JP2006106650A - 表示装置の輝度調整の方法及び装置 - Google Patents

表示装置の輝度調整の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006106650A
JP2006106650A JP2004353363A JP2004353363A JP2006106650A JP 2006106650 A JP2006106650 A JP 2006106650A JP 2004353363 A JP2004353363 A JP 2004353363A JP 2004353363 A JP2004353363 A JP 2004353363A JP 2006106650 A JP2006106650 A JP 2006106650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
brightness
value
luminance
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004353363A
Other languages
English (en)
Inventor
Ching-Mei Tsou
瓊梅 曹
Tse-I Chao
哲一 趙
Shin-Chieh Yuan
薪傑 袁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatung Co Ltd
Original Assignee
Tatung Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatung Co Ltd filed Critical Tatung Co Ltd
Publication of JP2006106650A publication Critical patent/JP2006106650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 表示装置の輝度のリアルタイム調整を行なう方法及び装置の提供。
【解決手段】 光検出器で輝度を検出して第1参考値と第2参考値を発生し、次に第1参考値と第2参考値を変換公式で変換して輝度レベル値を得て、得られた輝度レベル値と第1設定値と第2設定値を比較し、輝度レベル値が第1設定値より高いか、第2設定値より低いか、或いは第1設定値と第2設定値の間にあるかを、アラーム信号で使用者に告知し、並びにバックライト点灯器を輝度レベル値により制御して表示装置の輝度を調整し、これにより表示装置の輝度を周辺使用環境及び使用者の必要に符合するものとする。
【選択図】 図3

Description

本発明は表示装置の輝度調整の方法及び装置に係り、特にタブレットPC或いはノートブック型コンピュータに適用されてアラーム信号で使用者に周辺環境の輝度を告知し、並びに表示装置の輝度を自動調整する方法と装置に関する。
一般に周知の表示装置の輝度の方法のほとんどは、手動の方式でパネル上の輝度を調整し、図1に示されるように、表示装置5(例えばタブレットPC或いはノートブック型コンピュータ)の表面に調整ボタン6が組付けられて表示パラメータを調整して間接的に表示画面の輝度を調整する。
使用者がタブレットPCを使用する時、周辺環境は常時改変しうる。例えば輝度が高いリビングから輝度が低い寝室に移動する時、或いは輝度が低い寝室から輝度が高いリビングに移動する時、タブレットPCの表示輝度が高過ぎたり低過ぎたりする問題が発生し、使用者は常時表示輝度を調整しなければならず、或いは環境光源の輝度を調整しなければならず、使用上の不便が形成された。
本発明の主要な目的は、一種の表示装置の輝度調整の方法及び装置を提供することにあり、それは表示装置周辺の使用環境の輝度を自動検出し、アラーム信号で使用者に告知し、並びに表示装置の輝度を自動調整して使用者が観るのに適合するものとなす方法及び装置であるものとする。
上述の目的を達成するため、本発明の提供する表示装置の輝度調整の方法は、
(A)光検出器で輝度を検出して第1参考値を発生する。
(B)光検出器で輝度を検出して第2参考値を発生する。
(C)第1参考値と第2参考値より輝度レベル値を発生する。
(D)輝度レベル値が第1設定値より大きい時、輝度表示装置により第1アラームランプを起動し、並びに(G)のステップを実行する。
(E)輝度レベル値が第2設定値より小さい時、輝度表示装置により第2アラームランプを起動し、並びに(G)のステップを実行する。そのうち、第2設定値は第1設定値より小さい。
(F)輝度レベル値が第1設定値と第2設定値の間にあるとき、輝度表示装置が第3アラームランプを起動し、並びに(H)のステップを実行する。
(G)バックライト点灯器で輝度レベル値の大きさにより表示装置の輝度を調整する。
(H)実行終了。
以上の(A)から(H)のステップを具えている。
本発明はまた表示装置の輝度調整の装置を提供し、それは、バックライト点灯器、光検出器、嵌め込み式コントロールチップ、及び輝度表示装置を具え、該バックライト点灯器は表示装置のバックライト輝度を制御し、光検出器は現在の環境輝度参考値を検出し、嵌め込み式コントロールチップは光検出器の検出した環境輝度参考値を計算し、並びに制御信号を発生してバックライト点灯器の動作を制御し、輝度表示装置は少なくとも三つのアラームランプを具え、嵌め込み式コントロールチップの制御信号に基づきアラームランプを起動し、表示装置の現在の環境輝度を表示する。
請求項1の発明は、表示装置の輝度調整の方法において、
(A)光検出器で環境輝度を検出して第1参考値を発生する。
(B)光検出器で環境輝度を検出して第2参考値を発生する。
(C)第1参考値と第2参考値より輝度レベル値を発生する。
(D)輝度レベル値が第1設定値より大きい時、輝度表示装置により第1アラームランプを起動し、並びに(G)のステップを実行する。
(E)輝度レベル値が第2設定値より小さい時、輝度表示装置により第2アラームランプを起動し、並びに(G)のステップを実行し、そのうち、第2設定値は第1設定値より小さいものとする。
(F)輝度レベル値が第1設定値と第2設定値の間にあるとき、輝度表示装置が第3アラームランプを起動し、並びに(H)のステップを実行する。
(G)バックライト点灯器で輝度レベル値の大きさにより表示装置の輝度を調整する。
(H)実行終了。
以上の(A)から(H)のステップを具えたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項2の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、表示装置がタブレットPC、液晶ディスプレイ、ノートブック型コンピュータのいずれかとされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項3の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、光検出器が表示装置の表面に置かれたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項4の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第1参考値が赤外線光値より選択されることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項5の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第2参考値が可視光及び赤外線光値より選択されることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項6の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値が可視光のルクス値とされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項7の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第1設定値が750ルクスとされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項8の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第2設定値が300ルクスとされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項9の発明は、請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、(G)のステップは、更に以下のステップ、すなわち、
(G1)輝度レベル値と設定値の差異がスレショルド値より大きい時、輝度レベル値が対応する調整値により該設定値を調整し並びに調整後の設定値を保存する。
(G2)設定値の大きさにより該表示装置の輝度を調整する。
を具えたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項10の発明は、請求項9記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値が設定値より大きく、且つその差異がスレショルド値より大きい時、設定値の調整が、該設定値に調整値を加えることを指すことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項11の発明は、請求項10記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が少なくとも一つのセクションに分けられ、各セクションが異なる調整値に対応することを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項12の発明は、請求項10記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が0−255の間とされたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項13の発明は、請求項11記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が四つのセクションに分けられ、各セクションに対応する調整値が、1、2、3、4とされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項14の発明は、請求項9記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値が設定値より小さく、且つその差異がスレショルド値より大きい時、該設定値の調整は設定値より該調整値を減じることを指すことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項15の発明は、請求項14記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が少なくとも一つのセクションに分けられ、各セクションが異なる調整値に対応することを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項16の発明は、請求項15記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が0−255の間とされたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項17の発明は、請求項15記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が四つのセクションに分けられ、各セクションに対応する調整値が、1、2、3、4とされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法としている。
請求項18の発明は、バックライト点灯器、光検出器、嵌め込み式コントロールチップ、及び輝度表示装置を具え、該バックライト点灯器は表示装置のバックライト輝度を制御し、光検出器は現在の環境輝度参考値を検出し、嵌め込み式コントロールチップは光検出器の検出した環境輝度参考値を計算し、並びに制御信号を発生してバックライト点灯器の動作を制御し、輝度表示装置は少なくとも三つのアラームランプを具え、嵌め込み式コントロールチップの制御信号に基づきアラームランプを起動し、表示装置の現在の環境輝度を表示することを特徴とする、表示装置の輝度調整の装置としている。
請求項19の発明は、請求項18記載の表示装置の輝度調整の装置において、輝度表示装置は第1、第2、第3アラームランプを具え、輝度レベル値が第1設定値より大きい時、第1アラームランプが起動され、輝度レベル値が第2設定値より低い時、第2アラームランプが起動され、輝度レベル値が第1設定値と第2設定値の間にある時、第3アラームランプが起動されることを特徴とする、表示装置の輝度調整の装置としている。
本発明は、一種の表示装置の輝度調整の方法及び装置を提供することにあり、それは表示装置周辺の使用環境の輝度を自動検出し、アラーム信号で使用者に告知し、並びに表示装置の輝度を自動調整して使用者が観るのに適合するものとなす方法及び装置である。
図2は本発明の表示装置の輝度調整の方法及び装置を使用したタブレットPCの外観図である。図5のタブレットPCの輝度装置構造図も併せて参照されたい。そのうち、表示装置10内部には嵌め込み式コントロールチップ14及び光検出器13が組付けられ、光検出器13により表示装置10の現在の環境輝度が検出され、並びに嵌め込み式コントロールチップ14の運転が組み合わされて表示装置10の表示画面の輝度が計算され、輝度表示装置15のアラームランプ151、152、153により、現在の表示装置10の環境輝度が表示され、本発明では、輝度表示装置15は三種類のアラームランプを具え、赤ランプ(アラームランプ151)は表示装置10が現在明る過ぎる輝度環境下にあることを表示し、オレンジランプ(アラームランプ152)は表示装置10が適切な輝度環境下にあることを表示し、緑ランプ(アラームランプ153)は表示装置10が現在暗過ぎる環境下にあることを表示し、ランプ表示の方式で使用者に告知し、また嵌め込み式コントロールチップ14によりバックライト点灯器16の輝度を制御し、こうして、使用者に現在の環境光源の状況を知らしめ、且つ表示装置の画面の輝度が明る過ぎたり暗過ぎたりすることにより発生する不適な状況を発生させない。
本発明の表示装置の輝度調整の方法は図3のフローチャートに示されるように、実行開始後に、まずパネルが起動状態であるかを検出する(ステップS31)。
起動状態であれば、光検出器13が第1参考値を発生し(ステップS32)及び第2参考値を発生する(ステップS33)。
第1参考値は光検出器13が検出する表示装置10所在環境の赤外線光値であり、第2参考値は表示装置10が検出する表示装置10所在環境の可視光値又は赤外線光値である。
二つの参考値を変換公式で計算して輝度レベル値を得る(ステップS34)。そのうち変換公式は以下のとおりである。
R=第1参考値/第2参考値 (1)
輝度値=第2参考値×0.46×e-3.13R (2)
但し上述のものに限定されるわけではない。
その後、更に輝度値に対してアナログ/デジタル変換して輝度レベル値を得る。輝度レベル値の良好な範囲は0〜255であり、0はこのパネル輝度が最も暗いことを表示する輝度レベル値であり、255はパネル輝度が最も明るいことを代表する輝度レベル値である。これから想到しうるように、輝度レベル値の範囲は使用者の実際の要求により定められ、また上述のものに限定されるわけではない。
輝度レベル値を獲得した後、嵌め込み式コントロールチップ14がそれを第1設定値及び第2設定値と比較し、現在の環境輝度が適合するものであるか否かを判定し、輝度表示装置15及びバックライト点灯器16の制御の根拠となし、本発明では、第1設定値は700ルクスに、第2設定値は300ルクスに設定される。
輝度レベル値が第1設定値の700ルクスより大きい時(ステップS35)、環境輝度が明る過ぎることを示し、嵌め込み式コントロールチップ14が輝度表示装置15の赤ランプ(アラームランプ151)を起動して使用者に告知し(ステップS351)、並びにバックライト点灯器16で表示装置10の輝度を調整する(ステップS38)。
輝度レベル値が第1設定値(700ルクス)より低く、第2設定値(300ルクス)より高い(ステップS36)時は、環境輝度が300〜700ルクスの間にあることを示し、適切な輝度範囲に属するため、嵌め込み式コントロールチップ14は輝度表示装置15の緑ランプ(アラームランプ152)を起動して使用者に告知する(ステップS361)。
輝度レベル値が第2設定値の300ルクスより低い時、環境輝度が暗過ぎることを示し、嵌め込み式コントロールチップ14が輝度表示装置15のオレンジランプ(アラームランプ153)を起動して使用者に告知し(ステップS37)、並びにバックライト点灯器16で表示装置10の輝度を調整する(ステップS38)。
図4は前述のステップS38の輝度調整の細部フローチャートである。まず、ステップS34中で発生した輝度レベル値と設定値を比較して両数値間の差異を求め、設定値は表示装置10の現在の輝度値とされ、並びにこの差異数値とスレショルド値を比較し(ステップS381)、もし二つの数値間の差異がスレショルド値より大きくなければ、表示装置10の所在環境の輝度変化が大きくなく、使用者の視覚上許容できる変化範囲であることを示し、すなわち、表示画面の輝度を保持して表示装置10の輝度値を改変しない。もし二つの数値間の差異がスレショルド値より大きい時は、表示装置10の所在環境の輝度変化が輝度許容変化の範囲を超過していることを示し、このときは、輝度レベル値に対応する調整値に基づき設定値を調整し、並びにこれを保存し(ステップS382)、それを保存して更新後の設定値となす。最後に設定値の大きさによりバックライト点灯器16の輝度を調整する(ステップS383)。
以上に述べた調整値と輝度レベル値の数値は関係があり、ここでは、輝度レベル値の範囲を四つのセクションに区分するが、これに限定されるわけではない。四つのセクションは、0〜60が第1セクションとされ、それに対応する調整値は1とされ、61〜125が第2セクションとされ、それに対応する調整値は2とされ、126〜216が第3セクションとされ、それに対応する調整値は3とされ、217〜255が第4セクションとされ、それに対応する調整値は4とされる。輝度レベル値が100(第2セクションに属する)である時、すなわちこの輝度レベル値は調整時に2を増加或いは2を減らすのを一つの調整単位とし、この方法により表示装置10の輝度を最も使用者の使用に適合する輝度値にスムーズに調整できる。もし輝度レベル値が設定値より大きい時は、調整値を増加する。もし輝度レベル値が設定値より小さい時は、調整値を減らす。スレショルド値はバックライト点灯器16の調整を行うか否かを決定する根拠として用いられ、その値は5、10、15とされ得て、この実施例では5が良好な選択とされる。輝度レベル値が100で、設定値が104の時、これらの値の差異は5より小さく、ゆえにバックライト点灯器16による輝度調整は行わない。輝度レベル値が95で設定値が104である時、これらの値の差異は5より大きく、これによりバックライト点灯器16の輝度調整を実行し、設定値より2を減じ、並びに新たな設定値(値は102)として保存する。輝度レベル値が110で設定値が104の時、二つの値の差異は5より大きく、これによりバックライト点灯器16による輝度調整を行い、設定値に2を増加し、並びに新たな設定値(値は106)として保存する。
以上の説明から分かるように、本発明は光検出器13を利用して使用者の所在環境の輝度変化を検出し、これによりパネル輝度を制御するとともにアラームランプで使用者に告知し、使用者に現在の環境と表示装置の輝度状態を了解させ、並びに表示装置の輝度を自動調整し、全体輝度変調表現をスムースとし、使用者の視覚に快適に受け入れられるようにする。
以上の実施例は本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の主張する権利範囲は特許請求の範囲の記載に準じ、上述の実施例に限定されるものではない。
周知の表示装置の輝度制御装置表示図である。 本発明の表示装置の輝度調整の方法及び装置を使用したタブレットPCの外観図である。 本発明の表示装置の輝度調整の方法のフローチャートである。 本発明のバックライト点灯器の輝度調整細部フローチャートである。 本発明の表示装置の輝度調整の装置の構造図である。
符号の説明
5 表示装置 6 調整ボタン 10 表示装置
11 調整ボタン 13 光検出器
14 嵌め込み式コントロールチップ
15 輝度表示装置
16 バックライト点灯器
151、152、153 アラームランプ

Claims (19)

  1. 表示装置の輝度調整の方法において、
    (A)光検出器で環境輝度を検出して第1参考値を発生する。
    (B)光検出器で環境輝度を検出して第2参考値を発生する。
    (C)第1参考値と第2参考値より輝度レベル値を発生する。
    (D)輝度レベル値が第1設定値より大きい時、輝度表示装置により第1アラームランプを起動し、並びに(G)のステップを実行する。
    (E)輝度レベル値が第2設定値より小さい時、輝度表示装置により第2アラームランプを起動し、並びに(G)のステップを実行し、そのうち、第2設定値は第1設定値より小さいものとする。
    (F)輝度レベル値が第1設定値と第2設定値の間にあるとき、輝度表示装置が第3アラームランプを起動し、並びに(H)のステップを実行する。
    (G)バックライト点灯器で輝度レベル値の大きさにより表示装置の輝度を調整する。
    (H)実行終了。
    以上の(A)から(H)のステップを具えたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  2. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、表示装置がタブレットPC、液晶ディスプレイ、ノートブック型コンピュータのいずれかとされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  3. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、光検出器が表示装置の表面に置かれたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  4. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第1参考値が赤外線光値より選択されることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  5. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第2参考値が可視光及び赤外線光値より選択されることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  6. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値が可視光のルクス値とされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  7. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第1設定値が750ルクスとされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  8. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、第2設定値が300ルクスとされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  9. 請求項1記載の表示装置の輝度調整の方法において、(G)のステップは、更に以下のステップ、すなわち、
    (G1)輝度レベル値と設定値の差異がスレショルド値より大きい時、輝度レベル値が対応する調整値により該設定値を調整し並びに調整後の設定値を保存する。
    (G2)設定値の大きさにより該表示装置の輝度を調整する。
    を具えたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  10. 請求項9記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値が設定値より大きく、且つその差異がスレショルド値より大きい時、設定値の調整が、該設定値に調整値を加えることを指すことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  11. 請求項10記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が少なくとも一つのセクションに分けられ、各セクションが異なる調整値に対応することを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  12. 請求項10記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が0−255の間とされたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  13. 請求項11記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が四つのセクションに分けられ、各セクションに対応する調整値が、1、2、3、4とされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  14. 請求項9記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値が設定値より小さく、且つその差異がスレショルド値より大きい時、該設定値の調整は設定値より該調整値を減じることを指すことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  15. 請求項14記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が少なくとも一つのセクションに分けられ、各セクションが異なる調整値に対応することを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  16. 請求項15記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が0−255の間とされたことを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  17. 請求項15記載の表示装置の輝度調整の方法において、輝度レベル値の変動範囲が四つのセクションに分けられ、各セクションに対応する調整値が、1、2、3、4とされることを特徴とする、表示装置の輝度調整の方法。
  18. バックライト点灯器、光検出器、嵌め込み式コントロールチップ、及び輝度表示装置を具え、該バックライト点灯器は表示装置のバックライト輝度を制御し、光検出器は現在の環境輝度参考値を検出し、嵌め込み式コントロールチップは光検出器の検出した環境輝度参考値を計算し、並びに制御信号を発生してバックライト点灯器の動作を制御し、輝度表示装置は少なくとも三つのアラームランプを具え、嵌め込み式コントロールチップの制御信号に基づきアラームランプを起動し、表示装置の現在の環境輝度を表示することを特徴とする、表示装置の輝度調整の装置。
  19. 請求項18記載の表示装置の輝度調整の装置において、輝度表示装置は第1、第2、第3アラームランプを具え、輝度レベル値が第1設定値より大きい時、第1アラームランプが起動され、輝度レベル値が第2設定値より低い時、第2アラームランプが起動され、輝度レベル値が第1設定値と第2設定値の間にある時、第3アラームランプが起動されることを特徴とする、表示装置の輝度調整の装置。
JP2004353363A 2004-10-08 2004-12-06 表示装置の輝度調整の方法及び装置 Pending JP2006106650A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093130661A TW200612364A (en) 2004-10-08 2004-10-08 Method and device adjusting luminance of display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006106650A true JP2006106650A (ja) 2006-04-20

Family

ID=36144777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353363A Pending JP2006106650A (ja) 2004-10-08 2004-12-06 表示装置の輝度調整の方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060077214A1 (ja)
JP (1) JP2006106650A (ja)
TW (1) TW200612364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11398358B2 (en) 2010-02-15 2022-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor and manufacturing method therefor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101106561B1 (ko) * 2005-12-19 2012-01-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 구동회로 및 이를 포함하는 액정표시장치
US8330703B2 (en) 2007-06-13 2012-12-11 Dell Products, Lp System and method of boosting lamp luminance in a laptop computing device
TWI334023B (en) 2007-06-21 2010-12-01 Coretronic Corp Optical sensing module and display device using the same
JP4788005B2 (ja) 2007-11-19 2011-10-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 輝度調整装置、表示装置、プログラム、輝度調整方法
TWI357518B (en) 2007-12-21 2012-02-01 Coretronic Corp Display screen and sensor module thereof
TWI423198B (zh) * 2011-04-20 2014-01-11 Wistron Corp 依據環境光之亮度調整畫面灰階度的顯示裝置及方法
US8823484B2 (en) * 2011-06-23 2014-09-02 Sony Corporation Systems and methods for automated adjustment of device settings
CN103258486A (zh) * 2012-02-17 2013-08-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 监控装置
CN107799091A (zh) * 2017-11-14 2018-03-13 山东超越数控电子股份有限公司 一种屏幕亮度调节方法与***
CN110211548B (zh) * 2018-02-28 2021-03-30 华为技术有限公司 调整显示亮度的方法和电子设备
CN114023284B (zh) * 2021-11-02 2022-09-09 深圳市华瑞安科技有限公司 一种护眼显示的教育平板电脑***

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177193A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 株式会社日立製作所 デイスプレイ装置
WO1993023725A1 (en) * 1992-05-14 1993-11-25 Denove Thomas F Lcd bargraph motion picture light meter
US5760760A (en) * 1995-07-17 1998-06-02 Dell Usa, L.P. Intelligent LCD brightness control system
US6271825B1 (en) * 1996-04-23 2001-08-07 Rainbow Displays, Inc. Correction methods for brightness in electronic display
US6327708B1 (en) * 1998-09-15 2001-12-04 True Image, L.L.C. System of absolute measurement for radiological image luminance control
US6687515B1 (en) * 1998-10-07 2004-02-03 Denso Corporation Wireless video telephone with ambient light sensor
KR100317281B1 (ko) * 1998-11-20 2002-01-15 구자홍 자체발광소자의구동방법
JP2001142446A (ja) * 1999-08-31 2001-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示制御方法および表示制御装置
US6255784B1 (en) * 1999-12-02 2001-07-03 Visteon Global Technologies, Inc. Photopic brightness controller for fluorescent backlights
US6288492B1 (en) * 2000-06-14 2001-09-11 Trw Inc. Head lamp switch with twilight sentinel control
US6396217B1 (en) * 2000-12-22 2002-05-28 Visteon Global Technologies, Inc. Brightness offset error reduction system and method for a display device
US6614013B2 (en) * 2001-05-30 2003-09-02 Watt Stopper, Inc. Illumination management system
US6806856B2 (en) * 2001-08-09 2004-10-19 Microsoft Corporation Reflective displays with color filter cross-talk compensation
JP2003076333A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Nec Saitama Ltd ディスプレイの輝度調整方法、その方法を適用したディスプレイの駆動回路及び携帯用電子機器
US6918674B2 (en) * 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
TWI243616B (en) * 2003-12-24 2005-11-11 Tatung Co Ltd Method for adjusting brightness of display
US7755595B2 (en) * 2004-06-07 2010-07-13 Microsemi Corporation Dual-slope brightness control for transflective displays

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11398358B2 (en) 2010-02-15 2022-07-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrolytic capacitor and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
TW200612364A (en) 2006-04-16
US20060077214A1 (en) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI428891B (zh) 電子裝置及其控制背光亮度之方法
TWI527009B (zh) 具減低燒入能力的有機發光二極體顯示器
KR101958870B1 (ko) 소비 전력을 절감하기 위한 표시 제어 방법 및 장치
TWI448206B (zh) 狀態指示燈的亮度控制
CN101299807A (zh) 一种自动调整显示参数的显示设备及其实现方法
JP2005189795A (ja) ディスプレイの輝度調整方法
JP2006030995A (ja) 表示制御システム及び方法
JP2006308632A5 (ja)
TWI386910B (zh) 顯示裝置及其亮度調整方法
JP2007097191A (ja) 映像補償方法
JP2004312742A (ja) 携帯端末機の画面明るさ調節装置及びその方法
JP2006106650A (ja) 表示装置の輝度調整の方法及び装置
EP2750388B1 (en) Image projection apparatus and method of controlling same
JP2010066405A (ja) 情報処理装置、およびプログラム
US20150062185A1 (en) Electronic apparatus and method for controlling brightness for a display
CN104469022A (zh) 一种背光灯调节方法、***和手持终端
TW201324497A (zh) 顯示裝置及其亮度調節方法
KR20160080746A (ko) 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20180052246A (ko) 조도센서 센서값 설정을 통해 화면 밝기를 수동 및 자동으로 제어하는 디스플레이 장치
JP2016033760A (ja) 自動表示制御端末および自動表示制御方法
KR102076312B1 (ko) 표시장치
KR102100768B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 그 휘도 조정 방법
JP2003029239A (ja) 液晶表示装置とその自動調光制御方法
JP2014232634A (ja) 照明機器制御装置
EP1710780A1 (en) Method of brightness adjustment of a display device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624