JP2006021558A - 監視システム - Google Patents

監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006021558A
JP2006021558A JP2004199107A JP2004199107A JP2006021558A JP 2006021558 A JP2006021558 A JP 2006021558A JP 2004199107 A JP2004199107 A JP 2004199107A JP 2004199107 A JP2004199107 A JP 2004199107A JP 2006021558 A JP2006021558 A JP 2006021558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflection
microwave
detection medium
reflected
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004199107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4883890B2 (ja
Inventor
Hayae Kayano
早衛 萱野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wadeco Co Ltd
Original Assignee
Wadeco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wadeco Co Ltd filed Critical Wadeco Co Ltd
Priority to JP2004199107A priority Critical patent/JP4883890B2/ja
Publication of JP2006021558A publication Critical patent/JP2006021558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883890B2 publication Critical patent/JP4883890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 監視領域や踏切において人や車両を確実かつ正確に検知し、監視者や運転手に的確に報知する監視システムを提供する。
【解決手段】 監視領域を挟んで一方の側に検出媒体の送信を行う送信手段及び該検出媒体の受信を行う受信手段を配置し、他方の側に検出媒体を反射する反射手段を配置して送信手段から反射手段に向けて検出媒体を常時送信し、受信手段で受信するとともに、受信信号毎にその反射位置を算出し、かつ、反射手段で反射された検出媒体に基づく基準受信信号については、その受信強度のまま、もしくは増幅して出力し、反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号については、その受信強度のまま、もしくは減衰させて出力し、基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに、監視領域に被検出物体が存在することを検知する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、監視領域あるいは踏切において人や車両を検知する監視システムに関する。
監視領域に人や車両が侵入もしくは存在することを検知するために、監視領域でレーザ光や超音波、あるいはマイクロ波等の検出媒体の送受信を行い、検出媒体が人や車両で遮断されたときに、監視領域内に人や車両が存在していると判断することが行なわれている。
例えば、鉄道の踏切には、車両通行路で車両が立ち往生したような場合に、これを検知して接近する鉄道車両の運転士に報知する踏切監視システムが設置されている。従来、この種の踏切監視システムでは、監視領域をテレビカメラやCCDカメラ等で監視する方式が広く普及している(例えば、特許文献1参照)。しかし、この方式では、テレビカメラやCCDカメラ等のレンズ部を定期的に拭いたりしなければならず保守作業が必要で、更には雨や雪、霧等で視界が悪いときは人や車両を検出できないこともある。
また、監視領域にレーザ光や超音波(ミリ波等)を照射し、その反射(ドップラー波)を検知する方式も知られている(例えば、特許文献2参照)。しかし、この方式においても、雨や雪、霧雪等によりレーザ光や超音波が乱反射されて感度が低下する。
更に、検出媒体としてマイクロ波を使用することも考えられている(例えば,特許文献3参照)。しかし、マイクロ波はある広がりをもって送信器から発信されるため、特に送信器と受信器とを対向配置してマイクロ波の送受信を行い、マイクロ波が人や車両により遮断されたときに人や車両を検知する遮断方式では、送信器と受信器との距離が長くなると、周囲の構造物、更には踏切を通過中の列車で反射された不要反射波が受信器に入射し、送信器から受信器に直接入射する遮断検出用の直進波と干渉を起こして直接波の受信信号を低下させ、直進波が人や車両により遮断されていないにもかかわらず、誤って遮断信号を出力する可能性もある。
特開2002−145072号公報 特開2003−11824号公報 特開2003−107150号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、監視領域や踏切において人や車両を確実かつ正確に検知し、監視者や運転手に的確に報知する監視システムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は下記を提供する。
(1)監視領域を挟んで一方の側に検出媒体の送信を行う送信手段及び該検出媒体の受信を行う受信手段を配置し、他方の側に検出媒体を反射する反射手段を配置して送信手段から反射手段に向けて検出媒体を常時送信し、受信手段で受信するとともに、
受信信号毎にその反射位置を算出し、かつ、反射手段で反射された検出媒体に基づく基準受信信号については、その受信強度のまま、もしくは増幅して出力し、反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号については、その受信強度のまま、もしくは減衰させて出力し、
基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに、監視領域に被検出物体が存在することを検知することを特徴とする監視システム。
(2)送信手段と反射手段との間の任意の位置に仮想的に存在する物体による反射を示すダミー信号を、基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに出力することを特徴とする上記(1)記載の監視システム。
(3)ダミー信号を、基準受信信号と同様に増幅、あるいは反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号と同様に減衰させて出力することを特徴とする上記(2)記載の監視システム。
(4)検出媒体が、電界分布が時計回りまたは反時計回りの何れか一方向に回転する回転波、もしくは電界分布がマイクロ波の進行方向軸線を含む水平または垂直平面に対して90°未満の角度をもって傾斜する傾斜直線波であり、かつ、反射手段が該反射手段に入射したマイクロ波を偶数回反射させて受信手段に送ることを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の監視システム。
(5)踏切内の車両通行路を挟んで一方の側に検出媒体の送信を行う送信手段及び該検出媒体の受信を行う受信手段を配置し、他方の側に検出媒体を反射する反射手段を配置して送信手段から反射手段に向けて検出媒体を常時送信し、受信手段で受信するとともに、
受信信号毎にその反射位置を算出し、かつ、反射手段で反射された検出媒体に基づく基準受信信号については、その受信強度のまま、もしくは増幅して出力し、反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号については、その受信強度のまま、もしくは減衰させて出力し、
遮断桿が降りた後でも基準受信信号が途絶えるか、減衰しているときに、踏切内の車両通行路に人や車両が居ると判断し、踏切に接近する鉄道車両に警報を発することを特徴とする踏切監視システム。
(6)送信手段と反射手段との間の任意の位置に仮想的に存在する物体による反射を示すダミー信号を、基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに出力することを特徴とする上記(5)記載の踏切監視システム。
(7)ダミー信号を、基準受信信号と同様に増幅、あるいは反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号と同様に減衰させて出力することを特徴とする上記(6)記載の踏切監視システム。
(8)検出媒体が、電界分布が時計回りまたは反時計回りの何れか一方向に回転する回転波、もしくは電界分布がマイクロ波の進行方向軸線を含む水平または垂直平面に対して90°未満の角度をもって傾斜する傾斜直線波であり、かつ、反射手段が該反射手段に入射したマイクロ波を偶数回反射させて受信手段に送ることを特徴とする上記(5)〜(7)の何れか1項に記載の踏切監視システム。
本発明によれば、人や車両が検出媒体の送信手段と反射手段との間に存在する、もしくは通過中であることを確実かつ正確に検知することができ、監視の信頼度が高まり、踏切においては安全な運行を行うことができるようになる。更に、検出媒体としてマイクロ波を用いることにより、雨や雪、霧等の天候による影響を極力排除でき、より確実且つ正確に人や車両を検知できるようになる。特に、マイクロ波の中でも回転波や傾斜直線波を用いることにより、反射手段以外で反射された不要反射波を効果的に排除でき、検出の信頼度がより一層高まる。
以下、本発明に関して図面を参照して詳細に説明する。本発明において、検出媒体には制限がなく、レーザ光や超音波等も利用可能であるが、雨や雪、霧雪等によりレーザ光や超音波が乱反射されて感度が低下するおそれがあることから、マイクロ波が好適である。中でも、電界分布が時計回りまたは反時計回りの何れか一方向に回転する回転波、もしくは電界分布がマイクロ波の進行方向軸線を含む水平または垂直平面に対して90°未満の角度をもって傾斜する傾斜直線波が好適である。これら回転波及び傾斜直線波は、後述するように、反射の都度回転方向または傾斜方向を変える性質があり、反射手段により反射されたものと、他の物体で反射されたものとを正確に識別できることから特に好ましい。従って、ここでは、マイクロ波の回転波及び傾斜直線波を用いた場合の実施形態を説明する。
図1は本発明の監視システムの一例を示す模式図であるが、監視領域Rを挟んで一方の側にマイクロ波送波器l及びマイクロ波受波器2が並べて配置され、他方の側に反射体3が対向配置されている。尚、マイクロ波送波器1とマイクロ波受波器2とは、ユニット化され、共通のアンテナによりマイクロ波の送信及び受信を行なう構成とすることができる。また、人や車両等(以下、「被検出物体A」という)は、監視領域Rを図中矢印方向に移動するものとする。
マイクロ波送波器1は、電界分布が発振ダイオード4の電圧印加方向に一致する直線波W1aを発射するが、この時、図1(a)の下図(上図のXX矢視図)に示すように、電界分布がマイクロ波Mの進行方向軸線を含む平面Pに対して90°未満の角度をもって交差した状態で反射体3に向けて発射される。この交差角度は、平面Pと完全に平行(0°)もしくは直交(90°)する以外は何れの角度も可能であるが、45°が最も好ましい。このように平面Pと交差して発射される直線波W1aは、反射体3で反射される際に、その電界分布の向きをマイクロ波進行方向軸線に関して、前記交差角度が45°の場合、90°回転する性質がある。従って、図1(a)の状態では、マイクロ波送波器1から発射された直線波W1aは、反射体3の一方の反射面で反射されることで、その電界分布の向きが90°回転した直線波W2aとなり、次いで、他方の反射面で反射されることで、再度90°回転されて発振当初の直線波W1aの電界分布と一致する電界分布の直線波W1aとなってマイクロ波受波器2に入射される。
一方、マイクロ波受波器2は、受信ダイオード5の検波方向をマイクロ波送波器1の発振ダイオード4の電圧印加方向と一致させており、入射波の中でマイクロ波送波器1から発射される直進波W1aと平行な電界分布を有するものだけを検波するように構成されている。
反射体3は、マイクロ波送波器1及びマイクロ波受波器2のマイクロ波Mの進行方向軸線に対して45°の傾きを持って配置される一対のミラーからなり、従ってマイクロ波送波器1から発射されたマイクロ波Mは、反射体3により、2回反射されてマイクロ波受波器2に入射する。また、この反射体3は、マイクロ波Mを2回反射させてマイクロ波受波器2に入射されるように、角度調整可能に配置される。その他、反射体3としては、何れも図示は省略するが、マイクロ波Mを2回反射できるような湾曲面や、コーナーキューブ等を使用することができる。
このような構成において、被検出物体Aは図中矢印方向に移動するが、図1(a)に示す被検出物体Aの非通過時には、マイクロ波送波器1から発射された直線波W1aは直進して反射体3の一方の面で反射され、更に他方の反射面で反射された後、マイクロ波受波器2に入射する。即ち、マイクロ波送波器1から発射された直線波W1aは、反射体3により2回反射されてマイクロ波受波器2で受信される。その際、マイクロ波送波器1から発射された直線波W1aは、一回目の反射でその電界分布の向きを90°回転され(W2a)、2回目の反射で更に90°回転されて、結局、マイクロ波送波器1から発射された直線波W1aと同一方向を向く電界分布の直線波となってマイクロ波受波器2に入射する。マイクロ波受波器2は、受信ダイオード5の検波方向がマイクロ波送波器1から発射された直線波W1aと一致するように構成されているため、入射した直線波W1aによる受信信号が演算部(図示せず)に出力される。
この状態から、図1(b)に示すように被検出物体Aがマイクロ波送波器1と反射体3との間を通過すると、マイクロ波送波器1から発射された直線波W1aは、被検出物体Aにより反射されてマイクロ波受波器2に入射する。この時、直線波W1aの反射は1回であるから、マイクロ波受波器2には電界分布の向きがマイクロ波送波器1から発射された直線波W1aとは90°回転した直線波W3aが入射する。従って、マイクロ波受波器2ではこの直線波W3aを検波せず、演算部には受信信号が出力されない。
また、図2は、上記において、マイクロ波送波器1から発射されるマイクロ波を回転波に代えた構成を示している。図示されるように、マイクロ波送波器1は発振ダイオード4から発振される直線波W1を回転波W2に偏波するための偏波変換器23を備える。偏波変換器23は公知の装置を使用でき、例えば、誘電材料からなる90°位相差板を導波管内に装着して構成される。この90°位相差板は、円偏波をより効果的に行うために、その板厚や導波管の軸線方向の長さが調整される。また、同様の目的で、導波管の軸線に向かって狭窄した平面形状や、導波管の軸線に沿って一部凹部が欠設した平面形状に形成される。また、90°位相差板の代わりに導波管の内壁に所定長の金属製の羽根部材を付設したり、あるいは導波管の内壁に金属塊を付設してその断面形状を円周の一部分が欠落した円形とすることによっても偏波変換器23を構成できる。更に、ターンスタイル分岐回路を導波管に接続して偏波変換器23とすることもできる。そして、この偏波変換器23は、発振ダイオード4の電圧印加方向に対して所定角度(E1:例えば45°)をもって交差するように導波管内に装着される。
一方、マイクロ波受波器2は、その検波方向が発振ダイオード4の電圧印加方向に一致する受信ダイオード5を有するとともに、入射する回転波W2を直線波W1に戻すための偏波変換器32を備える。この偏波変換器32は、マイクロ波送波器1に装着される偏波変換器23と同一のものを使用でき、また偏波変換器23と同一の傾斜角度(E1)をもって導波管内に装着される。
上記の構成において、図2(a)に示す被検出物体Aの非通過時には、発振ダイオード4から発振された直線波W1は、偏波変換器23により、一方向に回転する電界分布を有する回転波W2に偏波されてマイクロ波送波器1から発射され、この回転波W2は、反射体3による一回目の反射によりその回転方向が反転され(W3)、2回目の反射により再び反転されて、結局、マイクロ波送波器1から発射された回転波W2と同一方向に回転する回転波W2としてマイクロ波受波器2に入射する。そして、入射した回転波W2は、マイクロ波受波器2内で偏波変換器32を通過する際に直線波W1に偏波され、受信ダイオード5に到達する。この直線波W1の電界分布は受信ダイオード5の検波方向と一致するため、マイクロ波受波器2からは、その受信信号が演算部に出力される。
この状態から、図2(b)に示すように、被検出物体Aが通過すると、マイクロ波送波器1から発射された回転波W2は、被検出物体Aにより一回反射され、その回転方向が反転された後、マイクロ波受波器2に入射する。この入射した回転波W3は、偏波変換器32で直線波W1に偏波されるが、その電界分布が受信ダイオード5の検波方向と直交するため、受信信号は演算部に出力されない。
上記の検出方法において、マイクロ波の送信から受信までの時間を基にしてマイクロ波の反射位置を算出することができ、図1(a)あるいは図2(a)のように被検出物体Aがマイクロ波受波器1と反射体3との間に存在しない場合には、図3のように反射体3の位置を示す信号(以下、「基準受信信号」という)が、同一位置に強く現われる。
また、マイクロ波はある広がりをもって発信されるため、実際には道路Rの路面や周囲の物体によりマイクロ波が反射され、偶数回反射されると、その反射波がマイクロ波検波器2に入射することがある。このような不要反射波は、図3に破線で示すように、その反射位置に応じて出現する。そして、反射位置がマイクロ波受波器2に近いと受信強度の大きい不要反射波(I)が現われることがあり、誤作動を起こすおそれがある。
そこで、反射体3で反射された基準受信信号ついては、その受信強度のまま、好ましくは増幅して出力するとともに、その他の物体により偶数回反射され、マイクロ波受波器2で受信した不要反射波については、その受信強度のまま、または減衰させて出力する。このような信号処理により、被検出物体Aがマイクロ波送波器1と反射体3との間に存在しない場合は、反射体3による基準受信信号が明確に現われ、不要反射波による受信信号は実質的に無くなる。尚、このような信号処理は、当業者であれば、公知の増幅手段により容易に実現可能である。
そして、反射体3による基準受信信号を常時出力しておき、この基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに、図1(b)または図2(b)に示すように、被検出物体Aがマイクロ波送波器1と反射体3との間を通過中であると判定する。この判定は、上記のように不要反射波による影響が排除されているため、確実かつ正確に行うことができる。
また、更なる誤作動防止を目的として、ダミー信号を出力する構成とすることもできる。図4に示すように、マイクロ波受波器2と反射体3との間の任意の位置に仮想的に存在する物体により反射されたと見做すダミー信号の位置を、反射体3による基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに出力する。ダミー信号は、基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに確実に一定の位置に出現するため、ダミー信号の出現位置を監視することにより、被検出物体Aをより確実に検知することができるようになる。尚、このダミー信号は、不要反射波と同様に減衰させてもよく、基準受信信号と同様に増幅してもよい。
ダミー信号を発生するには、例えば図5に示すように、マイクロ波送受信器に接続される導波管に所定長の同軸ケーブルを接続したり、アンテナの先端部に反射物体を付設すればよい。マイクロ波送受信器のマイクロ波送波器から発信されたマイクロ波は、同軸ケーブルを伝搬して先端部にて反射されてマイクロ波送受信器に戻り、あるいはアンテナ先端部の反射物体で反射されてマイクロ波送受信器に戻り、マイクロ波受波器で受信される。そのため、同軸ケーブルの長さや反射物体の付設位置により、ダミー信号の出現位置を調整することができる。
上記の監視システムは、そのまま踏切に適用することができる。即ち、上記の監視領域Rを踏切内の車両通行路に見立て、この車両通行路を挟んで一方の側にマイクロ波送波器1及びマイクロ波受波器2を配置し、他方の側に反射体3を配置してマイクロ波の傾斜波または回転波を送受信する。そして、同様にして、基準受信信号を常に出力し、基準受信信号が途絶えたときに、必要によりダミー信号を出力して人や車両が踏切内の車両通行路を通過中であると判断するとともに、遮断桿が降りた後でも基準受信信号が遮断されて車両通行路に人や車両が居ると判断されたときに、接近する列車に警報を発する。
このように、踏切監視システムにおいても、不要反射波の影響が排除されるため、踏切内の車両通行路を通行する人や車両を確実、かつ、正確に検知でき、安全な列車運行が可能になる。
本発明の踏切監視システムを構築する装置の一例を示す概略構成図である。 本発明の踏切監視システムを構築する装置の他の例を示概略構成図である。 受信信号の例を示す図である。 ダミー信号を説明するための図である。 ダミー信号を発生するための装置を示す概略構成図である。
符号の説明
1 マイクロ波送波器
2 マイクロ波受波器
3 反射体
A 被検出物体

Claims (8)

  1. 監視領域を挟んで一方の側に検出媒体の送信を行う送信手段及び該検出媒体の受信を行う受信手段を配置し、他方の側に検出媒体を反射する反射手段を配置して送信手段から反射手段に向けて検出媒体を常時送信し、受信手段で受信するとともに、
    受信信号毎にその反射位置を算出し、かつ、反射手段で反射された検出媒体に基づく基準受信信号については、その受信強度のまま、もしくは増幅して出力し、反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号については、その受信強度のまま、もしくは減衰させて出力し、
    基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに、監視領域に被検出物体が存在することを検知することを特徴とする監視システム。
  2. 送信手段と反射手段との間の任意の位置に仮想的に存在する物体による反射を示すダミー信号を、基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに出力することを特徴とする請求項1記載の監視システム。
  3. ダミー信号を、基準受信信号と同様に増幅、あるいは反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号と同様に減衰させて出力することを特徴とする請求項2記載の監視システム。
  4. 検出媒体が、電界分布が時計回りまたは反時計回りの何れか一方向に回転する回転波、もしくは電界分布がマイクロ波の進行方向軸線を含む水平または垂直平面に対して90°未満の角度をもって傾斜する傾斜直線波であり、かつ、反射手段が該反射手段に入射したマイクロ波を偶数回反射させて受信手段に送ることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の監視システム。
  5. 踏切内の車両通行路を挟んで一方の側に検出媒体の送信を行う送信手段及び該検出媒体の受信を行う受信手段を配置し、他方の側に検出媒体を反射する反射手段を配置して送信手段から反射手段に向けて検出媒体を常時送信し、受信手段で受信するとともに、
    受信信号毎にその反射位置を算出し、かつ、反射手段で反射された検出媒体に基づく基準受信信号については、その受信強度のまま、もしくは増幅して出力し、反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号については、その受信強度のまま、もしくは減衰させて出力し、
    遮断桿が降りた後でも基準受信信号が途絶えるか、減衰しているときに、踏切内の車両通行路に人や車両が居ると判断し、踏切に接近する鉄道車両に警報を発することを特徴とする踏切監視システム。
  6. 送信手段と反射手段との間の任意の位置に仮想的に存在する物体による反射を示すダミー信号を、基準受信信号が途絶えるか、減衰したときに出力することを特徴とする請求項5記載の踏切監視システム。
  7. ダミー信号を、基準受信信号と同様に増幅、あるいは反射手段以外で反射された検出媒体に基づく受信信号と同様に減衰させて出力することを特徴とする請求項6記載の踏切監視システム。
  8. 検出媒体が、電界分布が時計回りまたは反時計回りの何れか一方向に回転する回転波、もしくは電界分布がマイクロ波の進行方向軸線を含む水平または垂直平面に対して90°未満の角度をもって傾斜する傾斜直線波であり、かつ、反射手段が該反射手段に入射したマイクロ波を偶数回反射させて受信手段に送ることを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の踏切監視システム。
JP2004199107A 2004-07-06 2004-07-06 監視システム Expired - Fee Related JP4883890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004199107A JP4883890B2 (ja) 2004-07-06 2004-07-06 監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004199107A JP4883890B2 (ja) 2004-07-06 2004-07-06 監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006021558A true JP2006021558A (ja) 2006-01-26
JP4883890B2 JP4883890B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=35795152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004199107A Expired - Fee Related JP4883890B2 (ja) 2004-07-06 2004-07-06 監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883890B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112629A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Omron Corp 回帰反射型光電センサ、回帰反射型光電センサのセンサ本体および回帰反射部
JP2010095194A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Nippon Signal Co Ltd:The 踏切障害物検知装置
JP2015041332A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社東海理化電機製作所 侵入者検知システム
JP2015125023A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 富士電機株式会社 車両検知装置
WO2019012745A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社日立製作所 移動体検知システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167272A (en) * 1980-05-29 1981-12-22 Furukawa Battery Co Ltd:The Fiber-clad base plate and its manufacture
JPH02119785A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toray Ind Inc 2−オキソ−4−フェニル酪酸の製造方法
JPH08248145A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Wire Device:Kk マイクロ波による反射式物体検出方法
JPH11264877A (ja) * 1997-12-22 1999-09-28 Wire Device:Kk マイクロ波による物体検出方法
JP2000088952A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Omron Corp 物体検知装置および方法
JP2000171556A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用レーダ装置
JP2000326850A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Fujitsu Ltd 踏切制御システム及び踏切制御方法
JP2004122952A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Nippon Signal Co Ltd:The 踏切障害物検知装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167272A (en) * 1980-05-29 1981-12-22 Furukawa Battery Co Ltd:The Fiber-clad base plate and its manufacture
JPH02119785A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toray Ind Inc 2−オキソ−4−フェニル酪酸の製造方法
JPH08248145A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Wire Device:Kk マイクロ波による反射式物体検出方法
JPH11264877A (ja) * 1997-12-22 1999-09-28 Wire Device:Kk マイクロ波による物体検出方法
JP2000088952A (ja) * 1998-09-10 2000-03-31 Omron Corp 物体検知装置および方法
JP2000171556A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用レーダ装置
JP2000326850A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Fujitsu Ltd 踏切制御システム及び踏切制御方法
JP2004122952A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Nippon Signal Co Ltd:The 踏切障害物検知装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112629A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Omron Corp 回帰反射型光電センサ、回帰反射型光電センサのセンサ本体および回帰反射部
US7751042B2 (en) 2006-10-30 2010-07-06 Omron Corporation Recursive-reflective photoelectric sensor
JP2010095194A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Nippon Signal Co Ltd:The 踏切障害物検知装置
JP2015041332A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社東海理化電機製作所 侵入者検知システム
JP2015125023A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 富士電機株式会社 車両検知装置
WO2019012745A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社日立製作所 移動体検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4883890B2 (ja) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9477007B2 (en) Laser scanner
US7041962B2 (en) Laser scanning apparatus
JP4817282B2 (ja) 電磁信号を送受信するためのセンサ
JPH06234397A (ja) 協同移動体の衡突回避方法および衡突回避用光学系
KR102407344B1 (ko) 확장된 수평 시야각을 가지는 스캐닝 라이다 장치
JP2003011824A (ja) 踏切障害物検知装置
WO1999026214A1 (en) Device and method for detection of aircraft wire hazard
JP4883890B2 (ja) 監視システム
JP3518431B2 (ja) 物体検出装置及びシステム
JP2010095192A (ja) 踏切障害物検知装置
JP2002236167A (ja) レーダ取付方向調整装置、及びレーダ取付方向調整方法
US6909369B2 (en) Device for monitoring an area
JP2006133108A (ja) レーダシステム、物体検出方法、レーダ装置、電波反射体
WO2019155621A1 (ja) 障害物検知システム
JP5396052B2 (ja) レーダ送受信機
JPH10147197A (ja) 障害物検知装置
JP2001325690A (ja) 障害物検知装置
JPH1172562A (ja) 車間距離警報装置
JP2001289948A (ja) 空港面監視装置
JP3971227B2 (ja) 障害物検知装置
JP2006242960A (ja) 侵入・障害物検出装置及び無給電応答装置
JP2004098984A (ja) 踏切障害物検知装置及び踏切障害物検知方法
JP4249078B2 (ja) 侵入・障害物検出装置及び無給電応答装置
JPH11353596A (ja) 電波反射板付きカーブミラー
JP2005121488A (ja) 障害物検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4883890

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees