JP2006061469A - Image displaying device and image displaying program - Google Patents

Image displaying device and image displaying program Download PDF

Info

Publication number
JP2006061469A
JP2006061469A JP2004248346A JP2004248346A JP2006061469A JP 2006061469 A JP2006061469 A JP 2006061469A JP 2004248346 A JP2004248346 A JP 2004248346A JP 2004248346 A JP2004248346 A JP 2004248346A JP 2006061469 A JP2006061469 A JP 2006061469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
imaging
images
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004248346A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4537803B2 (en
Inventor
Manabu Fujita
学 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004248346A priority Critical patent/JP4537803B2/en
Priority to EP05775083.8A priority patent/EP1790277B1/en
Priority to PCT/JP2005/015289 priority patent/WO2006022269A1/en
Priority to CN2009101757323A priority patent/CN101669807B/en
Priority to US11/660,836 priority patent/US20070268280A1/en
Publication of JP2006061469A publication Critical patent/JP2006061469A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4537803B2 publication Critical patent/JP4537803B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/0005Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image displaying device and an image displaying program by which the photographing position of a selected image can be easily estimated from a display screen. <P>SOLUTION: The image displaying device having a display section 11 displaying a series of images in which desired subjects are photographed along a time series has a controlling section 15 controlling the display section 11 so as to display a time bar with a time scale showing the photographing period of the above series of images and show an index showing the position on the time scale corresponding to a desired photographing time of the desired image selected from the series of images. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示する画像表示装置画像表示プログラムに関するものである。   The present invention relates to an image display device image display program for displaying a series of images in which a desired subject is imaged in time series.

近年、内視鏡分野においては、撮像機能と無線通信機能とが設けられた飲込み型の内視鏡であるカプセル型内視鏡が提案され、このカプセル型内視鏡を用いて被検体内の画像データを取得するカプセル型内視鏡システムが開発されている。このカプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体の口から飲込まれた後、この被検体から自然排出されるまでの間、この被検体内たとえば胃または小腸等の臓器の内部をその蠕動運動に従って移動するとともに、所定間隔たとえば0.5秒間隔でこの被検体内を撮像するように機能する。   In recent years, in the endoscope field, a capsule endoscope, which is a swallowable endoscope provided with an imaging function and a wireless communication function, has been proposed. Capsule-type endoscope systems that acquire image data are being developed. The capsule endoscope is swallowed from the subject's mouth for observation (examination) until it is naturally excreted from the subject, for example, an organ such as the stomach or the small intestine. The inside moves in accordance with the peristaltic motion and functions to image the inside of the subject at a predetermined interval, for example, 0.5 second interval.

カプセル型内視鏡が被検体内を移動する間、このカプセル型内視鏡によって撮像された画像データは、順次無線通信によって外部の受信装置に送信される。この受信装置は、無線通信機能とメモリ機能とを有し、所定の電波を介してこのカプセル型内視鏡から画像データを順次受信し、受信した画像データをメモリに順次格納する。被検体は、この受信装置を携帯することによって、カプセル型内視鏡を飲込んでから自然排出するまでの間に亘り、自由に行動できる。カプセル型内視鏡が被検体から自然排出された後、医者もしくは看護士においては、カプセル型内視鏡のメモリに格納された画像データを画像表示装置に取り込ませ、得られた画像データに基づく被検体内の画像たとえば臓器画像を画像表示装置のディスプレイに表示させる。医者または看護士は、ディスプレイに表示された臓器画像等を用い、被検体の診断を行うことができる(たとえば特許文献1参照)。   While the capsule endoscope moves in the subject, image data captured by the capsule endoscope is sequentially transmitted to an external receiving device by wireless communication. The receiving device has a wireless communication function and a memory function, sequentially receives image data from the capsule endoscope via a predetermined radio wave, and sequentially stores the received image data in the memory. The subject can act freely by carrying this receiving apparatus, from swallowing the capsule endoscope to naturally discharging it. After the capsule endoscope is naturally ejected from the subject, the doctor or nurse takes the image data stored in the memory of the capsule endoscope into the image display device, and based on the obtained image data An image in the subject, for example, an organ image is displayed on the display of the image display device. A doctor or nurse can diagnose a subject using an organ image or the like displayed on a display (see, for example, Patent Document 1).

このようなカプセル型内視鏡システムに用いられる画像表示装置は、一般的に、医者または看護士がカプセル型内視鏡によって撮像された被検体内の画像に基づいて被検体内を観察(検査)するための処理機能を有している。たとえば、画像表示装置は、カプセル型内視鏡が被検体の口から飲込まれてから自然排出されるまでの間に所定間隔たとえば0.5秒間隔で撮像された被検体内の画像を時系列に沿って順次表示できる。医者または看護士は、表示された被検体内の画像を観察(検査)することによって、出血箇所または病変等の疾患部位の画像(異常画像)あるいは臓器の特徴的な部位の画像(特徴部位画像)等を表示画像から選択できる。画像表示装置は、異常画像または特徴部位画像等の関心のある画像として医師または看護士が選択した画像を選択画像として別に保持管理できる。これによって、医者もしくは看護士は、周知の超音波内視鏡等では到達し得ない体深部(小腸等)も含む人体の消化管の全てに亘って、生理学的研究に有用なデータの取得あるいは出血箇所や病変等の疾患部位の診断を行うことができる。   An image display device used in such a capsule endoscope system generally observes (inspects) the inside of a subject based on an image inside the subject taken by a capsule endoscope by a doctor or a nurse. ) Processing function. For example, the image display device sometimes captures images of a subject taken at predetermined intervals, for example, 0.5 second intervals, after the capsule endoscope is swallowed from the subject's mouth until it is naturally discharged. Can be displayed sequentially along the series. The doctor or nurse observes (inspects) the displayed image in the subject, thereby imaging an image of a diseased site (abnormal image) such as a bleeding site or a lesion or an image of a characteristic site of an organ (characteristic site image). ) Etc. can be selected from the displayed image. The image display apparatus can separately hold and manage an image selected by a doctor or nurse as an image of interest such as an abnormal image or a characteristic part image as a selected image. This allows doctors or nurses to acquire data useful for physiological research over the entire digestive tract of the human body, including the deep part of the body (such as the small intestine), which cannot be reached with a well-known ultrasound endoscope. Diagnosis of disease sites such as bleeding sites and lesions can be performed.

特開2003−19111号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2003-19111

しかしながら、上述したカプセル型内視鏡は、被検体に飲込まれてから自然排出されるまでの間すなわち約8時間以上という長期間に亘って所定間隔たとえば0.5秒間隔で被検体内を時系列に沿って撮像する。このため、上述した画像表示装置は、カプセル型内視鏡によって撮像された膨大な枚数の画像を表示することになる。この場合、上述した画像表示装置では、異常画像または特徴部位画像等として医師または看護士に選択された選択画像が被検体のどの位置(臓器)の画像であるかを容易に推定できる画面の表示について、特に考慮されていなかった。   However, the above-described capsule endoscope is used in the subject at a predetermined interval, for example, 0.5 second interval, for a long period of time of about 8 hours or more after being swallowed by the subject until it is naturally discharged. Take images in time series. For this reason, the above-described image display apparatus displays an enormous number of images captured by the capsule endoscope. In this case, in the above-described image display device, a screen display that can easily estimate which position (organ) of the subject is the selected image selected by the doctor or nurse as the abnormal image or the characteristic part image or the like. Was not specifically considered.

この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、選択された画像の撮像位置を表示画面から容易に推定できる画像表示装置および画像表示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image display device and an image display program capable of easily estimating the imaging position of a selected image from a display screen.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる画像表示装置は、所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示する表示手段を備えた画像表示装置において、前記一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示するとともに、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像時刻に対応する前記時間スケール上の位置を示す指標を表示するように、前記表示手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an image display apparatus according to claim 1 is provided with a display unit that displays a series of images in which a desired subject is captured in time series. And displaying a time scale indicating the imaging period of the series of images and displaying an index indicating a position on the time scale corresponding to the imaging time of a desired image selected from the series of images. Control means for controlling the display means is provided.

また、請求項2にかかる画像表示装置は、上記発明において、所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示する表示手段を備えた画像表示装置において、前記一連の画像の撮像経路を示す経路画像を表示するとともに、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像位置に対応する前記経路画像上の位置を示す指標を表示するように、前記表示手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the image display device according to the above invention, wherein the image display device includes a display unit that displays a series of images in which a desired subject is captured in time series. Control means for controlling the display means to display a route image indicating a route and to display an index indicating a position on the route image corresponding to an imaging position of a desired image selected from the series of images. It is provided with.

また、請求項3にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記一連の画像の撮像開始からの経過時間に基づき、前記所望の画像の撮像位置に対応する前記経路画像上の位置を推定することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image display device according to the first aspect of the invention, the control unit may be arranged on the route image corresponding to the imaging position of the desired image based on an elapsed time since the imaging start of the series of images. The position is estimated.

また、請求項4にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記所望の画像を特定する特定画像を表示するとともに、前記指標として、前記時間スケール上の位置と前記特定画像とを関連付ける線を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the above invention, the control means displays a specific image that specifies the desired image, and the position on the time scale and the specific image are used as the index. The display means is controlled so as to display a line for associating.

また、請求項5にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記所望の画像を特定する特定画像を表示するとともに、前記指標として、前記経路画像上の位置と前記特定画像とを関連付ける線を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする。   In the image display device according to claim 5, in the above invention, the control unit displays a specific image that specifies the desired image, and the position on the route image and the specific image are used as the index. The display means is controlled so as to display a line for associating.

また、請求項6にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記指標として前記時間スケール上の位置に前記所望の画像を特定する特定画像を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする。   In the image display device according to claim 6, in the above invention, the control unit may be configured to display the specific image specifying the desired image at the position on the time scale as the index. It is characterized by controlling.

また、請求項7にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記指標として前記経路画像上の位置に前記所望の画像を特定する特定画像を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする。   The image display apparatus according to claim 7 is the image display apparatus according to the above aspect, wherein the control unit displays the specific image that specifies the desired image at a position on the route image as the index. It is characterized by controlling.

また、請求項8にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記所望の画像を特定する所定数以下の特定画像を同一画面上に表示するとともに、該同一画面上に表示された特定画像毎に前記指標を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする。   In the image display apparatus according to claim 8, in the above invention, the control means displays a predetermined number or less of specific images for specifying the desired image on the same screen and is displayed on the same screen. The display means is controlled to display the index for each specific image.

また、請求項9にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記同一画面上に表示された特定画像から前記指標の表示対象の特定画像を指定する画像指定手段を備え、前記制御手段は、前記画像指定手段によって指定された特定画像毎に前記指標を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする。   The image display device according to claim 9 further comprises image specifying means for specifying a specific image to be displayed as the index from the specific image displayed on the same screen in the above invention, wherein the control means includes The display unit is controlled to display the index for each specific image designated by the image designation unit.

また、請求項10にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記特定画像は、前記所望の画像に対応するサムネイル画像であることを特徴とする。   According to a tenth aspect of the present invention, in the above invention, the specific image is a thumbnail image corresponding to the desired image.

また、請求項11にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記被写体は体内検査の被検者であり、前記制御手段は、前記被検者の体外が撮像された体外画像の撮像期間を検出し、前記表示手段に対し、前記一連の画像の撮像期間の内の前記体外画像の撮像期間を示す体外画像期間マークを表示するように制御することを特徴とする。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the above invention, the subject is an in-vivo subject, and the control means detects an in-vivo image capturing period in which the outside of the subject is imaged. The display means is controlled so as to display an extracorporeal image period mark indicating an imaging period of the extracorporeal image in the imaging period of the series of images.

また、請求項12にかかる画像表示装置は、上記発明において、前記制御手段は、前記一連の画像において同一画像が連続する撮像期間を検出し、前記表示手段に対し、前記一連の画像の撮像期間の内の前記同一画像の撮像期間を示す同一画像期間マークを表示するように制御することを特徴とする。   In the image display device according to claim 12, in the above invention, the control unit detects an imaging period in which the same image continues in the series of images, and the imaging unit captures the series of images in the series. The same image period mark indicating the imaging period of the same image is controlled to be displayed.

また、請求項13にかかる画像表示プログラムは、所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示するとともに、前記一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示する画像表示プログラムにおいて、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像時刻に対応する情報を抽出する情報抽出手順と、前記情報をもとに前記所望の画像の撮像時刻に対応する前記時間スケール上の位置を示す指標を表示する指標表示手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided an image display program for displaying a series of images in which a desired subject is imaged in time series and displaying a time scale indicating an imaging period of the series of images. An information extraction procedure for extracting information corresponding to the imaging time of the desired image selected from the series of images, and a position on the time scale corresponding to the imaging time of the desired image based on the information An index display procedure for displaying an index to be displayed is executed by a computer.

また、請求項14にかかる画像表示プログラムは、所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示するとともに、前記一連の画像の撮像経路を示す経路画像を表示する画像表示プログラムにおいて、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像位置を抽出する情報抽出手順と、前記所望の画像の撮像位置に対応する前記経路画像上の位置を示す指標を表示する指標表示手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An image display program according to a fourteenth aspect is an image display program for displaying a series of images in which a desired subject is imaged in time series and displaying a path image indicating an imaging path of the series of images. An information extraction procedure for extracting an imaging position of a desired image selected from the series of images; an index display procedure for displaying an index indicating a position on the route image corresponding to the imaging position of the desired image; Is executed by a computer.

また、請求項15にかかる画像表示プログラムは、上記発明において、前記撮像位置は、前記一連の画像の撮像開始からの経過時間に基づき推定されることを特徴とする。   The image display program according to claim 15 is characterized in that, in the above invention, the imaging position is estimated based on an elapsed time from the start of imaging of the series of images.

この発明によれば、一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示するとともに、この一連の画像から選択された画像の撮像時刻に対応するこの時間スケール上の位置を示す指標を表示することができ、この指標を視認することによって、この選択された画像の撮像位置を容易に推定できる画像表示装置および画像表示プログラムを実現できるという効果を奏する。   According to the present invention, the time scale indicating the imaging period of the series of images is displayed, and the index indicating the position on the time scale corresponding to the imaging time of the image selected from the series of images is displayed. In addition, by visually recognizing this index, it is possible to realize an image display device and an image display program capable of easily estimating the imaging position of the selected image.

また、この発明によれば、一連の画像の撮像経路を示す経路画像を表示するとともに、この一連の画像から選択された画像の撮像位置に対応するこの経路画像上の位置を示す指標を表示することができ、この指標を視認することによって、この選択された画像の撮像位置を容易に推定できる画像表示装置および画像表示プログラムを実現できるという効果を奏する。   In addition, according to the present invention, a route image indicating an imaging route of a series of images is displayed, and an index indicating a position on the route image corresponding to the imaging position of an image selected from the series of images is displayed. It is possible to realize an image display apparatus and an image display program that can easily estimate the imaging position of the selected image by visually recognizing the index.

以下、図面を参照して、この発明にかかる画像表示装置および画像表示プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、以下では、この発明にかかる画像表示装置の一例として、カプセル型内視鏡システムに用いられる画像表示装置を例示するが、このことはこの発明を限定するものではない。また、図面は模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係またはそれぞれの部分の厚みの比率等は現実のものと異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係または比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。   Exemplary embodiments of an image display device and an image display program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the drawings. Hereinafter, as an example of the image display device according to the present invention, an image display device used in a capsule endoscope system will be exemplified, but this does not limit the present invention. The drawings are schematic, and it should be noted that the relationship between the thickness and width of each part or the ratio of the thickness of each part is different from the actual one. Of course, there are included portions having different dimensional relationships or ratios.

(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1である画像表示装置を用いたカプセル型内視鏡システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。図1に示すように、このカプセル型内視鏡システムは、被検体1内の通過経路に沿って移動するとともに被検体1内の画像を撮像するカプセル型内視鏡2と、カプセル型内視鏡2から送信された画像データを受信する受信装置3と、カプセル型内視鏡2が時系列に沿って撮像した被検体1内の画像を表示する画像表示装置4と、受信装置3と画像表示装置4との間の情報の受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic view schematically illustrating a configuration example of a capsule endoscope system using an image display apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. As shown in FIG. 1, the capsule endoscope system includes a capsule endoscope 2 that moves along a passage route in the subject 1 and captures an image in the subject 1, and a capsule endoscope. A receiving device 3 that receives image data transmitted from the mirror 2, an image display device 4 that displays an image in the subject 1 captured by the capsule endoscope 2 in time series, a receiving device 3 and an image And a portable recording medium 5 for transferring information to and from the display device 4.

カプセル型内視鏡2は、被検体内を撮像し得る撮像機能と被検体内を撮像して得られた画像データを外部に送信する無線通信機能とを有する。カプセル型内視鏡2は、被検体1に飲込まれることによって被検体1内の食道を通過し、消化管腔の蠕動によって体腔内を進行する。これと同時に、カプセル型内視鏡2は、被検体1の体腔内の画像を逐次撮像する。すなわち、カプセル型内視鏡2は、被検体1に飲込まれてから自然排出されるまでの期間、被検体1内をその蠕動運動に従って移動するとともに、所定間隔たとえば0.5秒間隔で被検体1の体腔内を撮像する。この場合、カプセル型内視鏡2は、得られた被検体1内の画像データを外部に逐次送信する。   The capsule endoscope 2 has an imaging function that can image the inside of the subject and a wireless communication function that transmits image data obtained by imaging the inside of the subject to the outside. The capsule endoscope 2 passes through the esophagus in the subject 1 by being swallowed by the subject 1, and advances in the body cavity by peristalsis of the digestive tract cavity. At the same time, the capsule endoscope 2 sequentially captures images in the body cavity of the subject 1. That is, the capsule endoscope 2 moves in the subject 1 according to its peristaltic movement during a period from when it is swallowed by the subject 1 to when it is naturally discharged, and at a predetermined interval, for example, 0.5 seconds. The inside of the body cavity of the specimen 1 is imaged. In this case, the capsule endoscope 2 sequentially transmits the obtained image data in the subject 1 to the outside.

受信装置3は、カプセル型内視鏡2と受信アンテナ6a〜6hとの間で送受信される所定の電波を介し、カプセル型内視鏡2による画像データを受信する無線通信機能を有する。受信アンテナ6a〜6hは、たとえばループアンテナを用いて実現され、カプセル型内視鏡2から送信された無線信号を受信する。受信アンテナ6a〜6hは、図1に示すように、被検体1の所定の体表たとえばカプセル型内視鏡2の被検体1内での通過経路に対応する位置に配置される。また、受信アンテナ6a〜6hは、受信装置3とそれぞれ電気的に接続され、カプセル型内視鏡2から受信した無線信号を受信装置3に送信する。受信装置3は、この無線信号を逐次受信することによって、カプセル型内視鏡2から受信アンテナ6a〜6hを介して被検体1内の画像データを逐次受信できる。   The receiving device 3 has a wireless communication function for receiving image data from the capsule endoscope 2 via a predetermined radio wave transmitted and received between the capsule endoscope 2 and the receiving antennas 6a to 6h. The receiving antennas 6a to 6h are realized using, for example, a loop antenna, and receive a radio signal transmitted from the capsule endoscope 2. As shown in FIG. 1, the receiving antennas 6 a to 6 h are arranged at positions corresponding to a predetermined body surface of the subject 1, for example, a passage route in the subject 1 of the capsule endoscope 2. The receiving antennas 6 a to 6 h are electrically connected to the receiving device 3, respectively, and transmit a radio signal received from the capsule endoscope 2 to the receiving device 3. The receiving device 3 can sequentially receive the image data in the subject 1 from the capsule endoscope 2 via the receiving antennas 6a to 6h by sequentially receiving the wireless signals.

また、受信装置3は、画像データ等を記憶するメモリ機能を有し、カプセル型内視鏡2から受信した画像データを逐次記憶する。この場合、受信装置3は、受信した画像データ毎に画像データの撮像日時をそれぞれ決定し、決定した撮像日時を示す各撮像日時情報と各画像データとをそれぞれ対応付ける。さらに、受信装置3は、これらの各撮像日時情報および各画像データに対応付ける患者情報および検査特定情報が予め書き込まれている。   The receiving device 3 has a memory function for storing image data and the like, and sequentially stores the image data received from the capsule endoscope 2. In this case, the reception device 3 determines the imaging date / time of the image data for each received image data, and associates each imaging date / time information indicating the determined imaging date / time with each image data. Furthermore, in the receiving device 3, patient information and examination specifying information associated with each imaging date / time information and each image data are written in advance.

なお、受信アンテナ6a〜6hは、被検体1に着用させるジャケットの所定位置に配置されてもよい。この場合、受信アンテナ6a〜6hは、被検体1がこのジャケットを着用することによって、被検体1の所定位置に配置される。また、被検体1には複数の受信アンテナが配置されればよく、その配置数は特に8つに限定されない。被検体1に複数の受信アンテナが配置されることによって、受信装置3は、被検体1内でのカプセル型内視鏡2の位置に応じ、無線信号の受信に適した位置の受信アンテナを介してカプセル型内視鏡2から画像データを受信できる。   The receiving antennas 6a to 6h may be arranged at predetermined positions of a jacket worn by the subject 1. In this case, the receiving antennas 6a to 6h are arranged at predetermined positions of the subject 1 when the subject 1 wears this jacket. In addition, a plurality of receiving antennas may be arranged on the subject 1, and the number of arrangements is not particularly limited to eight. By arranging a plurality of receiving antennas on the subject 1, the receiving device 3 passes through the receiving antennas at positions suitable for receiving radio signals according to the position of the capsule endoscope 2 in the subject 1. Thus, image data can be received from the capsule endoscope 2.

また、受信装置3は、カプセル型内視鏡2から受信した画像データを格納するための記録媒体として、携帯型記録媒体5を着脱可能に装着できる。携帯型記録媒体5は、受信装置3および画像表示装置4に対して着脱可能であって、受信装置3に装着された場合に受信装置3に対する情報の出力および記録が可能な構造を有する。具体的には、受信装置3は、カプセル型内視鏡2が被検体1の体腔内を移動している間、携帯型記録媒体5が装着され、カプセル型内視鏡2から逐次受信した被検体1内の画像データを携帯型記録媒体5に逐次格納する。この場合、受信装置3は、上述したように、各撮像日時情報と各画像データとをそれぞれ対応付ける。また、受信装置3は、これらの各撮像日時情報および各画像データとともに、患者情報および検査特定情報を携帯型記録媒体5に格納する。   The receiving device 3 can be detachably mounted with a portable recording medium 5 as a recording medium for storing image data received from the capsule endoscope 2. The portable recording medium 5 is detachable from the receiving device 3 and the image display device 4 and has a structure capable of outputting and recording information to the receiving device 3 when the portable recording medium 5 is attached to the receiving device 3. Specifically, the receiving device 3 includes the portable recording medium 5 attached while the capsule endoscope 2 is moving in the body cavity of the subject 1, and the subject that is sequentially received from the capsule endoscope 2. The image data in the sample 1 is sequentially stored in the portable recording medium 5. In this case, the receiving device 3 associates each imaging date / time information with each image data as described above. The receiving device 3 stores the patient information and the examination specifying information in the portable recording medium 5 together with the imaging date / time information and the image data.

さらに、カプセル型内視鏡2が被検体1から排出された後、携帯型記録媒体5は、受信装置3から取り出されて画像表示装置4に装着される。携帯型記録媒体5は、上述したように、画像表示装置4に着脱可能に装着でき、画像表示装置4に装着された場合に画像表示装置4に対する情報の出力および記録が可能な構造を有する。したがって、画像表示装置4は、携帯型記録媒体5が装着された場合、受信装置3が携帯型記録媒体5に格納した被検体1内の画像データ等の各種データを取り込むことができる。   Further, after the capsule endoscope 2 is ejected from the subject 1, the portable recording medium 5 is taken out from the receiving device 3 and attached to the image display device 4. As described above, the portable recording medium 5 can be detachably attached to the image display device 4 and has a structure capable of outputting and recording information to the image display device 4 when attached to the image display device 4. Therefore, when the portable recording medium 5 is attached, the image display device 4 can capture various data such as image data in the subject 1 stored in the portable recording medium 5 by the receiving device 3.

一方、受信装置3および画像表示装置4には、両者間の情報通信を行うための外部通信インターフェースがそれぞれ設けられる。受信装置3と画像表示装置4とが両者の外部通信インターフェースを介して電気的に接続された場合、画像表示装置4は、受信装置3に装着された携帯型記録媒体5から上述した被検体1内の画像データ等の各種データを取り込むことができる。   On the other hand, the receiving device 3 and the image display device 4 are each provided with an external communication interface for performing information communication between them. When the receiving device 3 and the image display device 4 are electrically connected via the external communication interface between them, the image display device 4 is connected to the subject 1 described above from the portable recording medium 5 attached to the receiving device 3. Various types of data such as image data can be captured.

なお、携帯型記憶媒体5として、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、メモリスティック、マルチメディアカード、またはSDメモリカード等の各種記録メディアが用いられる。このような携帯型記録媒体5を用いて受信装置3と画像表示装置4とのデータの受け渡しを行うことによって、受信装置3と画像表示装置4とが通信ケーブル等によって有線接続された場合と異なり、被検体1は、カプセル型内視鏡2が被検体1内を移動中であっても、受信装置3を携帯した状態で自由に行動できる。   As the portable storage medium 5, various recording media such as compact flash (registered trademark), smart media, memory stick, multimedia card, or SD memory card are used. By transferring data between the receiving device 3 and the image display device 4 using such a portable recording medium 5, unlike the case where the receiving device 3 and the image display device 4 are connected by a communication cable or the like. The subject 1 can freely act while carrying the receiving device 3 even when the capsule endoscope 2 is moving within the subject 1.

画像表示装置4は、医者または看護士がカプセル型内視鏡2によって撮像された被検体内の臓器等の画像に基づいて診断を行うための処理機能を有するワークステーション等を用いて実現される。たとえば、画像表示装置4は、受信装置3または携帯型記録媒体5から得られる各種データに基づき、カプセル型内視鏡2が被検体1に飲込まれてから自然排出されるまでの期間に所定間隔たとえば0.5秒間隔で時系列に沿って撮像した被検体1内の一連の画像を順次表示できる。医者または看護士は、画像表示装置4に順次表示された被検体1内の画像を観察(検査)することによって、出血箇所または病変等の異常画像あるいは臓器の特徴部位画像等を表示画像から選択できる。画像表示装置4は、異常画像または特徴部位画像等の関心のある画像として医師または看護士が選択した画像を選択画像として保持管理できる。   The image display device 4 is realized by using a workstation or the like having a processing function for a doctor or a nurse to perform a diagnosis based on an image of an organ or the like in the subject imaged by the capsule endoscope 2. . For example, the image display device 4 is predetermined based on various data obtained from the receiving device 3 or the portable recording medium 5 during a period from when the capsule endoscope 2 is swallowed by the subject 1 until it is naturally discharged. A series of images in the subject 1 taken in time series at intervals such as 0.5 seconds can be sequentially displayed. The doctor or nurse observes (inspects) the images in the subject 1 that are sequentially displayed on the image display device 4, thereby selecting an abnormal image such as a bleeding site or a lesion or an image of a characteristic site of an organ from the display image. it can. The image display device 4 can hold and manage an image selected by a doctor or nurse as an image of interest such as an abnormal image or a characteristic part image as a selected image.

図2は、画像表示装置4の一構成例を模式的に示すブロック図である。図2に示すように、画像表示装置4は、被検体1内の観察(検査)に必要な情報等を入力する入力部10と、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の画像等を画面表示する表示部11と、携帯型記録媒体5から被検体1内の画像データ等の各種データを取り込むためのリーダライタ12とを有する。また、画像表示装置4は、受信装置3との情報通信を行うための外部通信インターフェース(I/F)13と、受信装置3または携帯型記録媒体5から取り込んだ各種データ等を記憶する記憶部14と、画像表示装置4の各構成部の駆動制御と各構成部に入出力される情報に対する入出力制御および情報処理とを行う制御部15とを有する。   FIG. 2 is a block diagram schematically showing a configuration example of the image display device 4. As shown in FIG. 2, the image display device 4 includes an input unit 10 for inputting information necessary for observation (examination) in the subject 1, and the inside of the subject 1 captured by the capsule endoscope 2. A display unit 11 that displays an image or the like on a screen and a reader / writer 12 for capturing various data such as image data in the subject 1 from the portable recording medium 5 are provided. In addition, the image display device 4 includes an external communication interface (I / F) 13 for performing information communication with the receiving device 3, and a storage unit that stores various data captured from the receiving device 3 or the portable recording medium 5. 14 and a control unit 15 that performs drive control of each component of the image display device 4 and input / output control and information processing for information input / output to / from each component.

入力部10は、キーボード、タッチパネル、マウス、またはトラックボール等を用いてまたはこれらの組合せによって実現され、医者または看護士等の操作者による入力操作に応じた情報を制御部15に入力する。たとえば、入力部10は、操作者の入力操作に応じ、被検体である患者の名前、性別、年齢、または患者ID等の患者情報を制御部15に入力する。また、入力部10は、操作者の入力操作に応じ、被検体に対する検査を特定する検査IDまたは検査日等の検査特定情報を制御部15に入力する。なお、この患者情報または検査特定情報は、被検体に対する検査を行う上で必要な情報として入力される。また、入力部10は、操作者の入力操作に応じ、画像表示装置4の各構成部の駆動制御を行うための指示情報を制御部15に入力する。たとえば、入力部10は、受信装置3または携帯型記録媒体5から画像データ等を取り込むための指示情報、カプセル型内視鏡2による画像を表示部11に表示させるための指示情報、あるいは表示部11に表示された画像から異常画像または特徴部位画像等の関心のある所望画像を選択するための指示情報を制御部15に入力する。   The input unit 10 is realized using a keyboard, a touch panel, a mouse, a trackball, or the like, or a combination thereof, and inputs information according to an input operation by an operator such as a doctor or a nurse to the control unit 15. For example, the input unit 10 inputs patient information such as the name, sex, age, or patient ID of the patient as the subject to the control unit 15 in accordance with the input operation of the operator. Further, the input unit 10 inputs examination specifying information such as an examination ID or an examination date for specifying an examination on the subject to the control unit 15 in accordance with an input operation by the operator. The patient information or the examination specifying information is input as information necessary for performing an examination on the subject. Further, the input unit 10 inputs instruction information for performing drive control of each component of the image display device 4 to the control unit 15 in accordance with an input operation of the operator. For example, the input unit 10 includes instruction information for capturing image data or the like from the receiving device 3 or the portable recording medium 5, instruction information for displaying an image by the capsule endoscope 2 on the display unit 11, or a display unit Instruction information for selecting a desired image of interest such as an abnormal image or a characteristic part image from the image displayed in 11 is input to the control unit 15.

表示部11は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、またはプラズマディスプレイ等の各種ディスプレイを用いて実現され、制御部15によって表示制御される各種情報を表示する。たとえば、表示部11は、制御部15の制御のもと、上述した患者情報または検査特定情報等の入力部10から入力された情報を表示する。また、表示部11は、制御部15の制御のもと、受信装置3または携帯型記録媒体5から取り込んだ画像データに基づく画像(たとえば被検体1内の画像)を時系列に沿って順次表示する。さらに、表示部11は、制御部15の制御のもと、受信装置3と画像表示装置4との間で行われる処理の進行状態を示す情報、受信装置3の状態を示す情報、または発生したエラーに関する情報等を表示する。   The display unit 11 is realized by using various displays such as a CRT display, a liquid crystal display, an organic EL display, or a plasma display, and displays various types of information that are controlled by the control unit 15. For example, the display unit 11 displays information input from the input unit 10 such as the above-described patient information or examination specific information under the control of the control unit 15. In addition, the display unit 11 sequentially displays images (for example, images in the subject 1) based on image data captured from the receiving device 3 or the portable recording medium 5 in time series under the control of the control unit 15. To do. Further, the display unit 11 is controlled by the control unit 15 to indicate information indicating the progress of processing performed between the receiving device 3 and the image display device 4, information indicating the state of the receiving device 3, or has occurred. Displays information about errors.

リーダライタ12は、上述した携帯型記録媒体5を着脱可能に装着できる。リーダライタ12は、携帯型記録媒体5が装着された場合、制御部15の制御のもと、受信装置3によって格納された情報たとえばカプセル型内視鏡2による画像データ等をこの携帯型記録媒体5から読み取るとともに、得られた画像データ等を制御部15に転送する。この場合、リーダライタ12は、カプセル型内視鏡2による画像データとともに、この画像データに対応付けられた撮像日時情報と患者情報と検査特定情報とをこの携帯型記録媒体5から読み取り、得られた撮像日時情報と患者情報と検査特定情報とを制御部15に転送する。なお、リーダライタ12から制御部15に転送される各画像データは、それぞれの撮像日時情報と対応付けられている。また、リーダライタ12は、装着された携帯型記録媒体5に対し、制御部15の制御のもと、制御部15から入力された情報を記録する機能とフォーマット処理を行う機能とを有する。   The reader / writer 12 can detachably mount the portable recording medium 5 described above. When the portable recording medium 5 is mounted, the reader / writer 12 receives information stored by the receiving device 3 such as image data from the capsule endoscope 2 under the control of the control unit 15. 5 and the obtained image data and the like are transferred to the control unit 15. In this case, the reader / writer 12 reads the imaging date / time information, the patient information, and the examination specifying information associated with the image data together with the image data obtained by the capsule endoscope 2 from the portable recording medium 5 and obtains it. The imaging date / time information, patient information, and examination specifying information are transferred to the control unit 15. Each image data transferred from the reader / writer 12 to the control unit 15 is associated with each imaging date / time information. In addition, the reader / writer 12 has a function of recording information input from the control unit 15 and a function of performing format processing on the mounted portable recording medium 5 under the control of the control unit 15.

外部通信I/F13は、受信装置3との情報通信を行うための通信インターフェースである。制御部15は、外部通信I/F13が受信装置3と電気的に接続された場合、外部通信I/F13を介した受信装置3との情報通信を行うことができる。たとえば、制御部15は、受信装置3または受信装置3に装着された携帯型記録媒体5からカプセル型内視鏡2による各画像データと各撮像日時情報とをそれぞれ対応付けられた状態で取り込むことができる。さらに、制御部15は、受信装置3または受信装置3に装着された携帯型記録媒体5から患者情報および検査特定情報を取り込むことができる。   The external communication I / F 13 is a communication interface for performing information communication with the receiving device 3. The control unit 15 can perform information communication with the receiving device 3 via the external communication I / F 13 when the external communication I / F 13 is electrically connected to the receiving device 3. For example, the control unit 15 takes in each image data and each imaging date / time information by the capsule endoscope 2 from the receiving device 3 or the portable recording medium 5 attached to the receiving device 3 in a state of being associated with each other. Can do. Furthermore, the control unit 15 can capture patient information and examination specific information from the receiving device 3 or the portable recording medium 5 attached to the receiving device 3.

記憶部14は、RAM(Random Access Memory)、EEPROM(Electronic Erasable Read Only Memory)、またはフラッシュメモリ等の各種ICメモリあるいはハードディスクと、フロッピー(登録商標)ディスク、CD(Compact Disk)またはDVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスク、あるいは光磁気ディスクに対してデータの読み取りまたは書き込みが可能なドライブとを用いて実現される。記憶部14は、制御部15の制御のもと、制御部15から入力された情報を記憶する機能と装着された各種ディスクに書き込む機能とを有する。たとえば、記憶部14は、制御部15の制御のもと、患者情報、検査特定情報、またはカプセル型内視鏡2による画像データとその撮像日時情報とを記憶しあるいは装着された各種ディスクに書き込む。また、記憶部14は、制御部15の制御のもと、記憶済みの情報を読み出すとともに制御部15に転送するように機能する。   The storage unit 14 includes various IC memories such as RAM (Random Access Memory), EEPROM (Electronic Erasable Read Only Memory), or flash memory, or a hard disk, a floppy (registered trademark) disk, a CD (Compact Disk), or a DVD (Digital Versatile). This is realized using an optical disk such as a disk) or a drive capable of reading or writing data on a magneto-optical disk. The storage unit 14 has a function of storing information input from the control unit 15 and a function of writing to various mounted disks under the control of the control unit 15. For example, under the control of the control unit 15, the storage unit 14 stores patient information, examination specific information, or image data obtained by the capsule endoscope 2 and imaging date / time information thereof, or writes them on various discs that are mounted. . Further, the storage unit 14 functions to read stored information and transfer it to the control unit 15 under the control of the control unit 15.

制御部15は、各種処理プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)と、各種処理プログラム等が予め記憶されたROMと、各処理の演算パラメータ等を記憶するRAMとを用いて実現される。制御部15は、上述したように、画像表示装置4の各構成部の駆動制御と各構成部に入出力される情報に対する入出力制御および情報処理とを行うように機能する。たとえば、制御部15は、受信装置3または携帯型記録媒体5から画像データ等を取り込む駆動制御を行い、あるいは取得した画像データに基づく画像を表示部11に表示させる駆動制御を行う。また、制御部15は、受信装置3または携帯型記録媒体5から取り込んだ画像データと撮像日時情報とを患者情報毎および検査特定情報毎にまとめた検査データファイルを作成し、作成した検査データファイルを記憶部14に記憶し保持管理する。さらに、制御部15は、操作者が入力部10を用いて表示画像から選択した所望画像を選択画像として保持管理する。また、制御部15は、外部通信I/F13を介して受信装置3の状態を検出し、検出した受信装置3の状態に応じ、受信装置3に患者情報および検査特定情報を記憶させて受信装置3を初期状態にする初期化処理を行う。   The control unit 15 is realized using a CPU (Central Processing Unit) that executes various processing programs, a ROM that stores various processing programs and the like, and a RAM that stores calculation parameters and the like for each process. As described above, the control unit 15 functions to perform drive control of each component of the image display device 4 and input / output control and information processing for information input / output to / from each component. For example, the control unit 15 performs drive control for capturing image data or the like from the receiving device 3 or the portable recording medium 5, or performs drive control for displaying an image based on the acquired image data on the display unit 11. In addition, the control unit 15 creates an examination data file in which the image data captured from the receiving device 3 or the portable recording medium 5 and the imaging date and time information are collected for each patient information and each examination specifying information, and the created examination data file Is stored and managed in the storage unit 14. Further, the control unit 15 holds and manages a desired image selected from the display image by the operator using the input unit 10 as a selected image. Further, the control unit 15 detects the state of the receiving device 3 via the external communication I / F 13 and stores the patient information and the examination specifying information in the receiving device 3 according to the detected state of the receiving device 3. 3 is initialized.

つぎに、表示部11に表示される表示画面を具体的に例示し、制御部15の動作について詳細に説明する。図3は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図である。すなわち、操作者が、入力部10を用い、所定のログインパスワード等を入力するログイン操作を行った場合、制御部15は、このログイン操作によって入力部10から入力された情報に基づく所定のログイン処理を行って、図3に例示する表示画面を表示部11に表示させる。   Next, the display screen displayed on the display unit 11 is specifically exemplified, and the operation of the control unit 15 will be described in detail. FIG. 3 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11. That is, when the operator performs a login operation for inputting a predetermined login password or the like using the input unit 10, the control unit 15 performs a predetermined login process based on information input from the input unit 10 by the login operation. Then, the display screen illustrated in FIG. 3 is displayed on the display unit 11.

図3において、表示部11の表示画面上には、医者または看護士等が観察(検査)するための画像(主画像)を表示する主画像表示領域100と、上述した検査データファイルを一覧表示するデータ一覧表示領域110と、主画像表示領域100に表示された主画像から選択された所望画像に対応するサムネイル画像を表示する副画像表示領域120とが形成される。また、表示部11の表示画面上には、主画像表示領域100の近傍に、主画像の各種再生操作を行うための複数のアイコンからなる再生操作アイコン群130と、観察対象の検査データファイルの画像データに基づく一連の画像の撮像期間を示す時間スケールが付されたタイムバー140とが表示される。   In FIG. 3, on the display screen of the display unit 11, a main image display area 100 for displaying an image (main image) to be observed (examined) by a doctor or a nurse, and a list of the above-described examination data files are displayed. A data list display area 110 to be displayed and a sub-image display area 120 for displaying a thumbnail image corresponding to a desired image selected from the main images displayed in the main image display area 100 are formed. Further, on the display screen of the display unit 11, in the vicinity of the main image display area 100, a reproduction operation icon group 130 including a plurality of icons for performing various reproduction operations of the main image, and an inspection data file to be observed are displayed. A time bar 140 with a time scale indicating the imaging period of a series of images based on the image data is displayed.

さらに、表示部11の表示画面上には、主画像表示領域100に同時に表示する主画像の枚数を切り換えるための表示枚数アイコン群150と、データ一覧表示領域110に表示される検査データファイルの階層構造のルートを検査日に切り換えるための検査日アイコン160と、データ一覧表示領域110に表示される検査データファイルの階層構造のルートを患者名に切り換えるための患者名アイコン161と、データ一覧表示領域110を検査データファイルの検索画面に切り換えるためのサーチアイコン162とが表示される。   Further, on the display screen of the display unit 11, a display number icon group 150 for switching the number of main images to be simultaneously displayed in the main image display area 100, and a hierarchy of inspection data files displayed in the data list display area 110. Examination date icon 160 for switching the route of the structure to the examination date, patient name icon 161 for switching the root of the hierarchical structure of the examination data file displayed in the data list display area 110 to the patient name, and data list display area A search icon 162 for switching 110 to the inspection data file search screen is displayed.

その他、表示部11の表示画面上には、受信装置3に対する初期化処理を行うための初期化アイコン163と、受信装置3または携帯型記録媒体5から画像データ等の情報を取り込むためのダウンロードアイコン164と、主画像表示領域に患者情報を表示するための患者情報アイコン165と、検査データファイルを光ディスクまたは光磁気ディスクに書き込む操作を行うためのオプションアイコン166と、主画像毎に所見または診断結果等を作成するためのレポートアイコン167と、実行中の操作を停止するまたは直前の表示画面に戻る操作を行うためのExitアイコン168と、ログオフ操作を行うためのログオフアイコン169とが表示される。また、表示部11の表示画面上には、図3に示すように、現在の年月日を示すDate20(たとえば年/月/日)と現在の時刻を示すTime20(たとえば時/分/秒)とがリアルタイムに表示される。   In addition, on the display screen of the display unit 11, an initialization icon 163 for performing initialization processing on the reception device 3 and a download icon for capturing information such as image data from the reception device 3 or the portable recording medium 5. 164, a patient information icon 165 for displaying patient information in the main image display area, an option icon 166 for performing an operation of writing an examination data file to an optical disk or a magneto-optical disk, and findings or diagnostic results for each main image Are displayed, a Exit icon 168 for performing an operation to stop the current operation or returning to the immediately preceding display screen, and a logoff icon 169 for performing a logoff operation. On the display screen of the display unit 11, as shown in FIG. 3, Date 20 (for example, year / month / day) indicating the current date and time 20 (for example, hour / minute / second) indicating the current time are displayed. And are displayed in real time.

たとえば、操作者は、入力部10を用いて所定のログイン操作を行い、図3に例示する表示画面を表示部11に表示させる。その後、操作者は、入力部10を用い、データ一覧表示領域110の検査データファイルから観察(検査)する画像データが含まれる検査データファイルを選択する。この場合、操作者は、入力部10のキー操作によって所望の検査データファイルを選択しあるいはマウスポインタを所望の検査データファイルの表示位置に移動させてクリックするクリック操作を行うことによって、観察(検査)対象の検査データファイルを選択できる。制御部15は、この検査データファイルの選択操作によって入力部10から入力された指示情報に基づき、選択された検査データファイルを記憶部14から読み出し、この検査データファイルに含まれる画像データに基づく画像を上述した主画像として主画像表示領域100に表示(再生)できる状態になる。   For example, the operator performs a predetermined login operation using the input unit 10 and causes the display unit 11 to display the display screen illustrated in FIG. Thereafter, the operator uses the input unit 10 to select an inspection data file including image data to be observed (inspected) from the inspection data file in the data list display area 110. In this case, the operator selects a desired inspection data file by operating the key of the input unit 10, or moves the mouse pointer to the display position of the desired inspection data file and performs a click operation to click (observation (inspection). ) The target inspection data file can be selected. The control unit 15 reads the selected inspection data file from the storage unit 14 based on the instruction information input from the input unit 10 by the selection operation of the inspection data file, and the image based on the image data included in the inspection data file. Can be displayed (reproduced) in the main image display area 100 as the main image described above.

つぎに、操作者が入力部10を用いて再生操作アイコン群130のいずれかを選択した場合、制御部15は、入力部10から入力された指示情報に応じ、この検査データファイルの画像データに基づく主画像を主画像表示領域100に表示させる制御を表示部11に対して行う。たとえば、この再生操作アイコン群130としては、図3に示すように、時系列の順方向に沿って主画像を順次再生する操作を行うための再生アイコン131、コマ再生アイコン132、および高速再生アイコン133と、時系列の逆方向に沿って主画像を順次再生する操作を行うための逆再生アイコン134、コマ逆再生アイコン135、および高速逆再生アイコン136とが表示される。操作者が入力部10を用いて再生アイコン131を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく主画像を時系列の順方向に沿って主画像表示領域100に順次表示する。   Next, when the operator selects any one of the reproduction operation icon groups 130 using the input unit 10, the control unit 15 adds the image data of the examination data file according to the instruction information input from the input unit 10. The display unit 11 is controlled to display the main image based on the main image display area 100. For example, as the reproduction operation icon group 130, as shown in FIG. 3, a reproduction icon 131, a frame reproduction icon 132, and a high-speed reproduction icon for performing an operation of sequentially reproducing a main image along a chronological forward direction. 133, and a reverse playback icon 134, a frame reverse playback icon 135, and a high-speed reverse playback icon 136 for performing an operation of sequentially playing back the main image along the time-series reverse direction are displayed. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the reproduction icon 131 using the input unit 10, the display unit 11 is an image of the inspection data file selected by the operator under the control of the control unit 15. The main image based on the data is sequentially displayed in the main image display area 100 along the chronological forward direction.

また、操作者が入力部10を用いてコマ再生アイコン132を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、この主画像の時系列の順方向に沿ったつぎの主画像を主画像表示領域100に表示する。すなわち、表示部11は、操作者によってコマ再生アイコン132が選択される毎に、制御部15の制御のもと、この主画像の時系列の順方向に沿ったつぎの主画像を表示する動作を繰り返す。さらに、操作者が入力部10を用いて高速再生アイコン133を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、上述した再生アイコン131が選択された場合よりも速い再生速度(主画像切換速度)でこの主画像を時系列の順方向に沿って主画像表示領域100に順次表示する。   In addition, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting the frame playback icon 132 using the input unit 10, the display unit 11 controls the main image in chronological order under the control of the control unit 15. The next main image along the direction is displayed in the main image display area 100. That is, every time the frame playback icon 132 is selected by the operator, the display unit 11 displays the next main image along the time-series forward direction of the main image under the control of the control unit 15. repeat. Further, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting the high-speed playback icon 133 using the input unit 10, the display unit 11 selects the above-described playback icon 131 under the control of the control unit 15. The main image is sequentially displayed in the main image display area 100 along the time-series forward direction at a higher reproduction speed (main image switching speed) than in the case of.

一方、操作者が入力部10を用いて逆再生アイコン134を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく主画像を時系列の逆方向に沿って主画像表示領域100に順次表示する。また、操作者が入力部10を用いてコマ逆再生アイコン135を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、この主画像の時系列の逆方向に沿ったつぎの(すなわち順方向で一つ手前の)主画像を主画像表示領域100に表示する。すなわち、表示部11は、操作者によってコマ逆再生アイコン135が選択される毎に、制御部15の制御のもと、この主画像の時系列の逆方向に沿ったつぎの(すなわち順方向で一つ手前の)主画像を表示する動作を繰り返す。さらに、操作者が入力部10を用いて高速再生アイコン136を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、上述した逆再生アイコン134が選択された場合よりも速い再生速度(主画像切換速度)でこの主画像を時系列の逆方向に沿って主画像表示領域100に順次表示する。   On the other hand, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting the reverse reproduction icon 134 using the input unit 10, the display unit 11 performs the inspection data selected by the operator under the control of the control unit 15. The main image based on the image data of the file is sequentially displayed in the main image display area 100 along the reverse direction of time series. When the operator performs a key operation or click operation for selecting the reverse frame playback icon 135 using the input unit 10, the display unit 11 controls the time series of the main image under the control of the control unit 15. The next main image along the reverse direction (that is, the previous main image in the forward direction) is displayed in the main image display area 100. That is, every time the reverse frame playback icon 135 is selected by the operator, the display unit 11 controls the next in the reverse direction of the main image in time series (that is, in the forward direction) under the control of the control unit 15. The operation of displaying the main image (the previous one) is repeated. Further, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting the high speed reproduction icon 136 using the input unit 10, the display unit 11 selects the reverse reproduction icon 134 described above under the control of the control unit 15. This main image is sequentially displayed in the main image display area 100 along the reverse direction of the time series at a higher reproduction speed (main image switching speed) than in the case of being performed.

なお、表示部11の表示画面上には、図3に示すように、再生操作アイコン群130として「Fast」アイコン、「Slow」アイコン、「Auto」アイコン、および「mark」アイコンがさらに表示される。この「Fast」アイコンは、主画像表示領域100に表示される主画像の再生速度を上げる操作を行うためのアイコンである。この「Slow」アイコンは、主画像表示領域100に表示される主画像の再生速度を下げる操作を行うためのアイコンである。制御部15は、操作者が入力部10を用いてこの「Fast」アイコンを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、主画像表示領域100に表示される主画像の再生速度を上げて表示するように表示部11を制御し、操作者が入力部10を用いてこの「Slow」アイコンを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、主画像表示領域100に表示される主画像の再生速度を下げて表示するように表示部11を制御する。   As shown in FIG. 3, a “Fast” icon, a “Slow” icon, an “Auto” icon, and a “mark” icon are further displayed on the display screen of the display unit 11 as the reproduction operation icon group 130. . The “Fast” icon is an icon for performing an operation for increasing the reproduction speed of the main image displayed in the main image display area 100. The “Slow” icon is an icon for performing an operation for reducing the reproduction speed of the main image displayed in the main image display area 100. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the “Fast” icon using the input unit 10, the control unit 15 increases the reproduction speed of the main image displayed in the main image display area 100 and displays it. When the display unit 11 is controlled so that the operator performs a key operation or a click operation for selecting the “Slow” icon using the input unit 10, the main image displayed in the main image display area 100 is reproduced. The display unit 11 is controlled to display at a reduced speed.

また、この「Auto」アイコンは、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく全主画像から出血部位の画像を自動的に抽出する操作を行うためのアイコンである。制御部15は、操作者が入力部10を用いてこの「Auto」アイコンを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく全主画像または主画像表示領域100に表示された主画像から出血部位の画像を自動的に抽出する。制御部15は、出血部位の画像を抽出した場合、出血部位の画像であることを示すフラグ等の所定のマークを出血部位として自動的に抽出した主画像毎に付与する。なお、操作者は、主画像表示領域100に表示された主画像から出血部位の画像を発見した場合、入力部10を操作することによって、自動的に抽出した場合と同様に、出血部位の画像であることを示すフラグ等の所定のマークを出血部位としてマニュアル抽出された主画像毎に付与できる。   The “Auto” icon is an icon for performing an operation of automatically extracting an image of a bleeding site from all main images based on the image data of the examination data file selected by the operator. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the “Auto” icon using the input unit 10, the control unit 15 selects all the main images based on the image data of the inspection data file selected by the operator. An image of the bleeding site is automatically extracted from the main image displayed in the main image display area 100. When the bleeding part image is extracted, the control unit 15 assigns a predetermined mark such as a flag indicating the bleeding part image to each main image that is automatically extracted as a bleeding part. When the operator finds an image of a bleeding site from the main image displayed in the main image display area 100, the operator operates the input unit 10 and extracts the bleeding site image, as in the case of automatic extraction. A predetermined mark such as a flag indicating that it is can be assigned to each main image manually extracted as a bleeding site.

さらに、この「mark」アイコンは、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく全主画像から抽出された出血部位の画像のみを主画像表示領域100に表示する操作を行うためのアイコンである。制御部15は、操作者が入力部10を用いてこの「mark」アイコンを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく全主画像から、上述したように自動的またはマニュアルで抽出された出血部位の画像のみを主画像表示領域100に表示するように表示部11を制御する。これによって、操作者は、これらの全主画像の中から、出血部位の画像のみを効率的に観察(検査)することができる。   Further, the “mark” icon is an icon for performing an operation of displaying only the bleeding site image extracted from all the main images based on the image data of the examination data file selected by the operator in the main image display area 100. It is. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the “mark” icon using the input unit 10, the control unit 15 selects all main images based on the image data of the inspection data file selected by the operator. As described above, the display unit 11 is controlled so that only the image of the bleeding site extracted automatically or manually is displayed in the main image display area 100. Thus, the operator can efficiently observe (inspect) only the bleeding site image from among all the main images.

ここで、操作者(すなわち医者または看護士)は、上述したように主画像表示領域100に時系列の順方向または逆方向に沿って表示された主画像を観察(検査)することによって、全主画像の中から出血箇所または病変等の疾患部位が撮像された異常画像または臓器の特徴的な部位が撮像された特徴部位画像を探すことができる。操作者は、異常画像または特徴部位画像を発見した場合、入力部10を用い、異常画像または特徴部位画像と他の主画像とを区別するための操作を行う。具体的には、操作者は、入力部10を用い、主画像表示領域100に表示された異常画像または特徴部位画像を選択するキー操作またはクリック操作を行う。制御部15は、操作者によって選択された所望の主画像(たとえば異常画像または特徴部位画像)を選択画像として他の主画像とは別に保持管理するとともに、表示部11に対し、この選択画像に対応するサムネイル画像を副画像表示領域120に追加表示する制御を行う。また、制御部15は、操作者が入力部10を用いて副画像表示領域120のサムネイル画像を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、この操作によって入力部10から入力された指示情報に基づき、この選択されたサムネイル画像によって特定される選択画像を現在の主画像に代えて主画像表示領域100に表示するように表示部11を制御する。   Here, the operator (that is, a doctor or a nurse) observes (inspects) the main image displayed in the main image display area 100 along the forward or backward direction in time series as described above. From the main image, an abnormal image obtained by imaging a diseased site such as a bleeding site or a lesion or a characteristic site image obtained by imaging a characteristic site of an organ can be searched. When the operator finds an abnormal image or a characteristic part image, the operator uses the input unit 10 to perform an operation for distinguishing the abnormal image or the characteristic part image from another main image. Specifically, the operator uses the input unit 10 to perform a key operation or a click operation to select an abnormal image or a characteristic part image displayed in the main image display area 100. The control unit 15 holds and manages a desired main image (for example, an abnormal image or a characteristic part image) selected by the operator as a selected image separately from other main images, and also displays the selected main image on the display unit 11 Control for additionally displaying the corresponding thumbnail image in the sub-image display area 120 is performed. In addition, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting a thumbnail image in the sub-image display area 120 using the input unit 10, the control unit 15 displays instruction information input from the input unit 10 by this operation. Based on this, the display unit 11 is controlled to display the selected image specified by the selected thumbnail image in the main image display area 100 instead of the current main image.

たとえば、制御部15は、操作者が入力部10を用いて所望数(たとえば5枚)の主画像を選択する操作を繰り返した場合、選択された各主画像を各選択画像として保持管理するとともに、表示部11に対し、これらの各選択画像をそれぞれ示すサムネイル画像SP1〜SP5を副画像表示領域120に追加表示する制御を行う。副画像表示領域120には、表示領域上の制約があるため、予め決められた枚数まで(たとえば5枚まで)のサムネイル画像が表示できる。制御部15は、操作者による入力部10を用いたスクロール121の操作に応じ、この表示領域上の制約を超えるサムネイル画像を副画像表示領域120に切り換えて表示するように表示部11を制御する。また、制御部15は、操作者が入力部10を用いてたとえばサムネイル画像SP1〜SP5を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、この操作によって入力部10から入力された指示情報に基づき、この選択されたサムネイル画像SP1〜SP5によって特定される選択画像を現在の主画像に代えて主画像表示領域100に表示するように表示部11を制御する。   For example, when the operator repeats an operation of selecting a desired number (for example, 5) of main images using the input unit 10, the control unit 15 holds and manages each selected main image as each selected image. Then, the display unit 11 is controlled to additionally display thumbnail images SP1 to SP5 respectively indicating these selected images in the sub-image display area 120. Since there are restrictions on the display area in the sub-image display area 120, up to a predetermined number (for example, up to 5) of thumbnail images can be displayed. The control unit 15 controls the display unit 11 so that thumbnail images exceeding the restrictions on the display area are switched and displayed in the sub-image display area 120 in response to the operation of the scroll 121 using the input unit 10 by the operator. . Further, when the operator performs a key operation or click operation for selecting, for example, the thumbnail images SP1 to SP5 using the input unit 10, based on the instruction information input from the input unit 10 by this operation, the control unit 15 The display unit 11 is controlled to display the selected image specified by the selected thumbnail images SP1 to SP5 in the main image display area 100 instead of the current main image.

また、制御部15は、入力部10から入力された情報に基づき、副画像表示領域120のサムネイル画像毎に所望のコメントを付することができる。たとえば、制御部15は、入力部10から入力された情報に基づき、図3に示すように、サムネイル画像SP1〜SP5に「P1」、「P2」、「P3」、「P4」、および「P5」の各コメントをそれぞれ付することができる。これによって、操作者は、副画像表示領域120のサムネイル画像毎に、撮像された臓器名(たとえば十二指腸(duodenum)、空腸(jejunum)、または小腸(small intestine)等)またはサムネイル画像を特定する所望のコメント(たとえば出血部位または病変等)を付することができる。   Further, the control unit 15 can add a desired comment for each thumbnail image in the sub-image display area 120 based on the information input from the input unit 10. For example, based on the information input from the input unit 10, the control unit 15 adds “P1”, “P2”, “P3”, “P4”, and “P5” to the thumbnail images SP1 to SP5 as shown in FIG. Each comment can be attached. As a result, the operator wants to specify an imaged organ name (for example, duodenum, jejunum, small intestine, etc.) or thumbnail image for each thumbnail image in the sub-image display area 120. (For example, bleeding site or lesion).

一方、表示部11の表示画面上には、上述したように、観察対象の検査データファイルの画像データに基づく一連の画像の撮像期間を示す時間スケールが付されたタイムバー140が表示される。たとえば、タイムバー140には、この一連の画像の撮像期間を示す時間スケールとして、図3に示すように、操作者によって選択された検査データファイルの画像データに基づく一連の画像の撮像開始日時からの経過時間を示す時間スケールが付される。すなわち、制御部15は、患者情報毎および検査特定情報毎に取得した各画像データにそれぞれ対応付けられた各撮像日時情報をもとに、この経過時間を示す時間スケールをタイムバー140近傍に表示するように表示部11を制御する。なお、この撮像開始日時は、観察対象の検査データファイルにおいて、カプセル型内視鏡2が画像の撮像を開始した日時である。   On the other hand, on the display screen of the display unit 11, as described above, the time bar 140 with a time scale indicating the imaging period of a series of images based on the image data of the inspection data file to be observed is displayed. For example, in the time bar 140, as a time scale indicating the imaging period of the series of images, as shown in FIG. 3, from the imaging start date and time of the series of images based on the image data of the inspection data file selected by the operator. A time scale indicating the elapsed time is attached. That is, the control unit 15 displays a time scale indicating the elapsed time in the vicinity of the time bar 140 based on each imaging date / time information associated with each image data acquired for each patient information and each examination specifying information. The display unit 11 is controlled to do so. Note that the imaging start date and time is the date and time when the capsule endoscope 2 starts capturing an image in the examination data file to be observed.

また、タイムバー140には、この経過時間を示す時間スケールに基づく時間軸方向に移動可能なスライダ141が表示される。スライダ141は、主画像表示領域100に表示される現在の主画像の撮像開始日時からの経過時間を示す指標として表示される。すなわち、制御部15は、上述した操作者による再生操作アイコン群130の操作に応じ、タイムバー140の左端(開始位置)または右端(終了位置)に向けてスライダ141が移動するように表示部11の表示制御を行いまたはスライダ141を停止させるように表示部11の表示制御を行う。この場合、制御部15は、スライダ141の移動と主画像表示領域100に表示される主画像の切り換えとを同期連動するとともに、主画像表示領域100に表示される現在の主画像の撮像日時とスライダ141が指し示す経過時間とが対応するように、表示部11の表示制御を行う。たとえば、制御部15は、撮像年月日がDate10であり撮像時刻がTime10である撮像日時の主画像101を現在の主画像表示領域100に表示するように表示部11を制御した場合、主画像101と同一検査データファイル内の最も過去の画像データの撮像日時(すなわち撮像開始日時)からの経過時間を示すタイムバー140の時間スケールの位置にスライダ141を表示するように表示部11を制御する。   The time bar 140 displays a slider 141 that can move in the time axis direction based on the time scale indicating the elapsed time. The slider 141 is displayed as an index indicating the elapsed time from the imaging start date and time of the current main image displayed in the main image display area 100. That is, the control unit 15 causes the display unit 11 to move the slider 141 toward the left end (start position) or the right end (end position) of the time bar 140 in accordance with the operation of the reproduction operation icon group 130 by the operator described above. Display control of the display unit 11 is performed so that the slider 141 is stopped. In this case, the control unit 15 synchronizes and links the movement of the slider 141 and the switching of the main image displayed in the main image display area 100, and the imaging date and time of the current main image displayed in the main image display area 100. Display control of the display unit 11 is performed so that the elapsed time indicated by the slider 141 corresponds. For example, when the control unit 15 controls the display unit 11 to display the main image 101 of the imaging date and time whose imaging date is Date10 and the imaging time is Time10 in the current main image display area 100, the main image The display unit 11 is controlled so that the slider 141 is displayed at the position of the time scale of the time bar 140 indicating the elapsed time from the imaging date and time (that is, the imaging start date and time) of the oldest image data in the same inspection data file as 101. .

したがって、操作者(すなわち医者または看護士)は、タイムバー140の時間スケールのスライダ141が指し示す位置を視認することによって、主画像表示領域100に表示される現在の主画像の撮像開始日時からの経過時間を容易に把握できる。さらに、操作者(すなわち医者または看護士)は、この把握した経過時間とカプセル型内視鏡2の被検体1内での移動速度等とをもとに、この現在の主画像の撮像位置すなわちこの現在の主画像が被検体1内のどの部位(臓器)の画像であるかを容易に推定できる。   Therefore, the operator (that is, a doctor or a nurse) visually recognizes the position indicated by the slider 141 of the time scale of the time bar 140, so that the current main image displayed in the main image display area 100 from the imaging start date and time is displayed. The elapsed time can be easily grasped. Furthermore, the operator (that is, a doctor or a nurse), based on the grasped elapsed time and the moving speed of the capsule endoscope 2 in the subject 1, etc., It is possible to easily estimate which part (organ) in the subject 1 is the current main image.

また、制御部15は、スライダ141の移動に追随し、タイムバー140の時間スケール上のスライダ141が順次指し示す各位置すなわち各経過時間に対応する各撮像日時の主画像を主画像表示領域100に順次表示するように表示部11を制御する。したがって、操作者は、入力部10を用いてスライダ141を所望位置に移動表示させるキー操作またはドラッグ操作等を行うことによって、所望の撮像位置の主画像を主画像表示領域100に表示させることができる。   Further, the control unit 15 follows the movement of the slider 141, and the main image at each imaging date and time corresponding to each position, that is, each elapsed time pointed by the slider 141 on the time scale of the time bar 140 in the main image display area 100. The display unit 11 is controlled to display sequentially. Therefore, the operator can display the main image at the desired imaging position in the main image display area 100 by performing a key operation or a drag operation for moving and displaying the slider 141 to the desired position using the input unit 10. it can.

なお、表示部11の表示画面上には、上述したように、表示枚数アイコン150が表示される。制御部15は、操作者が入力部10を用いて表示枚数アイコン150のいずれかを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、選択された表示枚数アイコン150に応じ、主画像表示領域100に表示される主画像の表示枚数を切り換えるように表示部11を制御する。たとえば、制御部15は、操作者によって表示枚数アイコン150から表示枚数2枚を指定するアイコンが選択された場合、主画像表示領域100に連続する2枚の主画像を順次表示できるように表示部11を制御し、操作者によって表示枚数アイコン150から表示枚数4枚を指定するアイコンが選択された場合、主画像表示領域100に連続する4枚の主画像を順次表示できるように表示部11を制御する。また、制御部15は、操作者によって表示枚数アイコン150から表示枚数1枚を指定するアイコンが選択された場合、主画像表示領域100に1枚の主画像を順次表示できるように表示部11を制御する。   Note that the display number icon 150 is displayed on the display screen of the display unit 11 as described above. When the operator performs a key operation or click operation to select one of the display number icons 150 using the input unit 10, the control unit 15 displays the main image display area 100 in accordance with the selected display number icon 150. The display unit 11 is controlled to switch the number of displayed main images. For example, the control unit 15 displays the display unit so that two main images can be sequentially displayed in the main image display region 100 when the operator selects an icon for designating two display numbers from the display number icon 150. 11, and when the operator selects an icon for designating the number of display sheets from the display number icon 150, the display unit 11 is displayed so that four main images can be sequentially displayed in the main image display area 100. Control. Further, the control unit 15 displays the display unit 11 so that one main image can be sequentially displayed in the main image display area 100 when the operator designates the display number icon 150 from the display number icon 150. Control.

また、表示部11の表示画面上には、上述したように、患者情報アイコン165が表示される。制御部15は、操作者が入力部10を用いて患者情報アイコン165を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、主画像表示領域100に表示される現在の主画像に対応する患者情報を表示切換するように表示部11を制御する。この場合、表示部11は、この患者情報として、予め設定された文字数以内の文字による患者名、予め設定された文字数以内の英数字または記号等による患者ID、男(Male(M))または女(Female(F))を示す患者性別、予め設定された桁数以内の数字による患者年齢、およびこの主画像を最初に観察(検査)した年月日を示す検査日を表示できる。たとえば、上述した主画像101が主画像表示領域100に表示されている状態で患者情報アイコン165が選択された場合、表示部11は、図3に示すように、主画像101に対応する患者情報たとえば患者名を示す「患者A」、患者IDを示す「ID12345」、患者性別を示す「M」、患者年齢を示す「35」、および検査日を示す「Date2」を表示する。ただし、このDate2は、この主画像の検査日である年月日を示している。   Further, on the display screen of the display unit 11, the patient information icon 165 is displayed as described above. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the patient information icon 165 using the input unit 10, the control unit 15 displays patient information corresponding to the current main image displayed in the main image display area 100. The display unit 11 is controlled to switch the display. In this case, the display unit 11 displays, as the patient information, a patient name using characters within a preset number of characters, a patient ID with alphanumeric characters or symbols within a preset number of characters, a male (Male (M)) or a woman. It is possible to display the patient sex indicating (Female (F)), the patient age by a number within a preset number of digits, and the examination date indicating the date on which this main image was first observed (examined). For example, when the patient information icon 165 is selected in a state where the main image 101 is displayed in the main image display area 100, the display unit 11 displays the patient information corresponding to the main image 101 as shown in FIG. For example, “patient A” indicating the patient name, “ID12345” indicating the patient ID, “M” indicating the patient sex, “35” indicating the patient age, and “Date2” indicating the examination date are displayed. However, Date2 indicates the date that is the inspection date of the main image.

なお、制御部15は、主画像表示領域100に患者情報が表示された状態で患者情報アイコン165が選択された場合、この患者情報の表示を消去するように表示部11を制御する。また、制御部15は、この患者情報と同様に、現在の主画像の撮像日時(たとえば撮像年月日を示すDate10と撮像時刻を示すTime10)を表示するように表示部11を制御してもよいし、主画像の表示制御に同期して主画像毎にその撮像日時の表示を切り換えるように表示部11を制御してもよい。   In addition, when the patient information icon 165 is selected in a state where the patient information is displayed in the main image display area 100, the control unit 15 controls the display unit 11 to delete the display of the patient information. Similarly to the patient information, the control unit 15 also controls the display unit 11 to display the current main image imaging date and time (for example, Date 10 indicating imaging date and Time 10 indicating imaging time). Alternatively, the display unit 11 may be controlled to switch the display of the imaging date and time for each main image in synchronization with the display control of the main image.

また、表示部11の表示画面上には、上述したように、レポートアイコン167が表示される。制御部15は、操作者が入力部10を用いてレポートアイコン167を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、表示部11に対し、主画像表示領域100に表示される現在の主画像または副画像表示領域120から選択されたサムネイル画像に添付する所見または診断結果等のレポートを作成可能にするレポート作成画面(図示せず)を表示する制御を行う。操作者は、入力部10を用いてこのレポート作成画面に所望内容のレポートを作成できる。その後、制御部15は、操作者によって作成されたレポートをこの現在の主画像または選択されたサムネイル画像に対応付けて保持管理する。   Further, the report icon 167 is displayed on the display screen of the display unit 11 as described above. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the report icon 167 using the input unit 10, the control unit 15 displays the current main image displayed in the main image display area 100 or the display unit 11. Control is performed to display a report creation screen (not shown) that enables creation of a report such as findings or diagnosis results attached to the thumbnail image selected from the sub-image display area 120. The operator can create a report having a desired content on the report creation screen using the input unit 10. Thereafter, the control unit 15 stores and manages the report created by the operator in association with the current main image or the selected thumbnail image.

これと同時に、制御部15は、このレポートが作成(添付)されたことを示す所定のマークをこの現在の主画像または選択されたサムネイル画像に付与する表示制御を行う。たとえば、制御部15は、図3に示すように、サムネイル画像SP1〜SP5に各レポートがそれぞれ添付されたことを示すレポートマークRM1〜RM5をサムネイル画像SP1〜SP5の各近傍にそれぞれ表示するように表示部11を制御する。操作者は、入力部10を用い、レポートマークRM1〜RM5を選択するキー操作またはクリック操作あるいはマウスポインタを選択対象のレポートマークRM1〜RM5に移動させる操作を行うことによって、選択したレポートマークRM1〜RM5に対応するレポート内容を画面表示させることができる。   At the same time, the control unit 15 performs display control to give a predetermined mark indicating that this report has been created (attached) to the current main image or the selected thumbnail image. For example, as shown in FIG. 3, the control unit 15 displays report marks RM1 to RM5 indicating that the reports are attached to the thumbnail images SP1 to SP5, in the vicinity of the thumbnail images SP1 to SP5, respectively. The display unit 11 is controlled. The operator uses the input unit 10 to perform a key operation or a click operation for selecting the report marks RM1 to RM5 or an operation for moving the mouse pointer to the report marks RM1 to RM5 to be selected, thereby selecting the selected report marks RM1 to RM1. The report content corresponding to RM5 can be displayed on the screen.

ここで、上述した選択画像に対応するサムネイル画像が副画像表示領域120に追加表示された場合、制御部15は、このサムネイル画像によって特定される選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標として、このサムネイル画像とこの時間スケール上の位置とを関連付ける線を表示するように表示部11を制御する。図4は、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標を表示制御するための処理手順を例示するフローチャートである。図4において、操作者が上述したように入力部10を用いて所望の主画像を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、この選択された所望の主画像を指定する画像選択情報が入力部10から制御部15に入力される。この場合、制御部15は、この画像選択情報を検知し(ステップS101,Yes)、検知した画像選択情報によって選択指定された主画像を選択画像として保持管理する。   Here, when a thumbnail image corresponding to the selected image described above is additionally displayed in the sub-image display area 120, the control unit 15 sets the time of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image specified by the thumbnail image. The display unit 11 is controlled to display a line associating the thumbnail image with the position on the time scale as an index indicating the position on the scale. FIG. 4 is a flowchart illustrating a processing procedure for displaying and controlling an index indicating a position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image. In FIG. 4, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting a desired main image using the input unit 10 as described above, image selection information for specifying the selected desired main image is input. Input from the unit 10 to the control unit 15. In this case, the control unit 15 detects this image selection information (Yes in step S101), and holds and manages the main image selected and designated by the detected image selection information as a selected image.

つぎに、制御部15は、この選択画像の画像データが含まれる検査データファイルからこの画像データに対応付けられた撮像日時情報をこの選択画像の撮像日時情報として取得する(ステップS102)。さらに、制御部15は、この検査データファイルに含まれる最も過去の画像データの撮像日時情報をこの検査データファイルでの撮像開始日時を示す情報(撮像開始日時情報)として取得する。制御部15は、この撮像日時情報とこの撮像開始日時情報とをもとに、この撮像開始日時からこの選択画像が撮像されるまでの経過時間を算出する(ステップS103)。   Next, the control unit 15 acquires imaging date / time information associated with the image data as imaging date / time information of the selected image from the inspection data file including the image data of the selected image (step S102). Further, the control unit 15 acquires the imaging date / time information of the past image data included in the inspection data file as information (imaging start date / time information) indicating the imaging start date / time in the inspection data file. Based on the imaging date / time information and the imaging start date / time information, the control unit 15 calculates an elapsed time from the imaging start date / time until the selected image is captured (step S103).

その後、制御部15は、ステップS103の処理手順によって得られた経過時間を示すタイムバー140の時間スケール上の位置を抽出し、この抽出した時間スケール上の位置をこの選択画像の撮像日時に対応する位置として決定する。この場合、制御部15は、この抽出した時間スケール上の位置をこの選択画像に対応付ける時間スケール上の位置として記憶し管理する。なお、制御部15は、ここに至るまでの間に、表示部11に対し、この選択画像に対応するサムネイル画像を副画像表示領域120に追加表示する表示制御を行っている。したがって、制御部15は、この選択画像に対応付ける時間スケール上の位置を決定した場合、表示部11に対し、この選択画像に対応付けるタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標の表示制御を行う(ステップS104)。この場合、表示部11は、制御部15の制御のもと、この選択画像を特定するサムネイル画像とこの時間スケール上の位置とを関連付ける線をこの指標として表示する。たとえば図3に示したように、制御部15は、この指標として、サムネイル画像SP1〜SP5によってそれぞれ特定される各選択画像に対応付けた時間スケール上の各位置とサムネイル画像SP1〜SP5とをそれぞれ関連付ける線L1〜L5を表示するように表示部11を制御する。   Thereafter, the control unit 15 extracts the position on the time scale of the time bar 140 indicating the elapsed time obtained by the processing procedure of step S103, and the position on the extracted time scale corresponds to the imaging date and time of the selected image. The position to be determined. In this case, the control unit 15 stores and manages the extracted position on the time scale as a position on the time scale associated with the selected image. Until this point, the control unit 15 performs display control for additionally displaying the thumbnail image corresponding to the selected image in the sub-image display area 120 on the display unit 11. Therefore, when the control unit 15 determines the position on the time scale associated with the selected image, the control unit 15 controls the display unit 11 to display an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 associated with the selected image. (Step S104). In this case, the display unit 11 displays a line associating a thumbnail image for specifying the selected image with a position on the time scale under the control of the control unit 15. For example, as shown in FIG. 3, the control unit 15 uses, as the index, each position on the time scale associated with each selected image specified by each of the thumbnail images SP1 to SP5 and each of the thumbnail images SP1 to SP5. The display unit 11 is controlled to display the associated lines L1 to L5.

その後、制御部15は、上述したステップS101以降の処理手順を繰り返す。なお、制御部15は、操作者が入力部10を用いて所望の主画像を選択するキー操作またはクリック操作を行わなければ、上述した画像選択情報を検知せず(ステップS101,No)、このステップS101の処理手順を繰り返す。すなわち、制御部15は、入力部10から上述した画像選択情報が入力されたか否かを常時監視する。   Then, the control part 15 repeats the process sequence after step S101 mentioned above. Note that the control unit 15 does not detect the image selection information described above unless the operator performs a key operation or click operation for selecting a desired main image using the input unit 10 (No in step S101). The processing procedure of step S101 is repeated. That is, the control unit 15 constantly monitors whether or not the above-described image selection information is input from the input unit 10.

操作者(すなわち医者または看護士)は、図3の線L1〜L5に例示される指標を視認することによって、副画像表示領域120のサムネイル画像(たとえばサムネイル画像SP1〜SP5)がタイムバー140の時間スケール上のどの位置に関連付けられているかを容易に知ることができる。これによって、操作者(すなわち医者または看護士)は、このサムネイル画像に特定される選択画像がタイムバー140の時間スケール上のどの位置に対応付けられているかを容易に把握でき、この把握した時間スケール上の位置に示される経過時間とカプセル型内視鏡2の被検体1内での移動速度等とをもとに、この選択画像の撮像位置すなわちこの選択画像が被検体1内のどの部位(臓器)の画像であるかを容易に推定できる。さらに、操作者(すなわち医者または看護士)は、出血箇所または病変等の異常画像を選択画像として選択指定していれば、図3の線L1〜L5に例示される指標を視認することによって、被検体1のどの部位(臓器)に出血箇所または病変等の疾患部位が存在または集中しているかを容易に推定できる。このことは、医者または看護士が被検体である患者を診断する上で有用である。   The operator (that is, a doctor or a nurse) visually recognizes the indexes exemplified by the lines L1 to L5 in FIG. 3 so that the thumbnail images (for example, thumbnail images SP1 to SP5) in the sub-image display area 120 It is possible to easily know which position on the time scale is associated with. Thereby, the operator (that is, a doctor or a nurse) can easily grasp to which position on the time scale of the time bar 140 the selected image specified by the thumbnail image is associated, and this grasped time. Based on the elapsed time indicated by the position on the scale and the moving speed of the capsule endoscope 2 in the subject 1, the imaging position of the selected image, that is, which part of the subject 1 the selected image is in It can be easily estimated whether the image is an (organ) image. Furthermore, if an operator (that is, a doctor or a nurse) selects and designates an abnormal image such as a bleeding site or a lesion as a selection image, by visually recognizing the indexes exemplified by the lines L1 to L5 in FIG. It can be easily estimated in which part (organ) of the subject 1 a diseased part such as a bleeding part or a lesion is present or concentrated. This is useful for a doctor or nurse to diagnose a patient as a subject.

一方、タイムバー140には、図3に示したように、カプセル型内視鏡2によって被検体1外の画像(体外画像)が撮像された期間(体外撮像期間)を示す体外画像バー142が表示される。図5は、タイムバー140に体外撮像期間を示すマークを表示制御するための処理手順を例示するフローチャートである。制御部15は、カプセル型内視鏡2によって体外画像が撮像された体外撮像期間を検出し、表示部11に対し、この検出した体外撮像期間を示す所定色のマークをタイムバー140上に表示する制御を行う。すなわち、図5において、操作者が、入力部10を用い、データ一覧表示領域110の検査データファイルから所望の検査データファイルを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、この選択された所望の検査データファイルを特定するためのファイル特定情報が入力部10から制御部15に入力される。この場合、制御部15は、このファイル特定情報を検知し(ステップS201,Yes)、検知したファイル特定情報によって特定される検査データファイルから最も過去に撮像された画像データ(すなわち撮像開始日時の画像データ)を読み出す(ステップS202)。   On the other hand, as shown in FIG. 3, the time bar 140 includes an extracorporeal image bar 142 indicating a period (external imaging period) in which an image outside the subject 1 (external image) is captured by the capsule endoscope 2. Is displayed. FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure for controlling display of a mark indicating the extracorporeal imaging period on the time bar 140. The control unit 15 detects the extracorporeal imaging period in which the extracorporeal image is captured by the capsule endoscope 2, and displays a predetermined color mark indicating the detected extracorporeal imaging period on the time bar 140 on the display unit 11. Control. That is, in FIG. 5, when the operator performs a key operation or click operation to select a desired inspection data file from the inspection data file in the data list display area 110 using the input unit 10, the selected desired File specifying information for specifying the inspection data file is input from the input unit 10 to the control unit 15. In this case, the control unit 15 detects the file specifying information (step S201, Yes), and the image data captured most recently from the inspection data file specified by the detected file specifying information (that is, the image at the imaging start date and time). Data) is read (step S202).

つぎに、制御部15は、読み出した画像データを用い、この画像データに基づく画像の色分布を測定し(ステップS203)、この色分布の測定結果をもとに、この画像データに基づく画像が体外画像であるか否かを判定する(ステップS204)。制御部15は、この画像データに基づく画像を体外画像と判定した場合(ステップS205,Yes)、上述したステップS201において検知したファイル特定情報に特定される検査データファイルから、このステップS203において体外画像と判定した画像の画像データに対応付けられた撮像日時情報を体外画像の撮像日時情報として取得する(ステップS206)。さらに、制御部15は、この検査データファイルに含まれる最も過去の画像データの撮像日時情報をこの検査データファイルでの撮像開始日時情報として取得する。制御部15は、この撮像日時情報とこの撮像開始日時情報とをもとに、この撮像開始日時からこの体外画像が撮像されるまでの経過時間を算出する(ステップS207)。   Next, the control unit 15 uses the read image data to measure the color distribution of the image based on the image data (step S203), and based on the measurement result of the color distribution, the image based on the image data is determined. It is determined whether the image is an extracorporeal image (step S204). When the control unit 15 determines that the image based on the image data is an extracorporeal image (Yes in step S205), the in vitro image is determined in step S203 from the examination data file specified in the file specifying information detected in step S201 described above. Imaging date / time information associated with the image data of the image determined to be acquired as imaging date / time information of the extracorporeal image (step S206). Further, the control unit 15 acquires the imaging date / time information of the past image data included in the examination data file as imaging start date / time information in the examination data file. Based on the imaging date / time information and the imaging start date / time information, the control unit 15 calculates an elapsed time from the imaging start date / time until the extracorporeal image is captured (step S207).

その後、制御部15は、ステップS207の処理手順によって得られた経過時間を示すタイムバー140の時間スケール上の位置を抽出し、この抽出した時間スケール上の位置をこの体外画像の撮像日時に対応する位置として決定する。この場合、制御部15は、この抽出した時間スケール上の位置をこの体外画像に対応付ける時間スケール上の位置として記憶し管理する。制御部15は、この体外画像に対応付ける時間スケール上の位置を決定した場合、表示部11に対し、この体外画像に対応付ける時間スケール上の位置に体外撮像期間を示す所定色のマークの表示制御を行う(ステップS208)。   Thereafter, the control unit 15 extracts a position on the time scale of the time bar 140 indicating the elapsed time obtained by the processing procedure of step S207, and the position on the extracted time scale corresponds to the imaging date and time of this extracorporeal image. The position to be determined. In this case, the control unit 15 stores and manages the extracted position on the time scale as a position on the time scale associated with the extracorporeal image. When the control unit 15 determines the position on the time scale associated with the extracorporeal image, the control unit 15 controls the display unit 11 to display a mark of a predetermined color indicating the extracorporeal imaging period at the position on the time scale associated with the extracorporeal image. This is performed (step S208).

つぎに、制御部15は、上述したステップS201において検知したファイル特定情報に特定される検査データファイルから時系列の順方向に沿ったつぎの画像データを読み出し(ステップS209)、上述したステップS203以降の処理手順を繰り返す。制御部15は、上述したステップS204において、判定対象の画像を体外画像ではないと判定した場合、この判定対象の画像を被検体1内が撮像された画像(体内画像)と判定し(ステップS205,No)、処理手順を終了する。すなわち、制御部15は、上述したステップS201〜S209の処理手順を行うことによって、観察対象の検査データファイルに含まれる体外画像毎に、その撮像日時に対応するタイムバー140上の各位置に所定色のマークを表示制御でき、これによって、観察対象の検査データファイルの体外撮像期間を示す所定色の連続的なマークをタイムバー140上に表示制御できる。たとえば、制御部15は、この観察対象の検査データファイルの体外撮像期間を示す所定色の連続的なマークとして、所定色の体外画像バー142を図3に例示するタイムバー140の位置に表示するように表示部11を制御する。   Next, the control unit 15 reads the next image data along the forward direction in time series from the examination data file specified by the file specifying information detected in step S201 described above (step S209), and after step S203 described above. Repeat the procedure. When the control unit 15 determines in step S204 described above that the determination target image is not an extracorporeal image, the control unit 15 determines that the determination target image is an image (in-vivo image) obtained by capturing the inside of the subject 1 (step S205). , No), the processing procedure ends. That is, the control unit 15 performs predetermined processing at each position on the time bar 140 corresponding to the imaging date and time for each extracorporeal image included in the examination data file to be observed by performing the processing procedure of steps S201 to S209 described above. The display of the color mark can be controlled, whereby the continuous mark of the predetermined color indicating the extracorporeal imaging period of the inspection data file to be observed can be displayed on the time bar 140. For example, the control unit 15 displays a predetermined color extracorporeal image bar 142 at the position of the time bar 140 illustrated in FIG. 3 as a continuous mark of a predetermined color indicating the extracorporeal imaging period of the examination data file to be observed. Thus, the display unit 11 is controlled.

なお、制御部15は、操作者が入力部10を用いて所望の検査データファイルを選択するキー操作またはクリック操作を行わなければ、上述したファイル特定情報を検知せず(ステップS201,No)、このステップS201の処理手順を繰り返す。すなわち、制御部15は、入力部10から上述したファイル特定情報が入力されたか否かを常時監視する。   The control unit 15 does not detect the file specifying information described above unless the operator performs a key operation or click operation to select a desired inspection data file using the input unit 10 (No in step S201). The processing procedure of step S201 is repeated. That is, the control unit 15 constantly monitors whether or not the file specifying information described above is input from the input unit 10.

他方、タイムバー140には、図3に示したように、制御部15によって同一と判断された画像(同一画像)が連続する期間を示す同一画像バー143,144が同一画像群毎に色分けされて表示される。図6は、タイムバー140に同一画像が連続する期間を示すマークを同一画像群毎に色分けして表示制御するための処理手順を例示するフローチャートである。制御部15は、操作者によって選択された検査データファイルにおいて、同一画像が連続する期間を同一画像群毎に検出し、表示部11に対し、この検出した期間を示すマークを同一画像群毎に色分けしてタイムバー140上に表示する制御を行う。すなわち、図6において、操作者が、入力部10を用い、データ一覧表示領域110の検査データファイルから所望の検査データファイルを選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、この選択された所望の検査データファイルを特定するためのファイル特定情報が入力部10から制御部15に入力される。この場合、制御部15は、このファイル特定情報を検知し(ステップS301,Yes)、検知したファイル特定情報によって特定される検査データファイルから時系列の順方向に連続する2つの画像データを読み出す(ステップS302)。なお、制御部15は、このステップS302において2つの画像データを読み出す場合、上述した体外画像の画像データを除く最も過去の画像データから連続する画像データを読み出すことが望ましい。   On the other hand, in the time bar 140, as shown in FIG. 3, the same image bars 143 and 144 indicating the period in which the images determined to be the same by the control unit 15 (same images) continue are color-coded for each same image group. Displayed. FIG. 6 is a flowchart exemplifying a processing procedure for displaying and controlling a mark indicating a period in which the same image continues on the time bar 140 for each same image group. The control unit 15 detects a period in which the same image continues in the same image group in the inspection data file selected by the operator, and displays a mark indicating the detected period on the display unit 11 for each image group. Control to display the color bar on the time bar 140 is performed. That is, in FIG. 6, when the operator performs a key operation or a click operation for selecting a desired inspection data file from the inspection data file in the data list display area 110 using the input unit 10, the selected desired File specifying information for specifying the inspection data file is input from the input unit 10 to the control unit 15. In this case, the control unit 15 detects the file specifying information (step S301, Yes), and reads two pieces of image data continuous in the time-series forward direction from the inspection data file specified by the detected file specifying information ( Step S302). In addition, when reading two image data in this step S302, it is desirable for the control part 15 to read continuous image data from the most past image data except the image data of the extracorporeal image mentioned above.

つぎに、制御部15は、読み出した連続する2つの画像データを用い、これら2つの画像データに基づく各画像間の動きベクトルを検出し(ステップS303)、この検出した動きベクトルをもとに、これら2つの画像データに基づく各画像が同一画像であるか否かを判定する(ステップS304)。制御部15は、これら2つの画像データに基づく各画像を同一画像と判定した場合(ステップS305,Yes)、上述したステップS301において検知したファイル特定情報に特定される検査データファイルから、このステップS303において同一画像と判定した2つの画像の各画像データにそれぞれ対応付けられた各撮像日時情報を取得する(ステップS306)。さらに、制御部15は、この検査データファイルに含まれる最も過去の画像データの撮像日時情報をこの検査データファイルでの撮像開始日時情報として取得する。制御部15は、取得した各撮像日時情報とこの撮像開始日時情報とをもとに、この撮像開始日時からこれら2つの画像がそれぞれ撮像されるまでの各経過時間を算出する(ステップS307)。   Next, the control unit 15 detects the motion vector between the images based on the two consecutive image data read (step S303), and based on the detected motion vector, It is determined whether or not each image based on these two image data is the same image (step S304). When the control unit 15 determines that the images based on these two image data are the same image (step S305, Yes), from the inspection data file specified by the file specifying information detected in step S301 described above, this step S303 is performed. Each imaging date / time information associated with each image data of two images determined to be the same image is acquired (step S306). Further, the control unit 15 acquires the imaging date / time information of the past image data included in the examination data file as imaging start date / time information in the examination data file. Based on the acquired imaging date / time information and the imaging start date / time information, the control unit 15 calculates elapsed times from the imaging start date / time until the two images are captured (step S307).

その後、制御部15は、ステップS307の処理手順によって得られた各経過時間をそれぞれ示すタイムバー140の時間スケール上の各位置を抽出し、抽出した時間スケール上の各位置をこれら2つの画像すなわち同一画像に対応付ける位置として決定する。この場合、制御部15は、この抽出した時間スケール上の各位置を同一画像の各撮像日時に対応する時間スケール上の各位置として記憶し管理する。制御部15は、同一画像に対応付ける時間スケール上の各位置を決定した場合、表示部11に対し、決定した時間スケール上の各位置に対応するタイムバー140上の各位置の間に同一画像が連続する期間を示す所定色のマークの表示制御を行う(ステップS308)。   After that, the control unit 15 extracts each position on the time scale of the time bar 140 indicating each elapsed time obtained by the processing procedure of step S307, and each position on the extracted time scale is the two images, that is, It is determined as a position to be associated with the same image. In this case, the control unit 15 stores and manages each position on the extracted time scale as each position on the time scale corresponding to each imaging date and time of the same image. When the control unit 15 determines each position on the time scale to be associated with the same image, the same image is displayed between the positions on the time bar 140 corresponding to each position on the determined time scale on the display unit 11. Display control of a mark of a predetermined color indicating a continuous period is performed (step S308).

つぎに、制御部15は、上述したステップS303の処理手順で動きベクトルを検出するための画像データとして、上述したステップS301において検知したファイル特定情報に特定される検査データファイルから時系列の順方向に沿った最後の画像データ(すなわち撮像日時が最新の画像データ)を読み出したか否かを判断する。制御部15は、最後の画像データを読み出していないと判断した場合(ステップS309,No)、上述したステップS301において検知したファイル特定情報に特定される検査データファイルから時系列の順方向に沿ったつぎの連続する2つの画像データを読み出し(ステップS310)、上述したステップS303以降の処理手順を繰り返す。   Next, the control unit 15 performs the chronological forward direction from the inspection data file specified by the file specifying information detected in step S301 described above as image data for detecting a motion vector in the processing procedure of step S303 described above. It is determined whether or not the last image data along (i.e., image data with the latest imaging date and time) has been read. When the control unit 15 determines that the last image data has not been read (No at Step S309), the control unit 15 follows the time-series forward direction from the inspection data file specified by the file specifying information detected at Step S301 described above. The next two consecutive image data are read (step S310), and the processing procedure after step S303 is repeated.

また、制御部15は、上述したステップS304において判定対象の2つの画像を同一画像ではないと判定した場合、これら2つの画像を別の画像と判定し(ステップS305,No)、上述したステップS309以降の処理手順を繰り返す。この場合、制御部15は、別の画像と判定された2つの画像の直前の画像と同一の複数の画像を一つの同一画像群として保持管理し、この同一画像群の連続する期間を示すマークを所定の色でタイムバー140上に表示するように表示部11を制御する。そして、制御部15は、上述したステップS309において、動きベクトルを検出するための画像データとして上述した最後の画像データを読み出したと判断した場合(ステップS309,Yes)、処理手順を終了する。すなわち、制御部15は、上述したステップS301において検知したファイル特定情報に特定される検査データファイル内のほぼ全ての画像データについて、上述したステップS303以降の処理手順を行うことができる。   If the control unit 15 determines in step S304 that the two images to be determined are not the same image, the control unit 15 determines that these two images are different images (step S305, No), and the above-described step S309. The subsequent processing steps are repeated. In this case, the control unit 15 retains and manages a plurality of images that are the same as the images immediately before the two images determined as different images as one same image group, and indicates a continuous period of the same image group Is displayed on the time bar 140 in a predetermined color. If the control unit 15 determines in step S309 described above that the last image data described above has been read as image data for detecting a motion vector (step S309, Yes), the processing procedure ends. That is, the control unit 15 can perform the processing procedure after step S303 described above for almost all image data in the inspection data file specified by the file specifying information detected in step S301 described above.

したがって、制御部15は、上述したステップS301〜S310の処理手順を行うことによって、観察対象の検査データファイルの同一画像が連続する各撮像期間に対応するタイムバー140上の各位置に、これらの各撮像期間を示す各マークを同一画像群毎に色分けして表示制御できる。たとえば、制御部15は、同一画像が連続する各撮像期間を示し同一画像毎に色分けされたマークとして、それぞれ異なる色の同一画像バー143,144を図3に例示するタイムバー140上の各位置に表示するように表示部11を制御する。ただし、制御部15は、このような同一画像群の各撮像期間を示すマークを同一画像群毎に色分けして表示制御する場合、上述した体外撮像期間を示すマーク(たとえば体外画像バー142)と異なる色を用いることが望ましい。これによって、制御部15は、表示部11に対し、同一画像群の各撮像期間を示す各マーク間および同一画像群の撮像期間を示すマークと体外撮像期間を示すマークとの間で色分けする表示制御を行うことができる。   Therefore, the control unit 15 performs the processing procedure of steps S301 to S310 described above, so that the same image of the examination data file to be observed is located at each position on the time bar 140 corresponding to each imaging period. Each mark indicating each imaging period can be color-coded for the same image group and displayed. For example, the control unit 15 indicates each imaging period in which the same image continues, and marks on the time bar 140 illustrated in FIG. 3 with the same image bars 143 and 144 of different colors as marks that are color-coded for the same image. The display unit 11 is controlled so as to be displayed. However, when the control unit 15 performs display control by color-coding the marks indicating the respective imaging periods of the same image group for each of the same image groups, the control unit 15 includes the marks indicating the extracorporeal imaging period (for example, the extracorporeal image bar 142). It is desirable to use a different color. As a result, the control unit 15 performs color-coded display on the display unit 11 between each mark indicating each imaging period of the same image group and between a mark indicating the imaging period of the same image group and a mark indicating the extracorporeal imaging period. Control can be performed.

なお、制御部15は、操作者が入力部10を用いて所望の検査データファイルを選択するキー操作またはクリック操作を行わなければ、上述したファイル特定情報を検知せず(ステップS301,No)、このステップS301の処理手順を繰り返す。すなわち、制御部15は、入力部10から上述したファイル特定情報が入力されたか否かを常時監視する。   The control unit 15 does not detect the file specifying information described above unless the operator performs a key operation or click operation to select a desired inspection data file using the input unit 10 (No in step S301). The processing procedure of step S301 is repeated. That is, the control unit 15 constantly monitors whether or not the file specifying information described above is input from the input unit 10.

操作者(すなわち医者または看護士)は、図3の体外画像バー142に例示されるマークを視認することによって、タイムバー140の時間スケールに示される撮像期間の中のどの期間に体外画像が連続しているかを容易に把握できる。また、医者または看護士は、図3の同一画像バー143,144に例示されるマークを視認することによって、タイムバー140の時間スケールに示される撮像期間の中のどの期間に同一画像が連続しているかを容易に把握できる。これによって、医者または看護士は、主画像表示領域100に観察(検査)する主画像を効率的に表示させることができ、出血箇所または病変等が撮像された異常画像あるいは上述した特徴部位画像を早く探し出せるようになるとともに、被検体である患者に対する診断等の医療行為を効率的に行うことができる。   The operator (that is, a doctor or a nurse) visually recognizes the mark illustrated in the extracorporeal image bar 142 in FIG. 3, so that the extracorporeal image continues in any of the imaging periods indicated on the time scale of the time bar 140. You can easily grasp what you are doing. In addition, the doctor or nurse visually recognizes the marks illustrated in the same image bars 143 and 144 in FIG. 3, so that the same image continues in any of the imaging periods indicated on the time scale of the time bar 140. You can easily grasp whether it is. Thereby, the doctor or nurse can efficiently display the main image to be observed (examined) in the main image display area 100, and the abnormal image obtained by imaging the bleeding site or lesion or the above-described feature part image can be displayed. In addition to being able to find out earlier, it is possible to efficiently perform medical procedures such as diagnosis for the patient as the subject.

つぎに、データ一覧表示領域110に関する表示制御について詳細に説明する。図7は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図であって、データ一覧表示領域110内の検索データファイルの一表示例を具体的に説明する模式図である。制御部15は、上述したように、カプセル型内視鏡2による画像データと撮像日時情報とを患者情報毎および検査特定情報毎にまとめた検査データファイルを作成し保持管理する。したがって、制御部15は、患者情報(たとえば患者名または患者ID)と検査特定情報(たとえば検査日または検査ID)とを決定すれば、検査データファイルを特定できる。この場合、制御部15は、患者情報と検査特定情報とを用いて検査データファイルの階層構造(ツリー構造)を構築し、構築したツリー構造に基づく検査データファイルの一覧をデータ一覧表示領域110に表示するように表示部11を制御する。   Next, display control related to the data list display area 110 will be described in detail. FIG. 7 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11, and is a schematic diagram specifically illustrating a display example of the search data file in the data list display area 110. As described above, the control unit 15 creates and maintains and manages an examination data file in which image data and imaging date / time information obtained by the capsule endoscope 2 are collected for each patient information and each examination specifying information. Therefore, the control unit 15 can specify the examination data file by determining the patient information (for example, patient name or patient ID) and the examination specifying information (for example, examination date or examination ID). In this case, the control unit 15 builds a hierarchical structure (tree structure) of examination data files using patient information and examination specifying information, and a list of examination data files based on the constructed tree structure is displayed in the data list display area 110. The display unit 11 is controlled to display.

たとえば、操作者が入力部10を用いて検査日アイコン160を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、制御部15は、図7に示すように、検査日(たとえばDate1〜Date5)をルートとし、ルートすなわち検査日の下層に患者名(たとえば患者A〜患者C)が続くツリー構造の検査データファイルを一覧表示するように表示部11を制御する。操作者は、入力部10を用いて検査日の下層に続く患者名を選択するキー操作またはクリック操作を行うことによって、所望の検査データファイルの検査日(すなわち検査特定情報)と患者名(すなわち患者情報)とを指定できる。この場合、制御部15は、操作者によって指定された検査日および患者名を示す情報を上述したファイル特定情報として入力部10から受信する。   For example, when the operator performs a key operation or click operation to select the examination date icon 160 using the input unit 10, the control unit 15 routes the examination date (for example, Date1 to Date5) as shown in FIG. The display unit 11 is controlled to display a list of examination data files having a tree structure in which patient names (for example, patients A to C) follow the root, that is, the examination date. The operator performs a key operation or click operation for selecting a patient name following the examination date using the input unit 10, thereby performing an examination date (that is, examination specifying information) and a patient name (that is, examination specific information) of a desired examination data file. Patient information). In this case, the control unit 15 receives information indicating the examination date and the patient name designated by the operator from the input unit 10 as the file specifying information described above.

なお、このツリー構造に用いられる検査日は、操作者(すなわち医者または看護士)が主画像表示領域100の主画像を表示させて観察(検査)した年月日である。操作者は、入力部10を操作することによって、この検査日を任意に指定できる。制御部15は、操作者によって指定された検査日を検査データファイルに対応付ける。あるいは、制御部15は、主画像表示領域100に主画像が表示された年月日をこの主画像の検査データファイルの検査日として自動的に設定してもよい。また、図7に例示するDate1〜Date5は、各検査データファイルの検査日を年月日(たとえば年/月/日)で示している。   The examination date used in this tree structure is the date on which the operator (that is, a doctor or a nurse) observed (inspected) the main image in the main image display area 100 while displaying it. The operator can arbitrarily specify the inspection date by operating the input unit 10. The control unit 15 associates the inspection date designated by the operator with the inspection data file. Alternatively, the control unit 15 may automatically set the date when the main image is displayed in the main image display area 100 as the inspection date of the inspection data file of the main image. Further, Date1 to Date5 illustrated in FIG. 7 indicate the inspection date of each inspection data file by a date (for example, year / month / day).

また、制御部15は、検査データファイル毎に、主画像表示領域100に表示された主画像の枚数を検出し、検出した枚数に応じた検査進捗状況を示す表示制御を行う。たとえば、制御部15は、検査データファイルの画像データに基づく全主画像の内、主画像表示領域100に表示済みである主画像の枚数を検出した場合、この検査進捗状況を示す表示として、検査データファイルの全主画像に対する表示済みの主画像の枚数をパーセント表示するように表示部11を制御する。この場合、データ一覧表示領域110には、たとえば図7の「患者B」表示の近傍の「(80%)」表示または「患者C」表示の近傍の「(45%)」表示に例示されるように、検査データファイルの全主画像に対する表示済みの主画像の枚数を示すパーセント表示が表示される。   In addition, the control unit 15 detects the number of main images displayed in the main image display area 100 for each inspection data file, and performs display control indicating the inspection progress status according to the detected number. For example, when the control unit 15 detects the number of main images already displayed in the main image display area 100 among all the main images based on the image data of the inspection data file, the control unit 15 displays the inspection progress status as an indication. The display unit 11 is controlled to display the number of displayed main images as a percentage of all main images in the data file. In this case, the data list display area 110 is exemplified by “(80%)” display in the vicinity of the “patient B” display in FIG. 7 or “(45%)” display in the vicinity of the “patient C” display. Thus, a percentage display indicating the number of displayed main images with respect to all main images of the inspection data file is displayed.

さらに、制御部15は、検査データファイルの画像データに基づく全主画像が主画像表示領域100に表示済みであることを検出した場合、この検査データファイルを観察(検査)完了済みファイルとするとともに、データ一覧表示領域110にこの検査データファイルが観察(検査)完了済みであることを示す表示制御を行う。この観察(検査)完了済みを示す表示として、制御部15は、たとえば図7の検査日(Date1)と患者名(患者A)とによって特定される検査データファイルのように表示態様を切り換える表示制御を行ってもよいし、観察(検査)完了済みの検査データファイルを示すファイル名近傍に所定のマークを表示制御してもよい。あるいは、制御部15は、検査データファイルの全主画像に対する表示済みの主画像の枚数を示すパーセント表示(すなわち100%)を表示制御してもよい。   Further, when the control unit 15 detects that all main images based on the image data of the inspection data file have been displayed in the main image display area 100, the control unit 15 sets the inspection data file as an observation (inspection) completed file. Then, display control is performed in the data list display area 110 to indicate that the inspection data file has been observed (inspected). As a display indicating the completion of the observation (examination), the control unit 15 switches the display mode as in an examination data file specified by, for example, the examination date (Date1) and the patient name (patient A) in FIG. Alternatively, display control of a predetermined mark in the vicinity of the file name indicating the inspection data file that has been observed (inspected) may be performed. Alternatively, the control unit 15 may perform display control of a percentage display (that is, 100%) indicating the number of displayed main images with respect to all main images in the inspection data file.

また、制御部15は、出血部位または病変等が撮像された異常画像の画像データが存在するか否かを検査データファイル毎に確認し、異常画像の画像データが含まれる検査データファイルについて、異常画像が含まれる(発見された)旨を示す表示制御を行う。たとえば、制御部15は、図7に示す検査日(Date2)と患者名(患者A)とによって特定される検査データファイルに異常画像の画像データが含まれる旨を検出した場合、異常画像が含まれる旨を示すマークとして、この検査データファイルのファイル名近傍(たとえば「患者A」表示の近傍)に、図7の「!」(エクスクラメーションマーク)表示に例示されるマークを表示するように表示部11を制御する。   In addition, the control unit 15 confirms for each examination data file whether or not there is abnormal image data in which a bleeding site or a lesion is imaged, and the abnormality is detected for the examination data file including the abnormal image data. Display control indicating that an image is included (found) is performed. For example, if the control unit 15 detects that the examination data file specified by the examination date (Date2) and the patient name (patient A) shown in FIG. 7 includes abnormal image data, the abnormal image is included. 7 is displayed near the file name of this examination data file (for example, in the vicinity of the “patient A” display), for example, as an exclamation mark in FIG. The display unit 11 is controlled.

なお、制御部15は、異常画像が含まれる旨を示すマークとして、図7に例示する「!」表示に限らず、フラグまたはアスタリスク等の所望のマークを表示制御してもよい。また、制御部15は、異常画像が含まれる旨を示す表示として、異常画像の画像データが含まれる旨が検出された検査データファイルのファイル名(たとえば検査日または患者名等)の表示色または表示字体等の表示態様を他と区別可能に切り換えるように表示制御してもよい。   Note that the control unit 15 is not limited to the “!” Display illustrated in FIG. 7 as a mark indicating that an abnormal image is included, and may display and control a desired mark such as a flag or an asterisk. In addition, the control unit 15 displays a display color indicating a file name (for example, an examination date or a patient name) of the examination data file in which the image data of the abnormal image is detected as a display indicating that the abnormal image is included, or Display control may be performed so that the display mode such as the display font is switched so as to be distinguishable from others.

また、操作者が、入力部10を用い、データ一覧表示領域110の患者名表示(たとえば「患者A」表示)の位置にマウスポインタMPを移動させかつマウスポインタMPを所定時間以上(たとえば1秒以上)この患者名表示の位置から離さない操作を行えば、制御部15は、図7に示すように、この患者名表示(たとえば「患者A」表示)の近傍にこの患者名の患者ID(たとえば患者Aの患者ID「ID12345」)を表示するように表示部11を制御する。あるいは、操作者が、入力部10を用い、データ一覧表示領域110の検査データファイルのファイル名表示(たとえば「患者A」表示)の位置にマウスポインタMPを移動させかつマウスポインタMPを所定時間以上(たとえば1秒以上)このファイル名表示の位置から離さない操作を行えば、制御部15は、主画像表示領域100にこの検査データファイルの画像データに基づく主画像を表示するように表示部11を制御する。   In addition, the operator uses the input unit 10 to move the mouse pointer MP to the position of the patient name display (for example, “patient A” display) in the data list display area 110 and move the mouse pointer MP over a predetermined time (for example, 1 second). As described above, if the operation is performed without leaving the position of the patient name display, the control unit 15 causes the patient ID (for example, “patient A” display) near the patient name display (for example, “patient A” display) (see FIG. 7). For example, the display unit 11 is controlled to display the patient ID “ID12345”) of the patient A. Alternatively, the operator uses the input unit 10 to move the mouse pointer MP to the position of the file name display (for example, “patient A” display) of the examination data file in the data list display area 110 and keep the mouse pointer MP for a predetermined time or more. If an operation that does not release the file name display position is performed (for example, 1 second or longer), the control unit 15 displays the main image based on the image data of the examination data file in the main image display area 100. To control.

図8は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図であって、データ一覧表示領域110内の検索データファイルの別の一表示例を具体的に説明する模式図である。操作者が入力部10を用いて患者名アイコン161を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、制御部15は、図8に示すように、患者名(たとえば患者A〜患者C)をルートとし、ルートすなわち患者名の下層に検査日(たとえばDate1およびDate2)が続くツリー構造の検査データファイルを一覧表示するように表示部11を制御する。操作者は、入力部10を用いて患者名の下層に続く検査日を選択するキー操作またはクリック操作を行うことによって、上述した検査日の下層に続く患者名を選択する操作の場合と同様に、所望の検査データファイルの患者名(すなわち患者情報)と検査日(すなわち検査特定情報)とを指定できる。   FIG. 8 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11, and is a schematic diagram specifically explaining another display example of the search data file in the data list display area 110. When the operator performs a key operation or a click operation to select the patient name icon 161 using the input unit 10, the control unit 15 routes the patient name (for example, patient A to patient C) as shown in FIG. The display unit 11 is controlled to display a list of examination data files having a tree structure in which examination dates (for example, Date 1 and Date 2) follow the root, that is, the patient name. The operator uses the input unit 10 to perform a key operation or a click operation to select an examination date that follows the lower layer of the patient name, as in the case of the operation of selecting the patient name that follows the lower layer of the examination date described above. The patient name (ie patient information) and the examination date (ie examination specific information) of the desired examination data file can be designated.

なお、図8に示すように、制御部15は、患者名をルートとしてその下層に検査日が続くツリー構造に基づく検査データファイルの一覧表示を表示制御した場合、上述したツリー構造(すなわち検査日をルートとしてその下層に患者名が続くツリー構造)に基づく検査データファイルの一覧表示を表示制御した場合と同様に、主画像の表示済み枚数に応じた検査データファイル毎の検査進捗状況を示す表示制御と、出血部位または病変等が撮像された異常画像の画像データが含まれる旨を検査データファイル毎に示す表示制御と、マウスポインタMPによって所定時間以上指示された患者名の患者IDを示す表示制御とを表示部11に対して行う。また、制御部15は、患者名をルートとしてその下層に検査日が続くツリー構造に基づく検査データファイルの一覧表示を表示制御した場合、マウスポインタMPによって所定時間以上指示されたファイル名表示(たとえば検査日)の検査データファイルについて、主画像表示領域100にその画像データに基づく主画像を表示するように表示部11を制御する。   As shown in FIG. 8, the control unit 15 controls the display of a list of examination data files based on a tree structure in which the examination name is the root of the patient name and the examination date is displayed below the patient name. In the same way as the display control of the list display of the test data file based on the tree structure in which the patient name is followed by the root as a root), the display showing the test progress status for each test data file according to the number of displayed main images Control, display control for each examination data file indicating that image data of an abnormal image in which a bleeding site or a lesion is imaged is included, and display indicating a patient ID of a patient name instructed by a mouse pointer MP for a predetermined time or more Control is performed on the display unit 11. In addition, when the display of the list of examination data files based on a tree structure in which the examination date is continued in the lower layer with the patient name as the root is displayed, the control unit 15 displays the file name indicated by the mouse pointer MP for a predetermined time (for example, The display unit 11 is controlled so that the main image based on the image data is displayed in the main image display area 100 for the inspection data file of (inspection date).

図9は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図であって、データ一覧表示領域110に表示される検査データファイルの検索画面の一表示例を具体的に説明する模式図である。操作者が入力部10を用いてサーチアイコン162を選択するキー操作またはクリック操作を行った場合、制御部15は、表示部11に対し、データ一覧表示領域110に検索データファイルの検索画面を表示する制御を行う。この場合、制御部15は、この検索画面として、図9に示すように検索条件入力欄111と検索スタートアイコン112とを表示するように表示部11を制御する。   FIG. 9 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11, and is a schematic diagram specifically illustrating a display example of the inspection data file search screen displayed in the data list display area 110. is there. When the operator performs a key operation or a click operation for selecting the search icon 162 using the input unit 10, the control unit 15 displays a search data file search screen in the data list display area 110 on the display unit 11. Control. In this case, the control unit 15 controls the display unit 11 to display the search condition input field 111 and the search start icon 112 as the search screen as shown in FIG.

操作者は、入力部10を用い、所望の検査データファイルを検索するための検索条件たとえば患者情報(患者名、患者ID、患者年齢、または患者性別等)または検査特定情報(検査日または検査ID等)を検索条件入力欄111に入力する操作を行う。つぎに、操作者は、入力部10を用い、検索スタートアイコン112を選択するキー操作またはクリック操作を行う。この場合、制御部15は、検索条件入力欄111に入力された患者情報と検査特定情報とをもとに、入力された患者情報と検査情報とを全て満足するすなわち入力された患者情報と検査情報とによるAND条件を満足する検査データファイルを検索する。その後、制御部15は、データ一覧表示領域110に、検索した検査データファイルすなわち検索条件入力欄111に入力された患者情報と検査特定情報とによるAND条件を満足する検査データファイルの一覧を表示するように表示部11を制御する。   The operator uses the input unit 10 to search for a desired examination data file, such as patient information (patient name, patient ID, patient age, patient sex, etc.) or examination specific information (examination date or examination ID). Etc.) is input to the search condition input field 111. Next, the operator performs a key operation or a click operation for selecting the search start icon 112 using the input unit 10. In this case, the control unit 15 satisfies all of the inputted patient information and the examination information based on the patient information and the examination specifying information inputted in the search condition input field 111, that is, the inputted patient information and the examination. The inspection data file satisfying the AND condition according to the information is searched. Thereafter, the control unit 15 displays in the data list display area 110 a list of examination data files that satisfy the AND condition based on the searched examination data file, that is, the patient information and examination specific information input in the search condition input field 111. Thus, the display unit 11 is controlled.

つぎに、記憶部14に装着されたフロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、または光磁気ディスク等の記録メディアに検査データファイルを書き込む駆動制御にともなう表示画面の表示制御について詳細に説明する。図10は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図であって、記憶部14に装着された記録メディアに検査データファイルを書き込む駆動制御にともない表示部11に表示される表示画面の一例を具体的に説明する模式図である。操作者は、記憶部14に所望の記録メディアを着脱可能に装着した状態において、入力部10を用いてオプションアイコン166を選択するキー操作またはクリック操作を行う。この場合、制御部15は、記憶部14に装着された記録メディアに所望の検査データファイル(たとえば操作者によって選択された検査データファイルまたは記憶部14に現在格納される全ての検査データファイル)を書き込む駆動制御を行う。なお、制御部15は、この記録メディアに検査データファイルを書き込む場合、この検査データファイルの画像データ群に所定の動画圧縮処理を行い、この検査データファイルを動画ファイルに変換してもよい。   Next, the display control of the display screen accompanying the drive control for writing the inspection data file to a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, an optical disk, or a magneto-optical disk mounted on the storage unit 14 will be described in detail. FIG. 10 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11. The display screen is displayed on the display unit 11 in accordance with the drive control for writing the inspection data file to the recording medium mounted in the storage unit 14. It is a schematic diagram which demonstrates an example specifically. The operator performs a key operation or a click operation to select the option icon 166 using the input unit 10 in a state where a desired recording medium is detachably mounted on the storage unit 14. In this case, the control unit 15 stores a desired inspection data file (for example, the inspection data file selected by the operator or all the inspection data files currently stored in the storage unit 14) on the recording medium mounted in the storage unit 14. Drive control for writing. When writing the inspection data file on the recording medium, the control unit 15 may perform a predetermined moving image compression process on the image data group of the inspection data file and convert the inspection data file into a moving image file.

これと同時に、制御部15は、図10に示すように、ステータス表示領域170を表示するように表示部11を制御し、ステータス表示領域170内に、この記録メディアに対する検査データファイルの書込処理の進捗状況を示す処理進捗マークをこの書込処理の進捗状況に応じて順次表示するように表示部11を制御する。さらに、制御部15は、ステータス表示領域170の近傍に、この書込処理の進捗状況を示す進捗メッセージ(たとえば「書込み中」または「実行中」等)とこの書込処理が完了するまでの残り時間を示す残時間メッセージ(たとえば「残り時間:10秒」等)とを表示するように表示部11を制御する。その後、制御部15は、この書込処理を完了した場合、ステータス表示領域170の近傍に、上述した進捗メッセージおよび残時間メッセージに代えてこの書込処理が完了した旨を示す完了メッセージ(たとえば「書込み完了」等)を表示するように表示部11を制御する。   At the same time, as shown in FIG. 10, the control unit 15 controls the display unit 11 to display the status display area 170, and writes the inspection data file to the recording medium in the status display area 170. The display unit 11 is controlled so as to sequentially display process progress marks indicating the progress status of the writing process according to the progress status of the writing process. Further, in the vicinity of the status display area 170, the control unit 15 displays a progress message indicating the progress of the writing process (for example, “writing” or “during execution”) and the remaining until the writing process is completed. The display unit 11 is controlled to display a remaining time message indicating the time (for example, “remaining time: 10 seconds”). After that, when this writing process is completed, the control unit 15 closes the status display area 170 in the vicinity of the status message 170 to indicate that the writing process has been completed instead of the above-described progress message and remaining time message (for example, “ The display unit 11 is controlled to display "write complete" or the like.

制御部15が表示部11に対してかかる表示制御を行うことによって、操作者は、書込処理の処理進捗マークまたは書込処理の進捗状況に関する各メッセージがポップアップで別途表示された場合にこのポップアップされた表示内容を閉じるキー操作またはクリック操作を省略でき、入力部10を用いた操作を簡略化できるようになる。   When the control unit 15 performs such display control on the display unit 11, the operator can display the pop-up when each message regarding the processing progress mark of the writing process or the progress of the writing process is separately displayed in a pop-up. The key operation or the click operation for closing the displayed content can be omitted, and the operation using the input unit 10 can be simplified.

つぎに、外部通信I/F13を介して電気的に接続された受信装置3から上述した画像データを含む各種データを取り込む駆動制御にともなう表示画面の表示制御について詳細に説明する。図11は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図であって、外部通信I/F13を介して受信装置3から上述した画像データを含む各種データを取り込む駆動制御にともない表示部11に表示される表示画面の一例を具体的に説明する模式図である。操作者は、外部通信I/F13を介して受信装置3と画像表示装置4とを電気的に接続した状態において、入力部10を用いてダウンロードアイコン164を選択するキー操作またはクリック操作を行う。この場合、制御部15は、外部通信I/F13を介して電気的に接続された受信装置3が正規の処理手順によって画像データ等を順次記録していれば、外部通信I/F13を介し、この受信装置3またはこの受信装置3に装着された携帯型記録媒体5から上述した画像データを含む各種データを取り込む駆動制御を行う。   Next, display control of the display screen accompanying drive control for fetching various types of data including the above-described image data from the receiving device 3 electrically connected via the external communication I / F 13 will be described in detail. FIG. 11 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11, and the display unit in accordance with drive control for fetching various data including the image data described above from the receiving device 3 via the external communication I / F 13. 11 is a schematic diagram for specifically explaining an example of a display screen displayed on No. 11. FIG. The operator performs a key operation or a click operation for selecting the download icon 164 using the input unit 10 in a state where the receiving device 3 and the image display device 4 are electrically connected via the external communication I / F 13. In this case, if the receiving device 3 electrically connected via the external communication I / F 13 sequentially records image data or the like according to a regular processing procedure, the control unit 15 via the external communication I / F 13 Drive control is performed to capture various data including the above-described image data from the receiving device 3 or the portable recording medium 5 attached to the receiving device 3.

これと同時に、制御部15は、図11に示すように、ステータス表示領域170を表示するように表示部11を制御し、ステータス表示領域170内に、この受信装置3から上述した画像データを含む各種データを取り込む処理(ダウンロード処理)の進捗状況を示す処理進捗マークをこのダウンロード処理の進捗状況に応じて順次表示するように表示部11を制御する。さらに、制御部15は、図11に示すように、ステータス表示領域170の近傍に、このダウンロード処理の進捗状況を示す進捗メッセージ(たとえば「ダウンロード中」または「実行中」等)を表示するように表示部11を制御する。制御部15は、このダウンロード処理を完了した場合、ステータス表示領域170の近傍に、このダウンロード処理の進捗メッセージに代えてこのダウンロード処理が完了した旨を示す完了メッセージ(たとえば「ダウンロード完了」等)を表示するように表示部11を制御する。このダウンロード処理の完了後、制御部15は、この受信装置3に対し、この受信装置3に格納されている全ての画像データを消去する駆動制御を行う。   At the same time, as shown in FIG. 11, the control unit 15 controls the display unit 11 to display the status display area 170, and the status display area 170 includes the above-described image data from the receiving device 3. The display unit 11 is controlled so as to sequentially display a process progress mark indicating the progress status of the process of downloading various data (download process) according to the progress status of the download process. Further, as shown in FIG. 11, the control unit 15 displays a progress message (for example, “downloading” or “running”) indicating the progress of the download process in the vicinity of the status display area 170. The display unit 11 is controlled. When the download process is completed, the control unit 15 displays a completion message (for example, “download complete”) indicating that the download process is completed in place of the progress message of the download process in the vicinity of the status display area 170. The display unit 11 is controlled to display. After the completion of the download process, the control unit 15 performs drive control for erasing all image data stored in the receiving device 3 with respect to the receiving device 3.

また、制御部15は、このダウンロード処理を実行中にハードディスクの故障等の記憶部14の故障を検知した場合、表示部11に対し、ステータス表示領域170内またはその近傍にこの検知した記憶部14の故障を示すエラーメッセージを表示する制御を行う。さらに、制御部15は、このダウンロード処理を実行中に記憶部14内のデータベースが壊れた旨を検知した場合、表示部11に対し、ステータス表示領域170内またはその近傍にこの検知したエラー内容を示すエラーメッセージを表示する制御を行う。また、制御部15は、操作者が入力部10を用いてステータス表示領域170の位置にマウスポインタを移動させる操作を行った場合、表示部11に対し、このステータス表示領域170内またはその近傍に、ダウンロード処理中に表示された過去のエラーメッセージ一覧を時系列順に示すエラーメッセージ表示履歴を表示する制御を行う。   Further, when the control unit 15 detects a failure of the storage unit 14 such as a hard disk failure during the download process, the detected storage unit 14 is detected in the status display area 170 or in the vicinity of the display unit 11. Control to display an error message indicating the failure of Further, when the control unit 15 detects that the database in the storage unit 14 is broken during the download process, the control unit 15 displays the detected error content in the status display area 170 or in the vicinity thereof on the display unit 11. Control to display the error message. In addition, when the operator performs an operation of moving the mouse pointer to the position of the status display area 170 using the input unit 10, the control unit 15 causes the display unit 11 to be in or near the status display area 170. Then, control is performed to display an error message display history showing a list of past error messages displayed during the download process in chronological order.

つぎに、外部通信I/F13を介して電気的に接続された受信装置3を初期状態にする(初期化する)駆動制御にともなう表示画面の表示制御について詳細に説明する。図12は、表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図であって、外部通信I/F13を介して受信装置3を初期化状態にする駆動制御にともない表示部11に表示される表示画面の一例を具体的に説明する模式図である。操作者は、外部通信I/F13を介して受信装置3と画像表示装置4とを電気的に接続した状態において、入力部10を用いて初期化アイコン163を選択するキー操作またはクリック操作を行う。この場合、制御部15は、外部通信I/F13を介して電気的に接続された受信装置3の状態を検出し、検出した受信装置3の状態に応じ、検出した受信装置3の状態を示す状態メッセージを表示制御しあるいはこの受信装置3に対する初期化処理を行う。   Next, display control of the display screen accompanying drive control for setting (initializing) the receiving device 3 electrically connected via the external communication I / F 13 will be described in detail. FIG. 12 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11, and is displayed on the display unit 11 in accordance with the drive control for setting the receiving device 3 to the initialization state via the external communication I / F 13. It is a mimetic diagram explaining an example of a display screen concretely. The operator performs a key operation or a click operation to select the initialization icon 163 using the input unit 10 in a state where the receiving device 3 and the image display device 4 are electrically connected via the external communication I / F 13. . In this case, the control unit 15 detects the state of the receiving device 3 electrically connected via the external communication I / F 13 and indicates the detected state of the receiving device 3 according to the detected state of the receiving device 3. Display control of the status message or initialization processing for the receiving device 3 is performed.

たとえば、制御部15は、外部通信I/F13を介して電気的に接続された受信装置3の状態を検出し、検出した受信装置3の状態に問題がないと判断した場合、外部通信I/F13を介し、患者情報(たとえば患者名、患者ID、患者性別、および患者年齢)と検査特定情報(たとえば検査ID)とをこの受信装置3に書き込む(上書きする)ことによってこの受信装置3を初期状態にする駆動制御を行う。これによって、制御部15は、この受信装置3に対する初期化処理を行う。   For example, when the control unit 15 detects the state of the receiving device 3 electrically connected via the external communication I / F 13 and determines that there is no problem in the detected state of the receiving device 3, the control unit 15 The patient apparatus 3 is initialized by writing (overwriting) patient information (for example, patient name, patient ID, patient sex, and patient age) and examination specific information (for example, examination ID) to the receiving apparatus 3 via F13. The drive control to make a state is performed. As a result, the control unit 15 performs an initialization process on the receiving device 3.

これと同時に、制御部15は、図12に示すように、ステータス表示領域170を表示するように表示部11を制御し、ステータス表示領域170内に、この受信装置3に対する初期化処理の進捗状況を示す処理進捗マークをこの初期化処理の進捗状況に応じて順次表示するように表示部11を制御する。さらに、制御部15は、図12に示すように、ステータス表示領域170の近傍に、この初期化処理の進捗状況を示す進捗メッセージ(たとえば「初期化中」または「実行中」等)と、この初期化処理が完了するまでの残り時間を示す残時間メッセージ(たとえば「残り時間:1分20秒」等)とを表示するように表示部11を制御する。その後、制御部15は、この初期化処理を完了した場合、ステータス表示領域170の近傍に、この初期化処理の進捗メッセージおよび残時間メッセージに代えてこの初期化処理が完了した旨を示す完了メッセージ(たとえば「初期化完了」等)を表示するように表示部11を制御する。   At the same time, the control unit 15 controls the display unit 11 to display the status display area 170 as shown in FIG. The display unit 11 is controlled so as to sequentially display the process progress mark indicating “” according to the progress of the initialization process. Further, as shown in FIG. 12, the control unit 15 has a progress message indicating the progress of the initialization process (for example, “initializing” or “executing”) in the vicinity of the status display area 170, The display unit 11 is controlled to display a remaining time message (for example, “remaining time: 1 minute 20 seconds”) indicating the remaining time until the initialization process is completed. Thereafter, when the initialization process is completed, the control unit 15 displays a completion message indicating that the initialization process has been completed in place of the progress message and remaining time message of the initialization process in the vicinity of the status display area 170. The display unit 11 is controlled to display (for example, “initialization complete”).

一方、制御部15は、この検出した受信装置3の状態に問題があると判断した場合、この受信装置3に対する初期化処理を行わずに、この検出した受信装置3の状態を示す状態メッセージを表示するように表示部11を制御する。この場合、制御部15は、この状態メッセージとして、たとえば、受信装置3の電池劣化(すなわちバッテリー不足)を示す状態メッセージ、受信装置3に画像データが残っている旨を示す状態メッセージ、あるいは受信装置3の記憶部または受信装置3に装着された携帯型記録媒体5が寿命である(すなわち画像データの格納に支障を来たす程度に劣化している)旨を示す状態メッセージを表示するように表示部11を制御する。   On the other hand, when the control unit 15 determines that there is a problem with the detected state of the receiving device 3, the control unit 15 does not perform initialization processing on the receiving device 3, and displays a status message indicating the detected state of the receiving device 3. The display unit 11 is controlled to display. In this case, as the status message, for example, the control unit 15 indicates a status message indicating battery deterioration (that is, battery shortage) of the receiving device 3, a status message indicating that image data remains in the receiving device 3, or a receiving device. Display unit so as to display a status message indicating that the portable storage medium 5 attached to the storage unit 3 or the receiving device 3 is at the end of its life (that is, has deteriorated to such an extent that it hinders storage of image data). 11 is controlled.

また、制御部15は、操作者が入力部10を用いてステータス表示領域170の位置にマウスポインタを移動させる操作を行った場合、このステータス表示領域170内またはその近傍に、過去に表示された状態メッセージ一覧を時系列順に示す状態メッセージ表示履歴を表示するように表示部11を制御する。   In addition, when the operator performs an operation of moving the mouse pointer to the position of the status display area 170 using the input unit 10, the control unit 15 has been displayed in the past in or near the status display area 170. The display unit 11 is controlled to display a status message display history showing the status message list in chronological order.

つぎに、操作者によるログオフ操作が行われた場合の制御部15の動作について詳細に説明する。図13は、操作者によるログオフ操作が行われた場合の制御部15の動作を説明するための表示部11の表示画面の一具体例を示す模式図である。操作者は、上述した図3に例示されるログイン操作後の表示部11の表示画面をログイン操作前の表示画面に戻すためのログオフ操作を行う場合、入力部10を用い、ログオフアイコン169を選択するキー操作またはクリック操作を行う。   Next, the operation of the control unit 15 when a logoff operation is performed by the operator will be described in detail. FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a specific example of the display screen of the display unit 11 for explaining the operation of the control unit 15 when a logoff operation is performed by the operator. When the operator performs a logoff operation for returning the display screen of the display unit 11 after the login operation illustrated in FIG. 3 described above to the display screen before the login operation, the operator selects the logoff icon 169 using the input unit 10. Perform key operation or click operation.

制御部15は、このログオフ操作によって入力部10から入力された情報に基づく所定のログオフ処理を行い、表示部11に対し、上述したログイン操作後の表示画面から抜けてログイン操作前の表示画面を表示する制御を行う。この場合、制御部15は、操作者によるログオフ操作が行われた時点で表示部11に表示された表示画面の全表示内容を記憶部14に記憶し、操作者を特定する情報毎たとえばログインパスワード毎にこの表示画像の全表示内容を管理する。その後、操作者が入力部10を用いてログイン操作を再度行った場合、制御部15は、このログイン操作に基づくログイン処理を再度行うとともに、この操作者による直前のログオフ操作が行われた時点での表示部11の全表示内容を記憶部14から読み出し、表示部11に対し、この読み出した全表示内容を再現する表示制御を行う。   The control unit 15 performs a predetermined logoff process based on the information input from the input unit 10 by this logoff operation, and leaves the display screen after the login operation described above and displays the display screen before the login operation on the display unit 11. Control the display. In this case, the control unit 15 stores all display contents of the display screen displayed on the display unit 11 at the time when the log-off operation is performed by the operator in the storage unit 14, and for each information specifying the operator, for example, a login password Every display content of this display image is managed every time. Thereafter, when the operator performs the login operation again using the input unit 10, the control unit 15 performs the login process based on the login operation again and at the time when the previous logoff operation is performed by the operator. All the display contents of the display unit 11 are read from the storage unit 14, and display control for reproducing the read all display contents is performed on the display unit 11.

また、制御部15は、操作者によるログオフ操作が行われた場合、このログオフ操作が行われた時点でのタイムバー140上のスライダ141が示す経過時間を記憶部14に記憶し、操作者を特定する情報毎たとえばログインパスワード毎にこの経過時間を管理する。その後、操作者が入力部10を用いてログイン操作を再度行った場合、制御部15は、このログイン操作に基づくログイン処理を再度行うとともに、この操作者による直前のログオフ操作が行われた時点でスライダ141が示す経過時間を記憶部14から読み出し、表示部11に対し、この読み出した経過時間に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置にしおりマーク180を表示する制御を行う。これによって、制御部15は、図13に例示するように、ログオフ操作時点での全表示内容を表示部11に再現させることができる。   Further, when a logoff operation is performed by the operator, the control unit 15 stores the elapsed time indicated by the slider 141 on the time bar 140 at the time when the logoff operation is performed in the storage unit 14, and This elapsed time is managed for each specified information, for example, for each login password. Thereafter, when the operator performs the login operation again using the input unit 10, the control unit 15 performs the login process based on the login operation again and at the time when the immediately previous logoff operation is performed by the operator. The elapsed time indicated by the slider 141 is read from the storage unit 14 and the display unit 11 is controlled to display the bookmark mark 180 at a position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the read elapsed time. As a result, as illustrated in FIG. 13, the control unit 15 can cause the display unit 11 to reproduce all display contents at the time of the logoff operation.

なお、しおりマーク180がタイムバー140に表示される場合、制御部15は、この操作者による直前のログオフ操作が行われた時点で観察対象の検査データファイルの画像データのうち、最も過去の画像データすなわち時系列の順方向について先頭の画像データに基づく主画像を主画像表示領域100に表示させてもよい。操作者は、このしおりマーク180が示す経過時間を視認することによって、この操作者による直前のログオフ操作が行われた時点においてどの主画像まで観察(検査)したかを容易に把握できる。また、操作者は、入力部10を用い、しおりマーク180が示すタイムバー140の時間スケール上の位置にスライダ141を移動する操作を行うことによって、しおりマーク180が示す経過時間に対応する主画像(すなわちこの直前のログオフ操作時点で表示された主画像)を主画像表示領域100に再現させることができる。   When the bookmark mark 180 is displayed on the time bar 140, the control unit 15 causes the most past image among the image data of the inspection data file to be observed at the time when the previous logoff operation is performed by the operator. Data, that is, a main image based on the top image data in the time-series forward direction may be displayed in the main image display area 100. By visually recognizing the elapsed time indicated by the bookmark mark 180, the operator can easily grasp which main image has been observed (inspected) when the previous logoff operation is performed by the operator. In addition, the operator uses the input unit 10 to perform an operation of moving the slider 141 to a position on the time scale of the time bar 140 indicated by the bookmark mark 180, whereby the main image corresponding to the elapsed time indicated by the bookmark mark 180 is displayed. (That is, the main image displayed at the time of the previous logoff operation) can be reproduced in the main image display area 100.

なお、この発明の実施の形態1では、副画像表示領域120に表示している全てのサムネイル画像について、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、操作者によって選択されたサムネイル画像についてのみ、この指標を表示してもよい。図14は、操作者によって選択されたサムネイル画像についてのみ、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標が表示された場合の表示部11の表示画面を例示する模式図である。   In the first embodiment of the present invention, an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image is displayed for all thumbnail images displayed in the sub-image display area 120. However, the present invention is not limited to this, and this indicator may be displayed only for the thumbnail image selected by the operator. FIG. 14 illustrates the display screen of the display unit 11 when an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the shooting date and time of the selected image is displayed only for the thumbnail image selected by the operator. It is a schematic diagram.

操作者は、入力部10を用い、副画像表示領域120に表示されているサムネイル画像の中から所望のサムネイル画像を選択するキー操作またはクリック操作を行う。この場合、操作者は、図14に示すように、たとえばサムネイル画像SP4にマウスポインタMPを移動させることによって、このサムネイル画像SP4を選択できる。制御部15は、図14に示すように、操作者によって選択されたサムネイル画像SP4についてのみ、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標である線L4を表示制御してもよい。   The operator uses the input unit 10 to perform a key operation or a click operation for selecting a desired thumbnail image from among the thumbnail images displayed in the sub-image display area 120. In this case, as shown in FIG. 14, the operator can select the thumbnail image SP4 by moving the mouse pointer MP to the thumbnail image SP4, for example. As shown in FIG. 14, the control unit 15 displays a line L4 that is an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image only for the thumbnail image SP4 selected by the operator. You may control.

また、この発明の実施の形態1では、順次表示される主画像から選択された全ての選択画像について、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、操作者によってこの指標の表示指定が行われた選択画像についてのみ、この指標を表示してもよい。図15は、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標の表示指定が行われた選択画像のサムネイル画像のみにこの指標を表示する場合の表示部11の表示画面を例示する模式図である。   In Embodiment 1 of the present invention, for all selected images selected from the sequentially displayed main images, an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image is displayed. However, the present invention is not limited to this, and this index may be displayed only for the selected image for which display designation of this index has been performed by the operator. FIG. 15 shows the display of the display unit 11 in the case where the index is displayed only on the thumbnail image of the selected image for which the display designation of the index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image is performed. It is a schematic diagram which illustrates a screen.

操作者は、入力部10を用い、この指標を表示させる所望の選択画像を指定するキー操作またはクリック操作を行う。この場合、制御部15は、図15に示すように、操作者によってこの指標の表示指定が行われた選択画像のサムネイル画像(たとえばサムネイル画像SP1〜SP5)を副画像表示領域120に表示させ、この指標の表示指定が行われていない1以上の選択画像を示す副画像マークQ1〜Q4を副画像表示領域120に表示させる。この場合、制御部15は、表示部11に対し、この指標の表示指定が行われた選択画像のサムネイル画像SP1〜SP5についてこの指標である線L1〜L5をそれぞれ表示する制御を行う。また、制御部15は、操作者が入力部10を用いて副画像マークQ1〜Q4のいずれかを選択するキー操作またはクリック操作を順次行った場合、操作者によって選択された副画像マークと対応付けられた選択画像を主画像表示領域100に順次表示させることができる。   The operator uses the input unit 10 to perform a key operation or a click operation for designating a desired selection image for displaying the index. In this case, as shown in FIG. 15, the control unit 15 causes the sub-image display area 120 to display thumbnail images (for example, thumbnail images SP1 to SP5) of the selected image for which the display designation of the index has been performed by the operator, Sub-image marks Q1 to Q4 indicating one or more selected images for which display designation of the index is not performed are displayed in the sub-image display area 120. In this case, the control unit 15 controls the display unit 11 to display the lines L1 to L5, which are the indexes, for the thumbnail images SP1 to SP5 of the selected images for which the display designation of the indexes is performed. In addition, when the operator sequentially performs a key operation or a click operation for selecting any of the sub image marks Q1 to Q4 using the input unit 10, the control unit 15 corresponds to the sub image mark selected by the operator. The attached selected images can be sequentially displayed in the main image display area 100.

さらに、この発明の実施の形態1では、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標として、選択画像を特定するサムネイル画像とタイムバー140の時間スケール上の位置とを関連付ける線を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、この指標として、選択画像を特定するサムネイル画像近傍とタイムバー140の時間スケール上の位置とに同一態様のマークをそれぞれ表示してもよい。図16は、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標としてサムネイル画像毎に同一態様のマークを表示した場合の表示部11の表示画面を例示する模式図である。   Furthermore, in the first embodiment of the present invention, as an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image, the thumbnail image for specifying the selected image and the position on the time scale of the time bar 140 However, the present invention is not limited to this, and as an index, the vicinity of the thumbnail image that identifies the selected image and the position of the time bar 140 on the time scale are the same. Each mark may be displayed. FIG. 16 is a schematic diagram illustrating the display screen of the display unit 11 when a mark of the same mode is displayed for each thumbnail image as an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image. is there.

操作者が、入力部10を用い、順次表示される主画像から所望の選択画像を選択指定する操作を行った場合、制御部15は、上述したステップS101〜ステップS104とほぼ同様の処理手順を行い、各サムネイル画像とタイムバー140の時間スケールの各位置とをそれぞれ関連付ける各線に代えて、サムネイル画像毎に同一態様の各マークを各サムネイル画像近傍とタイムバー140の時間スケール上の各位置とにそれぞれ表示するように表示部11を制御する。たとえば、制御部15は、図16に示すように、上述した線L1〜L5に代えて、サムネイル画像SP1〜SP5の各近傍にマーク200a〜204aを表示するように表示部11を制御し、各選択画像の撮像日時にそれぞれ対応するタイムバー140の時間スケール上の各位置にマーク200b〜204bをそれぞれ表示するように表示部11を制御する。このマーク200a〜204aは、このマーク200b〜204bとそれぞれ同一態様である。したがって、操作者は、サムネイル画像SP1〜SP5の各近傍に表示されたマーク200a〜204aとこの時間スケール上の各位置に表示されたマーク200b〜204bとをそれぞれ視認することによって、上述した線L1〜L5の場合と同様に、各選択画像がタイムバー140の時間スケール上のどの位置に対応付けられているかを容易に把握できる。   When the operator performs an operation of selecting and specifying a desired selection image from the sequentially displayed main images using the input unit 10, the control unit 15 performs a processing procedure substantially the same as that in steps S <b> 101 to S <b> 104 described above. In place of each line that associates each thumbnail image with each position on the time scale of the time bar 140, each mark in the same manner is displayed in the vicinity of each thumbnail image and each position on the time scale of the time bar 140 for each thumbnail image. The display unit 11 is controlled so as to be displayed respectively. For example, as shown in FIG. 16, the control unit 15 controls the display unit 11 to display the marks 200 a to 204 a in the vicinity of the thumbnail images SP1 to SP5 instead of the lines L1 to L5 described above, The display unit 11 is controlled so that the marks 200b to 204b are displayed at respective positions on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image. The marks 200a to 204a have the same form as the marks 200b to 204b, respectively. Therefore, the operator visually recognizes the marks 200a to 204a displayed in the vicinity of the thumbnail images SP1 to SP5 and the marks 200b to 204b displayed at the respective positions on the time scale, whereby the above-described line L1 is displayed. As in the case of L5, it is possible to easily grasp which position on the time scale of the time bar 140 each selected image is associated with.

また、この発明の実施の形態1では、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標として、選択画像を特定するサムネイル画像とタイムバー140の時間スケール上の位置とを関連付ける線を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、この指標として、選択画像を特定するサムネイル画像の縮小画像をタイムバー140の時間スケール上の位置に表示してもよい。図17は、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標としてサムネイル画像の縮小画像を表示した場合の表示部11の表示画面を例示する模式図である。   In the first embodiment of the present invention, the thumbnail image for specifying the selected image and the position on the time scale of the time bar 140 are used as indices indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image. However, the present invention is not limited to this, and as an indicator, a thumbnail image for specifying the selected image is displayed at a position on the time scale of the time bar 140. May be. FIG. 17 is a schematic diagram illustrating a display screen of the display unit 11 when a thumbnail image is displayed as an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image.

操作者が、入力部10を用い、順次表示される主画像から所望の選択画像を選択指定する操作を行った場合、制御部15は、上述したステップS101〜ステップS104とほぼ同様の処理手順を行い、各サムネイル画像とタイムバー140の時間スケール上の各位置とをそれぞれ関連付ける各線に代えて各サムネイル画像の縮小画像をタイムバー140の時間スケール上の各位置にそれぞれ表示するように表示部11を制御する。たとえば、制御部15は、図17に示すように、上述した線L1〜L5に代えてサムネイル画像SP1〜SP5の各縮小画像SP1a〜SP5aをタイムバー140の時間スケール上の選択画像に対応付けられた各位置にそれぞれ表示するように表示部11を制御する。この場合、制御部15は、操作者が入力部10を用いて縮小画像SP1a〜SP5aのいずれかを選択する操作を順次行った場合、操作者によって選択された縮小画像に対応するサムネイル画像に特定される選択画像を主画像表示領域100に順次表示させてもよい。   When the operator performs an operation of selecting and specifying a desired selection image from the sequentially displayed main images using the input unit 10, the control unit 15 performs a processing procedure substantially the same as that in steps S <b> 101 to S <b> 104 described above. The display unit 11 displays the reduced images of the thumbnail images at the positions on the time scale of the time bar 140 instead of the lines that associate the thumbnail images with the positions of the time bar 140 on the time scale. To control. For example, as illustrated in FIG. 17, the control unit 15 associates the reduced images SP1a to SP5a of the thumbnail images SP1 to SP5 with the selected images on the time scale of the time bar 140 instead of the lines L1 to L5 described above. The display unit 11 is controlled so as to display at each position. In this case, when the operator sequentially performs an operation of selecting any one of the reduced images SP1a to SP5a using the input unit 10, the control unit 15 identifies the thumbnail image corresponding to the reduced image selected by the operator. The selected images may be sequentially displayed in the main image display area 100.

また、制御部15は、操作者が入力部10を用いて所望のサムネイル画像を選択する操作を行った場合、表示部11に対し、操作者によって選択されたサムネイル画像の縮小画像を強調表示する制御を行う。たとえば、操作者が入力部10を用いてマウスポインタMPをサムネイル画像SP4の位置に移動させる操作を行った場合、制御部15は、図17に示すように、選択されたサムネイル画像SP4の縮小画像SP4aを強調表示する制御を表示部11に対して行う。したがって、操作者は、選択したサムネイル画像SP1〜SP5と強調表示された縮小画像SP1a〜SP5aとをそれぞれ視認することによって、上述した線L1〜L5の場合と同様に、各選択画像がタイムバー140上の時間スケールのどの位置と対応付けられているかを容易に把握できる。   Further, when the operator performs an operation of selecting a desired thumbnail image using the input unit 10, the control unit 15 highlights a reduced image of the thumbnail image selected by the operator on the display unit 11. Take control. For example, when the operator performs an operation of moving the mouse pointer MP to the position of the thumbnail image SP4 using the input unit 10, the control unit 15 reduces the selected thumbnail image SP4 as shown in FIG. The display unit 11 is controlled to highlight the SP4a. Therefore, the operator visually recognizes the selected thumbnail images SP1 to SP5 and the highlighted reduced images SP1a to SP5a, respectively, so that each selected image is displayed on the time bar 140 as in the case of the lines L1 to L5 described above. It is possible to easily grasp which position on the upper time scale is associated with.

さらに、この発明の実施の形態1では、操作者によって選択された各選択画像にそれぞれ対応する各サムネイル画像を副画像表示領域120に追加表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、各選択画像にそれぞれ対応する各副画像を副画像表示領域120に追加表示すればよい。たとえば、各選択画像からそれぞれ部分的に切り取った各部分画像を副画像表示領域120に追加表示してもよいし、各選択画像をそれぞれ模式的に示すイメージ画像または模式図等を副画像表示領域120に追加表示してもよい。   Furthermore, in Embodiment 1 of the present invention, each thumbnail image corresponding to each selected image selected by the operator is additionally displayed in the sub-image display area 120. However, the present invention is limited to this. Instead, each sub-image corresponding to each selected image may be additionally displayed in the sub-image display area 120. For example, each partial image partially cut out from each selected image may be additionally displayed in the sub-image display area 120, or an image image or a schematic diagram schematically showing each selected image may be displayed in the sub-image display area. 120 may be additionally displayed.

また、この発明の実施の形態1では、操作者によって選択された検査データファイルについての撮像開始日時からの経過時間を示す時間スケールをタイムバー140に付していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、操作者によって選択された検査データファイルについての各画像の撮像日時または撮像時刻を示す時間スケールをタイムバー140に付してもよい。   In Embodiment 1 of the present invention, the time bar 140 indicates the time scale indicating the elapsed time from the imaging start date and time for the inspection data file selected by the operator. However, the present invention is not limited to this. Instead, the time bar 140 may be attached with a time scale indicating the imaging date and time or imaging time of each image for the inspection data file selected by the operator.

さらに、この発明の実施の形態1では、画像データの撮像日時を示す撮像日時情報をこの画像データと対応付けて取り込むようにしていたが、この発明はこれに限定されるものではなく、画像データの撮像時刻に対応する時間情報をこの画像データと対応付けて取り込めばよく、画像データの撮像開始からの経過時間を示す経過時間情報をこの画像データと対応付けて取り込むようにしてもよいし、画像データの撮像時刻を示す時間情報をこの画像データと対応付けて取り込むようにしてもよい。   Furthermore, in the first embodiment of the present invention, the imaging date / time information indicating the imaging date / time of the image data is captured in association with the image data, but the present invention is not limited to this, and the image data Time information corresponding to the image capture time may be captured in association with the image data, and elapsed time information indicating the elapsed time from the start of image data capture may be captured in association with the image data. Time information indicating the imaging time of the image data may be captured in association with the image data.

また、この発明の実施の形態1では、患者名と検査日とを用いて構築したツリー構造に基づく検査データファイルの一覧を表示した場合を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、患者IDまたは患者名と検査IDまたは検査日とを組み合わせて構築したツリー構造に基づく検査データファイルの一覧を表示してもよい。患者IDを用いたツリー構造に基づく検査データファイルの一覧を表示した場合、このツリー構造の患者IDにマウスポインタを所定時間以上位置させれば、この患者IDに対応する患者名をその近傍に表示させてもよい。   Further, in Embodiment 1 of the present invention, the case where a list of examination data files based on a tree structure constructed using patient names and examination dates is illustrated, but the present invention is not limited to this. Instead, a list of examination data files based on a tree structure constructed by combining patient IDs or patient names and examination IDs or examination dates may be displayed. When a list of examination data files based on a tree structure using patient IDs is displayed, if the mouse pointer is positioned over the patient ID of this tree structure for a predetermined time or longer, the patient name corresponding to this patient ID is displayed in the vicinity thereof You may let them.

さらに、この発明の実施の形態1では、この発明にかかる画像表示装置の一例として、カプセル型内視鏡システムに用いられる画像表示装置を例示したが、この発明はこれに限定されるものではなく、外部の撮像装置が時系列に沿って撮像した一連の画像を画面表示できる画像表示装置であればよい。   Furthermore, in Embodiment 1 of the present invention, the image display device used in the capsule endoscope system is illustrated as an example of the image display device according to the present invention. However, the present invention is not limited to this. Any image display device that can display a series of images captured by an external imaging device in time series may be used.

以上、説明したように、この発明の実施の形態1では、時系列に沿って撮像された一連の主画像の撮像期間を示す時間スケールを画面表示し、観察対象の主画像から所望の主画像が選択された場合、この選択された主画像に対応する副画像を追加表示し、さらに、この選択された主画像の撮像日時に対応するこの時間スケール上の位置を示す指標として、この副画像とこの時間スケール上の位置とを関連付ける指標を表示するように構成した。このため、各副画像とこの時間スケール上の各位置とを関連付ける各指標を視認することによって、選択された各主画像がこの撮像期間のどの期間にどの程度存在するかを容易に把握でき、これに基づき、選択された各主画像の各撮像位置とその分布とを容易に推定することができる。   As described above, in the first embodiment of the present invention, the time scale indicating the imaging period of a series of main images taken in time series is displayed on the screen, and the desired main image is selected from the main image to be observed. Is selected, the sub-image corresponding to the selected main image is additionally displayed, and the sub-image is used as an index indicating the position on the time scale corresponding to the imaging date and time of the selected main image. And an index that associates the position on the time scale with each other. For this reason, by visually recognizing each index that associates each sub-image with each position on this time scale, it is possible to easily grasp how much each selected main image exists in which period of this imaging period, Based on this, it is possible to easily estimate each imaging position and distribution of each selected main image.

この発明にかかる画像表示装置を用いることによって、操作者(すなわち医者または看護士)は、選択した各主画像が被検体内のどの部位(臓器)の画像であるかを容易に推定でき、特に、出血箇所または病変等の疾患部位が撮像された画像を順次表示される主画像から選択した場合、被検体のどの部位(臓器)に出血箇所または病変等の疾患部位が存在または集中しているかを容易に推定できる。このことは、医者または看護士が被検体である患者を診断する上で有用である。   By using the image display device according to the present invention, an operator (that is, a doctor or a nurse) can easily estimate which part (organ) in the subject each selected main image is an image. When a main image that sequentially displays images of diseased sites such as bleeding sites or lesions is selected, which site (organ) of the subject is present or concentrated in a site of bleeding or lesions Can be estimated easily. This is useful for a doctor or nurse to diagnose a patient as a subject.

(実施の形態2)
つぎに、この発明の実施の形態2について詳細に説明する。上述した実施の形態1では、選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標として、この選択画像に対応するサムネイル画像等の副画像とこの時間スケール上の位置とを関連付ける指標を表示していたが、この実施の形態2では、カプセル型内視鏡2の被検体1内での通過経路を模式的に表現した体内模式画像を表示し、この副画像とこの時間スケール上の位置とを関連付ける指標に代えてこの副画像とこの体内模式画像上の位置とを関連付ける指標を表示するようにしている。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail. In the first embodiment described above, as an index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image, the sub-image such as a thumbnail image corresponding to the selected image, the position on the time scale, and the like. In the second embodiment, an in-vivo schematic image that schematically represents a passage route in the subject 1 of the capsule endoscope 2 is displayed, and this sub-image and this index are displayed. Instead of an index that associates the position on the time scale, an index that associates the sub-image with the position on the in-vivo schematic image is displayed.

図18は、この発明の実施の形態2である画像表示装置の一構成例を模式的に示すブロック図である。この画像表示装置21は、実施の形態1の画像表示装置4の制御部15に代えて制御部22が設けられる。その他の構成は実施の形態1と同じであり、同一構成部分には同一符号を付している。   FIG. 18 is a block diagram schematically showing a configuration example of an image display apparatus according to the second embodiment of the present invention. The image display device 21 is provided with a control unit 22 instead of the control unit 15 of the image display device 4 of the first embodiment. Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the same reference numerals are given to the same components.

制御部22は、上述した制御部15とほぼ同様に機能し、さらに、上述した体内模式画像に関する表示制御と、選択画像に対応する副画像(たとえばサムネイル画像)とこの体内模式画像上の位置とを関連付けるための表示制御とを行う。図19は、体内模式画像が表示された場合の表示部11の表示画面を具体的に例示する模式図である。図19に示すように、この体内模式画像210は、カプセル型内視鏡2の被検体1内での通過経路(たとえば食道、胃、小腸、および大腸)を模式的に表現している。したがって、体内模式画像210は、カプセル型内視鏡2によって撮像された被検体1内の一連の画像の撮像経路を示す経路画像として表示される。   The control unit 22 functions in substantially the same manner as the control unit 15 described above, and further includes display control related to the above-described in-vivo schematic image, a sub-image (for example, a thumbnail image) corresponding to the selected image, and a position on the in-vivo schematic image. Display control for associating. FIG. 19 is a schematic diagram specifically illustrating the display screen of the display unit 11 when the in-vivo schematic image is displayed. As shown in FIG. 19, this in-vivo schematic image 210 schematically represents a passage route (eg, esophagus, stomach, small intestine, and large intestine) in the subject 1 of the capsule endoscope 2. Therefore, the in-vivo schematic image 210 is displayed as a route image indicating an imaging route of a series of images in the subject 1 captured by the capsule endoscope 2.

体内模式画像210に示される撮像経路の開始位置(上端)から終了位置(下端)に至る範囲内には、この撮像経路に沿って移動可能なスライダ211が表示される。スライダ211は、主画像表示領域100に表示される現在の主画像の撮像位置を推定する指標として表示される。この場合、制御部22は、この検査データファイルの撮像開始日時からこの現在の主画像の撮像日時までの経過時間とカプセル型内視鏡2の被検体1内での移動速度とをもとに、この現在の主画像の撮像位置を推定し、推定した撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置にスライダ211を表示するように表示部11を制御する。   A slider 211 that can move along the imaging path is displayed in a range from the start position (upper end) to the end position (lower end) of the imaging path shown in the in-vivo schematic image 210. The slider 211 is displayed as an index for estimating the imaging position of the current main image displayed in the main image display area 100. In this case, the control unit 22 is based on the elapsed time from the imaging start date / time of the examination data file to the current main image imaging date / time and the moving speed of the capsule endoscope 2 in the subject 1. Then, the imaging position of the current main image is estimated, and the display unit 11 is controlled to display the slider 211 at a position on the in-vivo schematic image 210 corresponding to the estimated imaging position.

また、制御部22は、上述した操作者による再生操作アイコン群130の操作に応じ、この撮像経路の開始位置(上端)または終了位置(下端)に向けてスライダ211が移動するように表示部11の表示制御を行いまたはスライダ211を停止させるように表示部11の表示制御を行う。この場合、制御部22は、上述したスライダ141の表示制御とほぼ同様に、スライダ211の移動と主画像表示領域100に表示される主画像の切り換えとを同期連動するとともに、主画像表示領域100に表示される現在の主画像の撮像日時に基づき推定されるこの現在の主画像の撮像位置をスライダ211が体内模式画像210上で示すように、表示部11の表示制御を行う。   In addition, the control unit 22 displays the display unit 11 so that the slider 211 moves toward the start position (upper end) or end position (lower end) of the imaging path in response to the operation of the reproduction operation icon group 130 by the above-described operator. Display control of the display unit 11 is performed so that the slider 211 is stopped. In this case, the control unit 22 synchronizes and synchronizes the movement of the slider 211 and the switching of the main image displayed in the main image display area 100 in the same manner as the display control of the slider 141 described above. Display control of the display unit 11 is performed so that the slider 211 indicates the current main image imaging position estimated based on the current main image imaging date and time displayed on the in-vivo schematic image 210.

たとえば、制御部22は、主画像表示領域100に表示された現在の主画像の撮像位置を小腸の入り口近傍であると推定した場合、図19に示すように、体内模式画像210に示される撮像経路上の小腸の入り口近傍に該当する位置にスライダ211を表示するように表示部11を制御する。   For example, if the control unit 22 estimates that the current main image capturing position displayed in the main image display area 100 is near the entrance of the small intestine, as illustrated in FIG. The display unit 11 is controlled to display the slider 211 at a position corresponding to the vicinity of the entrance of the small intestine on the route.

操作者(すなわち医者または看護士)は、体内模式画像21に示される撮像経路上のスライダ211が示す位置を視認することによって、主画像表示領域100に表示される現在の主画像の撮像位置を容易に推定でき、この現在の主画像が被検体1内のどの部位(臓器)の画像であるかを容易に推定できる。   An operator (that is, a doctor or a nurse) visually recognizes the position indicated by the slider 211 on the imaging path shown in the in-vivo schematic image 21, thereby determining the imaging position of the current main image displayed in the main image display area 100. It is possible to easily estimate, and it is possible to easily estimate which part (organ) in the subject 1 is the current main image.

なお、操作者が入力部10を用いてスライダ211をこの撮像経路上の所望位置に移動表示させるキー操作またはドラッグ操作等を行った場合、制御部22は、上述したスライダ141の場合と同様に、操作者によるスライダ211の移動に追随し、スライダ211が順次指し示す撮像経路上の各位置に対応する主画像を主画像表示領域100に順次表示するように表示部11を制御してもよい。この場合、タイムバー140およびスライダ141は、表示部11の表示画面に表示されなくてもよい。   When the operator performs a key operation or a drag operation to move and display the slider 211 to a desired position on the imaging path using the input unit 10, the control unit 22 is the same as in the case of the slider 141 described above. The display unit 11 may be controlled so that the main image corresponding to each position on the imaging path indicated by the slider 211 is sequentially displayed in the main image display area 100 following the movement of the slider 211 by the operator. In this case, the time bar 140 and the slider 141 may not be displayed on the display screen of the display unit 11.

また、制御部22は、上述したステップS101〜S104とほぼ同様の処理手順を行い、上述した選択画像の撮像日時に対応するタイムバー140の時間スケール上の位置を示す指標に代えて、選択画像の撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置を示す指標を表示するように表示部11を制御する。この場合、制御部22は、この選択画像を含む一連の画像の撮像開始日時からこの選択画像の撮像日時までの経過時間に基づき、この選択画像の撮像位置を推定する。さらに、制御部22は、この選択画像の撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置を示す指標として、この選択画像に対応するサムネイル画像と体内模式画像210に示される撮像経路上の位置とを関連付ける指標を表示するように表示部11を制御する。   In addition, the control unit 22 performs substantially the same processing procedure as that in steps S101 to S104 described above, and instead of the index indicating the position on the time scale of the time bar 140 corresponding to the imaging date and time of the selected image described above, the selected image is displayed. The display unit 11 is controlled so as to display an index indicating the position on the in-vivo schematic image 210 corresponding to the imaging position. In this case, the control unit 22 estimates the imaging position of the selected image based on the elapsed time from the imaging start date / time of the series of images including the selected image to the imaging date / time of the selected image. Further, the control unit 22 uses the thumbnail image corresponding to the selected image and the position on the imaging path indicated by the in-vivo schematic image 210 as an index indicating the position on the in-vivo schematic image 210 corresponding to the imaging position of the selected image. The display unit 11 is controlled to display an index for associating.

たとえば、制御部22は、表示部11に対し、この選択画像に対応するサムネイル画像と体内模式画像210に示される撮像経路上の位置とを関連付ける指標として、図19に示すように、サムネイル画像SP1の近傍にマーク200aを表示制御し、体内模式画像210の移動経路上のサムネイル画像SP1と関連付ける位置に同一態様のマーク200bを表示制御する。これと同様に、制御部22は、サムネイル画像SP2の近傍とこの撮像経路上のサムネイル画像SP2に関連付ける位置とに同一態様のマーク201a,201bをそれぞれ表示制御し、サムネイル画像SP3の近傍とこの撮像経路上のサムネイル画像SP3に関連付ける位置とに同一態様のマーク202a,202bをそれぞれ表示制御する。さらに、制御部22は、サムネイル画像SP4の近傍とこの撮像経路上のサムネイル画像SP4に関連付ける位置とに同一態様のマーク203a,203bをそれぞれ表示制御し、サムネイル画像SP5の近傍とこの撮像経路上のサムネイル画像SP5に関連付ける位置とに同一態様のマーク204a,204bをそれぞれ表示制御する。   For example, as shown in FIG. 19, the control unit 22 uses the thumbnail image SP1 as an index for associating the thumbnail image corresponding to the selected image with the position on the imaging path indicated by the in-vivo schematic image 210. The display of the mark 200a is controlled in the vicinity, and the display of the mark 200b in the same mode is controlled at the position associated with the thumbnail image SP1 on the movement path of the in-vivo schematic image 210. Similarly, the control unit 22 controls the display of the marks 201a and 201b having the same mode in the vicinity of the thumbnail image SP2 and the position associated with the thumbnail image SP2 on the imaging path. Display control is performed on the marks 202a and 202b in the same mode at positions associated with the thumbnail image SP3 on the route. Further, the control unit 22 controls the display of the marks 203a and 203b having the same mode in the vicinity of the thumbnail image SP4 and the position associated with the thumbnail image SP4 on the imaging path, and controls the vicinity of the thumbnail image SP5 and on the imaging path. Display control is performed on the marks 204a and 204b in the same mode at positions associated with the thumbnail image SP5.

ここで、制御部22は、体内模式画像210上において、サムネイル画像SP1〜SP5によって特定される各選択画像の撮像位置にそれぞれ対応する撮像経路上の各位置にマーク200b〜204bをそれぞれ表示するように表示部11を制御する。したがって、操作者(すなわち医者または看護士)は、サムネイル画像SP1〜SP5にそれぞれ関連付けられたマーク200a〜204aと、体内模式画像210に示される撮像経路上の各位置に表示されたマーク200b〜204bとを合わせて視認することによって、サムネイル画像SP1〜SP5がこの撮像経路上のどの位置に関連付けられているかを容易に知ることができる。これによって、操作者(すなわち医者または看護士)は、副画像表示領域120のサムネイル画像毎(たとえばサムネイル画像SP1〜SP5)に特定される各選択画像が体内模式画像210に示される撮像経路上のどの位置に対応付けられているかを容易に把握でき、各選択画像の撮像位置すなわち各選択画像が被検体1内のそれぞれどの部位(臓器)の画像であるかを極めて容易に推定できる。   Here, on the in-vivo schematic image 210, the control unit 22 displays the marks 200b to 204b at respective positions on the imaging path corresponding to the imaging positions of the selected images specified by the thumbnail images SP1 to SP5, respectively. The display unit 11 is controlled. Therefore, the operator (that is, a doctor or a nurse) can use the marks 200a to 204a associated with the thumbnail images SP1 to SP5, respectively, and the marks 200b to 204b displayed at the respective positions on the imaging path indicated by the in-body schematic image 210. , It is possible to easily know which position on the imaging path the thumbnail images SP1 to SP5 are associated with. As a result, the operator (that is, a doctor or a nurse) is on the imaging path where each selected image specified for each thumbnail image (for example, thumbnail images SP1 to SP5) in the sub-image display area 120 is shown in the in-body schematic image 210. It is possible to easily grasp which position is associated with each other, and it is very easy to estimate the imaging position of each selected image, that is, which part (organ) in the subject 1 is an image of each part.

なお、この発明の実施の形態2では、副画像表示領域120に表示している全てのサムネイル画像について、選択画像の撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置を示す指標を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、上述した実施の形態1の場合とほぼ同様に、操作者によって選択されたサムネイル画像についてのみ、この指標を表示してもよい。   In the second embodiment of the present invention, an index indicating the position on the in-vivo schematic image 210 corresponding to the imaging position of the selected image is displayed for all thumbnail images displayed in the sub-image display area 120. However, the present invention is not limited to this, and this index may be displayed only for the thumbnail image selected by the operator, as in the case of the first embodiment described above.

また、この発明の実施の形態2では、全ての選択画像について、選択画像の撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置を示す指標を表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、上述した実施の形態1の場合とほぼ同様に、操作者によってこの指標の表示指定が行われた選択画像についてのみ、この指標を表示してもよい。   In the second embodiment of the present invention, the index indicating the position on the in-vivo schematic image 210 corresponding to the imaging position of the selected image is displayed for all the selected images. However, the present invention is limited to this. Instead of this, the index may be displayed only for the selected image for which the display designation of the index has been performed by the operator, as in the case of the first embodiment described above.

さらに、この発明の実施の形態2では、選択画像の撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置を示す指標として、選択画像を特定するサムネイル画像近傍とこの体内模式画像210上の位置とに同一態様のマークをそれぞれ表示していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、上述した実施の形態1の場合と同様に、この指標として、選択画像を特定するサムネイル画像と体内模式画像210上の位置とを関連付ける線を表示してもよいし、選択画像に対応するサムネイル画像の縮小画像をこの体内模式画像210上の位置に表示してもよい。   Furthermore, in the second embodiment of the present invention, as an index indicating the position on the in-vivo schematic image 210 corresponding to the imaging position of the selected image, the vicinity of the thumbnail image that identifies the selected image and the position on the in-vivo schematic image 210 are displayed. Although the marks of the same mode are respectively displayed, the present invention is not limited to this, and as in the case of the first embodiment described above, as this index, a thumbnail image for specifying the selected image and an in-vivo model A line associated with a position on the image 210 may be displayed, or a thumbnail image corresponding to the selected image may be displayed at a position on the in-vivo schematic image 210.

また、この発明の実施の形態2では、一連の画像の撮像開始日時から主画像の撮像日時までの経過時間に基づき、この主画像の撮像位置を推定していたが、この発明はこれに限定されるものではなく、上述した受信装置3からカプセル型内視鏡2による画像の撮像位置を主画像の撮像位置として取得してもよい。この場合、制御部22は、受信装置3から取得した撮像位置に基づいて選択画像の撮像位置を抽出でき、上述した実施の形態2と同様に、この選択画像の撮像位置に対応する体内模式画像210上の位置を示す指標を表示するように表示部11を制御できる。   In the second embodiment of the present invention, the imaging position of the main image is estimated based on the elapsed time from the imaging start date and time of the series of images to the imaging date and time of the main image. However, the present invention is not limited to this. Instead, the image capturing position of the capsule endoscope 2 may be acquired as the main image capturing position from the receiving apparatus 3 described above. In this case, the control unit 22 can extract the imaging position of the selected image based on the imaging position acquired from the receiving device 3, and the in-vivo schematic image corresponding to the imaging position of the selected image, as in the second embodiment described above. The display unit 11 can be controlled to display an index indicating the position on the area 210.

以上、説明したように、この発明の実施の形態2では、上述した実施の形態1とほぼ同様の構成を備え、時系列に沿って撮像された一連の主画像の撮像経路を示す経路画像を画面表示し、観察対象の主画像から所望の主画像が選択された場合、この選択された主画像に対応する副画像を追加表示し、さらに、この選択された主画像の撮像位置に対応するこの経路画像上の位置を示す指標として、この副画像とこの経路画像上の位置とを関連付ける指標を表示するように構成したので、上述した実施の形態1の作用効果を享受するとともに、各副画像とこの経路画像上の各位置とを関連付ける各指標を視認することによって、選択された各主画像の各撮像位置とその分布とを極めて容易に推定することができる。   As described above, the second embodiment of the present invention has a configuration substantially similar to that of the first embodiment described above, and a route image indicating the imaging path of a series of main images taken in time series. When a desired main image is selected from the main images to be observed on the screen, a sub-image corresponding to the selected main image is additionally displayed, and further, it corresponds to the imaging position of the selected main image. Since an index associating the sub-image with the position on the path image is displayed as an index indicating the position on the route image, the effect of the first embodiment described above can be enjoyed, and each sub-image can be displayed. By visually recognizing each index associating the image with each position on the route image, it is possible to estimate each imaging position and distribution of each selected main image very easily.

この発明の実施の形態1である画像表示装置を用いたカプセル型内視鏡システムの一構成例を模式的に例示する模式図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a schematic view schematically illustrating a configuration example of a capsule endoscope system using an image display apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. この発明の実施の形態1である画像表示装置の一構成例を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the example of 1 structure of the image display apparatus which is Embodiment 1 of this invention. 表示部の表示画面を具体的に例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates concretely the display screen of a display part. 選択画像の撮像日時に対応する時間スケール上の位置を示す指標を表示制御するための処理手順を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the process sequence for carrying out display control of the parameter | index which shows the position on the time scale corresponding to the imaging date of a selection image. 体外撮像期間を示すマークを表示制御するための処理手順を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the process sequence for carrying out display control of the mark which shows an extracorporeal imaging period. 同一画像が連続する期間を示すマークを同一画像群毎に色分けして表示制御するための処理手順を例示するフローチャートである。It is a flowchart which illustrates the process sequence for carrying out display control by color-coding the mark which shows the period when the same image continues for every same image group. データ一覧表示領域内の検索データファイルの一表示例を具体的に説明する模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram specifically explaining a display example of a search data file in a data list display area. データ一覧表示領域内の検索データファイルの別の一表示例を具体的に説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram specifically explaining another display example of a search data file in a data list display area. データ一覧表示領域に表示される検査データファイルの検索画面の一表示例を具体的に説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram specifically explaining a display example of an inspection data file search screen displayed in a data list display area. 記録メディアに検査データファイルを書き込む駆動制御にともない表示される表示画面の一例を具体的に説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram for specifically explaining an example of a display screen that is displayed in accordance with drive control for writing an inspection data file on a recording medium. 受信装置から各種データを取り込む駆動制御にともない表示される表示画面の一例を具体的に説明する模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram for specifically explaining an example of a display screen that is displayed in accordance with drive control for capturing various data from the receiving device. 受信装置を初期化状態にする駆動制御にともない表示される表示画面の一例を具体的に説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram for specifically explaining an example of a display screen that is displayed in accordance with drive control for setting the receiving device in an initialization state. ログオフ操作が行われた場合の制御部の動作を説明するための表示画面の一具体例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a specific example of the display screen for demonstrating operation | movement of the control part when logoff operation is performed. 選択されたサムネイル画像のみの選択画像について時間スケール上の位置を示す指標が表示された場合の表示画面を例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates a display screen when the parameter | index which shows the position on a time scale is displayed about the selection image of only the selected thumbnail image. 指定されたサムネイル画像のみに指標を表示する場合の表示画面を例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates the display screen in the case of displaying a parameter | index only on the designated thumbnail image. 指標としてサムネイル画像毎に同一態様のマークを表示した場合の表示画面を例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates the display screen at the time of displaying the mark of the same aspect for every thumbnail image as a parameter | index. 指標としてサムネイル画像の縮小画像を表示した場合の表示画面を例示する模式図である。It is a schematic diagram which illustrates the display screen at the time of displaying the reduced image of a thumbnail image as a parameter | index. この発明の実施の形態2である画像表示装置の一構成例を模式的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows typically the example of 1 structure of the image display apparatus which is Embodiment 2 of this invention. 体内模式画像が表示された場合の表示画面を具体的に例示する模式図である。It is a schematic diagram which specifically illustrates a display screen when an in-vivo schematic image is displayed.

符号の説明Explanation of symbols

1 被検体
2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
4,21 画像表示装置
5 携帯型記録媒体
6a〜6h 受信アンテナ
10 入力部
11 表示部
12 リーダライタ
13 外部通信I/F
14 記憶部
15,22 制御部
100 主画像表示領域
101 主画像
110 データ一覧表示領域
111 検索条件入力欄
112 検索スタートアイコン
120 副画像表示領域
121 スクロール
130 再生操作アイコン群
131 再生アイコン
132 コマ再生アイコン
133 高速再生アイコン
134 逆再生アイコン
135 コマ逆再生アイコン
136 高速逆再生アイコン
140 タイムバー
141,211 スライダ
142 体外画像バー
143,144 同一画像バー
150 表示枚数アイコン群
160 検査日アイコン
161 患者名アイコン
162 サーチアイコン
163 初期化アイコン
164 ダウンロードアイコン
165 患者情報アイコン
166 オプションアイコン
167 レポートアイコン
168 Exitアイコン
169 ログオフアイコン
170 ステータス表示領域
180 しおりマーク
200a〜204a,200b〜204b マーク
210 体内模式画像
L1〜L5 線
MP マウスポインタ
Q1〜Q4 副画像マーク
RM1〜RM5 レポートマーク
SP1〜SP5 サムネイル画像
SP1a〜SP5a 縮小画像
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Subject 2 Capsule endoscope 3 Receiving device 4,21 Image display device 5 Portable recording medium 6a-6h Reception antenna 10 Input part 11 Display part 12 Reader / writer 13 External communication I / F
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 Memory | storage part 15,22 Control part 100 Main image display area 101 Main image 110 Data list display area 111 Search condition input column 112 Search start icon 120 Sub image display area 121 Scroll 130 Playback operation icon group 131 Playback icon 132 Frame playback icon 133 High-speed playback icon 134 Reverse playback icon 135 Frame reverse playback icon 136 High-speed reverse playback icon 140 Time bar 141, 211 Slider 142 External image bar 143, 144 Same image bar 150 Number of displayed icons 160 Examination date icon 161 Patient name icon 162 Search icon 163 Initialization icon 164 Download icon 165 Patient information icon 166 Option icon 167 Report icon 168 Exit icon 169 Logoff icon 170 Status display area 180 Bookmark mark 200a to 204a, 200b to 204b Mark 210 Internal schematic image L1 to L5 line MP Mouse pointer Q1 to Q4 Sub image mark RM1 to RM5 Report mark SP1 to SP5 Thumbnail image SP1a to SP5a Reduced image

Claims (15)

所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示する表示手段を備えた画像表示装置において、
前記一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示するとともに、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像時刻に対応する前記時間スケール上の位置を示す指標を表示するように、前記表示手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする画像表示装置。
In an image display device including a display unit that displays a series of images in which a desired subject is captured in time series,
The display is configured to display a time scale indicating an imaging period of the series of images and to display an index indicating a position on the time scale corresponding to an imaging time of a desired image selected from the series of images. An image display device comprising control means for controlling the means.
所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示する表示手段を備えた画像表示装置において、
前記一連の画像の撮像経路を示す経路画像を表示するとともに、前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像位置に対応する前記経路画像上の位置を示す指標を表示するように、前記表示手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする画像表示装置。
In an image display device including a display unit that displays a series of images in which a desired subject is captured in time series,
The display so as to display a path image indicating an imaging path of the series of images and to display an index indicating a position on the path image corresponding to an imaging position of a desired image selected from the series of images. An image display device comprising control means for controlling the means.
前記制御手段は、前記一連の画像の撮像開始からの経過時間に基づき、前記所望の画像の撮像位置に対応する前記経路画像上の位置を推定することを特徴とする請求項2に記載の画像表示装置。   3. The image according to claim 2, wherein the control unit estimates a position on the route image corresponding to an imaging position of the desired image based on an elapsed time from the start of imaging of the series of images. Display device. 前記制御手段は、前記所望の画像を特定する特定画像を表示するとともに、前記指標として、前記時間スケール上の位置と前記特定画像とを関連付ける線を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The control means controls the display means to display a specific image for specifying the desired image and to display a line associating the position on the time scale with the specific image as the index. The image display apparatus according to claim 1. 前記制御手段は、前記所望の画像を特定する特定画像を表示するとともに、前記指標として、前記経路画像上の位置と前記特定画像とを関連付ける線を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項2または3に記載の画像表示装置。   The control means controls the display means to display a specific image for specifying the desired image and to display a line associating a position on the route image with the specific image as the index. The image display device according to claim 2, wherein: 前記制御手段は、前記指標として前記時間スケール上の位置に前記所望の画像を特定する特定画像を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。   The image display apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the display unit to display a specific image that specifies the desired image at a position on the time scale as the index. . 前記制御手段は、前記指標として前記経路画像上の位置に前記所望の画像を特定する特定画像を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項2または3に記載の画像表示装置。   The image according to claim 2 or 3, wherein the control means controls the display means so as to display a specific image for specifying the desired image at a position on the route image as the index. Display device. 前記制御手段は、前記所望の画像を特定する所定数以下の特定画像を同一画面上に表示するとともに、該同一画面上に表示された特定画像毎に前記指標を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の画像表示装置。   The display means displays the specific image of a predetermined number or less for specifying the desired image on the same screen, and displays the index for each specific image displayed on the same screen. The image display device according to claim 1, wherein the image display device is controlled. 前記同一画面上に表示された特定画像から前記指標の表示対象の特定画像を指定する画像指定手段を備え、前記制御手段は、前記画像指定手段によって指定された特定画像毎に前記指標を表示するように、前記表示手段を制御することを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。   Image specifying means for specifying a specific image to be displayed of the index from the specific images displayed on the same screen is provided, and the control means displays the index for each specific image specified by the image specifying means. The image display apparatus according to claim 8, wherein the display unit is controlled as described above. 前記特定画像は、前記所望の画像に対応するサムネイル画像であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の画像表示装置。   The image display device according to claim 1, wherein the specific image is a thumbnail image corresponding to the desired image. 前記被写体は体内検査の被検者であり、前記制御手段は、前記被検者の体外が撮像された体外画像の撮像期間を検出し、前記表示手段に対し、前記一連の画像の撮像期間の内の前記体外画像の撮像期間を示す体外画像期間マークを表示するように制御することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一つに記載の画像表示装置。   The subject is an in-vivo subject, and the control unit detects an imaging period of an extracorporeal image obtained by imaging the outside of the subject, and the display unit detects an imaging period of the series of images. The image display apparatus according to claim 1, wherein the image display apparatus is controlled to display an extracorporeal image period mark indicating an imaging period of the extracorporeal image. 前記制御手段は、前記一連の画像において同一画像が連続する撮像期間を検出し、前記表示手段に対し、前記一連の画像の撮像期間の内の前記同一画像の撮像期間を示す同一画像期間マークを表示するように制御することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一つに記載の画像表示装置。   The control means detects an imaging period in which the same image continues in the series of images, and displays the same image period mark indicating the imaging period of the same image in the imaging period of the series of images to the display means. It controls so that it may display, The image display apparatus as described in any one of Claims 1-11 characterized by the above-mentioned. 所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示するとともに、前記一連の画像の撮像期間を示す時間スケールを表示する画像表示プログラムにおいて、
前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像時刻に対応する情報を抽出する情報抽出手順と、
前記情報をもとに前記所望の画像の撮像時刻に対応する前記時間スケール上の位置を示す指標を表示する指標表示手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像表示プログラム。
In an image display program for displaying a series of images in which a desired subject is imaged in time series and displaying a time scale indicating an imaging period of the series of images,
An information extraction procedure for extracting information corresponding to the imaging time of a desired image selected from the series of images;
An index display procedure for displaying an index indicating a position on the time scale corresponding to the imaging time of the desired image based on the information;
An image display program for causing a computer to execute.
所望の被写体が時系列に沿って撮像された一連の画像を表示するとともに、前記一連の画像の撮像経路を示す経路画像を表示する画像表示プログラムにおいて、
前記一連の画像から選択された所望の画像の撮像位置を抽出する情報抽出手順と、
前記所望の画像の撮像位置に対応する前記経路画像上の位置を示す指標を表示する指標表示手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像表示プログラム。
In an image display program for displaying a series of images in which a desired subject is imaged in time series and displaying a path image indicating an imaging path of the series of images,
An information extraction procedure for extracting an imaging position of a desired image selected from the series of images;
An index display procedure for displaying an index indicating a position on the route image corresponding to the imaging position of the desired image;
An image display program for causing a computer to execute.
前記撮像位置は、前記一連の画像の撮像開始からの経過時間に基づき推定されることを特徴とする請求項14に記載の画像表示プログラム。   The image display program according to claim 14, wherein the imaging position is estimated based on an elapsed time from the start of imaging of the series of images.
JP2004248346A 2004-08-23 2004-08-27 Image display device Expired - Fee Related JP4537803B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248346A JP4537803B2 (en) 2004-08-27 2004-08-27 Image display device
EP05775083.8A EP1790277B1 (en) 2004-08-23 2005-08-23 Image display device and image display program
PCT/JP2005/015289 WO2006022269A1 (en) 2004-08-23 2005-08-23 Image display device, image display method and image display program
CN2009101757323A CN101669807B (en) 2004-08-23 2005-08-23 Image display device, image display method and image display program
US11/660,836 US20070268280A1 (en) 2004-08-23 2005-08-23 Image Display Apparatus, Image Display Method, and Image Display Program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248346A JP4537803B2 (en) 2004-08-27 2004-08-27 Image display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006061469A true JP2006061469A (en) 2006-03-09
JP4537803B2 JP4537803B2 (en) 2010-09-08

Family

ID=36108433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248346A Expired - Fee Related JP4537803B2 (en) 2004-08-23 2004-08-27 Image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537803B2 (en)

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141898A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Olympus Corp Image display system
JP2006345929A (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Medical Systems Corp Image display device
WO2007023771A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Olympus Corporation Image display device
WO2007119784A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Olympus Medical Systems Corp. Image display apparatus
JP2007282794A (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Olympus Medical Systems Corp Image display
JP2008036028A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Olympus Medical Systems Corp Picture display
JP2008061704A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Olympus Medical Systems Corp Image display device
JP2008271587A (en) * 2008-06-02 2008-11-06 Sony Corp Image reproducing device and method, and program
JP2010099139A (en) * 2008-10-21 2010-05-06 Olympus Medical Systems Corp Image display device, image display method, and image display program
JP2010167031A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Olympus Corp Endoscope apparatus and program
JP2011502553A (en) * 2007-11-08 2011-01-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Method and system for associating images with tissue property data
JP2011172965A (en) * 2011-04-28 2011-09-08 Olympus Corp Image display system and image display terminal device
JP2011185911A (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Yokogawa Electric Corp Waveform display device
WO2012039171A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image-display device and capsule-type endoscope system
WO2012042987A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image display device and capsule endoscope system
US8169472B2 (en) 2005-08-22 2012-05-01 Olympus Corporation Image display apparatus with interactive database
JP2012228532A (en) * 2006-09-12 2012-11-22 Olympus Medical Systems Corp In-vivo information acquisition device and capsule endoscope
JP2013075244A (en) * 2013-02-01 2013-04-25 Olympus Medical Systems Corp Image display device, image display method, and image display program
US8900124B2 (en) 2006-08-03 2014-12-02 Olympus Medical Systems Corp. Image display device
JP2016002206A (en) * 2014-06-16 2016-01-12 オリンパス株式会社 Medical information processing system
JP2016007444A (en) * 2014-06-25 2016-01-18 オリンパス株式会社 Image recording device
EP2910172A4 (en) * 2012-10-18 2016-06-22 Olympus Corp Image processing device and image processing method
WO2017158901A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 オリンパス株式会社 Image processing device, image processing device operation method, and image processing program
US10231601B2 (en) 2014-11-17 2019-03-19 Olympus Corporation Medical apparatus for associating index indicating priority corresponding to lesion occurrence frequency with position of inner wall opposing in visual line direction of endoscope the position being one at which image is acquired
US20200359999A1 (en) * 2017-11-22 2020-11-19 Nihon Kohden Corporation Patient monitor and physiological information system
JPWO2020194568A1 (en) * 2019-03-27 2021-04-08 Hoya株式会社 Endoscope processor, information processing device, endoscope system, program and information processing method
JP2021106387A (en) * 2019-06-25 2021-07-26 株式会社ユピテル System and program
WO2021199294A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 日本電気株式会社 Information processing device, display method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
WO2021199152A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 日本電気株式会社 Information processing device, display method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
JP7392521B2 (en) 2020-03-04 2023-12-06 コニカミノルタ株式会社 Image display device, image display program, and method of operating the image display device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155788A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Olympus Optical Co Ltd Medical image reproducing device
JP2001005902A (en) * 1999-06-24 2001-01-12 Olympus Optical Co Ltd Image recorder
JP2001359039A (en) * 2000-06-09 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd Image recorder
JP2002032068A (en) * 2000-07-18 2002-01-31 Olympus Optical Co Ltd Image processing apparatus
JP2002345745A (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd Endoscopic system
JP2003093326A (en) * 2001-09-25 2003-04-02 Pentax Corp Flexible electronic endoscope device
JP2003093339A (en) * 1991-03-11 2003-04-02 Olympus Optical Co Ltd Image processing apparatus
JP2004041709A (en) * 2002-05-16 2004-02-12 Olympus Corp Capsule medical care device
JP2004180940A (en) * 2002-12-03 2004-07-02 Olympus Corp Endoscope
JP2007507277A (en) * 2003-10-02 2007-03-29 ギブン イメージング リミテッド System and method for displaying a data stream

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003093339A (en) * 1991-03-11 2003-04-02 Olympus Optical Co Ltd Image processing apparatus
JP2000155788A (en) * 1998-11-18 2000-06-06 Olympus Optical Co Ltd Medical image reproducing device
JP2001005902A (en) * 1999-06-24 2001-01-12 Olympus Optical Co Ltd Image recorder
JP2001359039A (en) * 2000-06-09 2001-12-26 Olympus Optical Co Ltd Image recorder
JP2002032068A (en) * 2000-07-18 2002-01-31 Olympus Optical Co Ltd Image processing apparatus
JP2002345745A (en) * 2001-05-22 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd Endoscopic system
JP2003093326A (en) * 2001-09-25 2003-04-02 Pentax Corp Flexible electronic endoscope device
JP2004041709A (en) * 2002-05-16 2004-02-12 Olympus Corp Capsule medical care device
JP2004180940A (en) * 2002-12-03 2004-07-02 Olympus Corp Endoscope
JP2007507277A (en) * 2003-10-02 2007-03-29 ギブン イメージング リミテッド System and method for displaying a data stream

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006141898A (en) * 2004-11-24 2006-06-08 Olympus Corp Image display system
JP2006345929A (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Olympus Medical Systems Corp Image display device
US8169472B2 (en) 2005-08-22 2012-05-01 Olympus Corporation Image display apparatus with interactive database
WO2007023771A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Olympus Corporation Image display device
WO2007119784A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-25 Olympus Medical Systems Corp. Image display apparatus
JP2007282794A (en) * 2006-04-14 2007-11-01 Olympus Medical Systems Corp Image display
US8194096B2 (en) 2006-04-14 2012-06-05 Olympus Medical Systems Corp. Image display apparatus
AU2007239598B2 (en) * 2006-04-14 2010-09-16 Olympus Medical Systems Corp. Image display apparatus
JP2008036028A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Olympus Medical Systems Corp Picture display
US8900124B2 (en) 2006-08-03 2014-12-02 Olympus Medical Systems Corp. Image display device
JP2008061704A (en) * 2006-09-05 2008-03-21 Olympus Medical Systems Corp Image display device
JP2012228532A (en) * 2006-09-12 2012-11-22 Olympus Medical Systems Corp In-vivo information acquisition device and capsule endoscope
JP2011502553A (en) * 2007-11-08 2011-01-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Method and system for associating images with tissue property data
JP4561877B2 (en) * 2008-06-02 2010-10-13 ソニー株式会社 Image reproduction apparatus and method, and program
JP2008271587A (en) * 2008-06-02 2008-11-06 Sony Corp Image reproducing device and method, and program
JP2010099139A (en) * 2008-10-21 2010-05-06 Olympus Medical Systems Corp Image display device, image display method, and image display program
JP2010167031A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Olympus Corp Endoscope apparatus and program
US8730313B2 (en) 2009-01-21 2014-05-20 Olympus Corporation Endoscope apparatus and method
JP2011185911A (en) * 2010-03-11 2011-09-22 Yokogawa Electric Corp Waveform display device
WO2012039171A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image-display device and capsule-type endoscope system
US8986198B2 (en) 2010-09-28 2015-03-24 Olympus Medical Systems Corp. Image display apparatus and capsule endoscope system
WO2012042987A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-05 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image display device and capsule endoscope system
JP5242852B2 (en) * 2010-09-28 2013-07-24 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Image display device and capsule endoscope system
JP2011172965A (en) * 2011-04-28 2011-09-08 Olympus Corp Image display system and image display terminal device
EP2910172A4 (en) * 2012-10-18 2016-06-22 Olympus Corp Image processing device and image processing method
JP2013075244A (en) * 2013-02-01 2013-04-25 Olympus Medical Systems Corp Image display device, image display method, and image display program
JP2016002206A (en) * 2014-06-16 2016-01-12 オリンパス株式会社 Medical information processing system
JP2016007444A (en) * 2014-06-25 2016-01-18 オリンパス株式会社 Image recording device
US10231601B2 (en) 2014-11-17 2019-03-19 Olympus Corporation Medical apparatus for associating index indicating priority corresponding to lesion occurrence frequency with position of inner wall opposing in visual line direction of endoscope the position being one at which image is acquired
WO2017158901A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-21 オリンパス株式会社 Image processing device, image processing device operation method, and image processing program
JPWO2017158901A1 (en) * 2016-03-18 2018-03-22 オリンパス株式会社 Image processing apparatus, operation method of image processing apparatus, and image processing program
US20200359999A1 (en) * 2017-11-22 2020-11-19 Nihon Kohden Corporation Patient monitor and physiological information system
US11737735B2 (en) * 2017-11-22 2023-08-29 Nihon Kohden Corporation Patient monitor and physiological information system
JPWO2020194568A1 (en) * 2019-03-27 2021-04-08 Hoya株式会社 Endoscope processor, information processing device, endoscope system, program and information processing method
JP2021106387A (en) * 2019-06-25 2021-07-26 株式会社ユピテル System and program
JP7113546B2 (en) 2019-06-25 2022-08-05 株式会社ユピテル System and program
JP7392521B2 (en) 2020-03-04 2023-12-06 コニカミノルタ株式会社 Image display device, image display program, and method of operating the image display device
WO2021199152A1 (en) 2020-03-30 2021-10-07 日本電気株式会社 Information processing device, display method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
WO2021199294A1 (en) 2020-03-31 2021-10-07 日本電気株式会社 Information processing device, display method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP4537803B2 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4537803B2 (en) Image display device
US20070268280A1 (en) Image Display Apparatus, Image Display Method, and Image Display Program
JP4575124B2 (en) Image display device
EP1922984B1 (en) Image display apparatus
CN100562284C (en) Image display device, method for displaying image
EP1922977B1 (en) Image display device
EP2174578A1 (en) Image processing device, its operating method and its program
EP2316327B1 (en) Image display device, image display method, and image display program
WO2012132840A1 (en) Image management device, method, and program, and capsule type endoscope system
EP1922985B1 (en) Image display apparatus
JP2008295490A (en) Capsule endoscope image display device
JP5327641B2 (en) Image information display processing device
US20090043157A1 (en) Image display apparatus
US20080184168A1 (en) Image display apparatus
JP5379442B2 (en) Image display device
US20080232702A1 (en) Image display apparatus
JP2009039449A (en) Image processor
JP2007282794A (en) Image display
US8077144B2 (en) Medical image display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4537803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees