JP2006071820A - Image forming apparatus, its control method and program - Google Patents

Image forming apparatus, its control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006071820A
JP2006071820A JP2004253099A JP2004253099A JP2006071820A JP 2006071820 A JP2006071820 A JP 2006071820A JP 2004253099 A JP2004253099 A JP 2004253099A JP 2004253099 A JP2004253099 A JP 2004253099A JP 2006071820 A JP2006071820 A JP 2006071820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control process
sensor
alternative
original
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004253099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006071820A5 (en
JP4551721B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Koshiro
芳行 小城
Toshimichi Minamino
利通 南野
Shinichi Kamiyama
慎一 加美山
Yoshio Sugiyama
美穂 杉山
Toshiya Kanazawa
俊也 金澤
Hiroaki Koike
宏明 小池
Kaori Yamada
香里 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004253099A priority Critical patent/JP4551721B2/en
Publication of JP2006071820A publication Critical patent/JP2006071820A/en
Publication of JP2006071820A5 publication Critical patent/JP2006071820A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551721B2 publication Critical patent/JP4551721B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus easily operated even by a specific user while restraining the rise of manufacture cost and the prolongation of a development period and to provide its control method and a program. <P>SOLUTION: When an alternative processing mode is designated as a present action mode, whether or not alternative operation is set to a sensor whose sensor status is changed is decided, and when the alternative operation is set, alternative operation processing is performed. For example, when a cassette #1 is pulled out and inserted in again, the sensor status of the sensor #1 is changed. Since the alternative operation is defined in the sensor #1 as shown by figure, the alternative operation is performed. In such a case, the device starts printing by assuming that printing start is designated. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、障害者でも操作が容易な画像形成装置、その制御方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that can be easily operated by a disabled person, a control method thereof, and a program.

従来、複写機やプリンタ等の画像形成装置の印刷環境を設定するときには、装置に装備された操作部上のスイッチや、上位装置から送信される印刷環境設定コマンドを使用していた。   Conventionally, when setting a printing environment of an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, a switch on an operation unit provided in the apparatus or a printing environment setting command transmitted from a host device is used.

また、装置内部に装備されたセンサは、その多くが、該センサが検知した情報によって、装置に対して1つの動作を促すものであった。たとえば、カセットの用紙サイズを検知するセンサが検知した用紙サイズは、描画系コントローラが内部メモリに描画した用紙サイズ、もしくは上位装置から受信したコマンドが示す指定用紙サイズと比較され、その比較結果に応じて、給紙に使用するカセットを特定するために使用されている。   Many of the sensors provided in the apparatus prompt the apparatus to perform one operation based on information detected by the sensor. For example, the paper size detected by the sensor for detecting the paper size of the cassette is compared with the paper size drawn in the internal memory by the drawing system controller or the specified paper size indicated by the command received from the host device, and depending on the comparison result This is used to specify a cassette to be used for paper feeding.

ところで、昨今、車椅子を使用した障害者でも、操作が容易な画像形成装置が求められ始めている。   Nowadays, an image forming apparatus that can be easily operated even by a disabled person using a wheelchair has begun to be demanded.

このような画像形成装置として、装置の高さを低くする機能や、操作部の角度を変更できる機能等を有する装置が、検討、開発、販売され始めている(特許文献1)。
特開平6−148964号公報
As such an image forming apparatus, an apparatus having a function of reducing the height of the apparatus and a function of changing an angle of an operation unit has been studied, developed, and sold (Patent Document 1).
JP-A-6-148964

しかしながら、上記従来の画像形成装置、すなわち、装置の高さを低くする機能や、操作部の角度を変更できる機能等を有する画像形成装置では、このような機能を機械的な手段で実現しているので、装置のコストアップ、開発期間の増加を招く恐れがある。実際、操作部の角度を変更できる装置は、特別仕様やオプション機能として販売され、価格も、標準仕様と比較し、高く設定されているのが現状である。   However, in the conventional image forming apparatus, that is, an image forming apparatus having a function of reducing the height of the apparatus and a function of changing the angle of the operation unit, such a function is realized by mechanical means. As a result, the cost of the apparatus may increase and the development period may increase. Actually, devices that can change the angle of the operation unit are sold as special specifications or optional functions, and the price is set higher than the standard specifications.

本発明は、この点に着目してなされたものであり、製造コストや開発期間の増加を抑制しつつ、特定のユーザでも操作が容易な画像形成装置、その制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made paying attention to this point, and provides an image forming apparatus that can be easily operated even by a specific user, a control method thereof, and a program while suppressing an increase in manufacturing cost and development period. Objective.

上記目的を達成するため、請求項1に記載の画像形成装置は、当該装置の状態を検知する、少なくとも1つのセンサと、該センサが検知した装置の状態に応じて、該センサに対応して予め設定された制御処理である、オリジナル制御処理を実行する実行手段と、前記オリジナル制御処理に代替する制御処理である、代替制御処理を設定する設定手段とを有し、前記設定手段によって、前記代替制御処理が設定されていたときには、前記実行手段は、前記オリジナル制御処理に代えて、前記設定された代替制御処理を実行することを特徴とする。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to claim 1 corresponds to at least one sensor for detecting a state of the apparatus and the sensor according to the state of the apparatus detected by the sensor. An execution unit that executes an original control process that is a preset control process; and a setting unit that sets an alternative control process that is a control process that replaces the original control process. When an alternative control process is set, the execution means executes the set alternative control process instead of the original control process.

上記目的を達成するため、請求項6に記載の画像形成装置の制御方法は、当該装置の状態を検知する、少なくとも1つのセンサが検知した装置の状態に応じて、該センサに対応して予め設定された制御処理である、オリジナル制御処理を実行する実行ステップと、前記オリジナル制御処理に代替する制御処理である、代替制御処理を設定する設定ステップとを有し、前記設定ステップによって、前記代替制御処理が設定されていたときには、前記実行ステップでは、前記オリジナル制御処理に代えて、前記設定された代替制御処理を実行することを特徴とする。   In order to achieve the above object, according to a sixth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling an image forming apparatus, which detects a state of the apparatus in advance according to the state of the apparatus detected by at least one sensor. An execution step for executing the original control process, which is a set control process, and a setting step for setting an alternative control process, which is a control process substituting for the original control process. When a control process is set, the execution step executes the set alternative control process instead of the original control process.

本発明によれば、装置の既存の機械的な機構を利用し、ソフトウェアのみを変更するだけで、車椅子ユーザ等、装置の操作部に手が届かないユーザも、操作を行うことができるようにしたので、製造コストや開発期間の増加を抑制することが可能となる。   According to the present invention, a user who does not reach the operation unit of the device, such as a wheelchair user, can perform an operation only by changing only software using the existing mechanical mechanism of the device. Therefore, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost and development period.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す図である。   FIG. 1 is a view showing an appearance of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

同図において、画像入力デバイスであるスキャナ101は、原稿用紙上の画像を照明し、CCDラインセンサ(図示せず)を走査することによって、ラスターイメージデータを生成する。   In the figure, a scanner 101 as an image input device illuminates an image on a document sheet and scans a CCD line sensor (not shown) to generate raster image data.

ユーザが、原稿用紙を原稿フィーダ104のトレイ103にセットして、操作部102から原稿画像の読み取りを指示すると、コントローラCPU(後述する図2のCPU21に相当する)がスキャナ101に指示を与え、これに応じて、フィーダ104は、原稿用紙を1枚ずつフィードし、スキャナ101は、原稿画像の読み取りを行う。   When the user sets the original paper on the tray 103 of the original feeder 104 and instructs the operation unit 102 to read the original image, the controller CPU (corresponding to a CPU 21 in FIG. 2 described later) gives an instruction to the scanner 101. In response to this, the feeder 104 feeds the original paper one by one, and the scanner 101 reads the original image.

画像出力デバイスであるプリンタ110は、ラスターイメージデータを用紙上に印刷する。その印刷方式には、感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式や、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式を採用しても構わない。なお、プリント動作は、コントローラCPUからの指示によって起動される。   The printer 110 that is an image output device prints raster image data on paper. The printing method includes an electrophotographic method using a photosensitive drum and a photosensitive belt, and an ink jet method in which an image is directly printed on paper by ejecting ink from a minute nozzle array. It doesn't matter. The printing operation is activated by an instruction from the controller CPU.

プリンタ110は、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセット111〜113を備えている。   The printer 110 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and includes paper cassettes 111 to 113 corresponding thereto.

排紙トレイ114は、印刷し終わった用紙を受けるものである。   The paper discharge tray 114 receives paper that has been printed.

排紙装置120は、印刷し終わった用紙をプリンタ110の排紙トレイ114ではなく、排紙装置120内に給紙し、排紙トレイ121〜123のいずれかで、印刷された用紙を受ける。排紙装置120は、主に、複数部数の印刷を行った際に、使用される。   The paper discharge device 120 feeds the printed paper into the paper discharge device 120 instead of the paper discharge tray 114 of the printer 110 and receives the printed paper in any of the paper discharge trays 121 to 123. The paper discharge device 120 is mainly used when a plurality of copies are printed.

ステープル部124は、ステープルやパンチなど、印刷し終わった用紙に付加価値を与える。たとえば、操作部102からステープルが指示されると、印刷し終わった用紙は、排紙装置120に送られ、ステープル部124でステープルされ、排紙トレイ121〜123のいずれかに排紙される。   The stapling unit 124 adds value to the printed paper such as staples and punches. For example, when stapling is instructed from the operation unit 102, the printed paper is sent to the paper discharge device 120, stapled by the staple unit 124, and discharged to one of the paper discharge trays 121 to 123.

図2は、本実施の形態の画像形成装置に含まれる画像形成部200の制御構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the image forming unit 200 included in the image forming apparatus according to the present embodiment.

同図に示すように、画像形成部200は、スキャナ101およびプリンタ110と接続され、他方ではLAN(Local Area Network)や公衆回線(WAN)と接続されて、画像情報やデバイス情報の入出力を行う。   As shown in the figure, an image forming unit 200 is connected to a scanner 101 and a printer 110, and on the other hand is connected to a LAN (Local Area Network) or a public line (WAN) to input and output image information and device information. Do.

CPU201は、画像形成部200全体を制御するコントローラである。   The CPU 201 is a controller that controls the entire image forming unit 200.

RAM202は、CPU201が動作するときに使用されるシステムワークメモリである。また、RAM202は、画像データを一時記憶するための画像メモリとしても使用される。   A RAM 202 is a system work memory used when the CPU 201 operates. The RAM 202 is also used as an image memory for temporarily storing image data.

ROM203は、ブートROMであり、システムのブートプログラムを格納している。   A ROM 203 is a boot ROM and stores a system boot program.

HDD204は、ハードディスクドライブであり、システムソフトウェアや画像データを格納する。   The HDD 204 is a hard disk drive and stores system software and image data.

操作部インターフェース(I/F)206は、操作部102との間のインターフェースを司り、操作部102に表示する画像データを操作部102に対して出力する。また、操作部I/F206は、ユーザが操作部102を介して入力した情報を、CPU201に伝達する役割も果たしている。   An operation unit interface (I / F) 206 controls an interface with the operation unit 102 and outputs image data to be displayed on the operation unit 102 to the operation unit 102. The operation unit I / F 206 also plays a role of transmitting information input by the user via the operation unit 102 to the CPU 201.

ネットワークコントローラ(NC)208は、LANとの接続を司り、LANに対して情報を入出力する。   A network controller (NC) 208 manages connection to the LAN and inputs / outputs information to / from the LAN.

モデム(MODEM)209は、公衆回線との接続を司り、公衆回線に対して情報を入出力する。   A modem (MODEM) 209 manages connection with a public line and inputs / outputs information to / from the public line.

以上のデバイス201〜206,208および209が、システムバス207上に配置されている。   The above devices 201 to 206, 208 and 209 are arranged on the system bus 207.

イメージバスインターフェース(I/F)205は、システムバス207と、画像データを高速で転送する画像バス210とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス210は、PCI(Peripheral Component Interconnect)バスまたはIEEE1394からなり、画像バス210には、次のデバイス211〜216が配置されている。   An image bus interface (I / F) 205 is a bus bridge that connects a system bus 207 and an image bus 210 that transfers image data at high speed and converts a data structure. The image bus 210 includes a PCI (Peripheral Component Interconnect) bus or IEEE1394, and the following devices 211 to 216 are arranged on the image bus 210.

ラスターイメージプロセッサ(RIP)211は、ネットワークから送信されたPDL(Page Description Language)コードをビットマップイメージに展開する。   A raster image processor (RIP) 211 expands a PDL (Page Description Language) code transmitted from the network into a bitmap image.

デバイスインターフェース(I/F)212は、スキャナ101およびプリンタ110と、画像形成部200とを接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A device interface (I / F) 212 connects the scanner 101 and the printer 110 to the image forming unit 200, and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

スキャナ画像処理部213は、入力画像データに対して、補正、加工および編集の各処理を行う。   The scanner image processing unit 213 performs correction, processing, and editing processes on the input image data.

プリンタ画像処理部214は、プリント出力画像データに対して、プリンタ110で印刷する際の補正および解像度変換等を行う。   The printer image processing unit 214 performs correction, resolution conversion, and the like when printing by the printer 110 on the print output image data.

画像回転部215は、画像データの回転を行う。   The image rotation unit 215 rotates image data.

画像圧縮部216は、多値画像データに対しては、JPEG(Joint photographic Experts Group)圧縮・伸長処理を行い、2値画像データに対してはJBIG(Joint Bi-lebel Image Experts Group),MMR(Modified Modified READ),MH(Modified Huffman)の圧縮・伸長処理を行う。   The image compression unit 216 performs JPEG (Joint photographic Experts Group) compression / decompression processing on multi-valued image data, and JBIG (Joint Bi-lebel Image Experts Group), MMR (binary image data). (Modified Modified READ) and MH (Modified Huffman) compression / decompression processing.

図3は、本実施の形態の画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus according to the present embodiment.

同図に示すように、本実施の形態の画像形成装置は、主として、システムコントローラ300、エンジンコントローラ310およびエンジン320によって構成されている。   As shown in the figure, the image forming apparatus of the present embodiment is mainly composed of a system controller 300, an engine controller 310, and an engine 320.

システムコントローラ300は、印刷すべき描画データを解析して描画する描画部301、描画したデータに対する装置の動作方法を指示する動作指示部302、動作指示部302の指示に応じて、プリンタ110を制御するエンジン制御部307が基本構成となっている。ちなみに、エンジン制御部307は、プリンタ110、操作部102、スキャナ101および排紙装置124の全てのセンサステータス取得と動作制御を行っている。   The system controller 300 analyzes the drawing data to be printed and draws the drawing unit 301, the operation instruction unit 302 that instructs the operation method of the apparatus with respect to the drawn data, and controls the printer 110 in accordance with instructions from the operation instruction unit 302. The engine control unit 307 is a basic configuration. Incidentally, the engine control unit 307 performs all sensor status acquisition and operation control of the printer 110, the operation unit 102, the scanner 101, and the paper discharge device 124.

また、システムコントローラ300は、センサ判定部303、センサ判定テーブル切り替え部304、センサ対応動作テーブル305およびセンサ判定テーブル306を有している。   Further, the system controller 300 includes a sensor determination unit 303, a sensor determination table switching unit 304, a sensor corresponding operation table 305, and a sensor determination table 306.

エンジンコントローラ310は、エンジン320を実際に制御するコントローラであり、エンジン制御部307からエンジンインターフェース(I/F)311経由で受信した指示コマンドを解釈し、エンジン320を動作させる。   The engine controller 310 is a controller that actually controls the engine 320, interprets an instruction command received from the engine control unit 307 via the engine interface (I / F) 311, and operates the engine 320.

エンジン320は、プリンタ110、操作部102、スキャナ101および排紙部124の機械的な制御を行うとともに、それぞれに装備されているセンサ321を有している。   The engine 320 performs mechanical control of the printer 110, the operation unit 102, the scanner 101, and the paper discharge unit 124, and includes a sensor 321 provided for each.

図4は、本実施の形態の画像形成装置に装備されたセンサの一例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a sensor provided in the image forming apparatus according to the present embodiment.

同図に示すように、カセット#1(たとえば、前記用紙カセット111に相当する)には、センサ#1〜#3の3つのセンサが装備されており、センサ#1はカセット#1の有無、センサ#2は用紙の有無、センサ#3は用紙サイズを検知するために用意されている。また、センサ#12〜#14は、それぞれ、前カバーの開閉、左カバーの開閉および右カバーの開閉を検知するために用意されている。   As shown in the figure, the cassette # 1 (e.g., corresponding to the paper cassette 111) is equipped with three sensors # 1 to # 3, and the sensor # 1 includes the presence or absence of the cassette # 1, Sensor # 2 is provided to detect the presence of paper, and sensor # 3 is provided to detect the paper size. Sensors # 12 to # 14 are prepared for detecting opening and closing of the front cover, opening and closing of the left cover, and opening and closing of the right cover, respectively.

さらに、これらのセンサ#1〜#14のオリジナルの用途として、センサ#1〜#11は、ユーザの指示に応じてシステムコントローラ300が給紙口を選択するために使用され、センサ#12〜14は、各カバーが空いているときに、ユーザに対してカバーを閉じるように促す警告を出力するために使用されている。   Further, as original uses of these sensors # 1 to # 14, the sensors # 1 to # 11 are used for the system controller 300 to select a paper feed port according to a user instruction, and the sensors # 12 to 14 are used. Is used to output a warning prompting the user to close the cover when each cover is empty.

図5は、図4で列挙されている各センサのオリジナルの用途に加えて、他の用途を持たせた場合の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an example in which other uses are given in addition to the original uses of the sensors listed in FIG.

同図では、他の用途として、カセット#1〜#3のセンサ#1,#4,#5(用紙の有無を検知するセンサ)を印刷スタートのトリガとして使用することが定義されている。   In the figure, as another application, it is defined that sensors # 1, # 4, and # 5 (sensors that detect the presence or absence of paper) of cassettes # 1 to # 3 are used as print start triggers.

図6は、各センサの代替動作判定テーブルの一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an alternative operation determination table for each sensor.

同図において、行方向は、先に検知を行ったセンサを示し、列方向は、後に検知を行ったセンサを示している。   In the figure, the row direction indicates a sensor that has been detected first, and the column direction indicates a sensor that has been detected later.

各行と各列との交点に、I〜IIIのいずれかが記載されているセンサの組み合わせは、そのセンサに、オリジナル用途以外の動作(後述)があることを示している。つまり、センサ#4が検知した後に、センサ#7が検知するケースでは、タイプIの動作(図7を用いて後述)を行うことを示している。   A combination of sensors in which any one of I to III is described at the intersection of each row and each column indicates that the sensor has an operation other than the original use (described later). That is, in the case where the sensor # 7 detects after the sensor # 4 detects, it indicates that a type I operation (described later with reference to FIG. 7) is performed.

図7は、図6中のタイプIの代替動作を定義するタイプI代替動作定義テーブルの一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a type I alternative operation definition table that defines type I alternative operations in FIG. 6.

同図に示すように、タイプI代替動作定義テーブルでは、該テーブルが関連するエンジン機構部として、カセット#1〜#3が定義され、該テーブルが関連するセンサとして、用紙サイズを検知するセンサとカセットの有無を検知するセンサが定義され、アクション間の操作時間、すなわち、先のセンサが検知してから次のセンサが検知するまでに、該テーブルで定義された動作が実行される時間として、x秒以上y秒以内が定義され、該テーブルで定義されている手順に完全に従わなかったときのシステムコントローラの判断として、タイプIに絡む操作全体を無視とすることが定義され、実際の動作として、拡大縮小機能が定義されている。   As shown in the figure, in the type I alternative operation definition table, cassettes # 1 to # 3 are defined as the engine mechanism section related to the table, and a sensor for detecting the paper size is used as a sensor related to the table. A sensor that detects the presence or absence of a cassette is defined, and the operation time between actions, that is, the time that the operation defined in the table is executed from when the previous sensor detects until the next sensor detects, It is defined that x seconds or more and y seconds or less are defined, and it is defined that the entire operation related to Type I is ignored as the judgment of the system controller when the procedure defined in the table is not completely followed. As described above, an enlargement / reduction function is defined.

そして、センサ検知から動作実行までの流れの例として、次が示されている。すなわち、
Step1:カセット#1(その用紙サイズは“A4”と仮定する)を引き抜く
Step2:Step1からx秒以上y秒以内の間隔で、カセット#2(その用紙サイズは“A3”と仮定する)を引き抜く
Step3:Step2からx秒以上y秒以内の間隔で、カセット#1を元の位置に装着
Step4:Step3からx秒以上y秒以内の間隔で、カセット#2を元の位置に装着
この一連の動作により、A4からA3への拡大印刷が設定される。
The following is shown as an example of the flow from sensor detection to operation execution. That is,
Step 1: Pull out cassette # 1 (assuming that the paper size is “A4”) Step 2: Pull out cassette # 2 (assuming that the paper size is “A3”) at an interval of not less than x seconds and within y seconds from Step1. Step 3: Attach cassette # 1 to the original position at intervals of x seconds to y seconds from Step 2. Step 4: Attach cassette # 2 to the original position at intervals of x seconds to y seconds from Step 3. This series of operations Thus, enlarged printing from A4 to A3 is set.

図8は、図6中のタイプIIの代替動作を定義するタイプII代替動作定義テーブルの一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a type II alternative operation definition table that defines type II alternative operations in FIG.

同図に示すように、タイプII代替動作定義テーブルでは、該テーブルが関連するエンジン機構部として、手差し給紙トレイが定義され、該テーブルが関連するセンサとして、用紙の有無を検知するセンサと手差し給紙トレイの開閉を検知するセンサが定義され、用紙有無の検知間隔として、x秒以上y秒以内が定義され、用紙有無の検知回数として、5回以上が定義され、実際の動作として、パワーセーブモードへの移行(ON)が定義されている。   As shown in the figure, in the type II alternative operation definition table, a manual paper feed tray is defined as an engine mechanism section related to the table, and a sensor for detecting presence / absence of paper and a manual feed as a sensor related to the table. A sensor that detects the opening and closing of the paper feed tray is defined, the detection interval for paper presence / absence is defined as x seconds or more and y seconds or less, the number of paper presence / absence detections is defined as 5 or more, and the actual operation is power Transition to save mode (ON) is defined.

そして、センサ検知から動作実行までの流れの例として、次が示されている。すなわち、
Step1:手差し給紙トレイを開く
Step2:Step1からx秒以上y秒以内の間隔で用紙をセット
Step3:Step2からx秒以上y秒以内の間隔で用紙を取り除く
Step2,3を5回以上繰り返した場合、装置をパワーセーブモードに移行させる。
The following is shown as an example of the flow from sensor detection to operation execution. That is,
Step 1: Open the manual feed tray Step 2: Set paper at an interval of x seconds to y seconds from Step 1 Step 3: Repeat Steps 2 and 3 to remove paper at an interval of x seconds to y seconds from Step 2 5 times or more , Put the device into power save mode.

図9は、図6中のタイプIIIの代替動作を定義するタイプIII代替動作定義テーブルの一例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of a type III alternative operation definition table that defines type III alternative operations in FIG.

同図に示すように、タイプIII代替動作定義テーブルでは、該テーブルが関連するエンジン機構部として、前カバー、左カバーおよび右カバーが定義され、該テーブルが関連するセンサとして、カバーの開閉を検知するセンサが定義され、このセンサの検知間隔として、x秒以上y秒以内が定義され、カバーの開閉順序として、前、右、左の順序が定義され、実際の動作として、ソフトスイッチOFFが定義されている。   As shown in the figure, in the type III alternative operation definition table, the front cover, the left cover, and the right cover are defined as the engine mechanism section related to the table, and the opening / closing of the cover is detected as a sensor related to the table. The sensor detection interval is defined as x to y seconds, the cover opening / closing sequence is defined as front, right, left, and the actual operation is defined as soft switch OFF. Has been.

そして、センサ検知から動作実行までの流れの例として、次が示されている。すなわち、
Step1:前カバーを開ける
Step2:Step1からx秒以上y秒以内の間隔で右カバーを開ける
Step3:Step2からx秒以上y秒以内の間隔で左カバーを開ける
Step4:Step3からx秒以上y秒以内の間隔で前カバーを閉める
Step5:Step4からx秒以上y秒以内の間隔で右カバーを閉める
Step6:Step5からx秒以上y秒以内の間隔で左カバーを閉める
この一連の動作により、装置をソフトスイッチOFFの状態に移行させる。
The following is shown as an example of the flow from sensor detection to operation execution. That is,
Step 1: Open the front cover Step 2: Open the right cover at an interval of x seconds to y seconds from Step 1 Step 3: Open the left cover at an interval of x seconds to y seconds from Step 2 Step 4: From x 3 to y seconds from Step 3 Step 5: Close the front cover at intervals of Step 5: Close the right cover at intervals of x seconds to y seconds from Step 4 Step 6: Close the left cover at intervals of x seconds to y seconds from Step 5 With this series of operations, the device is softened Transition to the switch OFF state.

図10は、本実施の形態の画像形成装置、特にシステムコントローラ300が実行する基本処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing a procedure of basic processing executed by the image forming apparatus according to the present embodiment, particularly, the system controller 300.

同図において、まず、ステップS1では、エンジンI/F311を介してセンサ321をチェックする。   In the figure, first, in step S1, the sensor 321 is checked via the engine I / F 311.

次に、ステップS2では、センサステータスの変更があるか否かを判定し、センサステータスに変更があれば、ステップS3に進み、センサステータスの変更履歴(不図示)を更新する。変更履歴には、変更があったセンサと変更があった時間が記録される。   Next, in step S2, it is determined whether or not there is a change in sensor status. If there is a change in the sensor status, the process proceeds to step S3, and a sensor status change history (not shown) is updated. The change history records the changed sensor and the changed time.

続くステップS4では、センサステータスの判定処理(その詳細は、図11を用いて後述する)を行う。   In subsequent step S4, sensor status determination processing (details thereof will be described later with reference to FIG. 11) is performed.

一方、ステップS2で、センサステータスに変更がないときには、ステップS1に戻って、センサステータスのチェックを繰り返す。   On the other hand, when there is no change in the sensor status in step S2, the process returns to step S1 and the sensor status check is repeated.

図11は、図10のステップS4のセンサステータス判定処理の詳細な手順を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing a detailed procedure of the sensor status determination process in step S4 of FIG.

図11において、まず、ステップS11では、現在の動作モードが代替処理モードか否かを判定し、代替処理モードが指定されている場合には、次のステップS12に移行する一方、オリジナル処理モードである場合には、本センサステータス判定処理を終了する。   In FIG. 11, first, in step S11, it is determined whether or not the current operation mode is an alternative processing mode. If the alternative processing mode is designated, the process proceeds to the next step S12, while in the original processing mode. If there is, the sensor status determination process ends.

ステップS12では、図10のステップS3で更新した変更履歴と動作テーブルとを比較する。ここで、動作テーブルには、図5に示すように、センサ毎に、オリジナル動作(用途)と、代替動作(代替用途)があればその代替動作とが記載されている。   In step S12, the change history updated in step S3 of FIG. 10 is compared with the operation table. Here, as shown in FIG. 5, in the operation table, for each sensor, an original operation (use) and an alternative operation (an alternative use) are described.

続くステップS13では、センサステータスに変更があったセンサに対して、代替動作が設定されているか否かを判定し、代替動作が設定されない場合には、ステップS15に進み、オリジナルのセンサステータス処理を実行した後、本センサステータス判定処理を終了する。   In subsequent step S13, it is determined whether or not an alternative operation is set for the sensor whose sensor status has been changed. If no alternative operation is set, the process proceeds to step S15 to perform the original sensor status process. After the execution, this sensor status determination process is terminated.

一方、ステップS13で、代替動作が設定されている場合には、ステップS14に移行し、代替動作処理を実行する。たとえば、カセット#1が引き抜かれ、再度差し込まれた場合には、センサ#1のセンサステータスの変更履歴が変更される。次に、図5に示すように、センサ#1には、代替動作が定義されているので、該代替動作を実行する。この場合、装置は、印刷スタートの指示があったものとして、印刷をスタートさせる。   On the other hand, if an alternative operation is set in step S13, the process proceeds to step S14 to execute an alternative operation process. For example, when cassette # 1 is pulled out and inserted again, the sensor status change history of sensor # 1 is changed. Next, as shown in FIG. 5, since an alternative operation is defined for the sensor # 1, the alternative operation is executed. In this case, the apparatus starts printing on the assumption that there is an instruction to start printing.

なお、代替動作に関して、より複雑に定義することもできる。   The alternative operation can be defined more complicatedly.

図12は、前記ステップS14の代替動作処理をより複雑化した代替動作処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the alternative operation process in which the alternative operation process in step S14 is more complicated.

同図において、まず、ステップS21で、現在の動作モードが代替処理モードであるか否かを判定し、代替処理モードが指定されている場合には、次のステップS22に移行する一方、オリジナル処理モードである場合には、本代替動作処理を終了する。   In the figure, first, in step S21, it is determined whether or not the current operation mode is the alternative processing mode. If the alternative processing mode is designated, the process proceeds to the next step S22 while the original processing is performed. In the case of the mode, this alternative operation process is terminated.

次に、ステップS22では、前記変更履歴と図6の代替動作判定テーブルとを比較し、ステップS23では、変更があったセンサステータスと代替動作判定テーブル内で代替動作処理が定義されている組み合わせが一致するか否かを判定する。その結果、一致した場合には、次のステップS24に移行する。たとえば、センサ#4とセンサ#7に変更があった場合には、代替動作判定テーブルで代替動作処理が定義されている組み合わせであるので、ステップS24に移行する。   Next, in step S22, the change history is compared with the alternative action determination table of FIG. 6, and in step S23, the combination of the sensor status that has been changed and the alternative action process defined in the alternative action determination table. It is determined whether or not they match. As a result, if they match, the process proceeds to the next step S24. For example, when there is a change in the sensor # 4 and the sensor # 7, the alternative operation process is defined in the alternative operation determination table, and the process proceeds to step S24.

ステップS24では、代替動作を選択し、ステップS25では、選択された動作に従って分岐する。すなわち、選択された代替動作がタイプIであれば、ステップS26Iに移行し、選択された代替動作がタイプIIであれば、ステップS26IIに移行し、選択された代替動作がタイプIIIであれば、ステップS26IIIに移行する。なお、これらステップS26I〜S26IIIの処理の例は、図7〜図9で示され、すでに説明されている。   In step S24, an alternative operation is selected, and in step S25, the process branches according to the selected operation. That is, if the selected alternative action is type I, the process proceeds to step S26I. If the selected alternative action is type II, the process proceeds to step S26II. If the selected alternative action is type III, Control goes to step S26III. In addition, the example of the process of these steps S26I-S26III is shown by FIGS. 7-9 and already demonstrated.

ステップS26I〜S26IIIのいずれかのタイプの代替動作処理が終了すると、次のステップS27に移行して、代替処理モードに入ってからの時間を計測し、ユーザが予め定義した所定の有効時間を経過しているか否かを判断する。ステップS27で、有効時間を経過している場合には、ステップS28に移行し、代替処理モードをオリジナル処理モードに戻した後、本代替動作処理を終了する。   When the alternative operation process of any type of steps S261 to S26III is completed, the process proceeds to the next step S27 to measure the time after entering the alternative process mode, and the predetermined valid time defined by the user has elapsed. Judge whether or not. If the valid time has elapsed in step S27, the process proceeds to step S28, the alternative process mode is returned to the original process mode, and the alternative operation process ends.

図13は、タイプIの代替動作処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of the type I alternative operation process.

タイプIの代替動作処理は、図7に定義されているように、カセットの引き抜きと装着の組み合わせで変倍の設定を行う処理である。また、この処理を有効にできるか否かは、其々のアクション(カセットの抜き差し)の時間差が予め定義された時間間隔を満足しているか否かに依存している。   The type I alternative operation process is a process for setting a variable magnification by a combination of cassette extraction and mounting as defined in FIG. Whether or not this process can be validated depends on whether or not the time difference between actions (cassette insertion / removal) satisfies a predefined time interval.

ステップS31では、ユーザが始めのカセットを抜いたアクションと次のカセットを抜いたアクションの時間差が、タイプI代替動作定義テーブルで定義されているアクションの時間間隔、すなわちx秒以上y秒以内であるか否かを判断し、x秒以上y秒以内であれば、次のステップS32に移行する。   In step S31, the time difference between the action of the user removing the first cassette and the action of removing the next cassette is the time interval between actions defined in the type I alternative operation definition table, that is, not less than x seconds and not more than y seconds. If it is not less than x seconds and not more than y seconds, the process proceeds to the next step S32.

ステップS32では、2回目にカセットを抜いたアクションと次にカセットを差したアクションの時間差が、x秒以上y秒以内であるか否かを判断し、x秒以上y秒以内であれば、次のステップS33に移行する。   In step S32, it is determined whether or not the time difference between the action of removing the cassette for the second time and the action of inserting the cassette next is within x seconds and within y seconds. The process proceeds to step S33.

ステップS33では、最初にカセットを差したアクションと次にカセットを差したアクションの時間差が、x秒以上y秒以内であるか否かを判断し、x秒以上y秒以内であれば、次のステップS34に移行する。   In step S33, it is determined whether or not the time difference between the action of inserting the cassette first and the action of inserting the cassette is x seconds or more and y seconds or less. Control goes to step S34.

ステップS34では、変倍の設定を行った後、本タイプIの代替動作処理を終了する。   In step S34, after setting zooming, the type I alternative operation process is terminated.

図14は、タイプIIの代替動作処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the type II alternative operation process.

タイプIIの代替動作処理は、図8に定義されているように、手差しトレイ上の用紙を抜き差しすることで、パワーセーブモードに移行させる処理である。また、この処理を有効にできるか否かは、紙の抜き差しを1サイクルとした場合に、5サイクル以上の操作を行ったか否か、及びアクション間の時間差が予め設定した時間間隔を満足しているか否かに依存している。   The type II alternative operation process is a process of shifting to the power save mode by inserting and removing the paper on the manual feed tray as defined in FIG. Whether or not this process can be validated depends on whether or not the operation of five cycles or more has been performed and the time difference between actions satisfies a preset time interval when paper insertion / extraction is one cycle. Depends on whether or not.

ステップS41では、紙の抜き差しサイクルをカウントするカウンタをリセットする。   In step S41, the counter for counting the paper insertion / removal cycle is reset.

ステップS42では、紙の抜き差しのアクションの時間差が、タイプII代替動作定義テーブルで定義されているアクションの時間間隔、すなわちx秒以上y秒以内であるか否かを判断し、x秒以上y秒以内であれば、次のステップS43に移行する。   In step S42, it is determined whether or not the time difference between the actions of inserting and removing the paper is the time interval of actions defined in the type II alternative action definition table, that is, not less than x seconds and not more than y seconds. If within, the process proceeds to the next step S43.

ステップS43では、カウンタを“1”だけインクリメントする。   In step S43, the counter is incremented by “1”.

ステップS44では、カウンタのカウント値が“5”であるか否かを判断し、カウント値が“5”であれば、次のステップS45に移行する一方、カウント値が“5”でなければ、ステップS42に戻る。   In step S44, it is determined whether or not the count value of the counter is “5”. If the count value is “5”, the process proceeds to the next step S45, while the count value is not “5”. The process returns to step S42.

ステップS45では、パワーセーブモードをONした後、本タイプIIの代替動作処理を終了する。   In step S45, after the power save mode is turned on, the type II alternative operation process is terminated.

図15は、タイプIIIの代替動作処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the type III alternative operation process.

タイプIIIの代替動作処理は、図9に定義されているように、前カバー、右カバー、左カバーの開閉の組み合わせで、ソフトスイッチをOFFにする処理である。また、この処理を有効にできるか否かは、開閉するカバーの順番、及びアクション間の時間差が予め設定した時間間隔を満足しているか否かに依存している。   The type III alternative operation process is a process of turning off the soft switch by a combination of opening and closing of the front cover, the right cover, and the left cover, as defined in FIG. Whether or not this process can be validated depends on the order of covers to be opened and closed and whether or not the time difference between actions satisfies a preset time interval.

ステップS51では、順番通りに開閉がなされたか否かを判断し、順番通りに開閉がなされている場合には、次のステップS52に移行する。   In step S51, it is determined whether or not opening / closing has been performed in order. If the opening / closing has been performed in order, the process proceeds to the next step S52.

ステップS52では、アクション時間差が、タイプIII代替動作定義テーブルで定義されているアクションの時間間隔、すなわちx秒以上y秒以内であるか否かを判断し、x秒以上y秒以内であれば、次のステップS53に移行する。   In step S52, it is determined whether or not the action time difference is a time interval of actions defined in the type III alternative action definition table, that is, not less than x seconds and not more than y seconds. Control proceeds to the next step S53.

ステップS53では、ソフトスイッチをOFFした後、本タイプIIIの代替動作処理を終了する。   In step S53, after the soft switch is turned off, the type III alternative operation process is terminated.

このように、本実施の形態では、装置の既存の機械的な機構を利用し、ソフトウェアのみを変更するだけで、車椅子ユーザ等、装置の操作部に手が届かないユーザも、操作を行うことができるようにしたので、製造コストや開発期間の増加を抑制することが可能となる。   As described above, in this embodiment, a user who does not reach the operation unit of the device, such as a wheelchair user, can perform an operation by using only the existing mechanical mechanism of the device and changing only the software. Therefore, it is possible to suppress an increase in manufacturing cost and development period.

なお、上述した実施の形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   A program in which a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus is stored in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the code.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、たとえば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。また、通信ネットワークを介してサーバコンピュータからプログラムコードが供給されるようにしてもよい。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, hard disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-RAM, DVD-RW, DVD + RW, magnetic A tape, a non-volatile memory card, a ROM, or the like can be used. Further, the program code may be supplied from a server computer via a communication network.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、上述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS running on the computer based on the instruction of the program code performs the actual processing. It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiment are realized by performing part or all of the above and the processing thereof is included.

さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって上述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の一実施の形態に係る画像形成装置の外観を示す図である。1 is a diagram illustrating an appearance of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1の画像形成装置に含まれる画像形成部の制御構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of an image forming unit included in the image forming apparatus of FIG. 1. 図1の画像形成装置の機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the image forming apparatus in FIG. 1. 図1の画像形成装置に装備されたセンサの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a sensor provided in the image forming apparatus in FIG. 1. 図4で列挙されている各センサのオリジナルの用途に加えて、他の用途を持たせた場合の一例を示す図である。It is a figure which shows an example at the time of giving other uses in addition to the original use of each sensor enumerated in FIG. 各センサの代替動作判定テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alternative operation | movement determination table of each sensor. 図6中のタイプIの代替動作を定義するタイプI代替動作定義テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the type I alternative operation | movement definition table which defines the type I alternative operation | movement in FIG. 図6中のタイプIIの代替動作を定義するタイプII代替動作定義テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the type II alternative operation | movement definition table which defines the type II alternative operation | movement in FIG. 図6中のタイプIIIの代替動作を定義するタイプIII代替動作定義テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the type III alternative operation | movement definition table which defines the type III alternative operation | movement in FIG. 図1の画像形成装置、特にシステムコントローラが実行する基本処理の手順を示すフローチャートである。2 is a flowchart showing a procedure of basic processing executed by the image forming apparatus of FIG. 1, particularly a system controller. 図10中のセンサステータス判定処理の詳細な手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed procedure of the sensor status determination process in FIG. 図11中の代替動作処理をより複雑化した代替動作処理の手順を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing a procedure of an alternative operation process in which the alternative operation process in FIG. 11 is made more complicated. タイプIの代替動作処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an alternative operation | movement process of type I. タイプIIの代替動作処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an alternative operation | movement process of Type II. タイプIIIの代替動作処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of an alternative operation | movement process of type III.

符号の説明Explanation of symbols

101 スキャナ
102 操作部
103 トレイ
104 原稿フィーダ
110 プリンタ
111〜113 用紙カセット
114 排紙トレイ
120 排紙装置
121〜123 排紙トレイ
124 ステープル部
200 画像形成部
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 イメージバスインターフェース
206 操作部インターフェース
207 システムバス
208 ネットワークコントローラ
209 モデム
210 画像バス
211 ラスターイメージプロセッサ
212 デバイスインターフェース
213 スキャナ画像処理部
214 プリンタ画像処理部
215 画像回転部
216 画像圧縮部
300 システムコントローラ
301 描画部
302 動作指示部
303 センサ判定部
304 センサ判定テーブル切り替え部
305 センサ対応動作テーブル
306 センサ判定テーブル
307 エンジン制御部
310 エンジンコントローラ
311 エンジンインターフェース
320 エンジン
321 センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Scanner 102 Operation part 103 Tray 104 Document feeder 110 Printer 111-113 Paper cassette 114 Paper discharge tray 120 Paper discharge apparatus 121-123 Paper discharge tray 124 Staple part 200 Image formation part 201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 HDD
205 Image Bus Interface 206 Operation Unit Interface 207 System Bus 208 Network Controller 209 Modem 210 Image Bus 211 Raster Image Processor 212 Device Interface 213 Scanner Image Processing Unit 214 Printer Image Processing Unit 215 Image Rotation Unit 216 Image Compression Unit 300 System Controller 301 Drawing Unit 302 operation instruction unit 303 sensor determination unit 304 sensor determination table switching unit 305 sensor corresponding operation table 306 sensor determination table 307 engine control unit 310 engine controller 311 engine interface 320 engine 321 sensor

Claims (7)

当該装置の状態を検知する、少なくとも1つのセンサと、
該センサが検知した装置の状態に応じて、該センサに対応して予め設定された制御処理である、オリジナル制御処理を実行する実行手段と、
前記オリジナル制御処理に代替する制御処理である、代替制御処理を設定する設定手段と
を有し、
前記設定手段によって、前記代替制御処理が設定されていたときには、前記実行手段は、前記オリジナル制御処理に代えて、前記設定された代替制御処理を実行することを特徴とする画像形成装置。
At least one sensor for detecting the state of the device;
Execution means for executing an original control process, which is a control process set in advance corresponding to the sensor according to the state of the device detected by the sensor;
Setting means for setting an alternative control process, which is a control process that replaces the original control process;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the substitution control process is set by the setting unit, the execution unit executes the set substitution control process instead of the original control process.
オリジナル制御処理を実行するオリジナル処理モードと、代替制御処理を実行する代替処理モードとを切り替える切替手段をさらに有し、
前記設定手段によって、前記代替制御処理が設定されていたときに、前記切替手段によって、前記オリジナル処理モードが選択されていた場合には、前記実行手段は、前記オリジナル制御処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A switching means for switching between an original processing mode for executing the original control processing and an alternative processing mode for executing the alternative control processing;
When the alternative control process is set by the setting means and the original process mode is selected by the switching means, the execution means executes the original control process. The image forming apparatus according to claim 1.
前記センサは、複数備えられ、
複数のセンサからなる、複数のセンサ群のそれぞれに対して設定された制御処理を、前記代替制御処理として登録する登録手段と、
複数のセンサが当該装置の状態を検知したときに、該複数のセンサからなるセンサ群に対して設定された制御処理を、前記登録手段から選択する選択手段と
をさらに有し、
前記実行手段は、前記選択手段によって選択された代替制御処理を前記オリジナル制御処理に代えて実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
A plurality of the sensors are provided,
A registration unit configured to register, as the alternative control process, a control process set for each of a plurality of sensor groups including a plurality of sensors;
A selection unit that selects, from the registration unit, a control process set for the sensor group including the plurality of sensors when a plurality of sensors detect the state of the device;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the execution unit executes the alternative control process selected by the selection unit instead of the original control process.
前記登録手段は、前記各センサ群に対して、当該センサ群に属する各センサの検知パターンも登録でき、
前記選択手段は、前記制御手段を選択するときに、当該センサ群に属する各センサが、当該センサ群に対応して登録された検知パターン通りに検知したか否かを判別し、該判別結果に応じて、前記制御手段を選択する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
The registration means can also register the detection pattern of each sensor belonging to the sensor group for each sensor group,
When the selection unit selects the control unit, the selection unit determines whether or not each sensor belonging to the sensor group has detected according to a detection pattern registered corresponding to the sensor group. 4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein the control unit is selected in response.
前記検知パターンには、当該センサ群に属する各センサの検知時間、該各センサが検知する順序、または、所定の条件下で該各センサが検知する回数が含まれることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。   5. The detection pattern includes a detection time of each sensor belonging to the sensor group, an order of detection by the sensors, or a number of times of detection by each sensor under a predetermined condition. The image forming apparatus described in 1. 当該装置の状態を検知する、少なくとも1つのセンサが検知した装置の状態に応じて、該センサに対応して予め設定された制御処理である、オリジナル制御処理を実行する実行ステップと、
前記オリジナル制御処理に代替する制御処理である、代替制御処理を設定する設定ステップと
を有し、
前記設定ステップによって、前記代替制御処理が設定されていたときには、前記実行ステップでは、前記オリジナル制御処理に代えて、前記設定された代替制御処理を実行することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
An execution step of executing an original control process, which is a control process set in advance corresponding to the sensor according to the state of the apparatus detected by at least one sensor, which detects the state of the apparatus;
A setting step for setting an alternative control process, which is a control process substituting for the original control process,
When the substitute control process is set by the setting step, the set substitute control process is executed instead of the original control process in the execution step. .
請求項6に記載の画像形成装置の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the control method for an image forming apparatus according to claim 6.
JP2004253099A 2004-08-31 2004-08-31 Control apparatus and method for image reproduction apparatus, and program Expired - Fee Related JP4551721B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253099A JP4551721B2 (en) 2004-08-31 2004-08-31 Control apparatus and method for image reproduction apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004253099A JP4551721B2 (en) 2004-08-31 2004-08-31 Control apparatus and method for image reproduction apparatus, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006071820A true JP2006071820A (en) 2006-03-16
JP2006071820A5 JP2006071820A5 (en) 2007-10-18
JP4551721B2 JP4551721B2 (en) 2010-09-29

Family

ID=36152558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004253099A Expired - Fee Related JP4551721B2 (en) 2004-08-31 2004-08-31 Control apparatus and method for image reproduction apparatus, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4551721B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188704A (en) * 1992-01-13 1993-07-30 Toshiba Corp Image forming device
JPH07114304A (en) * 1993-10-18 1995-05-02 Canon Inc Copying device
JP2001197251A (en) * 2000-01-06 2001-07-19 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2003291460A (en) * 2002-04-04 2003-10-14 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05188704A (en) * 1992-01-13 1993-07-30 Toshiba Corp Image forming device
JPH07114304A (en) * 1993-10-18 1995-05-02 Canon Inc Copying device
JP2001197251A (en) * 2000-01-06 2001-07-19 Ricoh Co Ltd Image forming device
JP2003291460A (en) * 2002-04-04 2003-10-14 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4551721B2 (en) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8509674B2 (en) Image forming system, control method therefor, and a storage medium storing a program for executing the control method for preventing automatic recover of interrupted jobs
JP3428662B2 (en) Operation method of electronic copy printing system
US7675639B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling the same
EP0768579B1 (en) Image forming apparatus
JP2010020688A (en) Image processor, its control method, program and storage medium
JP3762423B2 (en) Image forming system, control method thereof, and storage medium storing program for executing the control method
JP2006120087A (en) Image processor, image processing method, computer program and computer readable storage medium
JP4551721B2 (en) Control apparatus and method for image reproduction apparatus, and program
JP2008296550A (en) Image forming device
JP2007076123A (en) Image forming apparatus
JP4673037B2 (en) Image display apparatus, image display apparatus control method, and program
JP2007168103A (en) Printer and its recovery printing method
JP2007243313A (en) Image forming apparatus, control method, image forming system, storage medium and program
JP2002318509A (en) Image forming system and control method for the same, image forming device and control method for the same, recording medium with program for performing the control method housed therein
JP2007286108A (en) Image processor
JPH02190371A (en) Page printer
CN103731579B (en) The device of multiple setting item can be set
JP2004080548A (en) Image copying apparatus
JP2010100424A (en) Image processing device, method for controlling the same, and program
JP2005081788A (en) Image forming apparatus and method of plural-in-one printing
JPH10150552A (en) Image processor, method therefor and memory medium
JP2007102011A (en) Image forming apparatus
JP2002067443A (en) Imaging apparatus
JP2000141823A (en) Imaging method, paint engine, imaging apparatus and imaging system
JPH07291518A (en) Method and device for image forming

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060419

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees