JP2006043637A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2006043637A
JP2006043637A JP2004231150A JP2004231150A JP2006043637A JP 2006043637 A JP2006043637 A JP 2006043637A JP 2004231150 A JP2004231150 A JP 2004231150A JP 2004231150 A JP2004231150 A JP 2004231150A JP 2006043637 A JP2006043637 A JP 2006043637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
carrier
zirconia
titania
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231150A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sofue
優一 祖父江
Toshiyuki Tanaka
寿幸 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004231150A priority Critical patent/JP2006043637A/ja
Publication of JP2006043637A publication Critical patent/JP2006043637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】 硫黄被毒を抑制し、かつ触媒貴金属のシンタリングを抑制した排ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】 チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体上に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選ばれるNOx吸蔵材と触媒貴金属が担持されてなる排ガス浄化用触媒において、前記チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体は多孔質であり、径20nm以下である細孔の容量が0.4cc/g以上であることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動車等の内燃機関から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒に関し、詳細には高温リーン雰囲気における触媒成分のシンタリングが顕著に抑制される、耐久性の高い排ガス浄化用触媒に関する。
従来より自動車の排ガス浄化用触媒として、理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO及びHCの酸化とNOxの還元とを同時に行って浄化する三元触媒が用いられている。このような三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからなる耐熱性基材にγ−アルミナからなる多孔質担体層を形成し、その多孔質担体層に白金(Pt)、ロジウム(Rh)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知られている。
一方、近年、地球環境保護の観点から、自動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭素(CO2)が問題とされ、その解決策として酸素過剰雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃費が向上するために燃料の使用が低減され、その燃焼排ガスであるCO2の発生を抑制することができる。
これに対し、従来の三元触媒は、空燃比が理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO、HC、NOxを同時に酸化・還元し、浄化するものであって、前記三元触媒はリーンバーン時の排ガスの酸素過剰雰囲気下においては、NOxの還元除去に対しては充分な浄化性能を示さない。このため、酸素過剰雰囲気下においてもNOxを浄化しうる触媒及び浄化システムの開発が望まれている。
そこで本願出願人は、先にアルカリ土類金属とPtをアルミナなどの多孔質担体に担持した排ガス浄化用触媒や、ランタンとPtを多孔質担体に担持した排ガス浄化用触媒を提案している。これらの排ガス浄化用触媒によれば、リーン側ではNOxがアルカリ土類金属の酸化物やランタンの酸化物(NOx吸蔵材)に吸蔵され、それが過渡域において発生するストイキ又はリッチ側でHCやCOなどの還元性成分と反応して浄化されるため、リーン側においてもNOxの浄化性能に優れている。
ところで排ガス中には、燃料中に含まれる硫黄(S)が燃焼して生成したSOxが含まれている。このSOxは、リーン側で触媒金属により酸化され、また水蒸気との反応も加わって、亜硫酸イオンや硫酸イオンが生成する。そしてこれらがNOx吸蔵材と反応して亜硫酸塩や硫酸塩が生成すると、NOx吸蔵材によるNOx吸蔵作用が損なわれ浄化性能が低下するという硫黄被毒が生じることが明らかとなった。
そして従来の排ガス浄化用触媒では、吸着作用に優れた活性アルミナを担体として使用しているが、活性アルミナ担体はSOxをも吸着し易いという性質があることから、上記硫黄被毒が促進されるという現象もあった。またSOxがアルミナに吸着されると、アルミナは酸性側となってNOxと反発し合い、NOx吸蔵材へのNOxの吸蔵が阻害される。さらにSOxとNOx吸蔵材とが硫酸塩あるいは亜硫酸塩を生成する場合もあり、この硫酸塩あるいは亜硫酸塩は分解し難いのでNOx吸蔵材のNOx吸蔵作用が回復できず耐久性が損なわれるという不具合もあった。
そこで本願出願人は、TiとZrの複合酸化物よりなる担体にNOx吸蔵材と触媒貴金属とを担持した排ガス浄化用触媒を提案している。この排ガス浄化用触媒によれば、TiとZrの複合酸化物はアルミナに比べて硫酸イオンや亜硫酸イオンが吸着しにくく、かつ吸着して硫酸塩となったとしてもその硫酸塩が分解しやすい性質をもつことや、TiとZrの複合安定化により耐熱性や酸性度が向上するという効果をもち、触媒性能の向上と硫黄被毒の防止の両立に効果的である。
ところがさらなる研究の結果、TiとZrの複合酸化物よりなる担体を用いた排ガス浄化用触媒では、900℃以上の高温下で用いられた場合に熱劣化が大きく、高温耐久後のNOx浄化率の低下度合いが大きいことが明らかとなった。そこで、NOxの浄化性能を高く維持しつつ硫黄被毒を防止するとともに、耐熱性を向上させ高温耐久後のNOx浄化率の低下度合いを小さくすることを目的とし、チタニア(TiO2)−ジルコニア(ZrO2)粉末をアルミナ(Al23)粉末と組み合わせて担体として用いることを提案した(特許文献1参照)。
特開2000−327329号公報
ところで、例えば、自動車用エンジンの排ガス浄化用触媒の場合、常温と約1000℃の間で温度が繰り返して変動し、かつ比較的HCとCOの濃度が高くてO2濃度が低い還元性雰囲気と、比較的HCとCOの濃度が低くてO2濃度が高い酸化性雰囲気が繰り返される条件下で、触媒貴金属の高分散の担持状態が維持される必要がある。
しかしながら、上記の触媒貴金属には、こうした雰囲気に長期間曝されると、触媒貴金属が担体上を移動して肥大化した粒子を形成する、いわゆるシンタリングを生じる性質がある。このため、触媒貴金属は、排ガスとの高い接触面積を維持することができず、排ガスの浄化性能が経時的に低下するという問題がある。
本発明は、かかるチタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体を用いた排ガス浄化用触媒において、触媒貴金属のシンタリングを抑制し、高温雰囲気においても触媒性能が低下することのない耐久性に優れた排ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
上記問題点を解決するため本発明によれば、チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体上に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選ばれるNOx吸蔵材と触媒貴金属が担持されてなる排ガス浄化用触媒において、前記チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体は多孔質であり、径20nm以下である細孔の容量が0.4cc/g以上であることを特徴とする排ガス浄化用触媒が提供される。
本発明の排ガス浄化用触媒は、触媒貴金属を担持させる担体をチタニア−ジルコニア−アルミナ粉末から構成することにより、硫黄被毒を抑制しかつ耐熱性を高めることができる。さらに、この担体において、径20nm以下である細孔の容量を0.4cc/g以上とすることにより触媒貴金属のシンタリングを防ぐことができる。
本発明の排ガス浄化用触媒は、チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体上に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選ばれるNOx吸蔵材と触媒貴金属が担持されてなる。本発明において、チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末とは、チタニア粉末とジルコニア粉末とアルミナ粉末の混合物、チタニア−ジルコニア固溶体粉末とアルミナ粉末の混合物、及びチタニア−ジルコニア−アルミナ固溶体粉末を意味する。
このチタニア−ジルコニア−アルミナ粉末において、TiとZr及びAlの比率は特に制限されないが、TiとZrとはZr/(Ti+Zr)で示されるZrのモル分率が0.2〜0.5の範囲とすることが好ましい。モル分率がこの範囲を外れると、担体の比表面積が減少したり、酸性度(酸点の数)の向上が期待できないからである。
またAlは、TiとZrの合計に対してモル比で1〜9の範囲とすることが好ましい。Alがこの範囲より少ないと耐熱性が十分でなく、この範囲より多くなると硫黄被毒が生じやすくなる。担体は、モノリス担体基材、メタル担体基材あるいはペレット基材表面に担持層として被覆形成することができる。また担体自体からモノリス担体基材やペレット担体基材を形成してもよい。
本発明においては、担体を構成するチタニア−ジルコニア−アルミナ粉末において、径20nm以下である細孔の容量が0.4cc/g以上であることが必要である。なお、本明細書において、この細孔の径及び容量は水銀圧入法ポロシメーターによって測定した値である。
図1に示すように、触媒貴金属(例えばPt)は担体の表面のみならず細孔内にも担持される。この触媒が高温にさらされると、Ptは担体表面上を移動して肥大化した粒子を形成する。一方、径が2〜20nmである、いわゆるメソ細孔内に担持されたPtは、この細孔の大きさに制限され、20nmより大きくなることが抑制される。我々の実験結果から、径が20nm以下である細孔の容量が0.4cc/g以上とすることにより、十分なNOx吸蔵能を示すことが見出された。
このチタニア−ジルコニア−アルミナ粉末は、例えば、所定の量比でチタニウム塩、ジルコニウム塩、及びアルミニウム塩を含む原料溶液を調製し、この原料溶液を攪拌しながらpH調整剤を添加して沈殿を生成させ、得られた沈殿を乾燥、焼成することにより製造される。ここで、原料溶液中に過酸化水素及び界面活性剤を添加することが好ましい。過酸化水素の添加により、チタニウムイオン、ジルコニウムイオン及びアルミニウムイオンが錯イオンとなり、これらの沈殿の生成するpHが近くなるなめ、共沈物の混合が原子レベルで行われやすくなるからである。また界面活性剤の添加により、沈殿操作の際に不均一な部分が生じても、界面活性剤のミセル中でジルコニアを主成分とする粒子と、チタニアを主成分とする粒子と、アルミナを主成分とする粒子とが互いに組成が均一になる方向で粒成長し、均一な組成の固溶体粒子を形成しやすいからである。
界面活性剤としては、陰イオン系、陽イオン系、及び非イオン系のいずれも使用することができる。なかでも、形成するミセルが内面に狭い空間を形成することができる形状、例えば球状ミセルを形成しやすい界面活性剤を用いることが好ましい。また、臨界ミセル濃度が0.1モル/リットル以下である界面活性剤を用いることが好ましい。なお、臨界ミセル濃度とは、ある界面活性剤がミセルを形成する最低濃度のことを意味する。
この担体を多孔質にするには、従来より用いられている各種の方法を用いることができる。例えば、上記の界面活性剤を含む原料溶液を攪拌し、この原料溶液に気泡を混入させた状態で焼成する。焼成前には担体中に気泡が存在し、焼成によってこの気泡部分が細孔となる。この気泡の量と大きさを調整することによって、担体中に径が20nm以下である細孔の容量を0.4cc/g以上とすることができる。また、粒径を制御したカーボン粉末、木粉、樹脂粉等を原料溶液に混合しておき、焼成によってこのカーボン粉末等を焼失させることによって細孔を形成することも可能である。このカーボン粉末等の粒径及び添加量を調整することによって、担体中に径が20nm以下である細孔の容量を0.4cc/g以上とすることができる。
担体に担持されるNOx吸蔵材としては、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素から選ばれる少なくとも1種が用いられる。アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウム、カリウム、セシウムが挙げられる。また、アルカリ土類金属とは周期表2A族元素をいい、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウムが挙げられる。また希土類元素としては、スカンジウム、イットリウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジムなどが例示される。NOx吸蔵材の含有量は、担体100gに対して0.05〜1.0モルの範囲とすることが好ましい。含有量が0.05モルより少ないとNOx 吸蔵能力が小さくNOx浄化性能が低下し、1.0モルを超えて含有しても、NOx 吸蔵能力が飽和すると同時にHCのエミッションが増加するなどの不具合が生じる。
触媒貴金属としては、Pt、Rh及びPdの1種又は複数種を用いることができ、Ptが特に望ましい。その担持量は、いずれの貴金属でも、担体100g(触媒全体の体積1リットル相当)に0.1〜20gとすることが好ましく、0.5〜10gが特に好ましい。触媒貴金属の担持量をこれ以上増加させても活性は向上せず、その有効利用が図れない。また触媒貴金属の担持量がこれより少ないと、実用上十分な活性が得られない。
なお、NOx吸蔵材及び触媒貴金属を担体に担持させるには、その塩化物や硝酸塩等を用いて、含浸法、噴霧法、スラリー混合法などを利用して従来と同様に担持させることができる。
実施例1〜6及び比較例1〜6
硝酸アルミニウム、オキシ硝酸ジルコニウム、及び四塩化チタンを以下の表1に示す比で水1000mLに添加し、攪拌混合し、この混合溶液に界面活性剤(レオコン1020H、ライオン社製)を0.01モル添加して原料水溶液を調製した。この原料水溶液を攪拌しながら、25%アンモニアを加え、pHを8.8に調整した。この水溶液を120℃、2気圧において2時間放置して熟成させ、得られた沈殿を遠心分離によって分離し、500℃で2時間焼成して担体粉末を得た。なお、比較例1では熟成工程を行わなかった。
得られた担体粉末について、水銀圧入法ポロシメーターにより細孔径及び細孔容量を測定し、径20nm以下の細孔の容量を表1に示す。
Figure 2006043637
この担体粉末の所定量を所定濃度のジニトロジアンミン白金水溶液中に浸漬し、5時間攪拌した後に蒸発乾固させ、大気中にて500℃で2時間焼成してPtを担持させた。Ptの担持量は、担体100g(1L相当)に対してPtが2gである。次に、Ptが担持された担体粉末を、所定濃度の酢酸バリウム水溶液中に浸漬し、5時間攪拌した後に蒸発乾固させ、大気中にて500℃で2時間焼成してNOx吸蔵材としてのBaを担持させた。Baの担持量は、担体100g(1L相当)に対してBaが0.2molである。
最後に、PtとBaが担持された担体粉末を水素気流中にて500℃で3時間処理し、ペレット化して排ガス浄化用触媒を得た。
(試験・評価)
上記の排ガス浄化用触媒について、硫黄被毒耐久試験を行った後のNOx吸蔵量を測定した。硫黄被毒耐久試験は、各触媒1gを耐久試験装置に配置し、表2に示すリッチとリーンのモデルガスを30秒ごとに交互に繰り返しながら、室温から600℃まで30分で昇温させ、600℃で4時間保持することによって行った。
Figure 2006043637
NOx吸蔵量の測定は、上記の硫黄被毒耐久試験を行った後、各触媒を固定床流通式の反応管に詰め、温度300℃において表3に示すガス組成で、まずリッチ条件にし、2分後にリーンにして、出ガスNOx濃度が入りガスNOx濃度に達するまでのNOx吸蔵量で評価した。
Figure 2006043637
この結果を以下の表4及び図2に示す。また、この結果をアルミナ含有量とジルコニア含有量との関係で図3及び図4に示す。
Figure 2006043637
図2に示すように、径20nm以下の細孔容量が0.4cc/g以上あると、良好なNOx吸蔵量が達成されることがわかる。
本発明の排ガス浄化用触媒の作用を説明する概念図である。 径20nm以下の細孔容量とNOx吸蔵量の関係を示すグラフである。 担体中のアルミナ含有量とNOx吸蔵量の関係を示すグラフである。 担体中のジルコニア含有量とNOx吸蔵量の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体上に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類元素からなる群より選ばれるNOx吸蔵材と触媒貴金属が担持されてなる排ガス浄化用触媒において、前記チタニア−ジルコニア−アルミナ粉末からなる担体は多孔質であり、径20nm以下である細孔の容量が0.4cc/g以上であることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
JP2004231150A 2004-08-06 2004-08-06 排ガス浄化用触媒 Pending JP2006043637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231150A JP2006043637A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231150A JP2006043637A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 排ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006043637A true JP2006043637A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36022800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231150A Pending JP2006043637A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006043637A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123205A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
WO2012121085A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社アイシーティー 排ガス浄化用触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
WO2012137930A1 (ja) 2011-04-08 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用酸化触媒
EP3072588A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purification of exhaust gas, nox storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas
US9925524B2 (en) 2015-07-17 2018-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007123205A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
JP2007289812A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒、排ガス浄化用触媒の回復方法、及び排ガス浄化用触媒システム
KR100995458B1 (ko) * 2006-04-21 2010-11-18 가부시키가이샤 캬타라 배기 가스 정화용 촉매, 배기 가스 정화용 촉매의 복원 방법, 및 배기 가스 정화용 촉매 시스템
US8071498B2 (en) 2006-04-21 2011-12-06 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst, method for recovering exhaust gas purifying catalyst, and catalyst system for exhaust gas purification
WO2012121085A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 株式会社アイシーティー 排ガス浄化用触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
US9561494B2 (en) 2011-03-04 2017-02-07 Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. Catalyst for exhaust gas purification, method for producing the same, and exhaust gas purification method using the same
JP5746318B2 (ja) * 2011-03-04 2015-07-08 ユミコア日本触媒株式会社 排ガス浄化用触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
JP2015120159A (ja) * 2011-03-04 2015-07-02 ユミコア日本触媒株式会社 排ガス浄化用触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
EP2695674A4 (en) * 2011-04-08 2014-10-29 Toyota Motor Co Ltd OXIDATION CATALYST FOR THE PURIFICATION OF EXHAUST GASES
AU2012240909B2 (en) * 2011-04-08 2015-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oxidation Catalyst for Exhaust Gas Purification
JPWO2012137930A1 (ja) * 2011-04-08 2014-07-28 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用酸化触媒
EP2695674A1 (en) * 2011-04-08 2014-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification oxidation catalyst
WO2012137930A1 (ja) 2011-04-08 2012-10-11 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用酸化触媒
EP3072588A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-28 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purification of exhaust gas, nox storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas
US9616386B2 (en) 2015-03-23 2017-04-11 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Catalyst for purification of exhaust gas, NOx storage-reduction catalyst, and method for purifying exhaust gas
US9925524B2 (en) 2015-07-17 2018-03-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification catalyst

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1371415B1 (en) Catalyst for hydrogen generation and catalyst for purification of exhaust gas
JP3494147B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP5157068B2 (ja) 硫化水素生成抑制材及び排ガス浄化用触媒
JP2009285604A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2009273986A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3789231B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3446915B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3378096B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3766568B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP2006043637A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3860929B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP2010017694A (ja) NOx吸蔵還元触媒
JPH08281116A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2007330879A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2013072334A (ja) 排ガス浄化装置および排ガス浄化触媒ユニット
JPH0924247A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4807620B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP2006341152A (ja) 触媒担体及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP3897483B2 (ja) 排ガス浄化用触媒とその製造方法及び排ガス浄化方法
JP4079622B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2000325787A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP5051009B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒
JP4822049B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP2005169280A (ja) 排ガス浄化用触媒
WO1999033560A1 (fr) Catalyseur de purification de gaz d'echappement, son procede de production et procede de purification de gaz d'echappement