JP2006115468A - Apparatus, method, and program for image processing program storing medium - Google Patents

Apparatus, method, and program for image processing program storing medium Download PDF

Info

Publication number
JP2006115468A
JP2006115468A JP2005228657A JP2005228657A JP2006115468A JP 2006115468 A JP2006115468 A JP 2006115468A JP 2005228657 A JP2005228657 A JP 2005228657A JP 2005228657 A JP2005228657 A JP 2005228657A JP 2006115468 A JP2006115468 A JP 2006115468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
video display
display unit
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005228657A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Ogikubo
純一 荻窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005228657A priority Critical patent/JP2006115468A/en
Publication of JP2006115468A publication Critical patent/JP2006115468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable easily and intuitively performing editing work. <P>SOLUTION: In this apparatus, editing information corresponding to an editing operation is acquired in response to an editing operation input; a coded stream read from a storage means for storing the coded stream is subjected to decoding processing; display video data to be displayed by a plurality of video display units on a display screen are each generated; and the plurality of generated display video data are interlockingly displayed as a video display unit group in which the plurality of video display units are interlocked in a display order, while providing a difference in time in a motion image status among the plurality of video display units; and the display mode of the video display group is changed in accordance with the contents of editing information. In this way, a series of video images based on the display video data can be changed and displayed so as to be conformed with the editing contents desired by a user. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム格納媒体に関し、例えばノンリニア編集装置に適用して好適なものである。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program, and a program storage medium, and is suitable for application to, for example, a non-linear editing apparatus.

従来、テレビジョン放送局等のコンテンツ制作現場においては、ビデオカメラで撮影することにより得られた映像音声素材(以下、これをクリップと呼ぶ)からその一部を切り取るようにして新たな1つのクリップを作成し、同様に作成した複数のクリップを繋ぎ合わせるようにして1本のコンテンツを作成している(例えば、非特許文献1参照)。   Conventionally, in a content production site such as a television broadcasting station, a new clip is created by cutting a part from video / audio material (hereinafter referred to as a clip) obtained by shooting with a video camera. One content is created by connecting a plurality of similarly created clips (for example, see Non-Patent Document 1).

図41は、このような編集作業に用いられる編集装置のディスプレイに表示されるGUI(Graphical User Interface)画面(以下、これを編集画面と呼ぶ)の一例を示すものである。この図41からも明らかなように、この編集画面1は、クリップ一覧表示部2、モニタ部3、ストーリーボード部4、タイムライン部5及びエフェクト情報表示部6A〜6Cから構成されている。   FIG. 41 shows an example of a GUI (Graphical User Interface) screen (hereinafter referred to as an editing screen) displayed on the display of the editing apparatus used for such editing work. As is apparent from FIG. 41, the editing screen 1 is composed of a clip list display unit 2, a monitor unit 3, a storyboard unit 4, a timeline unit 5, and effect information display units 6A to 6C.

この場合クリップ一覧表示部2には、その編集装置に登録されている各種ビン及びファイルの中から所望の1つのビン又はファイルを選択して、そのビン又はファイルに収納されているクリップの一覧を表示させることができるようになされている。   In this case, the clip list display unit 2 selects a desired bin or file from various bins and files registered in the editing device, and displays a list of clips stored in the bin or file. It can be displayed.

そしてオペレータは、これらクリップ一覧表示部2に一覧表示されたクリップの中から所望のクリップを選択し、これをモニタ部3にドラッグアンドドロップすることによって、そのクリップの先頭画像をモニタ部3内に表示させることができる。   Then, the operator selects a desired clip from the clips displayed in the list on the clip list display unit 2 and drags and drops the clip on the monitor unit 3, so that the head image of the clip is displayed in the monitor unit 3. Can be displayed.

またオペレータは、その状態でモニタ部3の下部に表示されたボタン群7の中から対応するボタンをクリックすることによって、かかるドラッグアンドドロップされたクリップの再生を開始させてその再生映像をモニタ部3に表示させることや、その表示された再生映像を早送り又は巻き戻し等させることができ、さらにボタン群7の上側に表示されたそのクリップ全体における現在の表示画像の位置を表すスクラブカーソル8をマウス操作により左右に移動させることによって、そのときのスクラブカーソル8の位置に応じた画像をモニタ部3に表示させることができる。   In addition, the operator clicks the corresponding button from the button group 7 displayed at the bottom of the monitor unit 3 in this state, thereby starting the reproduction of the dragged and dropped clip and displaying the reproduced video. 3, the displayed playback video can be fast-forwarded or rewinded, and a scrub cursor 8 indicating the position of the current display image in the entire clip displayed above the button group 7 is displayed. By moving left and right by a mouse operation, an image corresponding to the position of the scrub cursor 8 at that time can be displayed on the monitor unit 3.

かくしてオペレータは、モニタ部3に表示される再生映像を目視確認しながら、かかるボタン群7内の再生ボタン等やスクラブカーソル8を操作することによって所望のフレームを探索し、そのフレームの画像をモニタ部3に表示させた状態で当該モニタ部3の下部に設けられたイン点ボタン9IN又はアウト点ボタン9OUTをクリックすることにより、そのクリップから切り取るべき映像音声部分の開始点(以下、イン点)及び終了点(以下、アウト点)をそれぞれ指定することができる。 Thus, the operator searches for a desired frame by operating the playback button or the like in the button group 7 or the scrub cursor 8 while visually confirming the playback video displayed on the monitor unit 3, and monitors the image of the frame. When the in-point button 9 IN or the out-point button 9 OUT provided at the lower part of the monitor unit 3 is clicked while being displayed on the unit 3, the start point (hereinafter referred to as “in-point”) to be cut out from the clip A point) and an end point (hereinafter, “out point”) can be designated.

そして、このようにしてイン点及びアウト点を指定したクリップについては、当該イン点及びアウト点で挟まれる映像音声部分を新たなクリップとして、ドラッグアンドドロップによりストーリーボード部4に貼り付けることができる。これにより編集画面1においては、編集に使用するクリップを予めストーリーボード部4に並べることによって、オペレータが編集結果を容易にイメージし得るようになされている。なお、このときストーリーボード部4には、貼り付けられた各クリップの先頭画像等の代表画像のサムネイル及び詳細情報が表示される。   Then, with respect to a clip in which the In point and Out point are specified in this way, the video / audio part sandwiched between the In point and Out point can be pasted on the storyboard unit 4 by drag and drop as a new clip. . As a result, on the editing screen 1, the clips used for editing are arranged in advance on the storyboard unit 4 so that the operator can easily imagine the editing result. At this time, the storyboard unit 4 displays thumbnails and detailed information of representative images such as the top image of each pasted clip.

そしてオペレータは、この後かかるストーリーボード部4に貼り付けた各クリップを、それぞれドラッグアンドドロップによりタイムライン部5のビデオトラック10上に並べるように順次貼り付けるようにする。このときビデオトラック10には、タイムスケール11を指標として、貼り付けられたクリップの素材長に応じた長さの帯12が表示される。またこのときそのクリップに音声がある場合には、オーディオトラック10におけるタイムスケール11上の同じ位置に同じ長さの帯12が表示される。 The operator, each clip pasted to the Storyboard 4 according Thereafter, by dragging and dropping each to pasted sequentially so arranged on the video track 10 V of the time line part 5. At this time, a band 12 V having a length corresponding to the material length of the pasted clip is displayed on the video track 10 V using the time scale 11 as an index. Also in the case where there is a voice in the clip this time, the band 12 A of the same length in the same position on the time scale 11 in the audio track 10 A are displayed.

ここで、このようにタイムライン部5のビデオトラック10やオーディオトラック10に帯12、12が表示されることは、編集映像音声の出力時にタイムスケール11で表された時間にその帯12、12に対応するクリップの映像が表示され又は音声が出力されることを意味する。従って、このような操作により編集映像として表示され、又は編集音声として出力されるクリップの映像又は音声を順次規定してなる編集リストを作成することができる。 Here, the bands 12 V and 12 A are displayed on the video track 10 V and the audio track 10 A of the timeline unit 5 in this way at the time indicated by the time scale 11 when the edited video / audio is output. This means that the video of the clip corresponding to the bands 12 V and 12 A is displayed or audio is output. Therefore, it is possible to create an edit list that sequentially defines the video or audio of a clip that is displayed as edited video or output as edited audio by such an operation.

なお、このようにして編集リストを作成する際に、例えば第1のクリップの映像から第2のクリップの映像への切り替わり時に映像特殊効果処理を施したいときには、エフェクト情報表示部6A〜6Cのうちのエフェクト一覧表示部6Cに一覧表示された、この編集装置が実行できる各種映像特殊効果の中から、所望する映像特殊効果と対応付けられたアイコン(以下、これをエフェクトアイコンと呼ぶ)13を、タイムライン部5のトラジショントラック10における第1及び第2のクリップの切り替わり部分とタイムスケール11上で同じ位置にドラッグアンドドロップにより貼り付けるようにする。 When creating the edit list in this way, for example, when it is desired to perform video special effect processing at the time of switching from the video of the first clip to the video of the second clip, among the effect information display units 6A to 6C An icon (hereinafter referred to as an effect icon) 13 associated with a desired video special effect among various video special effects that can be executed by the editing apparatus displayed in a list in the effect list display section 6C of FIG. on the first and second clip switched part and the time scale 11 in Toraji Deployment track 10 T of the time line part 5 so as to paste the dragged and dropped onto the same position.

これにより編集映像における第1のクリップの映像と第2のクリップの映像との繋ぎ部分において、上述のようにトラジショントラック10に貼り付けられたエフェクトアイコン13と対応付けられた映像特殊効果処理を実行すべき旨の指示を入力することができる。
特願平11−95332号
In this way connecting portion between the first clip video to the second clip of the video in the edited video, video special effects associated with the effect icon 13 affixed to Toraji Deployment track 10 T as described above Can be input.
Japanese Patent Application No.11-95332

ところで、上述のような編集画面1を用いた編集作業では、上述のように、オペレータが個々のクリップの切り出しと、これら切り出したクリップを用いた編集内容の設定と、編集結果の確認とをそれぞれ別個の作業領域(モニタ部3又はタイムライン部5)において行わなければならない。   By the way, in the editing work using the editing screen 1 as described above, as described above, the operator cuts out individual clips, sets editing contents using these clipped clips, and confirms editing results. It must be done in a separate work area (monitor unit 3 or timeline unit 5).

このためかかる編集作業では、モニタ部3を用いてクリップ切り出し、この切り出したクリップをドラッグアンドドロップによりストーリーボード部4に貼り付け、さらにこのストーリーボード部4に貼り付けられたクリップをドラッグアンドドロップによりタイムライン部5に貼り付け、その後かくして作成された編集リストに基づく編集映像をモニタ部3で確認するといった煩雑な手続を必要とし、この結果、編集作業を短時間かつ容易には行い難い問題があった。   For this reason, in such an editing operation, a clip is cut out using the monitor unit 3, the cut out clip is pasted on the storyboard unit 4 by drag and drop, and a clip pasted on the storyboard unit 4 is further dragged and dropped. This requires a complicated procedure of pasting on the timeline unit 5 and then checking the edited video based on the edit list thus created on the monitor unit 3, and as a result, it is difficult to perform the editing work in a short time and easily. there were.

またかかる従来の編集画面1を用いた編集作業では、モニタ部3を用いて切り出した各クリップをタイムライン部5に並べた後にタイムライン部5内のスクラブバー5A(図41)をマウス操作により左右に移動させるスクラブ操作や、モニタ部3の再生ボタン等をクリックする操作を行わなければ編集結果を編集画面1上に表示させることができず、編集結果をリアルタイムで確認しながら直感的な編集作業を行い難い問題があった。   In the editing operation using the conventional editing screen 1, the clips cut out using the monitor unit 3 are arranged on the timeline unit 5 and then the scrub bar 5A (FIG. 41) in the timeline unit 5 is operated by a mouse operation. The editing result cannot be displayed on the editing screen 1 unless the scrub operation to move to the left or right or the playback button on the monitor unit 3 is clicked. Intuitive editing while checking the editing result in real time There was a problem that it was difficult to work.

従って、例えば編集画面内の1つの作業領域内において、編集結果をリアルタイムで目視確認しながら、個々のクリップの切り出しから複数クリップの編集までの一連の作業を行い得るようにすることができれば、編集作業を容易かつ直感的に行い得るようにすることができるものと考えられる。   Therefore, for example, if it is possible to perform a series of operations from clipping of individual clips to editing of a plurality of clips while visually confirming the editing result in real time in one work area in the editing screen, editing can be performed. It is considered that the work can be performed easily and intuitively.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、編集作業を容易化にかつ直感的に行い得るようにすることができる画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム格納媒体を提案しようとするものである。   The present invention has been made in consideration of the above points, and proposes an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program, and a program storage medium that can make editing work easy and intuitive. It is something to try.

かかる課題を解決するため本発明の画像処理装置においては、編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得手段と、符号化ストリームを記憶する記憶手段から符号化ストリームを読み出す読出手段と、当該読出手段により読み出された符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する画像処理手段と、当該画像処理手段により生成された複数の表示映像データを、上記複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、上記複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように読出手段及び画像処理手段を制御すると共に、編集情報取得手段により取得された編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更するように読出手段及び画像処理手段を制御する制御手段とを設けるようにした。   In order to solve such a problem, in the image processing apparatus of the present invention, an encoded stream is obtained from an editing information acquisition unit that acquires editing information corresponding to an editing operation in response to an editing operation input, and a storage unit that stores the encoded stream. Reading means for reading, image processing means for decoding the encoded stream read by the reading means, and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on the display screen, and the image processing The plurality of display video data generated by the means are interlockedly displayed as a group of video display units in which the plurality of video display units are linked in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The image display unit is controlled according to the content of the editing information acquired by the editing information acquiring unit and controls the reading unit and the image processing unit It was provided and control means for controlling the reading means and the image processing means to change the display form.

これにより、この画像処理装置では符号化ストリームを復号処理した結果得られる表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させることができると共に、編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更することができるので、表示映像データに基づく一連の映像をユーザ所望の編集内容に合わせて変更表示させることができる。   As a result, in this image processing apparatus, the display video data obtained as a result of decoding the encoded stream is linked with the plurality of video display units in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The video display unit group can be linked and displayed, and the display form of the video display unit group can be changed according to the content of the editing information, so that a series of videos based on the display video data can be edited as desired by the user. It can be changed and displayed according to.

また本発明の画像処理方法においては、編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得ステップと、符号化ストリームを記憶する記憶手段から符号化ストリームを読み出す読出ステップと、当該読出ステップにより読み出された符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する表示映像データ生成ステップと、当該表示映像データ生成ステップにより生成された複数の表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように読出手段及び画像処理手段を制御すると共に、編集情報取得ステップにより取得された編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更するように制御する制御ステップとを設けるようにした。   Further, in the image processing method of the present invention, an editing information acquisition step for acquiring editing information corresponding to the editing operation in response to an editing operation input, a reading step for reading the encoded stream from the storage means for storing the encoded stream, A display video data generation step for decoding each of the encoded streams read in the reading step and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on the display screen, and the display video data generation step The plurality of display video data generated by the above is read so that the plurality of video display units are linked and displayed as a group of video display units linked in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. Control means and image processing means, and the contents of the editing information acquired by the editing information acquisition step Flip was provided and a control step of controlling so as to change the display form of the display area group to.

これにより、この画像処理方法では符号化ストリームを復号処理した結果得られる表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させることができると共に、編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更することができるので、表示映像データに基づく一連の映像をユーザ所望の編集内容に合わせて変更表示させることができる。   As a result, in this image processing method, the display video data obtained as a result of decoding the encoded stream is linked in the display order while providing a time difference in the state of moving images between the video display units. The video display unit group can be linked and displayed, and the display form of the video display unit group can be changed according to the content of the editing information, so that a series of videos based on the display video data can be edited as desired by the user. It can be changed and displayed according to.

さらに本発明の画像処理プログラムにおいては、コンピュータに対して、編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得ステップと、符号化ストリームを記憶する記憶手段から符号化ストリームを読み出す読出ステップと、当該読出ステップにより読み出された符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する表示映像データ生成ステップと、当該表示映像データ生成ステップにより生成された複数の表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように読出手段及び画像処理手段を制御すると共に、編集情報取得ステップにより取得された編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更するように制御する制御ステップとを実行させるようにした。   Furthermore, in the image processing program of the present invention, an encoded stream is obtained from an editing information acquisition step for acquiring editing information corresponding to an editing operation in response to an editing operation input to a computer, and a storage means for storing the encoded stream. A read step for reading, a display video data generation step for decoding the encoded stream read by the read step, and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on the display screen, The multiple display video data generated in the display video data generation step is linked as a video display unit group in which multiple video display units are linked in the display order while providing a time difference in the state of moving images between the multiple video display units. The reading means and the image processing means are controlled so as to be displayed, and at the editing information acquisition step And so as to execute a control step of controlling so as to change the display form of the display area group in accordance with the contents of the acquired editing information Ri.

この結果この画像処理プログラムによれば、符号化ストリームを復号処理した結果得られる表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させることができると共に、編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更することができるので、表示映像データに基づく一連の映像をユーザ所望の編集内容に合わせて変更表示させることができる。   As a result, according to the image processing program, the display video data obtained as a result of decoding the encoded stream is displayed on the plurality of video display units while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The video display unit group can be linked and displayed in order, and the display form of the video display unit group can be changed according to the content of the editing information. It can be changed and displayed according to the editing content.

さらに本発明のプログラム格納媒体においては、編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得ステップと、符号化ストリームを記憶する記憶手段から符号化ストリームを読み出す読出ステップと、当該読出ステップにより読み出された符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する表示映像データ生成ステップと、当該表示映像データ生成ステップにより生成された複数の表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように読出手段及び画像処理手段を制御すると共に、編集情報取得ステップにより取得された編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更するように制御する制御ステップとをコンピュータに読み取らせて実行させるようにした。   Furthermore, in the program storage medium of the present invention, an editing information acquisition step for acquiring editing information corresponding to the editing operation in response to the editing operation input, a reading step for reading the encoded stream from the storage means for storing the encoded stream, A display video data generation step for decoding each of the encoded streams read in the reading step and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on the display screen, and the display video data generation step The plurality of display video data generated by the above is read so that the plurality of video display units are linked and displayed as a group of video display units linked in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. Information acquired by the editing information acquisition step while controlling the image processing means and the image processing means It was set to be executed is read by a control step of controlling so as to change the display form of the display area group to the computer according to the content.

この結果このプログラム格納媒体によれば、符号化ストリームを復号処理した結果得られる表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させることができると共に、編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更することができるので、表示映像データに基づく一連の映像をユーザ所望の編集内容に合わせて変更表示させることができる。   As a result, according to the program storage medium, the display video data obtained as a result of decoding the encoded stream is displayed on the plurality of video display units while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The video display unit group can be linked and displayed in order, and the display form of the video display unit group can be changed according to the content of the editing information. It can be changed and displayed according to the editing content.

本発明の画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム格納媒体によれば、符号化ストリームを復号処理した結果得られる表示映像データを、複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させることができると共に、編集情報の内容に応じて映像表示部群の表示形態を変更することができるので、表示映像データに基づく一連の映像をユーザ所望の編集内容に合わせて変更表示させることができ、かくして編集作業を容易化にかつ直感的に行い得るようにすることができる編集作業を容易化にかつ直感的に行い得るようにすることができる画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びプログラム格納媒体を実現することができる。   According to the image processing device, the image processing method, the image processing program, and the program storage medium of the present invention, the display video data obtained as a result of decoding the encoded stream is displayed in a moving image state between a plurality of video display units. While providing a time difference, a plurality of video display units can be linked and displayed as a video display unit group linked in the display order, and the display form of the video display unit group can be changed according to the content of the editing information. A series of videos based on display video data can be changed and displayed in accordance with user-desired editing contents, thus making the editing work easy and intuitive. Realizing an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program, and a program storage medium that can be performed intuitively It can be.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
(1−1)第1の実施の形態による編集システム20の構成
図1において、20は全体として本発明を適用した本実施の形態による編集システムを示し、ビデオテープに記録された映像音声の一部又は全部をクリップとして編集装置21を介してRAID(Redundant Arrays of Independent Disks)でなる大容量の記憶装置22に取り込み得るようになされている。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of Editing System 20 According to First Embodiment In FIG. 1, reference numeral 20 denotes an editing system according to this embodiment to which the present invention is applied as a whole, and is a video. A part or all of the video and audio recorded on the tape can be taken in as a clip into a large-capacity storage device 22 formed of RAID (Redundant Arrays of Independent Disks) via the editing device 21.

またこの編集システム20では、記憶装置22に取り込まれたクリップを所望状態につなぎ合わせて所望の編集映像音声を得るための編集内容に規定した編集リストを作成でき、さらにこの作成した編集リストに従って実際に編集処理を実行し、得られた編集映像及び編集音声を記憶装置22に蓄積し、或いはビテオテープに記録することができるようになされている。   In addition, the editing system 20 can create an edit list stipulated in the editing contents for obtaining the desired edited video and audio by connecting the clips captured in the storage device 22 to a desired state, and in accordance with the created edit list. The editing process is executed and the obtained edited video and edited audio can be stored in the storage device 22 or recorded on a video tape.

すなわちこの編集システム20は、編集装置21、記憶装置22及び複数台のビデオテープレコーダ2〜23nから構成されている。   That is, the editing system 20 includes an editing device 21, a storage device 22, and a plurality of video tape recorders 2 to 23n.

この場合、編集装置21においては、CPU(Central Processing Unit)30、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)32、ハードディスク装置33、信号処理部34及び映像特殊効果/音声ミキシング処理部35と、第1〜第4のインタフェース部36A〜36Dとがバス37を介して相互に接続されることにより構成されている。そして第1のインタフェース部36Aにマウス38及びキーボード39が接続され、第2のインタフェース部36Bに各ビデオテープレコーダ23〜23が接続され、第3のインタフェース部36Cに記憶装置22が接続され、第4のインタフェース部36Dにディスプレイ40及びスピーカ41が接続されている。 In this case, in the editing device 21, a CPU (Central Processing Unit) 30, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory) 32, a hard disk device 33, a signal processing unit 34 and a video special effect / audio mixing processing unit 35. And the first to fourth interface units 36 </ b> A to 36 </ b> D are connected to each other via a bus 37. The mouse 38 and the keyboard 39 are connected to the first interface unit 36A, the video tape recorders 23 1 to 23 n are connected to the second interface unit 36B, and the storage device 22 is connected to the third interface unit 36C. The display 40 and the speaker 41 are connected to the fourth interface unit 36D.

そしてCPU30は、起動時、ROM31に格納された制御プログラムに基づき、ハードディスク装置33に格納された必要なソフトウェアを読み出してRAM32に展開し、この後このソフトウェア及びユーザ操作に基づいて必要な制御処理を実行する。   At startup, the CPU 30 reads out necessary software stored in the hard disk device 33 based on the control program stored in the ROM 31 and expands it in the RAM 32. Thereafter, the CPU 30 performs necessary control processing based on this software and user operation. Execute.

実際上、CPU30は、マウス38やキーボード39が操作されて、ビデオテープに記録された映像音声を記憶装置22に取り込むための所定のウィンドウ(以下、これをクリップ取込みウィンドウと呼ぶ)の表示命令が入力されると、これに応動してハードディスク装置33を制御することにより、対応する画像データを読み出させる一方、これと併せて信号処理部34を制御することにより、この画像データに基づく上述のクリップ取込みウィンドウをディスプレイ40に表示させる。   In practice, the CPU 30 operates the mouse 38 and the keyboard 39 to issue a display command for a predetermined window (hereinafter referred to as a clip capture window) for capturing the video and audio recorded on the video tape into the storage device 22. When input, the corresponding image data is read out by controlling the hard disk device 33 in response to the input, while the signal processing unit 34 is controlled together with this to control the above-described image data based on this image data. A clip capture window is displayed on the display 40.

またCPU30は、この状態でマウス38が操作されて、あるビデオテープレコーダ23〜23に対する再生動作命令が入力されると、これに応動して第2のインタフェース部36Bを介して対応するビデオテープレコーダ23〜23を制御することにより、ビデオテープに記録された映像音声信号の再生動作を実行させる。この結果このビデオテープレコーダ23〜23からは、当該ビデオテープレコーダ23〜23に装填されているビデオテープから再生された映像音声信号S1が出力され、これが第2のインタフェース部36B、バス37及び映像特殊効果/音声ミキシング処理部35を順次介して信号処理部34に与えられる。 In addition, when the mouse 38 is operated in this state and a playback operation command is input to a certain video tape recorder 23 1 to 23 n , the CPU 30 responds to the corresponding video via the second interface unit 36B. By controlling the tape recorders 23 1 to 23 n , the reproduction operation of the video / audio signals recorded on the video tape is executed. As a result, the video tape recorders 23 1 to 23 n output video / audio signals S1 reproduced from the video tapes loaded in the video tape recorders 23 1 to 23 n , which are output to the second interface unit 36B, The signal is supplied to the signal processing unit 34 through the bus 37 and the video special effect / audio mixing processing unit 35 in order.

このとき信号処理部34は、CPU30の制御のもとに、供給される映像音声信号S1に対して所定の信号処理を施し、得られた映像信号S2をバス37及び第4のインタフェース部36Dを介してディスプレイ40に送出することにより、映像信号S2に基づく映像をクリップ取込みウィンドウ内の所定位置に表示させる一方、このとき得られた音声信号S3をバス37及び第4のインタフェース部36Dを介してスピーカ41に送出することにより、当該音声信号S3に基づく音声をスピーカ41から出力させる。   At this time, the signal processing unit 34 performs predetermined signal processing on the supplied video / audio signal S1 under the control of the CPU 30, and the obtained video signal S2 is transmitted to the bus 37 and the fourth interface unit 36D. The video based on the video signal S2 is displayed at a predetermined position in the clip capture window by sending it to the display 40, and the audio signal S3 obtained at this time is displayed via the bus 37 and the fourth interface unit 36D. By sending the sound to the speaker 41, the sound based on the sound signal S3 is output from the speaker 41.

かくしてオペレータは、ディスプレイ40に表示された映像及びスピーカ41から出力される音声に基づいて、マウス38及びキーボード39を用いて映像及び音声の所望部分を指定することができ、さらにその映像音声部分をクリップとしてそのイン点及びアウト点のタイムコードや素材長(デュレーション)、クリップID、クリップ名、その映像音声の撮影日時、そのクリップの作成日時等の管理情報を登録することができる。そしてこの登録されたそのクリップの管理情報が、CPU30の制御のもとに、ハードディスク装置33内のクリップ管理情報データベースに登録される。   Thus, based on the video displayed on the display 40 and the audio output from the speaker 41, the operator can designate a desired part of the video and audio using the mouse 38 and the keyboard 39, and further, the video and audio part can be specified. Management information such as the time code and material length (duration) of the in and out points, the clip ID, the clip name, the video and audio shooting date and time, and the creation date and time of the clip can be registered as a clip. The registered management information of the clip is registered in the clip management information database in the hard disk device 33 under the control of the CPU 30.

またCPU30は、この後マウス38又はキーボード39が操作されて、そのクリップの取込み命令が入力されると、これに応動して第2のインタフェース部36Bを介してそのビデオテープレコーダ23〜23を制御することにより、指定されたクリップの映像音声の再生動作を実行させる。この結果、ビデオテープレコーダ23〜23からは、ビデオテープから再生されたそのクリップの映像音声信号S1が出力され、これが第2のインタフェース部36B及びバス37を順次介して映像特殊効果/音声ミキシング処理部35に与えられる。またCPU30は、これと併せて映像特殊効果/音声ミキシング処理部35及び記憶装置22を制御することにより、ビデオテープレコーダ23〜23から与えられるかかるクリップの映像音声信号S1を映像特殊効果/音声ミキシング処理部35を介して記憶装置22に取り込ませる。 The CPU 30 then operates the mouse 38 or the keyboard 39 to input a clip capture command, and in response thereto, the video tape recorders 23 1 to 23 n via the second interface unit 36B. By controlling this, the video / audio reproduction operation of the designated clip is executed. As a result, the video tape recorders 23 1 to 23 n output the video / audio signal S1 of the clip reproduced from the video tape, which is sequentially supplied to the video special effects / audio via the second interface unit 36B and the bus 37. The signal is given to the mixing processing unit 35. In addition, the CPU 30 controls the video special effect / audio mixing processing unit 35 and the storage device 22 together with the video special effect / audio signal S1 of the clip provided from the video tape recorders 23 1 to 23 n. The data is taken into the storage device 22 via the audio mixing processing unit 35.

このようにしてこの編集システム1においては、指定されたクリップの映像音声をビデオテープから再生して記憶装置22に取り込むことができるようになされている。   In this way, in the editing system 1, the video / audio of the designated clip can be reproduced from the video tape and taken into the storage device 22.

一方、オペレータは、この後マウス38やキーボード39を用いた所定操作により編集作業を行うための後述のような編集画面50(図2)をディスプレイ40に表示させることができ、この編集画面50を用いてどのクリップとどのクリップとをどのように繋ぎ合わせるかといった編集内容を規定した編集リストを作成することができる。またオペレータは、編集リストの作成後又は作成途中において、その編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認することができる。   On the other hand, the operator can subsequently display an editing screen 50 (FIG. 2), which will be described later, for performing an editing operation by a predetermined operation using the mouse 38 or the keyboard 39 on the display 40. It is possible to create an edit list that defines edit contents such as which clips and which clips are connected together. Further, the operator can confirm the edited video and the edited audio based on the edit list after or during the creation of the edit list.

そしてCPU30は、編集リストが作成された後マウス38が操作されてその編集リストの登録命令が入力された場合には、その編集リストにおいて規定された全てのユーザプログラムによる設定でなる編集データをファイル化してハードディスク装置33内の編集リストデータベースに登録する。   When the edit list is created and the mouse 38 is operated to input an edit list registration command, the CPU 30 saves the edit data including the settings by all user programs defined in the edit list. And registered in the edit list database in the hard disk device 33.

またCPU30は、編集リストの作成後又は作成途中において、マウス38又はキーボード39が操作されて、その編集リストに基づく編集映像音声の再生命令が入力されると、これに応動して記憶装置22を制御することにより、必要なクリップの映像音声信号S1を記憶装置3に読み出させる。かくしてこの記憶装置22から読み出された映像音声信号S4が第3のインタフェース部36C及びバス37を順次介して映像特殊効果/音声ミキシング処理部35に与えられ、この後CPU30の制御のもとに、当該映像特殊効果/音声ミキシング処理部35において必要に応じて映像特殊効果加工処理や音声ミキシング処理が施され、得られた編集結果でなる編集映像音声信号S5が信号処理部34に与えられる。   Further, the CPU 30 operates the mouse 38 or the keyboard 39 after or during the creation of the edit list, and when the playback instruction of the edited video / audio based on the edit list is input, the storage device 22 is activated in response thereto. By controlling, the storage device 3 is made to read the video / audio signal S1 of a necessary clip. Thus, the video / audio signal S4 read out from the storage device 22 is sequentially supplied to the video special effect / audio mixing processing unit 35 via the third interface unit 36C and the bus 37, and then under the control of the CPU 30. The video special effect / audio mixing processing unit 35 performs video special effect processing and audio mixing processing as necessary, and an edited video / audio signal S5 obtained as an editing result is given to the signal processing unit 34.

このとき信号処理部34は、CPU30の制御のもとに、供給される編集映像音声信号S5に対して所定の信号処理を施し、得られた映像信号S2及び音声信号S3をそれぞれバス37及び第4のインタフェース部36Dを順次介してディスプレイ40又はスピーカ41に送出する。この結果、この映像信号S2に基づいて、編集画面50内の所定位置に編集映像音声信号S5に基づく編集映像が表示され、スピーカ41から当該編集映像音声信号S5に基づく編集音声が出力される。   At this time, the signal processing unit 34 performs predetermined signal processing on the supplied edited video / audio signal S5 under the control of the CPU 30, and the obtained video signal S2 and audio signal S3 are respectively transmitted to the bus 37 and the first signal. 4 are sequentially sent to the display 40 or the speaker 41 via the interface unit 36D. As a result, the edited video based on the edited video / audio signal S5 is displayed at a predetermined position in the editing screen 50 based on the video signal S2, and the edited audio based on the edited video / audio signal S5 is output from the speaker 41.

このようにしてこの編集システム1においては、オペレータが編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認しながら編集作業を行うことができる。   In this way, in the editing system 1, the operator can perform an editing operation while confirming the edited video and the edited audio based on the editing list.

さらにCPU30は、編集リストが作成された後、マウス38又はキーボード39が操作されてその実行命令が入力されると、これに応動して記憶装置22を制御することにより、編集処理に利用するクリップの映像音声信号S4を記憶装置22から読み出させて映像特殊効果/音声ミキシング処理部35に送出させる。   Further, after the edit list is created, the CPU 30 operates the mouse 38 or the keyboard 39 to input an execution command, and controls the storage device 22 in response to the clip to be used for editing processing. Are read from the storage device 22 and sent to the video special effect / audio mixing processing unit 35.

そしてこのとき映像特殊効果/音声ミキシング処理部35は、CPU30の制御のもとに、上述の再生モード時と同様にして、供給される各クリップの映像音声信号S4に対して必要に応じて特殊効果加工処理や音声ミキシング処理を施す一方、得られた編集映像音声信号S5をバス37と、第3又は第2のインタフェース部36C、36Bとを順次介して記憶装置22又は対応するビデオテープレコーダ23〜23に送出する。 At this time, the video special effect / audio mixing processing unit 35 performs special control on the supplied video / audio signal S4 of each clip under the control of the CPU 30 in the same manner as in the playback mode described above. While effect processing processing and audio mixing processing are performed, the obtained edited video / audio signal S5 is stored in the storage device 22 or the corresponding video tape recorder 23 via the bus 37 and the third or second interface units 36C and 36B sequentially. and sends it to the 1 ~23 n.

かくして記憶装置22は、CPU30の制御のもとに、供給される編集映像音声信号S5を指定されたアドレス位置に記憶する。またビデオテープレコーダ23〜23は、CPU30の制御のもとに、供給される編集映像音声信号S5をビデオテープの指定された位置に記録する。 Thus, the storage device 22 stores the supplied edited video / audio signal S5 at the designated address position under the control of the CPU 30. The video tape recorders 23 1 to 23 n record the supplied edited video / audio signal S5 at a designated position on the video tape under the control of the CPU 30.

このようにしてこの編集システム1では、作成された編集データに従って、指定されたクリップの映像音声を指定された状態に編集加工して記憶装置22に蓄積したり、ビデオテープに記録したりすることができるようになされている。また、本説明では映像音声の蓄積場所として記憶装置22を使い、説明を行ったが、ハードディスク装置33に蓄積してもよい。   In this way, the editing system 1 edits and processes the video and audio of the specified clip into the specified state in accordance with the generated editing data and stores it in the storage device 22 or records it on a video tape. It is made to be able to. In this description, the storage device 22 is used as the storage location for video and audio.

(1−2)編集画面50における操作手順
(1−2−1)編集画面50における再生映像の表示方法
(1−2−1−1)編集画面50における再生映像の表示方法
ここでCPU30は、マウス38又はキーボード39が操作されて編集画面を表示すべき命令が入力されると、ハードディスク装置33及び信号処理部34を制御することにより、図2に示すような編集画面50をディスプレイ40に表示させる。
(1-2) Operation procedure on the editing screen 50 (1-2-1) Reproduction video display method on the editing screen 50 (1-2-1-1) Reproduction video display method on the editing screen 50 When the mouse 38 or the keyboard 39 is operated to input an instruction to display the editing screen, the hard disk device 33 and the signal processing unit 34 are controlled to display the editing screen 50 as shown in FIG. Let

この編集画面50は、図41について上述した編集画面1のクリップ一覧表示部2、ストーリーボード部4、タイムライン部5及びエフェクト情報表示部6A〜6Cとそれぞれ同様の機能を有するクリップ一覧表示部51、ストーリーボード部52、タイムライン部53及びエフェクト情報表示部54と、この編集画面50に固有の機能を有する帯状表示部55とから構成される。なお、編集画面50の場合、後述のように編集作業は主として帯状表示部55を用いて行われるため、ストーリーボード部52及びタイムライン部53は補助的に設けられたものである。   This edit screen 50 has a clip list display section 51 having the same functions as the clip list display section 2, storyboard section 4, timeline section 5 and effect information display sections 6A to 6C of the edit screen 1 described above with reference to FIG. The storyboard unit 52, the timeline unit 53, and the effect information display unit 54, and a strip-shaped display unit 55 having a function unique to the editing screen 50. In the case of the editing screen 50, as will be described later, the editing work is mainly performed using the belt-like display unit 55, and therefore the storyboard unit 52 and the timeline unit 53 are provided in an auxiliary manner.

そして帯状表示部55には、初期時、図3に示すように、例えばゴルフスイングのような一連の動きを示す映像を表示するのに適した複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)が、例えば楕円状に3次元的に湾曲させて連続的かつ手前中央部の映像表示部(以下、適宜、これを基準映像表示部と呼ぶ)57Aを中心として左右両側に同じ数だけ位置するように並べて配置されてなる帯状の映像表示部群58が表示される。   In the initial state, as shown in FIG. 3, a plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) suitable for displaying a video showing a series of movements such as a golf swing are displayed on the belt-shaped display unit 55. However, for example, the same number is placed on both the left and right sides of the image display unit 57 </ b> A that is continuous and is centered on the front side (hereinafter, referred to as a reference image display unit as appropriate) 57 </ b> A by being curved in an elliptical shape three-dimensionally. A band-like video display unit group 58 arranged side by side is displayed.

この場合において、映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)は、例えば基準映像表示部57Aが最も大きく、これから離れるにつれて徐々に小さくなるように、かつ手前側の映像表示部57(57F〜57A〜57V)と後側の映像表示部57とが重なる部分では後側の映像表示部57が手前側の映像表示部57(57F〜57A〜57V)によって隠れるように表示される。   In this case, each of the image display units 57 (57F to 57A to 57V) of the image display unit group 58 has, for example, the reference image display unit 57A being the largest, and gradually decreasing with increasing distance from the image display unit 57. In a portion where the unit 57 (57F to 57A to 57V) and the rear video display unit 57 overlap, the rear video display unit 57 is displayed so as to be hidden by the front video display unit 57 (57F to 57A to 57V). The

但し、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)においては、半透明の再生映像が表示されるようになされており、手前側の映像表示部57Aによって隠れる後側の映像表示部57B及び57Zの一部分や、当該映像表示部57B及び57Zによって隠れる後側の映像表示部57C及び57Yの一部分や、当該映像表示部57C及び57Yによって隠れる後側の映像表示部57D及び57Xの一部分や、当該映像表示部57D及び57Xによって隠れる後側の映像表示部57E及び57Wの一部分や、当該映像表示部57E及び57Wによって隠れる後側の映像表示部57F及び57Vの一部分についても透けた状態で目視確認し得るようになされている。   However, in each of the video display units 57 (57F to 57A to 57V), a translucent reproduced video is displayed, and the rear video display units 57B and 57Z hidden by the front video display unit 57A. , A part of the rear video display units 57C and 57Y hidden by the video display units 57B and 57Z, a part of the rear video display units 57D and 57X hidden by the video display units 57C and 57Y, and the video A part of the rear video display parts 57E and 57W hidden by the display parts 57D and 57X and a part of the rear video display parts 57F and 57V hidden by the video display parts 57E and 57W can be visually confirmed in a transparent state. It is made like that.

なお、この場合のCPU30は、ハードディスク装置33から複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)の表示サイズ及び帯状表示部55上における表示位置を含む表示情報を取得し、この表示情報に基づいて画像処理を施すことにより当該複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示すべき対応する表示映像データをそれぞれ生成するようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires display information including the display sizes of the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) and the display positions on the strip display unit 55 from the hard disk device 33, and based on the display information. By performing image processing, corresponding display video data to be displayed on the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) is generated.

そしてこの編集画面50では、例えばクリップ一覧表示部51に一覧表示されたクリップの中から所望するクリップをドラッグアンドドロップにより帯状表示部55内に移動させ、その後帯状表示部55の左下隅に表示された再生ボタン56をクリックすると、図4に示すように、この映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に、それぞれ右側に隣接する映像表示部57に表示された再生映像に対して予め設定された所定の等間隔の時間差(以下、この時間を再生時間差と呼ぶ)ΔT(図5)をもって順次再生されたそのクリップの再生映像が順次表示される。   On the editing screen 50, for example, a desired clip is moved from the clips displayed in the clip list display unit 51 into the band display unit 55 by drag and drop, and then displayed in the lower left corner of the band display unit 55. When the playback button 56 is clicked, the playback displayed on the video display unit 57 adjacent to the right side in each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58, as shown in FIG. Reproduced images of the clips sequentially reproduced with a predetermined time interval (hereinafter referred to as a reproduction time difference) ΔT (FIG. 5) set in advance for the image are sequentially displayed.

つまり、図5に示すように、最初に右奥の映像表示部57F内にそのクリップの再生映像が先頭から表示され、その後設定された再生時間差ΔT分の時間経過後にこれと左側に隣接する次の映像表示部57Eにそのクリップの再生映像が先頭から表示され、さらにその後当該再生時間差ΔT分の時間経過後にこれと左側に隣接する次の映像表示部57Dにその再生映像が先頭から表示され、……というように、そのクリップの再生映像が、かかる等間隔の再生時間差ΔTをもって各映像表示部57に図4の矢印aの方向の順番で時系列の流れとして順次表示されることとなる。なお図5において破線で示す部分は、初期状態において編集画面50には表示されないが、映像の再生が行われている後述の映像表示部57G,57H,……、57U,57T,……における当該映像の再生タイミングを示すものである。   That is, as shown in FIG. 5, the playback video of the clip is first displayed from the top in the video display portion 57F in the right back, and then the next adjacent to the left side after the set playback time difference ΔT has elapsed. The playback video of the clip is displayed from the top on the video display unit 57E, and then the playback video is displayed from the top on the next video display unit 57D adjacent to the left side after the elapsed time difference ΔT. As described above, the playback video of the clip is sequentially displayed as a time-series flow in the order of the direction of arrow a in FIG. 4 on each video display unit 57 with the playback time difference ΔT at equal intervals. 5 are not displayed on the editing screen 50 in the initial state, but the video display units 57G, 57H,..., 57U, 57T,. This shows the video playback timing.

従ってCPU30は、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)の間において動画像の状態で再生時間差ΔT分の時間差を設けながら、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)が表示順に連携した映像表示部群58として再生映像を連動表示させ得るようになされている。   Therefore, the CPU 30 displays the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) while providing a time difference corresponding to the reproduction time difference ΔT in the moving image state between the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V). As a video display unit group 58 linked in order, the playback video can be linked and displayed.

また図6に示すように各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像は、予め設定された画像更新速度、すなわち再生速度vで再生画像が表示される。従って、かかる再生速度vの設定値が大きい場合には、これに応じて各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に等速度で高速再生された再生映像がそれぞれ表示され、当該設定された再生速度vが遅い場合には、これに応じて各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に等速度でスロー再生された再生映像がそれぞれ表示されることとなる。   Further, as shown in FIG. 6, the playback images displayed on the respective video display units 57 (57F to 57A to 57V) are displayed at a preset image update speed, that is, the playback speed v. Therefore, when the set value of the playback speed v is large, the playback video that has been played back at high speed at the same speed is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) accordingly. When the playback speed v is slow, the playback video slow-played at a constant speed is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) accordingly.

なお、これら再生時間差ΔT及び再生速度vの初期値は、帯状表示部55の上部に表示されたツールバー59における「設定」をクリックし、かくして表示される図示しないコンテキストメニューの中から「再生時間差・再生速度」を選択したときに表示される図7に示すような再生時間差・再生速度設定ダイアログ60を用いて設定することができる。   The initial values of the playback time difference ΔT and the playback speed v are set by clicking “Setting” in the toolbar 59 displayed at the top of the band-shaped display portion 55, and selecting “Playback time difference / It can be set using a playback time difference / playback speed setting dialog 60 shown in FIG. 7 displayed when “playback speed” is selected.

実際上、かかる再生時間差ΔT及び再生速度vの初期値を設定する場合には、これら再生時間差ΔT及び再生速度vにそれぞれ対応させてこの時間差・再生速度設定ダイアログ60に設けられた各テキストボックス61、62内の数値を、例えば対応するアップダウンキー63A、63B、64A、64Bをクリック操作し、又はキーボード39を用いて所望する数値を直接入力するようにして変更した後に、「OK」ボタン65をクリックすれば良く、このときこれらテキストボックス61、62内に表示されていた数値が、それぞれかかる再生時間差ΔT及び再生速度vの初期値として設定される。   In practice, when setting the initial values of the reproduction time difference ΔT and the reproduction speed v, each text box 61 provided in the time difference / reproduction speed setting dialog 60 corresponding to the reproduction time difference ΔT and the reproduction speed v, respectively. , 62 is changed by, for example, clicking the corresponding up / down key 63A, 63B, 64A, 64B or directly inputting a desired value using the keyboard 39, and then clicking the “OK” button 65. The numerical values displayed in the text boxes 61 and 62 at this time are set as initial values of the reproduction time difference ΔT and the reproduction speed v, respectively.

これによりこの編集装置51においては、例えばその映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを小さくし、かつこれら再生映像の再生速度vを遅く設定することによって、クリップの狭い範囲の映像を当該映像表示部群58に表示させることができ、またかかる再生時間差ΔTを大きく、かつこれら再生映像の再生速度vを遅く設定することによって、クリップの広い範囲の映像を当該映像表示部群58に表示させることができるようになされている。   Thereby, in the editing apparatus 51, for example, the reproduction time difference ΔT of the reproduced video displayed on each of the video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 is reduced, and the reproduction of these reproduced videos is reproduced. By setting the speed v slower, video in a narrow range of clips can be displayed on the video display unit group 58, the playback time difference ΔT is increased, and the playback speed v of these playback videos is set slower. Thus, the video in a wide range of the clip can be displayed on the video display unit group 58.

実際上、図6に示したような各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像は、再生速度vが変更されることに応じて可変速表示され、また再生時間差ΔT分が変更されることに応じて任意の時間間隔で時間差表示されることになるため、全体としては太矢印ST1に示すフォワード方向へ流れるように可変速表示された状態で連動表示される。   In practice, the playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) as shown in FIG. 6 is displayed at a variable speed according to the change of the playback speed v, and the playback time difference ΔT. Since the time difference is displayed at an arbitrary time interval in accordance with the change of the minute, the entire display is interlocked and displayed in a variable speed display so as to flow in the forward direction indicated by the thick arrow ST1.

この場合、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)では、映像表示部57Fに対して最も時間的に進んだタイミングの再生映像が表示されることになり、映像表示部57Vに対して最も時間的に遅れたタイミングの再生映像が表示されることになるため、時系列順にずらした状態で流れるような映像表示が行われていることをユーザに対して直感的に認識させ得るようになされている。   In this case, in each of the video display units 57 (57F to 57A to 57V), a playback video at a timing most advanced in time with respect to the video display unit 57F is displayed, which is the most to the video display unit 57V. Since the playback video with the timing delayed in time is displayed, the user can intuitively recognize that the video display that flows in a state shifted in chronological order is performed. ing.

また図8に示すように、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像としては、再生速度−vと設定された場合、逆戻り方法に可変速表示され、また再生時間差ΔT分が変更されることに応じて任意の時間間隔で時間差表示されることになるため、全体としては太矢印ST2に示すリバース方向へ流れるように可変速表示された常態で連動表示される。   Also, as shown in FIG. 8, the playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is displayed in variable speed in the reverse method when the playback speed is set to -v, and the playback time difference Since the time difference is displayed at an arbitrary time interval in accordance with the change of ΔT, the entire display is interlocked and displayed in a normal state in which the variable speed is displayed so as to flow in the reverse direction indicated by the thick arrow ST2.

さらにこの編集画面50では、帯状表示部55内に既に1又は複数の映像表示部群58が表示されている状態において、クリップ一覧表示部51に表示された他のクリップを帯状表示部55内にドラッグアンドドロップすることにより、帯状表示部55内にそれまで表示されていた1又は複数の映像表示部群58に加えて、その新たにドラッグアンドドロップされたクリップと対応付けられた映像表示部群58を帯状表示部55内に表示させることができる。   Further, in this editing screen 50, in a state where one or a plurality of video display unit groups 58 are already displayed in the band-shaped display unit 55, other clips displayed in the clip list display unit 51 are displayed in the band-shaped display unit 55. By dragging and dropping, in addition to one or a plurality of video display unit groups 58 that have been displayed in the band-like display unit 55, the video display unit group associated with the newly dragged and dropped clip. 58 can be displayed in the band-shaped display portion 55.

逆に、編集画面50では、帯状表示部55内に既に1又は複数の映像表示部群58が表示されている状態において、帯状表示部55内の1又は複数の映像表示部群58を選択してクリップ一覧表示部51にドラッグアンドドロップすることにより、それまで帯状表示部55内に表示されていた1又は複数の映像表示部群58から、選択した1又は複数の映像表示部群58を帯状表示部55から削除することもできる。あるいは、帯状表示部55内の1又は複数の映像表示部群58を選択して、Deleteキーを押すことによっても削除できる。   On the contrary, in the editing screen 50, one or more video display unit groups 58 in the strip display unit 55 are selected in a state where one or more video display unit groups 58 are already displayed in the strip display unit 55. By dragging and dropping to the clip list display unit 51, one or more video display unit groups 58 selected from the one or more video display unit groups 58 previously displayed in the band display unit 55 are banded. It can also be deleted from the display unit 55. Alternatively, it can be deleted by selecting one or a plurality of video display unit groups 58 in the belt-like display unit 55 and pressing the Delete key.

そして帯状表示部55に複数の映像表示部群58を表示させた場合には、マウス操作により1つの映像表示部群58を選択した後に、再生ボタン56をクリックすることによって、その映像表示部群58の各映像表示部57に対応するクリップの再生映像をそれぞれ表示させることができる。なお、この場合における上述の再生時間差ΔT及び再生速度vの初期値は、いずれも上述の再生時間差・再生速度設定ダイアログ60を用いて設定された値となる。   When a plurality of video display unit groups 58 are displayed on the belt-like display unit 55, the video display unit group is selected by clicking the play button 56 after selecting one video display unit group 58 by operating the mouse. Reproduced images of clips corresponding to the 58 image display units 57 can be displayed. In this case, the initial values of the playback time difference ΔT and the playback speed v are both values set using the playback time difference / playback speed setting dialog 60 described above.

一方、編集画面50では、帯状表示部55の上部に表示されたツールバー59の「設定」をクリックし、かくして表示される図示しないコンテキストメニューの中から「音声出力モード」を選択することによって、クリップの再生映像を帯状表示部55に表示しているときの音声出力モードとして、例えば「メイン音声出力モード」及び「全音声出力モード」のうちのいずれかを1つを選択して設定することができる。   On the other hand, on the editing screen 50, by clicking “Setting” on the toolbar 59 displayed on the upper part of the strip-shaped display portion 55 and selecting “Audio output mode” from the context menu (not shown) thus displayed, the clip is displayed. For example, one of “main audio output mode” and “all audio output mode” can be selected and set as the audio output mode when the reproduced video is displayed on the belt-like display unit 55. it can.

そして音声出力モードとして「メイン音声出力モード」を設定したときには、そのとき操作している映像表示部群58の基準映像表示部57Aに表示された再生映像に付随する再生音声のみがスピーカ41から出力され、「全音声出力モード」を設定したときには、基準映像表示部57Aから離れた映像表示部57に表示された再生映像の音声ほど小さい音量となるように音量調整された状態で、そのとき操作している映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された再生映像に付随するすべての再生音声がスピーカ41から出力される。   When “main audio output mode” is set as the audio output mode, only the playback audio accompanying the playback video displayed on the reference video display unit 57A of the video display unit group 58 being operated at that time is output from the speaker 41. When the “all audio output mode” is set, the volume is adjusted so that the volume of the reproduced video displayed on the video display unit 57 distant from the reference video display unit 57A is lower. All reproduced audio accompanying the reproduced video displayed on each of the video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 being output is output from the speaker 41.

ただし、音声出力モードとして「全音声出力モード」を設定した場合において、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示された再生映像間の再生時間差ΔTが大きくなった場合や、シーンチェンジを検出した場合など、予め定められた音混ざりが予測される所定の場合には、基準映像表示部57A及びその近傍数個の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示された各再生映像の音声のみをスピーカ41から出力するように自動的に出力音声が調整される。これにより「全音声出力モード」時においても良好な状態で音声を出力し得るようになされている。   However, when the “all audio output mode” is set as the audio output mode, the reproduction time difference ΔT between the reproduced images displayed on the adjacent image display units 57 (57F to 57A to 57V) becomes large, or the scene When a predetermined sound mixture is predicted, such as when a change is detected, the reference video display unit 57A and several video display units 57 (57F to 57A to 57V) in the vicinity thereof are displayed. The output sound is automatically adjusted so that only the sound of the reproduced video is output from the speaker 41. As a result, even in the “all audio output mode”, the audio can be output in a good state.

(1−2−1−2)編集画面50における再生映像の表示に関するCPU30の処理
ここでCPU30は、上述のような再生映像の表示や再生音声の出力に関する処理を、ROM31(図1)に格納された制御プログラムに基づき、図9に示す再生処理手順RT1に従って実行する。
(1-2-1-2) Processing of CPU 30 regarding display of reproduced video on edit screen 50 Here, the CPU 30 stores the processing regarding the display of reproduced video and the output of reproduced audio in the ROM 31 (FIG. 1). Based on the control program thus executed, it is executed in accordance with the reproduction processing procedure RT1 shown in FIG.

すなわちCPU30は、編集画面50のクリップ一覧部51から1つのクリップが帯状表示部55にドラッグアンドドロップされた後に再生ボタン56がクリック(帯状表示部55に複数の映像表示部群58が表示されている場合には、1つの映像表示部群58が選択されて再生ボタン56がクリック)されると、この再生処理手順RT1をステップSP0において開始し、続くステップSP1において、その映像表示部群58に対応するクリップのクリップIDを確認する。   In other words, the CPU 30 clicks the playback button 56 after one clip is dragged and dropped from the clip list part 51 of the editing screen 50 to the band-like display part 55 (a plurality of video display part groups 58 are displayed on the band-like display part 55). If one video display section group 58 is selected and the playback button 56 is clicked), this playback processing procedure RT1 starts at step SP0, and at the next step SP1, the video display section group 58 is displayed. Check the clip ID of the corresponding clip.

続いてCPU30は、ステップSP2に進んで、そのとき設定されている再生映像の再生速度v(又は−v)及び再生時間差ΔTの各初期値と、音声出力モードの設定とをそれぞれ確認し、この後ステップSP3に進んで、マウス38、キーボード39により決められた再生映像の再生速度v(又は−v)及び再生時間差ΔT並びに表示形態を確認する。   Subsequently, the CPU 30 proceeds to step SP2, and confirms the initial values of the playback speed v (or -v) and playback time difference ΔT set at that time and the setting of the audio output mode, respectively. Thereafter, the process proceeds to step SP3, where the playback speed v (or -v) and playback time difference ΔT determined by the mouse 38 and keyboard 39 and the display form are confirmed.

このときステップSP4においてCPU30は、停止操作あるいはストリームが終了しているか否かを判定し、肯定結果が得られると次のステップSP10へ移って表示の更新処理を中止し、否定結果が得られると次のステップSP5へ移る。   At this time, in step SP4, the CPU 30 determines whether or not the stop operation or the stream has ended. If an affirmative result is obtained, the CPU 30 proceeds to the next step SP10 to stop the display update process and obtains a negative result. Move to next Step SP5.

ステップSP5においてCPU30は、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示すべき再生映像の表示位置及びその大きさと、これら再生映像に付随する各再生音声の出力音量とをそれぞれ計算する。   In step SP5, the CPU 30 displays the display position and size of the playback video to be displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58, and each playback audio associated with the playback video. Calculate the output volume respectively.

そしてCPU30は、この後ステップSP6に進んで、ステップSP1で確認した対応するクリップのクリップIDに基づいて記憶装置22を制御することにより、そのクリップの映像音声信号S4をステップSP2で確認したそのとき設定されている再生速度で読み出し、必要に応じて圧縮された映像音声信号S4を復号し、映像信号に関してはステップSP5において計算した位置及び大きさで表示させるための映像信号S2を生成する。さらに、この映像信号S2に対応した再生映像に付随する再生音声の音声信号S3を、ステップSP5においてその再生映像について算出した信号レベルで生成させ、その生成した映像信号S2及び音声信号S3をRAM32や信号処理部34内のメモリに一時的に蓄積する。   Then, the CPU 30 proceeds to step SP6 and controls the storage device 22 based on the clip ID of the corresponding clip confirmed in step SP1, thereby confirming the video / audio signal S4 of the clip in step SP2. The video / audio signal S4 read at the set reproduction speed and compressed as necessary is decoded, and the video signal S2 to be displayed at the position and size calculated in step SP5 is generated for the video signal. Furthermore, the audio signal S3 of the reproduced audio accompanying the reproduced video corresponding to the video signal S2 is generated at the signal level calculated for the reproduced video in step SP5, and the generated video signal S2 and audio signal S3 are generated in the RAM 32 or The data is temporarily stored in the memory in the signal processing unit 34.

ステップSP7においてCPU30は、全ての映像表示部57(57V〜57A〜57F)に表示再生するのに必要な画像及び音声が準備できたかを判断し、否定結果が得られた場合にはステップSP6へ戻り、肯定結果が得られた場合にはステップSP8へ移る。   In step SP7, the CPU 30 determines whether images and sounds necessary for display and reproduction on all the video display units 57 (57V to 57A to 57F) have been prepared. If a negative result is obtained, the process proceeds to step SP6. If a positive result is obtained, the process proceeds to step SP8.

ステップSP8においてCPU30は、画面表示周期時間の経過を監視し、経過した場合にはステップSP9へ移って映像表示部群58を表示し、その再生映像に付随する再生音声を対応する音量でスピーカ41から出力すると同時にステップSP3へ戻り、次の再生映像音声の準備を行う。   In step SP8, the CPU 30 monitors the elapse of the screen display cycle time, and when it elapses, the CPU 30 moves to step SP9 to display the video display unit group 58, and displays the reproduced audio accompanying the reproduced video with the corresponding volume. At the same time, the process returns to step SP3 to prepare for the next reproduced video / audio.

なおCPU30は、ステップSP6において、以前に再生したRAM32や信号処理部34内のメモリに残っている画像データのうち再利用できるものがあれば使い、足りないもののみを生成し、当該生成した画像データをRAM32や信号処理部34内のメモリに蓄積されている古いデータから順に上書きしていく。   In step SP6, the CPU 30 uses any of the image data remaining in the RAM 32 or the memory in the signal processing unit 34 that can be reused if it can be reused, generates only the missing data, and generates the generated image. Data is overwritten in order from the old data stored in the RAM 32 or the memory in the signal processing unit 34.

(1−2−2)編集画面50の帯状表示部55における各種操作方法
次に、編集画面50の帯状表示部55における各種操作方法について説明する。
(1-2-2) Various Operation Methods in the Band Display Unit 55 of the Edit Screen 50 Next, various operation methods in the band display unit 55 of the edit screen 50 will be described.

(1−2−2−1)基本操作
帯状表示部55では、図10に示すように、映像表示部群58内の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された再生映像のうちのそのとき所望のシーンを表示している映像表示部57(57F〜57A〜57V)をクリック(この場合、例えば最初に映像表示部57Dをクリック)することによって、その映像表示部57Dが編集操作に伴う編集位置に対応した再生映像であることを所定色に着色させるようにして強調表示させることができる。
(1-2-2-1) Basic Operation As shown in FIG. 10, in the band-like display unit 55, reproduced video images displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) in the video display unit group 58, respectively. By clicking the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displaying the desired scene at that time (in this case, for example, first clicking the video display unit 57D), the video display unit 57D The reproduction video corresponding to the editing position associated with the editing operation can be highlighted so as to be colored in a predetermined color.

そしてこの映像表示部57(57F〜57A〜57V)の強調表示は、映像表示部群58におけるそのシーンの流れ(映像の時系列の流れ)に従って、図10及び図11に示すように、再生時間差ΔTをもって映像表示部群58の各映像表示部(57F〜57A〜57V)のうちの左側(リバース再生のときには右側)に隣接する映像表示部(57F〜57A〜57V)に順次移動する。これによりオペレータは、この映像表示部57(57F〜57A〜57V)の強調表示の流れに基づいて、かかるシーンが現在どの映像表示部(57F〜57A〜57V)に表示されているかを認識することができる。   Then, the highlighted display of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is performed according to the scene flow (the time-series flow of video) in the video display unit group 58, as shown in FIGS. ΔT sequentially moves to the video display units (57F to 57A to 57V) adjacent to the left side (right side during reverse playback) of the video display units (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58. Thus, the operator recognizes in which video display unit (57F to 57A to 57V) the scene is currently displayed based on the highlight display flow of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V). Can do.

すなわち映像表示部57(57F〜57A〜57V)に対する強調表示は、ユーザが最初に着目した編集操作に伴う編集位置に対応するシーン(映像表示部57D)であり、それが移動したときであっても終始かかるシーンを強調表示によって提示し続けることになるため、図11の長い太矢印に示すように映像表示部(57F〜57A〜57V)に対して流れるような映像表示が行われるなかで、ユーザに対して最初の着目シーンを強調表示によって瞬時かつ直感的に認識させ得るようになされている。   That is, the highlighted display on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is a scene (video display unit 57D) corresponding to the editing position associated with the editing operation first noticed by the user and moved. Since such a scene continues to be presented by highlighting, as shown by a long thick arrow in FIG. 11, a video display that flows on the video display unit (57F to 57A to 57V) is performed. The first scene of interest can be instantly and intuitively recognized by the user by highlighting.

なお、図11の短い太矢印に示すように、例えばユーザが最初に着目した編集操作に伴う編集位置に対応するシーンが映像表示部57Bであったときは、そのユーザが着目したシーンが強調表示されるので、ユーザに対してはそこから流れが始まるかのように印象付けさせることができるようになされている。   As indicated by a short thick arrow in FIG. 11, for example, when the scene corresponding to the editing position associated with the editing operation first noticed by the user is the video display unit 57B, the scene noticed by the user is highlighted. As a result, the user can be impressed as if the flow starts from there.

また帯状表示部55では、図12(A)に示すように、例えばキーボード39の方向キー70のうちの上方向に対応した「上(↑)」キー70Uを押圧操作し(図12(A−1))、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部を、その映像表示部群58に沿って左方向に引くように当該カーソル71を移動させる表示操作入力(図12(A−2))に応じて、対応するクリップの映像の表示速度を上げることができる。   12A, for example, as shown in FIG. 12A, the “up (↑)” key 70U corresponding to the upward direction among the direction keys 70 of the keyboard 39 is pressed (FIG. 12 (A−)). 1)), or while the right button of the mouse 38 is pressed, a part of the reproduced video displayed on the video display unit group 58 by the cursor 71 is drawn to the left along the video display unit group 58. The display speed of the video of the corresponding clip can be increased according to the display operation input for moving the cursor 71 (FIG. 12A-2).

この場合CPU30は、マウス38による表示操作入力に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じてクリップの映像の表示速度を上げるようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the display operation input by the mouse 38 via the first interface unit 36A, and increases the display speed of the clip video according to the content of the display state change information. Has been made.

なお、ここで言う『クリップの映像の表示速度を上げる』とは、その映像表示部群58内の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vが増加し、かつこれと連携して隣接する映像表示部57間における再生映像の再生時間差ΔTが増加することを意味する。   Here, “increasing the display speed of the video of the clip” means that the playback speed v of the playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) in the video display unit group 58 is set. This means that the playback time difference ΔT of the playback video between the adjacent video display units 57 increases in association with this.

そしてこの「再生映像の表示速度」の変化の大きさは、そのときキーボード39の「上(↑)」キー70Uを押圧操作し又はマウス操作により映像表示部群58の一部を引いたときの時間が長いほど大きくなる。つまりこの時間が長いほど、かかる再生速度v及び再生時間差ΔTが共により多く増加して、そのクリップの映像全体としての見た目(再生映像の各シーンの流れ)の表示速度が上がることとなる。   The magnitude of the change in the “reproduction video display speed” is determined when the “up (↑)” key 70U of the keyboard 39 is pressed or a part of the video display unit group 58 is pulled by a mouse operation. The longer the time, the bigger. That is, the longer this time is, the more the playback speed v and the playback time difference ΔT both increase, and the display speed of the appearance of each clip as a whole (the flow of each scene of the playback video) increases.

すなわち帯状表示部55では、キーボード39の「上(↑)」キー70Uを押圧操作し、マウス操作によりカーソル71を介して映像表示部群58の一部を左方向へ引いたときの時間が長いほど、映像表示部群58内の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の表示加速度GS1を増加させ得るようになされている。因みに帯状表示部55では、時間を用いるのではなく、例えばキーボード39の「上(↑)」キー70Uに対する押下回数が多いほど再生映像の表示化速度GS1を増加させるようにしても良い。   That is, in the belt-like display portion 55, the time when the “up (↑)” key 70U of the keyboard 39 is pressed and a part of the image display portion group 58 is pulled leftward by the mouse operation via the cursor 71 is long. The display acceleration GS1 of the reproduced video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) in the video display unit group 58 can be increased. Incidentally, in the band-like display unit 55, instead of using time, for example, as the number of times of pressing the “up (↑)” key 70U of the keyboard 39 is increased, the display speed GS1 of the reproduced video may be increased.

これに対して、帯状表示部55では、図12(B)に示すように、例えばキーボード39の方向キー70のうちの下方向に対応した「下(↓)」キー70Dを押圧操作し(図10(B−1))、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部をその映像表示部群58に沿って右方向に引くように当該カーソル71を移動させる表示操作入力(図12(B−2))に応じて、対応するクリップの映像の表示速度を下げることができる。   On the other hand, as shown in FIG. 12B, the band-shaped display unit 55 presses the “down (↓)” key 70D corresponding to the downward direction among the direction keys 70 of the keyboard 39 (see FIG. 12B). 10 (B-1)) or with the right button of the mouse 38 being pressed, a part of the reproduced video displayed on the video display unit group 58 by the cursor 71 is moved to the right along the video display unit group 58. The display speed of the video of the corresponding clip can be reduced in accordance with a display operation input (FIG. 12 (B-2)) for moving the cursor 71 so as to draw.

この場合CPU30は、マウス38による表示操作入力に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じてクリップの映像の表示速度を下げるようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the display operation input by the mouse 38 via the first interface unit 36A, and decreases the display speed of the clip video according to the content of the display state change information. Has been made.

なお、ここで言う『クリップの映像の表示速度を下げる』とは、その映像表示部群58内の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vが減少し、かつこれと連携して隣接する映像表示部57間における再生映像の再生時間差ΔTが減少することを意味する。   Here, “reducing the clip video display speed” means that the playback speed v of the playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) in the video display unit group 58 is set. This means that the reproduction time difference ΔT of the reproduced video between the adjacent video display units 57 decreases in conjunction with this.

そしてこの「再生映像の表示速度」の変化の大きさは、そのときキーボード39の「下(↓)」キー70Dを押圧操作した時間又はマウス操作により映像表示部群58の一部を引いたときの時間が長いほど大きくなる。つまりこの時間が長いほど、かかる再生速度v及び再生時間差ΔTが共に減少して、そのクリップの映像全体としての見た目の表示速度が下がることとなる。   The magnitude of the change in the “reproduction video display speed” is determined when the “down (↓)” key 70D of the keyboard 39 is pressed or when a part of the video display unit group 58 is pulled by a mouse operation. The longer it takes, the bigger it becomes. That is, as this time is longer, both the playback speed v and the playback time difference ΔT decrease, and the apparent display speed of the entire video of the clip decreases.

すなわち帯状表示部55では、キーボード39の「下(↓)」キー70Dを押圧操作し、マウス操作によりカーソル71を介して映像表示部群58の一部を右方向へ引いたときの時間が長いほど、映像表示部群58内の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の表示加速度GS2を減少させ得るようになされている。因みに帯状表示部55では、時間を用いるのではなく、例えばキーボード39の「下(↓)」キー70Dに対する押下回数が多いほど再生映像の表示化速度GS1を減少させるようにしても良い。   That is, in the belt-like display unit 55, the time when the “down (↓)” key 70D of the keyboard 39 is pressed and a part of the video display unit group 58 is pulled rightward by the mouse operation via the cursor 71 is long. The display acceleration GS2 of the reproduced video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) in the video display unit group 58 can be reduced. Incidentally, in the band-like display unit 55, instead of using time, for example, as the number of times of pressing the “down (↓)” key 70D of the keyboard 39 is increased, the display speed GS1 of the reproduced video may be decreased.

この場合において、かかる再生速度vや再生時間差ΔTが「0」となった後は、その再生速度v又は再生時間差ΔTはさらに減少(すなわち、負方向に増加)する。従ってこの場合には、今まで映像表示部群58において左方向に流れていた再生映像の各シーンの流れが徐々に遅くなってやがて止まり、その後右方向へ流れ始めてリバース再生に変わり、やがてその速度が次第に上がってゆくように見えるようになる。   In this case, after the playback speed v or playback time difference ΔT becomes “0”, the playback speed v or playback time difference ΔT further decreases (that is, increases in the negative direction). Therefore, in this case, the flow of each scene of the playback video that has flowed in the left direction in the video display unit group 58 until then gradually stops and then starts to flow in the right direction and then reverse playback, and eventually the speed Gradually appears to rise.

さらに帯状表示部55では、マウス50の左ボタンを押圧した状態で、当該マウス操作に応動して編集画面50上を自由に移動するように表示されるカーソル71により映像表示部群58の一部を例えば1秒以上同じ位置で押さえるように操作することによって、対応するクリップの映像を停止させることができる。なお、ここで言う『クリップの映像を停止させる』とは、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に、再生時間差ΔTを保った状態で静止画像をそれぞれ表示させることをいう。   Further, in the belt-like display unit 55, a part of the video display unit group 58 is displayed by a cursor 71 displayed so as to move freely on the editing screen 50 in response to the mouse operation while the left button of the mouse 50 is pressed. For example, the video of the corresponding clip can be stopped by performing an operation so as to hold it at the same position for 1 second or longer. Note that “stop the video of a clip” here means that still images are displayed on the respective video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 while maintaining the reproduction time difference ΔT. It means to make it.

(1−2−2−2)拡張操作
(1−2−2−2−1)再生時間差ΔT及び再生速度vの変更操作
一方、帯状表示部55では、上述のような基本操作のほか、キーボード39の「シフト」キーを押圧したまま、上述の『クリップの映像の表示速度を上げる』操作、つまりキーボード39の方向キー70の「上(↑)」キー70Uを押圧操作し、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部を、その映像表示部群58に沿って左方向へ引くように当該カーソル71を移動させることによって、その映像表示部群58の各映像表示部57に表示された再生映像の再生速度vを固定としながら、隣接する映像表示部57にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを増加させることができる。
(1-2-2-2) Extended operation (1-2-2-2-1) Operation for changing reproduction time difference ΔT and reproduction speed v On the other hand, in the band-like display unit 55, in addition to the basic operation as described above, a keyboard While pressing the “shift” key of 39, the above-mentioned “increase the display speed of the video of the clip”, that is, the “up (↑)” key 70U of the direction key 70 of the keyboard 39, or the mouse 38 By moving the cursor 71 so that a part of the reproduced video displayed on the video display unit group 58 by the cursor 71 is pulled leftward along the video display unit group 58 while the right button is pressed. The playback time difference ΔT of the playback video displayed on each adjacent video display unit 57 is increased while the playback speed v of the playback video displayed on each video display unit 57 of the video display unit group 58 is fixed. It is possible.

この場合CPU30は、キーボード39又はマウス38による表示操作入力に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じて再生映像の再生速度vを固定としながら、再生映像の再生時間差ΔTを増加させるようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the display operation input by the keyboard 39 or the mouse 38 via the first interface unit 36A, and the playback speed v of the playback video according to the content of the display state change information. The playback time difference ΔT of the playback video is increased while fixing is fixed.

このとき隣接する映像表示部57にそれぞれ表示される再生映像の連続性は低くなるが、映像表示部群58全体として、時間的に広い範囲の再生映像を表示させることができる。   At this time, the continuity of the reproduced video displayed on the adjacent video display units 57 is low, but the entire video display unit group 58 can display a wide range of reproduced videos.

これに対して編集画面50では、例えばキーボード39の「シフト」キーを押圧したまま、上述の『クリップの映像の表示速度を下げる』操作、つまりキーボード39の方向キー70の「下(↓)」キー70Dを押圧操作し、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部をその映像表示部群58に沿って右方向へ引くように当該カーソル71を移動させることによって、その映像表示部群58の各映像表示部57に表示された再生映像の再生速度vを固定としながら、隣接する映像表示部57にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを減少させることができる。   On the other hand, on the editing screen 50, for example, while the “shift” key of the keyboard 39 is pressed, the above-described “decrease the display speed of the clip video” operation, that is, the “down (↓)” of the direction key 70 of the keyboard 39. While the key 70D is pressed or the right button of the mouse 38 is pressed, a part of the reproduced video displayed on the video display unit group 58 is pulled rightward along the video display unit group 58 by the cursor 71. By moving the cursor 71 as described above, the playback speed v of the playback video displayed on each video display unit 57 of the video display unit group 58 is fixed, and the playback displayed on each adjacent video display unit 57 is performed. The reproduction time difference ΔT of the video can be reduced.

この場合CPU30は、キーボード39又はマウス38による表示操作入力に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じて再生映像の再生速度vを固定としながら、再生映像の再生時間差ΔTを減少させるようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the display operation input by the keyboard 39 or the mouse 38 via the first interface unit 36A, and the playback speed v of the playback video according to the content of the display state change information. The reproduction time difference ΔT of the reproduced video is reduced while fixing is fixed.

このとき映像表示部群58全体として、時間的に狭い範囲の再生映像が表示されることとなるが、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像の連続性は高く、同じシーンが短い再生時間差ΔTをもってその映像表示部群58内を左方向へ流れるように各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に順次表示されるようになる。そして、この流れは、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを減少させるほど速くなる。   At this time, a playback video in a narrow range in time is displayed as the entire video display unit group 58, but is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58. The continuity of the reproduced video is high, and the same scene is sequentially displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) so as to flow in the left direction in the video display unit group 58 with a short reproduction time difference ΔT. . This flow becomes faster as the reproduction time difference ΔT of the reproduced video displayed on the adjacent video display units 57 (57F to 57A to 57V) is decreased.

また帯状表示部55では、例えばキーボード39の「シフト」キー及び「ALT」キーの双方を押圧したまま、かかる『クリップの映像の表示速度を上げる』操作を行うことによって、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを固定としながら、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示された再生映像の再生速度vを増加させることができる。   Further, in the belt-like display unit 55, for example, by performing the “increase the display speed of the clip video” while pressing both the “shift” key and the “ALT” key of the keyboard 39, the adjacent video display unit 57 is displayed. Reproduction of the reproduction image displayed on each image display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the image display unit group 58 while fixing the reproduction time difference ΔT of the reproduction image displayed on each of (57F to 57A to 57V). The speed v can be increased.

この場合もCPU30は、キーボード39又はマウス38による表示操作入力に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じて再生映像の再生時間差ΔTを固定としながら、再生映像の再生速度vを増加させるようになされている。 Also in this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the display operation input by the keyboard 39 or the mouse 38 via the first interface unit 36A, and the reproduction time difference of the reproduced video according to the content of the display state change information. The reproduction speed v of the reproduced video is increased while ΔT is fixed.

この結果、映像表示部群58にクリップ全体の映像から見て時間的に同じ範囲の再生映像を表示させたまま、その映像表示部群58における再生映像の各シーンの流れを速くすることができる。なおこの場合には、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の連続性が高くなる。   As a result, it is possible to speed up the flow of each scene of the playback video in the video display unit group 58 while displaying the playback video in the same time range as viewed from the video of the entire clip on the video display unit group 58. . In this case, the continuity of the reproduced video displayed on the adjacent video display units 57 (57F to 57A to 57V) is increased.

これに対して編集画面50では、例えばキーボード39の「シフト」キー及び「ALT」キーの双方を押圧したまま、かかる『クリップの映像の表示速度を下げる』操作を行うことによって、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを固定としながら、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示された再生映像の再生速度vを減少させることができる。   On the other hand, on the editing screen 50, for example, by pressing the “shift” and “ALT” keys of the keyboard 39 and performing the “decrease clip image display speed” operation, the adjacent image display is performed. Reproduction video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 while fixing the reproduction time difference ΔT of the reproduction video displayed on each unit 57 (57F to 57A to 57V). The playback speed v can be reduced.

この場合もCPU30は、キーボード39又はマウス38による表示操作入力に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じて再生映像の再生時間差ΔTを固定としながら、再生映像の再生速度vを減少させるようになされている。   Also in this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the display operation input by the keyboard 39 or the mouse 38 via the first interface unit 36A, and the reproduction time difference of the reproduced video according to the content of the display state change information. The playback speed v of the playback video is reduced while ΔT is fixed.

この結果、映像表示部群58にクリップ全体の映像から見て時間的に同じ範囲の再生映像を表示させたまま、その映像表示部群58における再生映像の各シーンの流れを遅くすることができる。なおこの場合には、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の連続性が低くなる。   As a result, it is possible to slow down the flow of each scene of the reproduced video in the video display unit group 58 while displaying the reproduced video in the same time range as viewed from the video of the entire clip on the video display unit group 58. . In this case, the continuity of the reproduced video displayed on the adjacent video display units 57 (57F to 57A to 57V) is lowered.

(1−2−2−2−2)再生映像の瞬間送り又は戻し操作
一方、帯状表示部55では、図13(A)に示すように、キーボード39の方向キー70の「左(←)」キー70Lを押圧操作し(図13(A−1))、又はマウス38の左ボタンを押圧した状態で1秒以内にカーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部(映像表示部57C)を表示選択操作(つかみ)し、その映像表示部群58に沿って左方向へ引くように当該カーソル71を移動させる(図13(A−2))ときの映像表示部群移動操作に応じて、その映像表示部群58に表示される再生映像の再生速度vと、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTとの双方を共に固定とした状態で、その映像表示部群58の各映像表示部57の表示位置を、図14に示すように、当該映像表示部群58に沿って、引かれた方向(画面右側から画面左側へ向かう方向)と同一方向へカーソル71と一体に移動させることができる。
(1-2-2-2-2) Instantaneous Forward or Return Operation of Reproduced Video On the other hand, in the belt-like display unit 55, as shown in FIG. 13A, the “left (←)” of the direction key 70 of the keyboard 39 A part of the reproduced video (video) displayed on the video display unit group 58 by the cursor 71 within one second while the key 70L is pressed (FIG. 13A-1) or the left button of the mouse 38 is pressed. Display display unit group movement when the display unit 57C) is operated for display selection (grabbing) and the cursor 71 is moved to the left along the video display unit group 58 (FIG. 13A-2). In accordance with the operation, both the playback speed v of the playback video displayed on the video display unit group 58 and the playback time difference ΔT of the playback video displayed on the adjacent video display units 57 (57F to 57A to 57V). In a state where both are fixed. As shown in FIG. 14, the display position of each video display unit 57 in the display unit group 58 is in the same direction as the direction drawn from the right side of the screen to the left side of the screen along the video display unit group 58. The cursor 71 can be moved together.

この場合CPU30は、キーボード39又はマウス38による映像表示部群移動操作に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じて再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTの双方を固定としながら、各映像表示部57の表示位置を当該映像表示部群58に沿って画面右側から画面左側へ向かってカーソル71と一体に移動させるようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the video display unit group moving operation by the keyboard 39 or the mouse 38 via the first interface unit 36A, and reproduces the reproduced video according to the contents of the display state change information. While both the playback speed v and the playback time difference ΔT are fixed, the display position of each video display unit 57 is moved integrally with the cursor 71 along the video display unit group 58 from the right side of the screen to the left side of the screen. ing.

そのとき引っ張られた再生映像を表示していた映像表示部57(57F〜57A〜57W)が映像表示部群58における引っ張り終えた位置にまで移動して表示される。またこれに伴って、図14及び図15に示すように、それまで表示されていた映像表示部57(57F〜57A〜57V)の中から、当該操作前に基準映像表示部57Aに表示された再生映像を基準とした場合の時間的に過去の再生映像を表示していた映像表示部57V,57W,……が消え、これと同じ数のそれまで表示されていなかった図5において破線で示す時間的に未来の再生映像を表示する映像表示部57G,57H,……がその映像表示部群58内に新たに表示される。   The video display unit 57 (57F to 57A to 57W) displaying the pulled playback video at that time is moved to the position where the video display unit group 58 has been pulled and displayed. Accordingly, as shown in FIGS. 14 and 15, the image is displayed on the reference image display unit 57 </ b> A before the operation from among the image display units 57 (57 </ b> F to 57 </ b> A to 57 </ b> V) that have been displayed so far. The video display portions 57V, 57W,... That have displayed the past playback video in time when the playback video is used as a reference disappear, and the same number of the video display units 57V, 57W,. Video display portions 57G, 57H,... That display the future playback video in time are newly displayed in the video display portion group 58.

なおCPU30は、映像表示部57Cに対する表示選択操作(図14)に応じて当該映像表示部57Cを強調表示(破線で囲われた部分)すると共に、その映像表示部57Cからそれ以降の映像表示部57D、57E、……を表示順に順次強調表示することにより、映像表示部57Cの移動開始点以降の流れをユーザに対して直感的に認識させ得るようになされている。   Note that the CPU 30 highlights the video display unit 57C (a portion surrounded by a broken line) in response to a display selection operation (FIG. 14) on the video display unit 57C, and from the video display unit 57C to subsequent video display units. By sequentially highlighting 57D, 57E,... In the order of display, the flow after the movement start point of the video display unit 57C can be intuitively recognized by the user.

なお、このときCPU30は、表示選択操作された瞬間の映像表示部57Cに対する表示映像データ又は各映像表示部57に対する表示映像データの全てをその状態で一時的に停止(保持)し、その状態をユーザに目視確認させ得るようになされている。   At this time, the CPU 30 temporarily stops (holds) all the display video data for the video display unit 57C or the display video data for each video display unit 57 at the moment when the display selection operation is performed. It is designed to allow the user to visually check.

因みにCPU30は、映像表示部57Cに対する表示選択操作を解除する表示選択解除操作が入力された場合、当該映像表示部57Cに対する表示映像データ又は各映像表示部57に対する表示映像データの全てを停止状態から解除し、複数の映像表示部57の間において動画像の状態で時間差を設けながら、当該複数の映像表示部57が表示順に連携した映像表示部群58として再度連動表示させるようになされている。   Incidentally, when a display selection cancellation operation for canceling the display selection operation for the video display unit 57C is input, the CPU 30 stops all the display video data for the video display unit 57C or the display video data for each video display unit 57 from the stopped state. The plurality of video display units 57 are linked and displayed again as a video display unit group 58 linked in the display order while canceling and providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units 57.

この場合において、かかる映像表示部群58の移動操作後における各映像表示部57(……,57F〜57A〜57V,……)は、それぞれの表示情報(表示サイズ及び表示位置を含む表示情報)に応じて、かかる映像表示部群58の移動操作前にその位置に表示されていた映像表示部57(57F〜57A〜57V)と同じ大きさで表示されるため、それまでその映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示されていた再生映像があたかも瞬時に未来側へ送られたように見えることとなる。   In this case, each video display unit 57 (..., 57F to 57A to 57V,...) After the moving operation of the video display unit group 58 has its display information (display information including display size and display position). Accordingly, the video display unit group 58 is displayed in the same size as the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displayed at that position before the moving operation of the video display unit group 58. The reproduced video displayed on the 58 video display units 57 (57F to 57A to 57V) appears to have been sent to the future side instantaneously.

またこの場合において、各映像表示部57(……,57F〜57A〜57V,……)に表示された再生映像に付随する各再生音声は、音声出力モードとしてメイン音声出力モードが設定されているときには、そのとき手前中央部に位置する映像表示部57(図13(A−2)では57Cとなる)に表示された再生映像に付随する再生音声のみが出力され、音声出力モードとして全音声出力モードが設定されているときには、手前中央部に位置する映像表示部57(57C)から離れた映像表示部57(57D〜57F,……、57B,57A,57Z〜57W,……)に表示された再生映像に付随する再生音声ほど小さい音量となるように、各再生音声の出力音量が調整される。   In this case, the main audio output mode is set as the audio output mode for each reproduced audio accompanying the reproduced video displayed on each video display unit 57 (..., 57F-57A-57V,...). In some cases, only the playback audio associated with the playback video displayed on the video display unit 57 (57C in FIG. 13A-2) located at the front center is output, and all audio output is performed as the audio output mode. When the mode is set, it is displayed on the video display unit 57 (57D to 57F,..., 57B, 57A, 57Z to 57W,...) That is distant from the video display unit 57 (57C) located at the front center. The output volume of each playback sound is adjusted so that the playback sound accompanying the playback video has a lower volume.

これに対して帯状表示部55では、図13(B)に示すように、キーボード39の方向キー70の「右(→)」キー70Rを押圧操作し(図13(B−1))、又はマウス38の左ボタンを押圧した状態で1秒以内にカーソル71によって映像表示部群58の一部(映像表示部57Y)を選択(つかみ)し、を画面左側から画面右側に引っ張るように当該カーソル71を移動させる(図13(B−2))ときの映像表示部群移動操作に応じて、その映像表示部群58に表示される再生映像の再生速度vと、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTとの双方を共に固定とした状態で、その映像表示部群58の各映像表示部57の表示位置を、図16に示すように、当該映像表示部群58に沿って、引かれた方向(画面左側から画面右側に向かう方向)と同一方向へカーソル71と一体に移動させることができる。   On the other hand, as shown in FIG. 13B, the band-shaped display unit 55 presses the “right (→)” key 70R of the direction key 70 of the keyboard 39 (FIG. 13 (B-1)), or While the left button of the mouse 38 is pressed, the cursor 71 selects (grabs) a part of the video display unit group 58 (video display unit 57Y) within one second and pulls the cursor from the left side of the screen to the right side of the screen. In response to the video display unit group moving operation when moving 71 (FIG. 13B-2), the playback speed v of the playback video displayed on the video display unit group 58 and the adjacent video display unit 57 ( 57F to 57A to 57V), and the display positions of the video display units 57 of the video display unit group 58 are shown in FIG. The video display group Along 8, drawn direction (direction from the left side of the screen to the right of the screen) and can be moved together with the cursor 71 in the same direction.

この場合CPU30は、キーボード39又はマウス38による映像表示部群移動操作に対応した表示状態変更情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該表示状態変更情報の内容に応じて再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTの双方を固定としながら、各映像表示部57の表示位置を当該映像表示部群58に沿って画面左側から画面右側へ向かってカーソル71と一体に移動させるようになされている。   In this case, the CPU 30 acquires the display state change information corresponding to the video display unit group moving operation by the keyboard 39 or the mouse 38 via the first interface unit 36A, and reproduces the reproduced video according to the contents of the display state change information. While both the playback speed v and the playback time difference ΔT are fixed, the display position of each video display unit 57 is moved integrally with the cursor 71 along the video display unit group 58 from the left side of the screen to the right side of the screen. ing.

そのとき引っ張られた再生映像を表示していた映像表示部57(57F〜57A〜57V)が映像表示部群58における引っ張り終えた位置にまで移動して表示される。またこれに伴って、図16及び図17に示すように、それまで表示されていた映像表示部57(57F〜57A〜57V)の中から、当該操作前に基準映像表示部57Aに表示された再生映像を基準とした場合の時間的に未来の再生映像を表示していた映像表示部57F,57E,……が消え、これと同じ数のそれまで表示されていなかった図5において破線で示す時間的に過去の再生映像を表示する映像表示部57U,57T,……がその映像表示部群58内に新たに表示される。   The video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displaying the pulled playback video at that time is moved to the position where the video display unit group 58 has been pulled and displayed. Accordingly, as shown in FIGS. 16 and 17, the image is displayed on the reference image display unit 57 </ b> A before the operation from among the image display units 57 (57 </ b> F to 57 </ b> A to 57 </ b> V) that have been displayed so far. The video display portions 57F, 57E,... That were displaying the future playback video in time when the playback video is the reference disappear, and the same number of the video display portions 57F, 57E, etc. that have not been displayed so far are shown by broken lines in FIG. Video display units 57U, 57T,... That display past playback video in time are newly displayed in the video display unit group 58.

これにより帯状表示部55では、フォワード方向へ流れるように映像表示部57(57F〜57A〜57V)を再生させた状態で、映像表示部群移動操作に応じて各映像表示部57の表示位置をバックワード側へ瞬時に移動させることができるので、MPEG方式のロングGOPフォーマットでリバース再生を行った場合等のような表示映像の応答性が悪くなるようなことがなく、過去のシーンを直ちに再表示させ得るようになされている。   As a result, the display position of each video display unit 57 is changed according to the video display unit group moving operation in the state where the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is reproduced so as to flow in the forward direction. Since it can be moved instantaneously to the backward side, the past scenes can be immediately replayed without any deterioration in the responsiveness of the displayed video, such as when reverse playback is performed in the MPEG long GOP format. It can be displayed.

なおCPU30は、映像表示部57Yに対する表示選択操作(図16)に応じて当該映像表示部57Yを強調表示(破線で囲われた部分)すると共に、その映像表示部57Yからそれ以降の映像表示部57Z、57A、……を表示順に順次強調表示することにより、映像表示部57Yの移動開始点以降の流れをユーザに対して直感的に認識させ得るようになされている。   The CPU 30 highlights the video display unit 57Y in accordance with a display selection operation (FIG. 16) on the video display unit 57Y (a portion surrounded by a broken line), and from the video display unit 57Y to subsequent video display units. By sequentially highlighting 57Z, 57A,... In the display order, the flow after the moving start point of the video display unit 57Y can be intuitively recognized by the user.

なお、このときCPU30は、表示選択操作された瞬間の映像表示部57Yに対する表示映像データ又は各映像表示部57に対する表示映像データの全てをその状態で一時的に停止(保持)し、その状態をユーザに目視確認させ得るようになされている。   At this time, the CPU 30 temporarily stops (holds) all the display video data for the video display unit 57Y or the display video data for each video display unit 57 at the moment when the display selection operation is performed. It is designed to allow the user to visually check.

因みにCPU30は、映像表示部57Yに対する表示選択操作を解除する表示選択解除操作が入力された場合、当該映像表示部57Yに対する表示映像データ又は各映像表示部57に対する表示映像データの全てを停止状態から解除し、複数の映像表示部57の間において動画像の状態で時間差を設けながら、当該複数の映像表示部57が表示順に連携した映像表示部群58として再度連動表示させるようになされている。   Incidentally, when the display selection canceling operation for canceling the display selecting operation for the video display unit 57Y is input, the CPU 30 stops all the display video data for the video display unit 57Y or the display video data for each video display unit 57 from the stopped state. The plurality of video display units 57 are linked and displayed again as a video display unit group 58 linked in the display order while canceling and providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units 57.

この場合においても、かかる映像表示部群58の移動操作後における各映像表示部57(……,57F〜57A〜57V,……)は、それぞれの表示情報(表示サイズ及び表示位置を含む表示情報)に応じて、かかる映像表示部群58の移動操作前にその位置に表示されていた映像表示部57(57F〜57A〜57V)と同じ大きさで表示されるため、それまでその映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示されていた再生映像があたかも瞬時に過去側へ戻されたように見えることとなる。   Also in this case, each video display unit 57 (..., 57F to 57A to 57V,...) After the moving operation of the video display unit group 58 has its display information (display information including display size and display position). ), The video display unit 57 is displayed in the same size as the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displayed at that position before the moving operation of the video display unit group 58. The reproduced video displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the group 58 will appear as if it has been instantaneously returned to the past side.

またこの場合において、各映像表示部57(……,57F〜57A〜57V,……)に表示された再生映像に付随する各再生音声は、音声出力モードとしてメイン音声出力モードが設定されているときには、そのとき手前中央部に位置する映像表示部57(図13(B−2)では57Yとなる)に表示された再生映像に付随する再生音声のみが出力され、音声出力モードとして全音声出力モードが設定されているときには、手前中央部に位置する映像表示部57(57Y)から離れた映像表示部57(57X,57W,……、57Z,57A〜57F,……)に表示された再生映像に付随する再生音声ほど小さい音量となるように、各再生音声の出力音量が調整される。   In this case, the main audio output mode is set as the audio output mode for each reproduced audio accompanying the reproduced video displayed on each video display unit 57 (..., 57F-57A-57V,...). In some cases, only the playback audio associated with the playback video displayed on the video display unit 57 (57Y in FIG. 13B-2) positioned at the front center is output, and all audio output is performed as the audio output mode. When the mode is set, the playback displayed on the video display unit 57 (57X, 57W,..., 57Z, 57A to 57F,...) Distant from the video display unit 57 (57Y) located at the front center. The output volume of each playback sound is adjusted so that the playback sound accompanying the video has a lower volume.

(1−2−2−2−3)映像表示部群58の表示形態変更操作
他方、帯状表示部55では、映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像を停止させた状態で、例えばキーボード39の「コントロール」キーを押圧操作しながら、上述の『クリップの映像の表示速度を上げる』操作を行うことによって、図18(A)に示すように、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)の表示位置を全体として当該映像表示部群58に沿って画面右側から画面左側へ向かう方向に移動させることができ、これにより映像表示部群58の表示形態を変更することができる。
(1-2-2-2-3) Display Form Change Operation of Video Display Unit Group 58 On the other hand, in the belt-like display unit 55, display is performed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58. In the state where the reproduced video to be played is stopped, for example, by performing the above-described “increasing the display speed of the video of the clip” while pressing the “control” key of the keyboard 39, the operation shown in FIG. As described above, the display positions of the video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 can be moved in the direction from the right side of the screen toward the left side of the screen along the video display unit group 58 as a whole. Thus, the display form of the video display unit group 58 can be changed.

この場合において、かかる映像表示部群58の移動操作後における各映像表示部57(57F〜57A〜57V)は、それぞれその表示位置に応じて、かかる映像表示部群58の移動操作前にその位置に表示されていた映像表示部57(57F〜57A〜57V)と同じ大きさで表示されるため、当該操作後の映像表示部群58では、当該移動操作前の状態と比べて、手前中央部に表示される映像表示部57(57B〜57F)内の再生映像を基準として、時間的に過去の再生映像が多く、時間的に未来の再生映像が少なくなるように、その映像表示部群58が表示されることとなる。   In this case, each of the video display units 57 (57F to 57A to 57V) after the moving operation of the video display unit group 58 has its position before the moving operation of the video display unit group 58 according to the display position. Is displayed in the same size as the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displayed on the screen, the video display unit group 58 after the operation has a front center portion compared to the state before the movement operation. The video display unit group 58 is arranged so that the playback video in the past is large in time and the future playback video in time is small with reference to the playback video in the video display unit 57 (57B to 57F) displayed on the screen. Will be displayed.

またこの場合においても、その後その状態で再生が開始された場合、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示された再生映像に付随する各再生音声は、音声出力モードとしてメイン音声出力モードが設定されているときには、そのとき手前中央部に位置する映像表示部57(57C)に表示された再生映像に付随する再生音声のみが出力され、音声出力モードとして全音声出力モードが設定されているときには、手前中央部に位置する映像表示部57(57C)から離れた映像表示部57(57D〜57F、57B,57A,57Z〜57V)に表示された再生映像に付随する再生音声ほど小さい音量となるように、各再生音声の出力音量が調整される。   Also in this case, when reproduction is started in that state, each reproduction audio accompanying the reproduction video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is output as a main audio as an audio output mode. When the mode is set, only the playback audio accompanying the playback video displayed on the video display unit 57 (57C) positioned at the front center is output, and the all audio output mode is set as the audio output mode. The playback sound associated with the playback video displayed on the video display unit 57 (57D to 57F, 57B, 57A, 57Z to 57V) distant from the video display unit 57 (57C) located at the front center is smaller. The output volume of each playback sound is adjusted so that the volume is the same.

これに対して帯状表示部55では、映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像を停止させた状態で、例えばキーボード39の「コントロール」キーを押圧操作しながら、上述の『クリップの映像の表示速度を下げる』操作を行うことによって、図18(B)に示すように、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)の表示位置を全体として当該映像表示部群58に沿って画面左側から画面右側へ向かう方向に移動させることができ、これにより映像表示部群58の表示形態を変更することができる。   On the other hand, in the belt-like display unit 55, for example, the “control” key of the keyboard 39 is displayed in a state where the playback video displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 is stopped. As shown in FIG. 18 (B), the above-described “decrease the display speed of the video of the clip” operation is performed while pressing the video, so that the video display units 57 (57F to 57A) of the video display unit group 58 are displayed. ˜57V) as a whole can be moved along the video display unit group 58 in the direction from the left side of the screen to the right side of the screen, whereby the display form of the video display unit group 58 can be changed.

この場合においても、かかる映像表示部群58の移動操作後における各映像表示部57(57F〜57A〜57V)は、それぞれその表示位置に応じて、かかる映像表示部群58の移動操作前にその位置に表示されていた映像表示部57(57F〜57A〜57V)と同じ大きさで表示されるため、当該操作後の映像表示部群58では、当該操作前の状態と比べて、手前中央部に表示される映像表示部57(57Z〜57V)内の再生映像を基準として、時間的に未来の再生映像が多く、時間的に過去の再生映像が少なくなるように、その映像表示部群58が表示されることとなる。   Also in this case, each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) after the moving operation of the video display unit group 58 is changed before the moving operation of the video display unit group 58 according to the display position. Since the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displayed at the same position is displayed in the same size, the video display unit group 58 after the operation has a front center portion compared to the state before the operation. The video display unit group 58 is arranged so that there are many future playback videos in time and less past playback videos in time with reference to the playback video in the video display unit 57 (57Z to 57V) displayed on the screen. Will be displayed.

またこの場合においても、その後その状態で再生が開始された場合、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示された再生映像に付随する各再生音声は、音声出力モードとしてメイン音声出力モードが設定されているときには、そのとき手前中央部に位置する映像表示部57(57Y)に表示された再生映像に付随する再生音声のみが出力され、音声出力モードとして全音声出力モードが設定されているときには、手前中央部に位置する映像表示部57(57Y)から離れた映像表示部57(57Z,57A〜57F、57X〜57V)に表示された再生映像に付随する再生音声ほど小さい音量となるように、各再生音声の出力音量が調整される。   Also in this case, when reproduction is started in that state, each reproduction audio accompanying the reproduction video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is output as a main audio as an audio output mode. When the mode is set, only the playback audio associated with the playback video displayed on the video display unit 57 (57Y) located at the front center at that time is output, and the full audio output mode is set as the audio output mode. The playback sound associated with the playback video displayed on the video display unit 57 (57Z, 57A to 57F, 57X to 57V) distant from the video display unit 57 (57Y) located in the front center portion has a lower volume. Thus, the output volume of each playback sound is adjusted.

(1−2−2−2−4)映像表示部群58の拡大縮小操作
他方、帯状表示部55では、例えば1つの映像表示部群58をマウス操作により選択し、その後マウス38の左ボタンをクリックしたまま、キーボード39の方向キー70のうちの「下(↓)」キー70Dを押圧操作することによって、その映像表示部群58の表示を小さくさせることができ、また1つの映像表示部群58をマウス操作により選択し、その後マウス38の左ボタンをクリックしたまま、キーボード39の方向キー70のうちの「上(↑)」キー70Uを押圧操作することによって、その映像表示部群58の表示を大きくさせることができる。
(1-2-2-2-4) Enlarging / Reducing Operation of Video Display Unit Group 58 On the other hand, in the band-like display unit 55, for example, one video display unit group 58 is selected by operating the mouse, and then the left button of the mouse 38 is pressed. By pressing the “down (↓)” key 70D among the direction keys 70 of the keyboard 39 while clicking, the display of the video display unit group 58 can be reduced, and one video display unit group can be reduced. 58 is selected by operating the mouse, and then the "up (↑)" key 70U among the direction keys 70 of the keyboard 39 is pressed while the left button of the mouse 38 is being clicked. The display can be enlarged.

これにより帯状表示部55では、例えばある第1のクリップの編集作業中に他の第2のクリップの映像音声部分を切り出して第1のクリップに挿入するインサート編集を行う場合に、編集途中の第1のクリップの映像表示部群58を小さく表示させることにより帯状表示部55内に大きなスペースを作ってから、新しい第2のクリップの映像表示部群58をそのスペースに大きく表示させて所望の映像音声部分の切出し操作を行い、その後第1のクリップの映像表示部群58の表示サイズを戻して、当該切り出した第2のクリップの映像音声部分を第1のクリップの所望位置に挿入するといった操作を行うことができる。   As a result, in the band-like display unit 55, for example, when performing edit editing in which a video / audio part of another second clip is cut out and inserted into the first clip during editing of a certain first clip, A large space is created in the band-shaped display section 55 by displaying the video display section group 58 of one clip small, and then a desired video is displayed by displaying the new second clip video display section group 58 large in that space. An operation of cutting out the audio part, then returning the display size of the video display unit group 58 of the first clip, and inserting the video / audio part of the cut out second clip at a desired position of the first clip. It can be performed.

(1−2−2−3)各種基本又は拡張操作入力に対するCPU30の処理
ここでCPU30は、上述のような各種基本又は拡張操作入力に対する処理を、ROM31(図1)に格納された制御プログラムに基づき、図9に示す表示変更処理手順RT1に従って実行する。
(1-2-2-3) Processing of CPU 30 for Various Basic or Extended Operation Inputs Here, the CPU 30 performs processing for various basic or extended operation inputs as described above in a control program stored in the ROM 31 (FIG. 1). Based on the display change processing procedure RT1 shown in FIG.

例えば、図9のステップSP3において認識した操作が上述の『クリップの映像の表示速度を上げる』操作であった場合、CPU30は、記憶装置22を制御して、対応する映像表示部群58の各映像表示部57に表示させる再生映像の再生速度vに応じて、映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する各映像を選択し、生成する。このとき各映像表示部間の再生フレームの間隔を広げると共に、各映像表示部57内においても表示再生速度を上げることにより、映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vが増加し、かつ隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)間における再生映像の再生時間差ΔTが増加する。   For example, when the operation recognized in step SP3 in FIG. 9 is the above-described “increase display speed of clip video” operation, the CPU 30 controls the storage device 22 to control each of the corresponding video display unit groups 58. Each video to be displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is selected and generated according to the playback speed v of the playback video to be displayed on the video display unit 57. At this time, the playback frame interval between the video display units is widened and the display playback speed is also increased in each video display unit 57, whereby the playback video displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V), respectively. Playback speed v increases, and the playback video playback time difference ΔT between adjacent video display sections 57 (57F to 57A to 57V) increases.

またCPU30は、ステップSP3において認識した操作が上述の『クリップの映像の表示速度を下げる』操作であった場合には、記憶装置22を制御して、対応する映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示させる再生映像の再生速度vに応じて、映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する各映像を選択し、生成する。このとき各映像表示部間の再生フレームの間隔を小さくすると共に、各映像表示部57内においても表示再生速度を下げることにより、映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vが減少し、かつ隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)間における再生映像の再生時間差ΔTが減少する。   If the operation recognized in step SP3 is the above-described “decrease clip image display speed” operation, the CPU 30 controls the storage device 22 to display each image of the corresponding image display unit group 58. Each video to be displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is selected and generated according to the playback speed v of the playback video to be displayed on the unit 57 (57F to 57A to 57V). At this time, the playback frame interval between the video display units is reduced and the display playback speed is also reduced within each video display unit 57, whereby the playback displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V). The video playback speed v decreases, and the playback video playback time difference ΔT between adjacent video display units 57 (57F to 57A to 57V) decreases.

さらにCPU30は、ステップSP3において認識した操作が『クリップの映像を停止させる』操作であった場合には、記憶装置22を制御して、対応する映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示させる再生映像の再生を停止させる一方、信号処理部34を制御して、当該映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に再生停止直前の最後のフレームの画像をそれぞれ表示させ続ける。この結果、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に、もとの再生時間差ΔTを保った状態でそれぞれ対応する静止画像が表示されることとなる。   Further, when the operation recognized in step SP3 is an operation of “stopping the video of the clip”, the CPU 30 controls the storage device 22 and controls each video display unit 57 (57F of the corresponding video display unit group 58). (57A to 57V), while the reproduction of the reproduced video to be displayed is stopped, the signal processing unit 34 is controlled, and each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 immediately before the reproduction is stopped. Continue to display each image of the last frame. As a result, corresponding still images are displayed on the respective video display units 57 (57F to 57A to 57V) while maintaining the original reproduction time difference ΔT.

さらにCPU30は、ステップSP3において認識した操作が『キーボード39の「シフト」キーを押圧したまま、「クリップの映像を停止させる」』操作等の各種拡張操作であった場合には、帯状表示部55の対応する映像表示部群58に表示される各再生映像や、その映像表示部群58自体の表示映像を、その拡張操作に応じた状態に変化させるように記憶装置22や信号処理部34を制御する。   Further, when the operation recognized in step SP3 is various extended operations such as “stop the video of the clip” while pressing the “shift” key of the keyboard 39, the belt-shaped display unit 55 is displayed. The storage device 22 and the signal processing unit 34 are changed so that each reproduction video displayed on the corresponding video display unit group 58 and the display video of the video display unit group 58 itself are changed to a state corresponding to the expansion operation. Control.

そしてCPU30は、ステップSP5、ステップSP6において、帯状表示部55に表示された映像表示部群58内の各再生映像や映像表示部群58自体の表示映像を操作入力に応じた状態に変更する。   Then, in step SP5 and step SP6, the CPU 30 changes each playback video in the video display unit group 58 displayed on the belt-like display unit 55 and a display video of the video display unit group 58 to a state corresponding to the operation input.

(1−2−3)帯状表示部55における編集内容設定のための各種操作
(1−2−3−1)帯状表示部55における編集内容設定のための各種操作
次に、帯状表示部55における編集内容設定のための具体的な個々の操作の操作手順について説明する。
(1-2-3) Various operations for setting editing contents in the band-shaped display unit 55 (1-2-3-1) Various operations for setting editing contents in the band-shaped display unit 55 Next, in the band-shaped display unit 55 An operation procedure of specific individual operations for editing content setting will be described.

まず同一クリップ内でのカット編集について説明する。帯状表示部55にドラッグアンドドロップしたクリップについて、そのクリップ内でのカット編集を行う場合には、図19(A)に示すように、まずそのクリップの映像の再生を開始させ、必要に応じてその映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された各再生映像の再生速度vや、隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像の再生時間差ΔTを上述のようにして変更しながら、切り取るべき映像音声部分の最初のフレームFRINを探すようにする。 First, cut editing within the same clip will be described. When a clip dragged and dropped on the belt-like display section 55 is cut and edited within the clip, as shown in FIG. 19A, first, playback of the video of the clip is started, and as necessary. The playback speed v of each playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58 and the adjacent video display unit 57 (57F to 57A to 57V) are displayed. While changing the reproduction time difference ΔT of the reproduced video as described above, the first frame FR IN of the video / audio portion to be cut is searched.

そしてそのフレームFRINが編集位置として決まったら、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像を全て停止させ、その状態でそのフレームFRINの画像が表示されている映像表示部57(57F〜57A〜57V)をクリックする。この編集操作入力の結果、そのフレームFRINが切り取るべき映像音声部分のイン点として設定され、その映像表示部57(57F〜57A〜57V)の枠部分が所定色(例えば黄色)に着色される。 When the frame FR IN is determined as the editing position, all the playback videos displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) are stopped, and the video in which the image of the frame FR IN is displayed in that state. The display part 57 (57F-57A-57V) is clicked. As a result of this editing operation input, the frame FR IN is set as the In point of the video / audio part to be cut, and the frame part of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is colored in a predetermined color (for example, yellow). .

次に、これと同様にして、切り取ろうとする映像音声部分の最後のフレームの次のフレームFROUTを探し出し、そのフレームFROUTが編集位置として決まったら、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像を全て停止させ、その状態でそのフレームFROUTの画像が表示されている映像表示部57(57F〜57A〜57V)をクリックするようにする。この編集操作入力の結果、そのフレームFROUTが切り取るべき映像音声部分のアウト点として設定され、その映像表示部57(57F〜57A〜57V)のうち切り取られるフレームの枠部分が所定色(例えば白色)に表示される。 Next, in the same manner as described above, the next frame FR OUT of the last frame of the video / audio portion to be cut out is found, and when the frame FR OUT is determined as the editing position, each video display unit 57 (57F to 57A to 57V). ) Is stopped, and in this state, the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) on which the image of the frame FR OUT is displayed is clicked. As a result of this editing operation input, the frame FR OUT is set as the out point of the video / audio portion to be cut out, and the frame portion of the frame to be cut out of the video display portion 57 (57F to 57A to 57V) is a predetermined color (for example, white) ) Is displayed.

そして、このようにしてそのクリップ内にイン点及びアウト点を編集位置として設定した後に、必要に応じて隣接する映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像の再生時間差ΔTを上述のようにして変更することにより、イン点及びアウト点の各フレームFRIN、FROUTの画像をそれぞれその映像表示部群58に静止させた状態で表示させ、その後図19(B)に示すように、イン点及びアウト点を繋ぎ合わせる操作、つまりかかるアウト点に設定されたフレームFROUTの画像を、イン点に設定されたフレームFRINの画像上に重ねるようにドラッグアンドドロップする編集操作入力を行う。 Then, after setting the IN point and OUT point in the clip as editing positions in this way, the playback time difference ΔT of the playback video displayed on the adjacent video display unit 57 (57F to 57A to 57V) as necessary. As described above, the images of the frames FR IN and FR OUT at the IN point and the OUT point are displayed on the video display unit group 58 in a stationary state, and then displayed in FIG. 19B. As shown in the drawing, the operation of connecting the In point and the Out point, that is, the editing by dragging and dropping the image of the frame FR OUT set to the Out point so as to overlap the image of the frame FR IN set to the In point. Perform operation input.

この結果、図19(C)に示すように、そのクリップ全体の映像音声部分のうちのイン点に設定されたフレームFRINからアウト点に設定されたからフレームFROUTの1つ前のフレームまでの映像音声部分を削除し、イン点に設定されたフレームFRINの1つ前のフレームとアウト点に設定されたフレームFROUTとを繋ぎ合わせるべき旨の編集データが作成され、この編集データに基づく加工処理により得られる編集映像音声の映像が、そのクリップと同じ表示形態で帯状表示部55に表示される。つまり、かかるように表示形態が変更されたカット編集後の編集映像音声の所定再生時間差ΔTごとの再生映像を各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示した映像表示部群58が帯状表示部55に表示される。 As a result, as shown in FIG. 19 (C), from the frame FR IN set at the In point in the video / audio portion of the entire clip to the frame immediately before the frame FR OUT from the frame FR IN set at the Out point. The video / audio part is deleted, and edit data indicating that the frame immediately before the frame FR IN set at the IN point and the frame FR OUT set at the OUT point should be connected is created. Based on this edit data The edited video / audio video obtained by the processing is displayed on the belt-like display unit 55 in the same display form as the clip. That is, the video display unit group 58 displays the playback video for each predetermined playback time difference ΔT of the edited video and audio after cut editing whose display form has been changed as described above on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V). It is displayed on the belt-like display unit 55.

なお、このような加工処理により切り出される映像音声部分を削除することなく、別クリップとして残しておきたいときには、まず帯状表示部55のツールバー59に表示された「設定」をクリックすることにより表示されるコンテキストメニューの中から「分離モード」を選択して設定し、その後図20(A)及び(B)に示すように、図19(A)及び(B)について上述したカット編集のときと同様にしてイン点及びアウト点の各フレームFRIN、FROUTをそれぞれ設定し、さらにその後アウト点に設定したフレームFROUTの画像をドラッグアンドドロップにより、イン点に設定したフレームFRIN上に重ねる編集操作入力を行う。 When it is desired to leave the video / audio part cut out by such processing without deleting it as a separate clip, it is displayed by first clicking “Setting” displayed on the toolbar 59 of the belt-like display section 55. In the context menu, “separation mode” is selected and set, and then, as shown in FIGS. 20A and 20B, the same as in the cut editing described above with reference to FIGS. 19A and 19B. Then, each frame FR IN and FR OUT at the In point and Out point is set, and then the image of the frame FR OUT set at the Out point is overlaid on the frame FR IN set at the In point by drag and drop. Perform operation input.

この結果、図20(C)に示すように、そのクリップ全体の映像音声部分のうちのイン点に設定されたフレームFRINの1つ前のフレームと、アウト点に設定されたフレームFROUTとを繋ぎ合わせ、さらにイン点に設定されたフレームFRINからアウト点に設定されたフレームFROUTの1つ前のフレームまでの映像音声部分を別クリップとすべき旨の編集データが作成される。 As a result, as shown in FIG. 20C, the frame immediately before the frame FR IN set at the In point and the frame FR OUT set at the Out point of the entire video / audio portion of the clip. Then, editing data is created to indicate that the video / audio portion from the frame FR IN set at the In point to the frame immediately before the frame FR OUT set at the Out point should be a separate clip.

このとき帯状表示部55には、かかる編集データに基づく加工処理により得られるカット編集後の表示形態が変更された編集映像音声の映像と、別クリップとして生成されたイン点に設定されたフレームFRINからアウト点に設定されたフレームFROUTの1つ前のフレームまでの映像音声部分の映像とがそのクリップと同じ表示形態で帯状表示部55に表示される。つまりかかるカット編集により得られた編集映像音声の所定再生時間差ΔTごとの再生映像が各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された映像表示部群58Aと、かかる別クリップとされた映像音声部分の所定再生時間差ΔTごとの再生映像が各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された映像表示部群58Bとが帯状表示部55に表示されることとなる。 At this time, the band-like display unit 55 displays the edited video and audio video in which the display form after the cut editing obtained by the processing based on the editing data is changed, and the frame FR set as the In point generated as another clip. The video of the video / audio part from the IN to the frame FR OUT immediately before the frame FR OUT set as the OUT point is displayed on the belt-like display unit 55 in the same display form as the clip. That is, a video display unit group 58A in which the playback video for each predetermined playback time difference ΔT of the edited video and audio obtained by the cut editing is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V), and the separate clip. The video display unit group 58B in which the playback video for each predetermined playback time difference ΔT in the video / audio part is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is displayed on the belt-like display unit 55.

なお、この場合CPU30は、映像表示部群58A及び映像表示部群58Bにおけるそれぞれの表示情報(表示サイズ及び表示位置を含む表示情報)に応じて、映像表示部群58Aと映像表示部群58Bとが帯状表示部55内に収まるよう上下方向に僅かに圧縮された状態に変形して表示するようになされている。   In this case, the CPU 30 selects the video display unit group 58A and the video display unit group 58B according to the display information (display information including the display size and display position) in the video display unit group 58A and the video display unit group 58B. Is displayed in a state of being slightly compressed in the vertical direction so as to fit in the band-shaped display portion 55.

このようにCPU30は、キーボード39又はマウス38による上述のような編集操作入力が行われると、当該編集操作入力に対応した編集情報を第1のインタフェース部36Aを介して取得し、当該編集情報の内容に応じて各映像表示部57の表示形態を変更させ得るようになされている。   As described above, when the editing operation input as described above is performed by the keyboard 39 or the mouse 38, the CPU 30 acquires the editing information corresponding to the editing operation input via the first interface unit 36A, and stores the editing information. The display form of each video display unit 57 can be changed according to the contents.

因みにCPU30は、編集位置として設定する編集操作入力を解除するための編集位置設定解除操作が入力された場合、各映像表示部57に対する表示映像データの全てを停止状態から解除し、複数の映像表示部57の間において動画像の状態で時間差を設けながら、当該複数の映像表示部57が表示順に連携した映像表示部群58として再度連動表示させるようになされている。   Incidentally, when an edit position setting cancel operation for canceling an edit operation input to be set as an edit position is input, the CPU 30 cancels all display video data for each video display unit 57 from the stopped state and displays a plurality of video displays. While providing a time difference in the state of a moving image between the units 57, the plurality of video display units 57 are linked and displayed again as a video display unit group 58 linked in the display order.

さらに1つのクリップを、所望フレームを境として2つのクリップに分離したいときには、上述のようにして「分離モード」を設定し、その後上述と同様にして編集位置として所望するフレームFRINをイン点に設定する。この結果図21(A)に示すように、そのフレームFRINの画像が表示されている映像表示部57(57F〜57A〜57V)の枠部分が所定色(例えば黄色)に着色され、これによりそのフレームを、分離する際の境とすべきフレームとして設定することができる。そして、例えばその後キーボード39の「オルト(Alt)」キー及び「スペース」キーの双方を押圧するような編集操作入力を行う。 When it is desired to separate one clip into two clips with a desired frame as a boundary, the “separation mode” is set as described above, and then the desired frame FR IN as the editing position is set to the in point as described above. Set. As a result, as shown in FIG. 21A, the frame portion of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) on which the image of the frame FR IN is displayed is colored in a predetermined color (for example, yellow), thereby The frame can be set as a frame to be used as a boundary for separation. Then, for example, an editing operation input is performed so as to press both the “Alt” key and the “Space” key of the keyboard 39 thereafter.

この結果、図21(B)に示すように、そのクリップのイン点に設定されたフレームFRINを境として分割すべき編集データが生成され、この編集データに基づく加工処理により得られるそのクリップの前半及び後半の各映像音声部分の映像がそのクリップと同じ表示形態で帯状表示部55に表示される。つまり、そのクリップにおける前半の映像音声部分の所定再生時間差ΔTごとの再生映像が各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された映像表示部群58Aと、そのクリップにおける後半の映像音声部分の所定再生時間差ΔTごとの再生映像が各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された映像表示部群58Bとが帯状表示部55に表示されることとなる。 As a result, as shown in FIG. 21B, edit data to be divided with the frame FR IN set at the IN point of the clip as a boundary is generated, and the clip of the clip obtained by the processing based on the edit data is generated. The video images of the first and second video / audio portions are displayed on the belt-like display unit 55 in the same display form as that clip. That is, the video display section group 58A in which the playback video for each predetermined playback time difference ΔT of the first half of the video / audio part in the clip is displayed on each video display section 57 (57F to 57A to 57V), and the second half video in the clip. The video display unit group 58B in which the playback video for each predetermined playback time difference ΔT of the audio part is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is displayed on the belt-like display unit 55.

なお、この場合にもCPU30は、映像表示部群58A及び映像表示部群58Bにおけるそれぞれの表示情報(表示サイズ及び表示位置を含む表示情報)に応じて、映像表示部群58Aと映像表示部群58Bとが帯状表示部55内に収まるよう上下方向に僅かに圧縮された状態に変形して表示するようになされている。   Also in this case, the CPU 30 selects the video display unit group 58A and the video display unit group according to the display information (display information including the display size and display position) in the video display unit group 58A and the video display unit group 58B. 58B is deformed and displayed in a slightly compressed state in the vertical direction so as to fit in the belt-like display portion 55.

一方、かかる編集画面50では、帯状表示部55に2つのクリップの映像表示部群58をそれぞれ表示させ、これらを利用して2つのクリップを繋ぎ合わせるいわゆるアッセンブル編集や、一方のクリップの所望位置に他方のクリップの一部を挿入するインサート編集などのカット編集を行うこともできる。   On the other hand, on the editing screen 50, a video display unit group 58 of two clips is displayed on the belt-like display unit 55, and these clips are used to connect the two clips, so-called assembly editing or at a desired position of one clip. Cut editing such as insert editing for inserting a part of the other clip can also be performed.

実際上、アッセンブル編集を行う場合、上述した操作により、図22(A)に示すように、アッセンブル編集に使用しようとする2つのクリップとそれぞれ対応付けられた映像表示部群58(58A、58B)を帯状表示部55内にそれぞれ表示させる。   In practice, when performing assemble editing, as shown in FIG. 22 (A), the video display section group 58 (58A, 58B) associated with each of the two clips to be used for assemble editing, as shown in FIG. Are respectively displayed in the belt-like display section 55.

続いて、帯状表示部55に表示された2つの映像表示部群58のうち、下地にしようとする一方の第1のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58A)をマウス操作により選択した後に、カット編集のときと同様にして、この第1のクリップ内に第1の編集位置としてイン点を設定する。   Subsequently, of the two video display unit groups 58 displayed on the belt-like display unit 55, the video display unit group 58 (58A) associated with the first clip to be used as the background is selected by operating the mouse. After that, the in point is set as the first editing position in the first clip in the same manner as in cut editing.

またこの後、帯状表示部55に表示された2つの映像表示部群58のうち、挿入側にしようとする他方の第2のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58B)をマウス操作により選択した後に、カット編集のときと同様にして、この第2のクリップ内に第2の編集位置としてイン点及び必要に応じてアウト点を設定する。   Thereafter, of the two video display unit groups 58 displayed on the belt-like display unit 55, the video display unit group 58 (58B) associated with the other second clip to be set on the insertion side is operated by the mouse. After the selection, the In point and the Out point as necessary are set as the second editing position in the second clip in the same manner as in cut editing.

そして、この後図22(B)に示すように、第1の編集位置として設定された第1のクリップのイン点と第2の編集位置として設定された第2のクリップのイン点とを繋ぎ合わせる操作、つまり第2のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58B)に表示された第2のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−2の画像を、第1のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58A)に表示された第1のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−1の画像上に重ねるようにドラッグアンドドロップする編集接続操作を行う。 Then, as shown in FIG. 22B, the In point of the first clip set as the first editing position and the In point of the second clip set as the second editing position are connected. The operation of matching, that is, the image of the frame FR IN-2 set at the in point of the second clip displayed on the video display unit group 58 (58B) associated with the second clip is referred to as the first clip. An edit connection operation is performed by dragging and dropping so as to overlap the image of the frame FR IN-1 set at the in point of the first clip displayed on the associated video display unit group 58 (58A).

この結果、図22(C)に示すように、第1のクリップの先頭のフレームからイン点に設定されたフレームとFRIN−1の1フレーム前までの映像音声部分と、第2のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−2から最後のフレームまで(第2のクリップ内にアウト点を設定したときには、イン点に設定されたフレームFRIN−2からアウト点に設定されたフレームまで)の映像音声部分とを繋げ合わせるべき旨の編集データが生成され、またこの編集データに基づく加工処理により得られる編集映像音声の映像がそのときの第1及び第2のクリップの映像と同じ表示形態で帯状表示部55に表示される。つまり、かかる編集映像音声の所定再生時間差ΔTごとの映像を各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示した映像表示部群58が帯状表示部55に表示される。 As a result, as shown in FIG. 22C, the video / audio part from the first frame of the first clip to the frame set at the in point, one frame before FR IN-1 , and the second clip. From the frame FR IN-2 set at the In point to the last frame (when the Out point is set in the second clip, from the frame FR IN-2 set at the In point to the frame set at the Out point ) Is generated to be connected to the video / audio portion of the video and audio, and the video of the edited video / audio obtained by the processing based on the edit data is displayed in the same way as the video of the first and second clips at that time. It is displayed on the belt-like display unit 55 in the form. That is, a video display unit group 58 in which videos for each predetermined playback time difference ΔT of the edited video and audio are displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) is displayed on the belt-like display unit 55.

これに対してインサート編集を行う場合には、アッセンブル編集時と同様にして、図23(A)に示すように、インサート編集に使用しようとする2つのクリップの映像表示部群58(58A、58B)を帯状表示部55内にそれぞれ表示させる。   On the other hand, when insert editing is performed, as in the case of assemble editing, as shown in FIG. 23A, two clip video display sections 58 (58A, 58B) to be used for insert editing are used. ) Are respectively displayed in the band-shaped display portion 55.

続いて、帯状表示部55に表示されたこれら2つの映像表示部群58(58A、58B)のうち、下地にしようとする一方の第1のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58A)をマウス操作により選択した後に、カット編集のときと同様にして、この第1のクリップ内にイン点及びアウト点を第1の編集位置としてそれぞれ設定する一方、これと同様にして他方の第2のクリップ内にイン点及びアウト点を第2の編集位置としてそれぞれ設定する。   Subsequently, of these two video display unit groups 58 (58A, 58B) displayed on the band-shaped display unit 55, the video display unit group 58 (58A) associated with the first clip to be used as the background. ) Is selected by operating the mouse, and the In and Out points are respectively set as the first editing positions in the first clip in the same manner as in cut editing. In point and out point are set in the second clip as the second editing position.

そして、この後図23(B)に示すように、第1のクリップのイン点と第2のクリップのイン点とを繋ぎ合わせる操作、つまり第2のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58B)に表示された当該第2のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−2の画像を、第1のクリップと対応付けられた映像表示部群58(58A)に表示された当該第1のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−1の画像上に重ねるようにドラッグアンドドロップする編集接続操作を行う。 Then, as shown in FIG. 23B, an operation for connecting the in point of the first clip and the in point of the second clip, that is, the video display unit group 58 associated with the second clip. The image of the frame FR IN-2 set at the In point of the second clip displayed in (58B) is displayed in the video display unit group 58 (58A) associated with the first clip. An edit connection operation is performed by dragging and dropping so as to be superimposed on the image of the frame FR IN-1 set at the In point of the first clip.

この結果、図23(C)に示すように、第1のクリップの先頭のフレームからイン点に設定されたフレームFRIN−1の1つ前のフレームまでの映像音声部分と、第2のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−2からアウト点に設定されたフレームFROUT−2の1フレーム前までの映像音声部分と、第1のクリップのアウト点に設定されたフレームFROUT−1から当該第1のクリップの最後のフレームまでの映像音声部分とを順次繋ぎ合わせるべき旨の編集データが生成され、この編集データに基づく加工処理により得られる編集映像音声の映像がそのときの第1及び第2のクリップの映像と同じ表示形態で帯状表示部55に表示される。つまり、かかる編集映像音声の所定再生時間差ΔTごとの映像を各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示した映像表示部群58が帯状表示部55に表示される。 As a result, as shown in FIG. 23C, the audio / video part from the first frame of the first clip to the frame immediately before the frame FR IN-1 set at the in point, and the second clip The video / audio portion from the frame FR IN-2 set at the In point to the frame FR OUT-2 set at the Out point and the frame FR OUT− set at the Out point of the first clip. Editing data indicating that the video and audio portions from 1 to the last frame of the first clip should be sequentially connected is generated, and the edited video and audio video obtained by the processing based on the editing data is the first video. It is displayed on the belt-like display unit 55 in the same display form as the images of the first and second clips. That is, a video display unit group 58 in which videos for each predetermined playback time difference ΔT of the edited video and audio are displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) is displayed on the belt-like display unit 55.

他方、このように得られたアッセンブル編集又はインサート編集の編集映像音声について、第1及び第2のクリップの切替わり部分に映像特殊効果を設定したい場合には、図24(A)に示すように、カット編集時と同様にして、かかる編集映像音声における第1のクリップ側の終わり近傍にイン点を編集位置として設定すると共に、第2のクリップ側の始まり近傍にアウト点を設定する。   On the other hand, when it is desired to set a video special effect at the switching portion between the first and second clips with respect to the edited video / audio of the assemble editing or the insert editing obtained as described above, as shown in FIG. In the same manner as in cut editing, an in point is set as an editing position near the end on the first clip side in the edited video and audio, and an out point is set near the beginning on the second clip side.

次いで、エフェクト情報表示部54に表示されるエフェクト一覧の中から所望する映像特殊効果と対応付けられたエフェクトアイコン13を選択し、図24(B)に示すように、例えばこれをドラッグアンドドロップにより、対応する映像表示部群58に表示されたイン点に設定されたフレームFRINからアウト点に設定されたフレームFROUTまでの間のいずれかのフレームの画像上に貼り付けるようにする。 Next, the effect icon 13 associated with the desired video special effect is selected from the effect list displayed on the effect information display section 54, and as shown in FIG. 24B, for example, this is dragged and dropped. The image is pasted on the image of any frame between the frame FR IN set at the In point displayed on the corresponding video display unit group 58 and the frame FR OUT set at the Out point.

この結果、その編集映像音声について、図24(C)に示すように、第1及び第2のクリップの切替わり部分において、貼り付けられたエフェクトアイコン13に対応する映像特殊効果処理を施すべき編集データが生成され、編集データに基づく加工処理により得られる編集映像音声の映像が元の編集映像音声の映像と同じ表示形態で帯状表示部55に表示される。つまり、かかる映像特殊効果処理が施された編集映像音声の所定再生時間差ΔTごとの映像を各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示した映像表示部群58が帯状表示部55に表示されることとなる。   As a result, as shown in FIG. 24C, the edited video / audio is to be subjected to video special effect processing corresponding to the pasted effect icon 13 at the switching portion between the first and second clips. Data is generated, and the edited video / audio video obtained by the processing based on the edited data is displayed on the belt-like display unit 55 in the same display form as the original edited video / audio video. That is, the video display unit group 58 that displays the video for each predetermined reproduction time difference ΔT of the edited video and audio subjected to the video special effect processing on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is displayed on the belt-like display unit 55. Will be displayed.

このようにしてオペレータは、この編集画面50の帯状表示部55を利用して、所望のクリップを順次繋ぎ合わせ、所望位置に所望の映像特殊効果を設定してなる編集映像音声を得るための編集データを作成することができる。   In this way, the operator uses the strip-shaped display portion 55 of the editing screen 50 to sequentially edit desired clips by connecting desired clips in sequence and setting desired video special effects at desired positions. Data can be created.

なお、上述のようにして編集データを作成後、これらを編集リストとして保存したいときには、帯状表示部55のツールバー59の「ファイル」をクリックすることによって表示される図示しないコンテキストメニューの中から「編集リストの保存」を選択するようにする。この結果、そのとき作成した各編集データが1つの編集リストとしてファイルかされてハードディスク装置33(図1)内の編集リストデータベースに登録される。   Note that after creating edit data as described above and wishing to save them as an edit list, the user can select “Edit” from the context menu (not shown) displayed by clicking “File” on the toolbar 59 of the strip display portion 55. Select "Save List". As a result, each edit data created at that time is filed as one edit list and registered in the edit list database in the hard disk device 33 (FIG. 1).

(1−2−3−2)各種操作に対するCPU30の処理
ここで、CPU30は、操作入力に対する上述のような各種表示映像等の変更処理を、ROM31(図1)に格納された制御プログラムに基づき、図25に示す編集操作応答処理手順RT2に従って実行する。
(1-2-3-2) Processing of CPU 30 for Various Operations Here, the CPU 30 performs processing for changing various display images and the like as described above for operation inputs based on a control program stored in the ROM 31 (FIG. 1). The editing operation response processing procedure RT2 shown in FIG. 25 is executed.

すなわちCPU30は、図9に示す再生処理手順RT1に従って指定されたクリップの映像表示部群58を編集画面50の帯状表示部55に表示し終えると、図9を用いた上述した表示変更処理手順RT1と並行してこの編集操作応答処理手順RT2をステップSP20において開始し、続くステップSP21において、そのとき帯状表示部55に表示している映像表示部群58上においてクリックされたか否かを判断する。   That is, when the CPU 30 has finished displaying the video display unit group 58 of the clip designated in accordance with the reproduction processing procedure RT1 shown in FIG. 9 on the strip-like display unit 55 of the editing screen 50, the display change processing procedure RT1 described above using FIG. In parallel with this, this editing operation response processing procedure RT2 is started in step SP20, and in subsequent step SP21, it is determined whether or not the video display unit group 58 displayed on the belt-like display unit 55 is clicked.

そしてCPU30は、このステップSP21において否定結果を得るとステップSP22に進んで、オペレータが所定の編集操作入力が行われたか否かを判断する。なお、ここでいう「編集操作入力」とは、図19及び図20について上述したように、同一クリップ内にイン点やアウト点が設定された後に、アウト点に設定されたフレームFROUTの画像をイン点に設定されたフレームFRINの画像上にドラッグアンドドロップする操作や、図21について上述したように、「分離モード」が設定されている状態で、あるクリップにイン点が設定され、その後キーボード39の「オルト(Alt)」キー及び「スペース」キーの双方が押圧される操作、図22及び図23について上述したように、第1及び第2のクリップにそれぞれ対応する映像表示部群58が帯状表示部55に表示された状態で、これら第1及び第2のクリップにイン点(及びアウト点)がそれぞれ設定され、その後第2のクリップのイン点に設定されたフレームFRIN−2の画像を第1のクリップのイン点のフレームFRIN−1の画像上にドラッグアンドドロップする操作、又は図24について上述したように、エフェクトアイコン13を対応する映像表示部群58上にドラッグアンドドロップする操作等をいう。 If the CPU 30 obtains a negative result in step SP21, the CPU 30 proceeds to step SP22 and determines whether or not the operator has performed a predetermined editing operation input. Note that the “editing operation input” here refers to the image of the frame FR OUT set to the out point after the in point and out point are set in the same clip, as described above with reference to FIGS. 19 and 20. In the operation of dragging and dropping on the image of the frame FR IN set to the In point, or as described above with reference to FIG. 21, the In point is set to a certain clip while the “separation mode” is set. Thereafter, an operation in which both the “Alt” key and the “space” key of the keyboard 39 are pressed, as described above with reference to FIGS. 22 and 23, the video display sections corresponding to the first and second clips, respectively. In the state where 58 is displayed on the belt-like display portion 55, an in point (and an out point) is set for each of the first and second clips, and then the second clip is displayed. Dragging and dropping the frame FR IN-2 of the image set in down point on the first clip in-point frame FR IN-1 of the image, or as described above with reference to FIG. 24, the effect icon 13 An operation of dragging and dropping on the corresponding video display unit group 58 is referred to.

そしてCPU30は、このステップSP22において否定結果を得ると、ステップSP21に戻って、この後ステップSP21−SP22−SP21のループを繰り返しながら、ステップSP21又はステップSP22において肯定結果を得るのを待ち受ける。   If the CPU 30 obtains a negative result in this step SP22, it returns to step SP21 and thereafter waits for a positive result in step SP21 or step SP22 while repeating the loop of step SP21-SP22-SP21.

そしてCPU30は、やがてオペレータが帯状表示部55内に表示された映像表示部群58上でクリックすることによりステップSP21において肯定結果を得ると、ステップSP23に進んで、そのときクリックされたフレームを状況に応じてイン点又はアウト点に設定すると共に、これと併せて信号処理部34を制御することにより、その映像表示部群58におけるそのイン点又はアウト点に設定されたフレームFRIN、FROUT(FRIN−1、FRIN−2、FROUT−1、FROUT−2)の画像を表示している映像表示部57(57F〜57A〜57V)の枠部を所定色に着色させる。 Then, when the CPU 30 eventually obtains an affirmative result in step SP21 by clicking on the video display unit group 58 displayed in the belt-like display unit 55, the CPU 30 proceeds to step SP23 and displays the frame clicked at that time. In accordance with the in-point or out-point, the signal processing unit 34 is controlled together with the in-point or the out-point, whereby the frames FR IN and FR OUT set to the in-point or out-point in the video display unit group 58 are controlled. The frame portion of the video display portion 57 (57F to 57A to 57V) displaying the image of (FR IN-1 , FR IN-2 , FR OUT-1 , FR OUT-2 ) is colored in a predetermined color.

またCPU30は、クリップにイン点(及びアウト点)が設定された後に、オペレータが所定の編集操作を入力することによりステップSP22で肯定結果を得ると、ステップSP24に進んで、その編集操作に応じた編集結果を得るための編集データを生成する。   Further, when the operator inputs a predetermined editing operation after the in point (and out point) is set in the clip and obtains a positive result in step SP22, the CPU 30 proceeds to step SP24 and responds to the editing operation. Edit data for generating the edited result is generated.

そしてCPU30は、この後ステップSP25に進んで、信号処理部34を制御することにより、このようにして生成した編集データに基づく映像、つまり図19(C)、図20(C)、図21(B)、図22(C)〜図24(C)について上述したような編集後の表示形態が変更された編集映像音声の映像を帯状表示部55内に表示させる。さらにCPU30は、この後ステップSP26に進んで、この編集操作応答処理手順RT2を終了する。   Then, the CPU 30 proceeds to step SP25 and controls the signal processing unit 34 to control the video based on the editing data generated in this way, that is, FIG. 19 (C), FIG. 20 (C), FIG. B) The edited video / audio video in which the display form after editing as described above with reference to FIGS. 22C to 24C is changed is displayed in the belt-like display section 55. Further, the CPU 30 thereafter proceeds to step SP26 and ends the editing operation response processing procedure RT2.

このようにしてCPU30は、オペレータにより入力された編集操作入力に応じた編集データを生成すると共に、当該編集操作入力に応じて表示形態が変更された編集結果の映像を帯状表示部55に表示させる。   In this way, the CPU 30 generates editing data corresponding to the editing operation input input by the operator, and causes the belt-shaped display unit 55 to display the video of the editing result whose display form has been changed according to the editing operation input. .

(1−3)編集システムの構成例
次に、編集システム1としては図1に示した構成を一例として説明したが、実際には種々の構成が考えられ、その具体的な構成を第1構成例及び第2構成例として順に説明する。
(1-3) Configuration Example of Editing System Next, the configuration shown in FIG. 1 has been described as an example of the editing system 1. However, various configurations are actually conceivable, and the specific configuration is the first configuration. An example and a second configuration example will be described in order.

(1−3−1)第1構成例
図1との対応部分に同一符号を付した図26に示すように、200は全体として本実施の形態による編集システム1(図1)をさらに具体化した第1構成例の編集システムを示し、編集装置201、記憶装置22及び複数台のビデオテープレコーダ23〜23n等から構成されている。
(1-3-1) First Configuration Example As shown in FIG. 26 in which parts corresponding to those in FIG. 1 are assigned the same reference numerals, 200 further embodies the editing system 1 (FIG. 1) according to the present embodiment as a whole. 1 shows an editing system of the first configuration example, which includes an editing device 201, a storage device 22, a plurality of video tape recorders 23 1 to 23n, and the like.

この編集システム200においても、編集システム1(図1)と同様にビデオテープに記録された映像音声の一部又は全部をクリップとして編集装置201を介してRAIDでなる大容量の記憶装置22に取り込み得るようになされている。   In this editing system 200 as well, in the same way as in the editing system 1 (FIG. 1), part or all of the video and audio recorded on the video tape is captured as a clip into the large-capacity storage device 22 formed of RAID via the editing device 201. Has been made to get.

またこの編集システム200においても、記憶装置22に取り込まれたクリップを所望状態につなぎ合わせて所望の編集映像音声を得るための編集内容を規定した編集リストを作成でき、さらにこの作成した編集リストに従って実際に編集処理を実行し、得られた編集映像及び編集音声を記憶装置22に蓄積し、ビデオテープに記録することができるようになされている。   Also in this editing system 200, it is possible to create an edit list that defines the edit contents for obtaining the desired edited video and audio by joining the clips captured in the storage device 22 to a desired state, and further according to the created edit list. The editing process is actually executed, and the obtained edited video and edited audio are stored in the storage device 22 and can be recorded on a video tape.

この場合、編集装置201においては、編集装置21(図1)とは異なり、ノースブリッジ204に対してCPU202、RAM32、編集装置21の信号処理部34(図1)に相当する画像描画部としてのGPU(Graphic Processing Unit)203及びサウスブリッジ205が接続されると共に、当該サウスブリッジ205にハードディスク装置33、USBインタフェース206及びサウンド入出力コーデック208が接続されている。このサウンド入出力コーデック208にはスピーカ41が接続されている。   In this case, in the editing apparatus 201, unlike the editing apparatus 21 (FIG. 1), the CPU 202, the RAM 32, and the image processing unit corresponding to the signal processing unit 34 (FIG. 1) of the editing apparatus 21 are used as the north bridge 204. A GPU (Graphic Processing Unit) 203 and a south bridge 205 are connected, and a hard disk device 33, a USB interface 206, and a sound input / output codec 208 are connected to the south bridge 205. A speaker 41 is connected to the sound input / output codec 208.

またサウスブリッジ205には、PCI(Peripheral Component Interconnect)バス207を介してマウス38、キーボード39、ビデオテープレコーダ23〜23、記憶装置22が接続されている。なおGPU203にはディスプレイ40が接続されている。 The south bridge 205 is connected to a mouse 38, a keyboard 39, video tape recorders 23 1 to 23 n , and a storage device 22 via a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus 207. A display 40 is connected to the GPU 203.

ところで編集装置201のCPU202は、主にMPEGデコーダやJPEG2000、H.264/AVC(Advanced Video Coding)等のコーデック等の役割を担い、デコードした結果得られる映像表示部57に表示するための再生映像をGPU203へデータ転送したり、再生時間差ΔT及び再生速度vの設定を変更したり、或いは物理演算等を行うようになされている。   By the way, the CPU 202 of the editing apparatus 201 mainly plays a role of a codec such as MPEG decoder, JPEG2000, H.264 / AVC (Advanced Video Coding) and the like, and a reproduced video to be displayed on the video display unit 57 obtained as a result of decoding. Is transferred to the GPU 203, the settings of the playback time difference ΔT and the playback speed v are changed, or physical calculations are performed.

一方GPU203は、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像を動かすときのテクスチャの張り込みなどの最終的なレンダリング処理に加えて座標変換計算処理や、再生映像の拡大・縮小処理等を行う機能を司り、CPU202の処理負担を軽減させるようになされている。   On the other hand, the GPU 203 performs coordinate transformation calculation processing and enlargement / reduction of the playback video in addition to final rendering processing such as texture embedding when moving the playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V). It manages functions for processing and the like, and reduces the processing load on the CPU 202.

実際上、CPU202は、起動時、ハードディスク装置33に格納された制御プログラムに基づき、当該ハードディスク装置33に格納されている必要なソフトウェアを読み出してRAM32に展開し、この後このソフトウェア及びユーザ操作に基づいて必要な制御処理を実行する。   In practice, the CPU 202 reads out necessary software stored in the hard disk device 33 based on the control program stored in the hard disk device 33 at the time of startup, expands it in the RAM 32, and thereafter based on this software and user operation. And execute necessary control processing.

CPU202は、マウス38やキーボード39が操作されて、ビデオテープに記録された映像音声を記憶装置22に取り込むためのクリップ取込みウィンドウの表示命令が入力されると、これに応動してハードディスク装置33を制御することにより、対応する画像データを読み出させる一方、これと併せてGPU203を制御することにより、この画像データに基づく上述のクリップ取込みウィンドウをディスプレイ40に表示させる。   When the mouse 202 or the keyboard 39 is operated to input a clip capture window display command for capturing video and audio recorded on the video tape into the storage device 22, the CPU 202 operates the hard disk device 33 in response thereto. By controlling, the corresponding image data is read out, and in addition to this, the GPU 203 is controlled to display the above-described clip capture window based on this image data on the display 40.

またCPU202は、この状態でマウス38が操作されて、あるビデオテープレコーダ23〜23に対する再生動作命令が入力されると、これに応動してビデオテープレコーダ23〜23を制御することにより、ビデオテープに記録された映像音声信号の再生動作を実行させる。 The CPU202 the mouse 38 is operated in this state, when the reproduction operation command for a video tape recorder 23 1 ~ 23 n is input, controlling the video tape recorder 23 1 ~ 23 n in response thereto Thus, the reproduction operation of the video / audio signal recorded on the video tape is executed.

この結果このビデオテープレコーダ23〜23からは、当該ビデオテープレコーダ23〜23に装填されたビデオテープから再生された映像音声信号S1が出力され、そのうち映像信号S2がPCIバス207、サウスブリッジ205、ノースブリッジ204を順次介してGPU203に与えられる。 As a result, the video tape recorders 23 1 to 23 n output video and audio signals S1 reproduced from the video tapes loaded in the video tape recorders 23 1 to 23 n , of which the video signal S2 is the PCI bus 207, It is given to the GPU 203 through the south bridge 205 and the north bridge 204 in order.

因みに映像信号S2は、PCIバス207、サウスブリッジ205、ノースブリッジ204を順次介してGPU203に供給されるのだが、映像信号S2に基づいて各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示すべき複数の再生映像を全て転送する際の転送速度はノースブリッジ204とGPU203との間における転送レート(例えば最大5Gbyte/sec)に依存する。   Incidentally, the video signal S2 is supplied to the GPU 203 via the PCI bus 207, the south bridge 205, and the north bridge 204 in order, and is displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) based on the video signal S2. The transfer speed when transferring all of the plurality of power-reproduced videos depends on the transfer rate (for example, 5 Gbyte / sec at the maximum) between the north bridge 204 and the GPU 203.

GPU203は、CPU202の制御のもとに、供給される映像信号S2に対して所定の信号処理を施し、その結果得られた映像信号をディスプレイ40に送出することにより、当該映像信号に基づく映像をクリップ取込みウィンドウ内の所定位置に表示させる。一方、CPU202はこのとき映像音声信号S1から抽出した音声信号S3をサウンド入出力コーデック208を介してスピーカ41に送出することにより、当該音声信号S3に基づく音声をスピーカ41から出力させる。   The GPU 203 performs predetermined signal processing on the supplied video signal S <b> 2 under the control of the CPU 202, and sends the resulting video signal to the display 40, so that the video based on the video signal is displayed. It is displayed at a predetermined position in the clip capture window. On the other hand, the CPU 202 sends out the audio signal S3 extracted from the video / audio signal S1 to the speaker 41 via the sound input / output codec 208 at this time, thereby outputting the audio based on the audio signal S3 from the speaker 41.

かくしてオペレータは、ディスプレイ40に表示された映像及びスピーカ41から出力される音声に基づいて、マウス38及びキーボード39を用いて映像及び音声の所望部分を指定することができ、さらにその映像音声部分をクリップとしてそのイン点及びアウト点のタイムコードや素材長、クリップID、クリップ名、その映像音声の撮影日時、そのクリップの作成日時等の管理情報を登録することができる。そしてこの登録されたそのクリップの管理情報が、CPU202の制御のもとに、ハードディスク装置33内のクリップ管理情報データベースに登録される。   Thus, based on the video displayed on the display 40 and the audio output from the speaker 41, the operator can designate a desired part of the video and audio using the mouse 38 and the keyboard 39, and further, the video and audio part can be specified. Management information such as the time code, material length, clip ID, clip name, shooting date / time of the video / audio, creation date / time of the clip, and the like can be registered as a clip. The registered management information of the clip is registered in the clip management information database in the hard disk device 33 under the control of the CPU 202.

またCPU202は、この後マウス38又はキーボード39が操作されて、そのクリップの取込み命令が入力されると、これに応動してビデオテープレコーダ23〜23を制御することにより、指定されたクリップの映像音声の再生動作を実行させる。 In addition, when the mouse 38 or the keyboard 39 is operated thereafter and an instruction for taking in the clip is input, the CPU 202 controls the video tape recorders 23 1 to 23 n in response to the command, thereby specifying the designated clip. The video / audio playback operation is executed.

この結果、ビデオテープレコーダ23〜23からは、ビデオテープから再生されたそのクリップの映像音声信号S1が出力され、そのうち映像信号S2がPCIバス207、サウスブリッジ205及びノースブリッジ204を順次介してGPU203に与えられる。またCPU202は、これと併せてGPU203及び記憶装置22を制御することにより、ビデオテープレコーダ23〜23から与えられるかかるクリップの映像音声信号S1を記憶装置22に取り込ませる。 As a result, the video tape recorders 23 1 to 23 n output the video / audio signal S1 of the clip reproduced from the video tape, of which the video signal S2 sequentially passes through the PCI bus 207, the south bridge 205, and the north bridge 204. To the GPU 203. In addition to this, the CPU 202 controls the GPU 203 and the storage device 22 so that the video and audio signals S1 of the clips given from the video tape recorders 23 1 to 23 n are taken into the storage device 22.

このようにしてこの編集システム200においても、編集システム1(図1)と同様に、指定されたクリップの映像音声をビデオテープから再生して記憶装置22に取り込むことができるようになされている。   In this way, in the editing system 200, as in the editing system 1 (FIG. 1), the video and audio of the designated clip can be reproduced from the video tape and taken into the storage device 22.

一方、オペレータは、この後マウス38やキーボード39を用いた所定操作により編集作業を行うための編集画面50(図2)をディスプレイ40に表示させることができ、この編集画面50を用いてどのクリップとどのクリップとをどのように繋ぎ合わせるかといった編集内容を規定した編集リストを作成することができる。またオペレータは、編集リストの作成後又は作成途中において、その編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認することができる。   On the other hand, the operator can subsequently display an editing screen 50 (FIG. 2) for performing an editing operation by a predetermined operation using the mouse 38 or the keyboard 39 on the display 40. It is possible to create an edit list that defines edit contents such as how and clips are connected to each other. Further, the operator can confirm the edited video and the edited audio based on the edit list after or during the creation of the edit list.

そしてCPU202は、編集リストが作成された後マウス38が操作されてその編集リストの登録命令が入力された場合には、その編集リストにおいて規定された全てのユーザプログラムによる設定でなる編集データをファイル化してハードディスク装置33内の編集リストデータベースに登録する。   When the edit list is created and the mouse 38 is operated to input an edit list registration command, the CPU 202 saves the edit data set by all user programs defined in the edit list. And registered in the edit list database in the hard disk device 33.

またCPU202は、編集リストの作成後又は作成途中において、マウス38又はキーボード39が操作されて、その編集リストに基づく編集映像音声の再生命令が入力されると、これに応動して記憶装置22を制御することにより、必要なクリップの映像音声信号S4を記憶装置22に読み出させる。   Further, the CPU 202 operates the mouse 38 or the keyboard 39 after or during the creation of the edit list, and when the reproduction instruction of the edited video / audio based on the edit list is input, the storage device 22 is activated in response thereto. By controlling, the storage device 22 is made to read the video / audio signal S4 of the necessary clip.

かくしてこの記憶装置22から読み出された映像音声信号S4のうち映像信号がPCIバス207、サウスブリッジ205及びノースブリッジ204を順次介してGPU203に与えられ、この後CPU202の制御のもとに、当該GPU203又はCPU202において必要に応じて映像特殊効果加工処理が施される。   Thus, the video signal out of the video / audio signal S4 read out from the storage device 22 is sequentially supplied to the GPU 203 via the PCI bus 207, the south bridge 205, and the north bridge 204, and thereafter, under the control of the CPU 202, The video special effect processing is performed in the GPU 203 or the CPU 202 as necessary.

そしてGPU203は、CPU202の制御のもとに、供給される映像信号に対して映像特殊効果加工処理を施すことにより得られた編集映像信号に対して所定の信号処理を施し、その結果得られた映像信号をディスプレイ40へ送出する。一方、CPU202は、映像音声信号S4のうち音声信号に対して音声ミキシング処理を施し、その結果得られた編集音声信号をサウンド入出力コーデック208を介してスピーカ41へ送出する。この結果、編集画面50内の所定位置に編集映像が表示され、スピーカ41から編集音声が出力される。   Then, the GPU 203 performs predetermined signal processing on the edited video signal obtained by performing video special effect processing on the supplied video signal under the control of the CPU 202, and the obtained result is obtained. The video signal is sent to the display 40. On the other hand, the CPU 202 performs an audio mixing process on the audio signal in the video / audio signal S 4, and sends the edited audio signal obtained as a result to the speaker 41 via the sound input / output codec 208. As a result, the edited video is displayed at a predetermined position in the editing screen 50, and the edited audio is output from the speaker 41.

このようにしてこの編集システム200においては、オペレータが編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認しながら編集作業を行うことができる。   In this manner, in the editing system 200, the operator can perform an editing operation while checking the edited video and the edited audio based on the editing list.

さらにCPU202は、編集リストが作成された後、マウス38又はキーボード39が操作されてその実行命令が入力されると、これに応動して記憶装置22を制御することにより、記憶装置22から読み出した編集処理に利用するクリップの映像音声信号S4のうち映像信号をPCIバス207、サウスブリッジ205及びノースブリッジ204を介してGPU203に送出させる。   Further, after the edit list is created, the CPU 202 operates the mouse 38 or the keyboard 39 to input an execution command, and reads out from the storage device 22 by controlling the storage device 22 in response thereto. Of the video / audio signal S4 of the clip used for the editing process, the video signal is sent to the GPU 203 via the PCI bus 207, the south bridge 205, and the north bridge 204.

同様にCPU202は、記憶装置22から読み出した映像音声信号S4のうち音声信号を、PCIバス207、サウスブリッジ205を介してサウンド入出力コーデック208からスピーカ51へ出力する。   Similarly, the CPU 202 outputs an audio signal of the video / audio signal S4 read from the storage device 22 from the sound input / output codec 208 to the speaker 51 via the PCI bus 207 and the south bridge 205.

そしてこのときGPU203は、CPU202の制御のもとに、上述の再生モード時と同様にして、供給される各クリップの映像信号に対して必要に応じて特殊効果加工処理を施す一方、得られた編集映像信号をノースブリッジ204、サウスブリッジ205及びPCIバス207を順次介して記憶装置22又は対応するビデオテープレコーダ23〜23に送出する。 At this time, the GPU 203 performs the special effect processing on the supplied video signal of each clip as required under the control of the CPU 202 in the same manner as in the playback mode described above, The edited video signal is sent to the storage device 22 or the corresponding video tape recorders 23 1 to 23 n via the north bridge 204, the south bridge 205, and the PCI bus 207 in order.

かくして記憶装置22は、CPU202の制御のもとに、供給される編集映像信号を指定されたアドレス位置に記憶する。またビデオテープレコーダ23〜23は、CPU202の制御のもとに、供給される編集映像信号をビデオテープの指定された位置に記録する。 Thus, the storage device 22 stores the supplied edited video signal at the designated address position under the control of the CPU 202. The video tape recorders 23 1 to 23 n record the supplied edited video signal at a designated position on the video tape under the control of the CPU 202.

このようにしてこの編集システム200においても、編集装置1(図1)と同様に、作成した編集データに従って、指定されたクリップの映像音声を指定された状態に編集加工して記憶装置22に蓄積したり、ビデオテープに記録したりすることができるようになされている。   In this way, in the editing system 200 as well, as with the editing device 1 (FIG. 1), the video and audio of the specified clip is edited and stored in the storage device 22 in accordance with the created editing data. And can be recorded on videotape.

従って編集システム200では、編集システム1と同様に、編集装置201のCPU202及びGPU203により、編集画面50の帯状表示部55における映像表示部57(57F〜57A〜57V)に対して、所定の再生速度v及び再生時間差ΔTに設定された、流れるような映像表示(図4)を実行し得ると共に、種々の拡張操作や編集処理を実行し得るようになされている。   Therefore, in the editing system 200, similarly to the editing system 1, the CPU 202 and the GPU 203 of the editing apparatus 201 perform a predetermined playback speed on the video display unit 57 (57 F to 57 A to 57 V) in the strip display unit 55 of the editing screen 50. A flowing video display (FIG. 4) set to v and the reproduction time difference ΔT can be executed, and various expansion operations and editing processes can be executed.

(1−3−2)第2構成例
図26との対応部分に同一符号を付した図27に示すように、250は全体として本実施の形態による編集システム1(図1)をさらに具体化した第2構成例の編集システムを示し、編集装置251、記憶装置22及び複数台のビデオテープレコーダ23〜23n等から構成されている。
(1-3-2) Second Configuration Example As shown in FIG. 27 in which parts corresponding to those in FIG. 26 are given the same reference numerals, 250 further embodies the editing system 1 (FIG. 1) according to the present embodiment as a whole. The editing system of the second configuration example is shown, and includes an editing device 251, a storage device 22, a plurality of video tape recorders 23 1 to 23n, and the like.

この編集システム250においても、編集システム200(図26)と同様にビデオテープに記録された映像音声の一部又は全部をクリップとして編集装置251を介してRAIDでなる大容量の記憶装置22に取り込み得るようになされている。   In the editing system 250 as well, as in the editing system 200 (FIG. 26), part or all of the video / audio recorded on the video tape is taken as a clip into the large-capacity storage device 22 of RAID via the editing device 251. Has been made to get.

またこの編集システム250においても、記憶装置22に取り込まれたクリップを所望状態につなぎ合わせて所望の編集映像音声を得るための編集内容を規定した編集リストを作成でき、さらにこの作成した編集リストに従って実際に編集処理を実行し、得られた編集映像及び編集音声を記憶装置22に蓄積したり、ビデオテープに記録することができるようになされている。   The editing system 250 can also create an edit list that defines the editing content for obtaining the desired edited video and audio by joining the clips captured in the storage device 22 to a desired state, and further according to the created edit list. The editing process is actually executed, and the obtained edited video and edited audio can be stored in the storage device 22 or recorded on a video tape.

この場合、編集装置251においては、編集装置201(図26)とは異なり、マイクロプロセッサ252に対してGPU265、XDR(Extreme Data Rate)−RAM266及びサウスブリッジ205が接続されると共に、当該サウスブリッジ205にハードディスク装置33、USBインタフェース206及びサウンド入出力コーデック208が接続されている。このサウンド入出力コーデック208にはスピーカ41が接続されている。   In this case, in the editing device 251, unlike the editing device 201 (FIG. 26), a GPU 265, an XDR (Extreme Data Rate) -RAM 266, and a south bridge 205 are connected to the microprocessor 252, and the south bridge 205 is connected. The hard disk device 33, the USB interface 206, and the sound input / output codec 208 are connected. A speaker 41 is connected to the sound input / output codec 208.

またサウスブリッジ205には、PCIバス207を介してマウス38、キーボード39、ビデオテープレコーダ23〜23及び記憶装置22が接続されている。なおGPU265にはディスプレイ40が接続されている。 The south bridge 205 is connected with a mouse 38, a keyboard 39, video tape recorders 23 1 to 23 n and a storage device 22 via a PCI bus 207. A display 40 is connected to the GPU 265.

ところでマイクロプロセッサ252は、OS(Operating System)等の基本プログラムを実行する汎用のメインCPUコア253と、当該メインCPUコア253に内部バス263を介して接続された複数(この場合8個)のRISC(Reduced Instruction Set Computer)タイプの信号処理プロセッサ(以下、これをサブCPUコアと呼ぶ)254〜261と、例えば256[MByte]の容量を有するXDR−RAM266に対するメモリコントロールを行うメモリコントローラ262と、サウスブリッジ205との間でデータの入出力を管理するI/O(In/Out)コントローラ264とが1チップに集積されたマルチコア構成でなり、例えば動作周波数4[GHz]を可能としている。   The microprocessor 252 includes a general-purpose main CPU core 253 that executes a basic program such as an OS (Operating System), and a plurality of (in this case, eight) RISCs connected to the main CPU core 253 via an internal bus 263. (Reduced Instruction Set Computer) type signal processing processors (hereinafter referred to as sub CPU cores) 254 to 261, a memory controller 262 for performing memory control on an XDR-RAM 266 having a capacity of, for example, 256 [MByte], and a south A multi-core configuration in which an I / O (In / Out) controller 264 that manages input / output of data to / from the bridge 205 is integrated on one chip, and enables an operating frequency of 4 [GHz], for example.

この編集装置251のマイクロプロセッサ252は、主にMPEGデコーダ、JPEG2000、H.264/AVC(Advanced Video Coding)等のコーデックの役割を担い、デコードした結果得られる映像表示部57に表示するための再生映像をGPU265へデータ転送したり、再生時間差ΔT及び再生速度vの設定を変更したり、或いは物理演算等を行うようになされている。   The microprocessor 252 of the editing device 251 mainly plays a role of a codec such as MPEG decoder, JPEG2000, H.264 / AVC (Advanced Video Coding), and is reproduced for display on the video display unit 57 obtained as a result of decoding. The video is transferred to the GPU 265, the setting of the playback time difference ΔT and the playback speed v is changed, or the physical calculation is performed.

特にマイクロプロセッサ252は、8個のサブCPUコア254〜261がデコーダの役割をそれぞれ担い、当該8個のサブCPUコア254〜261がHD(High Definition)の再生映像を同時並列的にデコードすることが可能である。   In particular, in the microprocessor 252, the eight sub CPU cores 254 to 261 each play the role of a decoder, and the eight sub CPU cores 254 to 261 decode HD (High Definition) playback video simultaneously and in parallel. Is possible.

またメインCPUコア253は、8個のサブCPUコア254〜261が行う以外の処理や管理を行うようになされており、サウスブリッジ205を介してマウス38やキーボード39から供給された命令を受け付け、当該命令に応じた種々の処理を実行する。   The main CPU core 253 is configured to perform processing and management other than those performed by the eight sub CPU cores 254 to 261. The main CPU core 253 accepts commands supplied from the mouse 38 and the keyboard 39 via the south bridge 205. Various processes according to the instruction are executed.

このようにマイクロプロセッサ252は、8個のサブCPUコア254〜261によって同時並列的に再生映像をデコードすることができるようになされており、かつマイクロプロセッサ252とGPU265との間を帯域幅の大きなバス268により例えば最大30[Gbyte/sec]の転送速度でデータ転送し得るようになされているため、多くの枚数の高精細な再生画像をデコードして短時間にデータ転送し得るようになされている。   In this way, the microprocessor 252 can decode the playback video simultaneously and in parallel by the eight sub CPU cores 254 to 261, and has a large bandwidth between the microprocessor 252 and the GPU 265. For example, since data can be transferred at a maximum transfer rate of 30 [Gbyte / sec] via the bus 268, a large number of high-definition reproduced images can be decoded and transferred in a short time. Yes.

因みに、この場合8個のサブCPUコア254〜261では、例えば同時に2枚のHDの再生映像をそれぞれデコードすることが可能であり、すなわちマイクロプロセッサ252からGPU265へは一度に16枚(この場合)もの高精細な再生画像を高速転送することができる。但し、8個のサブCPUコア254〜261が同時にデコード可能なHDの枚数としてはこれに限るものではない。   Incidentally, in this case, the eight sub CPU cores 254 to 261 can decode, for example, two HD playback images at the same time, that is, 16 pieces at a time from the microprocessor 252 to the GPU 265 (in this case). High-definition playback images can be transferred at high speed. However, the number of HDs that can be decoded simultaneously by the eight sub CPU cores 254 to 261 is not limited to this.

一方GPU265は、第1構成例のGPU203と同様に、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像を動かすときのテクスチャの張り込みなどの最終的なレンダリング処理に加えて座標変換計算処理や、再生映像の拡大・縮小処理等を行う機能を司り、マイクロプロセッサ252の処理負担を軽減させるようになされている。   On the other hand, the GPU 265, in the same way as the GPU 203 of the first configuration example, performs coordinate conversion in addition to final rendering processing such as texture embedding when moving the playback video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V). It controls functions such as calculation processing and playback video enlargement / reduction processing, and reduces the processing load on the microprocessor 252.

実際上、マイクロプロセッサ252は、起動時、ハードディスク装置33に格納された制御プログラムに基づき、当該ハードディスク装置33に格納されている必要なソフトウェアを読み出してXDR−RAM32に展開し、この後このソフトウェア及びユーザ操作に基づいて必要な制御処理を実行する。   In practice, upon startup, the microprocessor 252 reads necessary software stored in the hard disk device 33 based on a control program stored in the hard disk device 33 and expands it in the XDR-RAM 32. Necessary control processing is executed based on a user operation.

マイクロプロセッサ252は、マウス38やキーボード39が操作されて、ビデオテープに記録された映像音声を記憶装置22に取り込むためのクリップ取込みウィンドウの表示命令が入力されると、これに応動してハードディスク装置33を制御することにより、対応する画像データを読み出させる一方、これと併せてGPU265を制御することにより、この画像データに基づく上述のクリップ取込みウィンドウをディスプレイ40に表示させる。   When the mouse 38 or the keyboard 39 is operated to input a clip capture window display command for capturing video and audio recorded on the video tape into the storage device 22, the microprocessor 252 responds to the instruction to display the hard disk device. By controlling 33, the corresponding image data is read out, and at the same time, the GPU 265 is controlled to display the above-described clip capture window based on this image data on the display 40.

またマイクロプロセッサ252は、この状態でマウス38が操作されて、あるビデオテープレコーダ23〜23に対する再生動作命令が入力されると、これに応動してビデオテープレコーダ23〜23を制御することにより、ビデオテープに記録された映像音声信号の再生動作を実行させる。 The microprocessor 252, a mouse 38 is operated in this state, when the reproduction operation command for a video tape recorder 23 1 ~ 23 n is input, controls the video tape recorder 23 1 ~ 23 n in response thereto As a result, the reproduction operation of the video / audio signal recorded on the video tape is executed.

この結果このビデオテープレコーダ23〜23からは、当該ビデオテープレコーダ23〜23に装填されたビデオテープから再生された映像音声信号S1が出力され、そのうち映像信号S2がPCIバス207、サウスブリッジ205及びマイクロプロセッサ252を順次介してGPU265に与えられる。 As a result, the video tape recorders 23 1 to 23 n output video and audio signals S1 reproduced from the video tapes loaded in the video tape recorders 23 1 to 23 n , of which the video signal S2 is the PCI bus 207, The data is supplied to the GPU 265 via the south bridge 205 and the microprocessor 252 sequentially.

GPU265は、マイクロプロセッサ252の制御のもとに、供給される映像信号S2に対して所定の信号処理を施し、その結果得られた映像信号をディスプレイ40に送出することにより、当該映像信号に基づく映像をクリップ取込みウィンドウ内の所定位置に表示させる。一方、CPU265は、このとき映像音声信号S1から抽出した音声信号S3をサウンド入出力コーデック208を介してスピーカ41に送出することにより、当該音声信号S3に基づく音声をスピーカ41から出力させる。   The GPU 265 performs predetermined signal processing on the supplied video signal S <b> 2 under the control of the microprocessor 252, and sends the resulting video signal to the display 40, so that it is based on the video signal. The video is displayed at a predetermined position in the clip capture window. On the other hand, the CPU 265 sends the audio signal S3 extracted from the video / audio signal S1 at this time to the speaker 41 via the sound input / output codec 208, thereby outputting the audio based on the audio signal S3 from the speaker 41.

かくしてオペレータは、ディスプレイ40に表示された映像及びスピーカ41から出力される音声に基づいて、マウス38及びキーボード39を用いて映像及び音声の所望部分を指定することができ、さらにその映像音声部分をクリップとしてそのイン点及びアウト点のタイムコードや素材長、クリップID、クリップ名、その映像音声の撮影日時、そのクリップの作成日時等の管理情報を登録することができる。そしてこの登録されたそのクリップの管理情報が、マイクロプロセッサ252の制御のもとに、ハードディスク装置33内のクリップ管理情報データベースに登録される。   Thus, based on the video displayed on the display 40 and the audio output from the speaker 41, the operator can designate a desired part of the video and audio using the mouse 38 and the keyboard 39, and further, the video and audio part can be specified. Management information such as the time code, material length, clip ID, clip name, shooting date / time of the video / audio, creation date / time of the clip, and the like can be registered as a clip. Then, the registered management information of the clip is registered in the clip management information database in the hard disk device 33 under the control of the microprocessor 252.

またマイクロプロセッサ252は、この後マウス38又はキーボード39が操作されて、そのクリップの取込み命令が入力されると、これに応動してビデオテープレコーダ23〜23を制御することにより、指定されたクリップの映像音声の再生動作を実行させる。 Further, the microprocessor 252 is designated by controlling the video tape recorders 23 1 to 23 n in response to the operation of the mouse 38 or the keyboard 39 to input the clip capture command. The video / audio playback operation of the selected clip is executed.

この結果、ビデオテープレコーダ23〜23からは、ビデオテープから再生されたそのクリップの映像音声信号S1が出力され、そのうち映像信号S2がPCIバス207、サウスブリッジ205、マイクロプロセッサ252及びバス268を順次介してGPU265に与えられる。またマイクロプロセッサ252は、これと併せてGPU265及び記憶装置22を制御することにより、ビデオテープレコーダ23〜23から与えられるかかるクリップの映像音声信号をGPU265を介して記憶装置22に取り込ませる。 As a result, the video tape recorders 23 1 to 23 n output the video / audio signal S1 of the clip reproduced from the video tape, and the video signal S2 is the PCI bus 207, the south bridge 205, the microprocessor 252, and the bus 268. Are sequentially given to the GPU 265. In addition, the microprocessor 252 controls the GPU 265 and the storage device 22 together with this, so that the video / audio signals of the clips given from the video tape recorders 23 1 to 23 n are taken into the storage device 22 via the GPU 265.

このようにしてこの編集システム250においても、編集システム1(図1)と同様に、指定されたクリップの映像音声をビデオテープから再生して記憶装置22に取り込むことができるようになされている。   In this way, in the editing system 250, as in the editing system 1 (FIG. 1), the video and audio of the designated clip can be reproduced from the video tape and taken into the storage device 22.

一方、オペレータは、この後マウス38やキーボード39を用いた所定操作により編集作業を行うための編集画面50(図2)をディスプレイ40に表示させることができ、この編集画面50を用いてどのクリップとどのクリップとをどのように繋ぎ合わせるかといった編集内容を規定した編集リストを作成することができる。またオペレータは、編集リストの作成後又は作成途中において、その編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認することができる。   On the other hand, the operator can subsequently display an editing screen 50 (FIG. 2) for performing an editing operation by a predetermined operation using the mouse 38 or the keyboard 39 on the display 40. It is possible to create an edit list that defines edit contents such as how and clips are connected to each other. Further, the operator can confirm the edited video and the edited audio based on the edit list after or during the creation of the edit list.

そしてマイクロプロセッサ252は、編集リストが作成された後マウス38が操作されてその編集リストの登録命令が入力された場合には、その編集リストにおいて規定された全てのユーザプログラムによる設定でなる編集データをファイル化してハードディスク装置33内の編集リストデータベースに登録する。   When the edit list is created and the mouse 38 is operated to input an edit list registration command, the microprocessor 252 edits the edit data set by all user programs defined in the edit list. Is filed and registered in the edit list database in the hard disk device 33.

またマイクロプロセッサ252は、編集リストの作成後又は作成途中において、マウス38又はキーボード39が操作されて、その編集リストに基づく編集映像音声の再生命令が入力されると、これに応動して記憶装置22を制御することにより、必要なクリップの映像音声信号S4を記憶装置22に読み出させる。   Further, the microprocessor 252 operates in response to the input of the playback instruction of the edited video / audio based on the edit list after the mouse 38 or the keyboard 39 is operated after or during the creation of the edit list. 22 is controlled, the video / audio signal S4 of the necessary clip is read out to the storage device 22.

かくしてこの記憶装置22から読み出された映像音声信号S4のうち映像信号がPCIバス207、サウスブリッジ205、マイクロプロセッサ252及びバス268を順次介してGPU265に与えられ、この後マイクロプロセッサ252の制御のもとに、当該GPU265において必要に応じて映像特殊効果加工処理が施される。   Thus, the video signal out of the video / audio signal S4 read out from the storage device 22 is given to the GPU 265 via the PCI bus 207, the south bridge 205, the microprocessor 252 and the bus 268 in order, and then the control of the microprocessor 252 is performed. Originally, the GPU 265 performs video special effect processing as necessary.

そしてGPU265は、マイクロプロセッサ252の制御のもとに、供給される映像信号に対して映像特殊効果加工処理を施すことにより得られた編集映像信号に対して所定の信号処理を施し、その結果得られた映像信号をディスプレイ40へ送出する。一方、マイクロプロセッサ252は、映像音声信号S4のうち音声信号に対して音声ミキシング処理を施し、その結果得られた編集音声信号をサウンド入出力コーデック208を介してスピーカ41へ送出する。この結果、編集画面50内の所定位置に編集映像が表示され、スピーカ41から編集音声が出力される。   The GPU 265 performs predetermined signal processing on the edited video signal obtained by performing video special effect processing on the supplied video signal under the control of the microprocessor 252, and obtains the result. The received video signal is sent to the display 40. On the other hand, the microprocessor 252 performs an audio mixing process on the audio signal of the video / audio signal S 4, and sends the edited audio signal obtained as a result to the speaker 41 via the sound input / output codec 208. As a result, the edited video is displayed at a predetermined position in the editing screen 50, and the edited audio is output from the speaker 41.

このようにしてこの編集システム250においては、オペレータが編集リストに基づく編集映像及び編集音声を確認しながら編集作業を行うことができる。   In this way, in the editing system 250, the operator can perform editing work while confirming the edited video and edited audio based on the editing list.

さらにマイクロプロセッサ252は、編集リストが作成された後、マウス38又はキーボード39が操作されてその実行命令が入力されると、これに応動して記憶装置22を制御することにより、編集処理に利用するクリップの映像音声信号S4を記憶装置22から読み出させてPCIバス207、サウスブリッジ205及びバス268を介してGPU265に送出させる。   Further, after the edit list is created, the microprocessor 252 operates the mouse 38 or the keyboard 39 to input an execution command, and controls the storage device 22 in response to the input to use the edit list. The video / audio signal S4 of the clip to be read is read from the storage device 22 and sent to the GPU 265 via the PCI bus 207, the south bridge 205, and the bus 268.

そしてこのときGPU265は、マイクロプロセッサ252の制御のもとに、上述の再生モード時と同様にして、供給される各クリップの映像信号に対して必要に応じて特殊効果加工処理や音声ミキシング処理を施す一方、得られた編集映像信号をバス268、マイクロプロセッサ252、サウスブリッジ205及びPCIバス207を順次介して記憶装置22又は対応するビデオテープレコーダ23〜23に送出する。 At this time, the GPU 265 performs special effect processing and audio mixing processing on the supplied video signal of each clip as required under the control of the microprocessor 252 in the same manner as in the playback mode described above. On the other hand, the obtained edited video signal is sent to the storage device 22 or the corresponding video tape recorders 23 1 to 23 n via the bus 268, the microprocessor 252, the south bridge 205 and the PCI bus 207 in order.

かくして記憶装置22は、マイクロプロセッサ252の制御のもとに、供給される編集映像信号を指定されたアドレス位置に記憶する。またビデオテープレコーダ23〜23は、マイクロプロセッサ252の制御のもとに、供給される編集映像信号をビデオテープの指定された位置に記録する。 Thus, the storage device 22 stores the supplied edited video signal at the designated address position under the control of the microprocessor 252. The video tape recorders 23 1 to 23 n record the supplied edited video signal at a designated position on the video tape under the control of the microprocessor 252.

このようにしてこの編集システム250においても、編集装置1(図1)と同様に、作成した編集データに従って、指定されたクリップの映像音声を指定された状態に編集加工して記憶装置22に蓄積したり、ビデオテープに記録したりすることができるようになされている。   In this way, in the editing system 250 as well as the editing device 1 (FIG. 1), the video and audio of the specified clip is edited and stored in the storage device 22 in accordance with the created editing data. And can be recorded on videotape.

従って編集システム250では、編集システム1と同様に、編集装置251のマイクロプロセッサ252及びGPU265により、編集画面50の帯状表示部55における映像表示部57(57F〜57A〜57V)に対して、所定の再生速度v及び再生時間差ΔTに設定された、流れるような映像表示(図4)を実行し得ると共に、種々の拡張操作や編集処理を実行し得るようになされている。   Therefore, in the editing system 250, as with the editing system 1, the microprocessor 252 and the GPU 265 of the editing device 251 perform predetermined processing on the video display unit 57 (57 F to 57 A to 57 V) in the strip display unit 55 of the editing screen 50. A flowing video display (FIG. 4) set to the reproduction speed v and the reproduction time difference ΔT can be executed, and various expansion operations and editing processes can be executed.

ところで、マイクロプロセッサ252における8個のサブCPUコア254〜261で同時並列的にデコードされた映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像は、バス268を介してGPU265にデータ転送されるのだが、このときの転送速度は例えば最大30[Gbyte/sec]である。   By the way, the reproduced video displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) decoded in parallel by the eight sub CPU cores 254 to 261 in the microprocessor 252 is transferred to the GPU 265 via the bus 268. However, the transfer rate at this time is, for example, a maximum of 30 [Gbyte / sec].

これに対して第1構成例の編集装置201(図26)では、ノースブリッジ204とGPU203との間における転送レートがこの場合最大5Gbyte/secであるので、CPU202からノースブリッジ204を介してGPU203へ転送される再生映像の転送速度よりも、マイクロプロセッサ252からGPU265へ転送される再生映像の転送速度の方が数倍高速である。   On the other hand, in the editing apparatus 201 (FIG. 26) of the first configuration example, the maximum transfer rate between the north bridge 204 and the GPU 203 is 5 Gbyte / sec in this case, so the CPU 202 transfers to the GPU 203 via the north bridge 204. The transfer speed of the playback video transferred from the microprocessor 252 to the GPU 265 is several times faster than the transfer speed of the playback video to be transferred.

従って第2構成例の編集システム250では、第1構成例の編集システム200に比べて、映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像を高速かつ滑らかに表示し得るようになされている。   Therefore, in the editing system 250 of the second configuration example, the playback video displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) can be displayed at high speed and smoothly compared to the editing system 200 of the first configuration example. ing.

このような第2構成例の編集システム250における編集装置251のマイクロプロセッサ252に設けられた8個のサブCPUコア254〜261を用いて同時並列的にデコード処理を行う並列デコード処理手順を次に説明する。   A parallel decoding processing procedure for performing parallel decoding processing using the eight sub CPU cores 254 to 261 provided in the microprocessor 252 of the editing device 251 in the editing system 250 of the second configuration example will be described below. explain.

図28に示すように編集装置251は、ルーチンRT3をステップSP40において開始し、続くステップSP41においてマウス38やキーボード39から入力された制御信号をサウスブリッジ205を介してマイクロプロセッサ252に取り込み、当該制御信号をメインCPUコア253で認識すると、次のステップSP42へ移る。   As shown in FIG. 28, the editing apparatus 251 starts the routine RT3 in step SP40, and in the subsequent step SP41, takes in the control signal input from the mouse 38 or the keyboard 39 to the microprocessor 252 via the south bridge 205, and performs the control. If the main CPU core 253 recognizes the signal, the process proceeds to the next step SP42.

ステップSP42において編集装置251は、ステップSP41で認識した制御信号が映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示すべきクリップを特定する命令であったとき、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示するクリップの描画ループをメインCPUコア253で設定し、次のステップSP43へ移る。   In step SP42, when the control signal recognized in step SP41 is a command for specifying a clip to be displayed on the video display unit 57 (57F to 57A to 57V), the editing device 251 determines each video display unit 57 (57F to 57A). (57V) is set in the main CPU core 253, and the process proceeds to the next step SP43.

ステップSP43において編集装置251は、当該クリップに対応した再生映像、表示位置、表示サイズ等の各種物理演算をメインCPUコア253で行い、次のステップSP44へ移る。   In step SP43, the editing device 251 performs various physical operations such as a playback image, display position, and display size corresponding to the clip by the main CPU core 253, and proceeds to the next step SP44.

ステップSP44において編集装置251は、メインCPUコア253で描画ループを構成するクリップの再生映像のフレーム位置計算を行うと共に、各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示するクリップの再生映像を何れのサブCPUコア254〜261でデコードさせるかの担当をメインCPUコア253により割り当て、次のステップSP45へ移る。   In step SP44, the editing device 251 calculates the frame position of the playback video of the clip constituting the drawing loop by the main CPU core 253, and plays back the playback video of the clip displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V). The main CPU core 253 assigns the responsibility of which sub CPU core 254 to 261 to decode, and proceeds to the next step SP45.

ステップSP45において編集装置251は、記憶装置22から再生映像の出力に必要なフレームを読み出し、ステップSP44で割り当てたサブCPUコア254〜261へ分配し、次のステップSP46へ移る。   In step SP45, the editing device 251 reads out a frame necessary for outputting the reproduced video from the storage device 22, distributes it to the sub CPU cores 254 to 261 assigned in step SP44, and moves to the next step SP46.

ステップSP46において編集装置251は、デコーダとしての役割を担う8個のサブCPUコア254〜261により、ステップSP45で分配されたフレームを同時並列的にデコードし、次のステップSP47へ移る。   In step SP46, the editing device 251 decodes the frames distributed in step SP45 simultaneously and in parallel by the eight sub CPU cores 254 to 261 that play a role as decoders, and proceeds to the next step SP47.

ステップSP47において編集装置251は、メインCPUコア253により、ステップSP46でデコードされた再生映像を、帯状表示部55の画面上に表示すべき位置やサイズを示した表示情報(表示サイズ及び表示位置)と共にGPU265へ高速データ転送し、次のステップSP48へ移る。   In step SP47, the editing device 251 displays display information (display size and display position) indicating the position and size at which the main CPU core 253 should display the playback video decoded in step SP46 on the screen of the strip-shaped display unit 55. At the same time, high-speed data transfer is performed to the GPU 265, and the process proceeds to the next step SP48.

ステップSP48において編集装置251は、GPU265により、メインCPUコア253からデータ転送された再生映像を表示情報(表示サイズ及び表示位置)に従って各映像表示部57(57F〜57A〜57V)の所定位置に貼り付けて表示し、次のステップSP49へ移って処理を終了する。   In step SP48, the editing device 251 uses the GPU 265 to paste the reproduced video data transferred from the main CPU core 253 at a predetermined position of each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) according to display information (display size and display position). Display, and the process proceeds to the next step SP49 to end the process.

このように編集装置251では、マイクロプロセッサ252における8個のサブCPUコア254〜261が各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像のデコーダとしての役割をそれぞれ担って同時並列的にデコードし、そのデコードされた再生映像を帯域幅の大きなバス268により例えば最大30[Gbyte/sec]の転送速度でGPU265へ高速データ転送し得るようになされているため、多くの枚数の高精細な再生画像をデコードして短時間にGPU265へデータ転送することができ、かくして複数の映像表示部57の間において動画像の状態で時間差を設けながら表示順に連携した映像表示部群58として帯状表示部55にレスポンス良く滑らかに連動表示させ得るようになされている。   As described above, in the editing apparatus 251, the eight sub CPU cores 254 to 261 in the microprocessor 252 each serve as a decoder of a reproduced video displayed on each video display unit 57 (57F to 57A to 57V), and are simultaneously parallel. Since the decoded reproduced video can be transferred at high speed to the GPU 265 at a maximum transfer rate of, for example, 30 [Gbyte / sec] via the bus 268 having a large bandwidth, It is possible to decode fine playback images and transfer data to the GPU 265 in a short time, and as a video display unit group 58 linked in the display order while providing a time difference in the state of moving images between the plurality of video display units 57. The display unit 55 can be smoothly linked and displayed with good response.

(1−4)第1の実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、この編集システム20の編集装置21、201及び251では、ディスプレイ40に表示された編集画面50のクリップ一覧表示部51から所望のクリップを選択して帯状表示部55にドラッグアンドドロップし、この後必要に応じてそのクリップと対応付けられた映像表示部群58を選択した後に再生ボタン56をクリックすると、その映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に一定の時間差をもってそのクリップの再生映像がそれぞれ表示される。
(1-4) Operation and Effect of First Embodiment In the above configuration, the editing devices 21, 201, and 251 of the editing system 20 use the clip list display unit 51 of the editing screen 50 displayed on the display 40. When a desired clip is selected and dragged and dropped onto the belt-like display unit 55, and then a video display unit group 58 associated with the clip is selected as necessary, the playback button 56 is clicked. Reproduced videos of the clips are displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) of the group 58 with a certain time difference.

そしてこのような映像表示方法によれば、かかるクリップの再生映像の各シーンが、その映像表示部群58の右奥の映像表示部から左奥の映像表示部へ向けて、そのとき設定されている再生時間差ΔTをもって順次右回りに流れて行くように表示されるため、2次元の再生映像に時間的な奥行きをもたせることができ、この結果、従来の編集画面1(図41)のように2次元1画面の再生映像を目視しながら所望する映像部分を探索する場合に比べて、格段的に容易に画探し作業を行うことができる。   According to such a video display method, each scene of the playback video of the clip is set at that time from the video display unit at the back right of the video display unit group 58 toward the video display unit at the left back. Since it is displayed so as to flow in the clockwise direction with a certain reproduction time difference ΔT, it is possible to give a two-dimensional reproduction image a temporal depth, and as a result, as in the conventional editing screen 1 (FIG. 41). Compared with the case where a desired video portion is searched while viewing the reproduced video of the two-dimensional one screen, the image search operation can be performed remarkably easily.

またこの場合において編集装置21、201及び251では、キーボード39の方向キー70の「上(↑)」キー70Uを押下操作し、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部を、その映像表示部群58に沿って左方向へ引くように当該カーソル71を移動させることによって、その映像表示部群58に表示されている対応する再生映像の表示速度を上げることができ、キーボード39の方向キー70の「下(↓)」キー70Dを押圧操作し、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58に表示された再生映像の一部を、その映像表示部群58に沿って右方向へ引くように当該カーソル71を移動させることによって、その映像表示部群58に表示されている対応する再生映像の表示速度を下げることができる。またマウス38の左ボタンを押圧した状態で、当該マウス操作に応動して編集画面50上を自由に移動するように表示されるカーソル71により映像表示部群58の一部を1秒以上同じ位置で押さえるように操作することによって、その映像表示部群58の各映像表示部57にそれぞれ表示された各再生映像を停止させることができる。   In this case, in the editing devices 21, 201, and 251, an image is displayed by the cursor 71 while pressing the “up (↑)” key 70 U of the direction key 70 of the keyboard 39 or pressing the right button of the mouse 38. By moving the cursor 71 so as to draw a part of the reproduced video displayed in the group 58 to the left along the video display group 58, the correspondence displayed in the video display group 58 is displayed. The display speed of the reproduced video to be displayed can be increased, and the video display unit is pressed by the cursor 71 while pressing the “down (↓)” key 70D of the direction key 70 of the keyboard 39 or pressing the right button of the mouse 38. By moving the cursor 71 so as to draw a part of the reproduced video displayed in the group 58 to the right along the video display unit group 58, It can be reduced display speed of the corresponding reproduced image being displayed on the image display area group 58. In addition, with the left button of the mouse 38 pressed, a part of the video display unit group 58 is moved to the same position for 1 second or more by a cursor 71 displayed so as to move freely on the editing screen 50 in response to the mouse operation. By operating so as to hold down, it is possible to stop each reproduction video displayed on each video display unit 57 of the video display unit group 58.

すなわちこの映像表示方法では、映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に動画像の状態で一定の時間差を設けながら各映像表示部57(57F〜57A〜57V)が表示的に連携した映像表示部群としてクリップの再生映像を表示することにより、映像表示部群58の右奥から左奥へ向かって流れるような映像表示を実行し、その映像表示の表示状態を変更する表示操作入力に応じて当該表示状態を変更することができるので、その結果ユーザに対して見易い状態で編集画面を提示し、直感的な操作による編集作業を容易に実行させることができる。   That is, in this video display method, each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is provided with a certain time difference in the state of moving images to each video display unit 57 (57F to 57A to 57V) of the video display unit group 58. By displaying the playback video of a clip as a display-related video display unit group, video display that flows from the right back to the left back of the video display unit group 58 is executed, and the display state of the video display is changed. Since the display state can be changed according to the display operation input to be changed, as a result, the editing screen can be presented in an easy-to-view state for the user, and the editing operation by intuitive operation can be easily performed.

そしてこのような映像表示方法によれば、これら基本操作として、その操作を行ったことによる操作結果(表示速度の上げ下げや停止)を想起し易く、かつそれ自体が容易な操作が割り当てられているため、これら基本操作を容易かつ直感的に行うことができる。   According to such a video display method, as these basic operations, operations that are easy to recall the operation results (increase / decrease or stop display speed) due to the operations are performed and the operations themselves are assigned. Therefore, these basic operations can be performed easily and intuitively.

またこの場合において、編集装置21、201及び251では、かかる再生時間差ΔTや映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示される再生映像の再生速度vを自在に変更することができるため、対象とするクリップの内容に応じて当該クリップの所望範囲をその映像表示部群58に表示させることができ、その分かかる画探し作業をより容易化させることができる。さらにこのとき、かかる再生時間差ΔT及び再生速度vを連携して変化させることができるため、かかる画探し作業をより一層と容易化させることができる。   In this case, the editing devices 21, 201, and 251 can freely set the playback time difference ΔT and the playback speed v of the playback video displayed on each video display unit 57 (57 F to 57 A to 57 V) of the video display unit group 58. Since it can be changed, the desired range of the clip can be displayed on the video display unit group 58 in accordance with the content of the target clip, and the image search operation can be facilitated accordingly. Further, at this time, since the reproduction time difference ΔT and the reproduction speed v can be changed in cooperation, the image search operation can be further facilitated.

さらに編集装置21、201及び251では、かかる映像表示部群58を表示するに際して、手前中央部の基準映像表示部57Aを最も大きく、これから離れるにつれて徐々に小さくなるように各映像表示部57(57F〜57A〜57V)を表示するため、オペレータが基準映像表示部57Aに表示された再生映像に注目し易く、また基準映像表示部57Aに表示された再生映像を基準として映像表示部群58を見ることによって、当該映像表示部群58に表示された再生映像を基準とする過去及び未来の再生映像を容易に把握することができる。   Further, in the editing apparatuses 21, 201 and 251, when displaying the video display unit group 58, the video display units 57 (57F) are arranged such that the reference video display unit 57A at the front center is the largest, and gradually decreases with distance from this. 57A to 57V), it is easy for the operator to pay attention to the reproduced video displayed on the reference video display unit 57A, and the video display unit group 58 is viewed based on the reproduced video displayed on the reference video display unit 57A. Accordingly, it is possible to easily grasp the past and future playback videos based on the playback videos displayed on the video display unit group 58.

さらに編集装置21、201及び251では、個々のクリップの切り出し、複数クリップの編集及び編集映像の確認といった作業を1つの帯状表示部55内で行うことができるため、例えば図41について上述した従来の編集装置のようにクリップの切り出しはモニタ部3を用いて行い、編集はストーリーボード部4及びタイムライン部5を用いて行い、編集映像の確認はモニタ部3を用いて行うといった煩雑な作業を必要とせず、かかる一連の編集作業を帯状表示部55内で一括して行うことができる。かくするにつき、いわゆる画探し作業のみならず、編集作業を全体として容易化させることができる。   Furthermore, the editing devices 21, 201, and 251 can perform operations such as cutting out individual clips, editing a plurality of clips, and confirming edited videos in one band-shaped display unit 55. For example, the conventional editing apparatus described above with reference to FIG. Like the editing apparatus, clipping is performed using the monitor unit 3, editing is performed using the storyboard unit 4 and the timeline unit 5, and the edited video is confirmed using the monitor unit 3. A series of editing operations can be collectively performed in the strip-shaped display unit 55 without being necessary. In this way, not only the so-called image search operation but also the editing operation as a whole can be facilitated.

さらに編集装置21、201及び251では、かかる映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)に再生映像をそれぞれ表示する際に、音声出力モードとして「メイン音声出力モード」及び「全音声出力モード」を選択することができるため、そのとき対象としているクリップの再生音声の内容に応じて音声出力モードを切り換えることによって、出力音声による所望の映像音声部分の探索作業も可能となる。   Further, in the editing devices 21, 201, and 251, the “main audio output mode” and the audio output mode are displayed when the reproduced video is displayed on each of the video display units 57 (57 F to 57 A to 57 V) of the video display unit group 58. Since the “all audio output mode” can be selected, it is possible to search for a desired video / audio portion using the output audio by switching the audio output mode according to the content of the reproduced audio of the target clip at that time. Become.

またこの場合において、この編集装置21、201及び251では、音声出力モードとして「全音声出力モード」を設定したときには、基準映像表示部57Aから離れた映像表示部57(57B,57C,……、57Z,57Y,……)に表示された再生映像の音声ほど小さい音量となるように音量調整された状態で、そのとき操作している映像表示部群58の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された再生映像に付随するすべての再生音声がスピーカ41から出力されるため、音声を3次元的に表現することができ、その分クリップの内容によって、かかる出力音声に基づく所望の映像音声部分の探索作業をより容易化させることができる。もちろん、編集の容易性だけでなく、帯状表示による再生を行うだけでも今までに無い奥行き感を感じさせる音声表現が可能となる。   Further, in this case, in the editing devices 21, 201 and 251, when the “all audio output mode” is set as the audio output mode, the video display unit 57 (57B, 57C,...) Separated from the reference video display unit 57A is set. 57Z, 57Y,...), In the state in which the volume is adjusted so that the volume of the reproduced video is lower, each video display unit 57 (57F to 57A) of the video display unit group 58 being operated at that time. ~ 57V), since all the playback sound accompanying the playback video respectively displayed is output from the speaker 41, the sound can be expressed three-dimensionally, and accordingly, based on the output sound, depending on the content of the clip The search operation for a desired video / audio portion can be facilitated. Of course, not only the ease of editing but also the audio expression that makes a sense of depth unprecedented can be realized only by performing reproduction by strip display.

以上の構成によれば、選択されたクリップの再生映像を一定の時間差をもって帯状に複数表示するようにしたことにより、再生映像に時間的な奥行きをもたせることができる。かくするにつき、従来の編集画面1のように2次元1画面の再生映像を目視しながら所望する映像部分を探索する場合に比べて、オペレータが格段的に容易に所望する映像部分の探索を行うことができ、かくして編集作業を容易化させ得る編集システムを実現できる。   According to the above configuration, a plurality of playback images of the selected clip are displayed in a band shape with a certain time difference, so that the playback image can have a temporal depth. As a result, the operator can search for the desired video portion much more easily than when searching for the desired video portion while viewing the reproduced video of the two-dimensional one screen as in the conventional editing screen 1. Thus, an editing system that can facilitate the editing work can be realized.

また以上の構成によれば、クリップの再生映像を、一定の再生時間差ΔTを有する複数の再生映像を帯状に並べて配置した所定の表示形態で表示する一方、その再生時間差ΔTや各再生映像の再生速度vを増減させるための基本操作として、その操作を行ったことによる操作結果を想起し易く、かつそれ自体が容易な操作を割り当てるようにしたことにより、これら操作を容易かつ直感的に行うことができ、かくして編集作業の作業効率を格段的に向上させ得る編集システムを実現できる。   Further, according to the above configuration, the playback video of the clip is displayed in a predetermined display form in which a plurality of playback videos having a fixed playback time difference ΔT are arranged in a band, while the playback time difference ΔT and the playback of each playback video are displayed. As a basic operation for increasing or decreasing the speed v, it is easy to recall the operation result by performing the operation, and assigning an operation that is easy on its own, so that these operations can be easily and intuitively performed. Thus, it is possible to realize an editing system that can remarkably improve the efficiency of editing work.

(2)第2の実施の形態
(2−1)本実施の形態による編集システムの構成
図1において、90は第2の実施の形態による編集システムを示し、編集画面50の帯状表示部55に表示される映像表示部群100(図2)の各映像表示部101(図2)の大きさが、その映像表示部101に表示される再生映像に付随する再生音声の信号レベルに応じて変動する点を除いて第1の実施の形態による編集システム1(図1)と同様に構成されている。
(2) Second Embodiment (2-1) Configuration of Editing System According to this Embodiment In FIG. 1, reference numeral 90 denotes an editing system according to the second embodiment. The size of each video display unit 101 (FIG. 2) of the displayed video display unit group 100 (FIG. 2) varies according to the signal level of the playback audio accompanying the playback video displayed on the video display unit 101. Except for this point, the configuration is the same as that of the editing system 1 (FIG. 1) according to the first embodiment.

すなわちこの編集システム90の場合、編集装置91の信号処理部92は、必要時、上述のように記憶装置22から映像特殊効果/音声ミキシング処理部35を介して与えられる映像音声信号S4に基づいて、図2に示すように、対応する映像表示部群100の各映像表示部101に対応するクリップの再生映像をそれぞれ表示させる一方、これら再生映像に付随する各再生音声のフレームごとの音声レベル(音声信号S3の信号レベル)のピークレベルをCPU93に順次通知するようになされている。   That is, in the case of this editing system 90, the signal processing unit 92 of the editing device 91 is based on the video / audio signal S4 given from the storage device 22 via the video special effect / audio mixing processing unit 35 as described above. As shown in FIG. 2, the playback video of the clip corresponding to each video display unit 101 of the corresponding video display unit group 100 is displayed, respectively, while the audio level for each frame of each playback audio accompanying the playback video ( The peak level of the signal level of the audio signal S3) is sequentially notified to the CPU 93.

そしてCPU93は、かかる信号処理部92からの通知に基づいて、これら各再生音声について、その音声レベルのピークレベルが予め設定された閾値Thd(図29(B))よりも大きいか否かをそれぞれ判断し、大きいと判断したときには、信号処理部92を制御して、そのフレームの画像を表示する際に、対応する映像表示部101を通常表示すべき大きさよりも大きく表示させる。   Then, based on the notification from the signal processing unit 92, the CPU 93 determines whether or not the peak level of each of the reproduced sounds is larger than a preset threshold value Thd (FIG. 29B). If it is determined that the image is large, the signal processing unit 92 is controlled to display the corresponding video display unit 101 larger than the size that should be normally displayed when displaying the image of the frame.

例えば、各映像表示部101に表示された再生映像がそれぞれ図29(A)であり、そのときこれら再生映像に付随する再生音声の音声レベル(音声信号の信号レベル)が図29(B)である場合には、手前中央の基準映像表示部101Aから右側に数えて2〜4番目の映像表示部101C〜101Eに表示される再生映像に付随する各再生音声と、基準映像表示部101Aから左側に数えて2番目及び4番目の映像表示部101Y、101Wに表示される再生映像に付随する各再生音声の音声レベルがそれぞれ閾値Thdよりも大きいことから、この瞬間では図29(C)において十字の矢印で示すように、これら基準映像表示部101Aから右側に数えて2〜4番目の各映像表示部101C〜101Eと、基準映像表示部101Aから左側に数えて2番目及び4番目の映像表示部101Y、101Wとが大きく表示されることとなる。   For example, the reproduced video displayed on each video display unit 101 is shown in FIG. 29A, and the audio level (signal level of the audio signal) accompanying the reproduced video at that time is shown in FIG. 29B. In some cases, each playback audio associated with the playback video displayed on the second to fourth video display units 101C to 101E counting from the center video reference unit 101A on the right side to the right side and the left side from the standard video display unit 101A. Since the audio level of each reproduced audio accompanying the reproduced video displayed on the second and fourth video display units 101Y and 101W is larger than the threshold value Thd at this moment, the cross in FIG. As shown by the arrows, the second to fourth video display units 101C to 101E counted on the right side from the reference video display unit 101A and the left from the reference video display unit 101A The second and fourth image display unit 101Y counted on, so that the 101W is displayed larger.

またこの場合においてCPU93は、かかる大きく表示させる映像表示部101C〜101E、101Y、101Wについて、その映像表示部101に表示される再生映像に付随する再生音声の音声レベルが大きければ大きいほど、対応する映像表示部101C〜101E、101Y、101Wの拡大率が大きくなるように各映像表示部101を表示するように信号処理部92を制御する。   Further, in this case, the CPU 93 responds to the video display units 101C to 101E, 101Y, and 101W to be displayed larger as the audio level of the playback audio accompanying the playback video displayed on the video display unit 101 increases. The signal processing unit 92 is controlled to display each video display unit 101 so that the enlargement ratios of the video display units 101C to 101E, 101Y, and 101W are increased.

従って、例えば図29(B)の例では、この瞬間では基準映像表示部101Aから右側に2番目の映像表示部101Cに表示される再生映像に付随する再生音声の音声レベルが最も高く、他の基準映像表示部101Aから右側に数えて3番目及び4番目の映像表示部101D、101Eと、基準映像表示部101Aから左側に数えて2番目及び4番目の映像表示部101Y、101Wとにそれぞれ表示される再生映像に付随する再生音声の音声レベルがこれよりも少し低いほぼ同じ大きさであるため、基準映像表示部101Aから右側に2番目の映像表示部101Cが最も大きい拡大率で拡大表示され、他の基準映像表示部101Aから右側に数えて3番目及び4番目の映像表示部101D、101Eと、基準映像表示部101Aから左側に数えて2番目及び4番目の映像表示部101Y、101Wとがこれよりも少し小さい拡大率で拡大表示されることとなる。   Therefore, for example, in the example of FIG. 29B, at this moment, the audio level of the reproduced audio accompanying the reproduced video displayed on the second video display unit 101C on the right side from the reference video display unit 101A is the highest, Displayed on the third and fourth video display units 101D and 101E counted on the right side from the reference video display unit 101A, and on the second and fourth video display units 101Y and 101W counted on the left side from the reference video display unit 101A, respectively. Since the audio level of the reproduced audio accompanying the reproduced video is almost the same level slightly lower than this, the second video display unit 101C is enlarged and displayed at the highest magnification on the right side from the reference video display unit 101A. The third and fourth video display units 101D and 101E counting from the other reference video display unit 101A to the right and the reference video display unit 101A to the left Ete second and fourth image display unit 101Y, so that the and 101W is which is enlarged and displayed a slightly smaller magnification than.

このようにしてこの編集システム90では、編集画面50の帯状表示部55において、映像表示部群100の各映像表示部101(101F〜101A〜101V)にそれぞれ表示された再生映像に付随する再生音声の音声レベルを視覚的に認識し得るように表示し得るようになされ、これによりオペレータがより直感的にクリップの内容を認識して編集作業を行い得るようになされている。   As described above, in the editing system 90, the playback sound accompanying the playback video displayed on each of the video display units 101 (101 F to 101 A to 101 V) of the video display unit group 100 in the strip display unit 55 of the editing screen 50. The audio level can be displayed so that it can be visually recognized, so that the operator can more intuitively recognize the contents of the clip and perform editing work.

(2−2)映像表示部拡大表示処理手順
ここで、実際上、CPU93は、上述のような映像表示部101(101F〜101A〜101V)に表示された再生映像に付随する再生音声の音声レベルに応じて必要な映像表示部101(101F〜101A〜101V)を拡大表示させる処理を、ROM94(図1)に格納された制御プログラムに基づき、図30に示す映像表示部拡大表示処理手順RT4に従って実行する。
(2-2) Video Display Unit Enlargement Display Processing Procedure Here, in practice, the CPU 93 actually plays the audio level of the reproduced audio accompanying the reproduced video displayed on the video display unit 101 (101F to 101A to 101V) as described above. The processing for enlarging and displaying the necessary video display unit 101 (101F to 101A to 101V) in accordance with the video display unit enlarged display processing procedure RT4 shown in FIG. 30 based on the control program stored in the ROM 94 (FIG. 1). Execute.

すなわちCPU93は、図9に示す再生処理手順RT1に従ってクリップの再生映像を映像表示部群100に表示させ終えると、図9を用いた上述の表示変更処理手順RT2及び図25について上述した編集操作応答処理手順RT3と並行してこの映像表示部拡大表示処理手順RT4をステップSP30において開始し、続くステップSP31において、信号処理部92から供給される、対応する映像表示部群100の1つの映像表示部101について、表示フレーム(例えば、1フレーム分)に付随する音声のピークレベルを取得する。   That is, when the CPU 93 finishes displaying the playback video of the clip on the video display unit group 100 in accordance with the playback processing procedure RT1 shown in FIG. 9, the above-described display change processing procedure RT2 using FIG. 9 and the editing operation response described above with reference to FIG. In parallel with the processing procedure RT3, the video display unit enlarged display processing procedure RT4 is started in step SP30, and in the subsequent step SP31, one video display unit of the corresponding video display unit group 100 supplied from the signal processing unit 92 is provided. For 101, the peak level of the sound accompanying the display frame (for example, one frame) is acquired.

続いてCPU93は、ステップSP32に進んで、そのピークレベルが予め設定された閾値Thdよりも大きいか否かを判断し、否定結果を得るとステップSP31に戻る。   Subsequently, the CPU 93 proceeds to step SP32, determines whether or not the peak level is larger than a preset threshold value Thd, and returns to step SP31 when a negative result is obtained.

これに対してCPU93は、ステップSP32において肯定結果を得ると、ステップSP33に進んで、そのとき取得したその映像表示部101についてのピークレベルに基づいて拡大率を算出し、この後ステップSP34に進んで、この算出結果に基づいて信号処理部92を制御する。かくして、このとき編集画面50の帯状表示部55に表示された対応する映像表示部群100の対応する映像表示部101(101F〜101A〜101V)が、通常時の大きさ(ピークレベルが閾値Thd以下の場合の大きさ)と比べてステップSP33で算出した拡大率に応じた大きさに拡大されて表示される。   In contrast, if the CPU 93 obtains a positive result in step SP32, the CPU 93 proceeds to step SP33, calculates the enlargement ratio based on the peak level for the video display unit 101 acquired at that time, and then proceeds to step SP34. Then, the signal processing unit 92 is controlled based on the calculation result. Thus, at this time, the corresponding video display unit 101 (101F to 101A to 101V) of the corresponding video display unit group 100 displayed on the strip-shaped display unit 55 of the editing screen 50 has the normal size (the peak level is the threshold Thd). Compared to the size in the following case), the image is enlarged and displayed in accordance with the enlargement ratio calculated in step SP33.

次いでCPU93は、ステップSP31に戻って、この後対象とする映像表示部101(101F〜101A〜101V)を順次循環的に代えながら、ステップSP31〜ステップSP34を同様に処理する。   Next, the CPU 93 returns to step SP31, and thereafter processes step SP31 to step SP34 in a similar manner while sequentially changing the target video display unit 101 (101F to 101A to 101V) in a cyclic manner.

このようにしてCPU93は、対応する映像表示部群100の各映像表示部101に表示された再生映像に付随する音声の音声レベルが大きいときに、その映像表示部101(101F〜101A〜101V)をその音声レベルに応じた大きさに表示させる。   In this way, when the audio level of the audio accompanying the reproduced video displayed on each video display unit 101 of the corresponding video display unit group 100 is high, the CPU 93 displays the video display unit 101 (101F to 101A to 101V). Is displayed in a size corresponding to the sound level.

(2−3)第2の実施の形態の動作及び効果
以上の構成において、この編集システム90の編集装置91では、映像表示部群100内の各映像表示部101(101F〜101A〜101V)にそれぞれ表示されている再生映像に付随する再生音声の音声レベルに応じて、当該音声レベルが大きいときには、これに応じて対応する映像表示部101(101F〜101A〜101V)も大きく表示する。
(2-3) Operation and Effect of Second Embodiment In the above configuration, in the editing device 91 of the editing system 90, each video display unit 101 (101F to 101A to 101V) in the video display unit group 100 is provided. When the audio level is high according to the audio level of the reproduced audio associated with each displayed reproduction video, the corresponding video display unit 101 (101F to 101A to 101V) is also displayed in large size accordingly.

そしてこのような映像表示方法によれば、映像表示部群100の各映像表示部101(101F〜101A〜101V)の大きさに基づいてそのとき各映像表示部101(101F〜101A〜101V)にそれぞれ表示されている再生映像に付随する再生音声の音声レベルも目視により認識できるため、映像と音声とを連携させた編集を容易に行うことができる。   And according to such a video display method, based on the size of each video display unit 101 (101F to 101A to 101V) of the video display unit group 100, each video display unit 101 (101F to 101A to 101V) Since the audio level of the reproduced audio accompanying the displayed reproduced video can be recognized visually, editing in which the video and audio are linked can be easily performed.

以上の構成によれば、映像表示部群100内の各映像表示部101(101F〜101A〜101V)にそれぞれ表示されている再生映像に付随する再生音声の音声レベルに応じて、当該音声レベルが大きいときには、これに応じて対応する映像表示部101(101F〜101A〜101V)も大きく表示するようにしたことにより、映像と音声とを連携させた編集を容易に行い得るようにすることができ、かくして第1の実施の形態による編集システムに比べてより一層と編集作業を容易化させ得る編集システムを実現できる。   According to the above configuration, the audio level is set according to the audio level of the reproduced audio associated with the reproduced video displayed on each of the video display units 101 (101F to 101A to 101V) in the video display unit group 100. When the size is large, the corresponding video display unit 101 (101F to 101A to 101V) is also displayed in a large size, so that editing that links video and audio can be easily performed. Thus, it is possible to realize an editing system that can further facilitate the editing work as compared with the editing system according to the first embodiment.

(3)他の実施の形態
なお上述の第1及び第2の実施の形態においては、本発明をノンリニア編集装置である編集装置21、201及び251に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種々の形態の編集装置や、編集装置以外の種々の映像表示制御装置に広く適用することができる。
(3) Other Embodiments In the first and second embodiments described above, the case where the present invention is applied to the editing devices 21, 201, and 251 that are nonlinear editing devices has been described. The present invention is not limited to this, and can be widely applied to various other forms of editing devices and various video display control devices other than editing devices.

また上述の第1及び第2の実施の形態においては、映像表示部群58、100の各映像表示部57、101にそれぞれ再生映像を表示するに際して、その都度、記憶装置22を制御して対応するクリップの映像音声信号S4を読み出させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば信号処理部34内にバッファメモリを設け、映像表示部群58、100の各映像表示部57、101にそれぞれ再生映像を表示するに際しては、対応するクリップの映像音声信号S4を記憶装置22から1度だけ読み出してこれをバッファメモリに保持し、その後このバッファメモリに保持された映像音声信号S4に基づいて、映像表示部群58、100の各映像表示部57、101に再生映像を表示するようにしても良い。なおこの場合には、1又は複数の映像素材の映像情報を記憶する記憶手段は記憶装置22及びかかるバッファメモリから構成されることとなる。また、第1及び第2の実施の形態においては、記憶装置22に、映像音声信号を保存する説明を行ったがハードディスク装置33に全てあるいは一部を保存しても良い。   Further, in the first and second embodiments described above, when the playback video is displayed on the video display units 57 and 101 of the video display unit groups 58 and 100, the storage device 22 is controlled each time. However, the present invention is not limited to this, and for example, a buffer memory is provided in the signal processing unit 34, and each video of the video display unit groups 58 and 100 is provided. When displaying the playback video on the display units 57 and 101, the video / audio signal S4 of the corresponding clip is read once from the storage device 22 and held in the buffer memory, and then the video held in the buffer memory. Based on the audio signal S4, the playback video may be displayed on the video display units 57 and 101 of the video display unit groups 58 and 100, respectively. In this case, the storage means for storing the video information of one or a plurality of video materials includes the storage device 22 and the buffer memory. In the first and second embodiments, the description has been given of storing the video / audio signal in the storage device 22, but all or part of the video / audio signal may be stored in the hard disk device 33.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を楕円状に3次元的に湾曲させて連続的に並べた帯状表示部55を一つだけ編集画面50に設けるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図31に示すように、映像表示部57(57F〜57A〜57V)及び映像表示部群58を構成する表示領域の数(この場合4個)に応じてクリップ全体を時間軸上で4分割してそれぞれが帯状表示部55A〜55Dの表示領域に表示されてなる帯状表示部55を編集画面50に設けるようにしても良い。この場合CPU30は、帯状表示部55A〜55Dの各表示領域に表示すべき4分割された映像表示部57の部分をそれぞれ独立して制御して表示するようにする。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, a single band-shaped display unit 55 in which a plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are curved in a three-dimensional manner and arranged continuously is provided. Although the case where only one editing screen 50 is provided has been described, the present invention is not limited to this, and the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) and the video display unit group 58 are configured as shown in FIG. In accordance with the number of display areas to be displayed (in this case, four), the entire clip is divided into four on the time axis, and each band display section 55 is displayed on the display area of the band display sections 55A to 55D. You may make it provide. In this case, the CPU 30 controls and displays each of the four divided video display portions 57 to be displayed in the display areas of the strip-shaped display portions 55A to 55D.

この帯状表示部55Aでは、画面下部に再生、停止、一時停止、早送り、早戻し等の各種操作ボタン群55A1が設けられ、その下部に全体の1/4時間に相当するクリップ部分の再生タイミング表示バー55A2が設けられると共に、その下部のタイムライン上にスライダー55A3が設けられ、帯状表示部55B、帯状表示部55C及び帯状表示部55Dに対しても同様の各種操作ボタン群55B1、55C1及び55D1、再生タイミング表示バー55B2、55C2及び55D2、スライダー55B3、55C3及び55D3が設けられている。   In the belt-like display portion 55A, various operation button groups 55A1 such as play, stop, pause, fast forward, and fast reverse are provided at the bottom of the screen, and the playback timing display of the clip portion corresponding to the entire ¼ hour is provided at the bottom. A bar 55A2 is provided, and a slider 55A3 is provided on the timeline below the bar 55A2. Various operation button groups 55B1, 55C1, and 55D1, similar to the band-like display portion 55B, the belt-like display portion 55C, and the belt-like display portion 55D, Playback timing display bars 55B2, 55C2 and 55D2, and sliders 55B3, 55C3 and 55D3 are provided.

特に、再生タイミング表示バー55A2、55B2、55C2及び55D2については、画面最下部分の表示エリア55Eに全てが時系列に沿って一本化された状態で表示され、そのうち例えば再生タイミング表示バー55C2が選択されると、図32に示すように、表示エリア55Eの上に帯状表示部55Cが拡大表示されるようになされている。   In particular, the playback timing display bars 55A2, 55B2, 55C2, and 55D2 are all displayed in a time series in the display area 55E at the bottom of the screen, and for example, the playback timing display bar 55C2 is displayed. When selected, as shown in FIG. 32, a band-shaped display portion 55C is enlarged and displayed on the display area 55E.

なお再生タイミング表示バー55A2、55B2、55C2及び55D2では、現在、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示されている再生映像の部分が1/4時間のうちのどの辺に相当するのかを白抜エリアWEによって表現すると共に、その中でユーザにより選択された強調表示されている映像表示部57A及び57Dに対応する部分を所定色のバーB1及びB2によって示すようになされている。これにより編集システム20及び90では、4つの帯状表示部55A、帯状表示部55B、帯状表示部55C及び帯状表示部55Dを介して1度に4つの時間範囲のクリップ部分に相当する再生映像をユーザに対して提示し得、編集作業の効率化を促進し得るようになされている。   In the playback timing display bars 55A2, 55B2, 55C2, and 55D2, the portion of the playback video currently displayed on the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) corresponds to which side of the 1/4 hour. This is expressed by a white area WE, and portions corresponding to the highlighted video display portions 57A and 57D selected by the user are indicated by bars B1 and B2 of a predetermined color. . As a result, the editing systems 20 and 90 allow the user to view the playback video corresponding to the clip portions of four time ranges at a time via the four strip display portions 55A, the strip display portion 55B, the strip display portion 55C, and the strip display portion 55D. To improve the efficiency of editing work.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を楕円状に3次元的に湾曲させて連続的に並べるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図33(A)に示すように、複数の映像表示部57(57H〜57A〜57T)を直線的に複数行及び複数列に順次生成し、各太矢印に示す方向へ順番に連続的に並べるようにしても良い。   Further, in the first and second embodiments described above, a case has been described in which a plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are curved in an elliptical manner in a three-dimensional manner and continuously arranged. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 33A, a plurality of video display units 57 (57H to 57A to 57T) are sequentially generated in a plurality of rows and columns, and each thick arrow is displayed. May be arranged in order in the direction shown in FIG.

この場合、編集システム20及び90では、画面サイズにもよるがクリップを構成する全ての再生映像を同一サイズで表示することができるので、一度に全ての再生映像を均一な状態でユーザに目視確認させることができ、いずれの再生映像についても見難いという印象をユーザに抱かせることはない。   In this case, in the editing systems 20 and 90, although all the playback images constituting the clip can be displayed in the same size depending on the screen size, the user can visually confirm all the playback images at once in a uniform state. The user does not have the impression that it is difficult to see any playback video.

なお編集システム20及び90では、図33(B)に示すように、例えば5つの映像表示部57H〜57Dまでの1行を単位とするカーソルCK1と、各映像表示部(57H〜57A〜57T)の一つを単位とするカーソルCK2とを連携させてユーザが希望するシーンを選択させ得るようになされており、このときカーソルCK1によって選択された5つの映像表示部57F〜57Bを全て同じ見易さでユーザに提示することができる。   In the editing systems 20 and 90, as shown in FIG. 33B, for example, a cursor CK1 in units of one line from five video display units 57H to 57D and each video display unit (57H to 57A to 57T). The user can select a desired scene in cooperation with the cursor CK2 having one of the units as a unit. At this time, the five video display portions 57F to 57B selected by the cursor CK1 are all easily viewed. Now it can be presented to the user.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を楕円状に3次元的に湾曲させて連続的に並べて帯状表示部55に表現するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図34に示すように、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を奥行方向から手前方向へ順次向かってくるように連続的に並べ、最も手前側に位置した映像表示部57Aの再生映像を最終的には手前側に倒して消滅させるよう帯状表示部55に表現するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described first and second embodiments, the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are curved in an elliptical shape three-dimensionally and continuously arranged to be expressed in the belt-like display unit 55. Although the case of doing so has been described, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 34, the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are sequentially moved from the depth direction toward the front side. The playback images of the video display unit 57A positioned in the most front side may be represented on the belt-like display unit 55 so as to be finally brought down and disappeared.

このとき編集装置21、201及び251では、例えば映像表示部57B及び57Eに対してその時点における10分や15分の再生経過時間の数字(「10」、「15」)を表示することにより、クリップの時間的な流れをユーザに対して直感的に提示するようにしても良い。この場合も編集装置21、201及び251では、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTを任意に設定することにより、ユーザにとって編集し易い帯状表示部55を提供することができる。   At this time, the editing devices 21, 201, and 251 display the reproduction elapsed time numbers (“10” and “15”) at that time on the video display units 57B and 57E, for example, The time flow of the clip may be presented intuitively to the user. Also in this case, the editing devices 21, 201, and 251 perform editing for the user by arbitrarily setting the playback speed v and playback time difference ΔT of the playback video displayed on the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V). It is possible to provide an easy band-shaped display unit 55.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を楕円状に3次元的に湾曲させて連続的に並べて帯状表示部55に表現するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図35に示すように、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を奥行方向から手前方向へ順次向かってくるように連続的に並べ、最も手前側に位置した映像表示部57Aの再生映像を順次反転させて奥行方向へ戻っていくよう帯状表示部55に表現するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described first and second embodiments, the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are curved in an elliptical shape three-dimensionally and continuously arranged to be expressed in the belt-like display unit 55. Although the case of doing so has been described, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 35, the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are sequentially moved from the depth direction toward the near side. You may make it express on the strip | belt-shaped display part 55 so that the reproduction | regeneration video of the video display part 57A located in the front side may be reversed in order and returned to the depth direction.

このとき編集装置21、201及び251では、例えば映像表示部57V、57Y、57B及び57Eに対してその時点における0分、5分、10分及び15分の再生経過時間の数字(「0」、「5」、「10」)「15」)を表示することにより、クリップの時間的な流れをユーザに対して直感的に提示するようにしても良い。この場合も編集装置21、201及び251では、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTを任意に設定することにより、ユーザにとって編集し易い帯状表示部55を提供することができる。   At this time, the editing devices 21, 201, and 251, for example, for the video display units 57V, 57Y, 57B, and 57E, the reproduction elapsed time numbers (“0”, 5 minutes, 10 minutes, and 15 minutes) at that time point. By displaying “5”, “10”) “15”), the temporal flow of the clip may be presented intuitively to the user. Also in this case, the editing devices 21, 201, and 251 perform editing for the user by arbitrarily setting the playback speed v and playback time difference ΔT of the playback video displayed on the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V). It is possible to provide an easy band-shaped display unit 55.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を楕円状に3次元的に湾曲させて連続的に並べて帯状表示部55に表現するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図36に示すように、両手の間で左手から右手の方向へ映像表示部57(57F〜57A〜57V)の再生画像を時系列に順次飛ばすよう帯状表示部55に表現するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described first and second embodiments, the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are curved in an elliptical shape three-dimensionally and continuously arranged to be expressed in the belt-like display unit 55. However, the present invention is not limited to this, and as shown in FIG. 36, the playback image of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is displayed in the direction from the left hand to the right hand between both hands. You may make it express on the strip | belt-shaped display part 55 so that it may skip to a series sequentially.

この場合、編集装置21、201及び251では、図37に示すように左手の掌を奥行方向へ倒すように操作されたことを認識すると、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に対する再生映像を時系列に流す速度に応じて手前側から奥行側へ倒れるように表示角度を変更して順次飛ばすように連動表示し、図38に示すように左手の掌を手前方向へ倒すように操作されたことを認識すると、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に対する再生映像を奥行側から手前側へ倒れるように表示角度を変更して順次飛ばすように連動表示することができる。   In this case, when the editing devices 21, 201, and 251 recognize that the left hand palm has been operated to tilt in the depth direction as shown in FIG. 37, the editing devices 21, 201, and 251 correspond to the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V). The display angle is changed so as to fall from the near side to the depth side according to the speed at which the playback video is flowed in time series, and the left and right palms are tilted forward as shown in FIG. When it is recognized that the operation has been performed, the playback images for the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) can be displayed in conjunction with each other by changing the display angle so as to fall from the depth side to the near side. .

因みに編集装置21、201及び251は、例えば映像表示部57Bに対して時系列に流す速度の状態を表すその時点における10分の再生経過時間の数字(「10」)を速度表示データとして表示することにより、クリップの時間的な流れをユーザに対して直感的に認識させるようにしても良い。この場合も編集装置21、201及び251では、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTを任意に設定することにより、ユーザにとって編集し易い帯状表示部55を提供することができる。   For example, the editing devices 21, 201, and 251 display, as speed display data, a reproduction elapsed time number (“10”) of 10 minutes representing the state of speed flowing in time series on the video display unit 57B, for example. Thus, the user may intuitively recognize the temporal flow of the clip. Also in this case, the editing devices 21, 201, and 251 perform editing for the user by arbitrarily setting the playback speed v and playback time difference ΔT of the playback video displayed on the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V). It is possible to provide an easy band-shaped display unit 55.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)を楕円状に3次元的に湾曲させて連続的に並べて帯状表示部55に表現するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、図39(A)及び(B)に示すように、複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)の再生画像が奥行側から手前側へあたかも滑り台を順次滑り落ちるよう帯状表示部55に表示するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described first and second embodiments, the plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are curved in an elliptical shape three-dimensionally and continuously arranged to be expressed in the belt-like display unit 55. Although the present invention is described above, the present invention is not limited to this, and as shown in FIGS. 39A and 39B, reproduced images of a plurality of video display units 57 (57F to 57A to 57V) are on the depth side. You may make it display on the strip | belt-shaped display part 55 as if it slides down a slide sequentially from this to the near side.

この場合、編集装置21、201及び251は、既に表示し終わった映像表示部57(57F〜57A〜57V)の再生画像については順次積み上げて表示すると共に、これから表示予定の映像表示部57(57F〜57A〜57V)の再生映像についても複数枚分を重ねられた状態で表示するようになされているため、現在表示している再生映像部分がクリップ全体のどの辺りであるかを直感的に認識させ得るようになされている。   In this case, the editing devices 21, 201, and 251 sequentially accumulate and display the reproduced images of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) that have already been displayed, and the video display unit 57 (57F) to be displayed from now on. -57A-57V) are also displayed in a state in which a plurality of playback images are superimposed, so that the currently displayed playback video portion can be intuitively recognized around the entire clip. It is made to be able to let you.

因みに編集装置21、201及び251は、これとは逆に、右側に積み重ねられた映像表示部57の再生映像があたかも滑り台を順次駆け上るように帯状表示部55に表現するようにしても良い。   Incidentally, on the contrary, the editing devices 21, 201, and 251 may be expressed on the belt-like display unit 55 so that the reproduced images of the video display unit 57 stacked on the right side sequentially run up the slide.

さらに上述の実施の形態においては、図10に示したように映像表示部群58内の各映像表示部57(57F〜57A〜57V)にそれぞれ表示された再生映像のうちのそのとき所望のシーンを表示している映像表示部57(57F〜57A〜57V)をクリック(この場合、例えば最初に映像表示部57Dをクリック)することによって、その映像表示部57(57F〜57A〜57V)が編集操作に伴う編集位置に対応した再生映像であることを所定色に着色して強調表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、シーンチェンジに対応する表示映像データを映像表示部57(57F〜57A〜57V)に表示する際、そのシーンチェンジの表示映像データを表示する映像表示部57(57F〜57A〜57V)だけを強調表示するようにしても良い。   Further, in the above-described embodiment, as shown in FIG. 10, a desired scene at that time among the reproduced videos respectively displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57V) in the video display unit group 58. The video display unit 57 (57F to 57A to 57V) is edited by clicking the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displaying the video (in this case, for example, by first clicking the video display unit 57D). The case where the playback video corresponding to the editing position in accordance with the operation is colored in a predetermined color and highlighted is described, but the present invention is not limited to this, and the display video data corresponding to the scene change is video. When displaying on the display unit 57 (57F to 57A to 57V), the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) displays the display video data of the scene change. It may be highlighted.

さらに上述の実施の形態においては、キーボード38やマウス39を介して設定や編集等の入力操作等を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ゲームコントローラ等を介して種々の入力操作を行うようにしても良い。   Furthermore, in the above-described embodiment, the case where the input operation such as setting and editing is performed via the keyboard 38 and the mouse 39 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the game controller or the like is used. Various input operations may be performed.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、映像表示部群58、100の手前中央部に表示される映像表示部57A、101Aを最も大きく、かつこれから離れるにつれて徐々に小さくなるように各映像表示部57、101を表示することにより、映像表示部群58の手前中央の映像表示部57A、101Aに近づくほど注目度を向上させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これに加えて例えば手前中央部の映像表示部57A、101Aから距離が離れるにつれて解像度を下げ、各映像表示部57、101の配置間隔を狭め又はぼかすように各映像表示部57、101に再生映像を表示するようにしても良い。このようにすることによって、より一層と映像表示部群58の手前中央の映像表示部57A、101Aに近づくほど注目度を向上させ得ることができる。なお、映像表示部複数の映像表示部57(57F〜57A〜57V)群58の手前中央の映像表示部57A、101Aに近づくほど注目度を向上させる手法としては、この他種々の手法を広く適用することができる。   Further, in the first and second embodiments described above, the image display units 57A and 101A displayed at the front center portion of the image display unit groups 58 and 100 are the largest, and gradually decrease as they move away from them. The case where the attention degree is improved as the video display units 57A and 101A near the center of the video display unit group 58 are displayed by displaying the video display units 57 and 101 has been described. In addition to this, for example, the video display units 57 and 101 are arranged so that the resolution is lowered as the distance from the video display units 57A and 101A in the front center portion decreases, and the arrangement interval of the video display units 57 and 101 is narrowed or blurred. The playback video may be displayed on the screen. By doing so, the degree of attention can be improved as the image display units 57A and 101A near the center of the image display unit group 58 are further approached. Note that various other methods are widely applied as a method of improving the degree of attention as the video display units 57A and 101A at the front center of the video display unit 57 (57F to 57A to 57V) group 58 are closer to each other. can do.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、手前側の映像表示部57、101と後側の映像表示部57、101とが重なる部分では後側の映像表示部57、101が透けて表示されるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、透けて表示することにより見難くなる場合には、後側の映像表示部57、101が透けて表示されるのではなく手前側の映像表示部57、101によって隠れるように表示ようにしても良い。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, the rear video display units 57 and 101 are transparent at the portion where the front video display units 57 and 101 and the rear video display units 57 and 101 overlap. However, the present invention is not limited to this, and the video display units 57 and 101 on the rear side are displayed transparently when it becomes difficult to see through the transparent display. Instead, it may be displayed so as to be hidden by the video display units 57 and 101 on the front side.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、映像表示部群58、100の各映像表示部57、101に表示する再生映像間の再生時間差ΔTや各再生映像の再生速度vをすべての再生映像間及び再生映像について一定とするようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、これを再生映像間ごとに又は再生映像ごとに独立に設定できるようにしても良い。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, the reproduction time difference ΔT between the reproduced images displayed on the respective image display units 57 and 101 of the image display unit groups 58 and 100 and the reproduction speed v of each reproduced image are all set. However, the present invention is not limited to this, and this may be set independently for each playback video or for each playback video.

この場合には、表示画面上において各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vや各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTを、表示画面上における各映像表示部57、101の座標位置(絶対座標位置)に応じて再生制御するようにすれば良い。具体的には、CPU30、93が、表示画面上における各映像表示部57、101の座標値をそれぞれ検出すると共に、この検出結果に基づいて、各映像表示部57、101に表示する再生映像の再生速度vや各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差ΔTがそのときの設定値となるように記憶装置22を制御するようにする。具体的な再生時間差ΔTの座標位置による変更の方法としては、映像表示部群58、100の手前中央部に表示される映像表示部57Aから離れ奥にいくほど再生時間差ΔTを大きくする。視覚効果として、右奥から高速に画像が飛んできて手前部分ではスピードを落とし、再び、左奥へ行くほど高速に消えていくように見える。   In this case, the playback speed v of the playback video displayed on the video display units 57 and 101 on the display screen and the playback time difference ΔT of the playback video displayed on the video display units 57 and 101 are displayed on the display screen. Reproduction control may be performed according to the coordinate position (absolute coordinate position) of each of the video display units 57 and 101 above. Specifically, the CPUs 30 and 93 detect the coordinate values of the video display units 57 and 101 on the display screen, respectively, and based on the detection results, the reproduction video to be displayed on the video display units 57 and 101 is displayed. The storage device 22 is controlled so that the playback speed v and the playback time difference ΔT of the playback video displayed on each of the video display units 57 and 101 become the set values at that time. As a specific method of changing the reproduction time difference ΔT according to the coordinate position, the reproduction time difference ΔT is increased as the distance from the video display unit 57A displayed at the front center of the video display unit group 58, 100 increases. As a visual effect, it seems that the image flies from the right back at a high speed, slows down at the front, and disappears again at the back left again.

またユーザの所定の操作入力によって映像表示部57、101や映像表示部群58、100の位置が変更(移動)された場合には、CPU30、93がこれに応じてディスプレイ40上における映像表示部57、101や映像表示部群58、100の表示位置を変更する一方で、変更後の映像表示部57、101や映像表示部群58、100の座標位置を順次検出して、その座標位置の変化に応じて各映像表示部57、101に表示させる再生映像の再生速度vや再生時間差ΔTを制御するようにすれば良い。またCPU30、93の一部機能として再生状態を検出する再生状態検出機能を搭載するようにしても良い。なお再生状態とは、再生速度、再生時刻(映像素材中の相対時刻等)のパラメータの集合などが考えられる。   Further, when the positions of the video display units 57 and 101 and the video display unit groups 58 and 100 are changed (moved) by a predetermined operation input by the user, the CPUs 30 and 93 respond to this in response to the video display units on the display 40. 57, 101 and the display positions of the video display unit groups 58, 100 are changed, while the changed coordinate positions of the video display units 57, 101 and the video display unit groups 58, 100 are sequentially detected, and The playback speed v and playback time difference ΔT of the playback video displayed on the video display units 57 and 101 may be controlled in accordance with the change. Further, a playback state detection function for detecting the playback state may be installed as a partial function of the CPUs 30 and 93. Note that the playback state may be a set of parameters such as playback speed and playback time (such as relative time in the video material).

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、映像表示部群58、100の各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTがユーザ操作に応じて変更できるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば可変ビットレートで圧縮符号化された映像を再生する場合に、発生符号量が多い高ビットレートで圧縮符号化された部分は動きの速い映像部分と推測することができることから、その部分では映像をゆっくりと確認できるように再生速度vを及び又は再生時間差ΔTを小さくする一方、発生符号量が少ない低ビットレートで圧縮符号化された部分は動きが少ない映像部分と推測することができることから、その部分では映像をある程度速く流すように再生速度v及び又は再生時間差ΔTを大きくするようにしても良い。このようにすることによってオペレータにとって再生映像を目視確認し易く、かつ編集し易いように映像を表示することができる。なお、この場合の再生及び表示制御は、発生符号量等の閾値を予めメニュー画面等から設定する、又は編集システムにおいて自動的に制御するようにしても良い。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, the playback speed v and the playback time difference ΔT of the playback video displayed on the video display units 57 and 101 of the video display unit group 58 and 100 correspond to the user operation. However, the present invention is not limited to this. For example, when video that has been compression-encoded at a variable bit rate is played back, the video is compressed and encoded at a high bit rate with a large amount of generated code. Therefore, the playback speed v and / or the playback time difference ΔT are reduced so that the video can be confirmed slowly, while the generated code amount is low and the bit rate is low. Since the compression-coded part can be inferred as a video part with little motion, the playback speed v and / or so that the video flows at a certain speed in that part. The reproduction time difference ΔT may be increased. By doing so, it is possible for the operator to display the video so that the reproduced video can be easily visually confirmed and edited. Note that the reproduction and display control in this case may be set in advance from a menu screen or the like, such as a generated code amount, or may be automatically controlled in an editing system.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、帯状表示部55内に映像表示部群58、100のみを表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、帯状表示部55内に映像表示部群58、100に沿ってタイムスケールを表示するようにしても良い。このようにすることによって編集映像音声の時間情報を容易に確認できるようにすることができる。   Furthermore, in the above-described first and second embodiments, the case where only the video display unit groups 58 and 100 are displayed in the strip-shaped display unit 55 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the strip-shaped unit is not limited thereto. You may make it display a time scale along the video display part groups 58 and 100 in the display part 55. FIG. By doing so, it is possible to easily check the time information of the edited video and audio.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、タイムライン部53を補助的に設けるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、タイムライン部53を時間軸表示用としての機能をもたせるようにしても良い。この場合には、映像表示部群58、100の基準映像表示部57Aにそのとき表示されている再生映像が、対応するクリップ全体のどの部分に相当するかをタイムライン部53に表示するような機能をもたせるようにすれば良い。   Further, in the first and second embodiments described above, the case where the timeline unit 53 is provided as an auxiliary has been described. However, the present invention is not limited to this, and the timeline unit 53 is used for time axis display. You may make it give the function as. In this case, the timeline unit 53 displays which portion of the entire corresponding clip the reproduced video currently displayed on the reference video display unit 57A of the video display unit group 58, 100 corresponds to. It only has to have a function.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、図19〜図24について上述した操作を行うごとに、当該操作に応じた加工処理の処理結果を、かかる表示形態と同じ表示形態で編集画面50の帯状表示部55内に順次表示するようにした場合について述べたが、この場合において、例えば直前の編集内容を自動的にバックアップしておき、かかる操作後にその操作直前の状態に戻れるようにしても良い。   Further, in the first and second embodiments described above, each time the operation described above with reference to FIGS. 19 to 24 is performed, the processing result of the processing according to the operation is edited in the same display form as the display form. The case where the images are sequentially displayed in the belt-like display section 55 of the screen 50 has been described. In this case, for example, the immediately preceding edited content is automatically backed up, and after such an operation, the state immediately before the operation can be restored. Anyway.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、キーボード39の方向キー70の「上(↑)」キー70Uを押圧操作し、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58、100に表示された再生映像の一部を、その映像表示部群58に沿って左方向に引くように当該カーソル71を移動させる操作を行ったときに、その映像表示部群58、100内の各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vが増加し、かつこれと連携して隣接する映像表示部57、101間における再生映像の再生時間差ΔTが増加するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばかかる再生速度v及び再生時間差ΔTのいずれか一方のみが増加するように編集装置21を構築するようにしても良い。   Further, in the first and second embodiments described above, the cursor 71 is operated by pressing the “up (↑)” key 70 U of the direction key 70 of the keyboard 39 or pressing the right button of the mouse 38. When an operation is performed to move the cursor 71 so that a part of the reproduced video displayed on the video display unit group 58, 100 is pulled leftward along the video display unit group 58, the video display unit The playback speed v of the playback video displayed on each of the video display units 57 and 101 in the groups 58 and 100 is increased, and the playback video playback time difference ΔT between the adjacent video display units 57 and 101 is linked with this. However, the present invention is not limited to this. For example, the editing apparatus 21 is constructed so that only one of the playback speed v and the playback time difference ΔT increases. You may make it do.

同様に、上述の第1及び第2の実施の形態においては、キーボード39の方向キー70の「下(↓)」キー70Dを押圧操作し、又はマウス38の右ボタンを押圧した状態で、カーソル71によって映像表示部群58、100に表示された再生映像の一部を、その映像表示部群58、100に沿って右方向に引くように当該カーソル71を移動させる操作を行ったときに、その映像表示部群58内の各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生速度vが減少し、かつこれと連携して隣接する映像表示部57、101間における再生映像の再生時間差ΔTが減少するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばかかる再生速度v及び再生時間差ΔTのいずれか一方のみが減少するように編集装置21を構築するようにしても良い。   Similarly, in the first and second embodiments described above, the cursor is operated by pressing the “down (↓)” key 70D of the direction key 70 of the keyboard 39 or pressing the right button of the mouse 38. When the operation of moving the cursor 71 so as to draw a part of the reproduced video displayed on the video display unit group 58, 100 by the 71 to the right along the video display unit group 58, 100 is performed. The playback speed v of the playback video displayed on each of the video display units 57 and 101 in the video display unit group 58 is reduced, and the playback of the playback video between the adjacent video display units 57 and 101 is linked with this. Although the case where the time difference ΔT is decreased has been described, the present invention is not limited to this. For example, the editing device 21 is configured so that only one of the reproduction speed v and the reproduction time difference ΔT decreases. You may make it build.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、映像表示部群58、100の各映像表示部57、101にそれぞれ表示される再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTを設定自在とすることにより、映像表示部群58、100に表示される再生映像の見た目を変更することができるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、再生映像の再生速度v及び再生時間差ΔTのほかに例えばフレーム・フィールド間隔を数値設定できるようにすることによって、映像表示部群58、100に表示される再生映像の見た目を変更することができるようにしても良く、当該再生映像の見た目を変更するパラメータとしてこの他のパラメータを設定自在とするようにしても良い。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, the playback speed v and playback time difference ΔT of the playback video displayed on the video display units 57 and 101 of the video display unit groups 58 and 100 can be set freely. Thus, the case where the appearance of the reproduction video displayed on the video display unit groups 58 and 100 can be changed has been described. However, the present invention is not limited to this, and the reproduction speed v and the reproduction time difference of the reproduction video are not limited thereto. In addition to ΔT, for example, by setting a numerical value for the frame / field interval, the appearance of the reproduced video displayed on the video display unit groups 58 and 100 may be changed. Other parameters may be freely set as parameters for changing the appearance.

さらに上述の第1の実施の形態においては、図13(A)又は図13(B)について上述した再生映像の瞬間送り又は瞬間戻し操作の結果、その映像表示部群58の各映像表示部57の表示位置を、当該映像表示部群58に沿って、引かれた方向にカーソル71と一体に移動表示することにより、それまでその映像表示部群58の各映像表示部57に表示していた再生映像があたかも瞬時に未来側又は過去側に送られたように見せるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、各映像表示部57の表示位置は変えずに、かかる操作が入力されたときに各映像表示部57に表示した映像のみを瞬間的に早送り又は戻すようにして、各映像表示部57に表示していた再生映像をあたかも瞬時に未来側に進み又は過去側に戻したように見せるようにしても良い。   Furthermore, in the first embodiment described above, as a result of the instantaneous playback or instantaneous return operation of the playback video described above with reference to FIG. 13 (A) or FIG. 13 (B), each video display unit 57 of the video display unit group 58 is obtained. Is displayed on each video display unit 57 of the video display unit group 58 by moving and displaying it together with the cursor 71 in the pulled direction along the video display unit group 58. Although the case where the playback video is made to appear as if it was instantaneously sent to the future side or the past side has been described, the present invention is not limited to this, and the display position of each video display unit 57 is not changed. Only the video displayed on each video display unit 57 is instantaneously fast-forwarded or returned when the video is input, and the playback video displayed on each video display unit 57 is instantaneously advanced to the future side or the past side. As returned to It may be show.

さらに上述の第2の実施の形態においては、再生音声の音声レベルのピークレベルが予め設定された閾値Thdよりも大きいときにのみ、そのフレームの画像を表示する際に、対応する映像表示部101を通常表示すべき大きさよりも大きく表示させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、かかる閾値Thdを設定することなく、対応する再生音声の音声レベルに応じて各映像表示部101を拡大又は縮小させるように表示するようにしても良い。   Furthermore, in the above-described second embodiment, the corresponding video display unit 101 is displayed when displaying the image of the frame only when the peak level of the audio level of the reproduced audio is larger than the preset threshold value Thd. However, the present invention is not limited to this, and each video display is performed according to the audio level of the corresponding reproduced audio without setting the threshold Thd. The part 101 may be displayed so as to be enlarged or reduced.

さらに上述の第2の実施の形態においては、再生音声の音声レベルのピークレベルを閾値Thdよりも大きいときに、そのフレームの画像を表示する際に、対応する映像表示部101を通常表示すべき大きさよりも大きく表示させるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、音声レベルの平均を閾値Thdと比較して、平均が閾値Thdよりも大きいときにはその映像表示部101を拡大表示する一方、当該平均が閾値Thdよりも小さいときにはその映像表示部101を縮小表示するようにしても良い。   Further, in the second embodiment described above, when the peak level of the sound level of the reproduced sound is larger than the threshold value Thd, the corresponding video display unit 101 should be normally displayed when displaying the image of the frame. Although the case where the display is larger than the size has been described, the present invention is not limited to this, and the average of the audio level is compared with the threshold Thd, and when the average is larger than the threshold Thd, the video display unit 101 is enlarged. On the other hand, when the average is smaller than the threshold value Thd, the video display unit 101 may be reduced and displayed.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、図6においてフォワード方向再時に右から左へ流れるように映像表示部57を表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、ユーザの設定により流れる方向を任意に切り換えられるようにし、映像素材によっては左から右へ流れる場合を正方向として左から右へ流れるように映像表示部57を表示するようにしても良い。   Further, in the first and second embodiments described above, the case where the video display unit 57 is displayed so as to flow from the right to the left when the forward direction is restarted in FIG. 6 has been described. Not limited to this, the flow direction can be arbitrarily switched according to the setting of the user, and depending on the video material, the video display unit 57 may be displayed so as to flow from the left to the right as the forward direction when flowing from the left to the right. .

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、各映像表示部57を固定した状態で表示するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、各映像表示部57(57F〜57A〜57W)の表示映像の再生速度vが極めて低速時でかつ再生時間差ΔTが1フレーム以下の場合、各映像表示部57(57F〜57A〜57W)に表示中の画像については更新することなく各映像表示部57(57F〜57A〜57W)全体を再生方向へ向かって動かしていくかのように各映像表示部57(57F〜57A〜57W)の位置を順次ずらすことにより、低速再生時に一段と滑らかな動きの画像表示群を目視確認させるようにしても良い。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, the case where each video display unit 57 is displayed in a fixed state has been described. However, the present invention is not limited to this, and each video display unit 57 ( 57F to 57A to 57W) When the playback speed v of the display video is extremely low and the playback time difference ΔT is 1 frame or less, the images displayed on the video display units 57 (57F to 57A to 57W) are updated. Slow playback by shifting the position of each video display unit 57 (57F-57A-57W) sequentially as if the entire video display unit 57 (57F-57A-57W) is moved in the playback direction. Sometimes, an image display group with smoother movement may be visually confirmed.

例えば編集装置21、201及び251では、図40(A)及び(B)に示すように、各映像表示部57(57F〜57A〜57W)の画像についてはそれぞれ更新することなく停止させた状態で、各映像表示部57(57F〜57A〜57W)の位置を隣へずらすことにより一斉に1コマずつ右側から左側へシフトしているかのような低速の動きを表現することができる。   For example, in the editing apparatuses 21, 201, and 251, as shown in FIGS. 40A and 40B, the images of the video display units 57 (57F to 57A to 57W) are stopped without being updated. By moving the positions of the video display units 57 (57F to 57A to 57W) to the next, it is possible to express a low-speed movement as if the frames are shifted from the right side to the left side at a time.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、図24で示したように編集点に対するエフェクト操作の方法としては、イン点及びアウト点において、同時に、エフェクト処理を行うようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、イン点及びアウト点に対して個別にエフェクト設定できるようにしてもよい。具体的には、図24(B)において、エフェクトアイコン13を選択後、イン点のフレーム付近にドラッグアンドドロップすることによりイン点側の設定を、アウト点のフレーム付近にドラッグアンドドロップすることによりアウト点側の設定を行う。   Furthermore, in the first and second embodiments described above, as shown in FIG. 24, the effect operation method for the edit point is the case where effect processing is performed simultaneously at the In point and the Out point. As described above, the present invention is not limited to this, and effects may be individually set for the in point and the out point. Specifically, in FIG. 24B, after the effect icon 13 is selected, the setting on the in-point side is dragged and dropped near the frame of the In point by dragging and dropping near the frame of the In point. Set the Out point side.

なお、このときのエフェクト効果がかかるフレームの前後数フレームやエフェクト効果がかかるフレームの前後数秒間に関してもエフェクト処理を行うことができ、ユーザが事前に設定しておく方法と、エフェクト設定後に調整する方法の両者を選択させるようにしておく。後者の具体的な方法としては、編集点のエフェクトフレームをシフトキーを押下しながらクリック後、シフトキーを押下したままエフェクト区間を延ばす、あるいは縮める先のフレームをクリックすることにより可能とすることができる。   In addition, the effect processing can be performed for several frames before and after the frame to which the effect effect is applied and for several seconds before and after the frame to which the effect effect is applied, and a method set in advance by the user and an adjustment after the effect setting are performed. Try to select both methods. As a specific method of the latter, it can be made possible by clicking an effect frame at an edit point while pressing the shift key, and then extending the effect section while pressing the shift key or clicking a frame to be shortened.

さらに上述の第1及び第2の実施の形態においては、本発明を図1のように構成された編集装置21、図26のように構成された編集装置201及び図27のように構成された編集装置251に適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、編集装置としての機能の提供が可能な画像処理装置であれば、この他種々の構成の画像処理装置に広く適用することができる。なおこの画像処理装置には、例えばコンピュータ、ビデオカメラ、ディジタルカメラ、ゲーム機器、携帯情報端末(携帯型のコンピュータ、携帯電話機、携帯型ゲーム機器)、ストレージ機器(例えば光ディスク装置、ホームサーバ)、発明に係る機能を搭載した処理ボードや処理カードが含まれる。なお、いずれの画像処理装置の場合にも、筐体と、信号処理部と、外部インタフェースとを共通構成とし、商品形態に応じた周辺装置が組み合わされて構成される。例えば、ビデオカメラやディジタルカメラであれば、前述の構成に加え、カメラユニットや撮像された映像データを記憶媒体に保存するための書込み回路を有する。また例えば携帯電話機その他の通信機能を有する電子機器であれば、前述の構成に加え、送受信回路やアンテナを有する。   Further, in the first and second embodiments described above, the present invention is configured as an editing device 21 configured as shown in FIG. 1, an editing device 201 configured as shown in FIG. 26, and FIG. Although the case where the present invention is applied to the editing apparatus 251 has been described, the present invention is not limited to this, and any other image processing apparatus that can provide a function as an editing apparatus can be used. Can be widely applied. The image processing apparatus includes, for example, a computer, a video camera, a digital camera, a game machine, a portable information terminal (a portable computer, a mobile phone, a portable game machine), a storage device (for example, an optical disk device, a home server), and an invention. A processing board or a processing card equipped with a function related to the above is included. In any image processing apparatus, the casing, the signal processing unit, and the external interface are configured in common, and are configured by combining peripheral devices according to the product form. For example, in the case of a video camera or a digital camera, in addition to the above-described configuration, a camera unit and a writing circuit for storing captured video data in a storage medium are provided. For example, an electronic device having a communication function such as a cellular phone has a transmission / reception circuit and an antenna in addition to the above-described structure.

なお、発明の趣旨の範囲内で上述のほかに様々な変形例が考えられる。また本明細書の記載に基づいて創作される各種の変形例及び応用例も考えられる。   Various modifications other than those described above are possible within the scope of the invention. Various modifications and applications created based on the description of the present specification are also conceivable.

本発明は、ノンリニア編集装置のほか、これ以外の編集装置や、編集装置以外の映像を表示する種々の映像表示制御装置に広く適用することができる。   The present invention can be widely applied to non-linear editing devices, other editing devices, and various video display control devices that display videos other than editing devices.

本実施の形態による編集システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the editing system by this Embodiment. 本実施の形態による編集画面の構成を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure of the edit screen by this Embodiment. 映像表示部の配置等の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of arrangement | positioning etc. of an image | video display part. 帯状表示部における再生映像の表示の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the display of the reproduction | regeneration video in a strip | belt-shaped display part. 各映像表示部にそれぞれ表示される再生映像の再生時間差の説明に供するタイミングチャートである。It is a timing chart with which it uses for description of the reproduction time difference of the reproduction | regeneration image | video displayed on each video display part, respectively. Foward方向へ流れるような映像表示の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the video display which flows to a Forward direction. 再生時間差・再生速度設定ダイアログを示す略線図である。It is a basic diagram which shows a reproduction time difference / reproduction speed setting dialog. Reverse方向へ流れるような映像表示の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the video display which flows to a Reverse direction. 再生処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the reproduction | regeneration processing procedure. 帯状表示部における基本操作(1)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of basic operation (1) in a strip | belt-shaped display part. 着色された映像表示部の流れの説明に供するタイミングチャートである。It is a timing chart with which it uses for description of the flow of the colored image | video display part. 帯状表示部における基本操作(2)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of basic operation (2) in a strip | belt-shaped display part. 帯状表示部における拡張操作(1)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of expansion operation (1) in a strip | belt-shaped display part. 拡張操作による映像表示部の移動(1−1)の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the movement of a video display part by extended operation (1-1). 拡張操作による映像表示部の移動(1−2)の説明に供するタイミングチャートである。It is a timing chart with which it uses for description of the movement (1-2) of the video display part by extended operation. 拡張操作による映像表示部の移動(2−1)の説明に供する概念図である。It is a conceptual diagram with which it uses for description of the movement (2-1) of the video display part by extended operation. 拡張操作による映像表示部の移動(2−2)の説明に供するタイミングチャートである。It is a timing chart with which it uses for description of the movement (2-2) of the video display part by extended operation. 帯状表示部における拡張操作(2)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of expansion operation (2) in a strip | belt-shaped display part. 帯状表示部における同一クリップ内でのカット編集(1)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of cut edit (1) in the same clip in a strip | belt-shaped display part. 帯状表示部における同一クリップ内でのカット編集(2)の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of cut edit (2) within the same clip in a strip | belt-shaped display part. クリップの分離操作の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of separation operation of a clip. 複数クリップを用いたカット編集(1)の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of cut edit (1) using a plurality of clips. 複数クリップを用いたカット編集(2)の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of cut edit (2) using a plurality of clips. 映像特殊効果の設定の説明に供する略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of a picture special effect setting. 編集操作応答処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an edit operation response process sequence. 編集システムの第1構成例を示す略線的ブロック図である。1 is a schematic block diagram illustrating a first configuration example of an editing system. FIG. 編集システムの第2構成例を示す略線的ブロック図である。It is a basic block diagram which shows the 2nd structural example of an editing system. 並列デコード処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a parallel decoding process procedure. 第2の実施の形態における再生映像の表示方法の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the display method of the reproduction | regeneration image | video in 2nd Embodiment. 映像表示部拡大表示処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a video display part enlarged display processing procedure. 他の実施の形態における映像表示部の構成(1−1)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure (1-1) of the video display part in other embodiment. 他の実施の形態における映像表示部の構成(1−2)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure (1-2) of the video display part in other embodiment. 他の実施の形態における映像表示部の構成(2)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the structure (2) of the video display part in other embodiment. 他の実施の形態における帯状表示部の再生映像(1)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the reproduction | regeneration image | video (1) of the strip | belt-shaped display part in other embodiment. 他の実施の形態における帯状表示部の再生映像(2)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the reproduction | regeneration image | video (2) of the strip | belt-shaped display part in other embodiment. 他の実施の形態における帯状表示部の再生映像(3−1)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the reproduction | regeneration image | video (3-1) of the strip | belt-shaped display part in other embodiment. 他の実施の形態における帯状表示部の再生映像(3−2)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the reproduction | regeneration image | video (3-2) of the strip | belt-shaped display part in other embodiment. 他の実施の形態における帯状表示部の再生映像(3−3)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the reproduction | regeneration image | video (3-3) of the strip | belt-shaped display part in other embodiment. 他の実施の形態における帯状表示部の再生映像(4)を示す略線図である。It is a basic diagram which shows the reproduction | regeneration image | video (4) of the strip | belt-shaped display part in other embodiment. 他の実施の形態における低速再生時の映像表示部の移動の説明に供する略線図である。It is a basic diagram with which it uses for description of the movement of the video display part at the time of low speed reproduction in other embodiment. 従来の編集画面の一例を示す略線図である。It is a basic diagram which shows an example of the conventional edit screen.

符号の説明Explanation of symbols

13……エフェクトアイコン、20、90……編集システム、21、91、201及び251……編集装置、22……記憶装置、30、93……CPU、94……ROM、34、92……信号処理部、38……マウス、39……キーボード、50……編集画面、55……帯状表示部、57、57A〜57H、57T〜57Z、101……映像表示部、58、58A、58B、58C、100……映像表示部群、70……十字キー、70U……上キー、70D……下キー、70L……左キー、70R……右キー。   13 ... Effect icon 20, 90 ... Editing system 21, 91, 201 and 251 ... Editing device 22 ... Storage device 30, 93 ... CPU 94 ... ROM 34, 92 ... Signal Processing unit, 38... Mouse, 39... Keyboard, 50 .. editing screen, 55... Strip display unit, 57, 57A to 57H, 57T to 57Z, 101 .. video display unit, 58, 58A, 58B, 58C , 100... Video display area group, 70... Cross key, 70 U. Up key, 70 D. Down key, 70 L. Left key, 70 R. Right key.

Claims (13)

編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得手段と、
符号化ストリームを記憶する記憶手段から上記符号化ストリームを読み出す読出手段と、
上記読出手段により読み出された上記符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する画像処理手段と、
上記画像処理手段により生成された複数の上記表示映像データを、上記複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、上記複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御すると共に、上記編集情報取得手段により取得された上記編集情報の内容に応じて上記映像表示部群の表示形態を変更するように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する制御手段と
を具えることを特徴とする画像処理装置。
Editing information acquisition means for acquiring editing information corresponding to the editing operation in response to the editing operation input;
Reading means for reading the encoded stream from the storage means for storing the encoded stream;
Image processing means for decoding the encoded stream read by the reading means and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on a display screen;
A group of video display units in which the plurality of video display units are linked in the display order while providing a time difference in the state of a moving image between the plurality of video display units for the plurality of display video data generated by the image processing means. The reading unit and the image processing unit are controlled so as to be linked and displayed, and the display form of the video display unit group is changed according to the content of the editing information acquired by the editing information acquiring unit. An image processing apparatus comprising: reading means; and control means for controlling the image processing means.
上記画像処理手段は、上記複数の映像表示部における表示サイズ及び表示位置を含む表示情報を取得し、当該取得した表示情報を基に復号処理されたデータに画像処理を施すことによって上記複数の映像表示部に対応する上記表示映像データをそれぞれ生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing means acquires display information including a display size and a display position in the plurality of video display units, and performs image processing on data decoded based on the acquired display information, thereby performing the plurality of videos. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the display video data corresponding to a display unit is generated.
上記制御手段は、上記映像表示部群に含まれる上記複数の映像表示部に対応する上記表示映像データをそれぞれ可変速表示させた状態で連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The control means controls the reading means and the image processing means so that the display video data corresponding to the plurality of video display sections included in the video display section group are displayed in an interlocked manner in a state where each of the display video data is displayed at a variable speed. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
上記制御手段は、複数の上記表示映像データの表示速度をそれぞれ等しくさせた状態で連動して表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
2. The control unit according to claim 1, wherein the control unit controls the reading unit and the image processing unit to display the plurality of display video data in an interlocked manner with the display speeds being equal to each other. Image processing device.
上記制御手段は、上記複数の映像表示部の間で等間隔の時間差を設けながら連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
4. The image processing according to claim 3, wherein the control means controls the reading means and the image processing means so as to perform interlocking display while providing time intervals of equal intervals between the plurality of video display units. apparatus.
上記編集操作入力は、上記映像表示部群に含まれる上記複数の映像表示部に対応する上記表示映像データのうち編集位置として指定する指定表示データを設定する編集位置設定操作を含み、
上記制御手段は、上記編集位置設定操作が入力された場合、上記編集位置に対応する上記表示映像データの表示状態を保持させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The editing operation input includes an editing position setting operation for setting designated display data to be designated as an editing position among the display video data corresponding to the plurality of video display units included in the video display unit group,
The control means controls the reading means and the image processing means so as to maintain a display state of the display video data corresponding to the edit position when the edit position setting operation is input. The image processing apparatus according to claim 1.
上記制御手段は、上記編集位置設定操作が入力された場合、上記編集位置に対応する上記表示映像データの表示状態に連動して、上記映像表示部群に含まれる全ての上記映像表示部に対応する上記表示映像データの表示状態を保持させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
When the editing position setting operation is input, the control unit supports all the video display units included in the video display unit group in conjunction with the display state of the display video data corresponding to the editing position. The image processing apparatus according to claim 6, wherein the reading unit and the image processing unit are controlled to hold a display state of the display video data.
上記編集操作入力は、上記編集位置設定操作を解除する編集位置設定解除操作を含み、
上記制御手段は、上記編集位置設定解除操作が入力された場合、上記編集位置設定操作に応じて保持された上記表示映像データの表示状態を解除し、上記復号手段により生成された複数の上記表示映像データを上記複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、上記複数の映像表示部が表示順に連携した上記映像表示部群として再度連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項6又は7に記載の画像処理装置。
The edit operation input includes an edit position setting cancel operation for canceling the edit position setting operation,
The control means cancels the display state of the display video data held in response to the edit position setting operation when the edit position setting release operation is input, and a plurality of the display generated by the decoding means The reading means and the display unit are configured to display the video data again as the video display unit group in which the video display units are linked in the display order while providing a time difference in a moving image state between the video display units. The image processing apparatus according to claim 6, wherein the image processing unit is controlled.
上記編集操作入力は、上記編集位置設定操作が入力された後に上記編集位置を決定する編集位置決定操作を含み、
上記制御手段は、上記編集位置決定操作が入力された場合、上記編集位置に対応する上記表示映像データを基準にして上記映像表示部群の表示形態を分割し、第1の映像表示部群と第2の映像表示部群を生成するように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項6に記載の画像処理装置。
The edit operation input includes an edit position determining operation for determining the edit position after the edit position setting operation is input,
When the edit position determination operation is input, the control unit divides the display form of the video display unit group on the basis of the display video data corresponding to the edit position, and the first video display unit group The image processing apparatus according to claim 6, wherein the reading unit and the image processing unit are controlled so as to generate a second video display unit group.
上記編集操作入力は、上記編集位置決定操作により決定された第1の編集位置と第2の編集位置とで接続する編集接続操作を含み、
上記制御手段は、上記編集接続操作が入力された場合、上記第2の映像表示部群を移動させることにより、上記第1の映像表示部群と上記第2の映像表示部群とを接続して、編集映像表示部群を生成するように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御する
ことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
The edit operation input includes an edit connection operation for connecting the first edit position and the second edit position determined by the edit position determination operation,
The control means connects the first video display unit group and the second video display unit group by moving the second video display unit group when the edit connection operation is input. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the reading unit and the image processing unit are controlled so as to generate an edited video display unit group.
編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得ステップと、
符号化ストリームを記憶する記憶手段から上記符号化ストリームを読み出す読出ステップと、
上記読出ステップにより読み出された上記符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する表示映像データ生成ステップと、
上記表示映像データ生成ステップにより生成された複数の上記表示映像データを、上記複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、上記複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御すると共に、上記編集情報取得ステップにより取得された上記編集情報の内容に応じて上記映像表示部群の表示形態を変更するように制御する制御ステップと
を具えることを特徴とする画像処理方法。
An editing information acquisition step for acquiring editing information corresponding to the editing operation according to the editing operation input;
A reading step of reading the encoded stream from storage means for storing the encoded stream;
A display video data generation step for decoding the encoded stream read by the reading step and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on a display screen;
The plurality of display video data generated by the display video data generation step is a video display in which the plurality of video display units cooperate with each other in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The reading unit and the image processing unit are controlled so as to be linked and displayed as a group of units, and the display form of the video display unit group is changed according to the content of the editing information acquired by the editing information acquisition step. An image processing method comprising: a control step for controlling the image processing.
コンピュータに対して、
編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得ステップと、
符号化ストリームを記憶する記憶手段から上記符号化ストリームを読み出す読出ステップと、
上記読出ステップにより読み出された上記符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する表示映像データ生成ステップと、
上記表示映像データ生成ステップにより生成された複数の上記表示映像データを、上記複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、上記複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御すると共に、上記編集情報取得ステップにより取得された上記編集情報の内容に応じて上記映像表示部群の表示形態を変更するように制御する制御ステップと
を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
Against the computer,
An editing information acquisition step for acquiring editing information corresponding to the editing operation according to the editing operation input;
A reading step of reading the encoded stream from storage means for storing the encoded stream;
A display video data generation step for decoding the encoded stream read by the reading step and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on a display screen;
The plurality of display video data generated by the display video data generation step is a video display in which the plurality of video display units cooperate with each other in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The reading unit and the image processing unit are controlled so as to be linked and displayed as a group of units, and the display form of the video display unit group is changed according to the content of the editing information acquired by the editing information acquisition step. An image processing program characterized by causing a control step to be executed to be executed.
編集操作入力に応じて編集操作に対応する編集情報を取得する編集情報取得ステップと、
符号化ストリームを記憶する記憶手段から上記符号化ストリームを読み出す読出ステップと、
上記読出ステップにより読み出された上記符号化ストリームを復号処理し、表示画面上の複数の映像表示部に対して表示させる表示映像データをそれぞれ生成する表示映像データ生成ステップと、
上記表示映像データ生成ステップにより生成された複数の上記表示映像データを、上記複数の映像表示部の間において動画像の状態で時間差を設けながら、上記複数の映像表示部が表示順に連携した映像表示部群として連動表示させるように上記読出手段及び上記画像処理手段を制御すると共に、上記編集情報取得ステップにより取得された上記編集情報の内容に応じて上記映像表示部群の表示形態を変更するように制御する制御ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な画像処理プログラムが格納されているプログラム格納媒体。
An editing information acquisition step for acquiring editing information corresponding to the editing operation according to the editing operation input;
A reading step of reading the encoded stream from storage means for storing the encoded stream;
A display video data generation step for decoding the encoded stream read by the reading step and generating display video data to be displayed on a plurality of video display units on a display screen;
The plurality of display video data generated by the display video data generation step is a video display in which the plurality of video display units cooperate with each other in the display order while providing a time difference in a moving image state between the plurality of video display units. The reading unit and the image processing unit are controlled so as to be linked and displayed as a group of units, and the display form of the video display unit group is changed according to the content of the editing information acquired by the editing information acquisition step. A program storage medium storing a computer-readable image processing program, characterized by comprising:
JP2005228657A 2004-09-15 2005-08-05 Apparatus, method, and program for image processing program storing medium Pending JP2006115468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228657A JP2006115468A (en) 2004-09-15 2005-08-05 Apparatus, method, and program for image processing program storing medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268940 2004-09-15
JP2005228657A JP2006115468A (en) 2004-09-15 2005-08-05 Apparatus, method, and program for image processing program storing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006115468A true JP2006115468A (en) 2006-04-27

Family

ID=36383536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228657A Pending JP2006115468A (en) 2004-09-15 2005-08-05 Apparatus, method, and program for image processing program storing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006115468A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112534804A (en) * 2018-09-26 2021-03-19 欧姆龙株式会社 Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112534804A (en) * 2018-09-26 2021-03-19 欧姆龙株式会社 Image processing system, image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US11671565B2 (en) 2018-09-26 2023-06-06 Omron Corporation Image processing system, image processing device, image processing method, and non-transitory computer readable medium storing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727342B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and program storage medium
EP1872268B1 (en) Icon bar display for video editing system
US6714216B2 (en) Video editing apparatus and method
KR101252933B1 (en) User interfaces for editing video clips
JP5524653B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP5421627B2 (en) Video data display apparatus and method
JPWO2007111206A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2008141746A (en) System and method for playing moving images
US20140193140A1 (en) System and method for slow motion display, analysis and/or editing of audiovisual content on a mobile device
JP2010288015A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
US8837912B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US8750685B2 (en) Image processing apparatus
JP2006115469A (en) Apparatus, method, and program for image processing program storing medium
JP2007250048A (en) Image processor, image processing method, image processing program and program storage medium
JPH10200814A (en) Method and device for image editing, and medium where program for making computer perform image editing process operation is recorded
JP2006115468A (en) Apparatus, method, and program for image processing program storing medium
CN100474391C (en) Image processing apparatus and method
JP6117621B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP4891520B2 (en) Video editing device
JP2002016871A (en) Method and apparatus for editing video as well as recording medium for recording computer program for editing video
JP5023136B2 (en) Information playback device
JP2009017385A (en) Motion picture generating apparatus, motion picture generating method and motion picture generating program
JP2006033388A (en) Display program, display method, display apparatus, and recording medium
JP2008198344A (en) Information reproducing device
JP2007267396A (en) Apparatus and method for data processing, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090312