信信号の構成図。 データブロックによるシフト直交系列拡散方式の送受信信号の構成図。 繰返し多重拡散シンボルによる搬送波変調方式の送信シンボルの構成図。

Claims (14)

  1. 各ユーザの送信機は、複数の送信データの時系列からなるデータブロックに対し該各ユーザ固有のスペクトル拡散処理と搬送波変調を施すことによりブロック拡散シンボルを生成し、これを送信し、
    受信機は、全ユーザが同様に送信した多数の該送信信号を受信多重信号として受信し、予め取得した送受信機間のチャネル特性と前記の各ユーザ固有のスペクトル拡散処理と搬送波変調の知識を用いて、すべてのユーザの分離と該送信データの分離とを行うスペクトル拡散通信方式において、
    k番目ユーザの送信機は、前記データブロックを複数回繰返した後ガード系列を付加して得られるガード付データブロック繰返し系列によりk番目の直交搬送波fを変調することにより、ブロック拡散シンボルを送信信号として生成する手段を備え、
    受信機は、該受信多重信号をk番目の直交搬送波fにより復調して復調出力を生成し、該復調出力のガード部分を除いたコアブロック拡散シンボル周期上の復調コア信号にデータブロック単位の平均化操作を施すことにより、その他のユーザ信号成分を除き、k番目のユーザの送信したデータブロックに対応する復調データブロックを分離生成する手段、該復調データブロックと前記チャネル特性を用いて、該送信データブロックの各送信データを分離した軟出力を求め、該軟出力を硬判定する手段とを備えることにより、該各送信データを検出することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  2. 各ユーザの送信機は、複数の送信データの時系列からなる送信データブロックを該ユーザに割当てられた拡散系列によりたたみこみ乗算する方法で拡散してブロック拡散シンボルを生成し、ユーザ共通の搬送波を用いて該ブロック拡散シンボルを送信信号として送信し、
    受信機は、全ユーザが同様に送信した多数の該送信信号を受信多重信号として受信し、該受信多重信号と前記拡散系列を用いて、すべてのユーザ信号の分離検出と送信データの分離とを行うスペクトル拡散通信方式において、
    k番目ユーザの送信機は、前記拡散系列にゼロ相関領域系列セットに属するk番目の拡散系列Zを用いて生成したデータブロック拡散信号にガード系列を付加することによりガード付データブロック拡散信号を生成し、該ガード付シンボルにより前記共通搬送波を変調して送信信号を生成する手段を備え、
    受信機は、前記受信多重信号を搬送波により復調した復調出力を生成し、該復調出力からガード部分を除いた復調コア信号を生成し、該復調コア信号をk番目の拡散系列Zに整合した整合フィルタに加えてブロック単位で逆拡散し、平均化することにより、その他のユーザ信号成分を除きk番目ユーザの送信したデータブロックに対応する復調データブロックを分離生成する手段、該復調データブロックと送受信機間チャネル特性を用いて、該送信データブロックの各送信データを分離した軟出力を求め、該軟出力を硬判定する手段とを備えることにより、該各送信データを検出することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  3. Figure 2006121636
    列のたたみこみ乗算により各送信信号を生成する手段を備え、
    受信機は、受信多重信号を該各系列によりそれぞれ逆拡散し、平均化処理を行うことにより、各復調データブロックを生成する手段と、該復調データブロックを連結した連結データブロック、該送信データブロックを連結した未知ベクトル、送受信機間のチャネル特性から求められるチャネル行列の3者から相関分離方程式を生成する手段と、該相関分離方程式を解いて求めた軟出力ベクトルの各成分を硬判定する手段と該判定値を用いて、
    Figure 2006121636
    繰返す手段を備えることにより、1個のゼロ相関領域系列を用いて2ユーザの信号を伝送することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  4. 請求項1において、k番目ユーザの送信機は、長さMのデータブロックをN回繰返した後ガード系列を付加してガード付シンボルを生成し、k′番目ユーザの送信機は、長さM/nのデータブロックをNn回繰返した後ガード系列を付加してガード付シンボルを生成し、これらのガード付シンボルにより、k、k′番目の直交搬送波をそれぞれ変調することにより、互いに異なる伝送レートの送信信号を生成する手段を備え、受信機は前記受信多重信号からガード部分を除いた受信コア信号をk、k′番目の直交搬送波によりそれぞれ復調し、k、k′番目のユーザの送信信号に対応する復調データブロックをユーザ別に分離生成する手段を備えることにより、マルチレート伝送を実現することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  5. 請求項2、3において、送受信システムは、n段目の拡散層がK個のゼロ相関領域系
    Figure 2006121636
    した拡散層を準備し、基地局は各ユーザに送信データレートに対応した1乃至複数の拡散層に属する系列を割当て、各ユーザの送信機は割当てられたこれらの系列により、送信テータブロックをたたみこみ乗算する方法で順次拡散することにより、ベースバンド多段ブロック拡散シンボルを生成し、該拡散シンボルにガード系列を付加したガード付シンボルにより搬送波を変調して送信する手段を備え、
    受信機は、前記受信多重信号の搬送波による復調により前記ベースバンド受信コア信号を生成し、該コア信号に対し、該各送信機が該各拡散層において用いた拡散系列を用いてブロック単位で順次逆拡散を施すことにより、前記系列セットに属する異なるゼ系列を用いて同様に生成し、送信信号に対応する復調成分を含まない、復調データブロックを分離生成する手段を備えることにより、異なる伝送レートの信号を多重伝送することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  6. 請求項1、4において、前記ユーザを複数のグループに分割し、k(=1,2,...K)番目のユーザグループを構成するユーザ数を複数Qとし、k番目のグループに属するユーザの送信機は、前記ガード付データブロック繰返し系列により前記k番目の直交搬送波を変調する手段を備え、
    前記受信機はアンテナ番号をe(=1,2,...E)とする複数の受信アンテナを備え、e番目のアンテナを経て受信した前記受信多重信号をk番目の直交搬送波fにより復調して復調出力を生成し、該復調出力のガード部分を除いた復調コア信号に対し平均化操作を施すことにより、その他のユーザグループの信号成分を除きk番目のユーザグループの送信したデータブロックに対応する復調多重データブロックを分離生成する手段、該復調多重データブロックのE個を連結することにより連結復調ベクトルを生成し、k番目のユーザグループの各ユーザと受信機アンテナ間のQ×E個のチャネル特性から生成した拡大チャネル行列、連結復調ベクトル、Qユーザの送信データを表現する未知ベクトルから構成した多元1次連立方程式を解くことにより軟出力ベクトルを求め、該軟出力ベクトルの各成分を硬判定する手段とを備えることにより、該各グループに属する各ユーザの送信データを求めることを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  7. 請求項2、3、5において、前記ユーザを複数のグループに分割し、k(=1,2,...K)番目のユーザグループを構成するユーザ数を複数Qとし、k番目のユーザグループの各送信機は、前記ゼロ相関領域系列セットに属するk番目の拡散系列Zを用いてデータブロック拡散系列を生成する手段を備え、前記受信機はアンテナ番号をe(=1,2,...E)とする複数の受信アンテナを備え、e番目の前記受信多重信号を搬送波により復調して復調出力を生成し、該復調出力のガード部分を除いた復調コア信号に対し、該拡散系列Zにより逆拡散し平均化することにより、k番目のユーザグループの送信したデータブロックに対応する復調多重ベクトルを分離生成する手段、該復調多重ベクトルのE個を連結することにより連結復調ベクトルを生成し、k番目のユーザグループに属する各ユーザと受信機アンテナ間のQ×E個のチャネル特性から生成した拡大チャネル行列、該連結復調ベクトル、Qユーザの送信データを表現する未知ベクトルから構成した多元1次連立方程式を解くことにより軟出力ベクトルを求め、該軟出力ベクトルの各成分を硬判定する手段を備えることにより、各送信データを求めることを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  8. 請求項1〜7において、各セルに所属する送信機は、該セルに予め割当てられた該セル固有のコアブロック拡散周期上に前記データブロック繰返し系列または、前記データブロック拡散信号からなるコア信号を生成し、該コア信号にガード系列を付加したベースバンドガード付シンボルにより、請求項1〜6記載の搬送波を変調して送信信号を生成し、これを送信する手段を備え、
    受信機は、前記受信多重信号から送信機が用いた前記の搬送波を用いて、前記セル固有の送信コアブロック拡散周期に受信同期したタイミング上に復調コア信号を生成し、該復調コア信号を請求項1〜6記載の方法により処理することにより、セル間干渉成分を抑圧した復調データブロックを生成することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  9. 請求項1〜7において、各セルに所属する送信機は、該セルに予め割当てられたチップレート偏差を基準チップレートに加えたセル固有のチップレートを用いてガード付データブロック繰返し系列またはガード付データブロック拡散信号を生成し、これらのガード付シンボルにより、請求項1〜6記載の搬送波を変調して送信信号を生成し、これを送信する手段を備え、
    受信機は、前記の搬送波を用いて生成した連続波形の復調多重信号と、前記セル固有のチップレート上のチップ波形との相関出力を生成し、該相関出力を振幅とする離散値系列を復調コア信号として生成し、該復調コア信号を請求項1〜6記載の方法により逆拡散し、平均化する処理を行う手段を備えることにより、セル間干渉成分を抑圧した前記復調データブロックを生成することを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  10. 請求項2、3、4、7において、各セルに対し、セル固有の1乃至複数個の拡散系列セットを割当て、隣接する2個のセルに割当てた同一の前記拡散層に属する2個の拡散系列セットから1個宛選択した拡散系列対相互間の相互相関値が小さな値をとるようなゼロ相関領域系列セットを前記セル固有の拡散系列セットとして用いることを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  11. 請求項1、2において、各送信機が送信するデータブロックをパイロット系列に置換して、請求項1、2の方法により生成した送信信号をパイロット信号として、セル共通のパイロット用タイムスロットを用いて送信し、
    受信機は、受信多重パイロット信号を抽出し、該受信多重パイロット信号を請求項1、2の方法により復調し、逆拡散し、平均化処理を施して復調パイロットを生成し、送信した前記パイロット系列に0シフト位置を除いて直交する分析系列のj(=0,1,2,...,J−1)シフト分析系列をaとし、該復調パイロット応答との相関出力からチャネル特性を求める手段を備えたことを特徴とするデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  12. 請求項11において、送信機は周波数スペクトルが補完し合う複数(N)個のパイロット系列からなるパイロットセットを準備し、これらのパイロット系列を用いて前記送信パイロット信号を生成し、これらN個の送信パイロット信号を順次送信する手段を備え、
    受信機は、該各パイロット系列に対して0シフト位置を除いて直交する分析系列を準備し、前記パイロット応答の各々に対して対応する該分析系列を用いてチャネル特性を求め、これらのN個のチャネル特性の平均値をパイロット特性として用いることにより高精度なパイロット応答を生成する手段を備えたことを特徴としたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
  13. 請求項6、7において、e番目の受信アンテナ出力から生成したk番目ユーザ宛前記復
    Figure 2006121636
    行列Ωを乗じて、被変換行列Yを生成し、該被変換行列の自己相関行列が対角化されるように該直交変換行列Ωを生成し、該被変換行列Yを構成するE個の固有ベクトルの中
    Figure 2006121636
    ル拡散通信方式。
  14. 請求項13において、e番目の受信アンテナ出力の代わりに、1個の受信アンテナ出力から得られたl(=1,2,...,L)番目の時間位置にあるシンボルから請求項6、7の方法により
    Figure 2006121636
    変換して被変換行列Wを生成し、ΛをWの自己相関行列が対角化するように選定し、
    Figure 2006121636
    力の該重み付け加算によりuの送信信号を検出する手段を備えたデータブロック拡散形スペクトル拡散通信方式。
JP2004336656A 2004-10-22 2004-10-22 データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式 Pending JP2006121636A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336656A JP2006121636A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式
US11/666,042 US20110096810A1 (en) 2004-10-22 2005-10-20 Data-Block Spread Spectrum Communications System
EP20050799291 EP1811681A1 (en) 2004-10-22 2005-10-20 Data block spread type spectrum spread communication method
CA002584966A CA2584966A1 (en) 2004-10-22 2005-10-20 Data block spread type spectrum spread communication method
PCT/JP2005/019737 WO2006043717A1 (ja) 2004-10-22 2005-10-20 データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336656A JP2006121636A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121636A true JP2006121636A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36203123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336656A Pending JP2006121636A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 データブロック拡散形スペクトル拡散通信方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110096810A1 (ja)
EP (1) EP1811681A1 (ja)
JP (1) JP2006121636A (ja)
CA (1) CA2584966A1 (ja)
WO (1) WO2006043717A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100830415B1 (ko) 2006-06-23 2008-05-20 재단법인서울대학교산학협력재단 다중 사용자 다중 셀 환경에서의 다중 송수신 안테나 장치및 그 방법
JP2008543141A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 無線通信システムにおける干渉を低減するための方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8571136B1 (en) * 2007-11-21 2013-10-29 University Of South Florida Adaptive symbol transition method for OFDM-based cognitive radio systems
US8503338B2 (en) * 2010-06-28 2013-08-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimized signaling of demodulation reference signal patterns
FR2975193B1 (fr) * 2011-05-12 2020-10-09 Thales Sa Procede et systeme de localisation d'interferences affectant un signal de radionavigation par satellite
JP2013017016A (ja) 2011-07-04 2013-01-24 Sharp Corp 基地局装置、移動局装置、通信システムおよび通信方法
DE102011080999A1 (de) * 2011-08-16 2013-02-21 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von zeitgleich im selben Kanal übertragenen Flugfunksignalen
WO2013036091A2 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for opportunistic user scheduling of two-cell multiple user mimo
US10015290B2 (en) 2014-03-14 2018-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding packet
RU2552183C1 (ru) * 2014-05-20 2015-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Саратовский государственный технический университет имени Гагарина Ю.А." (СГТУ имени Гагарина Ю.А.") Способ выделения сигналов импульсного типа по временным данным
CN104270221B (zh) * 2014-09-03 2015-07-22 江苏中兴微通信息科技有限公司 一种zcz序列集合的参数化生成方法
KR102435821B1 (ko) * 2015-10-29 2022-08-25 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터를 송수신하는 장치 및 방법
CN109217968B (zh) * 2018-08-17 2020-04-28 盐城工学院 一种基于相移键控技术的采用cdma技术的近距离无线网络
CN113727381B (zh) * 2021-08-31 2023-06-27 中国联合网络通信集团有限公司 网络容灾方法、装置、***及存储介质
CN116980067A (zh) * 2022-04-22 2023-10-31 华为技术有限公司 扩频代码生成方法
CN117061290B (zh) * 2023-10-13 2023-12-22 中国电子科技集团公司第五十四研究所 用于大用户数量的达分多址接入和群路解扩解调***

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1145281C (zh) * 1999-01-29 2004-04-07 范平志 使用具有零相关区特性的二进制码序列集的自适应无干扰扩频***
DE19933489C2 (de) * 1999-07-16 2003-05-08 Infineon Technologies Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines kanal- und teilnehmercodierten Nachrichtensignals
JP2001094466A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Katsuyoshi Azeyanagi 無相互相関領域を有する符号系列セットを用いたcdma通信方式
JP3947770B2 (ja) * 2001-03-12 2007-07-25 直樹 末広 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
US7110440B2 (en) * 2001-03-14 2006-09-19 Mercury Computer Systems, Inc. Wireless communications systems and methods for multiple processor based multiple user detection
JP2003023675A (ja) * 2001-07-06 2003-01-24 Katsuyoshi Azeyanagi 相互相関抑圧形拡散系列セットを用いた通信方式
US20040196780A1 (en) * 2003-03-20 2004-10-07 Chin Francois Po Shin Multi-carrier code division multiple access communication system
JP4521633B2 (ja) * 2004-03-12 2010-08-11 直樹 末広 符号分割多重信号の相関分離識別方式
US7463672B2 (en) * 2004-03-16 2008-12-09 Peter Monsen Technique for adaptive multiuser equalization in code division multiple access systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543141A (ja) * 2005-05-25 2008-11-27 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 無線通信システムにおける干渉を低減するための方法
JP4718601B2 (ja) * 2005-05-25 2011-07-06 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 無線通信システムにおける干渉を低減するための方法
KR100830415B1 (ko) 2006-06-23 2008-05-20 재단법인서울대학교산학협력재단 다중 사용자 다중 셀 환경에서의 다중 송수신 안테나 장치및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20110096810A1 (en) 2011-04-28
WO2006043717A1 (ja) 2006-04-27
CA2584966A1 (en) 2006-04-27
EP1811681A1 (en) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110096810A1 (en) Data-Block Spread Spectrum Communications System
JP5341052B2 (ja) 無線マルチキャリヤ通信システムに関するパイロット伝送方法
EP1774670B1 (en) Use of adaptive filters in cdma wireless systems employing pilot signals
EP1732240B1 (en) Code-division multiplex signal decorrelation/identification method
JP3947770B2 (ja) 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
US20050276311A1 (en) Mt-cdma using spreading codes with interference-free windows
US20060233125A1 (en) Radio access scheme in CDMA-based communication system
EP0721264A1 (en) Method and device for receiving code-division multiplex signal
JP2005500739A (ja) 拡散スペクトル通信システムにおいてデータ速度を増大させる方法及び装置
KR20140025264A (ko) 대역 확산 기반 시스템을 위한 트레이닝 시퀀스와 채널 추정방법
US7536168B2 (en) Method, emitter and receiver for transmitting data in a multi-access CDMA system by fully complementary code matrixes for two-dimensional data spreading in a frequency and time direction
EP1237313A1 (en) Rotate shift code division multiplex communication system
Chan et al. Multicode high-speed transmission with interference cancellation for wireless personal communications
EP1176746A1 (en) Cdma communication system having pilot-supporting interference separating function
JP2003023675A (ja) 相互相関抑圧形拡散系列セットを用いた通信方式
Samad et al. Receiver design for quasi-asynchronous MC-CDMA by using QCSS code
Khirallah et al. Multi-user MIMO CDMA systems using complete complementary sequences
GB2429612A (en) A method for transmitting MC-CDMA signal with a variable spreading factor
Jia et al. Subchannel allocation for multicarrier CDMA with adaptive frequency hopping and decorrelating detection
Ueng et al. Zero forcing and minimum mean square error equalization for OFDM-CDMA multiuser detection in multipath fading channels
Andersson A GENERALISED RAKE RECEIVER FOR A WCDMA TDD SYSTEM
JP2002271232A (ja) 多種拡散系列を用いたcdma通信方式
GB2418327A (en) Common channel interference cancellation in a CDMA system
Martoyo et al. CDMA Systems, the Rise and Passing of a Generation
Taban Space-time coding for CDMA-based wireless communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215