JP2006101156A - 情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006101156A
JP2006101156A JP2004284365A JP2004284365A JP2006101156A JP 2006101156 A JP2006101156 A JP 2006101156A JP 2004284365 A JP2004284365 A JP 2004284365A JP 2004284365 A JP2004284365 A JP 2004284365A JP 2006101156 A JP2006101156 A JP 2006101156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image data
pattern
attribute
pattern recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004284365A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Maruyama
貴 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2004284365A priority Critical patent/JP2006101156A/ja
Publication of JP2006101156A publication Critical patent/JP2006101156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】画像データの被写体に関する情報に基づいて自動的に付加情報を得ることである。
【解決手段】被写体の特徴を表す複数の画像パターン情報と文字列情報とを対応付けて記憶する第1の記憶手段としてのフラッシュメモリ70と、前記記憶された画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合し、照合一致した複数の画像パターン情報に対応する複数の文字列情報をフラッシュメモリ70から読み出し、当該読み出した複数の文字列情報を結合して前記画像データの付加情報を作成する制御部20と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像データに付加情報を付加する情報処理装置及び情報処理プログラムに関する。
従来、デジタルカメラ等の電子カメラでは、撮影日時、時刻、各種撮影モード等の情報を、Exif(Exchangeable Image File Format)規格などを用いてJPEG(Joint Photographic Coding Experts Group)形式で圧縮された画像データ内に自動付与し格納していた。
また、撮影日時、時刻、各種撮影モード等の情報以外の情報を画像データに付与する構成も考えられている。撮影した画像データに対して任意の付加情報(撮影場所や被写体の説明等)を付与したい場合には、ユーザが、撮影した画像データをPC(Personal Computer)等のコンピュータに取り込み、そのコンピュータ上で表示された画像データを参照しながらキーボード等の入力装置を介して手入力で行っていた。
また、撮影した画像データ(画像ファイル)のファイル名を自動生成する構成も考えられている。撮影位置、時刻若しくは撮影した画像内の文字情報をキー情報として、撮影時に取得したキー情報に基づいて、予めキー情報と対応付けたファイル名、又はキー情報そのものを含むファイル名を、撮影画像データのファイル名として決定する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−374481号公報
しかし、画像データに付加情報を付加する場合に、コンパクト性の重視される電子カメラでは、キーボード等の入力装置を搭載することが困難であり、また、電子カメラに搭載される簡易な操作部を用いて、画像データごとに付加情報を手入力により付与する構成では、非常に効率が悪かった。
また、従来の、コンピュータ上に表示された画像データを参照しながら入力装置を介して手入力で付加情報の入力を行う構成でも、ユーザが画像データを参照しながら手入力をせねばならず、画像データが複数ある場合等には、効率の悪い非常に煩わしい作業となっていた。
また、従来の撮影した画像ファイルのファイル名を自動生成する構成では、撮影場所に対応して予め設定した文字列情報しか取得できなく、撮影された被写体に対する変化に富んだ付加情報を取得することができなかった。これに関して、従来の構成では、被写体として文字列が撮影された場合に、その文字列情報を読み取ってファイル名にすることができるが、被写体の中に文字列が含まれるように撮影せねばならず、利便性が悪かった。さらに、取得した複数の文字列情報をまとめて1つの文字列情報として取得することができなかった。
本発明の課題は、画像データの被写体に関する情報に基づいて自動的に付加情報を得ることである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、
被写体の特徴を表す複数の画像パターン情報と文字列情報とを対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
前記記憶された画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合する照合手段と、
前記照合手段により照合一致された複数の画像パターン情報に対応する複数の文字列情報を前記第1の記憶手段から読み出し、当該読み出した複数の文字列情報を結合して前記画像データの付加情報を作成する付加情報作成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、
被写体の特徴を表す画像パターン情報と、被写体を分類する属性を示す属性識別情報とを対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
前記記憶された前記画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合する照合手段と、
前記照合手段により照合一致された画像パターン情報に対応する属性識別情報を前記第1の記憶手段から読み出し、当該読み出した属性識別情報に基づいて、前記画像データの属性情報を付加情報として作成する付加情報作成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置である。
請求項1に記載の発明によれば、画像パターン情報を用いて画像データをパターン照合し、照合一致した画像パターン情報に対応する複数の文字列情報を結合して付加情報を取得するので、画像データの複数の被写体を表す付加情報を自動的に取得でき、ファイル名などの情報として利用することができる。
請求項3に記載の発明によれば、画像パターン情報を用いて画像データをパターン照合し、照合一致した画像パターン情報に対応する属性識別情報に基づいて属性情報を取得するので、画像データの被写体の属性を表す属性情報を付加情報として自動的に取得でき、画像データをその属性情報に応じて容易に分類できる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な第1〜第3の実施の形態及びその変形例を詳細に説明する。なお、本明細書において、「文字列」とは、単数又は複数の文字からなるものとする。
(第1の実施の形態)
図1〜図8を参照して、本発明に係る第1の実施の形態を説明する。先ず、図1を参照して本実施の形態の装置構成を説明する。図1に、本実施の形態の電子カメラ100の内部構成を示す。
図1に示すように、本実施の形態の電子カメラ100は、撮影部10と、照合手段、付加情報作成手段、付加情報付加手段、記憶制御手段としての制御部20と、操作部30と、表示部40と、情報記録部50と、DRAM(Dynamic Random Access Memory)60と、第1の記憶手段、第2の記憶手段としてのフラッシュメモリ70と、を備えて構成される。
撮影部10は、光学系11と、信号変換部12と、信号処理部13と、を備えて構成される。光学系11は、レンズ、絞りと、これらの駆動部とを備える。光学系11は、制御部20の指示により、ズーム、合焦、絞り調整等を行う。信号変換部12は、CCD(Charge-Coupled Devices)、CMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子と、A/D変換部等とを備え、光学系11を介して入射された被写体からの光を撮像素子により撮像してアナログ画像信号を生成し、A/D変換部によりそのアナログ画像信号をデジタル画像データに変換して制御部20に出力する。信号処理部13は、DRAM60に記憶された画像データをJPEG形式で圧縮して、その圧縮した画像データを情報記録部50にメモリカード51へ記録させる。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)と、RAMと、ROM(Read Only memory)等と、により構成され、電子カメラ100の各部を制御する。制御部20は、CPUによりROMに記憶されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラム(例えば、後述するパターン認識DB登録処理の手順を示すパターン認識DB登録プログラム、後述する第1の撮影処理の手順を示す第1の撮影プログラムを含む)の中から指定されたプログラムが読み出されてRAMに展開され、RAMに展開されたプログラムと、CPUとの協働で、各種処理を実行する。
操作部30は、シャッタキー31と、各種操作キー等とを備え、ユーザによりシャッタキー31、各種操作キー等から操作入力された情報を制御部20に出力する。
表示部40は、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(ElectroLuminescent Display)等を備え、制御部20から入力された表示情報を表示する。情報記録部50は、SD(Secure Digital)カード、メモリスティック、xDピクチャカード等の第2の記憶手段としてのメモリカード51のスロットを備え、メモリカード51が着脱可能である。情報記録部50は、セットされたメモリカード51に記憶された情報の読み出しと、メモリカード51への情報の書き込みとを行う。
DRAM60は、信号変換部12から出力された画像データを一時的に格納する。フラッシュメモリ70は、情報を読み出し及び書き込み可能に記憶する不揮発性のメモリであり、特に後述するパターン認識DB(Data Base)71を記憶する。
電子カメラ100で撮影する際には、先ず、光学系11を介して入射された光が信号変換部12により所定周期で画像データに変換され、その画像データがDRAM60に格納される。これとともに、制御部20により、DRAM60に格納された画像データが所定周期で読み出されて表示部40にスルー画像として表示され、表示部40が電子ファインダとして機能する。そして、ユーザにより適切なタイミングでシャッタキー31が押下されたことをトリガとして、信号処理部13により、DRAM60に格納された画像データがJPEG形式で圧縮されて、そのJPEGファイル(撮影画像データ)がメモリカード51に記憶される。本実施の形態では、この撮影時に、撮影画像データの特徴を示す付加情報を作成する。
次に、図2及び図3を参照して、フラッシュメモリ70及び画像データに記憶する情報について説明する。図2に、フラッシュメモリ70に記憶されるパターン認識DB71の構成を示す。図3に、撮影画像データ内に付加される付加情報テーブル80の構成を示す。
図2に示すように、パターン認識DB71は、後述する第1の撮影処理で使用される情報を有し、第1の撮影処理実行前に、後述する画像パターン情報登録処理の実行により、予め設定されて、フラッシュメモリ70に記憶される。パターン認識DB71は、管理番号711と、画像データを照合するための画像データとしての画像パターン情報712と、画像パターン情報712に対応する文字列情報713と、を有する。パターン認識DB71のレコード(管理番号711)の数は、複数の場合を説明するが、単数としてもよい。画像パターン情報712は、撮影画像データの画像内の単数又は複数の被写体を識別し、画像照合するためにパターン化された部品の画像データである。部品とは、元の画像データから分割(抽出)される部分領域である。
パターン化された部品の画像データは、元の画像データに、画像照合のための補正処理及びエッジ抽出処理が施された画像データとする。補正処理とは、例えば、ノイズ除去、平滑化、鮮鋭化、2次元フィルタリング、2値化、細線化、正規化等である。正規化とは、例えば、画像サイズの拡大・縮小、平行移動、回転、濃度変換等である。
エッジ抽出処理とは、画像データが濃度の変化点の抽出によりいくつかの連続領域に分割されることであり、2次微分処理、ハフ変換等の方法で行われる。切れているエッジの点列は、膨張法、収縮法、延長跡法等により繋がれる。
図3に示すように、付加情報テーブル80は、画像データ内に付加するための付加情報を有し、画像データのヘッダ情報等として、その画像データ内に含められる。付加情報テーブル80は、各付加情報の名称としての付加情報名称81と、付加情報名称81の各付加情報の内容としての付加情報内容82と、を有する。付加情報としては、付加先の画像データに関する情報であり、図3に示すような、種類(ファイル形式)、サイズ等である。
また、付加情報テーブル80は、少なくとも、パターン認識情報811と、その内容とを有する。パターン認識情報は、後述する第1の撮影処理により作成される、付加先の画像データの特徴を示すデータである。また、属性情報812は、本実施の形態では必須の情報ではなく、後述する第3の実施の形態で説明する。
次に、図4〜図8を参照して、電子カメラ100の動作を説明する。図4に、パターン認識DB登録処理の流れを示す。図5に、画像パターン情報を登録する撮影画像データ90を示す。図6に、追加登録するパターン認識DB71Aを示す。図7に、第1の撮影処理の流れを示す。図8に、画像パターン情報と照合する撮影画像データ110を示す。
大まかな流れとしては、電子カメラ100において、先ず、パターン認識DB登録処理の実行により、画像パターン情報及びを新たに生成してパターン認識DB71に登録し、第1の撮影処理の実行により、新たに画像データを撮影し(以下、撮影画像データとする)、その撮影画像データと、パターン認識DB71の画像パターン情報とを照合し、照合された全ての画像パターン情報に対応する文字列情報を結合して短文化し撮影画像データ内に付加情報として含める。
図4〜図6を参照して、パターン認識DB登録処理を説明する。パターン認識DB登録処理では、パターン認識DB71がフラッシュメモリ70に記憶されていない場合に、新規にパターン認識DB71が作成されてフラッシュメモリ70に記憶され、パターン認識DB71が既にフラッシュメモリ70に記憶されている場合に、そのパターン認識DB71に新たな画像パターン情報及びその文字列情報が記憶される。
例えば、電子カメラ100において、ユーザにより操作部30を介してパターン認識DB登録処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、図4に示すパターン認識DB登録処理が実行開始される。予め、電子カメラ100は、表示部40にスルー画像が表示されているものとする。
先ず、ユーザにより、画像パターン情報として登録したい被写体に電子カメラ100の表示部40の画面が合わせられて、シャッタキー31が押下される(ステップS11)。そして、信号処理部13により、DRAM40から撮影時の画像データが読み出され、JPEG形式で圧縮されてJPEGファイル(撮影画像データ)が作成される(ステップS12)。
そして、制御部20により、JPEGファイルがパターン化されて部品に分解され、その部品が取得される(ステップS13)。具体的には、JPEGファイルに、上記補正処理及びエッジ抽出処理が施されて、単数又は複数の被写体を表す部品が抽出されて、画像パターン情報として取得される。
そして、制御部20により、未選択の部品があるか否かが判別される(ステップS14)。未選択の部品がある場合(ステップS14;YES)、制御部20により、未選択の全部品から1つの部品が選択される(ステップS15)。そして、ステップS16で作成された画像パターン情報が表示部40に表示される(ステップS16)。そして、ユーザによる、表示された画像パターン情報に対応する文字列情報の入力が操作部30を介して受け付けられ(ステップS17)、ステップS14に移行される。ステップS18では、表示された画像パターン情報を登録したくない場合には、登録しない旨の入力も受付可能とする。
未選択の部品がない場合(ステップS14;YES)、制御部20により、ステップS16、S18で入力された登録対象の全ての画像パターン情報及びこれに対応する文字列情報を、画像パターン情報712及びこれに対応する文字列情報713とし、管理番号711を新たに付与して、パターン認識DB71を新規に作成、又は既存のパターン認識DB71に新規レコードが追加され、そのパターン認識DB71がフラッシュメモリ70に記憶され(ステップS18)、パターン認識DB登録処理が終了する。
パターン認識DB登録処理の具体例を説明する。例えば、図2に示すパターン認識DB71が既にフラッシュメモリ70に記憶されている場合に、パターン認識DB登録処理が実行される。ステップS13において、図5に示す撮影画像データ(JPEGファイル)90から、部品91,92,93が取得される。そして、ステップS14〜S18により、部品91,92に対応する登録対象の画像パターン情報及び文字列情報が作成され、部品93については、パターン認識DB71の管理番号711が“1”のレコードに既に登録されているので登録対象から外される。ステップS19において、このように作成された登録対象の画像パターン情報及び文字列情報に管理番号が付与され、図6に示す、部品91に対応するレコード7111と、部品92に対応するレコード7112とを有するパターン認識DB71Aが、パターン認識DB71に追加されて記憶される。
次いで、図7及び図8を参照して、第1の撮影処理を説明する。第1の撮影処理では、撮影画像データの部品と、画像パターン情報とが照合され、その照合結果に応じて、撮影画像データの特徴を示すパターン認識情報が作成され、そのパターン認識情報を含む付加情報テーブル80が撮影画像データ内に付加される。
例えば、電子カメラ100において、ユーザにより操作部30を介して第1の撮影処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、図7に示す第1の撮影処理が実行開始される。予め、電子カメラ100は、表示部40にスルー画像が表示されているものとする。
先ず、ユーザにより、撮影したい被写体に電子カメラ100の表示部40の画面が合わせられて、シャッタキー31が押下される(ステップS21)。そして、信号処理部13により、DRAM40から撮影時の画像データが読み出され、JPEG形式で圧縮されてJPEGファイル(撮影画像データ)が作成される(ステップS22)。そして、信号処理部13により、作成されたJPEGファイルが、情報記録部50を介してメモリカード51に記録される(ステップS23)。そして、制御部20により、JPEGファイルの画像が分解されて、部品が取得される(ステップS24)。ステップS24は、ステップS13と同様である。
そして、制御部20により、未選択の部品があるか否かが判別される(ステップS25)。未選択の部品がある場合(ステップS25;YES)、制御部20により、未選択の全部品から1つの部品が選択される(ステップS26)。そして、制御部20により、フラッシュメモリ70に記憶されたパターン認識DB71が読み出され、選択中の部品と、パターン認識DB71の各画像パターン情報712とが照合される(ステップS27)。
画像データの照合は、例えば、選択中の部品と、各画像パターン情報712とから、それぞれ特徴パラメータを抽出し、その特徴パラメータの比較に基づいて行う。特徴パラメータの抽出とは、例えば、領域分割による抽出、テクスチャの抽出等である。領域分割による抽出とは、エッジ抽出された画像データ(部品、画像パターン情報)又はその一部に対して、その領域の形状特徴(幾何学的特徴(対象画像の距離、面積、重心、中心等)、領域の心線の特徴、閉曲線の特徴等)、統計的特徴(濃度分布のパラメータ、カラー)を抽出することである。
画像データの照合は、特徴パラメータの比較に限定されるものではなく、選択中の部品と、各画像パターン情報712とを直接重ねて画素値を比較するパターンマッチングや、テンプレートマッチング等を利用する構成としてもよい。また、画像データの照合として、テクスチャの抽出を利用する構成としてもよい。テクスチャとは、ある規則によって配列された繰り返しパターンに基づくものである。画像からテクスチャの自身の持つ固有の特徴を抽出し、モデル化を行って、画像パターンの同定を行う。また、画像データの照合として、2つの画像データを構造解析し、その特徴点やエッジ点等の構造のグラフの類似度に基づいて、画像照合を行う構成としてもよい。
そして、制御部20により、照合一致したか否かが判別される(ステップS28)。照合一致した場合(ステップS28;YES)、制御部20により、ステップS27で照合一致した画像パターン情報712に対応する文字列情報が、選択中の部品に対応する文字列情報713として取得され(ステップS29)、ステップS25に移行される。照合一致していない場合(ステップS28;NO)、ステップS25に移行される。
未選択の部品がない場合(ステップS25;NO)、制御部20により、ステップS29で取得された全文字列情報が結合されて短文が作成され、その短文がパターン認識情報として作成される(ステップS30)。そして、制御部20により、作成されたパターン認識情報を、パターン認識情報811として含む付加情報テーブル80が作成され、その付加情報テーブル80がJPEGファイル内に付加され(ステップS31)、第1の撮影処理が終了する。
第1の撮影処理の具体例を説明する。例えば、ステップS24において、図8に示す撮影画像データ(JPEGファイル)110から、部品111,112が取得される。そして、ステップS25〜S29により、部品111,112に対応する画像パターン情報712が照合一致され、その照合一致した画像パターン情報712に対応する文字列情報713の“山”、“2人”が取得される。そして、ステップS30において、文字列情報“山”、“2人”からパターン認識情報“山と2人”が作成され、ステップS31において、パターン認識情報811として撮影画像データ110内に付加される。
なお、文字列情報“山”、“2人”からパターン認識情報“山と2人”が作成される例を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、パターン認識DBとしては、 一般的な名称としての“山”に代えて、“富士山”、“阿蘇山”等の具体的なものとしてもよい。また、パターン認識情報としては、例えば、“山をバックに撮影した2人”等のように、被写体の位置関係を描写するようなものとしてもよい。また、結合する文字列情報は、3つ以上としてもよい。
また、撮影画像データを表示する場合には、ユーザにより撮影画像データ表示指示が操作部30から入力され、制御部20により、メモリカード51から撮影画像データ(JPEGデータ)と付加情報テーブル80のパターン認識情報811が読み出されて、撮影画像データ及びパターン認識情報811が関連付けられて表示部40に表示される。これらの事項は、以下の他の実施の形態及び変形例でも同様である。
以上、本実施の形態によれば、画像パターン情報を用いて撮影画像データをパターン照合し、照合一致した画像パターン情報に対応する文字列情報を結合してパターン認識情報を取得するので、撮影画像データの被写体を表す付加情報としてのパターン認識情報を自動的に取得でき、ファイル名などの情報として利用することができる。
また、パターン認識情報を撮影画像データ内にパターン認識情報811として付加するので、撮影画像データとパターン認識情報とを別々にすることなく容易に管理できる。また、パターン認識DBをフラッシュメモリ70にパターン認識DB71として記憶できる。
また、撮影画像データをパターン化した部品に分割して画像パターン情報を自動的に作成し、フラッシュメモリ70にパターン認識DB71として記憶するので、被写体のパターン情報を容易に作成及び記憶できる。特に、ユーザが頻繁に撮影する被写体の画像パターン情報を作成及び記憶できる。また、第1の撮影処理において撮影した撮影画像データからも画像パターン情報を作成及び記憶する構成としてもよい。
(第2の実施の形態)
図9を参照して、本発明に係る第2の実施の形態を説明する。図9に、第2の撮影処理の流れを示す。本実施の形態の装置構成は、第1の実施の形態と同様であるものとする。また、電子カメラ100において、第1の実施の形態と同様に、パターン認識DB登録処理が実行される。
次いで、図9を参照して、第2の撮影処理を説明する。第2の撮影処理では、撮影画像データと、画像パターン情報とが照合され、その照合結果に応じて、撮影画像データの特徴を示すパターン認識情報が作成されて撮影画像データの画像の一部として合成される。
例えば、電子カメラ100において、ユーザにより操作部30を介して第2の撮影処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、図9に示す第2の撮影処理が実行開始される。予め、電子カメラ100は、表示部40にスルー画像が表示されているものとする。
先ず、ユーザにより、撮影したい被写体に電子カメラ100の表示部40の画面が合わせられて、シャッタキー31が押下される(ステップS41)。そして、信号処理部13により、DRAM40から撮影時の画像データが読み出され、JPEG形式で圧縮されて第1のJPEGファイル(撮影画像データ)が作成される(ステップS42)。そして、信号処理部13により、作成された第1のJPEGファイルが、情報記録部50を介してメモリカード51に記録される(ステップS43)。そして、制御部20により、第1のJPEGファイルの画像が分解されて、部品が取得される(ステップS44)。
ステップS45〜S50は、それぞれ、第1の撮影処理のステップS25〜S30と同様である。そして、制御部20により、ステップS50で作成されたパターン認識情報を画像として表す画像データが作成され、信号処理部13により、その作成されたパターン認識情報の画像データがJPEG形式に圧縮されて第2のJPEGファイルが作成される(ステップS51)。例えば、パターン認識情報の文字色、文字の大きさ、フォント等は、予め設定されているものとする。
そして、制御部20により、作成された第1のJPEGファイルに第2のJPEGファイルが合成されて第3のJPEGファイルが作成される(ステップS52)。例えば、第1のJPEGファイル内の予め設定された所定場所に第2のJPEGファイルが貼り付けられて合成される。そして、制御部20により、作成された第3のJPEGファイルが、情報記録部50を介してメモリカード51に記録され(ステップS53)、第2の撮影処理が終了する。
なお、ステップS52において、第2のJPEGファイルを合成する場所が予め設定されていたが、これに限定されるものではなく、右上、右下、左上、左下、***、下中央、中心や、座標等のように、ユーザが任意に設定入力可能な構成としてもよい。また、ステップS51において、第2のJPEGファイルを構成するパターン認識情報の文字の色、大きさ及びフォント等を合成する場所が予め設定されていたが、これに限定されるものではなく、第2のJPEGファイルを構成するパターン認識情報の文字の色、大きさ及びフォント等をユーザが任意に設定入力可能な構成としてもよい。さらに、撮影画像データ(の背景等)に基づいて、画像を見やすくするような第2のJPEGファイルの位置、文字の色、大きさ及びフォント等を自動的に選択する構成としてもよい。
以上、本実施の形態によれば、画像パターン情報を用いて撮影画像データ(第1のJPEGファイル)をパターン照合し、照合一致した画像パターン情報に対応する文字列情報を結合してパターン認識情報を取得し、そのパターン認識情報をJPEG化して第2のJPEGファイルを作成し、第1及び第2のJPEGファイルを合成して第3のJPEGファイルを取得するので、撮影画像データの被写体を表す付加情報としてのパターン認識情報を自動的に取得でき、撮影画像データ内に画像の一部として自動的に含めることができる。
また、パターン認識情報をメモリカード51に第3のJPEGファイルとして記憶できる。また、第1の実施の形態と同様にして、制御部20により、メモリカード51に記憶された第3のJPEGファイルを読み出して表示部40に表示できる。
(第3の実施の形態)
図10〜図12を参照して、本発明に係る第3の実施の形態を説明する。図10(a)に、パターン認識DB72の構成を示す。図10(b)に、属性情報テーブル73の構成を示す。図11に、第3の撮影処理の流れを示す。図12に、画像パターン情報と照合する撮影画像データ120を示す。本実施の形態の装置構成は、第1の実施の形態と同様であるものとする。
また、フラッシュメモリ70には、図2に示すパターン認識DB71に代えて、図10(a)に示すパターン認識DB72と、図10(b)に示す属性情報テーブル73と、が記憶される。
図10(a)に示すように、パターン認識DB72は、管理番号721と、画像パターン情報722と、文字列情報723と、属性値724と、を有する。管理番号721、画像パターン情報722、文字列情報723は、それぞれ図3の管理番号711、画像パターン情報712、文字列情報713と同様である。
属性値724は、撮影画像データを分類する属性の算出に用いる属性識別情報としての情報である。本実施の形態においては、属性情報を、撮影場所として屋内外の別を示す情報とし、その属性値を、画像パターン情報の属性が屋外撮影の場合に“1”とし、画像パターン情報の属性が屋内撮影の場合に“−1”とし、画像パターン情報の属性が屋内外撮影の両方又はどちらでもない場合 “0”とする。図10(b)に示すように、属性情報テーブル73は、属性を判別するために用いる属性判別情報731と、属性判別情報731に対応する文字列情報732と、を有する。
次いで、本実施の形態における電子カメラ100の動作を説明する。本実施の形態では、図4に示すパターン認識DB登録処理の実行により、パターン認識DB72を登録するものとするが、ステップS18において、パターン認識情報に対応する文字列情報とともに属性値の操作入力を受け付ける。そして、ステップS19において、得られた画像パターン情報、文字列情報、属性値に、管理番号721が付与されて、それぞれ、画像パターン情報722、文字列情報723、属性値724としたパターン認識DB72が作成及び記憶される。
次いで、図11を参照して、第3の撮影処理を説明する。第3の撮影処理では、撮影画像データと、画像パターン情報とが照合され、その照合結果に応じて、撮影画像データの特徴を示すパターン認識情報が作成され、さらにその撮影画像データの属性情報が判別され、そのパターン認識情報及び属性情報を含む付加情報テーブル80が撮影画像データに付加される。
例えば、電子カメラ100において、ユーザにより操作部30を介して第3の撮影処理の実行指示が入力されたことをトリガとして、図11に示す第3の撮影処理が実行開始される。
ステップS61〜S70は、それぞれ、第1の撮影処理のステップS21〜S30と同様である。そして、制御部20により、フラッシュメモリ70に記憶された認識DB72中の、ステップS68において取得された各文字列情報に対応する各属性値724が読み出され、その各属性値の総和が算出される(ステップS71)。そして、制御部20により、フラッシュメモリ70に記憶された属性情報テーブル73が読み出され、算出された属性値の総和が属性判別情報731の何れに当てはまるかが判別される(ステップS72)。
属性値の総和<0の場合(ステップS72;<0)、属性判別情報731の“<0”に対応する文字列情報732の“屋内撮影”が属性情報として取得され、ステップS69で作成されたパターン認識情報と、属性情報“屋内撮影”とを、それぞれ、パターン認識情報811と、属性情報812として含む付加情報テーブル80が作成され、JPEGファイルに付加され(ステップS73)、第3の撮影処理が終了する。
属性値の総和=0の場合(ステップS72;=0)、属性判別情報731の“=0”に対応する文字列情報732の“不明”が属性情報として取得され、ステップS69で作成されたパターン認識情報と、属性情報“不明”とを、それぞれ、パターン認識情報811と、属性情報812として含む付加情報テーブル80が作成され、JPEGファイルに付加され(ステップS74)、第3の撮影処理が終了する。
属性値の総和>0の場合(ステップS72;>0)、属性判別情報731の“>0”に対応する文字列情報732の“屋外撮影”が属性情報として取得され、ステップS69で作成されたパターン認識情報と、属性情報“屋外撮影”とを、それぞれ、パターン認識情報811と、属性情報812として含む付加情報テーブル80が作成され、JPEGファイルに付加され(ステップS75)、第3の撮影処理が終了する。
第3の撮影処理の具体例を説明する。例えば、ステップS64において、図12に示す撮影画像データ(JPEGファイル)120から、部品121〜124が取得される。そして、ステップS65〜S69により、部品121〜124に対応する画像パターン情報722が照合一致され、その照合一致した画像パターン情報722に対応する文字列情報723の“山”、“タンス”、“イス”、“テーブル”が取得される。そして、ステップS70において、“山”、“タンス”、“イス”、“テーブル”からパターン認識情報“山とタンスとイスとテーブル”が作成され、ステップS71において、属性値の総和=1−1−1−1=−2が算出され、属性値の総和<0であるため、ステップS73において、属性情報“屋内撮影”が取得され、パターン認識情報“山とタンスとイスとテーブル”がパターン認識情報811として付加され、属性情報“屋内撮影”が属性情報812に付加される。
以上、本実施の形態によれば、画像パターン情報を用いて撮影画像データをパターン照合し、照合一致した画像パターン情報に対応する文字列情報を結合してパターン認識情報を取得するとともに、照合一致した画像パターン情報に対応する属性値から撮影画像データの属性値を算出し、その算出した属性値により、撮影画像データの属性情報を判別して取得するので、撮影画像データの被写体を表す付加情報としてのパターン認識情報を自動的に取得できるとともに、撮影画像データの被写体の属性を表す付加情報としての属性情報を自動的に取得でき、撮影画像データをその属性情報に応じて容易に分類できる。また、属性情報を、ファイル名などの情報として利用することができる。
また、属性情報をメモリカード51に属性情報812として記憶できる。
なお、属性としては、屋内及び屋外を分類するものを一例として説明したが、これに限定されるものではなく、社内及び社外、山及び海等の属性や、秋葉原、新宿、グアム等の具体的な属性等としてもよい。また、属性の判別を、属性値(+1,−1)の和による単純計算により行う例を説明したが、これに限定されるものではなく、撮影画像データと画像パターン情報との照合精度、認識率等に基づいてより細かく行うこととしてもよい。
また、本実施の形態では、撮影画像データと画像パターン情報との照合に基づいて、パターン認識情報と属性情報とを取得して記憶する構成としたが、これに限定されるものではなく、撮影画像データと画像パターン情報との照合に基づいて、属性情報のみを取得及び記憶する構成としてもよい。
(第1の変形例)
図13を参照して、上記第1又は第3の実施の形態の変形例としての第1の変形例を説明する。図13に、メモリカード51に記憶する付加情報テーブル52の構成を示す。第1の実施の形態では、パターン認識情報を含む付加情報テーブルを撮影画像データに文字データとして付加したが、本変形例では、パターン認識情報をメモリカード51に記録する構成である。本変形例の装置構成は、第1の実施の形態と同様であるものとする。
図13に示すように、メモリカード51に記憶する付加情報テーブル52は、付加情報名称521と、付加情報内容522とを有する。付加情報名称521は、JPEGファイル(撮影画像データ)の名前としてのJPEGファイル名5211と、パターン認識情報5212と、属性情報5213とを有する。第1の実施の形態の変形例としては、属性情報5213が必須の情報ではない。
第1の実施の形態の変形例としては、図7の第1の撮影処理において、ステップS30で、制御部20により、ステップS30で作成されたパターン認識情報を、パターン認識情報5212として含む付加情報テーブル52が作成され、その付加情報テーブル52が情報記録部50を介してメモリカード51に記録される。
また、第2の実施の形態の変形例としては、図11の第3の撮影処理において、ステップS73、S74又はS75で、制御部20により、属性判別情報731に対応する文字列情報732の属性情報が取得され、ステップS70で作成されたパターン認識情報と、属性情報とを、それぞれ、パターン認識情報5212と、属性情報5213として含む付加情報テーブル52が作成され、その付加情報テーブル52が情報記録部50を介してメモリカード51に記録される。
以上、本変形例によれば、パターン認識情報を、撮影画像データとは別に、メモリカード51に付加情報テーブル52として記憶できる。なお、付加情報テーブルは、フラッシュメモリ70に記憶する構成としてもよい。
(第2の変形例)
上記第1〜第3の実施の形態の変形例としての第2の変形例を説明する。本変形では、パターン認識DBの登録の別の方法を説明する。装置構成としては、電子カメラ100が、無線又は有線で別の電子カメラと情報を送受信するための通信部(図示せず)を有し、その電子カメラ2台(以下、第1及び第2の電子カメラとする)がお互いに通信接続されているものとする。第1及び第2の電子カメラの通信接続は、通信ネットワークを介してもよく、ピアツーピアとしてもよい。
この装置構成において、第1の電子カメラにおいてパターン認識DB(71又は72)が登録されてフラッシュメモリ70に記録されているものとする。そして、第2の電子カメラにおいて、通信部を介して第1の電子カメラからパターン認識DBが受信されて第2の電子カメラのフラッシュメモリ70に記録される。
本変形例によれば、第1の電子カメラで作成したパターン認識DBを第2の電子カメラに送信し第2の電子カメラで記憶する構成としたので、パターン認識DBを2台の電子カメラで共有でき、パターン認識DBの登録作業を軽減できる。
(第3の変形例)
上記第1〜第3の実施の形態の変形例としての第3の変形例を説明する。本変形例では、第2の変形例で説明したような通信部を有する電子カメラ100(第3の電子カメラとする)が、サーバ装置と接続される。サーバ装置は、パターン認識DBを登録及び記憶する記憶部を有する。第3の電子カメラとサーバ装置との通信接続は、通信ネットワークを介してもよく、ピアツーピアとしてもよい。サーバ装置と第3の電子カメラとは、1対N(但しNは2以上の整数)としてもよい。
先ず、第3の電子カメラにおいて、撮影された撮影画像データがサーバ装置に送信される。サーバ装置において、第3の電子カメラから受信した撮影画像データと、パターン認識DBの各画像パターン情報とが照合され、その照合一致した画像パターン情報に対応する文字列情報が取得され、その文字列情報からパターン認識情報が作成されて、撮影画像データの送信元の第3の電子カメラに送信される。そして、送信元の第3の電子カメラにおいて、サーバ装置からパターン認識情報が受信されて取得される。
本変形例によれば、サーバ装置において、画像パターン情報を用いて第3の電子カメラから受信した撮影画像データをパターン照合し、照合一致した画像パターン情報に対応する複数の文字列情報からパターン認識情報を作成して第3の電子カメラに送信するので、第3の電子カメラからサーバ装置に対してパターン認識情報を問い合わせて取得できる。また、第3の電子カメラに、パターン認識DBの記憶手段、画像の照合手段、文字列情報の取得及び結合手段等の構成が不要であるので、第3の電子カメラの装置構成を簡単にすることができる。さらに、一般的に、サーバ装置の記憶手段は、第3の電子カメラの記憶手段よりも容量が大きく、サーバ装置の容量の大きなパターン認識DBを用いて、より多様な文字列情報(パターン認識情報)を取得することができる。
また、例えば、電子カメラで撮影した花や昆虫の名前等を知りたい場合、サーバ装置からそれらに関連する画像パターン情報及びその名前(文字列情報)とを有するパターン認識DBをダウンロードし、パターン照合により、パターン認識情報としての花や昆虫等の名前等を得ることとしてもよい。また、サーバで属性情報の取得、パターン認識情報を画像の一部として含む撮影データの合成、を行う構成としてもよい。
(第4の変形例)
上記第1〜第3の実施の形態の変形例としての第4の変形例を説明する。本変形例では、第2の変形例で説明したような通信部を有する電子カメラ100(第4の電子カメラとする)が、サーバ装置と接続される。サーバ装置は、パターン認識DBを登録及び記憶する記憶部を有する。第4の電子カメラとサーバ装置との通信接続は、通信ネットワークを介してもよく、ピアツーピアとしてもよい。サーバ装置と第4の電子カメラとは、1対N(但しNは2以上の整数)としてもよい。
先ず、サーバ装置において、管理者の操作入力等により、サンプルとしての画像パターン情報等を用いて、パターン認識DBが作成されて記憶部に記憶される。そして、サーバ装置において、サーバ装置に接続された他の電子カメラからパターン認識DBの要求指示を受信した場合に、記憶部からパターン認識DBが読み出されて、要求元の電子カメラに送信される。要求元の電子カメラにおいて、サーバ装置から、要求したパターン認識DBが受信されて取得される。
本変形例によれば、第4の電子カメラにおいて、サーバ装置からパターン認識DBをダウンロードでき、パターン認識DB取得の利便性を高めることができる。さらに、一般的に、サーバ装置の記憶手段は、第4の電子カメラの記憶手段よりも容量が大きく、サーバ装置の容量の大きなパターン認識DBを用いて、第4の電子カメラがより多様なパターン認識DBを取得することができる。
(第5の変形例)
上記第1〜第3の実施の形態の変形例としての第5の変形例を説明する。本変形例では、第2の変形例で説明したような通信部を有する電子カメラ100(第5の電子カメラとする)が、サーバ装置と接続される。サーバ装置は、パターン認識DBを登録及び記憶する記憶部を有する。第5の電子カメラとサーバ装置との通信接続は、通信ネットワークを介してもよく、ピアツーピアとしてもよい。サーバ装置と第5の電子カメラとは、1対N(但しNは2以上の整数)とする。
先ず、第5の電子カメラにおいて、撮影された撮影画像データにおいて、パターン認識DB登録処理が実行されて、パターン認識DB71が作成され、パターン認識DB又はその新規レコードがサーバ装置に送信される。サーバ装置において、第5の電子カメラから受信したパターン認識DB又はその新規レコードが記憶部に記憶される。そして、サーバ装置において、サーバ装置に接続された他の電子カメラからパターン認識DBの要求指示を受信した場合に、記憶部からパターン認識DBが読み出されて、要求元の電子カメラに送信される。要求元の電子カメラにおいて、サーバ装置から、要求したパターン認識DBを受信して取得される。
本変形例によれば、第5の電子カメラにおいて、サーバ装置へパターン認識DB又はそのレコードをアップロードでき、サーバ装置の容量の大きなパターン認識DBを用いて、第5の電子カメラがより多様なパターン認識DBを共有することができ、利便性を高めることができる。
なお、上記各実施の形態及び変形例においては、電子カメラ100を用いて撮影した撮影画像データを照合してパターン認識情報を取得する構成としたがこれに限定されるものではない。例えば、撮影機能を有する携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等の、撮影機能を有する機器を用いてもよい。
また、画像データをパターン照合してパターン認識情報を取得する機能を有するPC(Personal Computer)等の機器を用いて、メモリカード、メール、ダウンロード等により入力した画像データを、パターン照合してパターン認識情報を取得する構成としてもよい。
また、上記各実施の形態及び変形例においては、パターン認識DBをフラッシュメモリ70に記憶する構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、パターン認識DBをメモリカード51に記憶し、使用する場合に読み出す構成としてもよい。この構成では、パターン認識DBを記憶したメモリカードを販売することにより、ユーザにパターン認識DBを提供することとしてもよい。
また、上記第2、第4、第5の変形例において、サーバ装置又は電子カメラからパターン認識DBをダウンロードするにあたり、パターン認識DBの種類(例えば、花、鳥、昆虫、動物、石、食材、料理、人物、行楽地等)や、ユーザが知りたい情報(名前、由来、歴史、植生、命名語源、関連人物等)を指定して、その指定のパターン認識DBをダウンロード可能とすることとしてもよい。
また、上記各実施の形態及び各変形例の少なくとも2つを組み合わせることとしてもよい。例えば、属性情報と、属性情報及びパターン認識情報と、のいずれか一方を画像の一部として含む撮影画像データを合成する構成としてもよい。
また、上記各実施の形態及び各変形例において、画像パターン情報は、画像データである構成としたが、これに限定されるものではなく、特徴パラメータにより記述される構成としてもよい。
また、上記各実施の形態及び各変形例における画像データの照合において、撮影時の電子カメラのモードによって認識(照合)精度をある程度高めることができる。例えば、人物撮影モードである場合に、パターン認識DBの人物カテゴリーの画像パターン情報を用いて優先認識し、マクロモードである場合に、パターン認識DBの花・昆虫カテゴリーの画像パターン情報を用いて優先認識し、風景モードの場合に、パターン認識DBの風景カテゴリーの画像パターン情報を用いて優先認識する。
また、上記各実施の形態における情報処理装置の各構成要素の細部構成、及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
本発明に係る第1の実施の形態の電子カメラ100の内部構成を示すブロック図である。 フラッシュメモリ70に記憶されるパターン認識DB71の構成を示す図である。 撮影画像データ内に付加される付加情報テーブル80の構成を示す図である。 パターン認識DB登録処理を示すフローチャートである。 画像パターン情報を登録する撮影画像データ90を示す図である。 追加登録するパターン認識DB71Aを示す図である。 第1の撮影処理を示すフローチャートである。 画像パターン情報と照合する撮影画像データ110を示す図である。 第2の撮影処理を示すフローチャートである。 (a)は、パターン認識DB72の構成を示す図である。(b)は、属性情報テーブル73の構成を示す図である。 第3の撮影処理を示すフローチャートである。 画像パターン情報と照合する撮影画像データ120を示す図である。 メモリカード51に記憶する付加情報テーブル52の構成を示す図である。
符号の説明
100 電子カメラ
10 撮影部
11 光学系
12 信号変換部
13 信号処理部
20 制御部
30 操作部
31 シャッタキー
40 表示部
50 情報記録部
51 メモリカード
60 DRAM
70 フラッシュメモリ

Claims (6)

  1. 被写体の特徴を表す複数の画像パターン情報と文字列情報とを対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
    前記記憶された画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合する照合手段と、
    前記照合手段により照合一致された複数の画像パターン情報に対応する複数の文字列情報を前記第1の記憶手段から読み出し、当該読み出した複数の文字列情報を結合して前記画像データの付加情報を作成する付加情報作成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1の記憶手段は、被写体を分類する属性を示す属性識別情報を前記各画像パターンに対応付けて記憶し、
    前記付加情報作成手段は、前記照合手段により照合された複数の画像パターン情報に対応する複数の属性識別情報を前記第1の記憶手段から読み出し、当該読み出した複数の属性識別情報に基づいて、前記画像データの属性情報を付加情報として作成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 被写体の特徴を表す画像パターン情報と、被写体を分類する属性を示す属性識別情報とを対応付けて記憶する第1の記憶手段と、
    前記記憶された前記画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合する照合手段と、
    前記照合手段により照合一致された画像パターン情報に対応する属性識別情報を前記第1の記憶手段から読み出し、当該読み出した属性識別情報に基づいて、前記画像データの属性情報を付加情報として作成する付加情報作成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 前記付加情報作成手段により作成された付加情報を前記画像データ内に付加する付加情報付加手段を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. コンピュータに、
    被写体の特徴を表す複数の画像パターン情報と文字列情報とを対応付けてメモリに記憶する機能と、
    前記記憶された画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合する機能と、
    照合一致された複数の前記画像パターン情報に対応する複数の文字列情報を前記メモリから読み出し、当該読み出した複数の文字列情報を結合して前記画像データの付加情報を作成する機能と、を実現させるための情報処理プログラム。
  6. コンピュータに、
    被写体の特徴を表す画像パターン情報と、被写体を分類する属性を示す属性識別情報とを対応付けてメモリに記憶する機能と、
    前記記憶された前記画像パターン情報を用いて、画像データをパターン照合する機能と、
    照合一致された前記画像パターン情報に対応する属性識別情報を前記メモリから読み出し、当該読み出した属性識別情報に基づいて、前記画像データの属性情報を付加情報として作成する機能と、を実現させるための情報処理プログラム。
JP2004284365A 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置及び情報処理プログラム Pending JP2006101156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284365A JP2006101156A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置及び情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284365A JP2006101156A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置及び情報処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006101156A true JP2006101156A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36240559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284365A Pending JP2006101156A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006101156A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017224A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置の出力制御方法及びプログラム
JP2009033459A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像識別方法、画像識別装置及びプログラム
JP2009065635A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Canon Inc 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2009081785A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像生成方法、およびプログラム
JP2009124439A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2009246777A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc 画像データ記録装置、画像データ再生装置および画像データ消去装置
JP2009295116A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Ihi Corp 物体認識装置および方法
JP2010003223A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Yahoo Japan Corp アイテム流通装置及びアイテム流通方法及びプログラム
JP2012080588A (ja) * 2012-01-10 2012-04-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
US8340475B2 (en) 2006-10-24 2012-12-25 Sony Corporation Database production method, database production program, database production apparatus and image content recording apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017224A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、撮像装置の出力制御方法及びプログラム
US8340475B2 (en) 2006-10-24 2012-12-25 Sony Corporation Database production method, database production program, database production apparatus and image content recording apparatus
JP2009033459A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Seiko Epson Corp 画像識別方法、画像識別装置及びプログラム
JP2009065635A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Canon Inc 画像処理装置、方法及びプログラム
JP2009081785A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Casio Comput Co Ltd 撮像装置、画像生成方法、およびプログラム
JP2009124439A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Canon Inc 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2009246777A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Canon Inc 画像データ記録装置、画像データ再生装置および画像データ消去装置
JP2009295116A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Ihi Corp 物体認識装置および方法
JP2010003223A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Yahoo Japan Corp アイテム流通装置及びアイテム流通方法及びプログラム
JP2012080588A (ja) * 2012-01-10 2012-04-19 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9055276B2 (en) Camera having processing customized for identified persons
CN103620682B (zh) 数字视频摄像机***和形成视频摘要的方法
CN103535023B (zh) 包括特定人的视频摘要
JP3982605B2 (ja) 撮影画像管理装置、撮影画像管理方法及び撮影画像管理プログラム
WO2022042776A1 (zh) 一种拍摄方法及终端
US20130027569A1 (en) Camera having processing customized for recognized persons
JP5763075B2 (ja) オブジェクト情報の提供方法及びそれを適用した撮影装置
CN105320695B (zh) 图片处理方法及装置
US20120321131A1 (en) Image-related handling support system, information processing apparatus, and image-related handling support method
KR100737974B1 (ko) 이미지 분리 합성 장치 및 방법, 그리고 그것을 이용한이미지 검색방법
JP2017531950A (ja) 撮影テンプレートデータベースを構築し、且つ撮影推薦情報を提供するための方法及び装置
SE1150505A1 (sv) Metod och anordning för tagning av bilder
CN108174097B (zh) 图片拍摄、拍摄参数提供方法及装置
JP4039847B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2009533955A (ja) 不完全なデータからの評価指標
JP2003150932A (ja) 画像処理装置およびプログラム
US8194156B2 (en) EXIF object coordinates
JP2005190155A (ja) 情報入力装置、情報入力方法、制御プログラム及び記憶媒体
US9973649B2 (en) Photographing apparatus, photographing system, photographing method, and recording medium recording photographing control program
JP2004280254A (ja) コンテンツ分類方法および装置
JP2006101156A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP4279083B2 (ja) 画像処理方法および装置、並びに画像処理プログラム
JP2003150617A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2006011935A (ja) 個人情報管理装置,個人情報ファイル作成方法,および個人情報ファイル検索方法
JP2009055432A (ja) 撮影装置、撮影方法、およびプログラム