JP2006099420A - 認証装置および方法並びにプログラム - Google Patents

認証装置および方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006099420A
JP2006099420A JP2004284565A JP2004284565A JP2006099420A JP 2006099420 A JP2006099420 A JP 2006099420A JP 2004284565 A JP2004284565 A JP 2004284565A JP 2004284565 A JP2004284565 A JP 2004284565A JP 2006099420 A JP2006099420 A JP 2006099420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
position information
document
information
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004284565A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Yamada
俊雄 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004284565A priority Critical patent/JP2006099420A/ja
Publication of JP2006099420A publication Critical patent/JP2006099420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

【課題】
利用者等の個人を認証することなく、電子文書等にセキュリティ処理を施すことのできる認証装置および方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】
記憶部17に記憶されている文書に対するアクセスを許可する位置情報を座標情報管理部11で管理し、入出力処理部16が、アクセス要求とともに、該アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得し、当該位置情報の正当性を座標情報確認部12が確認する。そして、座標情報確認部12により正当性が確認された位置情報と、座標情報管理部11が管理する位置情報とに基づいて、アクセス可否判定部14が、記憶部17に記憶されている文書に対するアクセスの可否を判定する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、認証装置および方法並びにプログラムに関し、特に、電子文書等のファイルへのアクセスの可否を判定する認証装置および方法並びにプログラムに関する。
近年、文書の電子化に伴い、文書が流通する機会が増加している。電子文書の流通に際しては、コンピュータのネットワークが利用されることが多いが、この場合には、電子文書にセキュリティ処理を施すことが多い。
電子文書に対するセキュリティ処理には、アクセス制限や暗号化等があるが、これらの処理では、いずれも、文書の利用者(閲覧者)を認証するものである。したがって、ある文書に対してアクセスの許可を行ったとしても、そのアクセスが許可された利用者しか文書の利用ができないため、該当者の外出や欠勤等の際には、文書を利用することができず、企業間における文書流通等では、不向きである面もあった。
なお、本発明は、文書等へのアクセス要求があった際に、その要求元の位置情報に基づいて、認証処理を行うものであるが、位置情報を利用した技術としては、時刻や位置情報に基づいて広告を表示する技術や(例えば、特許文献1参照)、移動局から複数の移動局へ暗号化されたデータを転送する技術がある(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−222331号公報 特開2000−78667号公報
前述したように、利用者等の個人を認証するセキュリティ処理では、企業間における文書流通等で、不向きな面があった。
そこで、本発明は、利用者等の個人を認証することなく、電子文書等にセキュリティ処理を施すことのできる認証装置および方法並びにプログラムを提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、アクセス対象に対して、ネットワークを介してアクセス要求を発する要求元の認証を行う認証装置において、アクセス対象に対するアクセスを許可する位置情報を管理する位置情報管理手段と、アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記位置情報取得手段が取得した位置情報の正当性を確認する位置情報確認手段と、前記位置情報確認手段により正当性が確認された位置情報と、前記位置情報管理手段が管理する位置情報とに基づいて、前記アクセス対象に対するアクセスの可否を判定するアクセス可否判定手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記位置情報確認手段は、前記位置情報取得手段が取得した位置情報の正当性の確認を外部の機関に依頼することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記位置情報は、GPSにより測位される座標情報であることを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明において、前記アクセス対象の登録を受け付ける登録手段をさらに具備し、前記登録手段は、前記アクセス対象に対するアクセスを許可する位置を住所若しくは名称として受け付け、該受け付けた住所若しくは名称を前記座標情報に変換することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、アクセス対象に対して、ネットワークを介してアクセス要求を発する要求元の認証を行う認証方法であって、アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得するとともに、該位置情報の正当性を確認し、該位置情報の正当性が確認されたことを条件に、該正当性が確認された位置情報と予め管理しているアクセス対象に対するアクセスを許可する位置情報とに基づいて、前記アクセス対象に対するアクセスの可否を判定することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、アクセス対象に対して、ネットワークを介してアクセス要求を発する要求元の認証をコンピュータに実行させる認証プログラムにおいて、アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得する処理と、前記位置情報の正当性を確認する処理と、前記位置情報の正当性が確認されたことを条件に、該正当性が確認された位置情報と予め管理しているアクセス対象に対するアクセスを許可する位置情報とに基づいて、前記アクセス対象に対するアクセスの可否を判定する処理とを前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、アクセス要求を発する要求元の位置情報に基づいて、アクセスの可否を判定するように構成したので、利用者等の個人を認証することなく、電子文書等にセキュリティ処理を施すことが可能となる。
以下、本発明に係る認証装置および方法並びにプログラムの一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。なお、本明細書中における文書とは、電子文書はもちろんのこと、画像や動画、プログラム等の実行形式など、コンピュータでファイルとして処理されるものを総称したものである。
図1は、本発明を適用した文書管理装置を含むシステムの構成と、その文書管理装置による文書管理処理の概略を説明するための図である。
同図に示すように、本発明を適用した文書管理装置1は、他に、座標確認装置2と、情報処理装置3、情報処理装置4と併せてシステムが構成される。なお、情報処理装置3と情報処理装置4は、それぞれ、複数のものが、文書管理装置1にアクセスするように構成することができる。
文書管理装置1は、認証処理部10と文書保持部15を具備し、情報処理装置3から登録された文書を管理し、情報処理装置4からの要求に応じて位置情報に基づく認証処理を行い、認証に成功した場合に、登録されている文書を情報処理装置4に提供する。なお、文書管理装置1は、汎用のサーバコンピュータ等で構成することができる。
座標確認装置2は、文書管理装置1が認証処理を行う際に、情報処理装置4から送出される位置情報が改竄されているか否かを確認する。なお、ここでは、座標確認装置2は、文書管理装置1や情報処理装置3、情報処理装置4のそれぞれの運用者とは独立した機関とするが、少なくとも文書の提供を受ける情報処理装置4の運用者と独立した機関であれば、文書管理装置1の運用者と同一の機関であってもよい。
情報処理装置3は、文書管理装置1に文書を登録する装置であり、汎用のコンピュータ等を利用することができる。
情報処理装置4は、文書管理装置1から文書の提供を受ける装置であり、文書を取得する際の認証に必要な位置情報を取得する位置情報取得装置40を具備している。位置情報取得装置40は、汎用のGPS(Global Positioning System)レシーバや、GPS測位機能を有する携帯電話等を利用することができ、情報処理装置4としては、汎用のコンピュータ等を利用することができる。
ここで、文書管理装置1を利用した文書管理処理の概略を説明する。
文書管理装置1を利用して文書の交換を行う場合、まず、文書の提供側が、情報処理装置3から、対象となる文書を、そのアクセスを許可する位置情報とともに、文書管理装置1に登録する(ステップ101)。アクセスを許可する位置情報とは、例えば、アクセスを許可する企業の所在地等である。
文書管理装置1では、情報処理装置3から文書が登録されると、当該文書を文書保持部15に記憶するとともに、対応する位置情報を認証処理部10が記憶する。
一方、文書の提供を受ける取得側では、情報処理装置4から、位置情報取得装置40が取得した位置情報とともに、文書管理装置1に文書の取得要求を発する。この取得要求は、位置情報とともに、座標確認装置2を介して文書管理装置1に転送される(ステップ102、ステップ103)。
文書管理装置1では、情報処理装置4から文書の取得要求を受けると、当該取得要求に含まれる位置情報を認証処理部10に渡して認証処理部10に認証処理を実行させる(ステップ104)。認証処理部10では、まず、位置情報の正当性を座標確認装置2に確認させ(ステップ105)、その結果に基づいて認証処理を行う(ステップ106)。認証処理部10は、認証処理の結果、情報処理装置4からの取得要求が正当なものであると判断した場合には、これを文書保持部15に通知し(ステップ107)、この通知に基づいて、文書保持部15は、文書処理装置4に、該当する文書を提供する(ステップ108)。
座標確認装置2での位置情報の確認は、例えば、情報処理装置4からの取得要求を携帯電話等の無線を利用した通信装置から発信することを前提とし、その発信を行った位置を基地局から特定し、その基地局の位置と取得要求に含まれる位置情報の関係から改竄の有無を判定することで行う。また、この他にも、情報処理装置4からの取得要求を固定電話を利用した通信装置からの発信を前提とし、その発信電話番号に基づいて、位置情報の改竄の有無を判定するようにしてもよい。
次に、文書管理装置1の詳細について説明する。図2は、文書処理装置1の機能的な構成を示すブロック図であり、図3および図4は、文書処理装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
文書管理装置1は、認証処理部10として、座標情報管理部11と、座標情報確認部12、アクセス権管理部13、アクセス可否判定部14を具備し、文書保持部15として、入出力処理部16と記憶部17を具備して構成される。
座標情報管理部11は、登録された文書を識別する文書IDと、当該文書のアクセスを許可する位置情報とを組にして管理する。座標情報確認部12は、文書の取得要求に含まれる位置情報の信頼性の確認を、座標確認装置2に対して依頼する。アクセス権管理部13は、文書IDに対するアクセス権の種別を管理する。アクセス可否判定部14は、文書の取得要求に対するアクセスの可否を判定する。
また、入出力処理部16は、情報処理装置3からの文書の登録の受け付けや、情報処理装置4からの文書の取得要求の受け付け、情報処理装置4に対する文書の提供等の入出力処理を行う。記憶部17は、情報処理装置3から登録された文書を記憶保持する。
ここで、文書管理装置1の動作を説明するが、まず、情報処理装置3から文書が登録される場合の動作を説明する。
文書管理装置1は、情報処理装置3から文書の登録要求を受けると、入出力処理部16が、文書の登録画面を情報処理装置3に送出する(ステップ201)。この登録画面は、登録する文書の指定と、そのアクセスを許可する位置情報の指定とを入力することができる画面である。
この後、登録画面に対して所定の入力を行った情報処理装置3から文書の登録が指示されると(ステップ202でYES)、入出力処理部16は、該当する文書に文書IDを付して記憶部17に格納し(ステップ203)、文書IDに対応するアクセス権をアクセス権管理部13に、アクセスを許可する位置情報を座標情報管理部11に登録する(ステップ204)。そして、入出力処理部16は、文書IDの通知を含む登録完了画面を情報処理装置3へ送出し(ステップ205)、文書の登録処理を終了する。
なお、文書の登録側では、登録完了画面で通知された文書IDを、文書の取得側に通知する。
次に、文書の取得要求があった場合の文書管理装置1の動作を説明する。
文書管理装置1は、情報処理装置4から文書の取得要求を受けると、入出力処理部16が、文書の取得に必要な情報を入力させる情報入力画面を、情報処理装置4に送出する(ステップ221)。この情報入力画面は、取得対象となる文書を指定する文書IDと、位置情報取得装置4が取得した位置情報を入力するための画面である。
この後、情報入力画面に対して、所定の入力を行った情報処理装置4から文書の取得が指示されると(ステップ222でYES)、まず、座標情報確認部12が、情報入力画面に入力された位置情報の正当性を座標確認装置2に確認させる(ステップ223)。
その結果、位置情報の正当性が確認されると(ステップ224でYES)、アクセス可否判定部14が、座標情報管理部11が管理するアクセスが許可された位置情報と、アクセス権管理部13が管理するアクセス権の種別とに基づいて、該当する文書へのアクセスの可否を判定する(ステップ225)。
アクセス可否判定部14による判定の結果、アクセスが許可された場合には(ステップ226でYES)、入出力処理部16は、該当する文書IDに対応する文書を情報処理装置4へ送出すして(ステップ228)、処理を終了する。
一方、アクセス可否判定部14による判定の結果、アクセスが拒否された場合や(ステップ226でNO)、座標確認装置2が確認した位置情報が正当でないと判断された場合には(ステップ224でNO)、入出力処理部16は、情報処理装置4にエラー画面を送出して(ステップ228)、処理を終了する。
実施例2は、実施例1で説明した座標確認装置2に相当する構成を、文書管理装置1の構成に含めた場合の例を説明する。座標確認装置2に相当する構成を文書管理装置1の構成に含める場合、座標確認装置2に相当する構成が実施例1の場合と同様であってもよいが、ここでは、情報処理装置4から送出される位置情報自体から、その正当性を確認することができるようにした場合を説明する。
情報処理装置4から送出される位置情報自体から、その正当性を確認する場合、情報処理装置4では、位置情報取得装置40に代えて位置情報取得装置40’を利用して位置情報の取得を行う。
図5は、位置情報取得装置40’の機能的な構成を示すブロック図である。位置情報取得装置40’は、座標情報測位部41と、時刻情報取得部42、暗号化処理部43、位置情報出力部44を具備して構成される。座標情報測位部41は、GPS座標を測位する。時刻情報取得部42は、標準電波等から座標情報測位部41がGPS座標の測位を行った際の時刻を取得する。暗号化処理部43は、座標測位部41が測位したGPS座標と時刻情報取得部42が取得した時刻とを合わせて、予め設定されている暗号方式で暗号化する。この暗号化方式は、文書処理装置1でのみ復号化できるものであれば、どのようなものであってもよい。位置情報出力部44は、暗号化処理部43が暗号化したGPS座標と時刻とを出力する。
この位置情報取得装置40’で出力した位置情報を文書管理装置1が受けた場合、文書管理装置は、位置情報を復号化処理できた場合には、位置情報取得装置40’が正当なものであることを確認することができ、その位置情報に含まれる時刻が一定時間内であれば、予め生成された位置情報を別の場所から送信したものでないことを確認することができる。
なお、実施例2における認証処理自体は、実施例1の場合と同様であるため、ここでの説明は省略する。
実施例3は、実施例1または実施例2の構成において、情報処理装置3から文書の登録を受け付ける際に、位置情報としてアクセスを許可する企業等の名称や住所として受け付ける場合の例を説明する。なお、実施例3においては、実施例1における文書管理装置1とは、その動作が異なるのみであるため、ここでは、動作のみを説明する。
図6は、実施例3における文書の登録時の文書処理装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
文書管理装置1は、情報処理装置3から文書の登録要求を受けると、入出力処理部16が、文書の登録画面を情報処理装置3に送出する(ステップ301)。この登録画面は、登録する文書の指定と、そのアクセスを許可する位置情報の指定とを入力することができる画面である。位置情報の指定は、企業等の名称や住所として入力することができる。
この後、登録画面に対して所定の入力を行った情報処理装置3から文書の登録が指示されると(ステップ302でYES)、入出力処理部16は、該当する文書に文書IDを付して記憶部17に格納し(ステップ303)、企業等の名称や住所として入力された位置情報をGPS座標情報に変換する(ステップ304)。
位置情報の変換に成功すると(ステップ305でYES)、入出力処理部16は、文書IDに対応するアクセス権をアクセス権管理部13に、アクセスを許可する位置情報を座標情報管理部11に登録し(ステップ306)、文書IDの通知を含む登録完了画面を情報処理装置3へ送出して(ステップ307)、文書の登録処理を終了する。
一方、位置情報の変換に失敗した場合には(ステップ305でNO)、入出力処理部16は、エラー画面を情報処理装置3へ送出して(ステップ308)、文書の登録処理を終了する。
本発明を適用した文書管理装置を含むシステムの構成と、その文書管理装置による文書管理処理の概略を説明するための図である。 文書処理装置1の機能的な構成を示すブロック図である。 文書処理装置1の動作の流れを示すフローチャートである。 文書処理装置1の動作の流れを示すフローチャートである。 位置情報取得装置40’の機能的な構成を示すブロック図である。 実施例3における文書の登録時の文書処理装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 文書管理装置
2 座標確認装置
3 情報処理装置
4 情報処理装置
10 認証処理部
11 座標情報管理部
12 座標情報確認部
13 アクセス権管理部
14 アクセス可否判定部
15 文書保持部
16 入出力処理部
17 記憶部
40 位置情報取得装置
40’ 位置情報取得装置
41 座標情報測位部
42 時刻情報取得部
43 暗号化処理部
44 位置情報出力部

Claims (6)

  1. アクセス対象に対して、ネットワークを介してアクセス要求を発する要求元の認証を行う認証装置において、
    アクセス対象に対するアクセスを許可する位置情報を管理する位置情報管理手段と、
    アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    前記位置情報取得手段が取得した位置情報の正当性を確認する位置情報確認手段と、
    前記位置情報確認手段により正当性が確認された位置情報と、前記位置情報管理手段が管理する位置情報とに基づいて、前記アクセス対象に対するアクセスの可否を判定するアクセス可否判定手段と
    を具備することを特徴とする認証装置。
  2. 前記位置情報確認手段は、前記位置情報取得手段が取得した位置情報の正当性の確認を外部の機関に依頼することを特徴とする請求項1記載の認証装置。
  3. 前記位置情報は、GPSにより測位される座標情報であることを特徴とする請求項1記載の認証装置。
  4. 前記アクセス対象の登録を受け付ける登録手段をさらに具備し、
    前記登録手段は、前記アクセス対象に対するアクセスを許可する位置を住所若しくは名称として受け付け、該受け付けた住所若しくは名称を前記座標情報に変換する
    ことを特徴とする請求項3記載の認証装置。
  5. アクセス対象に対して、ネットワークを介してアクセス要求を発する要求元の認証を行う認証方法であって、
    アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得するとともに、該位置情報の正当性を確認し、該位置情報の正当性が確認されたことを条件に、該正当性が確認された位置情報と予め管理しているアクセス対象に対するアクセスを許可する位置情報とに基づいて、前記アクセス対象に対するアクセスの可否を判定することを特徴とする認証方法。
  6. アクセス対象に対して、ネットワークを介してアクセス要求を発する要求元の認証をコンピュータに実行させる認証プログラムにおいて、
    アクセス要求を発する要求元の位置情報を取得する処理と、
    前記位置情報の正当性を確認する処理と、
    前記位置情報の正当性が確認されたことを条件に、該正当性が確認された位置情報と予め管理しているアクセス対象に対するアクセスを許可する位置情報とに基づいて、前記アクセス対象に対するアクセスの可否を判定する処理と
    を前記コンピュータに実行させることを特徴とする認証プログラム。
JP2004284565A 2004-09-29 2004-09-29 認証装置および方法並びにプログラム Pending JP2006099420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284565A JP2006099420A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 認証装置および方法並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004284565A JP2006099420A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 認証装置および方法並びにプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006099420A true JP2006099420A (ja) 2006-04-13

Family

ID=36239168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004284565A Pending JP2006099420A (ja) 2004-09-29 2004-09-29 認証装置および方法並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006099420A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250627A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp ファイル管理システム、ファイル管理方法及びプログラム
US8169647B2 (en) 2007-08-24 2012-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Authentication technique that can simplify works necessary when the printer position is changed, personnel allocation is changed, or a new printer is installed
JP2014057205A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 情報管理システム、情報管理装置及び情報管理装置方法
JP2014059771A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 通信システム、サーバ装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250627A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp ファイル管理システム、ファイル管理方法及びプログラム
US8169647B2 (en) 2007-08-24 2012-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Authentication technique that can simplify works necessary when the printer position is changed, personnel allocation is changed, or a new printer is installed
JP2014057205A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 情報管理システム、情報管理装置及び情報管理装置方法
JP2014059771A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Ricoh Co Ltd 通信システム、サーバ装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102424055B1 (ko) 두 개의 api 토큰을 이용한 api 인증 장치 및 방법
CN100417274C (zh) 用于松散耦合互操作的基于证书的认证授权计费方案
JP5036140B2 (ja) 個人情報流通管理システム、個人情報流通管理方法、個人情報提供プログラム及び個人情報利用プログラム
US8770475B2 (en) System and method for setting connection between information processing devices, communication apparatus, setting information identifier outputting apparatus, and computer program
JP6204854B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、近距離通信デバイス、情報提供装置及びサーバ
JP2006060589A (ja) グループ管理装置及び情報処理装置及び情報通信システム
JP6894160B1 (ja) スマートコントラクトに基づいた利用権情報処理装置、利用権情報処理システム、および利用権情報処理方法
JP4962237B2 (ja) 携帯装置の位置に関する情報とファイル用暗号鍵とを管理するためのプログラムおよび方法
JPWO2007099609A1 (ja) 機器認証システム、移動端末、情報機器、機器認証サーバ及び機器認証方法
JP2010118990A (ja) 情報処理装置、機密情報の伝達方法、コンピュータプログラム
KR20120080283A (ko) 통합센터를 이용한 유심칩기반 모바일 오티피 인증장치 및 인증방법
CN113051542A (zh) 二维码处理方法和设备
US20110154436A1 (en) Provider Management Methods and Systems for a Portable Device Running Android Platform
CN111200601B (zh) 一种基于通用中转服务对用户与应用进行对接的方法及***
CN102685122A (zh) 基于云端服务器的软件保护的方法
JP2003050641A (ja) プログラム管理システム、そのプログラム管理方法、及び情報管理プログラム
US7603698B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US9445298B2 (en) Method, apparatus, and system for controlling terminal device
JP4539880B2 (ja) 認証システムおよび判定方法
JP2007058781A (ja) 身分証明システム,方法,ユーザ携帯端末,身分証明書管理サーバおよびプログラム
CN102291237A (zh) 信息保护装置及信息保护方法
JP2012181595A (ja) 認証システム、認証システムの認証方法、測位装置および測位プログラム
JP2006099420A (ja) 認証装置および方法並びにプログラム
CN109067755B (zh) 一种安全交换机的访问控制方法和***
AU2017200693A1 (en) Location based access for key retrieval