JP2006072908A - Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method - Google Patents

Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method Download PDF

Info

Publication number
JP2006072908A
JP2006072908A JP2004258422A JP2004258422A JP2006072908A JP 2006072908 A JP2006072908 A JP 2006072908A JP 2004258422 A JP2004258422 A JP 2004258422A JP 2004258422 A JP2004258422 A JP 2004258422A JP 2006072908 A JP2006072908 A JP 2006072908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
spatial data
spatial
clearing house
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004258422A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Muro
室  啓朗
Satoshi Yamaguchi
悟史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004258422A priority Critical patent/JP2006072908A/en
Publication of JP2006072908A publication Critical patent/JP2006072908A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/40Controlling or monitoring, e.g. of flood or hurricane; Forecasting, e.g. risk assessment or mapping

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically search/construct for a spatial data creation procedure satisfying a request from a user. <P>SOLUTION: In this management method for a spatial data creation procedure in a spatial data providing service system constructed of a spatial data providing service, which is constructed of one or more of a spatial database, a sensor, and a spatial analysis service, and a scenario clearing house managing a scenario, which explains the respective services of the spatial data providing service, the scenario has provision specifications, request specifications, service specifications, and/or an execution procedure. In receipt of a search request for the spatial data creation procedure satisfying the request specifications, the scenario clearing house searches for the scenario having the provision specifications matching the request specifications of the search request, or recursively searches for the scenario having the provision specifications matching the request specifications possessed by the scenario. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、空間データを作成する手順の管理方法に関し、要求を満たす空間データを作成する手順を、自動的に検索又は構築する空間データ作成手順の管理方法に関する。   The present invention relates to a management method for a procedure for creating spatial data, and relates to a management method for a spatial data creation procedure for automatically searching or constructing a procedure for creating spatial data that satisfies a request.

近年、インターネット上に分散する多数の空間データベースから、ユーザの求める仕様の空間データがどこに存在するかを効率的に発見するため、クリアリングハウスが導入されている。クリアリングハウスとは、どの空間データベースにどのような仕様の空間データが存在するかを管理する情報の集積所である(例えば特許文献1参照)。   In recent years, a clearing house has been introduced in order to efficiently discover where spatial data having specifications required by a user exists from a large number of spatial databases distributed on the Internet. A clearing house is a collection point of information for managing what kind of spatial data exists in which spatial database (see, for example, Patent Document 1).

空間データベースの管理者は、管理する空間データの仕様及びその空間データを格納する場所をメタデータとして記述し、クリアリングハウスに登録する。なお、空間データの仕様は、領域範囲、作成日、作成者、認定者、精度、信頼性及び購入価格などである。メタデータは、基本的に人間が参照することを目的とした文書である。   The administrator of the spatial database describes the specifications of the spatial data to be managed and the location where the spatial data is stored as metadata and registers it in the clearinghouse. The specifications of the spatial data include an area range, a creation date, a creator, an authorized person, accuracy, reliability, a purchase price, and the like. Metadata is basically a document intended for human reference.

クリアリングハウスの利用形態を説明する。ユーザは、Webを介してクリアリングハウスに、検索条件を入力する。すると、クリアリングハウスは、検索条件と適合した仕様の空間データのメタデータを選択し、ユーザに知らせる。そして、ユーザは、メタデータを参照して、適切な空間データを選択する。   The usage form of a clearing house is demonstrated. The user inputs search conditions to the clearing house via the Web. Then, the clearing house selects the metadata of the spatial data having the specification that matches the search condition and informs the user. Then, the user selects appropriate spatial data with reference to the metadata.

クリアリングハウスは、米国FGDC(Federal Geographic Data Committee:連邦地理データ委員会)での運用が盛んである。例えば、ISO、ANSI標準仕様の図書検索プロトコルであるZ39.50を地理情報向けに拡張したGEO Profileを利用して、米国内外100地点以上のクリアリングハウスサービスを実施している。日本でも、国土庁や国土地理院がクリアリングハウスサービスを実施している。
特開2001−109650号公報
The Clearinghouse is actively used in the United States FGDC (Federal Geometric Data Committee). For example, using the GEO Profile, which is an extension of Z39.50, which is a library search protocol of ISO and ANSI standard specifications, for geographic information, provides clearinghouse services at over 100 locations in and outside the United States. In Japan, the National Land Agency and the Geospatial Information Authority are also providing clearinghouse services.
JP 2001-109650 A

従来技術のクリアリングハウスによって、複数の組織が提供する空間データ提供サービスをユーザが並列的に利用できる環境が整ってきた。なお、空間データ提供サービスは、空間データベース、センサ及び空間解析サービスから構成される。また、並列的とは、空間データが全て並列に存在し、ユーザがそのどれか一つを選択して利用することを意味する。   With the clearing house of the prior art, an environment in which users can use spatial data providing services provided by multiple organizations in parallel has been established. The spatial data providing service includes a spatial database, a sensor, and a spatial analysis service. Parallel means that all the spatial data exists in parallel and the user selects and uses one of them.

一方、空間データ提供サービスを直列的に連動して使用したいというニーズも存在する。直列的とは、サービスの連動である。例えば、ある空間データの出力を別の空間解析サービスの入力として使用し、更にその結果を別の空間解析サービスの入力とする場合である。しかし、従来技術では、ユーザが直列的に空間データ等を利用することは考慮されていない。   On the other hand, there is a need to use spatial data providing services in series with each other. Serial is the linkage of services. For example, there is a case where an output of certain spatial data is used as an input of another spatial analysis service, and the result is used as an input of another spatial analysis service. However, in the prior art, it is not considered that a user uses spatial data or the like serially.

そこで本発明は、空間データ提供サービスを、直列的又は並列的に連動させる手順を容易に構築する。更に、構築した手順を知識として管理し、再利用及び共有利用できる手段を提供する。   Therefore, the present invention easily constructs a procedure for linking spatial data providing services in series or in parallel. Furthermore, it provides a means for managing the constructed procedure as knowledge so that it can be reused and shared.

本発明は、空間データベース、センサ、及び空間解析サービスのうち一つ以上から構成される空間データ提供サービスと、前記空間データ提供サービスのそれぞれのサービスを説明するシナリオを管理するシナリオクリアリングハウスと、から構成される空間データ提供サービスシステムにおける空間データ作成手順の管理方法において、前記シナリオは、提供仕様、要求仕様、サービス仕様、及び/又は実行する手順を有し、前記シナリオクリアリングハウスは、要求仕様を満たす空間データ作成手順の探索要求を受けると、前記探索要求の要求仕様と一致する前記提供仕様を有する前記シナリオを検索し、また該シナリオが有する要求仕様と一致する前記提供仕様を有する前記シナリオを再帰的に検索する。   The present invention includes a spatial data providing service composed of at least one of a spatial database, a sensor, and a spatial analysis service, a scenario clearing house that manages a scenario that describes each service of the spatial data providing service, In the management method of the spatial data creation procedure in the spatial data providing service system configured by the scenario, the scenario has a provision specification, a requirement specification, a service specification, and / or a procedure to execute, and the scenario clearing house has a requirement Upon receiving a search request for a spatial data creation procedure that satisfies the specification, the scenario having the provided specification that matches the required specification of the search request is searched, and the provided specification that matches the required specification that the scenario has Search scenarios recursively.

本発明の空間データ作成手順の管理方法によれば、ユーザの要求を満たす空間データ作成手順を自動的に検索又は構築することができる。   According to the management method of the spatial data creation procedure of the present invention, it is possible to automatically search or construct a spatial data creation procedure that satisfies the user's request.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態の利用イメージのブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of a usage image according to the first embodiment of this invention.

複数の組織が運営する空間データ提供サービスが、ネットワーク(例えば、インターネット)上に存在する。具体的に、空間データ提供サービスは、雨量センサ301、過去雨量の履歴データベース302、標高データベース303、家屋データベース304、雨量センサデータ取得サービス305、雨量空間分布計算サービス306、洪水解析サービス307、領域抽出サービス308、床上浸水範囲予測サービス309、保険料算定サービス310、雨量空間分布取得サービス311、標高データ取得サービス312及び家屋資産価値取得サービス313である。各サービスは、別個のプログラム(サーバ)によって構成されている。   A spatial data providing service operated by a plurality of organizations exists on a network (for example, the Internet). Specifically, the spatial data providing service includes a rain sensor 301, a past rain history database 302, an altitude database 303, a house database 304, a rain sensor data acquisition service 305, a rain space distribution calculation service 306, a flood analysis service 307, and a region extraction. The service 308, the floor flooding range prediction service 309, the insurance premium calculation service 310, the rainfall space distribution acquisition service 311, the altitude data acquisition service 312, and the house asset value acquisition service 313. Each service is configured by a separate program (server).

ここで、大雨時に自治体の災害対策担当のユーザ314が、避難計画を立案する場合で説明する。災害対策担当ユーザ314は、現在の大雨から予測される一時間後の洪水による床上浸水範囲を使って避難計画を立案する。   Here, the case where the user 314 in charge of disaster countermeasures in the local government makes an evacuation plan during heavy rain will be described. The disaster countermeasure user 314 formulates an evacuation plan using the floor flooding range due to flooding one hour later predicted from the current heavy rain.

まず、災害対策担当ユーザ314は、雨量センサデータ取得サービス305を使って、雨量センサ301から降雨量を取得する。次に、雨量空間分布計算サービス306を使って、雨量の空間分布を計算する。次に、標高データ取得サービス312を使って、標高データベース303から標高データを取得する。そして、災害対策担当ユーザ314は、洪水解析サービス307を使って、雨量の空間分布及び標高データから洪水解析を行う。   First, the disaster countermeasure user 314 acquires rainfall from the rainfall sensor 301 using the rainfall sensor data acquisition service 305. Next, the rainfall spatial distribution calculation service 306 is used to calculate the spatial distribution of rainfall. Next, the altitude data is acquired from the altitude database 303 using the altitude data acquisition service 312. Then, the disaster countermeasure user 314 uses the flood analysis service 307 to perform a flood analysis from the spatial distribution of rainfall and altitude data.

次に災害対策担当ユーザ314は、領域抽出サービス308を使って、洪水解析の結果から水深が1m以上となる領域を抽出する。そして、床上浸水範囲予測サービス309を使って、床上浸水範囲を予測する。以後、ここで示したような空間データ提供サービスの一連の連動手順に関する知識を、シナリオと呼ぶ。   Next, the disaster countermeasure user 314 uses the region extraction service 308 to extract a region where the water depth is 1 m or more from the result of the flood analysis. Then, the floor flooded area prediction service 309 is used to predict the floor flooded area. Hereinafter, knowledge about a series of interlocking procedures of the spatial data providing service as shown here is called a scenario.

一方、自治体の防災計画担当のユーザ315が、将来の大雨に対する床上浸水範囲のリスクを判定し、避難所位置や規模を検討する場合を説明する。   On the other hand, the case where the user 315 in charge of the disaster prevention plan in the local government determines the risk of the flooded area on the floor against future heavy rain and examines the location and scale of the evacuation site will be described.

防災計画担当ユーザ315は、災害対策担当ユーザ314が使用したシナリオによって、床上浸水範囲の予測309を行う。しかし、防災計画担当ユーザ315は、将来の大雨を予測したいので、雨量センサ301からではなく、過去雨量の履歴データベース302から雨量のデータを取得したい。そこで、防災計画担当ユーザ315は、雨量空間分布取得サービス311を使って、雨量データベース302から雨量の空間分布を取得する。そして、防災担当ユーザ315は、洪水解析サービス307を使って、雨量空間分布及び標高データから洪水解析を行う。   The disaster prevention plan user 315 performs prediction 309 of the floor flooding range according to the scenario used by the disaster countermeasure user 314. However, since the disaster prevention plan user 315 wants to predict future heavy rain, he / she wants to acquire rainfall data from the past rainfall history database 302 instead of the rainfall sensor 301. Therefore, the user 315 in charge of disaster prevention plan acquires the spatial distribution of rainfall from the rainfall database 302 using the rainfall spatial distribution acquisition service 311. Then, the disaster prevention user 315 uses the flood analysis service 307 to perform a flood analysis from the rainfall spatial distribution and altitude data.

また、損害保険業界の保険料率算定担当のユーザ316が、将来の大雨に対する床上浸水範囲のリスクから、保険料率を決定する場合を説明する。保険料率算定担当ユーザ316は、防災計画担当ユーザ315が使用したシナリオによって、床上浸水範囲の予測を行う。更に、保険料率算定担当ユーザ316は、家屋資産価値取得サービス313を使って、家屋データベース304から家屋資産価値を取得する。そして、保険料率算定担当ユーザ316は、床上浸水範囲及び家屋資産価値に基づいて、生じる被害額の期待値を計算し、最適な保険料率を算定する。   A case will be described in which the user 316 who is in charge of calculating the insurance premium rate in the non-life insurance industry determines the insurance premium rate from the risk of flooding on the floor against future heavy rain. The insurance rate calculation user 316 predicts the inundation range on the floor according to the scenario used by the disaster prevention plan user 315. Furthermore, the insurance rate calculation user 316 acquires the house asset value from the house database 304 using the house asset value acquisition service 313. The insurance rate calculation user 316 calculates an expected value of the amount of damage that occurs based on the floor flooding range and the house asset value, and calculates an optimal insurance rate.

このように、それぞれのユーザは、シナリオを実行することによって、目的を達することができる。本実施の形態では、このような処理を以下で説明する空間データ提供サービスシステムを使って自動的に実行する。   Thus, each user can achieve the objective by executing the scenario. In the present embodiment, such processing is automatically executed using a spatial data providing service system described below.

図2は、本発明の第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムのブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the spatial data providing service system according to the first embodiment of this invention.

空間データ提供サービスシステムは、シナリオクリアリングハウス601、複数のスクリプトパーサ602、空間データベース603、センサ604、空間解析サービス605及びクライアント606から構成されている。但し、空間データベース603、センサ604及び空間解析サービス605は、一つを図示するが多数存在してもよい。   The spatial data providing service system includes a scenario clearing house 601, a plurality of script parsers 602, a spatial database 603, a sensor 604, a spatial analysis service 605, and a client 606. However, although one of the spatial database 603, the sensor 604, and the spatial analysis service 605 is illustrated, there may be many.

シナリオクリアリングハウス601、スクリプトパーサ602及びクライアント606は、インターネットによって接続されている。空間データベース603、センサ604及び空間解析サービス605は、それぞれ別のスクリプトパーサ602に接続されている。   The scenario clearing house 601, the script parser 602, and the client 606 are connected by the Internet. The spatial database 603, the sensor 604, and the spatial analysis service 605 are connected to different script parsers 602, respectively.

シナリオクリアリングハウス601は、後述する図4のような構成であり、シナリオを管理する。スクリプトパーサ602は、後述する図5のような構成であり、シナリオを実行する装置である。また、スクリプトパーサ602は、シナリオに基づく空間データベース603、センサ604及び空間解析サービス605を連係させる。   The scenario clearing house 601 is configured as shown in FIG. 4 described later, and manages the scenario. The script parser 602 is configured as shown in FIG. 5 described later, and is a device that executes a scenario. The script parser 602 links the spatial database 603 based on the scenario, the sensor 604, and the spatial analysis service 605.

空間データベース603は、空間データを蓄積する記憶装置である。センサ604は、環境の観測を行う。空間解析サービス605は、空間シミュレーションなど、空間データを入力して新たな空間データを作成するコンピュータ装置である。   The spatial database 603 is a storage device that accumulates spatial data. The sensor 604 observes the environment. The spatial analysis service 605 is a computer device that creates new spatial data by inputting spatial data, such as a spatial simulation.

クライアント606は、シナリオ選択用ユーザインタフェースを備えるコンピュータ装置である。空間データ提供サービスを利用するユーザは、クライアント606を使って、シナリオを探索し、実行する。   The client 606 is a computer device having a scenario selection user interface. A user who uses the spatial data providing service uses the client 606 to search for and execute a scenario.

次に、シナリオの構成について詳細を説明する
図3は、本発明の第1の実施の形態のシナリオの構成の説明図である。
Next, details of the configuration of the scenario will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram of the configuration of the scenario according to the first embodiment of this invention.

シナリオ101には、空間データを取得、又は作成する手順が記述されている。シナリオ101は、XML形式やs形式(lisp形式)など、階層的な構造が記述可能な言語で記述される。   The scenario 101 describes a procedure for acquiring or creating spatial data. The scenario 101 is described in a language that can describe a hierarchical structure, such as an XML format or an s format (lisp format).

シナリオ101は、提供仕様102、要求仕様103、スクリプト104、サービス仕様105、空間データの参照106、実行モジュールの参照107及び別のシナリオへの参照108の7つの要素から構成される。なお、シナリオ101は、すべての要素から構成されてもよいし、いずれかの要素の組み合わせから構成されてもよい。   The scenario 101 includes seven elements: a provision specification 102, a requirement specification 103, a script 104, a service specification 105, a spatial data reference 106, an execution module reference 107, and a reference 108 to another scenario. The scenario 101 may be composed of all elements or a combination of any elements.

図中の矢印は、矢の先端が矢の末端(シナリオ101)の要素であることを示す。それぞれの要素の下部に記述した値は、その要素の個数を表す。例えば、「0..1」はその構造がシナリオに0又は1個存在することを示し、「0..*」はその構造がシナリオに0個以上存在することを示す。   The arrow in the figure indicates that the tip of the arrow is an element at the end of the arrow (scenario 101). The value described at the bottom of each element represents the number of elements. For example, “0..1” indicates that 0 or 1 structure exists in the scenario, and “0. *” indicates that 0 or more structures exist in the scenario.

提供仕様102は、シナリオが作成する空間データの仕様を説明するメタデータである。これは従来技術のクリアリングハウスに格納されるメタデータに相当する。提供仕様102は、データの種類、データ形式、空間位置、空間領域範囲、時間位置、時間範囲、精度、品質、価格、利用目的及び利用者制限情報などから構成される。   The provided specification 102 is metadata that describes the specification of the spatial data created by the scenario. This corresponds to metadata stored in a prior art clearinghouse. The provision specification 102 includes data type, data format, space position, space area range, time position, time range, accuracy, quality, price, purpose of use, and user restriction information.

要求仕様103は、シナリオが空間データを作成するときに入力引数となる空間データの仕様を説明するメタデータである。要求仕様103は、提供仕様102と同様に、データの種類、データ形式、空間位置、空間領域範囲、時間位置、時間範囲、精度、品質、価格、利用目的及び利用者制限情報などから構成される。要求仕様103は、特に必要がない場合、省略できる。要求仕様103を省略したシナリオ101の空間データは、入力引数なしで取得できる。   The required specification 103 is metadata that describes the specification of spatial data that becomes an input argument when a scenario creates spatial data. The required specification 103 is composed of data type, data format, spatial location, spatial domain range, time location, time range, accuracy, quality, price, usage purpose, user restriction information, etc. . The required specification 103 can be omitted if it is not particularly necessary. The spatial data of the scenario 101 in which the required specification 103 is omitted can be acquired without an input argument.

スクリプト104は、シナリオが空間データを作成する手順である。シナリオ101は、要求仕様103を満たす空間データを入力引数として、スクリプト104を実行する。スクリプト104を実行すると、提供仕様102で記述される空間データを出力することを保証する。   The script 104 is a procedure in which the scenario creates spatial data. In the scenario 101, the script 104 is executed using spatial data satisfying the required specification 103 as an input argument. When the script 104 is executed, it is guaranteed that the spatial data described in the provided specification 102 is output.

サービス仕様105は、シナリオ101自体の仕様を説明するメタデータである。サービス仕様105では、提供仕様102及び要求仕様103では説明できない情報を記述する。サービス仕様105は、例えば、シナリオ101を実行するために必要な課金額、シナリオ101を実行するための処理時間、及びシナリオ101を実行することによる精度低下などである。特にこれらの情報の説明が必要がない場合、サービス仕様105は省略できる。   The service specification 105 is metadata that describes the specification of the scenario 101 itself. The service specification 105 describes information that cannot be explained by the provided specification 102 and the required specification 103. The service specification 105 includes, for example, a billing amount necessary for executing the scenario 101, a processing time for executing the scenario 101, and a decrease in accuracy due to the execution of the scenario 101. In particular, when it is not necessary to explain the information, the service specification 105 can be omitted.

空間データの参照106は、シナリオ101が作成する空間データへの参照情報であり、例えば、URL(Uniformed Resource Locator)などで記述される。シナリオ101及び空間データの参照106をセットで管理することによって、提供仕様102を用いて空間データの仕様を管理することができる。また、スクリプト104から空間データの作成手段を管理することができるため、空間データが破棄された場合に、空間データを再取得することができる。空間データの参照106は、特に必要ない場合には省略できる。   The spatial data reference 106 is reference information to the spatial data created by the scenario 101, and is described by, for example, a URL (Uniform Resource Locator). By managing the scenario 101 and the spatial data reference 106 as a set, the specification of the spatial data can be managed using the provided specification 102. Further, since the creation means of the spatial data can be managed from the script 104, the spatial data can be reacquired when the spatial data is discarded. Spatial data reference 106 can be omitted if not particularly necessary.

実行モジュールの参照107は、シナリオが空間データを作成する際に必要なダウンロード可能な実行モジュールへの参照情報である。シナリオ101及び実行モジュールの参照107をセットで管理することによって、サービス仕様105を用いて実行モジュールの仕様を管理することができる。また、シナリオ101の実行時に実行モジュールをダウンロードすることができる。なお、実行モジュールの利用手順はスクリプト104に記述される。実行モジュールの参照107は、特に必要ない場合、省略できる。   The execution module reference 107 is reference information to the downloadable execution module necessary when the scenario creates spatial data. By managing the scenario 101 and the execution module reference 107 as a set, the service specification 105 can be used to manage the specification of the execution module. In addition, an execution module can be downloaded when the scenario 101 is executed. The procedure for using the execution module is described in the script 104. The execution module reference 107 can be omitted if not particularly necessary.

別のシナリオへの参照108は、シナリオ101自身がサブルーチンとして使用する別のシナリオ108への参照情報である。別のシナリオへの参照情報108は、特に必要ない場合には省略できる。   The reference 108 to another scenario is reference information to another scenario 108 that the scenario 101 itself uses as a subroutine. The reference information 108 to another scenario can be omitted unless particularly necessary.

次に、シナリオの種類及び構造について定義する。   Next, the types and structures of scenarios are defined.

シナリオの定義は、RFC2616などで利用されている拡張BNF(augmented Backus-Naur Form)記法を利用して説明する。   The definition of the scenario will be described using an extended BNF (augmented Backus-Naur Form) notation used in RFC 2616 and the like.

シナリオは、式(1)のように定義される。   The scenario is defined as in equation (1).

<Scenario> ::= <P-Scenario> | <R-Scenario> | <S-Scenario>…(1)   <Scenario> :: = <P-Scenario> | <R-Scenario> | <S-Scenario>… (1)

ここで、<Scenario>はシナリオ、<P-Scenario>は提供シナリオ(Provided Scenario)、<R-Scenario>は要求シナリオ(Request Scenario)、<S-Scenario>は回答シナリオ(Solved Scenario)である。   Here, <Scenario> is a scenario, <P-Scenario> is a provided scenario, <R-Scenario> is a request scenario (Request Scenario), and <S-Scenario> is an answer scenario (Solved Scenario).

すなわち、シナリオは、提供シナリオ、要求シナリオ又は回答シナリオのいずれかである。提供シナリオは、空間データベース603、センサ604及び空間解析サービス605の各々が、提供できる空間データを作成するシナリオである。要求シナリオは、クライアント606がシナリオクリアリングハウス601に空間データの作成手段を問い合わせるシナリオである。回答シナリオは、検索結果としてシナリオクリアリングハウス601からクライアント606に返戻されるシナリオである。   That is, the scenario is any one of a provision scenario, a request scenario, and an answer scenario. The provision scenario is a scenario in which each of the spatial database 603, the sensor 604, and the spatial analysis service 605 creates spatial data that can be provided. The request scenario is a scenario in which the client 606 inquires the scenario clearing house 601 about a means for creating spatial data. The answer scenario is a scenario that is returned from the scenario clearing house 601 to the client 606 as a search result.

提供シナリオは、式(2)のように定義される。   The provision scenario is defined as shown in Equation (2).

<P-Scenario> ::= <PE-Scenario> | <PM-Scenario> | <PCE-Scenario> | <PCM-Scenario>…(2)   <P-Scenario> :: = <PE-Scenario> | <PM-Scenario> | <PCE-Scenario> | <PCM-Scenario>… (2)

ここで、<PE-Scenario>は終端シナリオ(Provided End Scenario)、<PM-Scenario>は中間シナリオ(Provided Middle Scenario)、<PCE-Scenario>は複数候補付きの終端シナリオ(Provided Candidate End Scenario)、<PCM-Scenario>は複数候補付きの中間シナリオ(Provided Candidate Middle Scenario)である。   Where <PE-Scenario> is the end scenario (Provided End Scenario), <PM-Scenario> is the middle scenario (Provided Middle Scenario), <PCE-Scenario> is the end scenario with multiple candidates (Provided Candidate End Scenario), <PCM-Scenario> is a Provided Candidate Middle Scenario.

すなわち、提供シナリオは、終端シナリオ、中間シナリオ、複数候補付きの終端シナリオ又は複数候補付きの中間シナリオのいずれかである。   That is, the provision scenario is any one of a termination scenario, an intermediate scenario, a termination scenario with a plurality of candidates, or an intermediate scenario with a plurality of candidates.

終端シナリオは、式(3)のように定義される。   The termination scenario is defined as shown in Equation (3).

<PE-Scenario> ::= <P-Meta> <Script> *(<R-Meta> <PE-Scenario>)…(3)   <PE-Scenario> :: = <P-Meta> <Script> * (<R-Meta> <PE-Scenario>) ... (3)

ここで、< P-Meta>は提供仕様(Provided Metadata)、<Script>はスクリプト、<R-Meta>は要求仕様(Required Metadata)である。なお、記号「*」は、0回以上の繰り返しを示す。   Here, <P-Meta> is a provided specification (Provided Metadata), <Script> is a script, and <R-Meta> is a required specification (Required Metadata). The symbol “*” indicates 0 or more repetitions.

すなわち、終端シナリオは、1つの提供仕様、1つのスクリプト、0個以上の要求仕様及びその要求仕様に対応する別のシナリオから構成される。このように、終端シナリオは、すべての要求仕様に、それを解決する別のシナリオが対応して構成されている。よって、未解決となる要求仕様は存在しない。   That is, the termination scenario includes one provided specification, one script, zero or more required specifications, and another scenario corresponding to the required specifications. As described above, the termination scenario is configured in such a manner that all the required specifications correspond to another scenario that solves it. Therefore, there is no unresolved requirement specification.

中間シナリオは、式(4)のように定義される。   The intermediate scenario is defined as shown in Equation (4).

<PM-Scenario> ::= <P-Meta> <Script> *(<R-Meta> 0*1<PM-Scenario>) *<U-Scenario>…(4)   <PM-Scenario> :: = <P-Meta> <Script> * (<R-Meta> 0 * 1 <PM-Scenario>) * <U-Scenario>… (4)

ここで、<U-Scenario>は使用シナリオ(Using Scenario)である。また、記号「0*1」は、0又は1回の繰り返しを示す。   Here, <U-Scenario> is a using scenario. The symbol “0 * 1” indicates 0 or 1 repetition.

中間シナリオは、終端シナリオと異なり、要求仕様に対応する別のシナリオが存在しない場合がある。また、中間シナリオは、0個以上の使用シナリオを備える場合もある。
使用シナリオは、式(5)のように定義される。
Unlike the termination scenario, the intermediate scenario may not have another scenario corresponding to the required specification. In addition, the intermediate scenario may include zero or more usage scenarios.
The usage scenario is defined as shown in Equation (5).

<U-Scenario> ::= USING <PM-Scenario>…(5)   <U-Scenario> :: = USING <PM-Scenario>… (5)

使用シナリオは、シナリオに対する制限情報であり、必ず使用しなければならないシナリオである。   The usage scenario is restriction information for the scenario and is a scenario that must be used.

複数候補付きの終端シナリオは、式(6)のように定義される。   A termination scenario with a plurality of candidates is defined as shown in Equation (6).

<PCE-Scenario> ::= <P-Meta> <Script> *(<R-Meta> 1*<PCE-Scenario>)…(6)   <PCE-Scenario> :: = <P-Meta> <Script> * (<R-Meta> 1 * <PCE-Scenario>)… (6)

すなわち、複数候補付きの終端シナリオは、終端シナリオと異なり、要求仕様に対応する別のシナリオが複数個存在する場合がある。ユーザは、それぞれのシナリオの提供仕様を参照して、どのシナリオを用いて空間データを作成するかを選択することができる。   That is, the termination scenario with a plurality of candidates is different from the termination scenario, and there may be a plurality of different scenarios corresponding to the required specifications. The user can select which scenario is used to create the spatial data with reference to the provision specifications of each scenario.

複数候補付きの中間シナリオは、式(7)のように定義される。   The intermediate scenario with a plurality of candidates is defined as shown in Equation (7).

<PCM-Scenario> ::= <P-Meta> <Script> *(<R-Meta> *<PCM-Scenario>) *<U-Scenario>…(7)   <PCM-Scenario> :: = <P-Meta> <Script> * (<R-Meta> * <PCM-Scenario>) * <U-Scenario>… (7)

複数候補付きの中間シナリオは、複数候補付きの終端シナリオと異なり、要求仕様に対応する別のシナリオが存在しない場合がある。また、複数候補付きの中間シナリオは、使用シナリオを持つ場合がある。   Unlike the termination scenario with multiple candidates, the intermediate scenario with multiple candidates may not have another scenario corresponding to the required specifications. In addition, an intermediate scenario with a plurality of candidates may have a usage scenario.

要求シナリオは、式(8)のように定義される。   The request scenario is defined as shown in Equation (8).

<R-Scenario> ::= <R-Meta> *<U-Scenario>…(8)   <R-Scenario> :: = <R-Meta> * <U-Scenario>… (8)

要求シナリオは、1つの要求仕様及び0個以上の使用シナリオから構成される。   A requirement scenario is composed of one requirement specification and zero or more usage scenarios.

回答シナリオは、式(9)のように定義される。   The answer scenario is defined as shown in Equation (9).

<S-Scenario> ::= <SS-Scenario> | <SD-Scenario> | <SC-Scenario>…(9)   <S-Scenario> :: = <SS-Scenario> | <SD-Scenario> | <SC-Scenario>… (9)

ここで、<SS-Scenario>は単独シナリオ(Solved Single Scenario)、<SD-Scenario>は詳細シナリオ(Solved Detailed Scenario)、<SC-Scenario>は代替シナリオ(Solved Candidate Scenario)である。   Here, <SS-Scenario> is a single scenario (Solved Single Scenario), <SD-Scenario> is a detailed scenario (Solved Detailed Scenario), and <SC-Scenario> is an alternative scenario (Solved Candidate Scenario).

すなわち、回答シナリオは、単独シナリオ、詳細シナリオ又は候補シナリオのいずれかである。   That is, the answer scenario is either a single scenario, a detailed scenario, or a candidate scenario.

単独シナリオは、式(10)のように定義される。   A single scenario is defined as in equation (10).

<SS-Scenario> ::= <P-Meta> <Script>…(10)   <SS-Scenario> :: = <P-Meta> <Script>… (10)

単独シナリオは、提供仕様及びスクリプトから構成される。また、単独シナリオは、終端シナリオで示される複数のシナリオを単独のシナリオにまとめたものである。単独シナリオのスクリプト部分を実行することによって、提供仕様に示される空間データを取得できる。   A single scenario consists of provided specifications and scripts. The single scenario is a combination of a plurality of scenarios shown in the end scenario into a single scenario. By executing the script part of the single scenario, the spatial data indicated in the provided specification can be acquired.

詳細シナリオは、式(11)のように定義される。   The detailed scenario is defined as shown in Equation (11).

<SD-Scenario> ::= <P-Meta> <Script> *(<R-Meta> <SD-Scenario>)…(11)   <SD-Scenario> :: = <P-Meta> <Script> * (<R-Meta> <SD-Scenario>)… (11)

詳細シナリオは、終端シナリオと同一の構造であり、シナリオ間をつなぐ空間データの要求仕様及び提供仕様が含まれる。このような中間段階での要求仕様及び提供仕様は、通常は冗長な情報である。しかし、詳細シナリオを用いて空間データを取得しておけば、そのシナリオで使用する空間データの取得に失敗しても、その空間データを取得する別のシナリオを取得することができる。なお、別のシナリオは、取得に失敗した空間データの要求仕様を用いて、シナリオクリアリングハウス601を再検索することによって、取得できる。   The detailed scenario has the same structure as the end scenario, and includes a requirement specification and provision specification of spatial data that connect the scenarios. Such required specifications and provision specifications at the intermediate stage are usually redundant information. However, if the spatial data is acquired using the detailed scenario, even if acquisition of the spatial data used in the scenario fails, another scenario for acquiring the spatial data can be acquired. Another scenario can be acquired by re-searching the scenario clearing house 601 using the required specification of the spatial data that has failed to be acquired.

代替シナリオは、式(12)のように定義される。   An alternative scenario is defined as in equation (12).

<SC-Scenario> ::= <P-Meta> <Script> *(<R-Meta> 1*<SC-Scenario>)…(12)  <SC-Scenario> :: = <P-Meta> <Script> * (<R-Meta> 1 * <SC-Scenario>)… (12)

代替シナリオは、複数候補付きの終端シナリオと同じ構造である。代替シナリオは、シナリオ間をつなぐ空間データの要求仕様及び提供仕様が存在し、更に要求仕様に対し複数個の提供仕様が存在する場合がある。   The alternative scenario has the same structure as the termination scenario with multiple candidates. In the alternative scenario, there are a requirement specification and provision specification of spatial data connecting between scenarios, and there may be a plurality of provision specifications for the requirement specification.

代替シナリオを用いて空間データを取得しておけば、そのシナリオで使用する空間データの取得に失敗しても、シナリオを実行した結果の空間データを取得できる。つまり、取得に失敗した空間データの要求仕様を満たす別のシナリオを用いることによって、シナリオ実行結果の空間データを取得できる。   If spatial data is acquired using an alternative scenario, even if acquisition of the spatial data used in the scenario fails, the spatial data as a result of executing the scenario can be acquired. That is, the spatial data of the scenario execution result can be acquired by using another scenario that satisfies the required specification of the spatial data that failed to be acquired.

シナリオを用いる順番(優先順位)は、代替シナリオに記述されている先着順としてもよいし、何らかの優先番号をシナリオに付加してもよい。また、シナリオの優先順位は、クリアリングハウスが、複数候補付きの終端シナリオをクライアントに返信する際に、順番を選択することができる。そして、それを受け取ったユーザが、シナリオの優先順位を修正することもできる。   The order in which the scenarios are used (priority order) may be the first-come-first-served basis described in the alternative scenario, or some priority number may be added to the scenario. Further, the order of priority of the scenarios can be selected when the clearing house returns a terminal scenario with a plurality of candidates to the client. And the user who received it can also correct the priority of a scenario.

スクリプトは、式(13)のように定義される。   The script is defined as in Expression (13).

<Script> ::= <Func> *<Param>…(13)   <Script> :: = <Func> * <Param>… (13)

ここで、<Func>は関数名、<Param>はその引数である。   Where <Func> is the function name and <Param> is its argument.

スクリプトは、1つの関数名及び0個以上の引数から構成される。   A script is composed of one function name and zero or more arguments.

引数は、式(14)のように定義される。   The argument is defined as in Expression (14).

<Param> ::= <Value> | <Scenario> | <Script>…(14)   <Param> :: = <Value> | <Scenario> | <Script>… (14)

ここで、<Value>は文字列や数字などの値であり、<Scenario>は式(1)で定義したシナリオである。   Here, <Value> is a value such as a character string or a number, and <Scenario> is a scenario defined by Equation (1).

すなわち、引数は、文字列等の値、シナリオ又はスクリプトのいずれかである。   That is, the argument is a value such as a character string, a scenario, or a script.

関数名は、式(15)のように定義される。   The function name is defined as in Expression (15).

<Func> ::= <Ask> | <SystemFunc> | <ServiceFunc>…(15)   <Func> :: = <Ask> | <SystemFunc> | <ServiceFunc>… (15)

ここで、<Ask>は通信関数である。<SystemFunc>は、スクリプトであらかじめ定義されている関数であり、四則演算、if、及びelseなどの条件分岐などを持つことができる。<ServiceFunc>は、空間データベース603、センサ604、及び空間解析サービス605が独自に定義できる関数である。   Here, <Ask> is a communication function. <SystemFunc> is a function defined in advance in the script, and can have conditional operations such as four arithmetic operations, if, and else. <ServiceFunc> is a function that can be uniquely defined by the spatial database 603, the sensor 604, and the spatial analysis service 605.

通信関数は、式(16)のように定義される。   The communication function is defined as in Expression (16).

<Ask> ::= ASK <Location> <Script>…(16)   <Ask> :: = ASK <Location> <Script>… (16)

ここで、<Location>は、空間データベース603、センサ604又は空間解析サービス605が存在する位置である。<Location>は、空間データベース603、センサ604又は空間解析サービス605を連携動作させるための通信プロトコルによって異なる。例えば、<Location>は、通信プロトコルにHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を用いる場合には、URL(Uniform Resource Locater)となる。また、CORBA(Common Object Request Broker Architecture)を用いる場合には、CORBAサーバ名称となる。また、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)を用いる場合には、メールアドレスとなる。   Here, <Location> is a location where the spatial database 603, the sensor 604, or the spatial analysis service 605 exists. <Location> differs depending on the communication protocol for causing the spatial database 603, the sensor 604, or the spatial analysis service 605 to operate in cooperation. For example, <Location> is a URL (Uniform Resource Locater) when using HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) as a communication protocol. When CORBA (Common Object Request Broker Architecture) is used, it is a CORBA server name. Further, when using SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), it becomes a mail address.

通信関数は、引数としてサービスの存在する位置とスクリプトを持つ。通信関数は、スクリプトを指定位置のサービスへ転送し、その結果を通信関数askの返し値とする。   The communication function has a position where the service exists and a script as arguments. The communication function transfers the script to the service at the specified position, and uses the result as the return value of the communication function ask.

以上のように、シナリオは構成されている。次にこのシナリオを管理するシナリオクリアリングハウスについて説明する。   As described above, the scenario is structured. Next, a scenario clearing house that manages this scenario will be described.

図4は、本発明の第1の実施の形態のシナリオクリアリングハウスのブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram of the scenario clearing house according to the first embodiment of this invention.

シナリオクリアリングハウス701は、addScenario703、getScenario704、及びsolveScenario705の3つのインターフェイスを備える。また、シナリオ蓄積部702、シナリオ登録部704、シナリオ検索部706、及びシナリオ探索部708を備える。   The scenario clearing house 701 includes three interfaces: addScenario 703, getScenario 704, and solveScenario 705. Further, a scenario storage unit 702, a scenario registration unit 704, a scenario search unit 706, and a scenario search unit 708 are provided.

addScenario703は、内部にシナリオを登録するためのインターフェイスである。getScenario704は、シナリオを検索するためのインターフェイスである。solveScenario705は、複数のシナリオを結合して新たなシナリオを構築するためのインタフェースである。   addScenario 703 is an interface for registering a scenario inside. getScenario 704 is an interface for searching for a scenario. solveScenario 705 is an interface for constructing a new scenario by combining a plurality of scenarios.

シナリオ蓄積部702は、シナリオ登録部704及びシナリオ検索部706と接続され、内部に複数のシナリオを蓄積する。シナリオ登録部704は、addScenario703と接続され、シナリオ蓄積部702にシナリオを登録する。シナリオ検索部706は、getScenario706と接続され、シナリオ蓄積部702からシナリオを検索する。シナリオ探索部708は、solveScenario707と接続され、シナリオ検索部707が検索した複数のシナリオを結合して新たなシナリオを構築する。   The scenario storage unit 702 is connected to the scenario registration unit 704 and the scenario search unit 706, and stores a plurality of scenarios therein. The scenario registration unit 704 is connected to the addScenario 703 and registers the scenario in the scenario storage unit 702. The scenario search unit 706 is connected to the getScenario 706 and searches for a scenario from the scenario storage unit 702. The scenario search unit 708 is connected to the solveScenario 707 and combines a plurality of scenarios searched by the scenario search unit 707 to construct a new scenario.

図5は、本発明の第1の実施の形態のスクリプトパーサのブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram of the script parser according to the first embodiment of this invention.

スクリプトパーサ1001は、通信入力インターフェイス1003、通信出力インターフェイス1004、通信入力部1005、パーサ1006、コマンド管理部1007、システムコマンド実行部1008、サービスコマンド実行部1009、通信コマンド実行部1010、通信出力部1011、スクリプト蓄積部1012及び結果蓄積部1013を備える。   The script parser 1001 includes a communication input interface 1003, a communication output interface 1004, a communication input unit 1005, a parser 1006, a command management unit 1007, a system command execution unit 1008, a service command execution unit 1009, a communication command execution unit 1010, and a communication output unit 1011. The script storage unit 1012 and the result storage unit 1013 are provided.

通信入力部1005は、通信入力インターフェイス1003を介して、外部から信号が入力される。パーサ1006は、外部からの信号で与えられるスクリプトを解析し、解析されたスクリプトを実行する。コマンド管理部1007は、スクリプト内に記述されている個々のコマンドの集合を管理する。   The communication input unit 1005 receives a signal from the outside via the communication input interface 1003. The parser 1006 analyzes a script given by an external signal and executes the analyzed script. The command management unit 1007 manages a set of individual commands described in the script.

システムコマンド実行部1008は、四則演算や条件分岐などの基礎的なコマンドを実行する。サービスコマンド実行部1009は、空間データベース603、センサ604、又は空間解析サービス605などのサービス1002と接続し、サービス1002に処理を依頼する。通信コマンド実行部1010は、他のスクリプトパーサ1001に処理を依頼する。外部出力部1011は、通信出力インターフェイス1011を介して、外部へ出力する。   The system command execution unit 1008 executes basic commands such as four arithmetic operations and conditional branches. The service command execution unit 1009 connects to the service 1002 such as the space database 603, the sensor 604, or the space analysis service 605, and requests the service 1002 to perform processing. The communication command execution unit 1010 requests another script parser 1001 to perform processing. The external output unit 1011 outputs to the outside via the communication output interface 1011.

スクリプト蓄積部1012は、処理時間が長時間となるスクリプトをパーサ1006が実行する際に、非同期処理を行ってスクリプトを一時的に蓄積する。これによって、パーサ1006は、他のスクリプトを実行することができる。結果蓄積部1013は、処理中のデータを一時的に蓄積する。   When the parser 1006 executes a script having a long processing time, the script storage unit 1012 performs asynchronous processing and temporarily stores the script. Thereby, the parser 1006 can execute another script. The result accumulation unit 1013 temporarily accumulates data being processed.

次に、スクリプトパーサ1001の動作について説明する。   Next, the operation of the script parser 1001 will be described.

通信入力部1005は、通信入力元からスクリプトを受け、パーサ1006に処理を依頼する。処理を依頼した通信入力部1005は、パーサ1006からの入力を待つ。   The communication input unit 1005 receives a script from the communication input source and requests the parser 1006 for processing. The communication input unit 1005 that requested the processing waits for an input from the parser 1006.

パーサ1006は、受け取ったスクリプトを解釈し、その最上位の階層の要素の要素名を取得する。そして、コマンド管理部1007にその名称のコマンドが登録されているか否かを問い合わせる。パーサ1006は、コマンドが登録されていない場合、スクリプトをそのまま通信入力部1005に返戻する。通信入力部1005は、パーサ1006から返戻を受けると、通信元にそのまま返戻する。   The parser 1006 interprets the received script and acquires the element name of the element at the highest hierarchy. Then, it inquires of the command management unit 1007 whether or not a command with that name is registered. If the command is not registered, the parser 1006 returns the script to the communication input unit 1005 as it is. When receiving a return from the parser 1006, the communication input unit 1005 returns it to the communication source as it is.

一方、パーサ1006は、コマンドが登録されている場合、スクリプトをコマンド管理部1007に送る。コマンド管理部1007は、そのコマンドの種類に応じて、システムコマンド実行部1008、サービスコマンド実行部1009、又は通信コマンド実行部1010に、スクリプトの属性及び子要素を送る。各コマンド部1008、1009、1010は、それぞれの実行方式に応じて、属性及び子要素を処理する。   On the other hand, the parser 1006 sends a script to the command management unit 1007 when a command is registered. The command management unit 1007 sends script attributes and child elements to the system command execution unit 1008, the service command execution unit 1009, or the communication command execution unit 1010 according to the type of the command. The command units 1008, 1009, and 1010 process attributes and child elements according to their execution methods.

通信コマンド実行部1010は、式(16)で説明したASKという名称のコマンドを実行する。そして、通信出力部1011を呼び出し、その属性に記述された名称のサービスに対して、その子要素に記述されたスクリプトを送信する。   The communication command execution unit 1010 executes the command named ASK described in Expression (16). Then, the communication output unit 1011 is called, and the script described in the child element is transmitted to the service having the name described in the attribute.

サービスコマンド実行部1009は、まず、すべての子要素の要素名を取得する。そして、コマンド管理部1007にその名称がコマンドとして登録されているか否かを問い合わせる。コマンド管理部1007は、コマンドが登録されている場合、そのコマンドの種類に応じて、システムコマンド実行部1008、サービスコマンド実行部1009、又は通信コマンド実行部1010に、スクリプトの属性及び子要素を送る。属性及び子要素を受けた各コマンド実行部1008、1009、1010は、それぞれの実行方式に応じて、属性及び子要素を処理する。そして、再帰的にすべての子要素の解析が終了したら、サービスコマンド実行部1009は、コマンドに対応する処理をサービス1002に依頼する。   The service command execution unit 1009 first acquires the element names of all child elements. Then, the command management unit 1007 is inquired whether the name is registered as a command. When a command is registered, the command management unit 1007 sends the script attributes and child elements to the system command execution unit 1008, the service command execution unit 1009, or the communication command execution unit 1010 according to the type of the command. . The command execution units 1008, 1009, and 1010 that have received the attribute and the child element process the attribute and the child element according to the execution method. When all child elements have been analyzed recursively, the service command execution unit 1009 requests the service 1002 to perform processing corresponding to the command.

以上のように、スクリプトパーサ1001はスクリプトを実行する。   As described above, the script parser 1001 executes a script.

次に、シナリオクリアリングハウスの基本的な動作について説明する。   Next, the basic operation of the scenario clearing house will be described.

図6は、本発明の第1の実施の形態のシナリオクリアリングハウスの基本的な動作の説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram of a basic operation of the scenario clearing house according to the first embodiment of this invention.

シナリオクリアリングハウス401は、多数のシナリオを蓄積する。そして、ユーザからの要求仕様によってシナリオを検索する。   The scenario clearing house 401 stores a large number of scenarios. Then, the scenario is searched according to the requirement specification from the user.

シナリオクリアリングハウス401の基本的な動作について説明する。まず、空間データベース、センサ、又は空間解析サービスの管理者は、それぞれが提供できるシナリオを登録する。次に、ユーザが、目的とする空間データの要求仕様含むシナリオをシナリオクリアリングハウス401に送信する。シナリオを受けたシナリオクリアリングハウス401は、その要求仕様に適合する空間データを作成するためのシナリオをユーザに返戻する。   A basic operation of the scenario clearing house 401 will be described. First, the administrator of the spatial database, sensor, or spatial analysis service registers a scenario that can be provided by each. Next, the user transmits a scenario including the required specification of the desired spatial data to the scenario clearing house 401. Upon receiving the scenario, the scenario clearing house 401 returns a scenario for creating spatial data conforming to the required specifications to the user.

なお、空間データベース、センサ、又は空間解析サービスの管理者がクリアリングハウスに登録するシナリオは、前述した式(2)で定義した提供シナリオである。ユーザが送信するシナリオは、前述した式(8)で定義した要求シナリオである。シナリオクリアリングハウスからユーザへ返戻したシナリオは、前述した式(9)で定義した回答シナリオである。   The scenario registered by the administrator of the spatial database, sensor, or spatial analysis service in the clearing house is the provision scenario defined by the above-described equation (2). The scenario transmitted by the user is the request scenario defined by the above formula (8). The scenario returned from the scenario clearing house to the user is the answer scenario defined by the above-described equation (9).

また、提供シナリオは、中間シナリオ402と終端シナリオ403とに分けられる。中間シナリオ402は、前述した式(4)で定義したように、提供仕様409、要求仕様410及びスクリプト412を含む。終端シナリオ403は、前述した式(3)で定義したように、提供仕様411及びスクリプト413を含む。しかし、終端シナリオ403には、要求仕様が存在しない。   The provision scenario is divided into an intermediate scenario 402 and a termination scenario 403. The intermediate scenario 402 includes a provision specification 409, a requirement specification 410, and a script 412 as defined by the above-described equation (4). The termination scenario 403 includes a provision specification 411 and a script 413 as defined by the above-described equation (3). However, there is no requirement specification in the termination scenario 403.

空間解析サービスの管理者は、中間シナリオ406を登録する。登録されたシナリオが中間シナリオであるのは、空間解析サービスは空間データを入力して新たな空間データを出力するからである。例えば、洪水解析サービスは、降雨量と標高を入力し、予測される水深を出力する。   The administrator of the spatial analysis service registers the intermediate scenario 406. The registered scenario is an intermediate scenario because the spatial analysis service inputs spatial data and outputs new spatial data. For example, the flood analysis service inputs rainfall and elevation and outputs the predicted water depth.

一方、空間データベースの管理者は、終端シナリオ404を登録する。登録されたシナリオが終端シナリオであるのは、空間データベースは、入力を必要とせず、単独で空間データを提供するからである。センサの管理者も、同様の理由から、終端シナリオ405を登録する。   On the other hand, the administrator of the spatial database registers the termination scenario 404. The registered scenario is a terminal scenario because the spatial database does not require input and provides spatial data by itself. The manager of the sensor also registers the termination scenario 405 for the same reason.

次に、このようなシナリオクリアリングハウスから構成された空間データ提供サービスシステムの動作について説明する。   Next, the operation of the spatial data providing service system configured from such a scenario clearing house will be described.

図7は、本発明の第1の実施の形態の空間データ提供サービスの処理のシーケンス図である。   FIG. 7 is a sequence diagram of processing of the spatial data providing service according to the first embodiment of this invention.

空間データベースの管理者は、その空間データベースに登録されている空間データを取得させる提供シナリオ404をシナリオクリアリングハウス401に登録する(STEP1)。なお、提供シナリオ404の内容は、空間データの提供仕様411及びその取得手順を記述したスクリプト413である。   The administrator of the spatial database registers the provision scenario 404 for acquiring the spatial data registered in the spatial database in the scenario clearing house 401 (STEP 1). The contents of the provision scenario 404 are a script 413 describing a provision specification 411 of spatial data and an acquisition procedure thereof.

センサの管理者は、そのセンサが観測可能な空間データを取得する提供シナリオ405をシナリオクリアリングハウス401に登録する(STEP2)。提供シナリオ404の内容は、センサによって観測可能な空間データの提供仕様411及びその取得手順を記述したスクリプト413である。   The sensor administrator registers a provision scenario 405 for acquiring spatial data that can be observed by the sensor in the scenario clearing house 401 (STEP 2). The contents of the provision scenario 404 are a script 413 that describes provision specifications 411 of spatial data that can be observed by the sensor and an acquisition procedure thereof.

空間解析サービスの管理者は、その空間解析サービスが提供可能な空間データを取得する提供シナリオ406をシナリオクリアリングハウス401に登録する(STEP3)。提供シナリオ406の内容は、空間解析サービスが提供可能な空間データの提供仕様409、空間解析サービスを実行するために必要とされる入力空間データの要求仕様410、及びその取得手段を記述したスクリプト412である。   The administrator of the spatial analysis service registers a provision scenario 406 for acquiring spatial data that can be provided by the spatial analysis service in the scenario clearing house 401 (STEP 3). The content of the provision scenario 406 includes a provision specification 409 of spatial data that can be provided by the spatial analysis service, a required specification 410 of input spatial data required for executing the spatial analysis service, and a script 412 describing its acquisition means. It is.

ユーザ414は、目的とする空間データを取得するシナリオを探索する(STEP4)。具体的には、ユーザ414は、目的とする空間データの要求仕様を記述した要求シナリオ407をシナリオクリアリングハウス401に送信する。シナリオクリアリングハウス401は、シナリオ検索機能を使って、要求仕様と一致する提供仕様を持つ空間データを取得する提供シナリオを検索する。シナリオクリアリングハウス401は、検索した提供シナリオが中間シナリオ402であるか、又は終端シナリオ403であるかを判断する。   The user 414 searches for a scenario for acquiring target spatial data (STEP 4). Specifically, the user 414 transmits a request scenario 407 describing a required specification of the desired spatial data to the scenario clearing house 401. The scenario clearing house 401 uses a scenario search function to search for a provided scenario that acquires spatial data having a provided specification that matches the required specification. The scenario clearing house 401 determines whether the provided provided scenario is the intermediate scenario 402 or the end scenario 403.

提供シナリオが中間シナリオ402であると、要求仕様410を含むので、シナリオクリアリングハウス401は、その要求仕様410を満たす新たな提供シナリオを検索する。シナリオクリアリングハウス401は、すべての提供シナリオが終端シナリオ403に行き着くまでこの作業を再帰的に繰り返す。この作業をシナリオの探索という。シナリオの探索によって、空間データを取得することができる完全な手順となる。そして、シナリオクリアリングハウス401は、探索した提供シナリオを回答シナリオとしてユーザ414に送信する。   If the provision scenario is the intermediate scenario 402, the requirement specification 410 is included, so the scenario clearing house 401 searches for a new provision scenario that satisfies the requirement specification 410. The scenario clearing house 401 repeats this operation recursively until all provided scenarios reach the end scenario 403. This operation is called scenario search. Searching for scenarios is a complete procedure by which spatial data can be acquired. Then, the scenario clearing house 401 transmits the provided provided scenario to the user 414 as an answer scenario.

一方、提供シナリオが終端シナリオであると、シナリオクリアリングハウス401は検索した提供シナリオを、回答シナリオ408としてユーザ414に送信する。   On the other hand, if the provision scenario is a termination scenario, the scenario clearing house 401 transmits the retrieved provision scenario as a response scenario 408 to the user 414.

回答シナリオ408を受信したユーザ414は、回答シナリオ408の提供仕様を参照し、最適な回答シナリオ408を選択する。   The user 414 that has received the answer scenario 408 refers to the provision specifications of the answer scenario 408 and selects the optimum answer scenario 408.

そして、ユーザ414は、選択した回答シナリオ408に記述されたスクリプトを実行する(STEP5)。なお、ユーザ414は、回答シナリオがシナリオの集合である場合には、それぞれのシナリオのスクリプトを組み合わせて、実行する。   Then, the user 414 executes the script described in the selected answer scenario 408 (STEP 5). Note that when the answer scenario is a set of scenarios, the user 414 executes a script of each scenario in combination.

すると、ユーザ414は、空間解析サービスからシナリオ実行結果が返戻される(STEP6)。   Then, the user 414 returns a scenario execution result from the spatial analysis service (STEP 6).

以上のように、ユーザ414は、目的とする空間データを取得できる。   As described above, the user 414 can acquire target spatial data.

次に、本発明の第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムの詳細を説明するため、ある領域の地表面傾斜角を取得する場合を例に説明する。   Next, in order to explain the details of the spatial data providing service system according to the first embodiment of the present invention, a case where the ground surface inclination angle of a certain area is acquired will be described as an example.

図8は、本発明の第1の実施の形態の地表面傾斜角を取得する際のシナリオクリアリングハウスの処理の説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram of the processing of the scenario clearing house when acquiring the ground surface inclination angle according to the first embodiment of this invention.

本説明図では、クライアント801が、シナリオクリアリングハウス802に地表面傾斜角を取得できるシナリオを要求する。   In this explanatory diagram, the client 801 requests the scenario clearing house 802 for a scenario that can acquire the ground surface inclination angle.

シナリオクリアリングハウス802には、地表面傾斜角取得シナリオ805及び標高取得シナリオ806が既に格納されている。なお、地表面傾斜角取得シナリオ805及び標高取得シナリオ806は、XMLで記述された提供シナリオである。   In the scenario clearing house 802, a ground surface inclination angle acquisition scenario 805 and an altitude acquisition scenario 806 are already stored. The ground surface inclination angle acquisition scenario 805 and the altitude acquisition scenario 806 are provision scenarios described in XML.

地表面傾斜角取得シナリオ805のoutputタグで囲まれた領域809には、提供仕様が格納される。この提供仕様は、typeタグ内の値Slopeから、このシナリオが地表面傾斜角を提供できることを示す。   Provided specifications are stored in an area 809 surrounded by the output tag of the ground surface inclination angle acquisition scenario 805. This provision specification indicates from the value Slope in the type tag that this scenario can provide the ground slope angle.

地表面傾斜角取得シナリオ805のinputタグで囲まれた領域810には、要求仕様が格納される。この要求仕様は、typeタグ内の値Elevationから、そのシナリオは標高が入力として必要であることを示す。   The required specification is stored in an area 810 surrounded by the input tag of the ground surface inclination angle acquisition scenario 805. This requirement specification indicates that the scenario requires altitude as an input from the value Elevation in the type tag.

地表面傾斜角取得シナリオ805のpathタグで囲まれた領域811には、スクリプトが格納される。このスクリプトは、URL属性で示されたCONV.comという解析サーバにcalcSlopeという関数を呼び出すことによって、提供仕様の空間データが得られることを示す。   A script is stored in an area 811 surrounded by the path tag of the ground surface inclination angle acquisition scenario 805. This script is stored in the CONV. It is shown that spatial data of provided specifications can be obtained by calling a function called calcSlope to an analysis server called com.

標高取得シナリオ806のoutputタグで囲まれた領域812には、提供仕様が格納される。この提供仕様は、このシナリオが点(0、0)と点(1000、1000)とで囲まれる矩形領域の標高Elevationを取得できることを示す。   Provided specifications are stored in an area 812 surrounded by output tags of the altitude acquisition scenario 806. This provided specification indicates that this scenario can acquire the elevation Elevation of a rectangular area surrounded by a point (0, 0) and a point (1000, 1000).

標高取得シナリオ806のpathタグで囲まれた領域813には、スクリプトが格納される。このスクリプト104は、DB.comという空間データサーバにgetData関数を発行することによって、提供仕様の空間データが得られることを示す。   A script is stored in an area 813 surrounded by the path tag of the altitude acquisition scenario 806. This script 104 is stored in DB. It is shown that spatial data of provided specifications can be obtained by issuing a getData function to a spatial data server called com.

次に地表面傾斜角を取得する処理について説明する。   Next, processing for acquiring the ground surface inclination angle will be described.

クライアント801は、クリアリングハウス802に地表面傾斜角取得要求803を送信する。地表面傾斜角要求803のinputタグで囲まれた領域807には、要求仕様が格納される。この要求仕様は、点(0、0)と点(100、100)とで囲まれる矩形領域の地表面傾斜角の取得を要求することを示す。   The client 801 transmits a ground surface inclination angle acquisition request 803 to the clearing house 802. The required specification is stored in an area 807 surrounded by the input tag of the ground surface inclination angle request 803. This required specification indicates that the acquisition of the ground surface inclination angle of the rectangular area surrounded by the point (0, 0) and the point (100, 100) is requested.

地表面傾斜角取得要求803を受信したクリアリングハウス802は、地表面傾斜角取得要求803の要求仕様を満たす提供シナリオを検索する。   The clearing house 802 that has received the ground surface inclination angle acquisition request 803 searches for a provision scenario that satisfies the required specifications of the ground surface inclination angle acquisition request 803.

具体的には、シナリオクリアリングハウス802が、蓄積されているすべてのシナリオの提供仕様と地表面傾斜角取得要求803の要求仕様とのマッチングを行うことで実施する。   Specifically, the scenario clearing house 802 performs the matching by matching the provision specifications of all the stored scenarios with the required specifications of the ground surface inclination angle acquisition request 803.

なお、マッチングの評価方法は複数考えられる。例えば、シナリオクリアリングハウス802は、要求仕様の子要素であるデータの種類type及びデータの空間領域regionを比較する。シナリオクリアリングハウス802は、地表面傾斜角取得シナリオ805が、データの種類typeが一致し、更にregion項目が存在しないので一致と判断する。よってシナリオクリアリングハウス802は、要求仕様を満たす地表面傾斜角取得シナリオ805を回答シナリオとして、クライアント801に返戻する。   A plurality of matching evaluation methods are conceivable. For example, the scenario clearing house 802 compares the data type type and the data space region region, which are child elements of the requirement specification. The scenario clearing house 802 determines that the ground surface inclination angle acquisition scenario 805 matches because the data type is the same and there is no region item. Therefore, the scenario clearing house 802 returns the ground surface inclination angle acquisition scenario 805 satisfying the required specifications to the client 801 as an answer scenario.

クライアント801は、返戻された地表面傾斜角取得シナリオ805に要求仕様810が含まれると判断する。クライアント801は、回答シナリオのスクリプトを実行するには、要求仕様810から標高が入力として必要である。そのため、クライアント805は、シナリオクリアリングハウス802に標高取得要求804を送信する。なお、シナリオクリアリングハウス802は、シナリオ探索部707を使って、このようなクライアント801の再帰的な問い合わせを代行してもよい。   The client 801 determines that the required specification 810 is included in the returned ground surface inclination angle acquisition scenario 805. The client 801 needs the altitude as an input from the required specification 810 in order to execute the answer scenario script. Therefore, the client 805 transmits an elevation acquisition request 804 to the scenario clearing house 802. Note that the scenario clearing house 802 may use the scenario search unit 707 to perform such a recursive inquiry of the client 801.

標高取得要求804のinputタグで囲まれた領域808には、要求仕様が格納される。要求仕様は、このシナリオが点(0、0)と点(100、100)とで囲まれる矩形領域の標高を要求することを示す。なお、要求仕様は、地表面傾斜角取得要求803の領域region及び返戻された回答シナリオの要求仕様810の組み合わせから構成される。   The required specification is stored in an area 808 surrounded by the input tag of the altitude acquisition request 804. The requirement specification indicates that this scenario requires an elevation of a rectangular area surrounded by a point (0, 0) and a point (100, 100). The required specification is composed of a combination of the region region of the ground surface inclination angle acquisition request 803 and the required specification 810 of the returned answer scenario.

クリアリングハウス802は、地表面傾斜角取得要求803の時と同様に、標高取得要求804の要求仕様を満たす提供シナリオを検索する。結果、シナリオクリアリングハウス802は、標高取得シナリオ806を回答シナリオとしてクライアント801に返戻する。   The clearinghouse 802 searches for a provision scenario that satisfies the required specifications of the altitude acquisition request 804 as in the case of the ground surface inclination angle acquisition request 803. As a result, the scenario clearing house 802 returns the altitude acquisition scenario 806 to the client 801 as an answer scenario.

クライアント801は、返戻された標高取得シナリオ806に要求仕様が含まれないと判断する。   The client 801 determines that the required specification is not included in the returned altitude acquisition scenario 806.

クライアント801は、これまで取得した地表面傾斜角取得シナリオ805のスクリプト811及び標高取得シナリオ806のスクリプト813を組み合わせてスクリプトパーサに実行させる。このようにして、クライアント801は、地表面傾斜角を取得できる。   The client 801 causes the script parser to execute the script 811 of the ground surface inclination angle acquisition scenario 805 and the script 813 of the altitude acquisition scenario 806 acquired so far. In this way, the client 801 can acquire the ground surface inclination angle.

なお、要求仕様と提供仕様とのマッチングは、前述した方法と他の方法をとることもできる。   Note that the matching between the required specification and the provided specification can take the above-described method and other methods.

例えば、マッチングは、種類評価、領域評価、精度評価、信頼度評価及び/又はアクセス制限評価によって行うことができる。   For example, matching can be performed by type evaluation, region evaluation, accuracy evaluation, reliability evaluation, and / or access restriction evaluation.

種類評価は、標高や地表面傾斜値等の空間データの種類を比較する。例えば、種類評価は、キーワードの完全一致判定で行う。この場合、空間データの種類に対する語彙を統一する必要がある。よって、複数組織間の空間データを種類評価によってマッチングするためには、複数組織間で種類に対する語彙を一意な識別子で定義する必要がある。一意な識別子は、例えばW3Cで標準化されているURI(Uniform Resource Identifier)である。   The type evaluation compares the types of spatial data such as elevation and ground slope value. For example, the type evaluation is performed by determining the complete match of keywords. In this case, it is necessary to unify the vocabulary for the types of spatial data. Therefore, in order to match spatial data between multiple organizations by type evaluation, it is necessary to define the vocabulary for the types with a unique identifier among the multiple organizations. The unique identifier is, for example, a URI (Uniform Resource Identifier) standardized by W3C.

また、例えば「国道」は「道路」の一種であるという継承関係を用いて、マッチングしてもよい。このような継承関係は、W3Cで標準化されているSemantic Web技術の一つであるRDF(Resource Description Framework)で表現することができる。   Further, for example, matching may be performed using the inheritance relationship that “national road” is a kind of “road”. Such an inheritance relationship can be expressed by RDF (Resource Description Framework) which is one of the Semantic Web technologies standardized by W3C.

領域評価は、空間データが対象とする空間領域や時間範囲などの領域を比較する。例えば、領域評価は、要求仕様の領域が提供仕様の領域に含まれれば一致すると判断する。   The area evaluation compares areas such as a spatial area and a time range that are targeted by the spatial data. For example, in the area evaluation, if the required specification area is included in the provided specification area, it is determined that the areas match.

精度評価は、空間データの空間的又は時間的なサンプリングの精度を比較する。   Accuracy evaluation compares the accuracy of spatial or temporal sampling of spatial data.

精度評価が必要な場合について説明する。例えば、50mサイズのメッシュ標高及び1kmサイズのメッシュ標高が存在し、50mサイズのメッシュ標高を使用する前提で設計された洪水シミュレーションを実行する場合で説明する。このシュミレーションに1kmサイズのメッシュ標高を使用すると、意味のある結果は得られない、又は計算時間等のコストがかかりすぎる。このような場合には精度評価が必要となる。   A case where accuracy evaluation is necessary will be described. For example, a case will be described in which a 50m sized mesh elevation and a 1km sized mesh elevation exist and a flood simulation designed on the assumption of using a 50m sized mesh elevation is executed. If a mesh elevation of 1 km size is used for this simulation, a meaningful result cannot be obtained, or the cost such as calculation time is excessive. In such a case, accuracy evaluation is required.

例えば、精度評価は、要求仕様に記述された要求精度の完全一致判定で行う。また、要求仕様に記述された許容精度範囲の内外判定で行ってもよい。   For example, the accuracy evaluation is performed by a perfect match determination of the required accuracy described in the required specification. Moreover, you may perform by the inside / outside determination of the allowable accuracy range described in the requirement specification.

信頼度評価は、提供される空間データが信頼性を比較する。   In the reliability evaluation, the provided spatial data compares the reliability.

例えば、信頼度評価は、空間データベースが提供する空間データが国土地理院などの適切な地図認定機関で正式に地図として認定されているかを比較してもよい。また、空間データを提供するセンサが、適切な認定機関で認定された仕様で作成されているかを比較してもよい。また、定期的なメンテナンスによって故障率が指定水準以下に達しているかを比較してもよい。また、空間解析サービスのアルゴリズムが指定した方式を取っているかを比較してもよい。また、適切な認定機関で正式に認定された方式であるかを比較してもよい。   For example, the reliability evaluation may compare whether the spatial data provided by the spatial database is officially certified as a map by an appropriate map certification organization such as the Geographical Survey Institute. Further, it may be compared whether the sensor that provides the spatial data is created with a specification certified by an appropriate certification organization. Further, it may be compared whether the failure rate has reached a specified level or less due to regular maintenance. Further, it may be compared whether the algorithm of the spatial analysis service uses the specified method. Further, it may be compared whether the system is officially certified by an appropriate certification organization.

信頼度評価を実現するためには、認定機関が、空間データ、センサ、又は解析サービスなどのサービス提供者の認定を行う。そして、認定機関が、認定したことを証明する認定識別子をサービス提供者に発行する。サービス提供者は、認定識別子をシナリオの提供仕様に記述することによって、シナリオクリアリングハウスに登録する。このようにして、信頼度評価を実現することができる。   In order to realize the reliability evaluation, an accreditation organization certifies service providers such as spatial data, sensors, or analysis services. Then, the accreditation body issues an accreditation identifier that proves accreditation to the service provider. The service provider registers with the scenario clearing house by describing the authorization identifier in the scenario provision specification. In this way, reliability evaluation can be realized.

なお、認定識別子は、偽造を防ぐため、誰でも復号化できるが特定機関しか暗号化できない公開鍵を用いた電子署名技術などが利用されてもよい。   In order to prevent counterfeiting, an electronic signature technique using a public key that can be decrypted by anyone but can only be encrypted by a specific organization may be used.

アクセス制限評価は、アクセスしたユーザが提供される空間データを利用する権限を有するかを判断する。例えば、自治体の住民情報は、自治体内では利用できる。しかし、プライバシの問題から、自治体の外部には公開できない。   The access restriction evaluation determines whether the accessing user has the authority to use the provided spatial data. For example, resident information of a local government can be used within the local government. However, it cannot be disclosed outside the local government due to privacy issues.

シナリオクリアリングハウス内に登録されたシナリオは、提供仕様にアクセスを許可するユーザの権限を記述することによって、アクセス制限が実現できる。ユーザは、要求仕様にユーザの権限を記述することによって、そのシナリオにアクセスすることができる。   Scenarios registered in the scenario clearinghouse can achieve access restrictions by describing the authority of users who are allowed to access the provided specifications. The user can access the scenario by describing the user's authority in the requirement specification.

以上のように、シナリオクリアリングハウスは、クライアントの要求したシナリオを検索する。そして、回答シナリオとしてクライアントに送信する。次に、この回答シナリオの詳細について説明する。   As described above, the scenario clearing house searches for the scenario requested by the client. And it transmits to a client as an answer scenario. Next, details of this answer scenario will be described.

図9は、本発明の第1の実施の形態の地表面傾斜角を取得する回答シナリオの説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram of an answer scenario for acquiring the ground surface inclination angle according to the first embodiment of this invention.

回答シナリオ901は、地表面傾斜角取得シナリオ805及び標高取得シナリオ806(図8参照)を組み合わせた構成である。このように複数のシナリオを組み合わせた構成のシナリオを、複合シナリオと呼ぶ。また、複合シナリオを構成するシナリオにおいて、あるシナリオの要求仕様を満たすサブルーチン的なシナリオを下位シナリオと呼ぶ。また、下位シナリオが提供する空間データを使用するシナリオを上位シナリオと呼ぶ。本実施の形態では、地表面傾斜角取得シナリオ805が上位シナリオであり、標高取得シナリオ806が下位シナリオである。   The answer scenario 901 is a combination of a ground surface inclination angle acquisition scenario 805 and an altitude acquisition scenario 806 (see FIG. 8). A scenario having such a combination of a plurality of scenarios is called a composite scenario. Also, in a scenario that constitutes a composite scenario, a subroutine-like scenario that satisfies the required specifications of a certain scenario is called a lower scenario. A scenario that uses spatial data provided by a lower scenario is called an upper scenario. In the present embodiment, the ground surface inclination angle acquisition scenario 805 is an upper scenario, and the altitude acquisition scenario 806 is a lower scenario.

回答シナリオ901は、上位シナリオ部分906及び下位シナリオ部分907に分けられる。   The answer scenario 901 is divided into an upper scenario part 906 and a lower scenario part 907.

回答シナリオ901は、提供仕様902、要求仕様903、下位シナリオ部分907及びスクリプト904から構成される。提供仕様902は、outputタグで囲まれる。要求仕様903は、inputタグで囲まれる。下位シナリオ907は、usingタグで囲まれる。スクリプト904は、pathタグで囲まれる。スクリプト904内の関数calcSlopeの引数とする空間データの仕様905は、リンク906によって、要求仕様903となる。   The answer scenario 901 includes a provided specification 902, a required specification 903, a lower scenario portion 907, and a script 904. The provided specification 902 is surrounded by output tags. The required specification 903 is enclosed by input tags. The lower scenario 907 is surrounded by using tags. The script 904 is surrounded by a path tag. The specification 905 of the spatial data used as an argument of the function calcSlope in the script 904 becomes the required specification 903 through the link 906.

下位シナリオ部分907は、回答シナリオ901と同様に、提供仕様909、スクリプト910から構成される。提供仕様909は、outputタグで囲まれる。スクリプト910は、pathタグで囲まれる。なお、下位シナリオ部分907は、終端シナリオなので、要求仕様及び関連シナリオは含まれない。スクリプト910内の関数getDataが引数とする空間データの仕様は、リンク912によって、提供仕様909となる。下位シナリオ部分907は、solves属性によるリンク908によって、要求仕様903を解決するシナリオである。   The lower scenario part 907 includes a provided specification 909 and a script 910 as in the answer scenario 901. The provided specification 909 is enclosed by output tags. The script 910 is surrounded by a path tag. Since the lower scenario part 907 is a termination scenario, the required specifications and related scenarios are not included. The specification of the spatial data that the function getData in the script 910 uses as an argument becomes the provision specification 909 via the link 912. The lower scenario part 907 is a scenario in which the required specification 903 is solved by the link 908 with the solves attribute.

このように一つのシナリオに複数の要求仕様が存在する場合には、usingタグの内部に下位シナリオを記述する。また、下位シナリオを、solves属性とし、要求仕様へリンクさせればよい。   As described above, when a plurality of requirement specifications exist in one scenario, a lower scenario is described inside the using tag. Further, the lower scenario may be a solve attribute and linked to the required specification.

また、単独の要求仕様に複数の下位シナリオを記述するには、下位シナリオを、solves属性とし、同一の要求仕様へリンクさせればよい。   Further, in order to describe a plurality of lower scenarios in a single requirement specification, the lower scenario may be linked to the same requirement specification with the solve attribute.

以上のように、構成されている回答シナリオを受けたクライアントは、シナリオのスクリプトを実行することによって、目的とする空間データを取得できる。   As described above, a client that has received a configured answer scenario can acquire target spatial data by executing a script of the scenario.

次に、スクリプトの実行処理について説明する。   Next, script execution processing will be described.

図10は、本発明の第1の実施の形態の地表面傾斜角を取得するスクリプトを実行する処理の説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram of processing for executing a script for acquiring the ground surface inclination angle according to the first embodiment of this invention.

クライアント1101、空間解析サービス1102、及び空間データベース1103は、スクリプトパーサを使ってスクリプトを実行する。なお、クライアント1101、空間解析サービス1102、及び空間データベース1103は、スクリプトパーサを格納していてもよいし、外部にあるスクリプトパーサを利用してスクリプトを実行してもよい。   The client 1101, the spatial analysis service 1102, and the spatial database 1103 execute a script using a script parser. Note that the client 1101, the spatial analysis service 1102, and the spatial database 1103 may store a script parser, or may execute a script using an external script parser.

クライアント1101は、スクリプト1104を実行する。スクリプト1104は、地表面傾斜角取得シナリオ805のスクリプト及び標高取得シナリオ806のスクリプトから構成される(図8参照)。   The client 1101 executes the script 1104. The script 1104 includes a script for the ground surface inclination angle acquisition scenario 805 and a script for the elevation acquisition scenario 806 (see FIG. 8).

クライアント1101は、最上位要素の通信関数askを実行する。すると、クライアント1101は、URLがCONV.comである空間解析サービス1102にaskタグ内の子要素部分のスクリプトの実行を依頼する。   The client 1101 executes the communication function ask of the highest element. Then, the client 1101 indicates that the URL is CONV. The spatial analysis service 1102 which is com is requested to execute the script of the child element part in the ask tag.

依頼を受けた空間解析サービス1102は、関数calcSlopeを実行する前に、そのcalcSlopeタグ内の子スクリプト1108を実行する。すると、通信関数askによって、URLがDB.comである空間データベース1103にaskタグの子要素部分のスクリプト1105の実行を依頼する。   The spatial analysis service 1102 that has received the request executes the child script 1108 in the calcSlope tag before executing the function calcSlope. Then, the URL is set to DB. The space database 1103, which is com, is requested to execute the script 1105 of the child element part of the ask tag.

依頼を受けた空間データベース1103は、関数getDataの実行を行う。空間データベース1103は、関数getData内の入力シナリオ1111に記述された要求仕様1112を満たす空間データ(標高)を検索する。そして、空間データベース1103は、検索した空間データを、URLがSTORAGE.comであるストレージにd1という名前で格納する。そして空間データベース1103は、空間解析サービス1102に返戻シナリオ1106を送信する。返戻シナリオ1106には、空間データの提供仕様1113及び空間データの参照1114が格納される。   Upon receiving the request, the spatial database 1103 executes the function getData. The spatial database 1103 searches for spatial data (elevation) that satisfies the required specification 1112 described in the input scenario 1111 in the function getData. Then, the spatial database 1103 stores the searched spatial data with a URL of STORE. stored in the storage named com. Then, the spatial database 1103 transmits a return scenario 1106 to the spatial analysis service 1102. The return scenario 1106 stores spatial data provision specifications 1113 and spatial data references 1114.

返戻シナリオ1106を受けた空間解析サービス1102は、スクリプト1104の関数calcSlopeを実行する。なお、空間解析サービス1102は、標高を返戻シナリオ1106の空間データの参照1114から取得する。   Upon receiving the return scenario 1106, the spatial analysis service 1102 executes the function calcSlope of the script 1104. The spatial analysis service 1102 acquires the altitude from the spatial data reference 1114 of the return scenario 1106.

スクリプトを実行した空間解析サービス1102は、地表面傾斜角を生成する。そして、生成した地表面傾斜角を、URLがSTORAGE.comであるストレージにd2という名前で格納する。そして空間解析サービス1102は、クライアント1101に返戻シナリオ1107を送信する。返戻シナリオ1107には、空間データの提供仕様1115及び空間データ(地表面傾斜角)への参照1116が格納される。   The spatial analysis service 1102 that executed the script generates a ground surface inclination angle. Then, the URL of the terrain. stored in the storage named com. Then, the spatial analysis service 1102 transmits a return scenario 1107 to the client 1101. The return scenario 1107 stores spatial data provision specifications 1115 and a reference 1116 to the spatial data (ground surface inclination angle).

返戻シナリオを受けたクライアント1101は、空間データの参照1116から、目的の空間データを取得できる。   The client 1101 that has received the return scenario can acquire the target spatial data from the spatial data reference 1116.

以上のように、スクリプトを実行することによって、クライアントは目的とする空間データを取得することができる。   As described above, by executing the script, the client can acquire the target spatial data.

(第2の実施の形態)
第2の実施の形態は、シナリオクリアリングハウスがシナリオ評価機能を有する。
(Second Embodiment)
In the second embodiment, the scenario clearing house has a scenario evaluation function.

なお、第2の実施の形態の空間データ提供サービスシステムの基本的な構成及び動作は、第1の実施の形態と同一であり、説明は省略する。   Note that the basic configuration and operation of the spatial data providing service system of the second embodiment are the same as those of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

ユーザの要求仕様に対して、シナリオクリアリングハウスから唯一の回答シナリオが得られるという保証はない。したがって、ユーザは、複数の回答シナリオが返戻される場合がある。この場合、ユーザは適切なシナリオを選択しなければならない。そこで、シナリオクリアリングハウスは、シナリオの総合的な評価情報をユーザに提示することによって、ユーザが複数のシナリオを容易に比較できる。   There is no guarantee that a single answer scenario can be obtained from the scenario clearinghouse for the user's required specifications. Therefore, the user may return multiple answer scenarios. In this case, the user must select an appropriate scenario. Thus, the scenario clearing house presents comprehensive evaluation information of the scenario to the user, so that the user can easily compare a plurality of scenarios.

評価情報は、個々のシナリオの提供仕様やサービス仕様を解析することによって作成する。回答シナリオは、複数のシナリオが結合した複合シナリオであることが多い。また、回答シナリオを構成する各々のシナリオは、提供仕様及びサービス仕様が含まれる。第1の実施の形態で説明したように、提供仕様は、提供する空間データの品質等の仕様を説明する。また、サービス仕様は、空間データを作成する空間解析サービスの仕様を説明する。   Evaluation information is created by analyzing provision specifications and service specifications of individual scenarios. The answer scenario is often a composite scenario in which a plurality of scenarios are combined. Each scenario constituting the answer scenario includes a provision specification and a service specification. As described in the first embodiment, the provision specification describes specifications such as the quality of the spatial data to be provided. The service specification describes the specification of a spatial analysis service that creates spatial data.

シナリオクリアリングハウスは、回答シナリオを構成する各々のシナリオの提供仕様やサービス仕様を組み合わせることによって、複合シナリオ全体の評価情報を作成する。そして、シナリオクリアリングハウスは、作成した評価情報を回答シナリオに記述して返戻する。評価情報は、例えば図9の回答シナリオ内の提供シナリオ記述部902に追記情報として記述してもよいし、回答シナリオの上位にもう一つシナリオを作成してそのシナリオの提供仕様に追記情報として記述してもよい。   The scenario clearing house creates evaluation information of the entire composite scenario by combining the provision specifications and service specifications of each scenario constituting the answer scenario. The scenario clearing house then returns the created evaluation information described in the answer scenario. For example, the evaluation information may be described as additional information in the provided scenario description section 902 in the answer scenario of FIG. 9, or another scenario is created at the top of the answer scenario and added as additional information in the provision specification of the scenario. May be described.

評価情報には、例えば最終精度、総課金額、信頼度、及び/又は総処理時間などが記述される。   The evaluation information describes, for example, final accuracy, total billing amount, reliability, and / or total processing time.

最終精度は、シナリオ全体を通して最終的に得られる空間データの精度である。   Final accuracy is the accuracy of the spatial data that is ultimately obtained throughout the scenario.

例えば10mメッシュの標高値から20mメッシュの地表面傾斜値を出力するなど、入力した空間データの精度を低減させる空間解析サービスの場合で最終精度を説明する。   For example, the final accuracy will be described in the case of a spatial analysis service that reduces the accuracy of the input spatial data, such as outputting a ground surface inclination value of 20 m mesh from an elevation value of 10 m mesh.

このような空間解析サービスのサービス仕様には、例えば、入力空間データの精度を2分の1に劣化するというような精度劣化情報を記述しておく。このようなサービス仕様に基づいて計算することによって、最終的に提供される空間データの最終精度を求めることができる。   In the service specification of such a spatial analysis service, for example, accuracy degradation information that degrades the accuracy of the input space data by half is described. By calculating based on such service specifications, it is possible to obtain the final accuracy of the spatial data that is finally provided.

また二つの空間領域にまたがる空間データを用いて空間解析を行う場合には、精度を低い空間データにあわせる必要がある。例えば、50mメッシュ標高及び250mメッシュ標高を同時に利用して空間解析を行う場合には、50mメッシュ標高を250mメッシュ標高に精度低減する必要がある。この場合、複数入力される空間データの提供仕様に記述される精度のうち、最も低い精度を全体の精度とする。他にも様々な規則を用いることによって、最終的に提供される空間データの精度を求める。   Also, when performing spatial analysis using spatial data that spans two spatial regions, it is necessary to match the accuracy with low spatial data. For example, when a spatial analysis is performed by simultaneously using a 50 m mesh elevation and a 250 m mesh elevation, it is necessary to reduce the accuracy of the 50 m mesh elevation to a 250 m mesh elevation. In this case, the lowest accuracy among the accuracy described in the provision specifications of a plurality of input spatial data is defined as the overall accuracy. Various other rules are used to determine the accuracy of the spatial data finally provided.

総課金額は、シナリオ全体を実行するために必要な課金額の合計である。   The total charge amount is the total charge amount necessary to execute the entire scenario.

空間データベース、センサ、又は空間解析サービスの提供者が、提供する空間データの課金額を提供仕様に記述する。シナリオクリアリングハウスは、個々のシナリオの課金額を合計することによって、シナリオ全体の総課金額を求める。   The provider of the spatial database, sensor, or spatial analysis service describes the charge amount of the spatial data to be provided in the provision specification. The scenario clearing house calculates the total charge amount of the entire scenario by adding the charge amounts of the individual scenarios.

空間解析サービスの提供者は、提供する空間データ単位ではなく、サービスを利用したことに対して課金することもできる。この場合、空間解析サービスの提供者は、サービス仕様に課金額を記述することによって、課金することができる。   The provider of the spatial analysis service can charge for the use of the service instead of the spatial data unit to be provided. In this case, the provider of the spatial analysis service can be charged by describing the charge amount in the service specification.

認定情報は、最終的提供される空間データの信頼性である。   Accreditation information is the reliability of the spatial data that is ultimately provided.

従来、例えば国土地理院による地図認定などのように、認定機関は個々の空間データに対して認定を行っていた。しかし、本発明の実施の形態の空間データ提供サービスシステムでは、センサや空間解析サービスによって作成された新たな空間データが高頻度で更新される。そのため、個々の空間データに対して認定作業を行うのは非現実的である。   Traditionally, accreditation organizations have accredited individual spatial data, such as map accreditation by the Geographical Survey Institute. However, in the spatial data providing service system according to the embodiment of the present invention, new spatial data created by a sensor or a spatial analysis service is updated with high frequency. For this reason, it is unrealistic to perform a certification operation on individual spatial data.

そこで、センサや空間解析サービスなどのサービス自体を認定する。そして、認定された空間データを認定されたサービスで加工した空間データは、自動的に認定する。   Therefore, services such as sensors and spatial analysis services are authorized. Then, the spatial data obtained by processing the certified spatial data with the certified service is automatically certified.

そのため、サービスの提供者は、空間データ提供シナリオの提供仕様、又は空間解析サービス提供シナリオのサービス仕様に特定の機関から認定を受けた旨を記述しておく。シナリオクリアリングハウスは、これらを参照し、すべての空間データ及び空間解析サービスに認定情報が記述されているかを否か判断する。シナリオクリアリングハウスは、すべてのサービスに認定情報が記述されている場合、シナリオ全体が認定されていると判断する。一方、いずれかのサービスに認定情報が記述されていない場合、シナリオ全体が認定されていないと判断する。このようにして、シナリオクリアリングハウスは、シナリオ全体の認定情報を提供する。   For this reason, the service provider describes that the certification is received from a specific organization in the provision specification of the spatial data provision scenario or the service specification of the spatial analysis service provision scenario. The scenario clearing house refers to these and determines whether or not the authorization information is described in all the spatial data and the spatial analysis service. The scenario clearing house judges that the entire scenario is certified if the certification information is described in all services. On the other hand, if the authorization information is not described in any service, it is determined that the entire scenario is not authorized. In this way, the scenario clearing house provides authorization information for the entire scenario.

総処理時間は、シナリオ全体が完了するまでの時間の予測値である。   The total processing time is a predicted value of the time until the entire scenario is completed.

空間解析サービスには、信頼度よりも計算時間を重視したシミュレーションや、モンテカルロシミュレーションなどの多数の繰り返し計算を行う計算時間より信頼度を重視したシミュレーションが存在する。   In the spatial analysis service, there are simulations in which calculation time is more important than reliability, and simulations in which reliability is more important than calculation time in which many repetitive calculations are performed, such as Monte Carlo simulation.

サービスの提供者は、サービス仕様に処理時間予測を記述しておく。シナリオクリアリングハウスは、処理時間予測を合計することによって、総処理時間を提供する。   The service provider describes the processing time prediction in the service specification. The scenario clearinghouse provides the total processing time by summing the processing time predictions.

なお、空間解析サービスの処理時間予測は、解析対象とする空間データの領域や精度の関数となる場合もある。しかし、この場合にも、空間解析サービスの入力となる空間データの領域範囲や精度を利用して計算することができる。   Note that the processing time prediction of the spatial analysis service may be a function of the area or accuracy of the spatial data to be analyzed. However, even in this case, the calculation can be performed using the area range and accuracy of the spatial data that is input to the spatial analysis service.

以上のようにして、シナリオの評価情報を求める。そして、シナリオクリアリングハウスは、求めた評価情報をユーザのクライアント端末に表示する。   As described above, scenario evaluation information is obtained. Then, the scenario clearing house displays the obtained evaluation information on the user's client terminal.

図11は、本発明の第2の実施の形態のシナリオの評価情報の表示画面の一例である。   FIG. 11 is an example of a scenario evaluation information display screen according to the second embodiment of this invention.

評価情報の表示画面は、要求仕様1201及び複数のシナリオ評価情報1202、1203から構成される。この評価情報の表示画面は、空間がA市、精度が10m、時間が2004年4月1日、及び形式がメッシュの地表面傾斜値を要求した場合である。   The evaluation information display screen includes a required specification 1201 and a plurality of scenario evaluation information 1202 and 1203. This display screen of the evaluation information is a case where the ground surface slope value is requested with the space of A city, the accuracy of 10 m, the time of April 1, 2004, and the type of mesh.

要求仕様1201は、ユーザが要求した空間データの仕様である。そして、要求仕様1201を満たす空間データが得られるシナリオとして、シナリオ評価情報1202及びシナリオ評価情報1203のシナリオが返戻されたことを示す。   The required specification 1201 is a specification of spatial data requested by the user. Then, it is shown that the scenarios of the scenario evaluation information 1202 and the scenario evaluation information 1203 are returned as scenarios where spatial data satisfying the required specification 1201 can be obtained.

評価情報を画面に表示することによって、ユーザは、シナリオの優劣を比較できる。また、ユーザの要求仕様に最も近いシナリオを強調して表示したり、要求に近い順にソートして表示したりしてもよい。   By displaying the evaluation information on the screen, the user can compare the superiority and inferiority of the scenario. Further, the scenario closest to the user's requirement specification may be highlighted and displayed, or may be sorted and displayed in the order closest to the requirement.

要求仕様1201には、条件変更ボタン1204を設けてもよい。ユーザが条件変更ボタン1204を操作すると、要求仕様を変更できる。ユーザが要求仕様を変更すると、シナリオクリアリングハウスは、再度、要求仕様を満たすシナリオを検索する。そして、要求仕様を満たすシナリオが見つかると、シナリオ評価情報を表示する。   The requirement specification 1201 may be provided with a condition change button 1204. When the user operates the condition change button 1204, the required specification can be changed. When the user changes the requirement specification, the scenario clearing house searches for a scenario that satisfies the requirement specification again. When a scenario satisfying the required specifications is found, scenario evaluation information is displayed.

また、シナリオ評価情報1202、1203に展開ボタン1205を設けてもよい。ユーザが展開ボタン1205を操作すると、操作したシナリオの詳細情報が表示される。   Further, a deployment button 1205 may be provided in the scenario evaluation information 1202 and 1203. When the user operates the expand button 1205, detailed information on the operated scenario is displayed.

図12は、本発明の第2の実施の形態のシナリオの詳細情報の表示画面の一例である。表示画面は、シナリオ評価情報1202で示された複合シナリオの評価情報である。   FIG. 12 is an example of a detailed information display screen for a scenario according to the second embodiment of this invention. The display screen is evaluation information of the composite scenario indicated by the scenario evaluation information 1202.

評価情報の表示画面は、シナリオ評価情報1202、提供仕様1301、サービス仕様1302、要求仕様1303、提供仕様1304から構成される。   The evaluation information display screen includes scenario evaluation information 1202, provision specification 1301, service specification 1302, requirement specification 1303, and provision specification 1304.

この詳細情報の表示画面は、提供仕様1301、サービス仕様1302及び要求仕様1303で構成される傾斜値を計算する空間解析サービス並びに提供仕様1304で構成されるメッシュ標高を取得する空間データ提供サービスによって、ユーザが要求する空間データを取得できるを示す。   This detailed information display screen is obtained by a spatial analysis service for calculating an inclination value composed of a provision specification 1301, a service specification 1302 and a requirement specification 1303, and a spatial data provision service for acquiring a mesh elevation composed of a provision specification 1304. Indicates that the spatial data requested by the user can be acquired.

また、シナリオ評価情報1202で示される総課金額は、サービス仕様1302の課金額と提供仕様1304の課金額との合計を表示する。   The total billing amount indicated by the scenario evaluation information 1202 displays the sum of the billing amount of the service specification 1302 and the billing amount of the provision specification 1304.

詳細情報の表示画面は、要求仕様1303を満たすシナリオを複数表示することもできる。本実施形態の表示画面は、提供仕様1305、サービス仕様1306、要求仕様1307、提供仕様1308が表示されている。   The detailed information display screen can also display a plurality of scenarios that satisfy the required specifications 1303. On the display screen of this embodiment, provided specifications 1305, service specifications 1306, required specifications 1307, and provided specifications 1308 are displayed.

提供仕様1304で構成されるシナリオと別のシナリオが、提供仕様1305、サービス仕様1306及び要求仕様1307から構成される等高線をメッシュに変換する空間解析サービス、並びに提供仕様1308から構成される等高線を取得する空間データ提供サービスからなることを示す。   A scenario different from the scenario composed of the provision specification 1304 obtains a contour analysis composed of a spatial analysis service that converts a contour line composed of the provision specification 1305, the service specification 1306, and the requirement specification 1307 into a mesh, and a provision specification 1308. It shows that it consists of a spatial data providing service.

また、要求仕様1303などの上位シナリオの中間部に条件変更ボタン1309を設けてもよい。ユーザが条件変更ボタン1309を操作すると、上位シナリオの要求仕様1303を変更できる。   In addition, a condition change button 1309 may be provided in the middle part of the higher-level scenario such as the required specification 1303. When the user operates the condition change button 1309, the requirement specification 1303 of the upper scenario can be changed.

以上のように、図11及び12のようなユーザインターフェイスを設けることによって、ユーザがシナリオクリアリングハウスからの回答シナリオを選択することができる。またユーザは、適切に条件を変更するもできる。   As described above, by providing a user interface as shown in FIGS. 11 and 12, the user can select an answer scenario from the scenario clearing house. The user can also change the conditions appropriately.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態は、シナリオ作成者が複合シナリオをシナリオクリアリングハウスに再登録できる。
(Third embodiment)
In the third embodiment of the present invention, the scenario creator can re-register the composite scenario in the scenario clearing house.

なお、第3の実施の形態の空間データ提供サービスシステムの基本的な構成及び動作は、第1の実施の形態と同一であり、説明は省略する。   Note that the basic configuration and operation of the spatial data providing service system of the third embodiment are the same as those of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

まず、シナリオ作成者は、シナリオクリアリングハウスに複数のシナリオから構成される複合シナリオを再登録する。なお、複合シナリオを登録することを再登録という。再登録されるシナリオは、終端シナリオ又は中間シナリオである。また、再登録されるシナリオに、第2の実施の形態で説明した評価情報を加えてもよい。   First, the scenario creator re-registers a composite scenario composed of a plurality of scenarios in the scenario clearing house. Note that registering a composite scenario is called re-registration. The scenario to be re-registered is a termination scenario or an intermediate scenario. Further, the evaluation information described in the second embodiment may be added to the scenario to be re-registered.

再登録を受けたシナリオクリアリングハウスは、単独のシナリオだけでなく、複合シナリオから検索する。ここで、単独のシナリオは、例えば、空間データベース、センサ、又は空間解析サービスの管理者によって登録される。なお、特定のシナリオを使用してシナリオを探索する場合、要求シナリオに要求仕様と共に使用シナリオを記述することによって実現される(式(8)参照)。   The re-registered scenario clearinghouse searches not only from a single scenario but also from a composite scenario. Here, the single scenario is registered by, for example, a spatial database, a sensor, or a manager of a spatial analysis service. In addition, when searching for a scenario using a specific scenario, it is realized by describing the usage scenario together with the required specification in the required scenario (see equation (8)).

このように、シナリオを再登録することによって、作成された空間データを平等に比較することができる。   Thus, by re-registering the scenario, the created spatial data can be compared equally.

具体的には、時間と共に変化する元となる空間データに、登録された同じシナリオを適用して作成された空間データである。同じ種類の空間データを用いて同じ手順で加工したことが保証されるため、作成された空間データを平等に比較できる。例えば、現在の降雨量から洪水シミュレーションを行い、将来の浸水深の分布を予測するシナリオである。   Specifically, it is spatial data created by applying the same registered scenario to the original spatial data that changes with time. Since it is guaranteed that the same type of spatial data is used for processing, the created spatial data can be compared equally. For example, it is a scenario in which a flood simulation is performed from the current rainfall and the future inundation depth distribution is predicted.

また、ユーザが異なる元となる空間データに、登録された同じシナリオを適用して作成された空間データも同様である。この場合も、同じ手順で加工したことが保証されるため、作成された空間データを平等に比較できる。例えば、東京都の自治体職員と茨城県の自治体職員が、自分の自治体に対して、前記の将来の浸水深の分布を予測するシナリオを適用する場合である。   The same applies to the spatial data created by applying the same registered scenario to the spatial data from which the user is different. Also in this case, since it is guaranteed that the processing is performed in the same procedure, the created spatial data can be compared equally. For example, a case where a local government employee in Tokyo and a local government employee in Ibaraki Prefecture applies a scenario for predicting the distribution of the future inundation depth to their own local government.

これによって、例えば、保険業界が洪水保険の保険料率を地域別に算出することができる。全国のそれぞれの地域の降雨量を利用し、同じシナリオを利用して洪水リスクを算定することによって、平等な評価となる。また、全国の自治体で災害対策の予算を国に要求する場合にも利用できる。洪水リスクの算定シナリオを国が認定し、認定したシナリオで自治体別の災害リスクを判定することによって、平等な評価が可能となる。   Thereby, for example, the insurance industry can calculate the premium rate of flood insurance by region. By using the rainfall of each region in the whole country and calculating flood risk using the same scenario, the evaluation is equal. It can also be used when local governments nationwide request a budget for disaster countermeasures from the country. Equal assessment is possible when the government recognizes the flood risk calculation scenario and determines the disaster risk for each municipality based on the recognized scenario.

シナリオの再登録は、ユーザ用途の付加及び調整パラメータとして利用することもできる。   Scenario re-registration can also be used as an addition and adjustment parameter for user applications.

ユーザ用途の付加は、シナリオにその用途情報を付加する。空間データベース、センサ、又は空間解析サービスの提供者が作成したシナリオの提供仕様には、シナリオが生成する空間データの精度や認定情報などの品質情報が記述されていることが多い。しかし、どのユーザ用途に利用できるかは記述されていない。   The addition of user usage adds the usage information to the scenario. In many cases, the provision specifications of a scenario created by a provider of a spatial database, a sensor, or a spatial analysis service describe quality information such as accuracy and certification information of spatial data generated by the scenario. However, it is not described which user application can be used.

代表的なユーザ用途をシナリオに記述することはできるが、様々なユーザ用途の全てを網羅して記述することは困難である。例えば、防災計画、都市計画及び保険料率算定などすべての用途をシナリオに記述することはできない。   Although typical user applications can be described in a scenario, it is difficult to describe all the various user applications in a comprehensive manner. For example, all uses such as disaster prevention planning, city planning and insurance rate calculation cannot be described in the scenario.

そのため、従来では、特定の用途に要求される空間データの品質という知識はこれまでシステムとして管理されず、ユーザ個人のノウハウとしてのみ蓄積されていた。   For this reason, conventionally, the knowledge of the quality of spatial data required for a specific application has not been managed as a system so far, and has been accumulated only as the know-how of individual users.

しかし、本実施の形態では、第三者が特定の用途に要求される空間データの品質という知識をシナリオとして登録することによって、他の同じ目的を持ったユーザが再利用することができる。ここで、第三者は、空間データベース、センサ、及び空間解析サービスの提供者でない者である。   However, in the present embodiment, a third party who registers the knowledge of the quality of spatial data required for a specific application as a scenario can be reused by other users who have the same purpose. Here, the third party is a person who is not a provider of the spatial database, sensor, and spatial analysis service.

特定の用途に要求される空間データの品質という知識をシナリオとして管理するためには、シナリオの提供仕様にユーザ用途を記述し、更に要求仕様に必要とする空間データの品質を記述する。また、目的の用途を満たす特定のシナリオを明示的に指定したい場合には、使用シナリオにその特定シナリオへの参照を記述すればよい。   In order to manage the knowledge of the quality of spatial data required for a specific application as a scenario, the user application is described in the scenario provision specification, and further the quality of the spatial data required for the required specification is described. In addition, when it is desired to explicitly specify a specific scenario that satisfies the intended use, a reference to the specific scenario may be described in the usage scenario.

以上のように、シナリオ再登録をユーザ用途の付加として利用できる。   As described above, scenario re-registration can be used as an additional user application.

次に、シナリオ再登録を調整パラメータの付加として利用する場合を説明する。   Next, a case where scenario re-registration is used as an adjustment parameter addition will be described.

調整パラメータは、下位シナリオに提供するパラメータである。   The adjustment parameter is a parameter provided to the lower scenario.

例えば、画像判読によって航空写真から道路を抽出する空間解析サービスで説明する。道路を抽出する方法は、道路を指定した長さの矩形として抽出し、その抽出した結果群を結合する。しかし、その抽出した矩形形状は、地域特性によってパラメータを調整する必要がある。なぜなら、矩形形状は、山間部では湾曲した道路が多いため短い矩形であり、高速道路では直線が続くため長い矩形であることからである。   For example, a spatial analysis service that extracts roads from aerial photographs by image interpretation will be described. In the method of extracting the road, the road is extracted as a rectangle having a specified length, and the extracted result groups are combined. However, it is necessary to adjust the parameters of the extracted rectangular shape according to regional characteristics. This is because the rectangular shape is a short rectangle because there are many curved roads in mountainous areas, and is a long rectangle because a straight line continues on a highway.

従来、このようなパラメータ調整の知識はユーザ個人のノウハウとしてのみ蓄積されてきた。しかし、シナリオとして共有利用することによって、他の同じ目的を持ったユーザが再利用することができる。   Conventionally, such parameter adjustment knowledge has been accumulated only as individual user know-how. However, by sharing it as a scenario, other users with the same purpose can reuse it.

特定の地域特性に対する調整パラメータという知識をシナリオとして管理するためには、シナリオの提供仕様に地域情報を記述し、更にスクリプトにコマンド及び調整パラメータを記述すればよい。   In order to manage the knowledge of the adjustment parameter for a specific regional characteristic as a scenario, it is only necessary to describe the regional information in the scenario provision specification and further describe the command and the adjustment parameter in the script.

次に、シナリオを用いたビジネスモデルについて説明する。   Next, a business model using a scenario will be described.

第2の実施の形態で説明したように、複合シナリオの作成は、ユーザの試行錯誤が必要である。このような複合シナリオは、特定の目的を解決するための知識であり、同じ目的を持った他のユーザにとって有益な情報である。よって、複合シナリオの売買も可能である。   As described in the second embodiment, the creation of a composite scenario requires user trial and error. Such a composite scenario is knowledge for solving a specific purpose, and is useful information for other users having the same purpose. Therefore, it is possible to buy and sell complex scenarios.

シナリオを用いたビジネスモデルには、シナリオ販売、シナリオ使用権の販売、又はシナリオの実行結果である空間データの販売、という3つの形態が考えられる。   There are three possible business models using scenarios: scenario sales, scenario usage rights sales, or sales of spatial data that is the result of scenario execution.

シナリオ販売は、シナリオ作成者が作成したシナリオを、ユーザに販売する。シナリオを購入したユーザは、購入したシナリオを使用して自由に空間データを作成できる。   In scenario sales, a scenario created by a scenario creator is sold to a user. A user who has purchased a scenario can freely create spatial data using the purchased scenario.

シナリオ販売は、シナリオ自体にユーザ別の閲覧権限情報を設け、シナリオクリアリングハウスに閲覧権限情報を判定する機能を付加することで実現できる。   Scenario sales can be realized by providing browsing authority information for each user in the scenario itself and adding a function for determining the browsing authority information to the scenario clearing house.

以下、シナリオ販売を実現する方法について説明する。   Hereinafter, a method for realizing scenario sales will be described.

シナリオ購入者は、要求仕様を含む要求シナリオをシナリオクリアリングハウスに送信する。   The scenario purchaser transmits a requirement scenario including the requirement specification to the scenario clearing house.

シナリオクリアリングハウスはシナリオを検索し、要求仕様に一致するシナリオを回答シナリオとして返戻する。この回答シナリオは、シナリオの実現手段であるスクリプト、及び関連シナリオを非公開情報としたものである。   The scenario clearing house searches for a scenario and returns a scenario that matches the required specifications as an answer scenario. In this answer scenario, a script that is a means for realizing the scenario and a related scenario are set as non-public information.

シナリオ購入者は、返戻されたシナリオの提供仕様を参照し、購入を検討する。シナリオの価格は提供仕様に記述される。シナリオ購入者がシナリオを購入するときは、シナリオの識別子及び購入者のクレジットカード番号等をシナリオ販売サービスに送信する。するとシナリオ販売サービスは、シナリオ購入者にシナリオ閲覧キーを通知する。なお、シナリオ販売サービスは従来のWebを用いた販売システムで実現できる。   The scenario purchaser considers the purchase by referring to the provision specifications of the returned scenario. The scenario price is described in the provided specification. When a scenario purchaser purchases a scenario, the scenario identifier and the purchaser's credit card number are transmitted to the scenario sales service. Then, the scenario sales service notifies the scenario purchaser of the scenario browsing key. The scenario sales service can be realized by a conventional sales system using the Web.

シナリオ購入者は、シナリオ閲覧キーを追記した要求仕様、及び使用シナリオを記述した要求シナリオをシナリオクリアリングハウスに送信する。シナリオクリアリングハウスはシナリオ閲覧キーを判定する。そして、シナリオクリアリングハウスは、閲覧可能と判定すると、スクリプト及び関連シナリオを含んだ完全なシナリオをシナリオ購入者に返戻する。   The scenario purchaser transmits the requirement specification in which the scenario browsing key is added and the requirement scenario describing the usage scenario to the scenario clearing house. The scenario clearing house determines a scenario browsing key. If the scenario clearing house determines that browsing is possible, the scenario clearing house returns the complete scenario including the script and the related scenario to the scenario purchaser.

以上のようにして、シナリオを販売することができる。   As described above, the scenario can be sold.

シナリオ使用権販売は、シナリオ作成者1402が、作成したシナリオの使用権をユーザに販売する。シナリオ使用権を購入したユーザは、シナリオを閲覧することはできないが、シナリオを利用して空間データを作成することはできる。シナリオの利用権は、1回、一定期間、一定回数、又は無制限で利用できるように設定する。   In scenario use right sales, the scenario creator 1402 sells the use right of the created scenario to the user. A user who has purchased a scenario usage right cannot view the scenario, but can create spatial data using the scenario. The usage right of the scenario is set so that it can be used once, for a certain period, a certain number of times, or without limitation.

シナリオ使用権販売は、シナリオ自体にユーザ別の実行権限情報を設け、シナリオクリアリングハウスに実行権限情報を判定する機能を付加することで実現できる。   Scenario usage right sales can be realized by providing execution authority information for each user in the scenario itself and adding a function for determining execution authority information to the scenario clearing house.

シナリオ使用権販売の方法は、前述したシナリオ販売の方法と同様に実現できる。なお、シナリオ使用権販売の方法では、シナリオ閲覧キーがシナリオ実行キーとなる。そして、シナリオクリアリングハウスは、閲覧キーを追記した要求仕様を受けると、スクリプトパーサにシナリオの実行を依頼する。   The scenario usage right selling method can be realized in the same manner as the scenario selling method described above. In the scenario usage right selling method, the scenario browsing key is the scenario execution key. When the scenario clearing house receives the required specification with the browsing key added, it requests the script parser to execute the scenario.

シナリオ実行結果の販売は、シナリオ作成者がシナリオを実行した結果の空間データをユーザに販売する。   In the scenario execution result sales, the scenario creator sells the spatial data as a result of executing the scenario to the user.

これを実現するには、シナリオ実行結果の販売者があらかじめシナリオを実行しておき、特定の空間データベースに格納する。   To achieve this, the scenario execution result seller executes the scenario in advance and stores it in a specific spatial database.

シナリオ実行結果の販売の方法は、前述したシナリオの販売方法と同様に実現できる。なお、シナリオ実行結果の販売の方法では、シナリオ閲覧キーがシナリオ実行結果閲覧キーとなる。そして、シナリオクリアリングハウスは、シナリオ実行結果閲覧キーを追記した要求仕様を受けると、空間データの参照を含んだ回答シナリオを返戻する。ユーザは、空間データの参照を参照することによって、目的の空間データを取得できる。   The scenario execution result sales method can be realized in the same manner as the scenario sales method described above. In the scenario execution result sales method, the scenario browsing key becomes the scenario execution result browsing key. When the scenario clearing house receives the required specification with the scenario execution result browsing key added, it returns the answer scenario including the reference of the spatial data. The user can acquire the target spatial data by referring to the spatial data reference.

なお、シナリオ実行結果は、空間データベース、センサ及び空間解析サービスを実行をした結果である。そのため、空間データベース、センサ及び空間解析サービスの提供者に使用料を支払う必要がある場合も考えられる。   The scenario execution result is a result of executing the spatial database, sensor, and spatial analysis service. For this reason, it may be necessary to pay a usage fee to the provider of the spatial database, sensor, and spatial analysis service.

これを実現するためには、空間データベース、センサ、及び空間解析サービスのシナリオの提供仕様に、サービスを利用して作成した空間データを転売する場合の利用料を記述しておく。   In order to realize this, a usage fee for reselling spatial data created using the service is described in the provision specifications of the scenario of the spatial database, sensor, and spatial analysis service.

また、シナリオをシナリオクリアリングハウスではなく、空間データベース自体に登録する実施の形態も考えられる。以下、そのような形態について説明する。   Further, an embodiment in which a scenario is registered in the spatial database itself, not in the scenario clearing house, is also conceivable. Hereinafter, such a form will be described.

空間データベースには、冗長な二次情報が格納される場合がある。例えば、一次情報が1/500縮尺の詳細な道路形状であるとき、1/2500縮尺の概略的な道路形状や、最短経路検索に利用できる道路ネットワーク接続情報などが二次情報である。二次情報を利用する頻度が高い場合、一次情報が更新されたタイミングで二次情報を作成し、作成した二次情報を空間データベースに管理しておく方法が有効となる。   In some cases, redundant secondary information is stored in the spatial database. For example, when the primary information is a detailed road shape with a scale of 1/500, the secondary information includes a rough road shape with a scale of 1/2500, road network connection information that can be used for the shortest route search, and the like. When the frequency of using the secondary information is high, it is effective to create secondary information at the timing when the primary information is updated, and manage the created secondary information in the spatial database.

しかし、従来の空間データベースでは一次情報から二次情報を作成する知識を管理することができなかったので、一次情報を更新したタイミングで二次情報を自動的に作成することができなかった。そのため、空間データベースの更新者が、一次情報を更新した際、明示的に二次情報を作成する必要があった。また、一次情報が更新されても二次情報が更新されない、といったデータベースの不整合が生じる可能性もあった。   However, since the conventional spatial database cannot manage the knowledge of creating secondary information from primary information, secondary information cannot be automatically created at the timing when the primary information is updated. For this reason, when the updater of the spatial database updates the primary information, it is necessary to explicitly create the secondary information. In addition, there is a possibility that inconsistency of the database may occur such that the secondary information is not updated even if the primary information is updated.

空間データを作成する手順が記述されたシナリオをシナリオクリアリングハウスではなく、空間データベースに登録することによって、一次情報が更新された時に自動的に二次情報を更新することができる。これによってデータベースの不整合の問題を解消することができる。   By registering the scenario describing the procedure for creating the spatial data in the spatial database instead of the scenario clearing house, the secondary information can be automatically updated when the primary information is updated. This can solve the problem of database inconsistency.

管理者は、空間データベースに、二次情報である空間データに対応して、二次情報を作成するための手順を記述したシナリオを格納しておく。このシナリオは、空間データの参照に二次情報への参照が記述され、更にスクリプトに一次情報から二次情報を作成するための手順が記述されている。空間データベースは、一次情報が更新されると、二次情報を作成するシナリオのスクリプトをスクリプトパーサで実行することによって、自動的に二次情報を作成する。このようにして、一次情報と二次情報の不整合は抑止できる。   The administrator stores in the spatial database a scenario describing a procedure for creating secondary information corresponding to the spatial data that is the secondary information. In this scenario, the reference to the secondary information is described in the spatial data reference, and the procedure for creating the secondary information from the primary information is described in the script. When the primary information is updated, the spatial database automatically creates secondary information by executing a script of a scenario for creating secondary information using a script parser. In this way, inconsistencies between primary information and secondary information can be suppressed.

(第4の実施の形態)
第4の実施の形態は、シナリオクリアリングハウスがシナリオの実行結果をキャッシュで管理する。
(Fourth embodiment)
In the fourth embodiment, the scenario clearing house manages scenario execution results in a cache.

なお、第4の実施の形態の空間データ提供サービスシステムの基本的な構成及び動作は、第1の実施の形態と同一であり、説明は省略する。   Note that the basic configuration and operation of the spatial data providing service system of the fourth embodiment are the same as those of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

空間データ提供サービスシステムにおいては、多数のユーザが同じシナリオを利用する場合がある。例えば、現在の降雨量から将来の天候予測を行うシナリオがあり、多数のユーザがシナリオの実行結果である将来の天候予測を利用する場合である。この場合、シナリオクリアリングハウスが多数のユーザに同じシナリオを提供し、同じ空間データ作成処理を行わせるのは無駄であり、空間解析サービスの計算コスト及び通信コストを浪費する。   In the spatial data providing service system, many users may use the same scenario. For example, there is a scenario in which a future weather prediction is made based on the current rainfall amount, and many users use a future weather prediction that is a result of executing the scenario. In this case, it is useless that the scenario clearing house provides the same scenario to a large number of users and the same spatial data creation processing is performed, and the calculation cost and communication cost of the spatial analysis service are wasted.

第4の実施の形態では、処理を効率化するため、シナリオクリアリングハウスのキャッシュを利用する。具体的には、ユーザがシナリオクリアリングハウスに特定のシナリオの実行を依頼したら、シナリオの実行結果である空間データをシナリオクリアリングハウスのキャッシュに格納しておく。以降、シナリオクリアリングハウスは、他のユーザから同一の要求シナリオを受けると、シナリオクリアリングハウスはキャッシュの情報を提供する。   In the fourth embodiment, a scenario clearing house cache is used to improve processing efficiency. Specifically, when the user requests the scenario clearing house to execute a specific scenario, the spatial data as the scenario execution result is stored in the scenario clearing house cache. Thereafter, when the scenario clearing house receives the same request scenario from another user, the scenario clearing house provides cache information.

これを実現するためには、シナリオクリアリングハウスは、キャッシュの情報としてユーザから要求された複合シナリオを管理する。また、シナリオの実行結果を特定の空間データベースに管理する。この複合シナリオには、最上位シナリオの空間データの参照にシナリオ実行結果への参照が記述される。   In order to realize this, the scenario clearing house manages a composite scenario requested by the user as cache information. Also, the scenario execution results are managed in a specific spatial database. In this composite scenario, a reference to the scenario execution result is described in the spatial data reference of the top-level scenario.

シナリオクリアリングハウスは、同様に、複合シナリオを構成する個々の下位シナリオが生成する中間的な空間データをキャッシュに格納することもできる。これによって、シナリオ全体は異なるが、下位シナリオが共通する検索を多数のユーザから依頼された時の処理が効率化される。   Similarly, the scenario clearing house can store intermediate spatial data generated by the individual sub-scenarios constituting the composite scenario in a cache. As a result, although the entire scenario is different, the processing when a large number of users request a search with a common lower scenario is made more efficient.

(第5の実施の形態)
本発明の第5の実施の形態は、シナリオクリアリングハウスがシナリオを再構築できる。
(Fifth embodiment)
In the fifth embodiment of the present invention, a scenario clearing house can reconstruct a scenario.

なお、第5の実施の形態の空間データ提供サービスシステムの基本的な構成及び動作は、第1の実施の形態と同一であり、説明は省略する。   Note that the basic configuration and operation of the spatial data providing service system of the fifth embodiment are the same as those of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

第5の実施の形態は、シナリオ作成者が新たな複合シナリオをシナリオクリアリングハウスに登録する第3の実施の形態を発展させたものである。   The fifth embodiment is an extension of the third embodiment in which a scenario creator registers a new composite scenario in a scenario clearing house.

空間データ提供サービスにおいては、登録された複合シナリオが、提供仕様が具体的なため、シナリオを利用したいユーザの要求仕様と一致しないことも考えられる。第1〜4の実施の形態では、このようなシナリオは利用できない。   In the spatial data providing service, since the provided composite scenario has a specific provided specification, it may be considered that it does not match the required specification of the user who wants to use the scenario. In the first to fourth embodiments, such a scenario cannot be used.

そこで、シナリオクリアリングハウスは、ユーザの要求仕様を満たす新たな複合シナリオを再構築する。具体的には、複合シナリオの下位シナリオの、ユーザ要求と一致しないシナリオを再帰的に破棄し、ユーザ要求に一致するシナリオに置換することによってシナリオを再構築する。   Therefore, the scenario clearing house reconstructs a new composite scenario that satisfies the user's required specifications. Specifically, the scenario that does not match the user request in the lower scenario of the composite scenario is recursively discarded and replaced with the scenario that matches the user request, thereby reconstructing the scenario.

以下、シナリオクリアリングハウスのシナリオ再構築の動作を説明する。   The scenario restructuring operation of the scenario clearing house is described below.

図13は、本発明の第5の実施の形態のシナリオクリアリングハウスのシナリオの再構築の動作の説明図である。   FIG. 13 is an explanatory diagram of the scenario rebuilding operation of the scenario clearing house according to the fifth embodiment of this invention.

シナリオクリアリングハウスには、地表面傾斜角取得シナリオ1401、A市におけるメッシュ標高提供シナリオ1402、等高線をメッシュ標高に変換するシナリオ1403及びB市における等高線提供シナリオが格納されている。   The scenario clearing house stores a ground surface inclination angle acquisition scenario 1401, a mesh elevation providing scenario 1402 in A city, a scenario 1403 for converting contour lines to mesh elevation, and a contour providing scenario in B city.

A市の地表面傾斜角の空間データは、地表面傾斜角取得シナリオ1401及びA市におけるメッシュ標高取得シナリオ1402から構成される複合シナリオを実行することによって、取得することができる。   The spatial data of the ground surface inclination angle of A city can be acquired by executing a composite scenario composed of a ground surface inclination angle acquisition scenario 1401 and a mesh elevation acquisition scenario 1402 of A city.

ユーザが、B市における地表面傾斜角を取得する要求シナリオをシナリオクリアリングハウスに送信した場合で説明する。しかし、この場合、シナリオクリアリングハウスは、要求仕様を満たすシナリオを見つけられない。そこで、シナリオクリアリングハウスは、複合シナリオを参照すると、B市における地表面傾斜角を取得するには、B市におけるメッシュ標高を取得し、地表面傾斜角取得シナリオ1401を使用すればよいことが分かる。しかし、地表面傾斜角取得シナリオ1401の下位シナリオであるメッシュ標高提供シナリオ1402は、A市におけるメッシュ標高であるためユーザの要求を満たさない。   The case where the user transmits a request scenario for acquiring the ground surface inclination angle in the city B to the scenario clearing house will be described. However, in this case, the scenario clearing house cannot find a scenario that satisfies the required specifications. Therefore, referring to the composite scenario, the scenario clearing house may acquire the mesh elevation in the city B and use the surface inclination angle acquisition scenario 1401 in order to acquire the surface inclination angle in the city B. I understand. However, the mesh elevation providing scenario 1402, which is a subordinate scenario of the ground surface inclination angle acquisition scenario 1401, does not satisfy the user's request because it is a mesh elevation in City A.

そこで、シナリオクリアリングハウスは、メッシュ標高提供シナリオ1402を破棄し、B市におけるメッシュ標高を取得するシナリオを探索する。すると、等高線をメッシュ標高に変換するシナリオ1403を発見する。等高線をメッシュ標高に変換するシナリオ1403を使って、B市におけるメッシュ標高を取得するには、B市における等高線を取得すればよい。シナリオクリアリングハウスは、B市に置ける等高線を取得するシナリオを探索する。すると、B市における等高線提供シナリオ1404を発見する。   Accordingly, the scenario clearing house discards the mesh elevation providing scenario 1402 and searches for a scenario for acquiring the mesh elevation in B city. Then, a scenario 1403 for converting contour lines to mesh elevation is found. In order to acquire the mesh elevation in the city B using the scenario 1403 for converting the contour line to the mesh elevation, the contour line in the city B may be acquired. The scenario clearing house searches for a scenario for obtaining a contour line that can be placed in B city. Then, the contour line provision scenario 1404 in B city is discovered.

つまり、B市における等高線提供シナリオ1404及び等高線をメッシュ標高に変換するシナリオ1403を実行し、B市におけるメッシュ標高を取得できる。そして取得したB市におけるメッシュ標高及び地表面傾斜角取得シナリオ1401を実行し、要求仕様を満たす空間データを取得することができる。   That is, the contour line providing scenario 1404 in B city and the scenario 1403 for converting the contour line to mesh elevation are executed, and the mesh elevation in B city can be acquired. And the acquired mesh elevation in B city and the ground surface inclination angle acquisition scenario 1401 can be executed, and the spatial data satisfying the required specifications can be acquired.

そこで、シナリオクリアリングハウスは、地表面傾斜角取得シナリオ1401及びA市におけるメッシュ標高提供シナリオ1402から構成される複合シナリオを、地表面傾斜角取得シナリオ1401、等高線をメッシュ標高に変換するシナリオ1403及びB市における等高線提供シナリオ1404から構成される複合シナリオに再構築する。   Therefore, the scenario clearing house converts the composite scenario composed of the ground surface inclination angle acquisition scenario 1401 and the mesh elevation provision scenario 1402 in the city A into the ground surface inclination angle acquisition scenario 1401, the scenario 1403 for converting the contour line to the mesh height, and Reconstructed into a composite scenario composed of the contour line provision scenario 1404 in B city.

シナリオクリアリングハウスは、以下のよう動作してシナリオを再構築する。   The scenario clearing house operates as follows to reconstruct the scenario.

シナリオクリアリングハウスは、使用する複合シナリオの、上位シナリオの要求仕様を解決する下位シナリオを順番にたどっていく。なお、シナリオクリアリングハウスは、ユーザの要求仕様と合致しない提供仕様を持つシナリオが現れるまでたどっていく。   The scenario clearing house sequentially follows the lower scenarios that resolve the requirement specifications of the upper scenario of the composite scenario to be used. The scenario clearing house is traced until a scenario having a provided specification that does not match the user's required specification appears.

そして、シナリオクリアリングハウスは、終端シナリオまで辿り着いた場合、中間シナリオのその他の要求仕様を実現する下位シナリオをすべてたどっていく。この動作を繰り返し、すべての下位シナリオがユーザの要求仕様と合致する時は処理を終了する。   When the scenario clearing house reaches the final scenario, it follows all the lower scenarios that realize the other required specifications of the intermediate scenario. This operation is repeated, and when all the lower scenarios match the user's required specifications, the process is terminated.

シナリオクリアリングハウスは、ユーザの要求仕様とシナリオの提供仕様とが合致しない場合、合致しないシナリオを破棄する。そして、シナリオクリアリングハウスは、破棄したシナリオの上位のシナリオの要求仕様を満たすシナリオを検索する。   The scenario clearing house discards a scenario that does not match if the user's requirement specification does not match the scenario provision specification. Then, the scenario clearing house searches for a scenario that satisfies the requirement specification of the scenario higher than the discarded scenario.

要求仕様を満たすシナリオが見つかった場合、シナリオクリアリングハウスは、第1の実施の形態で説明したシナリオ探索(シナリオを再帰的に検索)を実行し、新たなシナリオの要求仕様を満たすシナリオを構築する。   When a scenario that satisfies the required specifications is found, the scenario clearing house executes the scenario search described in the first embodiment (recursively searches for scenarios), and constructs a scenario that satisfies the required specifications of the new scenario. To do.

一方、要求仕様を満たすシナリオが存在しない場合、シナリオクリアリングハウスは、その要求仕様を備えるシナリオ自体を破棄する。そして、シナリオクリアリングハウスは、破棄したシナリオの上位のシナリオの要求仕様を満たすシナリオを検索する。   On the other hand, when there is no scenario that satisfies the required specification, the scenario clearing house discards the scenario itself having the required specification. Then, the scenario clearing house searches for a scenario that satisfies the requirement specification of the scenario higher than the discarded scenario.

シナリオクリアリングハウスは、この動作を再帰的に繰り返し、シナリオを再構築する。   The scenario clearing house recursively repeats this operation to reconstruct the scenario.

(第6の実施の形態)
本発明の第6の実施の形態は、シナリオクリアリングハウスを利用して、システム全体を変更せずに一部のコンポーネントをバージョンアップすることのできるWeb連携サービスシステムである。
(Sixth embodiment)
The sixth embodiment of the present invention is a Web cooperation service system that can upgrade some components without changing the entire system by using a scenario clearing house.

なお、第6の実施の形態は、第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムを利用するものであり、空間データ提供サービスシステムの基本的な動作及び処理の説明は省略する。   Note that the sixth embodiment uses the spatial data providing service system of the first embodiment, and a description of the basic operation and processing of the spatial data providing service system is omitted.

Web連携サービスシステムでは、複数の組織により運営されるWebサービスのコンポーネント群が連携し、一つの大きなサービスを形成している。システム全体を変更せずに一部のコンポーネントをバージョンアップするには、外部インターフェイスを固定し、その実装部分のみを変更することで対応している。例えば、従来のSOAP(Simple Object Access Protocol)などの方式では、Webサービスへアクセスする方式であるサービス名称及び入力引数は変更しない。   In the Web cooperation service system, Web service component groups operated by a plurality of organizations cooperate to form one large service. To upgrade some components without changing the entire system, fix the external interface and change only the implementation. For example, in a conventional method such as SOAP (Simple Object Access Protocol), a service name and an input argument that are methods for accessing a Web service are not changed.

しかし、入力引数を追加又は変更する場合、外部インターフェイスを固定する方式では対応できない。例えば、洪水解析サービスに、より高精度な予測を行うため、下水道網の空間データを新たな入力として導入する場合である。   However, when an input argument is added or changed, the method of fixing an external interface cannot be supported. For example, in order to make a more accurate prediction for a flood analysis service, spatial data of a sewer network is introduced as a new input.

第6の実施の形態においては、バージョンアップする管理者は、シナリオクリアリングハウスに、新たな入力引数として必要な空間データの取得手順を格納する。これによって、入力引数を追加又は変更する倍でも、システムをバージョンアップすることができる。   In the sixth embodiment, the administrator who upgrades stores a procedure for acquiring necessary spatial data as a new input argument in the scenario clearing house. As a result, the system can be upgraded even when the input argument is added or changed.

以下、シナリオクリアリングハウスを利用して、システム全体を変更せずに一部のコンポーネントをバージョンアップすることのできるWeb連携サービスシステムの動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the Web cooperation service system that can upgrade some components without changing the entire system using the scenario clearing house will be described.

図14は、本発明の第6の実施の形態のWeb連携サービスシステムのシーケンス図である。なお、図14のWeb連携サービスシステムでは、クライアントが解析サービスを利用する度に、シナリオを検索する。   FIG. 14 is a sequence diagram of the Web cooperation service system according to the sixth embodiment of this invention. In the Web cooperation service system in FIG. 14, the scenario is searched every time the client uses the analysis service.

Web連携サービスシステムは、クライアント1501、シナリオクリアリングハウス1502、解析サービス1503、1504及び空間データベース1505、1506から構成される。   The Web linkage service system includes a client 1501, a scenario clearing house 1502, analysis services 1503 and 1504, and spatial databases 1505 and 1506.

まず、空間解析サービス1503は、シナリオクリアリングハウス1502にクライアント1501の要求仕様を満たすシナリオを登録する(STEP1)。登録されたシナリオは、空間データベース1505のデータを入力引数とするものである。   First, the space analysis service 1503 registers a scenario that satisfies the required specifications of the client 1501 in the scenario clearing house 1502 (STEP 1). The registered scenario uses data in the spatial database 1505 as an input argument.

クライアント1501が、シナリオクリアリングハウス1502に要求シナリオを送信し、シナリオを検索する。すると、空間解析サービス1503が登録したシナリオがシナリオクリアリングハウス1502から返戻される(STEP2)。   The client 1501 transmits a request scenario to the scenario clearing house 1502, and searches for the scenario. Then, the scenario registered by the space analysis service 1503 is returned from the scenario clearing house 1502 (STEP 2).

そして、クライアント1501は、返戻されたシナリオを解析サービス1503に実行させる(STEP3)。空間解析サービス1503は、シナリオを実行しようとするが、下位シナリオが含まれるので、入力引数のを取得を要求する。つまり、空間データベース1505にデータの取得を要求する(STEP4)。   Then, the client 1501 causes the analysis service 1503 to execute the returned scenario (STEP 3). The spatial analysis service 1503 tries to execute a scenario, but requests acquisition of an input argument because a subordinate scenario is included. That is, the space database 1505 is requested to acquire data (STEP 4).

空間解析サービス1503は、空間データベース1505からデータを取得し、シナリオを実行する。そして、クライアント1501に実行結果を返戻する。このようにして、クライアント1501は、要求する空間データを取得できる。   The space analysis service 1503 acquires data from the space database 1505 and executes a scenario. Then, the execution result is returned to the client 1501. In this way, the client 1501 can acquire the requested spatial data.

次に、空間解析サービス1503が空間データベース1504にバージョンアップする場合を説明する。ここでは、バージョンアップによって、空間データベース1506のデータを入力引数として追加する。   Next, a case where the space analysis service 1503 upgrades to the space database 1504 will be described. Here, the data of the spatial database 1506 is added as an input argument due to version upgrade.

バージョンアップするタイミングで、空間解析サービス1503は、シナリオクリアリングハウス1502からバージョンアップする前のシナリオを削除する(STEP5)。   At the timing of version upgrade, the space analysis service 1503 deletes the scenario before version upgrade from the scenario clearing house 1502 (STEP 5).

そして、パージョンアップした解析サービス1504は、シナリオクリアリングハウスに新たなシナリオを登録する(STEP6)。   Then, the upgraded analysis service 1504 registers a new scenario in the scenario clearing house (STEP 6).

以降、クライアント1501が、STEP2と同一の要求シナリオを送信してシナリオを検索すると、バージョンアップした空間解析サービス1504が登録したシナリオが返戻される(STEP7)。   Thereafter, when the client 1501 transmits the same request scenario as STEP 2 and searches for the scenario, the scenario registered by the upgraded space analysis service 1504 is returned (STEP 7).

そして、クライアント1501は、返戻されたシナリオを解析サービス1504に実行させる(STEP8)。空間解析サービス1504は、シナリオを実行しようとするが、下位シナリオが含まれるので、入力引数を取得する。つまり、空間データベース1505及び空間データベース1506にデータの取得を要求する。   Then, the client 1501 causes the analysis service 1504 to execute the returned scenario (STEP 8). The spatial analysis service 1504 tries to execute a scenario, but since a lower scenario is included, it acquires an input argument. That is, the space database 1505 and the space database 1506 are requested to acquire data.

空間解析サービス1504は、空間データベース1505及び空間データベース1506からデータを取得し、シナリオを実行する。そして、クライアント1501に実行結果を返戻する(STEP9)。このようにして、空間解析サービス1504のバージョンアップ後でも、クライアント1501は要求する空間データを取得できる。   The space analysis service 1504 acquires data from the space database 1505 and the space database 1506, and executes the scenario. Then, the execution result is returned to the client 1501 (STEP 9). In this way, the client 1501 can acquire the requested spatial data even after the version of the spatial analysis service 1504 is upgraded.

以上のように、シナリオクリアリングハウスを使って、空間解析サービスを更新することが可能となる。また、空間解析サービスの更新時にシナリオが変更されるため、クライアントは要求仕様等の変更も必要ない。   As described above, it is possible to update the spatial analysis service using the scenario clearing house. In addition, since the scenario is changed when the spatial analysis service is updated, the client does not need to change the required specifications.

図15は、本発明の第6の実施の形態のWeb連携サービスシステムのシーケンス図である。なお、図15のWeb連携サービスシステムでは、クライアント1601が検索したシナリオを登録する。   FIG. 15 is a sequence diagram of the Web cooperation service system according to the sixth embodiment of this invention. In the Web cooperation service system of FIG. 15, the scenario searched by the client 1601 is registered.

まず、空間解析サービス1603は、シナリオクリアリングハウス1602にクライアント1601の要求仕様を満たすシナリオを登録する(STEP1)。登録されたシナリオは、空間データベース1605のデータを入力引数とするものである。   First, the space analysis service 1603 registers a scenario that satisfies the required specifications of the client 1601 in the scenario clearing house 1602 (STEP 1). The registered scenario uses data in the spatial database 1605 as an input argument.

クライアント1601が、シナリオクリアリングハウス1602に要求シナリオを送信し、シナリオを検索する。すると、空間解析サービス1603が登録したシナリオがシナリオクリアリングハウスから返戻される(STEP2)。   The client 1601 transmits the requested scenario to the scenario clearing house 1602 and searches for the scenario. Then, the scenario registered by the space analysis service 1603 is returned from the scenario clearing house (STEP 2).

前述した図14と異なり、クライアント1601は、返戻されたシナリオを登録しておく(STEP3)。以降、クライアント1601は、同一の要求仕様でシナリオを検索することはなく、登録されたシナリオを用いて要求する空間データを取得できる。   Unlike FIG. 14 described above, the client 1601 registers the returned scenario (STEP 3). Thereafter, the client 1601 does not search for a scenario with the same required specification, and can acquire the requested spatial data using the registered scenario.

そして、クライアント1601は、返戻又は登録されたシナリオを解析サービス1603に実行させる(STEP4)。空間解析サービス1603は、シナリオを実行しようとするが、下位シナリオが含まれるので、入力引数を取得する。つまり、空間データベース1605にデータの取得を要求する(STEP5)。   Then, the client 1601 causes the analysis service 1603 to execute the returned or registered scenario (STEP 4). The spatial analysis service 1603 tries to execute the scenario, but the lower level scenario is included, and therefore acquires the input argument. That is, the space database 1605 is requested to acquire data (STEP 5).

空間解析サービス1603は、空間データベース1605からデータを取得し、シナリオを実行する。そして、クライアント1601に実行結果を返戻する。このようにして、クライアント1601は、要求する空間データを取得できる。   The space analysis service 1603 acquires data from the space database 1605 and executes the scenario. Then, the execution result is returned to the client 1601. In this way, the client 1601 can acquire the requested spatial data.

次に、空間解析サービス1603が、空間データベース1604にバージョンアップする場合を説明する。ここでは、バージョンアップによって、空間データベース1506のデータを入力引数として追加する。   Next, a case where the space analysis service 1603 upgrades to the space database 1604 will be described. Here, the data of the spatial database 1506 is added as an input argument due to version upgrade.

クライアント1601は、STEP3で登録したシナリオをバージョンアップした空間解析サービス1604に実行させようとする(STEP6)。しかし、第1〜5の実施の形態では、バージョンアップした空間解析サービス1604は、バージョンアップ前のシナリオを実行できなかった。なぜなら、空間解析サービス1604は、引数とする空間データの要求仕様と異なる要求仕様のシナリオは実行できないからである。   The client 1601 tries to cause the space analysis service 1604 that has upgraded the scenario registered in STEP 3 to execute (STEP 6). However, in the first to fifth embodiments, the upgraded spatial analysis service 1604 cannot execute the scenario before the upgrade. This is because the spatial analysis service 1604 cannot execute a scenario with a requirement specification different from the requirement specification of the spatial data as an argument.

そこで、空間解析サービス1604は、不足する空間データの取得シナリオを自律的に構築する。具体的には、空間解析サービス1604は、引数とする空間データがシナリオとして提供されないと、自律的にシナリオクリアリングハウス1602に対してシナリオを検索する(STEP7)。そして、空間解析サービス1604は、空間データベース1606へのデータ取得シナリオをシナリオクリアリングハウス1602から取得する。   Therefore, the space analysis service 1604 autonomously constructs an acquisition scenario of insufficient space data. Specifically, if the spatial data as an argument is not provided as a scenario, the space analysis service 1604 autonomously searches the scenario clearing house 1602 for a scenario (STEP 7). Then, the space analysis service 1604 acquires a data acquisition scenario for the space database 1606 from the scenario clearing house 1602.

これを実現するためには、解析サービス1604は、自身が提供するサービスに必要な空間データの要求仕様を管理すればよい。または、その要求仕様を解決するシナリオクリアリングハウスへの参照を管理すればよい。   In order to realize this, the analysis service 1604 may manage the required specifications of the spatial data necessary for the service provided by itself. Alternatively, the reference to the scenario clearing house that solves the required specification may be managed.

空間解析サービス1604は、クライアント1601からのシナリオ及びデータ取得シナリオを組み合わせて実行する。つまり、空間データベース1505及び空間データベース1506にデータの取得を要求する(STEP8、STEP9)。   The spatial analysis service 1604 executes a combination of a scenario from the client 1601 and a data acquisition scenario. That is, the space database 1505 and the space database 1506 are requested to acquire data (STEP 8 and STEP 9).

空間解析サービス1504は、空間データベース1505及び空間データベース1506からデータを取得し、シナリオを実行する。そして、クライアント1501に実行結果を返戻する(STEP10)。このようにして、クライアント1501は、要求する空間データを取得できる。   The space analysis service 1504 acquires data from the space database 1505 and the space database 1506, and executes the scenario. Then, the execution result is returned to the client 1501 (STEP 10). In this way, the client 1501 can acquire the requested spatial data.

以上のように、シナリオクリアリングハウスを使うことによって、クライアント1601がシナリオを登録する場合にも空間解析サービス1604を更新することがバージョンアップすることができる。   As described above, by using the scenario clearing house, updating the spatial analysis service 1604 can be upgraded even when the client 1601 registers a scenario.

(第7の実施の形態)
本発明の第7の実施の形態は、シナリオ及びスクリプトパーサを利用した、集結型モバイルエージェントシステムである。
(Seventh embodiment)
The seventh embodiment of the present invention is a centralized mobile agent system using a scenario and a script parser.

なお、第7の実施の形態は、第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムを利用するものであり、空間データ提供サービスシステムの基本的な動作及び処理の説明は省略する。   Note that the seventh embodiment uses the spatial data providing service system of the first embodiment, and a description of the basic operation and processing of the spatial data providing service system is omitted.

モバイルエージェントシステムとは、ユーザの代理となるエージェントと呼ばれる単独のプログラムが、複数の計算機を移動しながら自律的に処理を行うシステムである。   A mobile agent system is a system in which a single program called an agent acting on behalf of a user autonomously performs processing while moving a plurality of computers.

第1〜6の実施の形態では、複数の計算機にそれぞれ空間解析サービスが固定されて存在し、空間解析サービスの相互の通信によって連携して空間データを作成する。しかし、シナリオによっては、空間解析サービス相互間の通信負荷が重すぎる場合もある。   In the first to sixth embodiments, a spatial analysis service is fixed and exists in each of a plurality of computers, and spatial data is created in cooperation by mutual communication of the spatial analysis service. However, depending on the scenario, the communication load between the spatial analysis services may be too heavy.

そこで、第7の実施の形態においては、ネットワーク上の使用されていない計算機を発見し、その計算機上に空間解析サービス群を集結させることによって、空間解析サービス間の通信負荷を低減させる。   Therefore, in the seventh embodiment, the communication load between the spatial analysis services is reduced by finding unused computers on the network and collecting the spatial analysis service groups on the computers.

空間解析サービスがダウンロード可能な場合、空間解析サービスが提供するシナリオには、空間解析サービスの実行モジュールの参照が記述される。   When the spatial analysis service can be downloaded, the scenario provided by the spatial analysis service describes a reference to the execution module of the spatial analysis service.

クライアント又はシナリオクリアリングハウスは、シナリオを実行する前に、ネットワーク上の使用されていない計算機を発見する。そして、発見した計算機に、シナリオに記述された空間解析サービスの実行モジュール群をダウンロードする。なお、使用されていない計算機の発見方法は、従来のグリッドコンピューティング技術を利用することで実現できる。   The client or scenario clearinghouse finds unused computers on the network before executing the scenario. Then, the execution module group of the spatial analysis service described in the scenario is downloaded to the discovered computer. Note that an unused computer finding method can be realized by using a conventional grid computing technique.

そして、クライアント又はシナリオクリアリングハウスは、シナリオのスクリプトに記述された空間解析サービスの位置をその計算機に変更し、シナリオを実行させる。   Then, the client or the scenario clearing house changes the location of the spatial analysis service described in the scenario script to the computer, and executes the scenario.

以上のように、第7の実施形態においては、空間解析サービスを特定の計算機に集結させ、通信負荷を軽減することができるので、高速な処理を実現できる。   As described above, in the seventh embodiment, the spatial analysis service can be concentrated on a specific computer and the communication load can be reduced, so that high-speed processing can be realized.

(第8の実施の形態)
本発明の第8の実施の形態は、シナリオクリアリングハウスを利用した、センサ故障時の自動復帰型センサネットシステムである。
(Eighth embodiment)
The eighth embodiment of the present invention is an automatic return type sensor network system at the time of sensor failure using a scenario clearing house.

なお、第8の実施の形態は、第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムを利用するものであり、空間データ提供サービスシステムの基本的な動作及び処理の説明は省略する。   Note that the eighth embodiment uses the spatial data providing service system of the first embodiment, and a description of the basic operation and processing of the spatial data providing service system is omitted.

センサネットシステムとは、無線ネットワークに相互接続された多数のセンサノードによって、温度や気圧等の環境を観測し、ユーザに提示するシステムである。センサネットの利用例としては、地域環境に多数の雨量センサ及び下水道流量センサを設置し、洪水の兆候をこれらのセンサで観測した場合、ユーザに警報を発する洪水監視システムがある。   The sensor network system is a system that observes an environment such as temperature and atmospheric pressure by a large number of sensor nodes interconnected to a wireless network and presents it to a user. As an example of using a sensor network, there is a flood monitoring system in which a large number of rainfall sensors and sewer flow sensors are installed in a local environment, and a warning is given to a user when a flood sign is observed with these sensors.

このようなシステムでは、センサノードは自力で電源を持つ必要があり、できるだけ電力の消費を抑える必要がある。また、センサノードが故障した時に、代替のセンサが観測を引き継ぐようなロバスト性を確保する必要もある。   In such a system, the sensor node needs to have a power supply by itself, and it is necessary to suppress power consumption as much as possible. It is also necessary to ensure robustness so that an alternative sensor takes over observation when a sensor node fails.

これを実現するため、ユーザの定期観測要求時にすべてのセンサノードが稼動するのではなく、ユーザの要求品質を満たす必要最小限のセンサノードのみを選択して稼動し、電力の消費を抑える。また、特定のセンサノードの故障を探知し、故障を探知すると、休止中の新たなセンサノードを選択して処理を代行する。   In order to realize this, not all the sensor nodes are operated at the time of a user's periodic observation request, but only the minimum necessary sensor nodes that satisfy the user's required quality are selected and operated, thereby suppressing power consumption. In addition, when a failure of a specific sensor node is detected, and the failure is detected, a new sensor node that is not in operation is selected and the processing is performed.

しかし、この処理をセンサネットシステムを利用するユーザが行うのではユーザの負担が大きい。そこで、第8の実施の形態のセンサネットシステムは、自律的にこの処理を行う。   However, if the user using the sensor network system performs this process, the burden on the user is large. Therefore, the sensor network system of the eighth embodiment autonomously performs this process.

以下、シナリオクリアリングハウスを適用したセンサネットシステムが自動的に前述した処理を行う動作を説明する。   Hereinafter, an operation in which the sensor network system to which the scenario clearing house is applied automatically performs the above-described processing will be described.

図16は、本発明の第8の実施の形態のセンサネットシステムがセンサ故障時の自動復帰する動作のシーケンス図である。   FIG. 16 is a sequence diagram of an operation in which the sensor network system according to the eighth embodiment of the present invention automatically returns when a sensor failure occurs.

センサネットシステムは、クライアント1701、シナリオクリアリングハウス1702、ジョブ実行サービス1703、集計サービス1704、及びセンサ1705、1706、1707から構成されている。   The sensor network system includes a client 1701, a scenario clearing house 1702, a job execution service 1703, an aggregation service 1704, and sensors 1705, 1706, and 1707.

クライアント1701は、空間に分散した複数のセンサを用いて観測値の空間分布を取得したい。そこで、クライアント1701は、シナリオクリアリングハウス1702に対し、要求仕様を指定してシナリオを検索する(STEP1)。   The client 1701 wants to acquire the spatial distribution of observation values using a plurality of sensors dispersed in the space. Therefore, the client 1701 searches the scenario clearing house 1702 by designating the required specification (STEP 1).

シナリオクリアリングハウス1702は、クライアント1701の要求仕様に記述された要求精度を満たす必要十分な数のセンサ群1705、1706を選択する。なお、シナリオクリアリングハウス1702は、センサの省電力化や通信負荷軽減等の観点から、センサ群を選択する。そして、シナリオクリアリングハウス1701は、回答シナリオを作成してクライアント1701に返戻する。この回答シナリオは、ジョブ実行サービス1703を利用してセンサ1703、1704を定期的に起動させて環境を観測し、集計サービス1704を利用して空間分布を計算する。   The scenario clearing house 1702 selects a necessary and sufficient number of sensor groups 1705 and 1706 that satisfy the required accuracy described in the required specifications of the client 1701. The scenario clearing house 1702 selects a sensor group from the viewpoint of power saving of the sensor and reduction of communication load. Then, the scenario clearing house 1701 creates an answer scenario and returns it to the client 1701. In this answer scenario, sensors 1703 and 1704 are periodically activated using a job execution service 1703, the environment is observed, and a spatial distribution is calculated using an aggregation service 1704.

クライアント1701は、返戻された回答シナリオをジョブ実行サービス1703に実行要求する(STEP2)。つまり、クライアント1701は、定期的に、ジョブ実行サービス1703にシナリオを実行させる。   The client 1701 requests the job execution service 1703 to execute the returned answer scenario (STEP 2). That is, the client 1701 periodically causes the job execution service 1703 to execute a scenario.

ジョブ実行サービス1703は、定期的にシナリオを実行する。すなわち、集計サービス1704にデータの集計を要求する(STEP3)。   The job execution service 1703 periodically executes scenarios. That is, it requests data totaling from the totaling service 1704 (STEP 3).

要求を受けた集計サービス1704は、シナリオを実行する。すなわち、指定されたセンサ群1705、1706に、データの取得を要求する(STEP4)。   Upon receiving the request, the aggregation service 1704 executes the scenario. That is, the designated sensor groups 1705 and 1706 are requested to acquire data (STEP 4).

要求を受けた各々のセンサ1705、1706は、環境を観測する。そして、観測した結果を集計サービス1704に返戻する。   Each sensor 1705, 1706 that receives the request observes the environment. Then, the observed result is returned to the tabulation service 1704.

集計サービス1704は、返戻された観測結果から空間分布を計算する。そして、計算した空間分布をジョブ実行サービス1703に返戻する。なお、空間分布の提供仕様は、センサ個数及び配置関係から精度分布が計算される。   The aggregation service 1704 calculates a spatial distribution from the returned observation results. Then, the calculated spatial distribution is returned to the job execution service 1703. As for the provision specification of the spatial distribution, the accuracy distribution is calculated from the number of sensors and the arrangement relationship.

実行サービス1703は、集計サービス1704から返戻された空間データの精度分布とクライアント1701が指定した要求仕様に記述された空間データの精度とを比較する。   The execution service 1703 compares the accuracy distribution of the spatial data returned from the aggregation service 1704 with the accuracy of the spatial data described in the request specification designated by the client 1701.

ここで、センサ1706が故障していて、要求仕様の精度を満たさない制度であったとする。この場合、ジョブ実行サービス1703は、シナリオクリアリングハウス1702にシナリオの再構築を依頼する(STEP5)。   Here, it is assumed that the sensor 1706 is out of order and does not satisfy the required specification accuracy. In this case, the job execution service 1703 requests the scenario clearing house 1702 to reconstruct the scenario (STEP 5).

シナリオクリアリングハウス1702は、クライアント1701の要求仕様を満たす別のセンサ群1705、1707を選択する。そして、新たなシナリオを構築してジョブ実行サービス1703に返戻する。   The scenario clearing house 1702 selects another sensor group 1705 or 1707 that satisfies the required specifications of the client 1701. Then, a new scenario is constructed and returned to the job execution service 1703.

ジョブ実行サービス1703は、新たなシナリオを用いて、集計サービス1704にデータの集計を要求する(STEP6)。   The job execution service 1703 requests the aggregation service 1704 to aggregate data using a new scenario (STEP 6).

集計サービス1704は、新たなシナリオに基いて、選択されたセンサ群1705、1707にデータの取得を要求する(STEP7)。   The aggregation service 1704 requests the selected sensor groups 1705 and 1707 to acquire data based on the new scenario (STEP 7).

要求を受けた各々のセンサ1705、1707は、環境を観測する。そして、観測した結果を集計サービス1704に返戻する。集計サービス1704は、返戻された観測結果から空間分布を計算する。そして、計算した空間分布をジョブ実行サービス1703に返戻する。   Each sensor 1705, 1707 that receives the request observes the environment. Then, the observed result is returned to the tabulation service 1704. The aggregation service 1704 calculates a spatial distribution from the returned observation results. Then, the calculated spatial distribution is returned to the job execution service 1703.

返戻されたジョブ実行サービス1703は、クライアント1701にその空間分布を返戻する(STEP8)。   The returned job execution service 1703 returns the spatial distribution to the client 1701 (STEP 8).

以上のように、シナリオクリアリングハウスに用いてシナリオを再構築することによって、ユーザの要求品質を満たす必要最小限のセンサのみを選択して稼動することができる。また、特定のセンサの故障を探知し、故障を探知すると、休止中の新たなセンサを選択して処理を代行することができる。   As described above, by reconstructing a scenario using the scenario clearing house, it is possible to select and operate only the minimum necessary sensors that satisfy the user's required quality. Further, when a failure of a specific sensor is detected and the failure is detected, a new sensor that is not operating can be selected and the processing can be performed.

(第9の実施の形態)
本発明の第9の実施の形態は、意味データ自動生成型センサネットシステムである。
(Ninth embodiment)
The ninth embodiment of the present invention is a semantic data automatic generation type sensor network system.

なお、第9の実施の形態は、第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムを利用するものであり、空間データ提供サービスシステムの基本的な動作及び処理の説明は省略する。   Note that the ninth embodiment uses the spatial data providing service system of the first embodiment, and a description of the basic operation and processing of the spatial data providing service system is omitted.

センサネットを利用するユーザは、センサ観測値である一次データ、その空間分布及び時間変化などではなく、センサ観測値が意味する情報を知りたい。   The user who uses the sensor network wants to know the information that the sensor observation value means, not the primary data that is the sensor observation value, its spatial distribution, temporal change, and the like.

例えば、室内に設置された温度センサから情報を取得する場合を考える。ユーザは、温度センサの出力値、その空間分布、及び時間変化ではなく、その部屋の温度が人間にとって快適であるかという情報を取得したい。「快適でない」という情報は、「快適とは、温度センサの観測値が18℃から24℃などの温度範囲に入っていることである」という知識を使用して作成できる。   For example, consider a case where information is acquired from a temperature sensor installed in a room. The user wants to obtain information about whether the temperature of the room is comfortable for human beings, not the output value of the temperature sensor, its spatial distribution, and time change. The information “uncomfortable” can be created using the knowledge that “the comfortable is that the observed value of the temperature sensor is in a temperature range such as 18 ° C. to 24 ° C.”.

同様に、「その部屋が空室である」という情報は、「空室とは、その部屋の光量センサの出力値が閾値以下であることである」という知識を使用して作成できる。また、「凍結道路範囲」という情報は、「凍結道路範囲とは、道路に沿って設置された温度センサが氷点下以下の範囲である」という知識を使用して作成できる。また、「火災発生」という情報は、「火災発生とは、その部屋の温度センサの観測値が60℃以上であることである」という知識を使用して作成できる。   Similarly, the information “the room is vacant” can be created using the knowledge that “the vacant room is that the output value of the light quantity sensor in the room is equal to or less than a threshold value”. Further, the information “freezing road range” can be created using the knowledge that “a frozen road range is a range where the temperature sensor installed along the road is below the freezing point”. Further, the information “fire occurrence” can be created by using the knowledge that “fire occurrence means that the observed value of the temperature sensor in the room is 60 ° C. or higher”.

しかし、このようなセンサ情報からユーザにとって意味のある情報へと変換する知識は、センサ提供者があらかじめ作成することはできない。なぜなら、様々なユーザの目的に応じてそれぞれ異なる知識の定義が必要となるからである。つまり、センサ提供者が、すべてのユーザ目的に応じた知識をあらかじめ提供することは困難である。   However, the knowledge of converting such sensor information into information meaningful to the user cannot be created in advance by the sensor provider. This is because different knowledge definitions are required depending on the purposes of various users. That is, it is difficult for the sensor provider to provide knowledge corresponding to all user purposes in advance.

この問題は、ユーザの用途に応じた知識をシナリオとしてシナリオクリアリングハウスで管理することによって解決できる。   This problem can be solved by managing knowledge according to the user's usage as a scenario in the scenario clearing house.

具体的には、第3の実施の形態で説明したユーザ用途の付加を利用する。ユーザ目的ごとにシナリオを作成し、そのシナリオの提供仕様に用途情報及び生成される空間データの仕様を記述する。なお、用途情報とは、温度制御用途や火災検知用途などのような変換後の情報の用途である。   Specifically, the addition of the user application described in the third embodiment is used. A scenario is created for each user purpose, and usage information and specifications of generated spatial data are described in the provision specifications of the scenario. The application information is the use of information after conversion such as temperature control use and fire detection use.

更に、シナリオのスクリプトには、センサネットへの観測要求コマンド及び意味解釈コマンドを記述する。意味解釈コマンドとは、例えば温度センサの観測値が18℃から24℃などの温度範囲に入っていれば快適、という情報を作成するというような、観測結果の意味を解釈するスクリプトである。また、シナリオのスクリプトには、必要であれば、空間解析サービスへの解析要求コマンドを記述してもよい。   Further, the observation script command and the semantic interpretation command are described in the scenario script. The meaning interpretation command is a script for interpreting the meaning of the observation result, for example, creating information that the observation value of the temperature sensor is comfortable if the observation value is within a temperature range such as 18 ° C. to 24 ° C. Further, in the scenario script, if necessary, an analysis request command to the spatial analysis service may be described.

このようにシナリオを構成することによって、意味データを自動生成することができる。   By constructing a scenario in this way, semantic data can be automatically generated.

(第10の実施の形態)
本発明の第10の実施の形態は、セキュリティを考慮した解析サービスである。
(Tenth embodiment)
The tenth embodiment of the present invention is an analysis service considering security.

なお、第10の実施の形態は、第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムを利用するものであり、空間データ提供サービスシステムの基本的な動作及び処理の説明は省略する。   Note that the tenth embodiment uses the spatial data providing service system of the first embodiment, and a description of the basic operation and processing of the spatial data providing service system is omitted.

空間データの作成には、多額のコストが発生する。そのため複数の組織が分担して空間データを整備し、相互に利用することにより作成コストの分散を図りたい、というニーズがある。一方、セキュリティの観点から、空間データの相互利用が望ましくない場合も存在する。例えば、住民の住む家屋の材質や基礎構造という情報は、税務のための資産価値評価のために自治体内で使用することはできるが、住民のプライバシーの観点から自治体外部への公開をしてはならない。   The creation of spatial data is costly. Therefore, there is a need to distribute creation costs by sharing spatial data among multiple organizations and using them mutually. On the other hand, there are cases where the mutual use of spatial data is not desirable from the viewpoint of security. For example, information on the material and basic structure of houses where residents live can be used within the local government for asset value evaluation for tax purposes, but it should not be disclosed outside the local government from the viewpoint of residents' privacy. Don't be.

しかし、家屋の材質や基礎構造は、例えば、火災延焼解析や洪水解析などを精度よく実施するために有用な情報である。そこで、第10の実施の形態のシステムでは、空間解析サービスの最終結果はセキュリティ上問題のない精度で出すことを条件に、空間解析サービスの中間段階において、セキュリティ上問題のある精度のデータの使用を許可する。   However, the material and basic structure of the house are useful information for carrying out, for example, fire spread analysis and flood analysis with high accuracy. Therefore, in the system of the tenth embodiment, on the condition that the final result of the spatial analysis service is output with accuracy that does not cause a security problem, the use of data with accuracy that has a security problem is used in the intermediate stage of the spatial analysis service. Allow.

図17は、本発明の第10の実施の形態のセキュリティを考慮した空間データ提供システムのシーケンス図である。   FIG. 17 is a sequence diagram of the spatial data providing system considering security according to the tenth embodiment of the present invention.

まず、ファイアウォール1801内の空間データベース1806は、家屋レベルの空間データを提供するシナリオをシナリオクリアリングハウス1803に登録する(STEP1)。ただし、シナリオは、最終的な精度が街区レベルに精度低減されることを条件に実行できる。   First, the spatial database 1806 in the firewall 1801 registers a scenario for providing house level spatial data in the scenario clearing house 1803 (STEP 1). However, the scenario can be executed on condition that the final accuracy is reduced to the block level.

自治体外の空間解析サービス1804の提供者は、自治体内の空間データベース1806のシナリオの実行を自治体に認定してもらう。認定を受けた空間解析サービス1804は、その旨をシナリオに記述してシナリオクリアリングハウス1803に登録する(STEP2)。なお、空間データベース1806は、認定されたサービスにのみ、自治体のファイアウォール1801内のデータを提供する。   The provider of the spatial analysis service 1804 outside the local government asks the local government to execute the scenario of the spatial database 1806 in the local government. The spatial analysis service 1804 that has received the authorization describes that in the scenario and registers it in the scenario clearing house 1803 (STEP 2). The spatial database 1806 provides data in the local government firewall 1801 only for authorized services.

クライアント1802は、シナリオクリアリングハウス1803に要求する空間データを作成するシナリオを検索する(STEP3)。すると、シナリオクリアリングハウス1803は、空間データベース1806と空間解析サービス1804を連動するシナリオを返戻する。   The client 1802 searches for a scenario for creating spatial data requested from the scenario clearing house 1803 (STEP 3). Then, the scenario clearing house 1803 returns a scenario that links the space database 1806 and the space analysis service 1804.

クライアント1802は、返戻されたシナリオの実行を自治体ゲートウェイ1805に要求する(STEP5)。すなわち、クライアント1802は、空間解析サービス1804を自治体ファイアウォール1801内に空間解析サービス1807としてダウンロードする。自治体ゲートウェイ1805は、空間解析サービス1804の認定を確認してダウンロードを許可する。   The client 1802 requests the local gateway 1805 to execute the returned scenario (STEP 5). That is, the client 1802 downloads the space analysis service 1804 as the space analysis service 1807 in the local government firewall 1801. The local government gateway 1805 confirms the authorization of the space analysis service 1804 and permits the download.

自治体ゲートウェイ1805はシナリオを実行する(STEP6)。すなわち、空間データベース1806、及び空間解析サービス1807へシナリオを実行させる。そして、最後に精度低減サービス1808を実行することによって、例えば、家屋レベルの空間解析結果を街区レベルに精度を低減させる。   The local government gateway 1805 executes the scenario (STEP 6). That is, the scenario is executed by the space database 1806 and the space analysis service 1807. Finally, by executing the accuracy reduction service 1808, for example, the accuracy of the spatial analysis result at the house level is reduced to the block level.

自治体ゲートウェイ1805は、精度の低減されたことが保証された空間データをクライアント1802に返戻する(STEP7)。   The local government gateway 1805 returns the spatial data whose accuracy is guaranteed to be reduced to the client 1802 (STEP 7).

以上のように、最終結果の空間データはセキュリティ上問題のない精度で出すことを条件に、空間解析サービスの中間段階において、セキュリティ上問題のある精度の空間データの使用を許可するシステムを実現することができる。   As described above, on the condition that the spatial data of the final result is output with accuracy without security problems, a system that permits the use of spatial data with accuracy with security problems in the intermediate stage of the spatial analysis service is realized. be able to.

(第11の実施の形態)
本発明の第11の実施の形態は、シナリオクリアリングハウスを利用した空間データの電子入札システムである。
(Eleventh embodiment)
The eleventh embodiment of the present invention is an electronic bidding system for spatial data using a scenario clearing house.

なお、第11の実施の形態は、第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムを利用するものであり、空間データ提供サービスシステムの基本的な動作及び処理の説明は省略する。   The eleventh embodiment uses the spatial data providing service system of the first embodiment, and a description of the basic operation and processing of the spatial data providing service system is omitted.

電子入札は、まず、発注者が目的とする空間データの要求仕様をシナリオクリアリングハウスに登録する。そして、応札者が登録された要求仕様を参照して、提供できる空間データの価格などの提供仕様をシナリオクリアリングハウスに入札する。発注者が、入札締切り時に、登録された提供仕様を参照し、最適な応札者を選択して落札する。   In the electronic bidding, first, the required specification of the spatial data intended by the orderer is registered in the scenario clearing house. Then, the bidder refers to the registered requirement specifications and bids the provision specifications such as the price of the spatial data that can be provided to the scenario clearing house. When the bidder is closed, the orderer refers to the registered provision specifications, selects the most appropriate bidder, and makes a successful bid.

シナリオクリアリングハウスに、提供シナリオだけではなく、ユーザの要求シナリオを登録できるようにすることによって、シナリオクリアリングハウスを利用した電子入札システムを実現できる。   An electronic bidding system using the scenario clearing house can be realized by allowing the scenario clearing house to register not only the provided scenario but also the user's requested scenario.

以下、電子入札システムの動作を説明する。   Hereinafter, the operation of the electronic bidding system will be described.

図18は、本発明の第11の実施の形態の空間データの電子入札システムのシーケンス図である。   FIG. 18 is a sequence diagram of the spatial data electronic bidding system according to the eleventh embodiment of the present invention.

発注者のクライアント1901は、目的とする空間データの要求仕様含む要求シナリオをシナリオクリアリングハウス1902に登録する(STEP1)。   The client 1901 of the orderer registers a request scenario including the required specification of the desired spatial data in the scenario clearing house 1902 (STEP 1).

登録された要求シナリオは、コンサルタントサービス1903、1904などの空間データ提供者に公開される(STEP2)。   The registered request scenario is disclosed to a spatial data provider such as consultant services 1903 and 1904 (STEP 2).

空間データ提供者1903、1904は、提供できる空間データの提供仕様を含むシナリオをシナリオクリアリングハウス1902に登録する(STEP3)。なお、提供仕様には、仕様、品質情報及び価格等が含まれる。登録されたシナリオは、シナリオクリアリングハウス1902内で管理され、入札締切り時まで非公開となる。   Spatial data providers 1903 and 1904 register a scenario including provision specifications of spatial data that can be provided in the scenario clearing house 1902 (STEP 3). The provided specifications include specifications, quality information, prices, and the like. The registered scenario is managed in the scenario clearing house 1902 and is not disclosed until the bid deadline.

入札締切り後に、クライアント1901は、シナリオクリアリングハウス1902に登録されたシナリオを取得する(STEP4)。   After the bid closing, the client 1901 acquires the scenario registered in the scenario clearing house 1902 (STEP 4).

クライアント1901は取得したシナリオの提供仕様を比較し、目的に合致するシナリオを選択する(STEP5)。   The client 1901 compares the provided specifications of the acquired scenarios and selects a scenario that matches the purpose (STEP 5).

クライアント1901は、選択したシナリオに記述されたスクリプトを実行することによって、選択したコンサルタントサービス1903に空間データ購入を依頼する(STEP6)。   The client 1901 requests the selected consultant service 1903 to purchase spatial data by executing a script described in the selected scenario (STEP 6).

コンサルタントサービス1903は、シナリオを実行して、実行結果をクライアントに返戻する(STEP7)。   The consultant service 1903 executes the scenario and returns the execution result to the client (STEP 7).

以上のようにして、シナリオクリアリングハウスを利用した電子入札システムを実現できる。   As described above, an electronic bidding system using the scenario clearing house can be realized.

本発明の第1の実施の形態の利用イメージのブロック図である。It is a block diagram of the utilization image of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の空間データ提供サービスシステムのブロック図である。It is a block diagram of the spatial data provision service system of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のシナリオの構成の説明図である。It is explanatory drawing of the structure of the scenario of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のシナリオクリアリングハウスのブロック図である。It is a block diagram of the scenario clearing house of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のスクリプトパーサのブロック図である。It is a block diagram of the script parser of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態のシナリオクリアリングハウスの基本的な動作の説明図である。It is explanatory drawing of the basic operation | movement of the scenario clearing house of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の空間データ提供サービスの処理のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the process of the spatial data provision service of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の地表面傾斜角を取得する際のシナリオクリアリングハウスの処理の説明図である。It is explanatory drawing of the process of the scenario clearing house at the time of acquiring the ground surface inclination | tilt angle of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の地表面傾斜角を取得する回答シナリオの説明図である。It is explanatory drawing of the answer scenario which acquires the ground surface inclination | tilt angle of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態の地表面傾斜角を取得するスクリプトを実行する処理の説明図である。It is explanatory drawing of the process which performs the script which acquires the ground surface inclination | tilt angle of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のシナリオの評価情報の表示画面の一例である。It is an example of the display screen of the evaluation information of the scenario of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態のシナリオの詳細情報の表示画面の一例である。It is an example of the display screen of the detailed information of the scenario of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施の形態のシナリオクリアリングハウスのシナリオの再構築の動作の説明図である。It is explanatory drawing of operation | movement of reconstruction of the scenario clearing house scenario of the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態のWeb連携サービスシステムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the Web cooperation service system of the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第6の実施の形態のWeb連携サービスシステムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the Web cooperation service system of the 6th Embodiment of this invention. 本発明の第8の実施の形態のセンサネットシステムがセンサ故障時の自動復帰する動作のシーケンス図である。It is a sequence diagram of the operation | movement which the sensor network system of the 8th Embodiment of this invention returns automatically at the time of a sensor failure. 本発明の第10の実施の形態のセキュリティを考慮した空間データ提供システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the spatial data provision system which considered the security of the 10th Embodiment of this invention. 本発明の第11の実施の形態の空間データの電子入札システムのシーケンス図である。It is a sequence diagram of the electronic data bidding system for spatial data according to the eleventh embodiment of the present invention.

Claims (9)

空間データベース、センサ及び空間解析サーバのうち一つ以上から構成される空間データ提供サービスサブシステムと、
前記空間データ提供サービスサブシステムによって提供されるサービスを説明するシナリオを管理するシナリオクリアリングハウスと、から構成される空間データ提供サービスシステムにおける空間データ作成手順の管理方法において、
前記シナリオは、提供仕様、要求仕様、サービス仕様、実行する手順のうち少なくとも一つを有し、
前記シナリオクリアリングハウスは、
要求仕様を満たす空間データ作成手順の探索要求を受けると、前記探索要求の要求仕様と一致する提供仕様を有するシナリオを検索し、
前記検索されたシナリオの要求仕様と一致する提供仕様を有するシナリオを再帰的に検索することを特徴とする空間データ作成手順の管理方法。
A spatial data providing service subsystem comprising one or more of a spatial database, a sensor, and a spatial analysis server;
In a management method of a spatial data creation procedure in a spatial data providing service system configured with a scenario clearing house that manages a scenario that describes a service provided by the spatial data providing service subsystem,
The scenario has at least one of a provided specification, a required specification, a service specification, and a procedure to be executed,
The scenario clearing house is
Upon receiving a search request for a spatial data creation procedure that satisfies the required specification, a scenario having a provided specification that matches the required specification of the search request is searched,
A method for managing a spatial data creation procedure, wherein a scenario having a provided specification that matches a required specification of the searched scenario is recursively searched.
前記シナリオクリアリングハウスは、前記検索されたシナリオを接続することによって、要求仕様を満たす空間データ作成手順を構築することを特徴とする請求項1に記載の空間データ作成手順の管理方法。   2. The spatial data creation procedure management method according to claim 1, wherein the scenario clearing house constructs a spatial data creation procedure that satisfies a required specification by connecting the searched scenarios. 前記空間データ提供システムは、前記探索要求が入力されるクライアント端末を備え、
前記シナリオクリアリングハウスは、前記検索されたシナリオの提供仕様を含むシナリオ評価情報を、前記クライアント端末に表示させることを特徴とする請求項1に記載の空間データ作成手順の管理方法。
The spatial data providing system includes a client terminal to which the search request is input,
The management method of the spatial data creation procedure according to claim 1, wherein the scenario clearing house displays scenario evaluation information including provision specifications of the searched scenario on the client terminal.
前記空間データ提供システムは、前記探索要求が入力されるクライアント端末を備え、
前記シナリオクリアリングハウスは、検索された前記シナリオの提供仕様、要求仕様、サービス仕様のうち少なくとも一つを含むシナリオ詳細情報を、前記クライアント端末に表示させることを特徴とする請求項1に記載の空間データ作成手順の管理方法。
The spatial data providing system includes a client terminal to which the search request is input,
The scenario clearing house displays scenario detailed information including at least one of a provided specification, a required specification, and a service specification of the searched scenario on the client terminal. Spatial data creation procedure management method.
前記シナリオクリアリングハウスには、空間データを作成する複数のシナリオを含む空間データ作成手順が登録され、
前記シナリオクリアリングハウスは、前記探索要求の要求仕様と登録された空間データ作成手順の提供仕様とが一致する場合には、該空間データ作成手順を検索することによって、前記要求仕様と一致するシナリオを検索することを特徴とする請求項1に記載の空間データ作成手順の管理方法。
In the scenario clearing house, a spatial data creation procedure including a plurality of scenarios for creating spatial data is registered,
In the scenario clearing house, when the requirement specification of the search request matches the provision specification of the registered spatial data creation procedure, the scenario clearing house searches the spatial data creation procedure to match the requirement specification. The method of managing a spatial data creation procedure according to claim 1, wherein:
前記シナリオクリアリングハウスには、空間データを作成する空間データ作成手順が登録され、
前記シナリオクリアリングハウスは、前記探索要求の要求仕様と登録された空間データ作成手順の提供仕様とが一致しない場合には、該空間データ作成手順の最も下位のシナリオから該下位のシナリオを必要とするシナリオへ提供仕様を満たすシナリオになるまで再帰的にさかのぼり、
前記探索要求の提供仕様を満たすシナリオを見つけると、該シナリオの下位のシナリオを棄て、
見つけたシナリオの要求仕様を満たす提供仕様を有するシナリオを再帰的に検索し、
前記検索されたシナリオを接続することによって、前記空間データ作成手順を構築することを特徴とする請求項1に記載の空間データ作成手順の管理方法。
In the scenario clearing house, a spatial data creation procedure for creating spatial data is registered,
If the requirement specification of the search request does not match the provision specification of the registered spatial data creation procedure, the scenario clearing house needs the lower scenario from the lowest scenario of the spatial data creation procedure. Go back recursively until the scenario that meets the provided specifications
When a scenario satisfying the provision specification of the search request is found, the scenario below the scenario is discarded,
Recursively search for scenarios with provided specifications that meet the required specifications of the found scenario,
The spatial data creation procedure management method according to claim 1, wherein the spatial data creation procedure is constructed by connecting the searched scenarios.
空間データベース、センサ及び空間解析サーバのうち一つ以上から構成される空間データ提供サービスサブシステムと、
前記空間データ提供サービスサブシステムによって提供されるそれぞれのサービスを説明するシナリオを管理するシナリオクリアリングハウスと、
前記シナリオを実行するスクリプトパーサと、から構成される空間データ提供サービスシステムにおける空間データ作成方法において、
前記シナリオは、提供仕様、要求仕様、サービス仕様、実行する手順のうち少なくとも一つを有し、
前記シナリオクリアリングハウスは、
前記要求仕様を満たす空間データ作成手段の探索要求を受けると、前記探索要求の要求仕様と一致する前記提供仕様を有するシナリオを検索し、
前記検索されたシナリオの要求仕様と一致する提供仕様を有するシナリオを再帰的に検索し、
前記検索されたシナリオを接続することによって、要求仕様を満たす空間データ作成手順を構築し、
前記スクリプトパーサは、構築された空間データ作成手順を実行して空間データを作成することを特徴とする空間データ作成方法。
A spatial data providing service subsystem comprising one or more of a spatial database, a sensor, and a spatial analysis server;
A scenario clearing house for managing scenarios describing respective services provided by the spatial data providing service subsystem;
In a spatial data creation method in a spatial data providing service system configured with a script parser that executes the scenario,
The scenario has at least one of a provided specification, a required specification, a service specification, and a procedure to be executed,
The scenario clearing house is
Upon receiving a search request for spatial data creation means that satisfies the required specification, search for a scenario having the provided specification that matches the required specification of the search request,
Recursively searching for scenarios having provided specifications that match the required specifications of the retrieved scenarios;
By connecting the searched scenarios, a spatial data creation procedure that satisfies the required specifications is constructed,
The script parser creates the spatial data by executing the constructed spatial data creation procedure.
前記シナリオクリアリングハウスは、
作成された空間データの提供仕様と前記探索要求の要求仕様とを比較し、
前記作成された空間データの提供仕様が前記探索要求の要求仕様と一致しない場合には、前記探索要求の要求仕様を満たす空間データの作成手順を新たに構築すること特徴とする請求項7に記載の空間データ作成方法。
The scenario clearing house is
Compare the provision specification of the created spatial data with the requirement specification of the search request,
8. The procedure for creating spatial data satisfying the required specification of the search request is newly constructed when the provision specification of the generated spatial data does not match the required specification of the search request. Spatial data creation method.
前記空間データ提供システムは、
外部からのアクセスを制限するファイアウォールと、
セキュリティ上公開できない空間データを格納するファイアウォール内の空間データベースと、を備え、
前記ファイアウォールは、前記空間解析サーバが前記ファイアウォール内の空間データベースを利用できるかを判断し、
前記空間解析サーバは、
該空間データベースを利用できると判断されると、前記探索要求をファイアウォール内にダウンロードし、
ファイアウォール内の空間データベースのデータを取得し、
取得したデータを用いて前記シナリオをスクリプトパーサに実行させ、
前記スクリプトパーサによる実行結果の精度を低減することを特徴とする請求項7の空間データ作成方法。
The spatial data providing system includes:
A firewall that restricts access from outside,
A spatial database in the firewall that stores spatial data that cannot be disclosed for security, and
The firewall determines whether the spatial analysis server can use a spatial database in the firewall;
The spatial analysis server is
If it is determined that the spatial database can be used, the search request is downloaded into the firewall,
Get the spatial database data in the firewall,
Using the acquired data, let the script parser execute the scenario,
The spatial data creation method according to claim 7, wherein the accuracy of the execution result by the script parser is reduced.
JP2004258422A 2004-09-06 2004-09-06 Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method Pending JP2006072908A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258422A JP2006072908A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258422A JP2006072908A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072908A true JP2006072908A (en) 2006-03-16

Family

ID=36153438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258422A Pending JP2006072908A (en) 2004-09-06 2004-09-06 Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006072908A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398164B2 (en) 2006-03-07 2008-07-08 Hitachi, Ltd. Sensor network system, base station, and method to forward measured data
US7668684B2 (en) 2006-08-30 2010-02-23 Hitachi, Ltd. Sensor network system and data management method for sensor network
JP2013033153A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Toyota Mapmaster:Kk Proper error span specification device and method for altitude data, computer program for specifying proper error span, and recording medium with computer program recorded
WO2020017542A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 ウミトロン ピーティーイー エルティーディー Asset value output device, insurance information output device, finance-related information output device, damage output device, information processing method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398164B2 (en) 2006-03-07 2008-07-08 Hitachi, Ltd. Sensor network system, base station, and method to forward measured data
US7668684B2 (en) 2006-08-30 2010-02-23 Hitachi, Ltd. Sensor network system and data management method for sensor network
JP2013033153A (en) * 2011-08-02 2013-02-14 Toyota Mapmaster:Kk Proper error span specification device and method for altitude data, computer program for specifying proper error span, and recording medium with computer program recorded
WO2020017542A1 (en) * 2018-07-20 2020-01-23 ウミトロン ピーティーイー エルティーディー Asset value output device, insurance information output device, finance-related information output device, damage output device, information processing method, and program
JP2020021477A (en) * 2018-07-20 2020-02-06 ウミトロン ピーティーイー エルティーディー Asset value output device, insurance information output device, financial relevant information output device, damage amount output device, information processing method, and program
JP7272524B2 (en) 2018-07-20 2023-05-12 ウミトロン ピーティーイー エルティーディー Damage amount output device, information processing method, and program
JP2023073461A (en) * 2018-07-20 2023-05-25 ウミトロン ピーティーイー エルティーディー Asset value output device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mišura et al. Data marketplace for Internet of Things
Balcik et al. A robust optimization approach for humanitarian needs assessment planning under travel time uncertainty
Hammad et al. Sustainable urban facility location: Minimising noise pollution and network congestion
CN102256270B (en) Dynamic self configuring overlays method and system
Nuzzolo et al. Individual utility‐based path suggestions in transit trip planners
Tang et al. Integration of diverse data sources for spatial PM2. 5 data interpolation
Huang et al. Seeking the Pareto front for multiobjective spatial optimization problems
JP2005166040A (en) Method, system and computer program for constructing composite service
Sáez-Aguado et al. Some heuristic methods for solving p-median problems with a coverage constraint
Shang et al. An intelligent risk assessment system for distributed construction teams
Abel et al. SMART: Towards spatial Internet marketplaces
Castellanos et al. ACCORDANT: A domain specific-model and DevOps approach for big data analytics architectures
US8666652B2 (en) System and method for running stored statistical processes using a web-based graphical information system
Anwar et al. Systems thinking approach to community buildings resilience considering utility networks, interactions, and access to essential facilities
Nocera et al. Selection of the modeling resolution of infrastructure
Roose et al. A methodological Markov-CA projection of the greening agricultural landscape—a case study from 2005 to 2017 in southwestern Finland
JP2006072908A (en) Management method for spatial data creation procedure and spatial data creation method
Brathwaite et al. Bayesian framework for assessing the value of scientific space systems: value of information approach with application to earth science spacecraft
Jing et al. RPR: recommendation for passengers by roads based on cloud computing and taxis traces data
Rodila et al. Conceptual model for environmental science applications on parallel and distributed infrastructures
Mihon et al. Grid based processing of satellite images in GreenLand Platform
Kuzin et al. EO4ua initiative: Scientific european support of ukrainian scientific community
Nocera et al. MoSAIC: A middleware-induced software archIteCture design decision support system
Oleshchenko et al. Internet data analysis for evaluation of optimal location of new facilities
Lin et al. HMS-REST v1. 0: A plugin for the HEC-HMS model to provide RESTful services

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608