JP2006088529A - Image recording system and image recording method - Google Patents

Image recording system and image recording method Download PDF

Info

Publication number
JP2006088529A
JP2006088529A JP2004277044A JP2004277044A JP2006088529A JP 2006088529 A JP2006088529 A JP 2006088529A JP 2004277044 A JP2004277044 A JP 2004277044A JP 2004277044 A JP2004277044 A JP 2004277044A JP 2006088529 A JP2006088529 A JP 2006088529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
image
transparent ink
recording
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004277044A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Yoneyama
努 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2004277044A priority Critical patent/JP2006088529A/en
Publication of JP2006088529A publication Critical patent/JP2006088529A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image recording system capable of recording an arbitrary image excellent in visual effect using a transparent ink, and an image recording method. <P>SOLUTION: The image recording system is equipped with an image processing apparatus 1 which forms image data for color ink based on a plurality of data for printing plates, and assigns either one of the data for the printing plates among a plurality of the data for the printing plates as the data for a transparent ink, and forms the image data for the transparent ink, and an image recording apparatus 2 equipped with a recording head 20 for the color ink delivering the color ink on a recording medium P and a recording head 21 for the transparent ink delivering the transparent ink. The image recording apparatus 2 is equipped with a controlling part 23 for controlling the recording head 20 for the color ink and the recording head 21 for the transparent ink so as to deliver each ink based on each image datum formed by the image processing apparatus 1. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像記録システム及び画像記録方法に係り、特に、カラーインクの他に透明インクを用いて画像記録を行う画像記録システム及び画像記録方法に関するものである。   The present invention relates to an image recording system and an image recording method, and more particularly to an image recording system and an image recording method for recording an image using a transparent ink in addition to a color ink.

近年、グラビア印刷方式やフレキソ印刷方式などの製版を必要とする方式に比較して、簡便にかつ安価に画像を形成することができるという理由から、インクジェット方式の画像記録装置が多く用いられるようになってきている。   In recent years, inkjet image recording apparatuses have been widely used because images can be easily and inexpensively formed compared to methods that require plate making, such as gravure printing and flexographic printing. It has become to.

しかしながら、一般に、インクジェット方式によって記録された画像は、画像の表面がざらつき光沢感がなく、画像表面の耐侯性、耐傷性にも欠ける。   However, in general, an image recorded by the inkjet method has a rough surface and no glossiness, and lacks the weather resistance and scratch resistance of the image surface.

さらに近時は、様々な記録媒体に対応可能な画像記録装置として、光硬化型インクを用いたインクジェット方式の画像記録装置が知られている。これは、紫外線等の光に対して所定の感度を有する光開始剤が含有された光硬化型インクを用い、記録媒体上に着弾したインクに光を照射することで、インクを硬化させ記録媒体上に定着させるものである。このような光硬化型インクを用いたインクジェット方式の画像記録装置は、インク着弾後、光を照射することによりインクが瞬時に硬化するため、普通紙はもとより、インク受像層を持たずインク吸収性の全くないプラスチックや金属等の記録媒体に対しても画像記録を行うことが可能である。   In recent years, an ink jet type image recording apparatus using a photocurable ink is known as an image recording apparatus capable of supporting various recording media. This is because a photocurable ink containing a photoinitiator having a predetermined sensitivity to light such as ultraviolet rays is used, and the ink is cured by irradiating the ink landed on the recording medium with light. It is to fix on top. Inkjet image recording devices that use such photo-curable inks are ink-absorbing with no ink image-receiving layer, as well as plain paper, because the ink is instantly cured by irradiating light after ink landing. It is possible to record an image on a recording medium such as plastic or metal that has no material.

このように光硬化型インクを用いてインク受像層を持たない記録媒体に画像記録を行う場合には、インクが記録媒体に吸収されず、インク着弾部分が記録媒体表面に***した状態で、光の照射により硬化定着するため、記録媒体表面に不規則な凹凸が生じて画質が低下する。特に、顔料インクを用いた場合には、記録媒体表面に生ずる凹凸が顕著となるうえ、画像中の濃淡差による光沢感の違いから、画質の違和感を発生させる。   When image recording is performed on a recording medium that does not have an ink image-receiving layer using photocurable ink as described above, the ink is not absorbed by the recording medium and the ink landing portion is raised on the surface of the recording medium. Is cured and fixed by the irradiation, irregular irregularities are generated on the surface of the recording medium and the image quality is deteriorated. In particular, when pigment ink is used, the unevenness generated on the surface of the recording medium becomes noticeable, and a sense of incongruity in image quality is generated due to the difference in glossiness due to the difference in density in the image.

このため、画像記録を行った後に後処理として画像記録面にラミネート加工を施すことが行われている。このようなラミネート加工技術としては、例えば、記録媒体にラミネート紙を張り合わせて圧着させることにより画像記録面をコーティングする技術や(例えば、特許文献1参照)、記録媒体の画像記録面に予めラミネート材を塗布しておき、画像記録後に加熱、加圧処理を行うことによってラミネート材を溶融させ表面にコーティングを施す技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。   For this reason, after image recording is performed, the image recording surface is subjected to laminating as post-processing. As such a laminating technique, for example, a technique for coating an image recording surface by laminating a laminate paper on a recording medium and press-bonding the recording medium (for example, refer to Patent Document 1), or a laminate material in advance on the image recording surface of the recording medium A technique is known in which a laminate material is melted by applying heat and pressure treatment after image recording and coating the surface (see, for example, Patent Document 2).

また、最近では、カラーインクによる画像記録を行った後に透明インクを吐出させることにより、カラーインクによって画像が記録された記録媒体をコーティングしてラミネート加工を施したのと同様の効果を得ようとする技術が提案されている。
特公平2−14912号公報 特開平9−70960号公報
In addition, recently, after recording an image with color ink, the transparent ink is ejected to obtain the same effect as when a recording medium on which an image is recorded with color ink is coated and laminated. Techniques to do this have been proposed.
Japanese Patent Publication No. 2-14912 JP-A-9-70960

ところで、近年、スクリーン印刷等においては、画像記録後に、記録画像の一部の領域にだけ透明のニス等を塗布することにより、記録された画像を立体的に見せる等の視覚的効果を得られるようにして、記録画像に付加価値を付ける画像記録技術が知られている。   By the way, in recent years, in screen printing or the like, after recording an image, by applying a transparent varnish or the like only to a partial area of the recorded image, it is possible to obtain a visual effect such as displaying the recorded image in three dimensions. Thus, an image recording technique for adding added value to a recorded image is known.

しかしながら、特許文献1及び特許文献2に開示されているようなラミネート加工を施す技術によっては、画像の記録された記録媒体の全面にコーティングを施すことができるのみであり、画像のある部分だけを選んでコーティングしたり、画像の一部にのみコーティングを施したりすることはできない。また、従来提案されている透明インクを用いた画像記録の場合においても記録媒体全面に透明インクを吐出させることができるのみであり、ラミネート加工を施す場合と同様、任意の部分にのみ透明インクを吐出させる等のユーザーの要望に従った画像記録を行うことはできないという問題があった。   However, depending on the technique of performing the laminating process disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, it is only possible to coat the entire surface of the recording medium on which the image is recorded, and only a portion where the image is present. It is not possible to selectively coat or coat only part of the image. Also, in the case of image recording using a conventionally proposed transparent ink, it is only possible to eject the transparent ink over the entire surface of the recording medium, and as in the case of laminating, the transparent ink is applied only to an arbitrary portion. There has been a problem that it is not possible to perform image recording according to the user's request such as ejection.

そこで、本発明は以上のような課題を解決すべくなされたものであり、透明インクを用いて視覚的効果に優れた任意の画像を記録することのできる画像記録システム及び画像記録方法を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and provides an image recording system and an image recording method capable of recording an arbitrary image having excellent visual effects using transparent ink. For the purpose.

上記課題を解決するために本発明による画像記録システムは、複数の刷版用データに基づいてカラーインク用の画像データを生成するとともに、複数の前記刷版用データのうちいずれか一の前記刷版用データを透明インク用のデータとして割り付け、透明インク用の画像データを生成する画像処理装置と、
記録媒体上に前記カラーインクを吐出するカラーインク用記録ヘッドと前記透明インクを吐出する透明インク用記録ヘッドとを備える画像記録装置とを備え、
前記画像記録装置は、前記画像処理装置によって生成された前記各画像データに基づいて各インクを吐出するように前記カラーインク用記録ヘッド及び前記透明インク用記録ヘッドを制御する制御部を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, an image recording system according to the present invention generates color ink image data based on a plurality of printing plate data, and also selects one of the printing plate data. An image processing apparatus that allocates plate data as data for transparent ink and generates image data for transparent ink;
An image recording apparatus comprising: a color ink recording head for discharging the color ink on a recording medium; and a transparent ink recording head for discharging the transparent ink.
The image recording apparatus includes a control unit that controls the color ink recording head and the transparent ink recording head to eject each ink based on each image data generated by the image processing apparatus. It is characterized by.

請求項1に記載の発明によれば、DTP装置等によって生成された複数の刷版用データに基づいて画像処理装置がカラーインク用の画像データと透明インク用の画像データとを生成し、画像記録装置は、画像処理装置によって生成された各画像データに基づいてカラーインク用記録ヘッド及び透明インク用記録ヘッドから各色のインクを吐出させ、画像記録を行うようになっている。   According to the first aspect of the present invention, the image processing device generates image data for color ink and image data for transparent ink based on a plurality of printing plate data generated by a DTP device or the like. The recording apparatus performs image recording by discharging ink of each color from the color ink recording head and the transparent ink recording head based on each image data generated by the image processing apparatus.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像記録システムにおいて、前記透明インク用の画像データは、2値の画像データであることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image recording system according to the first aspect, the image data for the transparent ink is binary image data.

請求項2に記載の発明によれば、画像処理装置は、DTP装置等によって生成された刷版用データに基づき、透明インク用の画像データとして2値の画像データを生成するようになっている。   According to the second aspect of the present invention, the image processing apparatus generates binary image data as image data for transparent ink based on printing plate data generated by a DTP apparatus or the like. .

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像記録システムにおいて、前記画像記録装置は、前記2値の画像データのうちいずれの値のときに前記透明インク用記録ヘッドから前記透明インクを吐出するかを設定するインク吐出設定手段を備え、前記制御部は、前記インク吐出設定手段によって設定された結果に基づいて前記透明インクを吐出させるように前記透明インク用記録ヘッドを制御することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image recording system according to the second aspect, the image recording apparatus is configured so that the transparent ink from the transparent ink recording head is at any value of the binary image data. An ink discharge setting unit that sets whether to discharge the ink, and the control unit controls the recording head for transparent ink to discharge the transparent ink based on a result set by the ink discharge setting unit. It is characterized by.

請求項3に記載の発明によれば、画像記録装置は、インク吐出設定手段によって透明インク用の2値の画像データのうちいずれの値のときに透明インクを吐出するかを設定し、この設定結果に基づいて透明インク用記録ヘッドから透明インクを吐出させるようになっている。   According to the third aspect of the present invention, the image recording apparatus sets which value of the binary image data for transparent ink is to be ejected by the ink ejection setting means, and this setting is performed. Based on the result, the transparent ink is ejected from the recording head for transparent ink.

請求項4に記載の発明は、請求項2に記載の画像記録システムにおいて、前記透明インク用記録ヘッドは、透明度の異なる2種類の前記透明インクを吐出する記録ヘッドであり、前記2値の画像データのうちいずれの値のときにいずれの透明度の前記透明インクを吐出するかを設定するインク選択設定手段を備え、前記制御部は、前記インク選択設定手段によって設定された結果に基づいて前記各透明インクを吐出させるように前記透明インク用記録ヘッドを制御することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image recording system according to the second aspect, the transparent ink recording head is a recording head that discharges two types of transparent inks having different transparency, and the binary image. Ink selection setting means for setting which transparency of the transparent ink is to be ejected at which value of the data, and the control unit is configured to set each of the data based on the result set by the ink selection setting means. The recording head for transparent ink is controlled so as to discharge the transparent ink.

請求項4に記載の発明によれば、画像記録装置は、透明度の異なる2種類の透明インクを吐出する透明インク用記録ヘッドを備えており、画像記録装置は、インク選択設定手段により透明インク用の2値の画像データのうちいずれの値のときにいずれの透明度の透明インクを吐出するかを設定し、この設定結果に基づいて透明インク用記録ヘッドから各透明インクを吐出させるようになっている。   According to the fourth aspect of the present invention, the image recording apparatus includes the transparent ink recording head that discharges two types of transparent inks having different degrees of transparency, and the image recording apparatus uses the ink selection setting unit for the transparent ink. In which value of the binary image data, which transparency ink is to be ejected is set, and based on the setting result, each transparent ink is ejected from the transparent ink recording head. Yes.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像記録システムにおいて、前記カラーインク及び前記透明インクは、光を照射することによって硬化する光硬化型インクであり、前記カラーインク用記録ヘッド及び前記透明インク用記録ヘッドより吐出され前記記録媒体に着弾した前記各インクに対して光を照射する光照射装置を設けたことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image recording system according to any one of the first to fourth aspects, the color ink and the transparent ink are photocurable inks that are cured by irradiating light. And a light irradiating device for irradiating light to each of the inks ejected from the color ink recording head and the transparent ink recording head and landed on the recording medium.

請求項5に記載の発明によれば、記録媒体上に着弾したカラーインク及び透明インクに対して光が照射されることにより各インクが硬化定着し、所定の画像が形成されるようになっている。   According to the fifth aspect of the present invention, when the color ink and the transparent ink landed on the recording medium are irradiated with light, each ink is cured and fixed, and a predetermined image is formed. Yes.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の画像記録システムにおいて、前記カラーインク及び前記透明インクは、紫外線を照射することによって硬化する紫外線硬化型インクであり、前記光照射装置から照射される光のうち少なくとも一部は紫外線であることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image recording system according to the fifth aspect, the color ink and the transparent ink are ultraviolet curable inks that are cured by irradiating with ultraviolet rays, and are irradiated from the light irradiation device. At least a part of the emitted light is ultraviolet light.

請求項6に記載の発明によれば、記録媒体上に着弾したカラーインク及び透明インクに対して紫外線が照射されることにより各インクが硬化定着し、所定の画像が形成されるようになっている。   According to the sixth aspect of the invention, the color ink and the transparent ink landed on the recording medium are irradiated with ultraviolet rays so that each ink is cured and fixed, and a predetermined image is formed. Yes.

請求項7に記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の画像記録システムにおいて、前記各インクは、カチオン重合性化合物を含むカチオン重合系インクであることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image recording system according to any one of the first to sixth aspects, each of the inks is a cationic polymerization ink containing a cationic polymerizable compound.

請求項7に記載の発明によれば、カチオン重合性化合物を含むカチオン重合系のカラーインク及び透明インクを用いて画像記録を行うようになっている。   According to the seventh aspect of the present invention, image recording is performed using a cationic polymerization color ink and a transparent ink containing a cationic polymerizable compound.

請求項8に記載の画像記録方法は、複数の刷版用データに基づいてカラーインク用の画像データを生成するとともに、複数の前記刷版用データのうちいずれか一の前記刷版用データを透明インク用のデータとして割り付け、前記透明インク用の画像データを生成する画像データ生成工程と、
前記各画像データに基づいて、前記カラーインクを吐出するカラーインク用記録ヘッドと前記透明インクを吐出する透明インク用記録ヘッドとから前記各インクを吐出することにより画像を記録する画像記録工程とを備えたことを特徴とする。
The image recording method according to claim 8, wherein image data for color ink is generated based on a plurality of plate data, and any one of the plurality of plate data is used as the plate data. An image data generation step of assigning as transparent ink data and generating image data for the transparent ink;
An image recording step for recording an image by ejecting each ink from the color ink recording head for ejecting the color ink and the transparent ink recording head for ejecting the transparent ink based on each image data; It is characterized by having.

請求項8に記載の発明によれば、DTP装置等によって生成された複数の刷版用データに基づいて画像処理装置がカラーインク用の画像データと透明インク用の2値のビットマップ形式の画像データとを生成し、画像記録装置は、画像処理装置によって生成された各画像データに基づいてカラーインク用記録ヘッド及び透明インク用記録ヘッドから各色のインクを吐出させ、画像記録を行うようになっている。   According to the eighth aspect of the present invention, the image processing device uses the binary image data for the color ink and the binary image for the transparent ink based on the plurality of printing plate data generated by the DTP device or the like. The image recording apparatus performs image recording by ejecting ink of each color from the color ink recording head and the transparent ink recording head based on each image data generated by the image processing apparatus. ing.

請求項9に記載の画像記録方法は、請求項8に記載の画像記録方法において、前記画像データ生成工程は、前記透明インク用の画像データとして2値の画像データを生成することを特徴とする。   The image recording method according to claim 9 is the image recording method according to claim 8, wherein the image data generation step generates binary image data as the image data for the transparent ink. .

請求項9に記載の発明によれば、画像データ生成工程において、DTP装置等によって生成された刷版用データに基づき、透明インク用の画像データとして2値の画像データを生成するようになっている。   According to the ninth aspect of the invention, in the image data generation step, binary image data is generated as image data for transparent ink based on the printing plate data generated by a DTP device or the like. Yes.

請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の画像記録方法において、前記2値の画像データのうちいずれの値のときに前記透明インク用記録ヘッドから前記透明インクを吐出するかを設定するインク吐出設定工程を備え、
前記画像記録工程は、前記インク吐出設定工程において設定された結果に従って行われることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image recording method according to the ninth aspect, it is set which value of the binary image data the transparent ink is ejected from the transparent ink recording head. An ink ejection setting process
The image recording step is performed according to a result set in the ink discharge setting step.

請求項10に記載の発明によれば、インク吐出設定工程において透明インク用の2値の画像データのうちいずれの値のときに透明インクを吐出するかを設定し、この設定結果に基づいて透明インク用記録ヘッドから透明インクを吐出させるようになっている。   According to the tenth aspect of the present invention, in the ink discharge setting step, it is set at which value of the binary image data for transparent ink the transparent ink is discharged, and based on the setting result, the transparent ink is set. Transparent ink is ejected from the ink recording head.

請求項11に記載の発明は、請求項9に記載の画像記録方法において、前記透明インクによる画像記録工程は、透明度の異なる2種類の前記透明インクによって行われ、
前記2値の画像データのうちいずれの値のときにいずれの透明度の前記透明インクを吐出するかを選択するインク選択工程を備えるとともに、
前記画像記録工程は、前記インク選択工程において選択された結果に従って行われることを特徴とする。
The invention according to claim 11 is the image recording method according to claim 9, wherein the image recording step with the transparent ink is performed with the two types of the transparent ink having different transparency,
An ink selection step of selecting which transparency of the binary image data is to be ejected at which value of the transparent ink;
The image recording step is performed according to a result selected in the ink selection step.

請求項11に記載の発明によれば、画像記録装置が透明度の異なる2種類の透明インクを吐出する透明インク用記録ヘッドを備える場合に、インク選択工程において透明インク用の2値の画像データのうちいずれの値のときにいずれの透明度の透明インクを吐出するかを設定するとともに、この設定結果に基づいて透明インク用記録ヘッドから各透明インクを吐出させるようになっている。   According to the eleventh aspect of the present invention, when the image recording apparatus includes a transparent ink recording head that discharges two types of transparent inks having different transparency, binary image data for transparent ink is stored in the ink selection step. Of which value, which transparency ink is to be ejected is set, and based on the setting result, each transparent ink is ejected from the recording head for transparent ink.

請求項1に記載の発明によれば、カラーインク用の画像データとは別に、透明インク独自の画像データを生成し、これに基づいて画像記録を行うので、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、スクリーン印刷等において行なわれているように、記録画像の一部の領域にだけ透明のコーティングを施して記録された画像を立体的に見せるような優れた視覚的効果を得られる画像記録を行う等、ユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the first aspect of the present invention, the image data unique to the transparent ink is generated separately from the image data for the color ink, and the image recording is performed based on the image data. It is possible to select only a part of the image and coat with transparent ink, or to record an image of a predetermined pattern with transparent ink on an image drawn with color ink. Therefore, as is done in screen printing, etc., image recording that can provide an excellent visual effect such that a recorded image is displayed three-dimensionally by applying a transparent coating only to a partial region of the recorded image. For example, it is possible to perform various image recordings according to the user's request.

請求項2に記載の発明によれば、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明インク用の画像データを独立したデータとして持っていてもデータ量がそれほど多くならず、データの転送及び出力を円滑に行うことができる。これにより、画像記録装置のメモリや処理能力を上げることなく透明インクを用いた種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the invention described in claim 2, since the image data for transparent ink is binary image data, even if the image data for transparent ink is provided as independent data, the amount of data does not increase so much. Data transfer and output can be performed smoothly. As a result, it is possible to perform various image recordings using the transparent ink without increasing the memory and processing capability of the image recording apparatus.

請求項3に記載の発明によれば、透明インク用の画像データに基づいて透明インクを吐出させる領域と吐出させない領域とを区別し、透明インクによる画像記録を行うことができるので、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、スクリーン印刷等において行なわれているように、記録画像の一部の領域にだけ透明のコーティングを施して記録された画像を立体的に見せるような視覚的効果を得られる画像記録を行う等、ユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the third aspect of the present invention, it is possible to distinguish between the area where the transparent ink is ejected and the area where the transparent ink is not ejected based on the image data for the transparent ink and perform image recording with the transparent ink. Only an arbitrary part of the drawn image can be selected and coated with transparent ink, or an image of a predetermined pattern can be recorded on the image drawn with color ink with transparent ink. Therefore, as is done in screen printing or the like, image recording that provides a visual effect such that a recorded image is viewed in three dimensions by applying a transparent coating only to a partial region of the recorded image, etc. Thus, it is possible to perform various image recordings according to the user's request.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分とを逆にしたい場合に、新たに画像データを生成しなくても透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となるという効果を奏する。   Moreover, since the image data for transparent ink is binary image data, when it is desired to reverse the portion where the transparent ink is discharged and the portion where the transparent ink is not discharged, the transparent ink is discharged without generating new image data. It can be easily switched by inverting the setting of the part to be discharged and the part not to be discharged. Thereby, there is an effect that it is possible to widen the range of user selection in image recording and to perform image recording with a higher degree of freedom.

請求項4に記載の発明によれば、透明度の異なる2種類の透明インクを用いて画像記録を行う場合に、透明インク用の画像データに基づいていずれの透明度の透明インクを吐出させるかを設定し、2種類の透明インクによる画像記録を行うことができるので、画像の任意の一部分をグロス調にコーティングし、他の部分をマット調にコーティングするというように透明インクを用いて様々なパターンの画像記録を行うことができる。したがって、ユーザの要望に応じて、優れた視覚的効果を得られる種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the fourth aspect of the present invention, when image recording is performed using two types of transparent inks having different transparency, it is set which transparency of the transparent ink is ejected based on the image data for the transparent ink. In addition, since it is possible to perform image recording with two types of transparent ink, various patterns can be formed using transparent ink, such as coating an arbitrary part of an image glossy and the other part matte. Image recording can be performed. Therefore, according to a user's request, there exists an effect that the various image recording which can obtain the outstanding visual effect can be performed.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明度の異なる2種類の透明インクを用いて画像記録を行う際に、吐出させる透明インクの種類を逆にしたい場合、新たに画像データを生成しなくても2種類の透明インクそれぞれを吐出させる部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となるという効果を奏する。   In addition, since the image data for transparent ink is binary image data, when image recording is performed using two types of transparent inks having different transparency levels, if the type of transparent ink to be ejected is reversed, Even without generating image data, it is possible to easily switch by inverting the setting of the portion for ejecting each of the two types of transparent ink. Thereby, there is an effect that it is possible to widen the range of user selection in image recording and to perform image recording with a higher degree of freedom.

請求項5に記載の発明によれば、光硬化型インクを用いて画像記録を行った場合、インク吐出後に所定の光を照射することによりインクが硬化するので、長期間にわたって記録画像の画質を維持することができる。さらに、光硬化インクを画像記録に用いることにより、紙などのインク吸収性のよい記録媒体のみならず、樹脂フィルム等のインク吸収性の低い記録媒体、あるいはインク吸収性のない記録媒体に対しても高精細な画像記録を行うことができる。そして、このようなインクを用いて画像記録を行った場合に、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができ、ユーザの要望に応じて、優れた視覚的効果を得られる種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the fifth aspect of the present invention, when image recording is performed using photocurable ink, the ink is cured by irradiating predetermined light after the ink is ejected. Can be maintained. Furthermore, by using photo-curing ink for image recording, not only for recording media with good ink absorption such as paper, but also for recording media with low ink absorption such as resin film, or recording media without ink absorption. In addition, high-definition image recording can be performed. When an image is recorded using such an ink, only an arbitrary part of the image drawn with the color ink is selected and coated with the transparent ink, or transparent on the image drawn with the color ink. An image having a predetermined pattern can be recorded by using ink, and various image recordings can be performed to obtain an excellent visual effect according to the user's request.

請求項6に記載の発明によれば、紫外線硬化型インクを用いて画像記録を行った場合、インク吐出後に紫外線を照射することによりインクが硬化するので、長期間にわたって記録画像の画質を維持することができる。さらに、紫外線硬化型インクを画像記録に用いることにより、紙などのインク吸収性のよい記録媒体のみならず、樹脂フィルム等のインク吸収性の低い記録媒体、あるいはインク吸収性のない記録媒体に対しても高精細な画像記録を行うことができる。そして、このようなインクを用いて画像記録を行った場合に、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができ、ユーザの要望に応じて、優れた視覚的効果を得られる種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the sixth aspect of the present invention, when image recording is performed using ultraviolet curable ink, the ink is cured by irradiating ultraviolet rays after ink discharge, so that the image quality of the recorded image is maintained over a long period of time. be able to. Furthermore, by using ultraviolet curable ink for image recording, not only for recording media with good ink absorption such as paper, but also for recording media with low ink absorption such as resin film, or recording media with no ink absorption. However, high-definition image recording can be performed. When an image is recorded using such an ink, only an arbitrary part of the image drawn with the color ink is selected and coated with the transparent ink, or transparent on the image drawn with the color ink. An image having a predetermined pattern can be recorded by using ink, and various image recordings can be performed to obtain an excellent visual effect according to the user's request.

請求項7に記載の発明によれば、カチオン重合系インクはラジカル重合系インクと異なりその重合反応が空気中の酸素に阻害され難いため、短時間で硬化し、また硬化のために高出力の光源を必要としない。このため、大型の光源を搭載する必要がなく装置の小型化、軽量化を図ることができるとともに、コスト的にも安価になる。そして、このようなインクを用いて画像記録を行った場合にも、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができ、ユーザの要望に応じて、優れた視覚的効果を得られる種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the seventh aspect of the invention, the cationic polymerization ink is hard to be inhibited by oxygen in the air unlike the radical polymerization ink, so that it cures in a short time and has a high output for curing. Does not require a light source. For this reason, it is not necessary to mount a large light source, the apparatus can be reduced in size and weight, and the cost can be reduced. Even when image recording is performed using such ink, only an arbitrary part of an image drawn with color ink is selected and coated with transparent ink, or on an image drawn with color ink. An image having a predetermined pattern can be recorded with the transparent ink, and various image recordings can be performed to obtain an excellent visual effect according to the user's request.

請求項8に記載の発明によれば、カラーインク用の画像データとは別に、透明インク独自の画像データを生成し、これに基づいて画像記録を行うので、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、スクリーン印刷等において行なわれているように、記録画像の一部の領域にだけ透明のコーティングを施して記録された画像を立体的に見せるような視覚的効果を得られる画像記録を行う等、ユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the eighth aspect of the present invention, the image data unique to the transparent ink is generated separately from the image data for the color ink, and the image recording is performed based on the generated image data. It is possible to select only a part of the image and coat with transparent ink, or to record an image of a predetermined pattern with transparent ink on an image drawn with color ink. Therefore, as is done in screen printing or the like, image recording that provides a visual effect such that a recorded image is viewed in three dimensions by applying a transparent coating only to a partial region of the recorded image, etc. Thus, it is possible to perform various image recordings according to the user's request.

請求項9に記載の発明によれば、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明インク用の画像データを独立したデータとして持っていてもデータ量がそれほど多くならず、データの転送及び出力を円滑に行うことができる。これにより、画像記録装置のメモリや処理能力を上げることなく透明インクを用いた種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the invention described in claim 9, since the image data for transparent ink is binary image data, even if the image data for transparent ink is provided as independent data, the data amount does not increase so much. Data transfer and output can be performed smoothly. As a result, it is possible to perform various image recordings using the transparent ink without increasing the memory and processing capability of the image recording apparatus.

請求項10に記載の発明によれば、透明インク用の画像データに基づいて透明インクを吐出させる領域と吐出させない領域とを区別し、透明インクによる画像記録を行うことができるので、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、スクリーン印刷等において行なわれているように、記録画像の一部の領域にだけ透明のコーティングを施して記録された画像を立体的に見せるような視覚的効果を得られる画像記録を行う等、ユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the tenth aspect of the present invention, it is possible to distinguish between a region where the transparent ink is ejected and a region where the transparent ink is not ejected based on the image data for the transparent ink and perform image recording with the transparent ink. Only an arbitrary part of the drawn image can be selected and coated with transparent ink, or an image of a predetermined pattern can be recorded on the image drawn with color ink with transparent ink. Therefore, as is done in screen printing or the like, image recording that provides a visual effect such that a recorded image is viewed in three dimensions by applying a transparent coating only to a partial region of the recorded image, etc. Thus, it is possible to perform various image recordings according to the user's request.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分とを逆にしたい場合に、新たに画像データを生成しなくても透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となるという効果を奏する。   Moreover, since the image data for transparent ink is binary image data, when it is desired to reverse the portion where the transparent ink is discharged and the portion where the transparent ink is not discharged, the transparent ink is discharged without generating new image data. It can be easily switched by inverting the setting of the part to be discharged and the part not to be discharged. Thereby, there is an effect that it is possible to widen the range of user selection in image recording and to perform image recording with a higher degree of freedom.

請求項11に記載の発明によれば、透明度の異なる2種類の透明インクを用いて画像記録を行う場合に、透明インク用の画像データに基づいていずれの透明度の透明インクを吐出させるかを設定し、2種類の透明インクによる画像記録を行うことができるので、画像の任意の一部分をグロス調にコーティングし、他の部分をマット調にコーティングするというように透明インクを用いて様々なパターンの画像記録を行うことができる。したがって、ユーザの要望に応じて、優れた視覚的効果を得られる種々の画像記録を行うことができるという効果を奏する。   According to the eleventh aspect of the present invention, when image recording is performed using two types of transparent inks having different transparency, it is set which transparency ink is to be ejected based on the image data for transparent ink. In addition, since it is possible to perform image recording with two types of transparent ink, various patterns can be formed using transparent ink, such as coating an arbitrary part of an image glossy and the other part matte. Image recording can be performed. Therefore, according to a user's request, there exists an effect that the various image recording which can obtain the outstanding visual effect can be performed.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明度の異なる2種類の透明インクを用いて画像記録を行う際に、吐出させる透明インクの種類を逆にしたい場合、新たに画像データを生成しなくても2種類の透明インクそれぞれを吐出させる部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となるという効果を奏する。   In addition, since the image data for transparent ink is binary image data, when image recording is performed using two types of transparent inks having different transparency levels, if the type of transparent ink to be ejected is reversed, Even without generating image data, it is possible to easily switch by inverting the setting of the portion for ejecting each of the two types of transparent ink. Thereby, there is an effect that it is possible to widen the range of user selection in image recording and to perform image recording with a higher degree of freedom.

以下、本発明に係る画像記録システムの第一の実施形態を、図1及び図2を参照しつつ説明する。   Hereinafter, a first embodiment of an image recording system according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

本実施形態において、画像記録システムは、例えば、図1に示すように、画像データを生成する画像処理装置1と、画像処理装置1から送られた画像データに基づき記録媒体Pに対して画像記録を行う画像記録装置2とを備えている。画像処理装置1は、原稿等の文字の入力やイラスト等の画像の制作、組版を行い刷版用データを生成するデスクトップパブリッシング装置3(以下「DTP装置」と称する。)によって生成された刷版用データを取得し、これに基づいて画像データを生成するようになっている。DTP装置3、画像処理装置1及び画像記録装置2は、それぞれ、インターフェース(以下「I/F」と称する。)を介して接続されており、相互間でデータの送受信が可能となっている。なお、各装置1,2,3の接続は、例えばUSB(Universal Serial Bus)、SCSI(Small Computer System Interface)等によることができるが、接続の規格及び方式はここに例示したものに限定されない。   In the present embodiment, for example, as shown in FIG. 1, the image recording system records an image on the recording medium P based on the image processing apparatus 1 that generates image data and the image data sent from the image processing apparatus 1. And an image recording apparatus 2 for performing the above. The image processing apparatus 1 is a printing plate generated by a desktop publishing apparatus 3 (hereinafter referred to as “DTP apparatus”) that generates printing plate data by inputting characters such as a manuscript, creating an image such as an illustration, and typesetting. Image data is acquired and image data is generated based on the acquired data. The DTP device 3, the image processing device 1, and the image recording device 2 are connected to each other via an interface (hereinafter referred to as “I / F”), and data can be transmitted and received between them. In addition, although the connection of each apparatus 1,2,3 can be based on USB (Universal Serial Bus), SCSI (Small Computer System Interface) etc., for example, the specification and system of a connection are not limited to what was illustrated here.

前述のように、本実施形態における画像処理装置1は、DTP装置3によって生成された刷版用データを取得し、これに基づいて画像データを生成するものである。DTP装置3は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、各種の処理プログラム等を格納するROM(Read Only Memory)、各種データ等を一時記憶するRAM(Random Access Memory)、外部記憶装置等(いずれも図示せず)を備えている。また、DTP装置3は、キーボードや操作パネル、マウス等からなる入力操作部(図示せず)を有しており、ユーザが入力操作部を操作することによって画像の入力や各種処理の選択、設定等を行うことができるようになっている。また、DTP装置は、入力操作部によって入力された画像又は図示しないスキャナ等によって読み込まれた画像や各種の処理メニュー等を表示する表示部(図示せず)を備えている。ユーザは、キーボードやマウス等の入力操作部を操作することによって表示部に表示される各種処理メニュー等を選択、設定することができるようになっている。   As described above, the image processing apparatus 1 according to the present embodiment acquires printing plate data generated by the DTP apparatus 3 and generates image data based on the acquired data. The DTP device 3 is, for example, a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory) that stores various processing programs, a RAM (Random Access Memory) that temporarily stores various data, an external storage device, etc. (Not shown). The DTP device 3 has an input operation unit (not shown) including a keyboard, an operation panel, a mouse, etc., and the user operates the input operation unit to select and set an image input and various processes. Etc. can be performed. Further, the DTP device includes a display unit (not shown) that displays an image input by the input operation unit, an image read by a scanner (not shown), various processing menus, and the like. The user can select and set various processing menus displayed on the display unit by operating an input operation unit such as a keyboard and a mouse.

DTP装置3には、例えば、原稿等の文字の入力やイラスト等の画像の制作、組版を行うための画像編集アプリケーションが予めインストールされてハードディスク等の外部記憶装置に格納されている。なお、画像編集アプリケーションは、予めDTP装置3にインストールされているものに限定されない。例えば、画像編集アプリケーションが格納されているCD−ROM等をCD−ROMドライブ等から挿入して読み込むようにしてもよい。CPUは、この画像編集アプリケーションをRAMの所定の作業領域に展開することにより、以下の処理を行うようになっている。なお、DTP装置3は、例えばWindows(登録商標)、UNIX(登録商標)、MacOS等の基本OS(Operating System)の下で動作するパーソナルコンピュータであり、前記画像編集アプリケーションは、基本OSの下で機能する応用ソフトである。   In the DTP device 3, for example, an image editing application for inputting characters such as a manuscript, creating an image such as an illustration, and typesetting is installed in advance and stored in an external storage device such as a hard disk. Note that the image editing application is not limited to one installed in the DTP device 3 in advance. For example, a CD-ROM or the like in which an image editing application is stored may be inserted and read from a CD-ROM drive or the like. The CPU performs the following processing by expanding the image editing application in a predetermined work area of the RAM. The DTP device 3 is a personal computer that operates under a basic OS (Operating System) such as Windows (registered trademark), UNIX (registered trademark), or MacOS, and the image editing application is operated under the basic OS. Application software that works.

ユーザが入力操作部を操作することによって選択された画像やスキャナ等によって読み込まれた画像について、例えば、レッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)からなるフルカラーの元画像データをDTP装置3が取得すると、DTP装置3のCPUは画像編集アプリケーションを読み出してRAMに展開し、この元画像データを構成する例えばRGB表色系の色データを、画像記録で用いる顔料系のインクの色セット(本実施形態においては、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)。)に対応した色成分を含んだKCMYの各色毎の刷版用データに変換する。なお、KCMYの各色に加えてライトシアン(LC)、ライトマゼンタ(LM)、ライトイエロー(LY)を画像記録に用いることも可能であり、この場合には、これら各色のカラーインクに対応してそれぞれ刷版用データを生成するようになっている。   For an image selected by a user operating an input operation unit or an image read by a scanner or the like, for example, full-color original image data composed of red (R), green (G), and blue (B) is converted into a DTP device. 3, the CPU of the DTP apparatus 3 reads out the image editing application, develops it in the RAM, and sets, for example, RGB color system color data constituting the original image data to the color set of pigment-based ink used in image recording. (In this embodiment, the data is converted into printing plate data for each color of KCMY including color components corresponding to cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K)). In addition to KCMY colors, light cyan (LC), light magenta (LM), and light yellow (LY) can also be used for image recording. In this case, each color ink corresponds to each color ink. Printing plate data is generated.

さらに、本実施形態においては、各カラーインクに対応した各色毎の刷版用データとは別に特色の刷版用データを生成するようになっている。   Further, in the present embodiment, the printing data for the special color is generated separately from the printing data for each color corresponding to each color ink.

なお、このようにして生成される各色毎の刷版用データ及び特色の刷版用データは、例えば、ページ記述言語であるPS(Post Script)によって記述されたPSデータ形式のものである。   Note that the printing plate data and spot color printing plate data for each color generated in this way are in the PS data format described by PS (Post Script) which is a page description language, for example.

ここで、特色の刷版用データとしては、例えば、以下のようなパターンがあり、ユーザは、画像編集アプリケーションを展開し、表示部に所定の画像編集画面を表示させて、この画像編集画面上でキーボード操作、又はマウスによるポイント選択操作等を行うことにより任意に特色の刷版用データのパターンを選択することができるようになっている。すなわち、特色の刷版用データとしては、文字データ等の特定のデータからなる部分とそれ以外の部分とを区別するパターン、前記画像編集画面上等で、ユーザ等が任意に選択、設定した範囲内とそれ以外の部分とを区別するパターン、カラーインクによって画像記録を行う部分とカラーインクによって画像記録が行われない部分とを区別するパターン、特定の色のカラーインクによって画像記録が行われる部分とそれ以外の部分とを区別するパターン、画像記録面全体について斜め方向、水平方向、又は垂直方向にストライプをかけるパターン、前記ストライプを組み合わせて網目状とするパターン等、1又は複数のパターンが用意されており、ユーザは任意にこれらのパターンを選択することによって特色の刷版用データが生成されるようになっている。なお、ここに示した特色の刷版用データのパターンは例示であり、他のパターンを選択できるようにしてもよい。また、これらのパターンを各種組み合わせたものを選択でき、任意に組み合わされたパターンの特色の刷版用データが生成されるようにしてもよい。また、記録画像全面に透明インクを吐出させる又は記録画像全面に透明インクを吐出させないような画像パターンを選択することができるようにしてもよい。   Here, the special color plate data includes, for example, the following patterns. The user develops an image editing application, displays a predetermined image editing screen on the display unit, and displays the image editing screen. Then, a special color plate data pattern can be selected arbitrarily by performing a keyboard operation or a point selection operation with a mouse. That is, as the special color printing plate data, a pattern that distinguishes a portion made up of specific data such as character data and other portions, a range that is arbitrarily selected and set by the user on the image editing screen, etc. A pattern that distinguishes between the inside and other parts, a pattern that distinguishes between the part that records images with color ink and the part that does not record images with color ink, and the part that records images with color ink of a specific color One or more patterns are available, such as a pattern that distinguishes the image from the rest, a pattern that stripes the entire image recording surface in a diagonal direction, a horizontal direction, or a vertical direction, and a pattern that combines the stripes to form a mesh. The user can select these patterns to generate special color printing plate data. It has become. It should be noted that the special color printing plate pattern shown here is merely an example, and other patterns may be selected. Further, various combinations of these patterns can be selected, and printing data for special colors of arbitrarily combined patterns may be generated. It is also possible to select an image pattern in which transparent ink is ejected over the entire recorded image or transparent ink is not ejected over the entire recorded image.

DTP装置3は、入力操作部によって入力された画像又は図示しないスキャナ等によって読み込まれた画像の元画像データ及び入力操作部から入力された情報に基づいてKCMYの各色毎の刷版用データと特色の刷版用データとを生成すると、I/F4を介してこれらの刷版用データを画像処理装置1に送るようになっている。なお、画像処理装置1に刷版用データを送る際には、各刷版用データを個別に分けて送るようにしてもよいし、KCMYの各色毎の刷版用データ及び特色の刷版用データ全てをまとめて送るようにしてもよい。例えば、画像処理装置1のメモリ容量が大きい場合には刷版用データ全てをまとめて送るようにし、画像処理装置1のメモリ容量が小さい場合には刷版用データ全てを個別に分けて送るようにする等、画像処理装置1のメモリ容量や処理形態等に応じて刷版用データの送り方を切り替えるようにしてもよい。   The DTP device 3 uses the original image data of the image input by the input operation unit or the image read by a scanner (not shown) and the information input from the input operation unit, the printing plate data and the special color for each color of KCMY. When the printing plate data is generated, the printing plate data is sent to the image processing apparatus 1 via the I / F 4. When printing plate data is sent to the image processing apparatus 1, the printing plate data may be sent separately, or the printing data for each color of KCMY and the printing plate for a special color may be used. All data may be sent together. For example, when the memory capacity of the image processing apparatus 1 is large, all the printing plate data is sent together, and when the memory capacity of the image processing apparatus 1 is small, all the printing plate data is sent separately. For example, the printing plate data sending method may be switched according to the memory capacity, processing mode, or the like of the image processing apparatus 1.

次に、画像処理装置1は、例えば、CPU5、各種の処理プログラム等を格納するROM6、各種データ等を一時記憶するRAM7等からなる制御部8を備えるパーソナルコンピュータであり、CPU5は、ROM6に格納されている所定のプログラムを読み出してRAM7の作業領域に展開し、当該プログラムに従って各種処理を実行するようになっている。さらに、画像処理装置1は、CD−ROMやその他の不揮発性メモリによって構成され(いずれも図示せず)各種のデータやプログラムを格納する外部記憶装置9、DTP装置3や画像記録装置2等の外部機器と接続するためのI/F10を備えている。   Next, the image processing apparatus 1 is a personal computer including a control unit 8 including, for example, a CPU 5, a ROM 6 that stores various processing programs, a RAM 7 that temporarily stores various data, and the like. The CPU 5 is stored in the ROM 6. The predetermined program is read out and expanded in the work area of the RAM 7, and various processes are executed according to the program. Further, the image processing apparatus 1 is composed of a CD-ROM or other nonvolatile memory (none of which is shown), such as an external storage device 9 for storing various data and programs, a DTP device 3, an image recording device 2, and the like. An I / F 10 for connecting to an external device is provided.

また、画像処理装置1は、キーボードや操作パネル、マウス等からなる入力操作部11を有しており、ユーザが入力操作部11を操作することによって画像の入力や各種処理の選択、設定等を行うことができるようになっている。また、画像処理装置1は、入力操作部11によって選択され又は入力された画像、スキャナ等によって読み込まれた画像等の他、各種の処理メニュー等を表示する表示部12を備えている。ユーザは、キーボードやマウス等の入力操作部11を操作することによって表示部12に表示される各種処理メニュー等の選択、設定等を行うことができるようになっている。   Further, the image processing apparatus 1 has an input operation unit 11 including a keyboard, an operation panel, a mouse, and the like, and a user operates the input operation unit 11 to input an image and select and set various processes. Can be done. The image processing apparatus 1 includes a display unit 12 that displays various processing menus in addition to an image selected or input by the input operation unit 11, an image read by a scanner, or the like. The user can select and set various processing menus displayed on the display unit 12 by operating the input operation unit 11 such as a keyboard and a mouse.

これらCPU5、ROM6、RAM7、外部記憶装置9、入力操作部11、表示部12、及びI/F10等の各部は、例えば、図示しないバスによって接続されており、CPU5は、これら画像処理装置1の各部を総括的に制御するようになっている。   These units such as the CPU 5, ROM 6, RAM 7, external storage device 9, input operation unit 11, display unit 12, and I / F 10 are connected by, for example, a bus (not shown). Each part is controlled comprehensively.

画像処理装置1は、例えば、RAM7等に、前記DTP装置3等から送られた刷版用データを記憶するようになっており、CPU5は、PSデータである刷版用データを画像として画像記録装置2から出力させることのできるビットマップ形式の画像データに変換するようになっている。すなわち、DTP装置3から送られた各色毎の刷版用データのうち、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の刷版用データについて、各カラーインク用の画像として画像記録装置2から出力させることのできるビットマップデータに変換し、各カラーインク用の画像データを生成するようになっている。さらに、本実施形態においては、DTP装置3から特色の刷版用データとして送られたデータを透明インク用の画像データとして割り付け、透明インク用の2値のビットマップ形式の画像データを生成するようになっている。   For example, the image processing apparatus 1 stores the printing plate data sent from the DTP device 3 or the like in the RAM 7 or the like, and the CPU 5 records the printing plate data that is PS data as an image. The image data is converted into bitmap format image data that can be output from the apparatus 2. That is, among the printing plate data for each color sent from the DTP device 3, printing data for cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) is used for each color ink. It is converted into bitmap data that can be output from the image recording apparatus 2 as an image, and image data for each color ink is generated. Further, in the present embodiment, the data sent as the printing data for the special color from the DTP device 3 is allocated as the image data for the transparent ink, and the binary bitmap image data for the transparent ink is generated. It has become.

すなわち、透明インク用の画像データは、透明インクを吐出させる画素と吐出させない画素とを「1」と「0」の値によって区別することにより透明インクによって描かれる画像パターンを表したものであり、CPU5は、RAM7に格納された刷版用データのうち、特色の刷版用データを透明インク用の画像データとし、例えば、DTP装置3からPSデータ形式で送られた特色の刷版用データ上の画像パターンを「1」と「0」の値によって区別することにより2値のビットマップデータに変換する。透明インク用の画像データは、画像データの「1」と「0」のうちいずれの値の画素に透明インクを吐出させるかを設定することによりDTP装置3において生成された特色の刷版用データ上の画像パターンが透明インクによって描かれるようになっている。   That is, the image data for transparent ink represents an image pattern drawn by the transparent ink by distinguishing the pixels for ejecting the transparent ink from the pixels for which the transparent ink is not ejected by the values of “1” and “0”. The CPU 5 converts the special color printing plate data from the printing plate data stored in the RAM 7 into image data for transparent ink, for example, on the special color printing plate data sent from the DTP device 3 in the PS data format. The image pattern is converted into binary bitmap data by discriminating the image pattern by the values “1” and “0”. The image data for the transparent ink is the special color printing plate data generated in the DTP device 3 by setting which value of the image data “1” or “0” the transparent ink is to be ejected. The upper image pattern is drawn with transparent ink.

次に、本実施の形態における画像記録装置2は、図2に示すように、シリアルプリント方式による画像記録装置2であり、この画像記録装置2には、平板状に形成され記録媒体Pを非記録面から支持するプラテン14が設けられている。   Next, as shown in FIG. 2, the image recording apparatus 2 according to the present embodiment is an image recording apparatus 2 based on a serial printing method. A platen 14 that supports the recording surface is provided.

プラテン14の上方には、プラテン14の長手方向に延在する棒状のガイドレール15が設けられている。このガイドレール15には、キャリッジ16が支持されており、キャリッジ16はキャリッジ駆動機構17(図1参照)によりガイドレール15に沿って主走査方向Xに往復移動自在となっている。   A bar-shaped guide rail 15 extending in the longitudinal direction of the platen 14 is provided above the platen 14. A carriage 16 is supported on the guide rail 15, and the carriage 16 can reciprocate in the main scanning direction X along the guide rail 15 by a carriage drive mechanism 17 (see FIG. 1).

また、画像記録装置2には、複数の搬送ローラ18等により構成され、主走査方向Xと直交する副走査方向Yに記録媒体Pを送るための記録媒体搬送機構19(図1参照)が設けられている。記録媒体搬送機構19は、搬送ローラ18を回転させることによって、画像記録時において、キャリッジ16の動作に合わせて記録媒体Pの搬送と停止とを繰り返し、記録媒体Pを副走査方向Yの上流側から下流側に間欠的に搬送するようになっている。   Further, the image recording apparatus 2 is provided with a recording medium transport mechanism 19 (see FIG. 1) that is configured by a plurality of transport rollers 18 and the like and that feeds the recording medium P in the sub-scanning direction Y orthogonal to the main scanning direction X. It has been. The recording medium conveyance mechanism 19 rotates the conveyance roller 18 to repeat conveyance and stop of the recording medium P in accordance with the operation of the carriage 16 during image recording, and the recording medium P is upstream of the sub-scanning direction Y. It is conveyed intermittently from the downstream to the downstream side.

図2に示すように、キャリッジ16には、本実施形態における画像記録装置2で使用される各色(ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)。)のカラーインクを記録媒体Pに吐出するノズル(図示せず)を形成してなるカラーインク用記録ヘッド20が副走査方向Yに沿って2つずつ、主走査方向Xに互いにずれて搭載されている。なお、画像記録装置2で使用されるインクはこれに限定されず、例えば、ライトイエロー(LY)、ライトマゼンタ(LM)、ライトシアン(LC)等の各色のインクを使用することもできる。この場合には、各色に対応したカラーインク用記録ヘッドがキャリッジに搭載される。   As shown in FIG. 2, the color ink of each color (black (K), cyan (C), magenta (M), and yellow (Y)) used in the image recording apparatus 2 in the present embodiment is included in the carriage 16. Two color ink recording heads 20 each having a nozzle (not shown) for discharging the recording medium P are mounted in the main scanning direction X so as to be shifted from each other in the main scanning direction X. The ink used in the image recording apparatus 2 is not limited to this, and for example, inks of various colors such as light yellow (LY), light magenta (LM), and light cyan (LC) can be used. In this case, a color ink recording head corresponding to each color is mounted on the carriage.

また、カラーインク用記録ヘッド20の副走査方向Yの下流側であって、各カラーインク用記録ヘッド20に対応する位置には、透明インク(T)を吐出するノズル(図示せず)を形成してなる透明インク用記録ヘッド21が搭載されている。   Further, nozzles (not shown) for discharging transparent ink (T) are formed at positions downstream of the color ink recording head 20 in the sub-scanning direction Y and corresponding to the color ink recording heads 20. A transparent ink recording head 21 is mounted.

キャリッジ16の主走査方向Xにおける両側部には、ノズルから記録媒体Pに吐出されたインクに対して紫外線を照射する光照射装置としての紫外線照射装置22が、カラーインク用記録ヘッド20及び透明インク用記録ヘッド21における副走査方向Yの上流側端部から下流側端部にわたってそれぞれ設けられている。   On both sides of the carriage 16 in the main scanning direction X, an ultraviolet irradiation device 22 as a light irradiation device for irradiating the ink ejected from the nozzles to the recording medium P with the ultraviolet rays is provided with the color ink recording head 20 and the transparent ink. The recording head 21 is provided from the upstream end in the sub-scanning direction Y to the downstream end.

紫外線照射装置22は、記録媒体Pの上に吐出され着弾したインクを硬化定着させる光として紫外線を照射する紫外線光源(図示せず)を有している。この紫外線光源としては、例えば高圧水銀ランプ、低圧水銀ランプ、メタルハライドランプ、半導体レーザー、冷陰極管、エキシマーランプ、又はLED(Light Emitting Diode)等を適用することが可能である。   The ultraviolet irradiation device 22 has an ultraviolet light source (not shown) that irradiates ultraviolet rays as light for curing and fixing the ink ejected and landed on the recording medium P. As this ultraviolet light source, for example, a high-pressure mercury lamp, a low-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, a semiconductor laser, a cold cathode tube, an excimer lamp, or an LED (Light Emitting Diode) can be applied.

本実施形態に用いられるインクは、光としての紫外線が照射されることにより硬化する性質を具備する光硬化型インクであり、主成分として、少なくとも重合性化合物(公知の重合性化合物を含む。)と、光開始剤と、色材とを含むものである。上記光硬化型インクは、重合性化合物としてラジカル重合性化合物を含むラジカル重合系インクとカチオン重合性化合物を含むカチオン重合系インクとに大別されるが、この両系のインクが本実施形態に用いられるインクとしてそれぞれ適用可能である。また、ラジカル重合系インクとカチオン重合系インクとを複合させたハイブリッド型インクを本実施形態に用いられるインクとして適用してもよい。しかしながら、酸素による重合反応の阻害作用が少ない又は無いカチオン重合系インクの方が機能性、汎用性に優れるため、特に、カチオン重合系インクを用いることが好ましい。カチオン重合系インクは、少なくともオキセタン化合物,エポキシ化合物,ビニルエーテル化合物等のカチオン重合性化合物と、光カチオン開始剤と、色材とを含む混合物である。   The ink used in the present embodiment is a photocurable ink having a property of being cured when irradiated with ultraviolet rays as light, and has at least a polymerizable compound (including a known polymerizable compound) as a main component. And a photoinitiator and a coloring material. The photocurable ink is roughly classified into a radical polymerization ink containing a radical polymerizable compound as a polymerizable compound and a cationic polymerization ink containing a cationic polymerizable compound. Both inks are included in this embodiment. Each can be applied as an ink to be used. Further, a hybrid ink in which radical polymerization ink and cation polymerization ink are combined may be applied as the ink used in this embodiment. However, since cationic polymerization inks that have little or no inhibitory action on polymerization reaction due to oxygen are superior in functionality and versatility, it is particularly preferable to use cationic polymerization inks. The cationic polymerization ink is a mixture containing at least a cationic polymerizable compound such as an oxetane compound, an epoxy compound, and a vinyl ether compound, a photocationic initiator, and a coloring material.

また、記録媒体Pとしては、普通紙、再生紙、光沢紙等の各種紙、各種布地、各種不織布、樹脂、金属、ガラス等の種々の材質からなる記録媒体Pが適用可能である。また、記録媒体Pの形態としては、ロール状、カットシート状、板状等の各種形態が適用可能である。   Further, as the recording medium P, recording paper P made of various materials such as various papers such as plain paper, recycled paper, glossy paper, various fabrics, various non-woven fabrics, resin, metal, and glass can be applied. In addition, as the form of the recording medium P, various forms such as a roll form, a cut sheet form, and a plate form are applicable.

また、画像記録装置2には、画像記録装置2の各部を制御するための制御部23が設けられており、この制御部23は、例えば、各種の処理を行うCPU24、各種の処理プログラム等を格納するROM25、所定の作業領域を備えるとともに画像データ等を一時記憶するRAM26等を備えている。制御部23は、ROM25等に記録された処理プログラムをRAM26の作業領域に展開してCPU24によりこの処理プログラムを実行するようになっている。   In addition, the image recording apparatus 2 is provided with a control unit 23 for controlling each unit of the image recording apparatus 2. The control unit 23 includes, for example, a CPU 24 that performs various processes, various processing programs, and the like. A ROM 25 for storing, a predetermined work area, and a RAM 26 for temporarily storing image data and the like are provided. The control unit 23 expands the processing program recorded in the ROM 25 or the like in the work area of the RAM 26 and executes the processing program by the CPU 24.

また、制御部23には、I/F27を介して画像処理装置1から画像データが送られるようになっており、前記画像処理装置1から送られたカラーインクの画像データ及び透明インクの画像データはRAM26に格納されるようになっている。   Further, the image data is sent from the image processing apparatus 1 to the control unit 23 via the I / F 27, and the color ink image data and the transparent ink image data sent from the image processing apparatus 1. Are stored in the RAM 26.

また、画像記録装置2には、例えばキーボードや操作パネルにより構成され、透明インクを吐出させるか否かを設定するインク吐出設定手段としての入力操作部28が設けられている。ユーザは、入力操作部28を操作することにより、例えば、透明インク用の画像データ中の「1」と「0」のうち、いずれの値に対応する画素に透明インクを吐出させるかを選択し設定することができるようになっており、入力操作部28から入力された情報は、制御部23に送られるようになっている。   In addition, the image recording apparatus 2 includes an input operation unit 28 that is configured by, for example, a keyboard and an operation panel and serves as an ink discharge setting unit that sets whether to discharge transparent ink. The user operates the input operation unit 28 to select, for example, a value corresponding to one of “1” and “0” in the image data for transparent ink to eject the transparent ink. The information input from the input operation unit 28 is sent to the control unit 23.

例えば、透明インク用の画像データが、カラーインクを吐出する領域とほぼ等しい領域に対応する画素を「1」とし、これ以外の領域に対応する画素を「0」で表すものである場合、ユーザが、「1」の値に対応する部分に透明インクを吐出させ、「0」の値に対応する部分に透明インクを吐出させないように入力操作部28から選択、設定すると、図3(a)に示すように、カラーインクを吐出する領域とほぼ等しい領域にのみカラーインクで描かれた画像をコーティングするように透明インクが吐出され、それ以外の部分には透明インクが吐出されない。これに対して、ユーザが、「0」の値に対応する部分に透明インクを吐出させ、「1」の値に対応する部分に透明インクを吐出させないように入力操作部28から選択、設定すると、図3(b)に示すように、カラーインクを吐出する領域とほぼ等しい領域以外の部分にのみ透明インクが吐出される。   For example, when the image data for transparent ink is such that the pixel corresponding to the area substantially equal to the area where the color ink is ejected is “1” and the pixel corresponding to the other area is represented by “0”. However, if the input operation unit 28 is selected and set so that the transparent ink is ejected to the portion corresponding to the value “1” and the transparent ink is not ejected to the portion corresponding to the value “0”, FIG. As shown in FIG. 5, the transparent ink is ejected so as to coat the image drawn with the color ink only in the region substantially equal to the region from which the color ink is ejected, and the transparent ink is not ejected to the other portions. On the other hand, when the user selects and sets from the input operation unit 28 so that the transparent ink is ejected to the portion corresponding to the value “0” and the transparent ink is not ejected to the portion corresponding to the value “1”. As shown in FIG. 3B, the transparent ink is ejected only in a portion other than the region substantially equal to the region from which the color ink is ejected.

なお、入力操作部28の構成は、ここに例示したものに限定されない。また、入力操作部28から入力できる情報はここに例示したものに限定されず、各種の画像記録条件等を設定することができるようにしてもよい。また、画像記録装置2に各種の操作状況や画像データ等を表示することのできる表示部(図示せず)を設けて、この表示部に透明インク用の画像データ、又は透明インク用の画像データとカラーインク用の画像データ全てを印刷イメージとして表示させ、ユーザが表示部に表示された印刷イメージを確認しながら入力操作部28を操作することにより透明インク用の画像データ中の「1」と「0」のうち、いずれの値のときに透明インクを吐出させるか等を設定することができるようにしてもよい。   The configuration of the input operation unit 28 is not limited to that illustrated here. The information that can be input from the input operation unit 28 is not limited to the information exemplified here, and various image recording conditions and the like may be set. Further, the image recording apparatus 2 is provided with a display unit (not shown) that can display various operation situations, image data, and the like, and the image data for transparent ink or the image data for transparent ink is displayed on the display unit. And the color ink image data are all displayed as a print image, and the user operates the input operation unit 28 while confirming the print image displayed on the display unit, whereby “1” in the image data for transparent ink is displayed. It may be possible to set at which value of “0” the transparent ink is to be ejected.

また、制御部23は、画像処理装置1から送られてきた画像データ及び入力操作部28から入力された情報等に基づいてカラーインク用記録ヘッド20及び透明インク用記録ヘッド21を動作させる。これにより、各記録ヘッド20,21から所定量のインクが吐出され、記録媒体P上に所定の画像が記録されるようになっている。   Further, the control unit 23 operates the color ink recording head 20 and the transparent ink recording head 21 based on the image data sent from the image processing apparatus 1, information input from the input operation unit 28, and the like. As a result, a predetermined amount of ink is ejected from each of the recording heads 20 and 21, and a predetermined image is recorded on the recording medium P.

さらに、制御部23は、キャリッジ駆動機構17を制御してキャリッジ16をガイドレール15に沿って主走査方向Xに往復移動させるとともに、キャリッジ16の動作に合わせて記録媒体Pを副走査方向Yに搬送させるように、記録媒体搬送機構19の動作を制御するようになっている。   Further, the control unit 23 controls the carriage driving mechanism 17 to reciprocate the carriage 16 along the guide rail 15 in the main scanning direction X, and moves the recording medium P in the sub-scanning direction Y according to the operation of the carriage 16. The operation of the recording medium transport mechanism 19 is controlled so as to be transported.

また、制御部23は、紫外線光源から紫外線を照射させるように紫外線照射装置22を制御するようになっている。   Moreover, the control part 23 controls the ultraviolet irradiation device 22 to irradiate ultraviolet rays from an ultraviolet light source.

次に、本実施形態における画像記録方法について説明する。   Next, an image recording method in the present embodiment will be described.

DTP装置3から各色毎の刷版用データ及び特色の刷版用データが送られると、画像処理装置1のCPU5は、ROM6又は外部記憶装置9に格納されている画像処理プログラムを読み出してRAM7の作業領域に展開し、このプログラムにしたがってPSデータである各色毎の刷版用データ及び特色の刷版用データをビットマップ形式のカラーインク用の画像データ、透明インク用の画像データにそれぞれ変換する。   When printing data for each color and printing data for special colors are sent from the DTP device 3, the CPU 5 of the image processing device 1 reads an image processing program stored in the ROM 6 or the external storage device 9 and reads it from the RAM 7. The data is developed in the work area, and the printing data for each color and the printing data for the special color, which are PS data, are converted into image data for color ink and image data for transparent ink, respectively, according to this program. .

画像処理装置1によってカラーインク用の画像データ、透明インク用の画像データが生成されると、生成されたこれらの画像データのうち、透明インク用の画像データのみに当該画像データが透明インク用のものであることを示す識別情報が付加され、この透明インク用の画像データを含めた全ての画像データがI/F10,27を介して、順次画像記録装置2に送られる。   When the image data for color ink and the image data for transparent ink are generated by the image processing apparatus 1, the image data for transparent ink is included only in the image data for transparent ink among these generated image data. Identification information indicating that the image data is present is added, and all image data including the image data for transparent ink is sequentially sent to the image recording apparatus 2 via the I / Fs 10 and 27.

なお、例えば、画像処理装置1に、画像データを圧縮処理するデータ圧縮手段(図示せず)を設けて、画像データを送る際には、各画像データに圧縮処理等を施すようにしてもよい。さらに、画像処理装置1に、生成された画像データを一時的に保存するスプーラ(図示せず)を備えて、生成された画像データを一旦スプーラに保存した後、画像記録装置2の処理能力、出力能力等に応じて画像データを順次画像記録装置2に送るようにしてもよい。   For example, the image processing apparatus 1 may be provided with data compression means (not shown) for compressing image data, and when image data is sent, compression processing or the like may be performed on each image data. . Further, the image processing apparatus 1 is provided with a spooler (not shown) that temporarily stores the generated image data, and after the generated image data is temporarily stored in the spooler, the processing capability of the image recording apparatus 2; You may make it send image data to the image recording apparatus 2 sequentially according to output capability etc. FIG.

I/F10,27を介して画像処理装置1から送られた各画像データは、画像記録装置2のRAM26に格納される。   Each image data sent from the image processing apparatus 1 via the I / Fs 10 and 27 is stored in the RAM 26 of the image recording apparatus 2.

画像記録装置2による画像記録動作を開始する場合には、まず、ユーザは、インク吐出決定手段としての入力操作部28を操作することにより、透明インク用の画像データについて、画像データの「1」と「0」のいずれの値に対応する部分に透明インクを吐出させるかを選択し入力する。入力操作部28からの入力信号は制御部23に送られる。   When the image recording operation by the image recording apparatus 2 is started, first, the user operates the input operation unit 28 serving as an ink ejection determination unit, whereby the image data “1” of the transparent ink is displayed. And “0” are selected and input as to whether or not the transparent ink is to be ejected to the portion corresponding to the value. An input signal from the input operation unit 28 is sent to the control unit 23.

透明インク用の画像データについて、画像データの「1」と「0」のいずれの値に対応する部分に透明インクを吐出させるかが選択され、画像記録を開始する準備が整備されると、制御部23は、紫外線照射装置22の紫外線光源を点灯させる。また、制御部23が記録媒体搬送機構19を制御することにより記録媒体Pが順次副走査方向Yの上流側から下流側に間欠搬送される。さらに、制御部23がキャリッジ駆動機構17を制御することによりキャリッジ16を記録媒体Pの上を主走査方向Xに沿って往復移動させるとともに、制御部23は各記録ヘッド20,21を制御することにより所定量のインクを所定の画素に吐出させる。記録媒体P上に吐出されたインクに紫外線照射装置22から紫外線が照射されることによりインクが硬化定着し、記録媒体P上に画像が記録される。   With respect to the image data for transparent ink, it is selected whether the transparent ink is to be ejected to a portion corresponding to “1” or “0” of the image data, and preparation for starting image recording is prepared. The unit 23 turns on the ultraviolet light source of the ultraviolet irradiation device 22. Further, the control unit 23 controls the recording medium transport mechanism 19 so that the recording medium P is sequentially transported intermittently from the upstream side to the downstream side in the sub-scanning direction Y. Further, the control unit 23 controls the carriage driving mechanism 17 to reciprocate the carriage 16 on the recording medium P along the main scanning direction X, and the control unit 23 controls the recording heads 20 and 21. Thus, a predetermined amount of ink is ejected to a predetermined pixel. The ink discharged onto the recording medium P is irradiated with ultraviolet rays from the ultraviolet irradiation device 22, whereby the ink is cured and fixed, and an image is recorded on the recording medium P.

以上より、本実施形態によれば、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、スクリーン印刷等において行なわれているように、記録画像の一部の領域にだけ透明のコーティングを施して記録された画像を立体的に見せるような視覚的効果を得られる画像記録を行う等、ユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, only an arbitrary part of the image drawn with the color ink is selected and coated with the transparent ink, or the image of the predetermined pattern is formed with the transparent ink on the image drawn with the color ink. Can be recorded. Therefore, as is done in screen printing or the like, image recording that provides a visual effect such that a recorded image is viewed in three dimensions by applying a transparent coating only to a partial region of the recorded image, etc. It is possible to perform various image recordings according to the user's request.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分とを逆にしたい場合に、新たに画像データを生成しなくても透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となる。   Moreover, since the image data for transparent ink is binary image data, when it is desired to reverse the portion where the transparent ink is discharged and the portion where the transparent ink is not discharged, the transparent ink is discharged without generating new image data. It can be easily switched by inverting the setting of the part to be discharged and the part not to be discharged. As a result, the range of user selection in image recording can be expanded, and image recording with a higher degree of freedom can be performed.

なお、本実施形態においては、画像処理装置1の側で生成される透明インクの画像データは、透明インクを吐出させる画素と吐出させない画素とを「1」と「0」の値によって区別するのみとし、「1」と「0」のいずれの値のときに透明インクを吐出するかは画像記録装置2の側で選択、設定するようにしたが、画像処理装置1の側で生成される透明インクの画像データはここに例示したものに限定されない。例えば、「1」の値の画素には透明インクを吐出し、「0」の値の画素には吐出しないというように「1」と「0」の値をそれぞれ透明インクの吐出、不吐出と対応付けた画像データを画像処理装置1の側で生成するようにしてもよい。また、この場合には、画像記録装置2の入力操作部28を操作することによって、画像処理装置1の側で設定された「1」と「0」の値と透明インクの吐出、不吐出との対応付けを反転させる設定を行うことができるようにしてもよい。   In this embodiment, the image data of the transparent ink generated on the image processing apparatus 1 side only distinguishes the pixel that ejects the transparent ink and the pixel that does not eject the ink based on the values of “1” and “0”. The value of “1” or “0” is selected and set on the side of the image recording apparatus 2 as to whether or not the transparent ink is ejected. However, the transparent ink generated on the side of the image processing apparatus 1 is selected. The ink image data is not limited to those exemplified here. For example, transparent ink is ejected to a pixel having a value of “1” and not ejected to a pixel having a value of “0”. The associated image data may be generated on the image processing apparatus 1 side. In this case, by operating the input operation unit 28 of the image recording apparatus 2, the values of “1” and “0” set on the image processing apparatus 1 side, and the ejection and non-ejection of the transparent ink are set. It may be possible to make a setting for reversing the association.

なお、本実施形態においては、DTP装置3、画像処理装置1、画像記録装置2がそれぞれ一台ずつ接続されている場合を想定して説明したが、DTP装置3、画像処理装置1、画像記録装置2は、それぞれ複数接続されていてもよい。例えば、一台の画像記録装置2に対して複数の画像処理装置1が対応付けられる場合や、一台の画像処理装置1に対して複数のDTP装置3が対応付けられる場合には、例えば、ネットワークを通じてそれぞれの装置1,2,3が接続されるようにしてもよい。なお、このように複数の装置1,2,3が接続される場合には、各装置1,2,3は互いにケーブル等で直接接続されていてもよいし、プリンタサーバ等のネットワークアダプタ等を介して接続されていてもよい。また、イーサネット(Ethernet;登録商標)等の回線によって接続されるようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the DTP device 3, the image processing device 1, and the image recording device 2 are connected to each other has been described. However, the DTP device 3, the image processing device 1, and the image recording device are described. A plurality of devices 2 may be connected to each other. For example, when a plurality of image processing apparatuses 1 are associated with one image recording apparatus 2 or when a plurality of DTP apparatuses 3 are associated with one image processing apparatus 1, for example, The devices 1, 2, and 3 may be connected through a network. When a plurality of devices 1, 2, and 3 are connected in this way, the devices 1, 2, and 3 may be directly connected to each other by a cable or a network adapter such as a printer server. It may be connected via. Further, they may be connected by a line such as Ethernet (registered trademark).

また、本実施形態においては、DTP装置3と画像処理装置1とはそれぞれ別個のパーソナルコンピュータによって構成されているものとしたが、DTP装置3と画像処理装置1との構成はこれに限定されず、例えば、DTP装置3と画像処理装置1とが1台のパーソナルコンピュータで構成されていてもよい。   In the present embodiment, the DTP device 3 and the image processing device 1 are configured by separate personal computers, but the configurations of the DTP device 3 and the image processing device 1 are not limited thereto. For example, the DTP device 3 and the image processing device 1 may be configured by a single personal computer.

また、本実施形態では、画像処理装置1を画像記録装置2とは別個に設けるものとしたが、画像処理装置1は画像記録装置2に内蔵されていてもよい。   In this embodiment, the image processing apparatus 1 is provided separately from the image recording apparatus 2, but the image processing apparatus 1 may be built in the image recording apparatus 2.

また、本実施形態では、画像処理装置1のCPU5は、PSデータである刷版用データをビットマップ形式の画像データに変換するようにしたが、CPU5によって変換されるデータ形式はこれに限定されず、画像として画像記録装置2から出力させることのできるデータ形式であればいかなる形式であってもよい。   In this embodiment, the CPU 5 of the image processing apparatus 1 converts the plate data, which is PS data, into bitmap format image data. However, the data format converted by the CPU 5 is limited to this. Instead, any data format that can be output from the image recording apparatus 2 as an image may be used.

また、本実施形態においては、各色のカラーインクを吐出するカラーインク用記録ヘッド20を副走査方向Yに沿って2つずつ配置するとともに、透明インク用記録ヘッド21を各カラーインク用記録ヘッド20の副走査方向Yの下流側であって各カラーインク用記録ヘッド20に対応する位置に1ずつ配設するようにしたが、各記録ヘッド20,21の配設位置や個数はこれに限定されるものではなく、例えば、透明インク用記録ヘッドを各カラーインク用記録ヘッドの副走査方向の下流側であって各カラーインク用記録ヘッドに対応する位置に、副走査方向に沿って2つずつ、主走査方向に互いにずらしてキャリッジに搭載させるようにしてもよい。   In the present embodiment, two color ink recording heads 20 for discharging the color inks of each color are arranged along the sub-scanning direction Y, and the transparent ink recording heads 21 are replaced by the color ink recording heads 20. 1 is arranged downstream of the sub-scanning direction Y and at a position corresponding to the recording head 20 for each color ink. However, the arrangement position and number of the recording heads 20 and 21 are limited to this. For example, two transparent ink recording heads are located downstream of each color ink recording head in the sub-scanning direction and corresponding to each color ink recording head, two in the sub-scanning direction. Alternatively, they may be mounted on the carriage while being shifted from each other in the main scanning direction.

さらに、例えば、カラーインク用記録ヘッドの主走査方向における両側部に、主走査方向に互いにずらし副走査方向に沿って2つの透明インク用記録ヘッドをそれぞれ搭載させるとようにしてもよい。なお、この場合、透明インクは、カラーインク用記録ヘッドよりもキャリッジの移動方向の下流側に位置する透明インク用記録ヘッドのみから吐出させるようにする。これによりカラーインクによって記録された画像を透明インクによってコーティングすることができる。   Further, for example, two transparent ink recording heads may be mounted on both sides of the color ink recording head in the main scanning direction, shifted from each other in the main scanning direction and along the sub-scanning direction. In this case, the transparent ink is ejected only from the transparent ink recording head located downstream of the color ink recording head in the moving direction of the carriage. As a result, the image recorded with the color ink can be coated with the transparent ink.

また、図4に示すように、キャリッジ16が往方向Zに移動しているときのみ各カラーインク用記録ヘッド40及び透明インク用記録ヘッド41からインクの吐出を行うようにするとともに、各カラーインク用記録ヘッドの往方向Zにおける下流側側部に、4つの透明インク用記録ヘッドを主走査方向Xに互いにずらし副走査方向Yに沿って2ずつ搭載させるようにしてもよい。なお、この場合には、紫外線照射装置42をキャリッジ16の往方向Zにおける下流側のみに設ける構成とすることができる。なお、この場合でも、紫外線照射装置42は、キャリッジ16の往方向Zにおける下流側及び上流側の両方に設けるようにしてもよい。   As shown in FIG. 4, only when the carriage 16 is moving in the forward direction Z, ink is ejected from each color ink recording head 40 and transparent ink recording head 41, and each color ink is discharged. The four transparent ink recording heads may be shifted in the main scanning direction X and mounted in two along the sub-scanning direction Y on the downstream side portion in the forward direction Z of the recording head. In this case, the ultraviolet irradiation device 42 can be provided only on the downstream side in the forward direction Z of the carriage 16. Even in this case, the ultraviolet irradiation device 42 may be provided on both the downstream side and the upstream side in the forward direction Z of the carriage 16.

また、本実施形態において画像記録装置1は、キャリッジ16に搭載された記録ヘッド20,21を主走査方向Xに往復移動させるとともに、記録媒体Pを副走査方向Yに搬送させながら、各記録ヘッド20,21からインクを吐出させて、画像を形成するシリアルプリント方式の画像記録装置1としたが、プリンタ本体に固定された各記録ヘッドからインクを吐出させるとともに、記録媒体を搬送させながら、画像を形成するラインプリント方式の画像記録装置としてもよい。   In the present embodiment, the image recording apparatus 1 reciprocates the recording heads 20 and 21 mounted on the carriage 16 in the main scanning direction X, and transports the recording medium P in the sub-scanning direction Y while moving each recording head. Although the serial printing type image recording apparatus 1 is formed by ejecting ink from 20 and 21 to form an image, the ink is ejected from each recording head fixed to the printer main body and the recording medium is conveyed while the image is conveyed. It is also possible to use a line print type image recording apparatus.

また、本実施形態では、紫外線を照射することにより硬化するインクを用いて画像記録を行うものとしたが、インクは必ずしもこれには限定されず、例えば、紫外線、電子線、X線、可視光線、赤外線等の電磁波といった紫外線以外の光を照射することにより硬化するインクであってもよい。この場合、インクには、紫外線以外の光で重合して硬化する重合性化合物と、紫外線以外の光で重合性化合物同士の重合反応を開始させる光開始剤とが適用される。また、紫外線以外の光で硬化する光硬化型のインクを用いる場合は、紫外線光源に代えて、その光を照射する光源を適用する。さらに、光を照射することなく硬化するインクを適用してもよい。   In this embodiment, image recording is performed using ink that is cured by irradiation with ultraviolet rays. However, the ink is not necessarily limited to this, and for example, ultraviolet rays, electron beams, X-rays, and visible rays. The ink may be cured by irradiating light other than ultraviolet rays such as electromagnetic waves such as infrared rays. In this case, a polymerizable compound that is polymerized and cured with light other than ultraviolet light and a photoinitiator that initiates a polymerization reaction between the polymerizable compounds with light other than ultraviolet light are applied to the ink. In the case of using a photocurable ink that is cured by light other than ultraviolet light, a light source that emits the light is applied instead of the ultraviolet light source. Furthermore, an ink that is cured without being irradiated with light may be applied.

その他、本発明が上記実施の形態に限らず適宜変更可能であるのは勿論である。   In addition, it is needless to say that the present invention is not limited to the above embodiment and can be modified as appropriate.

次に、本発明に係る画像記録システム及び画像記録方法の第二の実施形態について説明する。なお、第二の実施形態は、画像処理装置の画像データの生成に関する制御構成を異にするものであるので、以下においては、特に第一の実施形態と異なる点について説明する。   Next, a second embodiment of the image recording system and the image recording method according to the present invention will be described. Since the second embodiment differs in the control configuration relating to the generation of image data of the image processing apparatus, the following description will particularly focus on differences from the first embodiment.

本実施形態において、DTP装置は、第一実施形態と同様の入力操作部及び制御部を備えており、例えば、ユーザが入力操作部を操作することによって選択された画像や、スキャナ等によって読み込まれた画像のRGB表色系の色データに基づいて、例えば、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)。)に対応した色成分を含んだKCMYの各色毎のPSデータである刷版用データを生成するようになっている。   In this embodiment, the DTP device includes the same input operation unit and control unit as in the first embodiment. For example, the DTP device is read by an image selected by the user operating the input operation unit, a scanner, or the like. For example, cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) based on the RGB color system color data of the image. The printing plate data, which is PS data for each color of KCMY, including the color component corresponding to (1) is generated.

また、DTP装置は、第一実施形態同様、I/Fを介して画像処理装置と接続されており、生成した各色毎の刷版用データをI/Fを介して画像処理装置に送るようになっている。   The DTP apparatus is connected to the image processing apparatus via the I / F, as in the first embodiment, and sends the generated printing plate data for each color to the image processing apparatus via the I / F. It has become.

画像処理装置は、第一実施形態と同様に、例えば、CPU、各種の処理プログラム等を格納するROM、各種データ等を一時記憶するRAM等(いずれも図示せず)からなる制御部を備えるパーソナルコンピュータである。   As in the first embodiment, the image processing apparatus includes a control unit including a CPU, a ROM that stores various processing programs, a RAM that temporarily stores various data, and the like (none of which are shown). It is a computer.

また、画像処理装置は、ユーザが画像の入力や各種処理の選択、設定等を行うことのできるキーボードや操作パネル、マウス等からなる入力操作部(図示せず)を備えている。特に、本実施形態に置いては、入力操作部は、インク吐出設定手段として、例えば、DTP装置から送られた各色毎の刷版用データのうちのいずれかの色の刷版用データを透明インク用の刷版用データとして割り付けるように選択し入力することができるようになっている。ユーザは、入力操作部を操作することにより、KCMYの各色のうち任意の色を透明インクに変更するように選択し入力することができ、このような入力がされたときは、選択された色の刷版用データが透明インク用の刷版用データとして割り付けられるようになっている。   The image processing apparatus also includes an input operation unit (not shown) including a keyboard, an operation panel, a mouse, and the like that allow a user to input an image and select and set various processes. In particular, in the present embodiment, the input operation unit uses, as the ink discharge setting means, for example, the printing plate data of any color among the printing plate data for each color sent from the DTP device. The data can be selected and input so as to be assigned as printing plate data for ink. By operating the input operation unit, the user can select and input an arbitrary color from among the KCMY colors to transparent ink. When such an input is made, the selected color is selected. The printing plate data is assigned as printing plate data for transparent ink.

また、画像処理装置は、入力操作部によって選択され又は入力された画像、スキャナ等によって読み込まれた画像等の他、各種の処理メニュー等を表示する表示部を備えている。ユーザは、キーボードやマウス等の入力操作部を操作することによって表示部に表示される各種処理メニュー等を選択することができるようになっている。   Further, the image processing apparatus includes a display unit that displays various processing menus and the like in addition to an image selected or input by the input operation unit, an image read by a scanner, or the like. The user can select various processing menus displayed on the display unit by operating an input operation unit such as a keyboard and a mouse.

画像処理装置のCPUは、DTP装置から送られた各色毎の刷版用データに基づいて、PSデータである刷版用データを画像として画像記録装置から出力させることのできるビットマップ形式の画像データに変換するようになっている。すなわち、CPUは、DTP装置から送られた各色毎の刷版用データのうち、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の刷版用データについて、各カラーインク用の画像として画像記録装置から出力させることのできるビットマップデータに変換し、各カラーインク用の画像データを生成するようになっている。   The CPU of the image processing apparatus is capable of outputting the printing plate data as PS data as an image from the image recording apparatus based on the printing plate data for each color sent from the DTP device. It is supposed to convert to. In other words, the CPU uses the color inks for the printing data for cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) among the printing plate data for each color sent from the DTP device. Image data for each color ink is generated by converting it into bitmap data that can be output from the image recording apparatus as an image for use.

この際、前述のように、ユーザが任意の色の刷版用データを透明インク用の刷版用データに割り付けるように選択した場合には、CPUは、選択された色の刷版用データに基づいて透明インク用の2値のビットマップ形式の画像データを生成するようになっている。すなわち、CPUは、RAMに格納された刷版用データのうち、選択された色の刷版用データについては透明インク用の画像データとし、「1」と「0」の値によって表される2値の画像データに変換する。   At this time, as described above, when the user selects to assign the plate data for an arbitrary color to the plate data for transparent ink, the CPU converts the plate data for the selected color into the plate data for the selected color. Based on this, binary bitmap image data for transparent ink is generated. That is, the CPU uses the printing plate data of the selected color among the printing plate data stored in the RAM as image data for transparent ink, and is represented by the values “1” and “0”. Convert to value image data.

本実施形態において、画像記録システムを構成する画像記録装置の構成については、第一の実施形態と同一であるため、その説明を省略する。   In the present embodiment, the configuration of the image recording apparatus that constitutes the image recording system is the same as that of the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

なお、その他の構成は、第一実施形態のものと同様であるので、その説明を省略する。   Since other configurations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

次に、本実施形態における画像記録方法について説明する。   Next, an image recording method in the present embodiment will be described.

DTP装置から画像処理装置にPSデータである刷版用データが送られると、画像処理装置のCPUは、各色毎の刷版用データに基づいて、ビットマップ形式の画像データを生成する。この際、ユーザが、任意の色の刷版用データを透明インク用の刷版用データに割り付けるように入力操作部から選択し入力した場合には、CPUは、選択された色の刷版用データに基づいて透明インク用の画像データとして2値のビットマップ形式の画像データを生成する。   When printing plate data, which is PS data, is sent from the DTP device to the image processing device, the CPU of the image processing device generates bitmap format image data based on the printing plate data for each color. At this time, if the user selects and inputs printing data of an arbitrary color from the input operation unit so as to be assigned to the printing data for transparent ink, the CPU selects the printing plate for the selected color. Based on the data, binary bitmap image data is generated as image data for transparent ink.

画像処理装置によって生成された画像データのうち、透明インク用の画像データのみに当該画像データが透明インク用のものであることを示す識別情報が付加され、この透明インク用の画像データを含めた全ての画像データがI/Fを介して画像記録装置に送られる。画像記録装置に画像データが送られると、ユーザは、画像記録装置の入力操作部を操作することによって、透明インク用の画像データ中の「1」と「0」のうち、いずれの値に対応する画素に透明インクを吐出させるかを選択し設定する。その後、画像記録装置は、この画像データ及び入力操作部から入力された情報に基づいて各カラーインク用記録ヘッド及び透明インク用記録ヘッドから各色のインクを吐出させ、記録媒体上に吐出されたインクに紫外線照射装置から紫外線が照射されることによりインクが硬化定着し、記録媒体上に画像が記録される。   Of the image data generated by the image processing apparatus, identification information indicating that the image data is for transparent ink is added only to the image data for transparent ink, and the image data for transparent ink is included. All the image data is sent to the image recording apparatus via the I / F. When the image data is sent to the image recording apparatus, the user operates the input operation unit of the image recording apparatus to correspond to any of “1” and “0” in the image data for transparent ink. Select whether to eject transparent ink to the pixels to be set. Thereafter, the image recording apparatus causes the ink of each color to be ejected from each color ink recording head and the transparent ink recording head based on the image data and information input from the input operation unit, and the ink ejected onto the recording medium. When the ultraviolet rays are irradiated from the ultraviolet irradiation device, the ink is cured and fixed, and an image is recorded on the recording medium.

以上のように、本実施形態によれば、DTP装置によって生成された各色毎の刷版用データのうちの任意の色の刷版用データを透明インク用の刷版用データとして割り付け透明インク用の画像データを生成するので、特色用の刷版用データを別途生成することなく透明インクを用いた画像記録を行うことができ、画像データ量を少なく抑えながら画像の任意の一部分だけを選んで透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、透明インクを用いてユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the printing plate data of any color among the printing plate data for each color generated by the DTP device is assigned as the printing plate data for transparent ink. Image data can be recorded using transparent ink without separately generating printing data for special colors, and only an arbitrary part of the image can be selected while reducing the amount of image data. An image of a predetermined pattern can be recorded with the transparent ink on the image coated with the transparent ink or on the image drawn with the color ink. Accordingly, it is possible to perform various image recordings according to the user's request using the transparent ink.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分とを逆にしたい場合に、新たに画像データを生成しなくても透明インクを吐出させる部分と吐出させない部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となる。   Moreover, since the image data for transparent ink is binary image data, when it is desired to reverse the portion where the transparent ink is discharged and the portion where the transparent ink is not discharged, the transparent ink is discharged without generating new image data. It can be easily switched by inverting the setting of the part to be discharged and the part not to be discharged. As a result, the range of user selection in image recording can be expanded, and image recording with a higher degree of freedom can be performed.

なお、本発明が本実施の形態に限られないことは、第一の実施形態と同様である。   Note that the present invention is not limited to the present embodiment, as in the first embodiment.

次に、図5を参照しつつ、本発明に係る画像記録システムの第三の実施形態について説明する。なお、第三の実施形態は、画像記録装置の透明インク用記録ヘッドの構成等について第一の実施形態及び第二の実施形態と異なるものであるので、以下においては、特に第一の実施形態及び第二の実施形態と異なる点について説明する。   Next, a third embodiment of the image recording system according to the present invention will be described with reference to FIG. Since the third embodiment is different from the first embodiment and the second embodiment in the configuration of the transparent ink recording head of the image recording apparatus, the first embodiment will be particularly described below. Differences from the second embodiment will be described.

本実施形態においては、第一の実施形態と同様に、DTP装置によって画像記録装置の各色のカラーインクに対応した各色毎の刷版用データ及び特色の刷版用データが生成され、DTP装置によって生成された各刷版用データが画像処理装置に送られるようになっている。   In this embodiment, as in the first embodiment, printing data for each color and printing data for special colors corresponding to the color inks of each color of the image recording device are generated by the DTP device. The generated plate data is sent to the image processing apparatus.

また、画像処理装置は、第一の実施形態と同様に、DTP装置から送られた各刷版用データに基づいて、ビットマップ形式の画像データを生成する。このとき、各色毎の刷版用データについては各色に対応するカラーインク用の画像データが生成され、特色の刷版用データについては透明インク用の画像データとして割り付けられ、画素ごとに「1」と「0」の値で表された2値のビットマップデータが生成されるようになっている。   Further, as in the first embodiment, the image processing apparatus generates bitmap format image data based on each plate data sent from the DTP apparatus. At this time, image data for color ink corresponding to each color is generated for the printing plate data for each color, and the printing data for the special color is assigned as image data for transparent ink, and “1” is set for each pixel. And binary bitmap data represented by the value of “0”.

画像処理装置によって生成された画像データのうち、透明インク用の画像データのみに当該画像データが透明インク用のものであることを示す識別情報が付加され、この透明インク用の画像データを含めた全ての画像データがI/Fを介して画像記録装置に送られるようになっている。   Of the image data generated by the image processing apparatus, identification information indicating that the image data is for transparent ink is added only to the image data for transparent ink, and the image data for transparent ink is included. All image data is sent to the image recording apparatus via the I / F.

次に、図5に示すように、本実施形態において、画像記録装置のキャリッジ16には、本実施形態における画像記録装置で使用される各色(ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)。)各色のカラーインクを記録媒体Pに吐出するカラーインク用記録ヘッド50が副走査方向Yに沿って2つずつ、主走査方向Xに互いにずれて搭載されている。   Next, as shown in FIG. 5, in the present embodiment, the carriage 16 of the image recording apparatus has each color (black (K), cyan (C), magenta (M) used in the image recording apparatus in the present embodiment. ), Yellow (Y)) Two color ink recording heads 50 that discharge color inks of the respective colors onto the recording medium P are mounted in the main scanning direction X so as to be shifted from each other in the main scanning direction X.

また、キャリッジ16の上において両端部に位置するカラーインク用記録ヘッド50の主走査方向Xの下流側であって、各カラーインク用記録ヘッド50に対応する位置には、グロス調の透明インク(GT)を吐出するグロス透明インク用記録ヘッド51が搭載されている。また、キャリッジ16の上において中央部に位置するカラーインク用記録ヘッド50の主走査方向Xの下流側であって、各カラーインク用記録ヘッド50に対応する位置には、マット調の透明インク(MT)を吐出するマット透明インク用記録ヘッド52が搭載されている。ここで、グロス調の透明インクとマット調の透明インクとは、例えば、インクの透明度が異なっており、画像記録を行った場合に、記録画像の表面の質感や光沢感の仕上がりが異なるものである。なお、グロス透明インク用記録ヘッド51及びマット透明インク用記録ヘッド52の配置は、ここに例示したものに限定されず、各透明インク用記録ヘッド51,52がカラーインク用記録ヘッド50の主走査方向Xの下流側であって、各カラーインク用記録ヘッド50に対応する位置に交互に配置されるようにしてもよい。   Further, on the downstream side of the color ink recording heads 50 positioned at both ends on the carriage 16 in the main scanning direction X, at positions corresponding to the color ink recording heads 50, glossy transparent ink ( A recording head 51 for glossy transparent ink that discharges (GT) is mounted. Further, a mat-like transparent ink (on the downstream side in the main scanning direction X of the color ink recording head 50 positioned at the center on the carriage 16 and corresponding to each color ink recording head 50 ( The recording head 52 for matte transparent ink that discharges (MT) is mounted. Here, the glossy transparent ink and the matte transparent ink differ in, for example, the transparency of the ink, and when the image is recorded, the surface texture and glossiness of the recorded image are different. is there. The arrangements of the glossy transparent ink recording head 51 and the matte transparent ink recording head 52 are not limited to those illustrated here, and each of the transparent ink recording heads 51 and 52 performs the main scanning of the color ink recording head 50. They may be alternately arranged at positions corresponding to the respective color ink recording heads 50 on the downstream side in the direction X.

キャリッジ16の主走査方向Xにおける両側部には、各記録ヘッド50,51,52から記録媒体に吐出されたインクに対して紫外線を照射する光照射装置としての紫外線照射装置22が、カラーインク用記録ヘッド50及び各透明インク用記録ヘッド51,52における副走査方向Yの上流側端部から下流側端部にわたってそれぞれ設けられている。   On both sides of the carriage 16 in the main scanning direction X, an ultraviolet irradiation device 22 as a light irradiation device for irradiating the ink discharged from the recording heads 50, 51, 52 to the recording medium with ultraviolet rays is used for color ink. The recording head 50 and the transparent ink recording heads 51 and 52 are provided from the upstream end to the downstream end in the sub-scanning direction Y, respectively.

画像記録装置は、例えばキーボードや操作パネルにより構成され、前記2値の画像データのうちいずれの値のときにグロス調、マット調いずれの透明度の前記透明インクを吐出するかを設定するインク選択設定手段としての入力操作部(図示せず)を備えている。ユーザは、入力操作部を操作することにより、例えば、透明インク用の画像データ中の「1」と「0」のうち、いずれの値に対応する画素にグロス調の透明インクを吐出させ、いずれの値に対応する画素にマット調の透明インクを吐出させるかを選択し設定することができるようになっている。   The image recording apparatus is configured by, for example, a keyboard and an operation panel, and an ink selection setting for setting which gloss ink or matte transparency the transparent ink is to be discharged at which value of the binary image data. An input operation unit (not shown) as means is provided. By operating the input operation unit, for example, the user causes glossy transparent ink to be ejected to pixels corresponding to any value among “1” and “0” in the image data for transparent ink. It is possible to select and set whether or not to discharge matte-colored transparent ink to pixels corresponding to the value of.

例えば、透明インク用の画像データが、カラーインクを吐出する領域とほぼ等しい領域に対応する画素を「1」とし、これ以外の領域に対応する画素を「0」で表すものである場合、ユーザが、「1」の値に対応する部分にグロス調の透明インクを吐出させ、「0」の値に対応する部分にマット調の透明インクを吐出させるように入力操作部から選択、設定すると、図6に示すように、カラーインクを吐出する領域とほぼ等しい領域にカラーインクで描かれた画像をコーティングするようにグロス調の透明インクが吐出され、それ以外の部分には斜線で示したようにマット調の透明インクが吐出される。   For example, when the image data for transparent ink is such that the pixel corresponding to the area substantially equal to the area where the color ink is ejected is “1” and the pixel corresponding to the other area is represented by “0”. Is selected and set from the input operation unit so that the glossy transparent ink is ejected to the portion corresponding to the value “1” and the matte transparent ink is ejected to the portion corresponding to the value “0”. As shown in FIG. 6, the glossy transparent ink is ejected so as to coat the image drawn with the color ink in an area substantially equal to the area where the color ink is ejected, and the other parts are indicated by hatching. A matte-colored transparent ink is discharged.

なお、その他の構成は、第一実施形態のものと同様であるので、同一個所には同一符号を付してその説明を省略する。   Since other configurations are the same as those of the first embodiment, the same portions are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.

次に、本実施形態における画像記録方法について説明する。   Next, an image recording method in the present embodiment will be described.

DTP装置から画像処理装置にPSデータである刷版用データが送られると、画像処理装置のCPUは、各色毎の刷版用データ及び特色の刷版用データに基づいて、ビットマップ形式のカラーインク用の画像データ及び透明インク用の画像データを生成する。   When printing plate data, which is PS data, is sent from the DTP device to the image processing device, the CPU of the image processing device uses a bitmap format color based on the printing plate data for each color and the printing data for the special color. Image data for ink and image data for transparent ink are generated.

画像処理装置によって生成された画像データのうち、透明インク用の画像データのみに当該画像データが透明インク用のものであることを示す識別情報が付加され、この透明インク用の画像データを含めた全ての画像データがI/Fを介して画像記録装置に送られる。   Of the image data generated by the image processing apparatus, identification information indicating that the image data is for transparent ink is added only to the image data for transparent ink, and the image data for transparent ink is included. All the image data is sent to the image recording apparatus via the I / F.

画像記録装置に画像データが送られると、ユーザは、画像記録装置の入力操作部を操作することによって、透明インク用の画像データ中の「1」と「0」のうち、いずれの値に対応する画素にグロス調の透明インクを吐出させ、いずれの値に対応する画素にマット調の透明インクを吐出させるかを選択し設定する。その後、画像記録装置は、この画像データ及び入力操作部から入力された情報に基づいて各カラーインク用記録ヘッド50及び各透明インク用記録ヘッド51,52から各色のインクを吐出させ、記録媒体P上に吐出されたインクに紫外線照射装置22から紫外線が照射されることによりインクが硬化定着し、記録媒体P上に画像が記録される。   When the image data is sent to the image recording apparatus, the user operates the input operation unit of the image recording apparatus to correspond to any of “1” and “0” in the image data for transparent ink. The glossy transparent ink is ejected to the pixels to be selected, and the mating transparent ink is ejected to the pixel corresponding to which value. Thereafter, the image recording apparatus ejects ink of each color from each color ink recording head 50 and each of the transparent ink recording heads 51 and 52 based on the image data and information input from the input operation unit. The ink discharged above is irradiated with ultraviolet rays from the ultraviolet irradiation device 22 so that the ink is cured and fixed, and an image is recorded on the recording medium P.

以上のように、本実施形態によれば、カラーインクによって描かれた画像の任意の一部分だけを選んでグロス調又はマット調の透明インクによりコーティングしたり、カラーインクによって描かれた画像の上に各種の透明インクにより所定のパターンの画像を記録することができる。したがって、スクリーン印刷等において行なわれているように、記録画像の一部の領域にだけ透明のコーティングを施して記録された画像を立体的に見せたり、グロス調、マット調の2種類の透明インクを用いることにより画像の質感を部分的に変化させたりするような優れた視覚的効果を得られる画像記録等、ユーザの要望に応じた種々の画像記録を行うことが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, only an arbitrary part of an image drawn with color ink is selected and coated with a glossy or matte transparent ink, or on an image drawn with color ink. An image of a predetermined pattern can be recorded with various transparent inks. Therefore, as is done in screen printing, etc., two types of transparent ink are used to make the recorded image appear three-dimensionally by applying a transparent coating to only a partial area of the recorded image, and to have a glossy tone and a matte tone. It is possible to perform various image recordings according to the user's request, such as image recording that can obtain an excellent visual effect such as partially changing the texture of the image.

また、透明インク用の画像データは2値の画像データであるため、グロス調とマット調という透明度の異なる2種類の透明インクを用いて画像記録を行う際に、吐出させる透明インクの種類を逆にしたい場合、新たに画像データを生成しなくても2種類の透明インクそれぞれを吐出させる部分の設定を反転させることによって容易に切り替えることができる。これにより、画像記録におけるユーザの選択の幅を広げ、より自由度の高い画像記録を行うことが可能となる。   In addition, since the image data for transparent ink is binary image data, the type of transparent ink to be ejected is reversed when image recording is performed using two types of transparent ink with different transparency, gloss tone and matte tone. In the case where it is desired to change the setting, it is possible to switch easily by inverting the setting of the portion for ejecting each of the two types of transparent ink without generating new image data. As a result, the range of user selection in image recording can be expanded, and image recording with a higher degree of freedom can be performed.

なお、各記録ヘッド50,51,52の配置は、ここに例示したものに限定されない。例えば、図7に示すように、各カラーインク用記録ヘッドの往方向Zにおける下流側側部に、グロス透明インク用記録ヘッド61及びマット透明インク用記録ヘッド62をそれぞれ主走査方向Xに互いにずらし副走査方向Yに沿って2つずつ搭載し、キャリッジ16が往方向Zに移動しているときのみ各カラーインク用記録ヘッド60、グロス透明インク用記録ヘッド61及びマット透明インク用記録ヘッド62からインクの吐出を行うようにしてもよい。なお、この場合には、紫外線照射装置22をキャリッジ16の往方向Zにおける下流側のみに設ける構成とすることができる。なお、この場合でも、紫外線照射装置22は、キャリッジ16の往方向Zにおける下流側及び上流側の両方に設けるようにしてもよい。   The arrangement of the recording heads 50, 51, 52 is not limited to the one exemplified here. For example, as shown in FIG. 7, the glossy transparent ink recording head 61 and the matte transparent ink recording head 62 are shifted from each other in the main scanning direction X on the downstream side portion in the forward direction Z of each color ink recording head. Two color inks are mounted along the sub-scanning direction Y, and only when the carriage 16 moves in the forward direction Z, from each color ink recording head 60, gloss transparent ink recording head 61, and mat transparent ink recording head 62. Ink ejection may be performed. In this case, the ultraviolet irradiation device 22 can be provided only on the downstream side in the forward direction Z of the carriage 16. Even in this case, the ultraviolet irradiation device 22 may be provided on both the downstream side and the upstream side in the forward direction Z of the carriage 16.

また、本実施形態においても、第二の実施形態に示したように、DTP装置において特色の刷版用データを生成せずに、画像処理装置において各色毎の刷版用データのうちのいずれか一つを透明インク用の画像データとして割り付けるようにしてもよい。   Also in this embodiment, as shown in the second embodiment, any one of the printing plate data for each color is generated in the image processing device without generating the printing data for the special color in the DTP device. One may be assigned as image data for transparent ink.

また、本発明が本実施の形態に限られないことは、第一の実施形態及び第二の実施形態と同様である。   Moreover, it is the same as that of 1st embodiment and 2nd embodiment that this invention is not restricted to this Embodiment.

本発明に係る画像記録システムの構成の概略を示した要部ブロック図である。1 is a principal block diagram showing an outline of a configuration of an image recording system according to the present invention. 本発明に係る画像記録システム及び画像記録方法に適用される画像記録装置の第一の実施形態の構成を示す要部上面図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a top view of an essential part showing a configuration of a first embodiment of an image recording apparatus applied to an image recording system and an image recording method according to the present invention. 本発明の第一の実施形態に係る画像記録システム及び画像記録方法を用いて画像記録を行った場合の記録画像の断面図である。図3(a)はカラーインクを吐出する領域とほぼ等しい範囲の画素に透明インクを吐出させた場合の記録画像の断面図であり、図3(b)はカラーインクを吐出する領域以外とほぼ等しい範囲の画素に透明インクを吐出させた場合の記録画像の断面図である。It is sectional drawing of the recorded image at the time of image recording using the image recording system and image recording method which concern on 1st embodiment of this invention. FIG. 3A is a cross-sectional view of a recorded image when transparent ink is ejected to pixels in a range substantially equal to the area where color ink is ejected, and FIG. FIG. 6 is a cross-sectional view of a recorded image when transparent ink is ejected to pixels in an equal range. 図2に示す画像記録装置のカラーインク用記録ヘッド及び透明インク用記録ヘッドの配置の一変形例の構成を示す要部上面図である。FIG. 6 is a top view of a principal part showing a configuration of a modification of the arrangement of the color ink recording head and the transparent ink recording head of the image recording apparatus shown in FIG. 2. 本発明に係る画像記録システム及び画像記録方法に適用される画像記録装置の第三の実施形態の構成を示す要部上面図である。It is a principal part top view which shows the structure of 3rd embodiment of the image recording apparatus applied to the image recording system and image recording method which concern on this invention. 本発明の第三の実施形態に係る画像記録システム及び画像記録方法を用いて画像記録を行った場合の記録画像の断面図である。It is sectional drawing of the recorded image at the time of recording an image using the image recording system and image recording method which concern on 3rd embodiment of this invention. 図5に示す画像記録装置のカラーインク用記録ヘッド及び透明インク用記録ヘッドの配置の一変形例の構成を示す要部上面図である。FIG. 6 is a top view of a principal part showing a configuration of a modification of the arrangement of the color ink recording head and the transparent ink recording head of the image recording apparatus shown in FIG. 5.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置
2 画像記録装置
3 DTP装置
5 CPU
8 制御部
11 入力操作部
12 表示部
20 カラーインク用記録ヘッド
21 透明インク用記録ヘッド
23 制御部
24 CPU
28 入力操作部
51 グロス透明インク用記録ヘッド
52 マット透明インク用記録ヘッド
P 記録媒体
X 主走査方向
Y 副走査方向
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image processing apparatus 2 Image recording apparatus 3 DTP apparatus 5 CPU
8 Control Unit 11 Input Operation Unit 12 Display Unit 20 Color Ink Recording Head 21 Transparent Ink Recording Head 23 Control Unit 24 CPU
28 Input operation unit 51 Gloss transparent ink recording head 52 Matt transparent ink recording head P Recording medium X Main scanning direction Y Sub scanning direction

Claims (11)

複数の刷版用データに基づいてカラーインク用の画像データを生成するとともに、複数の前記刷版用データのうちいずれか一の前記刷版用データを透明インク用のデータとして割り付け、透明インク用の画像データを生成する画像処理装置と、
記録媒体上に前記カラーインクを吐出するカラーインク用記録ヘッドと前記透明インクを吐出する透明インク用記録ヘッドとを備える画像記録装置とを備え、
前記画像記録装置は、前記画像処理装置によって生成された前記各画像データに基づいて各インクを吐出するように前記カラーインク用記録ヘッド及び前記透明インク用記録ヘッドを制御する制御部を備えたことを特徴とする画像記録システム。
Image data for color ink is generated based on a plurality of printing plate data, and any one of the plurality of printing plate data is assigned as transparent ink data to be used for transparent ink An image processing device for generating the image data;
An image recording apparatus comprising: a color ink recording head for discharging the color ink on a recording medium; and a transparent ink recording head for discharging the transparent ink.
The image recording apparatus includes a control unit that controls the color ink recording head and the transparent ink recording head to eject each ink based on each image data generated by the image processing apparatus. An image recording system characterized by the above.
前記透明インク用の画像データは、2値の画像データであることを特徴とする請求項1に記載の画像記録システム。   2. The image recording system according to claim 1, wherein the image data for transparent ink is binary image data. 前記画像記録装置は、前記2値の画像データのうちいずれの値のときに前記透明インク用記録ヘッドから前記透明インクを吐出するかを設定するインク吐出設定手段を備え、前記制御部は、前記インク吐出設定手段によって設定された結果に基づいて前記透明インクを吐出させるように前記透明インク用記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項2に記載の画像記録システム。   The image recording apparatus includes an ink ejection setting unit that sets which value of the binary image data is to be ejected from the transparent ink recording head, and the control unit includes: 3. The image recording system according to claim 2, wherein the recording head for transparent ink is controlled to discharge the transparent ink based on a result set by the ink discharge setting means. 前記透明インク用記録ヘッドは、透明度の異なる2種類の前記透明インクを吐出する記録ヘッドであり、前記2値の画像データのうちいずれの値のときにいずれの透明度の前記透明インクを吐出するかを設定するインク選択設定手段を備え、前記制御部は、前記インク選択設定手段によって設定された結果に基づいて前記各透明インクを吐出させるように前記透明インク用記録ヘッドを制御することを特徴とする請求項2に記載の画像記録システム。   The recording head for transparent ink is a recording head that discharges two types of the transparent inks having different transparency, and at which value of the binary image data the transparent ink of which transparency is to be discharged. Ink selection setting means for setting the ink, and the control unit controls the recording head for transparent ink so as to discharge each transparent ink based on a result set by the ink selection setting means. The image recording system according to claim 2. 前記カラーインク及び前記透明インクは、光を照射することによって硬化する光硬化型インクであり、前記カラーインク用記録ヘッド及び前記透明インク用記録ヘッドより吐出され前記記録媒体に着弾した前記各インクに対して光を照射する光照射装置を設けたことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像記録システム。   The color ink and the transparent ink are photo-curing inks that are cured by irradiating light, and the inks ejected from the color ink recording head and the transparent ink recording head are landed on the recording medium. 5. The image recording system according to claim 1, further comprising a light irradiation device that irradiates light to the image recording apparatus. 前記カラーインク及び前記透明インクは、紫外線を照射することによって硬化する紫外線硬化型インクであり、前記光照射装置から照射される光のうち少なくとも一部は紫外線であることを特徴とする請求項5に記載の画像記録システム。   6. The color ink and the transparent ink are ultraviolet curable inks that are cured by being irradiated with ultraviolet rays, and at least a part of the light emitted from the light irradiation device is ultraviolet rays. The image recording system described in 1. 前記各インクは、カチオン重合性化合物を含むカチオン重合系インクであることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像記録システム。   The image recording system according to any one of claims 1 to 6, wherein each of the inks is a cationic polymerization ink containing a cationic polymerizable compound. 複数の刷版用データに基づいてカラーインク用の画像データを生成するとともに、複数の前記刷版用データのうちいずれか一の前記刷版用データを透明インク用のデータとして割り付け、前記透明インク用の画像データを生成する画像データ生成工程と、
前記各画像データに基づいて、前記カラーインクを吐出するカラーインク用記録ヘッドと前記透明インクを吐出する透明インク用記録ヘッドとから前記各インクを吐出することにより画像を記録する画像記録工程とを備えることを特徴とする画像記録方法。
Image data for color ink is generated based on a plurality of printing plate data, and one of the plurality of printing plate data is assigned as transparent ink data, and the transparent ink An image data generation step for generating image data for use;
An image recording step for recording an image by ejecting each ink from the color ink recording head for ejecting the color ink and the transparent ink recording head for ejecting the transparent ink based on each image data; An image recording method comprising:
前記画像データ生成工程は、前記透明インク用の画像データとして2値の画像データを生成することを特徴とする請求項8に記載の画像記録方法。   9. The image recording method according to claim 8, wherein the image data generation step generates binary image data as the image data for the transparent ink. 前記2値の画像データのうちいずれの値のときに前記透明インク用記録ヘッドから前記透明インクを吐出するかを設定するインク吐出設定工程を備え、
前記画像記録工程は、前記インク吐出設定工程において設定された結果に従って行われることを特徴とする請求項9に記載の画像記録方法。
An ink discharge setting step for setting which value of the binary image data to discharge the transparent ink from the transparent ink recording head;
The image recording method according to claim 9, wherein the image recording step is performed according to a result set in the ink discharge setting step.
前記透明インクによる画像記録工程は、透明度の異なる2種類の前記透明インクによって行われ、
前記2値の画像データのうちいずれの値のときにいずれの透明度の前記透明インクを吐出するかを選択するインク選択工程を備えるとともに、
前記画像記録工程は、前記インク選択工程において選択された結果に従って行われることを特徴とする請求項9に記載の画像記録方法。
The image recording step with the transparent ink is performed with the two types of transparent ink having different transparency,
An ink selection step of selecting which transparency of the binary image data is to be ejected at which value of the transparent ink;
The image recording method according to claim 9, wherein the image recording step is performed according to a result selected in the ink selection step.
JP2004277044A 2004-09-24 2004-09-24 Image recording system and image recording method Pending JP2006088529A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277044A JP2006088529A (en) 2004-09-24 2004-09-24 Image recording system and image recording method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004277044A JP2006088529A (en) 2004-09-24 2004-09-24 Image recording system and image recording method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006088529A true JP2006088529A (en) 2006-04-06

Family

ID=36229953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277044A Pending JP2006088529A (en) 2004-09-24 2004-09-24 Image recording system and image recording method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006088529A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145784A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Canon Inc Image forming apparatus, special printing confirmation method and program
JP2009055601A (en) * 2007-07-31 2009-03-12 Canon Inc Control device, control method, program, and recording medium
JP2009090642A (en) * 2007-09-19 2009-04-30 Canon Inc Inkjet recording apparatus, inkjet recording method and data generating apparatus
JP2010023291A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Canon Inc Image processing apparatus and its method
JP2010036508A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording method
JP2011110867A (en) * 2009-11-27 2011-06-09 Seiko Epson Corp Printer
JP2011152754A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Seiko Epson Corp Fluid ejection controller, fluid ejection device and fluid ejection controlling method
JP2012040837A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Seiko Epson Corp Ink jet recorder and ink jet recording method
JP2012049722A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc Image formation device and image formation method
JP2012045785A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc Image forming device and image forming method
JP2012051188A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc Inkjet recording device
JP2012051196A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc Inkjet recording system and inkjet recording method
JP2012051211A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2012145949A (en) * 2012-02-20 2012-08-02 Canon Inc Display device, control method of display device, and program
JP5016716B2 (en) * 2008-08-21 2012-09-05 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet recording apparatus and computer program
US8564833B2 (en) 2007-07-31 2013-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, controlling method, program and recording medium
US8585198B2 (en) 2009-10-13 2013-11-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8662654B2 (en) 2009-10-28 2014-03-04 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8668323B2 (en) 2009-10-28 2014-03-11 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8708446B2 (en) 2011-03-04 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8746823B2 (en) 2011-03-02 2014-06-10 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
JP2015057330A (en) * 2014-11-25 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recorder and ink jet recording method

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145784A (en) * 2006-12-11 2008-06-26 Canon Inc Image forming apparatus, special printing confirmation method and program
US8564833B2 (en) 2007-07-31 2013-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, controlling method, program and recording medium
JP2009055601A (en) * 2007-07-31 2009-03-12 Canon Inc Control device, control method, program, and recording medium
JP2013034265A (en) * 2007-07-31 2013-02-14 Canon Inc Control device, control method, and program
US8724173B2 (en) 2007-07-31 2014-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Control apparatus, controlling method, program and recording medium
JP2009090642A (en) * 2007-09-19 2009-04-30 Canon Inc Inkjet recording apparatus, inkjet recording method and data generating apparatus
US8474936B2 (en) 2007-09-19 2013-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus, ink jet printing method, and data generating apparatus
JP2010023291A (en) * 2008-07-16 2010-02-04 Canon Inc Image processing apparatus and its method
JP2010036508A (en) * 2008-08-07 2010-02-18 Konica Minolta Holdings Inc Inkjet recording method
JP5016716B2 (en) * 2008-08-21 2012-09-05 ローランドディー.ジー.株式会社 Inkjet recording apparatus and computer program
US9327520B2 (en) 2009-10-13 2016-05-03 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8585198B2 (en) 2009-10-13 2013-11-19 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing method
US8662654B2 (en) 2009-10-28 2014-03-04 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8668323B2 (en) 2009-10-28 2014-03-11 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
JP2011110867A (en) * 2009-11-27 2011-06-09 Seiko Epson Corp Printer
CN102189847A (en) * 2010-01-28 2011-09-21 精工爱普生株式会社 Liquid ejection control device, liquid ejection device, and liquid ejection control method
JP2011152754A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Seiko Epson Corp Fluid ejection controller, fluid ejection device and fluid ejection controlling method
CN102189847B (en) * 2010-01-28 2015-11-25 精工爱普生株式会社 Fluid injection control device, fluid ejection apparatus and Fluid injection control method
JP2012040837A (en) * 2010-08-23 2012-03-01 Seiko Epson Corp Ink jet recorder and ink jet recording method
JP2012049722A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc Image formation device and image formation method
JP2012045785A (en) * 2010-08-25 2012-03-08 Canon Inc Image forming device and image forming method
US8807698B2 (en) 2010-08-31 2014-08-19 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP2012051188A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc Inkjet recording device
JP2012051196A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc Inkjet recording system and inkjet recording method
JP2012051211A (en) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8746823B2 (en) 2011-03-02 2014-06-10 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
US8708446B2 (en) 2011-03-04 2014-04-29 Seiko Epson Corporation Printing device and printing method
JP2012145949A (en) * 2012-02-20 2012-08-02 Canon Inc Display device, control method of display device, and program
JP2015057330A (en) * 2014-11-25 2015-03-26 セイコーエプソン株式会社 Ink jet recorder and ink jet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006088529A (en) Image recording system and image recording method
US7533982B2 (en) Image recording apparatus
JP4770734B2 (en) Inkjet recording device
JP4470495B2 (en) Image recording device
JP4701721B2 (en) Inkjet recording device
US20090002414A1 (en) Inkjet printing apparatus and printing method
JP5874228B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2006289722A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP5790117B2 (en) Printing apparatus, printing method, and program
JP2005144749A (en) Inkjet recording apparatus
US10474936B2 (en) Color conversion apparatus, color conversion method, and inkjet recording apparatus for producing an image layer with improved precision of color reproducibility
JP4631273B2 (en) Image recording device
JPWO2011099560A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2005262553A (en) Image recording apparatus
JP2011126250A (en) Ink-jet image forming apparatus
JP5099125B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP4379316B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP2005104116A (en) Inkjet printer
JP2006334968A (en) Ink jet recording system and image processing program
JP2017154256A (en) Inkjet recording device and inkjet recording method
JP4930592B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US11179950B2 (en) Liquid discharge apparatus and liquid discharge method
JP2006035688A (en) Ink-jet recording device
JP4285401B2 (en) Image recording method and ink jet recording apparatus
JP4449322B2 (en) Inkjet recording device