JP2006082479A - 車輌用灯具の製造方法 - Google Patents

車輌用灯具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006082479A
JP2006082479A JP2004271310A JP2004271310A JP2006082479A JP 2006082479 A JP2006082479 A JP 2006082479A JP 2004271310 A JP2004271310 A JP 2004271310A JP 2004271310 A JP2004271310 A JP 2004271310A JP 2006082479 A JP2006082479 A JP 2006082479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
resin sheet
lens
terminal
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004271310A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Mochizuki
光之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004271310A priority Critical patent/JP2006082479A/ja
Priority to DE102005044094A priority patent/DE102005044094A1/de
Priority to US11/227,169 priority patent/US20060061139A1/en
Publication of JP2006082479A publication Critical patent/JP2006082479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/33Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3055Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/04Globes; Bowls; Cover glasses characterised by materials, surface treatments or coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 レンズに曇りの解消や融雪のためのヒータを備えた車輌用灯具を安価に製造すると共に、配光への影響を少なくすることを課題とする。
【解決手段】 レンズ20にヒータ用金属線21が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、金属線を樹脂シート30に熱布線する工程と、上記樹脂シートを金型50内にインサートした状態でレンズを射出成形する工程とを備える。
【選択図】図9

Description

本発明は新規な車輌用灯具の製造方法に関する。詳しくは、レンズに曇りの解消や融雪のためのヒータを備えた車輌用灯具を安価に製造すると共に、配光への影響を少なくする技術に関する。
車輌用灯具において、レンズに付着した雪を融かしたり、曇りを解消する手段として、レンズに金属線を這い回し、該金属線に通電させてレンズを加熱する方法が知られている。
しかしながら、実際にレンズの所望の位置に金属線を這い回し且つ固定することは困難であり、また、金属線が配光に影響を及ぼしてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、レンズに曇りの解消や融雪のためのヒータを備えた車輌用灯具を安価に製造すると共に、配光への影響を少なくすることを課題とする。
本発明車輌用灯具の製造方法は、上記した課題を解決するために、金属線を樹脂シートに熱布線する工程と、上記樹脂シートを金型内にインサートした状態でレンズを射出成形する工程とを備えたものである。
従って、本発明車輌用灯具の製造方法にあっては、金属線が布線されたレンズを備えた車輌用灯具の製造を安価に為すことが出来、且つ、配光への影響も少ない。
本発明車輌用灯具の製造方法は、レンズにヒータ用金属線が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、金属線を樹脂シートに熱布線する工程と、上記樹脂シートを金型内にインサートした状態でレンズを射出成形する工程とを備えたことを特徴とする。
本発明車輌用灯具の製造方法にあっては、金属線を3次元形状をしたレンズではなく、樹脂シートに熱布線によって付与するので金属線を所望のパターンに布線することが容易であり、且つ、安価に行うことが出来る。
請求項2に記載した発明にあっては、上記熱布線は、上記樹脂シートに超音波振動を与えて加熱溶融させ金属線の少なくとも一部を樹脂シート内に埋め込む超音波布線であるので、熱布線のための設備が簡素で済み、且つ、作業時間の短縮が可能である。
請求項3に記載した発明にあっては、上記樹脂シートは金型内にインサートされる前に、予め所定の形状に整形されるので、成形時の金型内へのインサートが容易である。
請求項4に記載した発明にあっては、樹脂シートに端子を固定し、該端子に金属線を接続する工程を備えるので、金属線への給電のための電源部との接続を行いやすい。
請求項5に記載した発明にあっては、上記端子の位置で金属線を端子を跨ぐように位置させる工程と、上記端子とこれを跨いで位置された金属線とを溶接する工程とを備えるので、金属線と端子との接続作業が容易である。
請求項6に記載した発明にあっては、上記樹脂シートは、金属線が布線された面が射出される樹脂と対面する向きで金型内にインサートされるので、金属線のレンズからの脱落が防止されると共に、金属線が空気に触れることが無く、酸化等による劣化が無く、色変わりや抵抗値の変化が生じない。また、樹脂シートの金属線が布線された側の面はインサート成形によってレンズ用樹脂によって覆われるので、金属線が布線された周辺の乱反射や乱屈折が解消乃至緩和されて見映えの悪さが解消される。
以下に、本発明車輌用灯具の製造方法を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
図1に本発明車輌用灯具の製造方法によって製造される車輌用灯具の一例を示す。
車輌用灯具1は、例えば、自動車用前照灯であり、前方に向かって開口した凹部有するランプボディ10の前面開口がレンズ20によって覆われてランプボディ10とレンズ20とによって画成された灯室11が形成され、該灯室11内に光源バルブ12が配置される。光源バルブ12は、例えば、放電バルブであるが、放電バルブ以外の光源バルブ、例えば、ハロゲンバルブ等の白熱バルブであっても良し、また、発光ダイオードを光源として用いても良い。
上記レンズ20の内面には通電によって発熱する金属線21、例えば、銅線が固定されている。上記金属線21の線径は0.05mm〜0.2mmが好ましく、また、隣接する金属線間の間隔dは5mm〜25mmの範囲が好ましい。金属線21の線径が細すぎると、断線の危険が大きくなり、逆に太すぎると、レンズを透過する光線を遮ることになり、配光に影響することと、金属線21が目立ち、見栄えを損なう。また、金属線間の間隔dを狭くし過ぎると、配光への影響が大きくなり、逆に、間隔dが広くなりすぎると所望の熱量を得ることが出来なくなる。
上記車輌用灯具1にあっては、レンズ20に固定された金属線21に通電すると、金属線21が発熱し、それによって、レンズ20のうち金属線21が布線された部分の温度が上昇し、これによって、レンズ20の表面に付着した雪が融かされ、また、レンズ20の内外に生じた曇りが解消される。
次に、レンズ20の内面に金属線21を布線し、該布線された金属線21をレンズ20に固定する手段について説明する。
まず、樹脂シート30に金属線21を熱布線する。樹脂シート30の材料樹脂はレンズ20の材料樹脂と同様のものが良く、例えば、ポリカーボネイトやアクリル樹脂のシートがよい。そのような樹脂シート30に金属線21を熱布線する。ここで熱布線とは、金属線21を布線する基材(ここでは樹脂シート30)に熱を加えて加熱軟化させ、基材の加熱軟化した箇所に金属線21を加圧して少なくとも部分的に基材に埋設する作業のことを言う。基材に熱を加える手段としては、例えば、基材に超音波振動を与えたり、加熱されている部材を基材に押し当てたりすることが考えられる。
図2に示す40は、特許3190345号公報に示された熱布線用の布線ヘッドを簡略化して示したものである。先ず、図2(a)に示した状態において、金属線21を案内部41、42に、ほぼL字状の経路を描くように挿通する。図2(a)に示す状態から、布線脚43を図2(b)に示すように突出させる。これによって、金属線21は布線脚43の先端によって引っ張られて、案内部41からさらに引き出され、上記したL字の水平部にV字状部分が出来る。そこで、布線脚43の先端を基材(樹脂シート30)に押し当てる。これによって、金属線21のV字状になった部分の先端が樹脂シート30に押し当てられた状態とされる。そこで、布線脚43の先端部を加熱し、又は、布線脚43に超音波振動が与えられ、これによって、樹脂シート30の布線脚43が(直接に又は金属線21を介して)接触している部分が加熱軟化される。従って、布線脚43に樹脂シート30方向への適当な圧力を加えておけば、金属線21が布線脚43に押されて加熱により軟化している樹脂シート30内に押し込まれる(図6参照)。
そこで、布線脚43を加熱し、又は、超音波振動を加えた状態で、樹脂シート30方向への適当な圧力を加えた状態で、布線ヘッド40を所望の経路で走行させれば、上記経路に沿って金属線21が樹脂シート30に埋設されていく。
そして、布線ヘッド40が布線領域の最後まで走行されてきたら、カッター44の先端を図2(c)に示すように突出させて、金属線21を切断する。
樹脂シート30への金属線21の布線が完了したら、金属線21の両端を樹脂シート30に予め固定しておいた端子22に接続する。金属線21の端子22への接続は金属線21の端部を端子22に絡げた後溶接によって固定する。
上記端子22は扁平な基部22aの一方の面の端部から接続部22bが突出し、基部22aの他方の面から筒部22cが突出している。また、上記接続部22bに絡げ用の突起22dが突設されている。そこで、端子22の筒部22cを樹脂シート30に形成した取付孔31に挿通し(図3の2点鎖線参照)、それから、上記筒部22cの樹脂シート30の裏側に通り抜けた部分を外側に折り曲げるようにカシメ(図3の実線参照)る。このようにして、端子22が樹脂シート30に固定される。そして、樹脂シート30に布線された金属線21の端部は端子22の接続部22bに突設された突起22dに絡げられ、且つ、溶接される。
図4に布線パターンの概略を示したが、例えば、2点鎖線で囲んだ範囲で金属線21を樹脂シート30に埋設し、2点鎖線で囲んだ領域外に位置した金属線21a、21aは樹脂シート30から離れた(浮いた)状態としておき、該部分21a、21aの端部を端子22、22の突起22d、22dに絡げ、且つ、溶接する。
図5は樹脂シート30に布線した金属線21と端子との接続の別の例を示すものである。端子23は扁平な基部23aの一方の面の端部から接続部23bが突出し、基部23aの他方の面から筒部23cが突出している。そこで、端子23の筒部23cを樹脂シート30に形成した取付孔31に挿通し(図5の2点鎖線参照)、それから、上記筒部23cの樹脂シート30の裏側に通り抜けた部分を外側に折り曲げるようにカシメ(図5の実線参照)る。このようにして、端子23が樹脂シート30に固定される。
そこで、端子23の基部22aの手前まで樹脂シート30に熱布線により埋め込んできた金属線21を端子23の基部23aの手前で樹脂シート30から浮いた状態とし、金属線21が端子23の基部23aを跨いだ状態とし、そして、金属線21が端子23の基部23aを跨いだところで、端部21bを樹脂シート30に埋め込んだ状態とする。そして、金属線21のうち端子23の基部23aを跨いでいる部分21cを端子23の基部23aに溶接する。
以上のようにして、樹脂シート30に金属線21が所望のパターンで布線され、且つ、端子22、22(又は、23、23)と金属線21の端部とが接続される。そして、熱布線により樹脂シート30に金属線21が埋め込まれた状態では、図6に示すように、金属線21は樹脂シート30内に半分ほどしか埋め込まれず、また、金属線21の埋め込みによって押しやられた樹脂材料が金属線21に沿って土手状に盛り上がった状態となる。そして、土手状***部32、32の端から端までの幅l2は当然金属線21の径l1より大きくなるので、樹脂シート30の見映えを損ねる。また、土手状***部32、32は光線に対してプリズムのような働きをするので、該土手状***部32、32等における乱屈折により配光が乱される。
次いで、上記したように金属線21が布線された樹脂シート30を金型内にインサートした状態でレンズ20の射出成形を行うが、その前に、予め、樹脂シート30を所定の形状に整形するプレフォームを行うことが好ましい。プレフォームによって樹脂シート30の金型へのインサートが容易になる。このプレフォームは、樹脂シート30を加熱軟化させると共に真空によって吸引して金型に押しつけたり、圧縮空気の空圧によって金型に押しつけたり、2つの金型の間で圧縮したりする、いわゆる熱成形によって行われる。例えば、図7(a)に示すように平板状をした樹脂シート30を熱整形によって図7(b)に示すように曲面状に整形する。なお、このとき、レンズ20の材料樹脂と接触する側に金属線21が位置するようにする。図7(a)の状態から図7(b)の状態に整形すると、金属線21が外側に位置するため、金属線21が引き延ばされる。特に、大きな曲率で湾曲するコーナー部33、33では金属線21は大きく引き延ばされることになり、断線の惧れがある。
そこで、プレフォーム時に大きく伸ばされる可能性のある部分に位置する金属線21に余裕部を設けておくことが有用である。図8に上記余裕部の幾つかの例を示す。
図8(a)は金属線21を波形のパターンに埋設して形成した余裕部21dを示し、図8(b)は金属線21をジグザグのパターンに埋設して形成した余裕部21eを示し、図8(c)は部分的に樹脂シート30から浮かせて位置させた余裕部21fを示す。これら余裕部21d、21e、21f等を設けることによって、これら余裕部21d、21e、21fが位置している部分の樹脂シート30が整形によって伸ばされても、これら余裕部21d、21e、21fが樹脂シート30の伸びを吸収するので、金属線21が断線する惧れはない。
上記したように、整形の済んだ樹脂シート30をレンズ20の成形用金型50内にインサートする。図9に示すように、固定型51と可動型52とが型締めされてキャビティ53が形成される。上記キャビティ53はレンズ20の大きさに整形後の樹脂シート30を加えた大きさに形成され、該キャビティ53内に整形後の樹脂シート30をインサートする。このとき、金属線21がレンズ20の材料樹脂と接触するように、樹脂シート30の金属線21を布線した面30aが金型面52aと反対側に位置する向きでインサートする。
そして、上記キャビティ53内にレンズ20の材料樹脂を射出してレンズ20を成形する。射出した樹脂の熱によって該射出樹脂がと接触した樹脂シートの布線面30aが軟化し、樹脂シート30の布線面30aと射出樹脂の樹脂シート30の布線面30aと接触した部分とが相溶状態となり、そして、射出樹脂が冷却固化することによって、レンズ20と樹脂シート30とが一体化される。そして、レンズ20及びこれに一体化した樹脂シート30が金型50から取り出されて、ヒータが一体化されたレンズ20が形成される。
上記したように、樹脂シート30に金属線21を布線した状態では、上記したように、金属線21の両側にできる土手状***部32、32が図10(a)に示すように目立ち、見映えが良くない。ところが、樹脂シート30の布線面30aにレンズ20が一体化されると、土手状***部32、32での乱屈折がほとんど気にならない程度に減少し、従って、レンズ20の側から見ると、図10(b)に示すように、金属線21のみが目立って見える状態となり、土手状***部32、32の存在は気にならなくなる。
そして、上記レンズ20をランプボディ10に組み込んだときに、端子22、22又は23、23に図示しないコネクタを介して電源部と接続し、適時に金属線21に電力供給が出来るようにする。
上記した車輌用灯具の製造方法にあっては、金属線21の布線は2次元的広がりのみを有する樹脂シート30に対して行うので、布線が容易であり、且つ、熱布線によって布線するので、布線と同時に金属線21は樹脂シート30に保持されるので、布線した金属線21を樹脂シート30に固定するための固定手段、例えば、接着剤等が各別に必要でない。この点でも、布線工程を簡単で、且つ、安価に行うことが出来る。
また、熱布線したままの状態で使用するのではなく、熱布線した樹脂シート30をいわゆるインサート成形によりレンズ20に一体化するので、熱布線により樹脂シート30に生じた配光を乱す要素がレンズ20の材料樹脂によってコーティングされたと同様の状態になるため、金属線21以外には配光に影響するものがほとんど無く、金属線21の太さ及び金属線21の配置密度を適正に選ぶことにより、配光にはほとんど影響がない。
なお、上記した実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
曇り解消機能や寒冷地における融雪機能を備える車輌用灯具の製造に際して、レンズへの金属線の布線を容易に行うことが出来、且つ、完成したレンズの見映え、機能共に良好である。
本発明車輌用灯具の製造方法によって製造される車輌用灯具の一例を示すものであり、(a)は概略縦断面図、(b)は概略正面図である。 金属線の布線を行う布線ヘッド一例を簡略化して示すものであり、(a)は布線前の待機状態を示し、(b)は布線中の状態を示し、(c)布線終了時の状態を示すものである。 樹脂シートの端子が取り付けられた部分を示す拡大断面図である。 金属線の布線パターンの例を示す図である。 端子への金属線の接続の変形例を示す要部の拡大断面図である。 布線により部分的に樹脂シート内に埋設された金属線の様子を示す拡大断面図である。 インサート成形前の整形の概要を示す概略断面図であり、(a)は整形前の状態を、(b)は整形後の状態を示すものである。 樹脂シートの変形時の金属線の断線を防止する余裕部の例を示す図であり、(a)、(b)はそれぞれ各別の例を示す要部の平面図、(c)はさらに別例を示す要部の断面図である。 整形後の樹脂シートを金型内にインサートした状態を示す断面図である。 金属線が布線された部分の見え方を下段の断面図と共に示す正面図であり、(a)は布線した状態の樹脂シートの見え方を示し、(b)は布線した樹脂シートをレンズにインサート成形した後の見え方を示すものである。
符号の説明
1…自動車用前照灯(車輌用灯具)、20…レンズ、21…金属線、22…端子、23…端子、30…樹脂シート、30a…布線面(金属線が布線された面)、50…金型

Claims (6)

  1. レンズにヒータ用金属線が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、
    金属線を樹脂シートに熱布線する工程と、
    上記樹脂シートを金型内にインサートした状態でレンズを射出成形する工程とを備えた
    ことを特徴とする車輌用灯具の製造方法。
  2. 上記熱布線は、上記樹脂シートに超音波振動を与えて加熱溶融させ金属線の少なくとも一部を樹脂シート内に埋め込む超音波布線である
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具の製造方法。
  3. 上記樹脂シートは金型内にインサートされる前に、予め所定の形状に整形される
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具の製造方法。
  4. 樹脂シートに端子を固定し、該端子に金属線を接続する工程を備える
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用灯具の製造方法。
  5. 上記端子の位置で金属線を端子を跨ぐように位置させる工程と、 上記端子とこれを跨いで位置された金属線とを溶接する工程とを備える
    ことを特徴とする請求項4に記載の車輌用灯具の製造方法。
  6. 上記樹脂シートは、金属線が布線された面が射出される樹脂と対面する向きで金型内にインサートされる
    ことを特徴とする請求項1、請求項2、請求項3、請求項4又は請求項5に記載の車輌用灯具の製造方法。
JP2004271310A 2004-09-17 2004-09-17 車輌用灯具の製造方法 Pending JP2006082479A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271310A JP2006082479A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 車輌用灯具の製造方法
DE102005044094A DE102005044094A1 (de) 2004-09-17 2005-09-15 Fahrzeugleuchte und Verfahren zu deren Herstellung
US11/227,169 US20060061139A1 (en) 2004-09-17 2005-09-16 Vehicle lamp and method for manufacturing vehicle lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271310A JP2006082479A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 車輌用灯具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006082479A true JP2006082479A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36011846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271310A Pending JP2006082479A (ja) 2004-09-17 2004-09-17 車輌用灯具の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060061139A1 (ja)
JP (1) JP2006082479A (ja)
DE (1) DE102005044094A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4184720A1 (en) 2021-11-22 2023-05-24 Hosiden Corporation Circuit element connection structure and circuit element connection structure unit

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8899803B2 (en) 2011-11-04 2014-12-02 Truck-Lite, Co., Llc Headlamp assembly having a heat sink structure and wire heating element for removing water based contamination
CN103963697A (zh) * 2014-05-30 2014-08-06 李宝 车载警灯除雪装置
CN104806993A (zh) * 2015-05-02 2015-07-29 赵敏 高速道口提示灯除雪装置
FR3050899A1 (fr) * 2016-04-29 2017-11-03 Valeo Vision Glace de projecteur automobile avec electrodes metalliques surmoulees
US11236884B2 (en) * 2019-09-05 2022-02-01 Aptiv Limited Technologies Vehicle lighting assembly with lens heating device and receptacle connector assembly for same
US11629839B2 (en) 2020-03-25 2023-04-18 Flex-N-Gate Advanced Product Development, Llc Hybrid lamp for a vehicle

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312705A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Ichikoh Ind Ltd 合成樹脂製の成形レンズ
WO2003026869A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Freeglass Gmbh & Co. Kg Procede pour fabriquer une vitre en matiere plastique avec une structure de conducteurs electriques et vitre en matiere plastique avec fils noyes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1925423A (en) * 1931-07-23 1933-09-05 Jr William H Warhus Headlight
US1951902A (en) * 1932-02-25 1934-03-20 John D Dempsey Heater attachment for automobile headlamps and the like
DE2610539A1 (de) * 1976-03-12 1977-09-22 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit elektrischen kontakten und verfahren zur herstellung solcher kontakte
JPS58126517A (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 Stanley Electric Co Ltd 液晶素子用面状ヒ−タ
US4728775A (en) * 1987-07-24 1988-03-01 Straten George A Van Indicator light cover for vehicles and the like
US5525401A (en) * 1994-10-24 1996-06-11 Decoma International Inc. Vehicle window and method of making the same
US5705104A (en) * 1996-05-10 1998-01-06 Ford Motor Company Method for embedding conductors in a structure
JP3311645B2 (ja) * 1997-06-19 2002-08-05 矢崎総業株式会社 電線と端子との接続方法
JP4032598B2 (ja) * 2000-03-24 2008-01-16 市光工業株式会社 車両灯具用レンズ構造体およびその製造方法
US6601983B1 (en) * 2001-07-18 2003-08-05 Vincent A. Runfola Led vehicular light assembly with heater
US6563086B1 (en) * 2002-01-25 2003-05-13 Meirndorf Carl E Vehicle lights defroster device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10312705A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Ichikoh Ind Ltd 合成樹脂製の成形レンズ
WO2003026869A1 (fr) * 2001-09-26 2003-04-03 Freeglass Gmbh & Co. Kg Procede pour fabriquer une vitre en matiere plastique avec une structure de conducteurs electriques et vitre en matiere plastique avec fils noyes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4184720A1 (en) 2021-11-22 2023-05-24 Hosiden Corporation Circuit element connection structure and circuit element connection structure unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20060061139A1 (en) 2006-03-23
DE102005044094A1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467067B2 (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
US7553053B2 (en) Vehicle lamp and method of manufacturing vehicle lens
JP2006302605A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
KR100749576B1 (ko) 차량용 등기구의 제조 방법
US20060061139A1 (en) Vehicle lamp and method for manufacturing vehicle lamp
CA2761726A1 (en) Method of manufacturing wire harness
US6224145B1 (en) Roof molding for an automobile and method of trimming the same
JP2006297707A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
WO2018134900A1 (ja) 樹脂成形装置
JP2933202B2 (ja) 熱可塑性材料の成形部品
JP2006086067A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP2023058956A (ja) 車両用外装品
JP2974977B2 (ja) 自動車用ルーフモールおよびその端末加工方法
JP2003033957A (ja) 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型
JP4599085B2 (ja) 位置調整部材及び該位置調整部材を用いた車両用灯具の光軸調整装置
JP3886506B2 (ja) 車両用シートの接着成形型構造
CN218050747U (zh) 一种底板、加热装置及焊线机
JP4433362B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形体素材の溶着方法およびその装置
US6523983B2 (en) Automotive lamp closeout and method of constructing same
CN219028557U (zh) 热压模具
US20050229522A1 (en) Molding and method of manufacturing the same
JP3743257B2 (ja) 溶着部材及び溶着方法
JP2001038799A (ja) 樹脂パイプの製造方法
KR200275376Y1 (ko) 합성수지판재상자 제조장치용 접합면 가열구
KR100216620B1 (ko) 자동차의 스위치조작용 판넬 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100422