JP2006021412A - Image processor and processing method - Google Patents

Image processor and processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2006021412A
JP2006021412A JP2004201110A JP2004201110A JP2006021412A JP 2006021412 A JP2006021412 A JP 2006021412A JP 2004201110 A JP2004201110 A JP 2004201110A JP 2004201110 A JP2004201110 A JP 2004201110A JP 2006021412 A JP2006021412 A JP 2006021412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
component data
recording
color component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004201110A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Suwa
徹哉 諏訪
Masao Kato
真夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004201110A priority Critical patent/JP2006021412A/en
Publication of JP2006021412A publication Critical patent/JP2006021412A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate the data of secondary color without lowering the processing rate as a whole even if a system of inferior processing rate is employed in image processing for generating secondary color data. <P>SOLUTION: Data of inks C, M, Y, K and R being employed in a printer are generated based on C, M, Y and K data through plane enlargement processing (S805). In other words, data of M, Y and R are generated anew by utilizing the data of M and Y. When both data of M and Y are each 1 or above, R data of these values are generated and the remainder after conversion into the R data become new data of M and Y. Since conversion is carried out with minimum number of planes and plane enlargement is performed in color conversion processing (S803, S804), load on quantization processing can be lessened even when inks of larger number of colors than that of the planes is employed in color conversion processing. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像処理装置および画像処理方法に関し、詳しくは、イエロー、マゼンタ、シアンの1次色以外にレッド、ブルー、グリーンの2次色の記録剤を用いる場合のこれら記録剤データの生成に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method, and more particularly, to generation of recording agent data in the case of using recording agents of secondary colors of red, blue, and green in addition to primary colors of yellow, magenta, and cyan. Is.

近年、従来の銀塩カメラに代わりデジタルカメラが急激に普及して来ている。これはパーソナルコンピュータ(以下、PC)が多くの人に浸透したことにより、デジタル化された画像をより気軽に取り扱うことが出来るようになったことが、一つの要因と考えられる。また、デジタルカメラで撮影される画像の高画素、高画質化も要因として考えられる。さらに、携帯電話やPDAといったモバイル機器の高機能化に伴い、それらの機器にデジタルカメラを備えたものも提供され、PCを保有しない人でもデジタル化された写真に接する機会が増えている。   In recent years, digital cameras have rapidly spread in place of conventional silver halide cameras. One possible reason for this is that personal computers (hereinafter referred to as PCs) have permeated many people so that digitalized images can be handled more easily. In addition, high pixels and high image quality of images taken with a digital camera are also considered as factors. Furthermore, as mobile devices such as mobile phones and PDAs become more sophisticated, those equipped with digital cameras are also provided, and even people who do not have a PC have more opportunities to access digitized photographs.

これらのデジタルカメラで撮影した画像を、PCを介することなく記録できるよう、これらのデジタルカメラもしくはそれを備えた機器に直接接続し、あるいは撮影した画像を記憶した記憶媒体を装着し、記録を行うプリンタが提供されている。これは、通常ホスト側であるPCで行っていた画像処理の機能をプリンタに持たせることによって実現されるものである。   In order to record images taken with these digital cameras without using a PC, recording is performed by directly connecting to these digital cameras or devices equipped with the digital cameras or by attaching a storage medium storing the taken images. A printer is provided. This is realized by providing the printer with the image processing function normally performed by the PC on the host side.

図1は、通常プリンタで行っている画像処理の一例で、上記のようにプリンタに持たせることがある画像処理機能の一例を示す図である。先ず、デコード処理部101が、デジタルカメラの撮影によってJPEG(Joint Photographic coding Experts Group:ISO/IEC、ITU−TT.81またはISO/IEC、IS10918−1)などの圧縮フォーマットにエンコードされた画像データをデコードする。ここでは、JPEG形式にエンコードされた画像データに対し、エントロピー復号化、逆量子化、逆DCT変換を行い、デコード処理を実行する。これらの処理は公知のものであり、ここではその詳細な説明は省略する。このデコード処理により、輝度(Y)、色差(Cb,Cr)形式の画像データが、8ピクセル×8ピクセル単位で生成されて行く。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of image processing performed by a normal printer and an example of an image processing function that the printer may have as described above. First, the decoding processing unit 101 converts image data encoded by a digital camera into a compression format such as JPEG (Joint Photographic coding Experts Group: ISO / IEC, ITU-TT.81 or ISO / IEC, IS10918-1). Decode. Here, entropy decoding, inverse quantization, and inverse DCT conversion are performed on image data encoded in the JPEG format, and decoding processing is executed. These processes are publicly known, and detailed description thereof is omitted here. By this decoding process, image data in luminance (Y) and color difference (Cb, Cr) format is generated in units of 8 pixels × 8 pixels.

次に、色処理部102では、デコードされたYCbCr形式の画像データに対し、画像補正103や色変換処理104を施し、プリンタの記録剤であるインクの色に変換する。画像補正処理103では、画像のホワイトバランスの補正や露出補正を行うことや、モノクロやセピアなどの補正処理、デジタルカメラで撮像した画像に含まれるCCDノイズの除去、ローパス/ハイパスなどのフィルタリング処理など、様々な処理が実行される。また、色変換処理104では、YCbCr形式で補正が施された画像データを、例えばシアン、マゼンタ、イエローのプリンタのインク色に変換処理する。インク色に変換された画像データは、プリンタにおいて記録動作に必要な階調に変換すべく量子化処理部105へと送られる。量子化処理の方法としては、誤差拡散法やディザ法などが挙げられる。これらの処理により、量子化されたプリンタのインク色データは、プリンタの記録制御部(図示せず)に送られ、それに基づいて記録動作が行われる。   Next, the color processing unit 102 performs image correction 103 and color conversion processing 104 on the decoded image data in the YCbCr format, and converts the image data into ink color that is a recording agent of the printer. In the image correction process 103, white balance correction and exposure correction of the image, correction process such as monochrome and sepia, removal of CCD noise included in the image captured by the digital camera, filtering process such as low pass / high pass, etc. Various processes are executed. In the color conversion process 104, the image data corrected in the YCbCr format is converted into ink colors of, for example, a cyan, magenta, and yellow printer. The image data converted into the ink color is sent to the quantization processing unit 105 so as to be converted into gradations necessary for the recording operation in the printer. Examples of the quantization processing method include an error diffusion method and a dither method. Through these processes, the quantized ink color data of the printer is sent to a recording control unit (not shown) of the printer, and a recording operation is performed based on the data.

プリンタがインクジェット方式の場合、インク色として、従来からシアン、マゼンタ、イエローが、広く利用されてきた。しかし、ここ数年の間に、染料などの色剤濃度が通常よりも低いインク、例えば、濃度の低いシアン(淡シアン)インクやマゼンタ(淡マゼンタ)インクなどを使用することが多くなってきている。このような低濃度のインクを用いることにより、画像の粒状性を低減するなど画質を向上させることが可能となる。   When the printer is an inkjet system, cyan, magenta, and yellow have been widely used as ink colors. However, in recent years, inks having a colorant concentration such as a dye lower than usual, such as cyan (light cyan) ink and magenta (light magenta) ink having a low concentration, have been increasingly used. Yes. By using such a low density ink, it is possible to improve the image quality, for example, by reducing the graininess of the image.

この濃度の低いインクデータを作成する一般的な方法としては、色変換処理において、同時に淡インクのデータを生成する方法である。具体的には、上述した色変換処理で、YCbCrデータを、シアン、マゼンタ、イエローのほか、淡シアン、淡マゼンタを発生させる方法である。この場合、色変換処理の負荷が淡インク分増大することや、テーブルを用いて色変換を行う場合には、テーブル数の増加も伴う。   As a general method of creating ink data having a low density, light ink data is simultaneously generated in the color conversion process. Specifically, in the color conversion process described above, YCbCr data is generated in light cyan and light magenta in addition to cyan, magenta, and yellow. In this case, the load of color conversion processing increases by the amount of light ink, and when performing color conversion using a table, the number of tables increases.

他の方法として、色変換処理では淡インクの生成を行わずに、その後の処理において、淡インクを生成する方法がある。特許文献1や特許文献2では、色変換処理実行後に、図2に示すような振り分けテーブルを用い、通常のインクである濃インクのデータを入力信号値とし、その値に応じて濃インクと淡インクの出力信号値を得る。その後、得られた濃インクおよび淡インクのそれぞれの信号値に量子化処理を行う。   As another method, there is a method of generating light ink in the subsequent processing without generating light ink in the color conversion processing. In Patent Document 1 and Patent Document 2, after the color conversion process is executed, a distribution table as shown in FIG. 2 is used, and dark ink data, which is normal ink, is used as an input signal value. An ink output signal value is obtained. Thereafter, quantization processing is performed on the signal values of the obtained dark ink and light ink.

さらに、量子化処理の段階で淡インクデータを生成する提案もなされている。特許文献3には、誤差拡散による量子化処理において、淡インクデータを発生させることが記載されている。例えば、量子化レベルが3レベルの場合、
0・・・記録しない
0.5・・・淡インクを記録
1・・・濃インクを記録
とすることにより、淡インクデータを生成している。また、特許文献4には、ディザパターンを用いた量子化において併せて淡インクデータを生成する方法が記載されている。
Furthermore, proposals have been made to generate light ink data at the stage of quantization processing. Patent Document 3 describes that light ink data is generated in quantization processing by error diffusion. For example, if the quantization level is 3 levels,
0 ... No recording 0.5 ... Light ink recording 1 ... Light ink data is generated by recording dark ink. Patent Document 4 describes a method for generating light ink data together in quantization using a dither pattern.

インクデータの形態の他の例として、インクの大小ドットのデータを生成するものも知られている。すなわち、最近のインクジェットプリンタでは、記録ヘッドにおける吐出口のサイズを異ならせたり吐出口内の吐出エネルギーを生成するヒータの数を異ならせたりすることにより、記録するドットのサイズが異なる形態が知られている。これにより、濃度が低く記録するドットの数が少ない領域では、視認しづらい小さいドット(小ドット)を用い、逆に濃度の高く個々のドットの視認性の低い領域では、大きいドット(大ドット)を用いることにより、粒状性を低減させ、かつ効率的にインクを用いることが可能となる。   As another example of the form of ink data, one that generates data of large and small dots of ink is also known. That is, in recent ink jet printers, it is known that the size of dots to be recorded differs by changing the size of the discharge ports in the recording head or by changing the number of heaters that generate the discharge energy in the discharge ports. Yes. As a result, small dots (small dots) that are difficult to visually recognize are used in areas where the density is low and the number of dots to be recorded is small, and conversely large dots (large dots) are used in areas where the density is high and individual dots are not highly visible. By using the ink, it becomes possible to reduce graininess and use ink efficiently.

この形態においても、濃度の異なるインクを用いた場合と同様に、大小ドットに対応したインクデータの振り分けが必要となる。振り分け方法としては、上述した濃淡インクの場合と同じ方法が考えられる。つまり、色変換処理において、小ドットのデータを発生させる方法、色変換後の量子化処理前に振り分けテーブルなどを利用し、大ドットと小ドットを振り分ける方法、量子化処理でその量子化レベルに応じて、大ドットと小ドットを使い分ける方法である。   In this embodiment, as in the case of using inks having different densities, it is necessary to distribute ink data corresponding to large and small dots. As a sorting method, the same method as in the case of the dark and light ink described above can be considered. In other words, in color conversion processing, a method for generating small dot data, a method for distributing large dots and small dots using a sorting table before quantization processing after color conversion, and the quantization level for quantization processing. In accordance with this, a large dot and a small dot are selectively used.

さらに、インクなど記録剤の色ごとのデータ生成に関するものとして、次のものが知られている。インクジェットプリンタで用いられるインクの色は、主にシアン、マゼンタ、イエローの所謂一次色と呼ばれるものが多い。これらのインクを記録紙面上で記録ドットとして混合することで、減法混色により、所望の色の表現するものである。あるいは上記の3色にブラックを加えて所望の色を表現することが行われる。しかし、ここ数年の入力ソースの高画質化やユーザーニーズの向上により、より広い色再現範囲、より精度の高い色再現が求められるようになってきている。その要望に応じるため、一次色のほか、レッド、グリーン、ブルーと言った二次色と呼ばれる色を用いるものが増しつつある。このようなインク色の増加に伴い、処理するデータ量も増加する。特許文献5や特許文献6は、そのような二次色を用いた場合の処理について述べている。そこでは、上述した淡インクを使用した場合や大小ドットを用いた場合と同様に、色変換後の一次色のデータから二次色を生成している。   Further, the following are known as data generation for each color of a recording agent such as ink. Many ink colors used in ink jet printers are called so-called primary colors of cyan, magenta, and yellow. By mixing these inks as recording dots on the recording paper surface, a desired color is expressed by subtractive color mixing. Alternatively, a desired color is expressed by adding black to the above three colors. However, a wider color reproduction range and more accurate color reproduction have been demanded as the image quality of input sources and user needs have improved in recent years. In order to meet the demand, there are an increasing number of primary colors and secondary colors such as red, green and blue. As the ink color increases, the amount of data to be processed also increases. Patent Documents 5 and 6 describe processing when such a secondary color is used. In this case, the secondary color is generated from the primary color data after the color conversion, as in the case of using the light ink and the case of using the large and small dots.

また、さらなる発展系として、濃度が異なるインクおよび1次色と2次色のインクを用い、さらに異なるドットサイズで記録を行うことができるインクジェットプリンタも提案されている。この場合も、上述した従来技術、色変換処理、量子化前の振り分けテーブル、量子化レベルに応じた使い分けを利用し、必要な記録ドットデータを生成することにより、記録を実行することが可能となっている。   Further, as a further development system, an ink jet printer has been proposed which can perform recording with different dot sizes using inks having different densities and primary color and secondary color inks. In this case as well, it is possible to execute recording by generating necessary recording dot data using the above-described conventional technology, color conversion processing, a pre-quantization distribution table, and proper use according to the quantization level. It has become.

特開平06−3238733号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-3238733 特開平06−312518号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-312518 特開平06−336035号公報Japanese Patent Laid-Open No. 06-336035 特開平11−10916号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-10916 特開2002−154240号公報JP 2002-154240 A 特開2002−154239号公報JP 2002-154239 A

このように、インクジェットプリンタを例にとると、従来からの課題であった粒状感を抑制するなど、さらなる高画質化のため、記録するインクの改良、紙面への吐出を行う記録ヘッドの向上が図られてきている。それに伴い、データ生成処理を実行する画像処理部では負荷が増大する。上記の従来技術で述べたような処理する色数(以下、プレーン数ともいう)が2倍になると、それを記録できる形式のデータを生成する処理も2倍に増加する。   As described above, taking an inkjet printer as an example, improvement of recording ink and improvement of a recording head for discharging onto a paper surface can be achieved for further image quality improvement such as suppressing graininess, which has been a problem in the past. It has been illustrated. Accordingly, the load increases in the image processing unit that executes the data generation process. When the number of colors to be processed (hereinafter also referred to as the number of planes) as described in the above prior art doubles, the number of processes for generating data in a format capable of recording the same also doubles.

特に、デジタルカメラを直接接続するなどして画像データを取り込み、その画像処理をプリンタで実行するシステムは、PCのシステムに比べ、CPUの性能、バス幅、処理速度、搭載メモリ容量などで大きく劣っている。   In particular, a system that captures image data by connecting a digital camera directly and executes the image processing with a printer is significantly inferior to a PC system in terms of CPU performance, bus width, processing speed, installed memory capacity, etc. ing.

このような限られた画像処理構成によって、二次色の記録剤を用いる場合は、特に、その処理を如何に効率的に行うかが課題となる。すなわち、異なる濃度のインクや、ドットサイズの異なる記録ヘッドを用いる場合は、インク色としては、同系色のものであるため、処理負荷の軽減のためには、例えば、特許文献3に記載されるような、処理順序が後である量子化処理での振り分けを行うことが有効となる。しかし、量子化処理自体は一つのインク色の階調を落とすことを目的としたものであり、異なる色相のインクへの振り分けを行うことは困難である。その結果、二次色記録剤を用いた記録系の場合、必然的に量子化処理前に二次色記録剤への振り分けを行わねばならず、量子化処理は二次色インクについても実行する必要がある。このため、特に、画像処理をPCで実行しない記録では、全体の記録処理で十分な速度が得られないという問題がある。その結果、従来の手法を用いると、ユーザーにとって満足する記録速度が得られなかったり、また、これらの問題を解決するために搭載メモリ容量の増加やアクセススピードの向上、CPUの性能を向上させる等の手法を用いる必要があったりし、結果としてコストアップが生じることとなる。   When a secondary color recording material is used with such a limited image processing configuration, it is particularly a problem how to perform the processing efficiently. That is, when inks having different densities or recording heads having different dot sizes are used, the ink colors are of similar colors. It is effective to perform distribution in the quantization processing in which the processing order is later. However, the quantization process itself is intended to reduce the gradation of one ink color, and it is difficult to distribute the ink to different hues. As a result, in the case of a recording system using a secondary color recording material, the distribution to the secondary color recording material must be performed before the quantization process, and the quantization process is also performed for the secondary color ink. There is a need. For this reason, there is a problem that a sufficient speed cannot be obtained in the entire recording process particularly in the recording in which the image processing is not executed by the PC. As a result, if the conventional method is used, a recording speed that satisfies the user cannot be obtained, and in order to solve these problems, an increase in installed memory capacity, an improvement in access speed, an improvement in CPU performance, etc. It is necessary to use this method, resulting in an increase in cost.

本発明はこの問題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、特に、処理速度の劣るシステムで画像処理を実行しても、全体として処理速度の低下を伴わずに2次色のデータを生成することが可能な画像処理装置および画像処理方法を提供することにある。   The present invention has been made in order to solve this problem. The object of the present invention is to reduce the overall processing speed even when image processing is performed in a system having a low processing speed, without reducing the processing speed as a whole. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus and an image processing method capable of generating next color data.

そのために本発明では、画像データを記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータに変換し、該色成分のデータに変換された画像データに基づいて記録装置の記録用データを生成する画像処理装置において、前記変換された色成分データのうち2つの色成分のデータに基づいて、当該2つの色成分の混合によって生成される色の色成分であって記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータを生成するとともに、該生成に応じて前記変換された色成分のデータを更新し、前記生成した色成分データおよび前記更新した色成分データに基づいて前記記録用データを生成するデータ生成手段を具えたことを特徴とする。   Therefore, in the present invention, the image data is converted into color component data corresponding to the color of the recording agent used for recording, and recording data for the recording apparatus is generated based on the image data converted into the color component data. In the image processing apparatus, based on the data of two color components of the converted color component data, the color component of the color generated by mixing the two color components and the color of the recording agent used for recording Generate corresponding color component data, update the converted color component data according to the generation, and generate the recording data based on the generated color component data and the updated color component data The present invention is characterized by comprising data generating means.

また、画像データを記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータに変換し、該色成分のデータに変換された画像データに基づいて記録装置の記録用データを生成するための画像処理方法において、前記変換された色成分データのうち2つの色成分のデータに基づいて、当該2つの色成分の混合によって生成される色の色成分であって記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータを生成するとともに、該生成に応じて前記変換された色成分のデータを更新し、前記生成した色成分データおよび前記更新した色成分データに基づいて前記記録用データを生成するデータ生成工程を有したことを特徴とする。   Image processing for converting image data into color component data corresponding to the color of the recording agent used for recording and generating recording data for the recording apparatus based on the image data converted into the color component data In the method, based on the data of two color components of the converted color component data, the color component of the color generated by mixing the two color components and corresponding to the color of the recording agent used for recording Data for generating color component data, updating the converted color component data in accordance with the generation, and generating the recording data based on the generated color component data and the updated color component data It has a generation process.

以上の構成によれば、色変換された色成分データのうち2つの色成分のデータに基づいて、当該2つの色成分の混合によって生成される色の色成分であって記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータを生成するとともに、該生成に応じて前記変換された色成分のデータを更新するので、上記2つの色成分の混合によって生成される色を含んだ、記録に用いる記録剤の色の記録用データを生成する際、色変換処理において上記混合によって生成される色の分の処理を行わずに、その色を含んだ記録用データを生成することができる。   According to the above configuration, based on the data of two color components among the color component data subjected to color conversion, the color components of the color generated by mixing the two color components and the recording agent used for recording Since the color component data corresponding to the color is generated and the converted color component data is updated in accordance with the generation, it is used for recording including the color generated by the mixture of the two color components. When generating the recording data of the color of the recording agent, the recording data including the color can be generated without performing the processing for the color generated by the mixing in the color conversion processing.

より具体的には、記録する色の成分数よりも少ない数で色変換処理を行い、この色変換後に上記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分生成処理を行うことができる。これにより、負荷の高い色変換処理が、少ない色成分で実行されるため、例えば、四面体補間処理を利用した色変換処理であれば、四面体の4点の頂点からターゲット値を導き出す補間演算の演算回数が削減される。そして、演算回数の少なくなったことが、画像処理の高速化に繋がり、その結果、プリンタの記録時間の短縮が実現される。また、色成分の数が少ないため、各処理後のデータを書き出し、保持しておくメモリ容量も少なくなるため、使用メモリの削減をももたらすことになる。   More specifically, it is possible to perform color conversion processing with a number smaller than the number of color components to be recorded, and perform color component generation processing for a color generated by mixing the two color components after the color conversion. As a result, a high-load color conversion process is executed with a small number of color components. For example, if the color conversion process uses a tetrahedral interpolation process, an interpolation calculation that derives a target value from four vertices of the tetrahedron. The number of operations is reduced. Then, the reduction in the number of operations leads to an increase in the speed of image processing. As a result, the recording time of the printer can be shortened. In addition, since the number of color components is small, the memory capacity for writing and holding the data after each process is reduced, which leads to a reduction in the memory used.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
(第1実施形態)
図3は、本発明の一実施形態に係る記録装置としてのフォトダイレクトプリンタ1000の外観を示す斜視図である。このフォトダイレクトプリンタは、ホストコンピュータ(PC)からデータを受信して印刷する、通常のPCプリンタとしての機能と、メモリカードなどの記憶媒体に記憶されている画像データを直接読取って印刷したり、あるいはデジタルカメラからの画像データを所定のケーブルを介して直接受信し印刷する機能を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 3 is a perspective view showing an appearance of a photo direct printer 1000 as a recording apparatus according to an embodiment of the present invention. This photo direct printer receives and prints data from a host computer (PC), functions as a normal PC printer, and directly reads and prints image data stored in a storage medium such as a memory card, Alternatively, it has a function of directly receiving and printing image data from a digital camera via a predetermined cable.

図3において、本実施形態のフォトダイレクトプリンタ1000は、外装として、概略、下ケース1001、上ケース1002、アクセスカバー1003および排出トレイ1004を備えている。また、下ケース1001は、プリンタ1000の略下半部を、上ケース1002は略上半部をそれぞれ形成しており、両ケースの組合せによって内部に後述の各機構を収納する収納空間を有し、その上面部及び前面部にはそれぞれ開口部が形成されている。さらに、排出トレイ1004は、その一端部が下ケース1001に回動自在に保持され、その回動によって下ケース1001の前面部に形成される開口部を開閉させ得るようになっている。このため、記録動作を実行させる際には、排出トレイ1004を前面側へと回動させて開口部を開成させることにより、ここから記録シートが排出可能となると共に、排出された記録シートを順次積載し得るようになっている。また、排紙トレイ1004には、2枚の補助トレイ1004a,1004bが収納されており、必要に応じて各トレイを手前に引き出すことにより、用紙の支持面積を3段階に拡大、縮小させ得るようになっている。   In FIG. 3, the photo direct printer 1000 according to the present embodiment generally includes a lower case 1001, an upper case 1002, an access cover 1003, and a discharge tray 1004 as exteriors. The lower case 1001 forms a substantially lower half portion of the printer 1000, and the upper case 1002 forms a substantially upper half portion. The combination of both cases has a storage space for storing each mechanism described below. The upper surface portion and the front surface portion each have an opening. Further, one end of the discharge tray 1004 is rotatably held by the lower case 1001, and the opening formed in the front surface of the lower case 1001 can be opened and closed by the rotation. For this reason, when executing the recording operation, the discharge tray 1004 is rotated to the front side to open the opening, so that the recording sheets can be discharged from here, and the discharged recording sheets are sequentially discharged. It can be loaded. The paper discharge tray 1004 stores two auxiliary trays 1004a and 1004b. By pulling out the respective trays to the front as needed, the sheet support area can be expanded and reduced in three stages. It has become.

アクセスカバー1003は、その一端部が上ケース1002に回転自在に保持され、上面に形成される開口部を開閉し得るようになっており、このアクセスカバー1003を開くことによって本体内部に収納されている記録ヘッドカートリッジ(図示せず)あるいはインクタンク(図示せず)等の交換が可能となる。なお、ここでは特に図示しないが、アクセスカバー1003を開閉させると、その裏面に形成された突起がカバー開閉レバーを回転させるようになっており、そのレバーの回転位置をマイクロスイッチなどで検出することにより、アクセスカバーの開閉状態を検出し得るようになっている。また、上ケース1002の上面には、電源キー1005が押下可能に設けられている。また、上ケース1002の右側には、液晶表示部1006や各種キースイッチ等を備える操作パネル1010が設けられている。   One end of the access cover 1003 is rotatably held by the upper case 1002 so that an opening formed on the upper surface can be opened and closed. By opening the access cover 1003, the access cover 1003 is accommodated inside the main body. The recording head cartridge (not shown), the ink tank (not shown), or the like can be replaced. Although not particularly shown here, when the access cover 1003 is opened and closed, the protrusion formed on the back surface rotates the cover opening and closing lever, and the rotation position of the lever is detected by a micro switch or the like. Thus, the open / closed state of the access cover can be detected. A power key 1005 is provided on the upper surface of the upper case 1002 so that it can be pressed. An operation panel 1010 including a liquid crystal display unit 1006 and various key switches is provided on the right side of the upper case 1002.

さらに図3において、1007は自動給送部を示し、記録シートを記録部へと自動的に給送する。1008は紙間選択レバーを示し、このレバーを操作することにより、記録ヘッドと記録シートとの間隔を調整することができる。1009はカードスロットを示し、ここにメモリカードを装着可能なアダプタが挿入され、このアダプタを介してメモリカードに記憶されている画像データを取り込むことができる。このメモリカード(PC)としては、例えばコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ、スマートメディア、メモリスティック等がある。1011はビューワ(液晶表示部)を示し、本装置に対して着脱可能であり、PCカードに記憶されている画像の中から記録したい画像を検索する場合など、1コマ毎の画像やインデックス画像などを表示するのに使用される。1012は後述するデジタルカメラを接続するための端子、1013は、パーソナルコンピュータ(PC)を接続するためのUSBバスコネクタをそれぞれ示す。   In FIG. 3, reference numeral 1007 denotes an automatic feeding unit, which automatically feeds a recording sheet to the recording unit. Reference numeral 1008 denotes a paper interval selection lever. By operating this lever, the interval between the recording head and the recording sheet can be adjusted. Reference numeral 1009 denotes a card slot, into which an adapter to which a memory card can be attached is inserted, and image data stored in the memory card can be taken in via this adapter. Examples of the memory card (PC) include a compact flash (registered trademark) memory, smart media, and a memory stick. Reference numeral 1011 denotes a viewer (liquid crystal display unit), which can be attached to and detached from the apparatus. For example, when searching for an image to be recorded from images stored in a PC card, an image for each frame, an index image, etc. Used to display Reference numeral 1012 denotes a terminal for connecting a digital camera to be described later, and reference numeral 1013 denotes a USB bus connector for connecting a personal computer (PC).

以上説明したカバーの内部に配設される記録部の構成は、インクを吐出する記録ヘッドを記録用紙などの記録媒体上を走査させて記録を行う、いわゆるシリアル方式のものである。記録ヘッドは、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)およびマゼンタとイエローの2次色であるレッド(R)のインクに対応してそれぞれ用意される。   The configuration of the recording unit disposed inside the cover described above is a so-called serial type in which recording is performed by scanning a recording medium that discharges ink on a recording medium such as recording paper. The recording heads are prepared for cyan (C), magenta (M), yellow (Y), black (K), and red (R) ink, which is a secondary color of magenta and yellow.

図4は、上述したフォトダイレクトプリンタ1000の制御に係る主要部の構成を示す図である。図において、3000は制御部を示し、具体的には制御基板上に以下の回路などが形成されることによって構成されるものである。3001はASIC(専用カスタムLSI)を示し、その詳細な構成は図5を参照して詳しく後述する。3002はDSP(デジタル信号処理プロセッサ)を示し、内部にCPUを有して後述する画像処理等を実行する。3003はメモリを示し、DSP3002におけるCPUが実行する制御プログラムを記憶するプログラムメモリ3003a、およびその実行時のプログラムを記憶するRAMエリア、画像データなどを記憶するワークメモリとして機能するメモリエリアを有している。3004はプリンタエンジンを示し、本実施形態は、複数色のカラーインクを用いてカラー画像を記録するインクジェットプリンタのプリンタエンジンである。3005はデジタルカメラ3012を接続するためのポートとしてのUSBバスコネクタを示す。3006はビューワ1011を接続するためのコネクタを示す。3008はUSBバスハブ(USB HUB)を示し、本プリンタ1000がPC3010からの画像データに基づいて印刷を行う際には、PC3010からのデータをそのままスルーし、USBバス3021を介してプリンタエンジン3004に出力する。これにより、接続されているPC3010は、プリンタエンジン3004と直接、データや信号のやり取りを行って記録を実行することができる(すなわち、一般的なPCプリンタとして機能する)。3009は電源コネクタを示し、電源3013により、商用ACから変換された直流電圧を入力する。PC3010は一般的なパーソナルコンピュータ、3011は前述したメモリカード(PCカード)、3012はデジタルカメラをそれぞれ示す。なお、この制御部3000とプリンタエンジン3004との間の信号のやり取りは、前述したUSBバス3021またはIEEE1284バス3022を介して行われる。   FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a main part related to the control of the photo direct printer 1000 described above. In the figure, reference numeral 3000 denotes a control unit, which is specifically configured by forming the following circuits and the like on a control board. Reference numeral 3001 denotes an ASIC (dedicated custom LSI), the detailed configuration of which will be described later in detail with reference to FIG. Reference numeral 3002 denotes a DSP (digital signal processor), which has an internal CPU and executes image processing and the like to be described later. Reference numeral 3003 denotes a memory having a program memory 3003a for storing a control program executed by the CPU in the DSP 3002, a RAM area for storing a program at the time of execution, and a memory area functioning as a work memory for storing image data and the like. Yes. Reference numeral 3004 denotes a printer engine. This embodiment is an ink jet printer engine that records a color image using a plurality of color inks. Reference numeral 3005 denotes a USB bus connector as a port for connecting the digital camera 3012. Reference numeral 3006 denotes a connector for connecting the viewer 1011. Reference numeral 3008 denotes a USB bus hub (USB HUB). When the printer 1000 performs printing based on image data from the PC 3010, the data from the PC 3010 is directly passed through and output to the printer engine 3004 via the USB bus 3021. To do. As a result, the connected PC 3010 can directly perform printing by exchanging data and signals with the printer engine 3004 (that is, functions as a general PC printer). Reference numeral 3009 denotes a power connector, and a DC voltage converted from commercial AC is input by a power supply 3013. PC 3010 is a general personal computer, 3011 is the memory card (PC card) described above, and 3012 is a digital camera. Note that the exchange of signals between the control unit 3000 and the printer engine 3004 is performed via the USB bus 3021 or the IEEE1284 bus 3022 described above.

図5は、ASIC3001の詳細な構成を示すブロック図である。図において、4001はPCカードインターフェース部を示し、装着されたPCカード3011に記憶されている画像データを読取ったり、あるいはPCカード3011へのデータの書き込み等を行う。4002はIEEE1284インターフェース部を示し、プリンタエンジン3004との間のデータのやり取りを行う。このIEEE1284インターフェース部は、デジタルカメラ3012あるいはPCカード3011に記憶されている画像データを記録する場合に使用されるバスである。4003はUSBインターフェース部を示し、PC3010との間でのデータのやり取りを行う。4004はUSBホストインターフェース部を示し、デジタルカメラ3012との間でのデータのやり取りを行う。4005は操作パネル・インターフェース部を示し、操作パネル1010からの各種操作信号を入力したり、表示部1006への表示データの出力などを行う。4006はビューワ・インターフェース部を示し、ビューワ1011への画像データの表示を制御している。4007は各種スイッチやLED4009等との間のインターフェースを制御するインターフェース部を示す。4008はCPUインターフェース部を示し、DSP3002との間でのデータのやり取りの制御を行う。4010はこれら各部を接続する内部バス(ASICバス)を示す。   FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the ASIC 3001. In the figure, reference numeral 4001 denotes a PC card interface unit, which reads image data stored in a mounted PC card 3011 or writes data to the PC card 3011. Reference numeral 4002 denotes an IEEE 1284 interface unit that exchanges data with the printer engine 3004. The IEEE 1284 interface unit is a bus used when recording image data stored in the digital camera 3012 or the PC card 3011. A USB interface unit 4003 exchanges data with the PC 3010. Reference numeral 4004 denotes a USB host interface unit that exchanges data with the digital camera 3012. Reference numeral 4005 denotes an operation panel / interface unit that inputs various operation signals from the operation panel 1010 and outputs display data to the display unit 1006. Reference numeral 4006 denotes a viewer interface unit which controls display of image data on the viewer 1011. Reference numeral 4007 denotes an interface unit that controls an interface between various switches, the LED 4009, and the like. Reference numeral 4008 denotes a CPU interface unit that controls data exchange with the DSP 3002. Reference numeral 4010 denotes an internal bus (ASIC bus) for connecting these units.

以上説明した構成において動作する制御プログラムは、機能モジュールごとにタスク化したマルチタスク形式で構成されている。図6は、そのタスク構成の主なものを示すブロック図である。   The control program that operates in the configuration described above is configured in a multitask format in which each functional module is converted into a task. FIG. 6 is a block diagram showing the main task configuration.

図6において、8000はシステムコントロールタスクを示し、各タスク間でのイベント発行、イベントの終了に伴うシーケンス制御や排他処理等、システム全体の調停を行う。8001はキーイベントタスクを示し、操作パネル1010のキー操作に基づいて、押下されたキーの解析等を行う。8002はLCD表示部1006への表示タスクを示し、表示部1006におけるUI制御或はメッセージ表示要求等が発生した時点で起動され、表示部1006への表示制御を実行する。8003はPCカード3011への読み書き、あるいはIEEE1394、あるいはブルーツゥースなどによるデータの入出力により起動されるタスクを示す。8004はUSBバスを介して接続されるPC3010からのデータ転送により起動されるUSBプリンタタスクを示し、USBのプリンタ割り込みにより起動され、PCプリンタとしての機能を実行する。8005は、システムコントロールタスク8000により起動され、ファームウェアの初期化を行う。また、システムコントロールタスク8000からのメッセージに応じて、下位タスクであるUSBコントロールタスク、USBバスタスクの起動、終了を行う。8006はUSBタスクにより起動されるタスクを示し、USBを介して接続されるデジタルカメラ3012からのデータの読込みや各種通信制御等を実行する。8007はファイルタスクを示し、ファイルのオープン、クローズ、リード、ライト等の入出力制御を行う。8008はプリンタエンジン3004と接続されるセントロニクス・インターフェースから起動されるタスクを示し、印刷データのDMA送信、ステータス応答等を実行する。8009は画像処理タスクを示し、後述する画像処理を実行し、プリンタエンジン3004に出力するラスタデータを作成する。8010はページ・クリエイトタスクを示し、JPEGデータを伸長して画像データに変換する。8011はビューワタスクを示し、ビューワ1011が接続されている状態で、ビューワ1011への表示制御を実行する。   In FIG. 6, reference numeral 8000 denotes a system control task, which performs arbitration of the entire system such as event issuance between each task, sequence control and exclusive processing associated with the end of the event. Reference numeral 8001 denotes a key event task, which analyzes a pressed key based on a key operation on the operation panel 1010. Reference numeral 8002 denotes a display task on the LCD display unit 1006, which is activated when UI control or a message display request is generated on the display unit 1006, and executes display control on the display unit 1006. Reference numeral 8003 denotes a task activated by reading / writing data from / to the PC card 3011 or data input / output by IEEE 1394 or Bluetooth. Reference numeral 8004 denotes a USB printer task activated by data transfer from the PC 3010 connected via the USB bus. The USB printer task is activated by a USB printer interrupt and executes a function as a PC printer. 8005 is activated by the system control task 8000 and initializes the firmware. Further, in response to a message from the system control task 8000, the USB control task and the USB bus task, which are lower tasks, are activated and terminated. Reference numeral 8006 denotes a task activated by a USB task, which executes reading of data from the digital camera 3012 connected via USB, various communication controls, and the like. Reference numeral 8007 denotes a file task, which performs input / output control such as opening, closing, reading, and writing of a file. Reference numeral 8008 denotes a task activated from the Centronics interface connected to the printer engine 3004, and executes DMA transmission of print data, status response, and the like. Reference numeral 8009 denotes an image processing task, which executes image processing to be described later and creates raster data to be output to the printer engine 3004. Reference numeral 8010 denotes a page creation task, which decompresses JPEG data and converts it into image data. Reference numeral 8011 denotes a viewer task, which executes display control on the viewer 1011 while the viewer 1011 is connected.

図7は、以上説明したプリンタの画像処理タスクによって実行される、本発明の第一の実施形態に係る画像処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing image processing according to the first embodiment of the present invention, which is executed by the above-described printer image processing task.

図において、ページクリエイトタスクによってデコード処理されたYCbCr形式の画像データは、最初に、ステップS801で、画像補正処理が施される。この画像補正処理としては、例えば、彩度強調処理を行う。この彩度強調処理では、色差成分について、定数k(k≧1)を乗じることにより、画像全体の彩度を上げる処理を行う。処理後の色差成分をCb’、Cr’とすると、
Cb’=k×Cb
Cr’=k×Cr
となる。定数kについては、彩度強調指定のある場合は、一律向上させても良いし、画像のヒストグラムからその値を算出しても良い。この例では、輝度については、補正は行わない。よって、処理後の輝度Y’は
Y’=Y
である。画像補正処理が施されたY’Cb’Cr’のデータは、次に、ステップS802で、YCbCrからRGBへの変換処理が行われる。YCbCrからRGBへの変換は、ITU−R BT.601に準拠した下記式により変換される。
R=Y+1.402(Cr−128)
G=Y−0.34414(Cb−128)−0.71414(Cr−128)
B=Y+1.772(Cb−128)
但し、YCbCrは、8ビットで0〜255とする。
In the figure, YCbCr format image data decoded by the page create task is first subjected to image correction processing in step S801. As this image correction processing, for example, saturation enhancement processing is performed. In this saturation enhancement process, a process for increasing the saturation of the entire image is performed by multiplying the color difference component by a constant k (k ≧ 1). If the color difference components after processing are Cb ′ and Cr ′,
Cb ′ = k × Cb
Cr ′ = k × Cr
It becomes. The constant k may be improved uniformly when saturation enhancement is designated, or the value may be calculated from the histogram of the image. In this example, the luminance is not corrected. Therefore, the luminance Y ′ after processing is
Y '= Y
It is. The Y′Cb′Cr ′ data that has undergone the image correction process is then subjected to a conversion process from YCbCr to RGB in step S802. The conversion from YCbCr to RGB is described in ITU-R BT. Conversion is performed according to the following equation in accordance with 601.
R = Y + 1.402 (Cr-128)
G = Y−0.34414 (Cb−128) −0.71414 (Cr−128)
B = Y + 1.772 (Cb-128)
However, YCbCr is 0 to 255 in 8 bits.

RGB形式に変換された画像データは、順次、色変換処理(ステップS803)、量子化処理(ステップS804)、プレーン拡大処理(ステップS805)を行い、最終的にインデックス展開処理(ステップS806)を行ってインク色であるC,M,Y,K,Rの5成分の出力階調データを生成する。   The image data converted into the RGB format is sequentially subjected to color conversion processing (step S803), quantization processing (step S804), plane enlargement processing (step S805), and finally index expansion processing (step S806). Thus, output gradation data of five components of ink colors C, M, Y, K, and R is generated.

ステップS803の色変換処理では、RGBデータをインク色のデータに変換する。その方法は、算術演算で導き出す方法やテーブル参照方法など、従来さまざまな方法が知られている。このうち、テーブル参照方法は、補間処理を利用することにより、柔軟性のある変換処理が、少ないテーブル容量で実現できるものであり、本実施形態はこの方式を用いている。   In the color conversion process in step S803, RGB data is converted into ink color data. Conventionally, various methods such as a method of deriving by arithmetic operation and a table reference method are known. Among these, the table reference method can realize flexible conversion processing with a small table capacity by using interpolation processing, and this embodiment uses this method.

図8(a)および(b)は、テーブル参照型の色変換処理で用いられる補間処理の一例として、四面体補間処理を示す図である。本実施形態では、入力信号がRGBの3成分データなので、3次元の補間処理となる。各入力信号に対し、ある間隔毎に参照点が設置され、3成分の入力となっているので、その組み合わせ数の参照点が存在する。各色256階調のRGB値をそれぞれ16レベルずつに16分割した場合は4913点となる。そして、各参照点に対応する値がテーブル値、本実施例の場合、C、M、Y、K値、が予め割当てられている。図9は、そのテーブルの一例を示す図である。   FIGS. 8A and 8B are diagrams illustrating tetrahedral interpolation processing as an example of interpolation processing used in the table reference type color conversion processing. In this embodiment, since the input signal is RGB three-component data, a three-dimensional interpolation process is performed. For each input signal, a reference point is set at every certain interval, and the input has three components, so there are reference points corresponding to the number of combinations. If the RGB value of 256 gradations for each color is divided into 16 levels of 16 levels, there are 4913 points. And the value corresponding to each reference point is a table value, and in the case of this embodiment, C, M, Y, K values are assigned in advance. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the table.

補間処理では、まず入力信号がどの直方体(もしくは立方体)に存在するのかを検索する。そして、検索された直方体(もしくは立方体)の中で、どの四面体囲まれているかの検索を行う。図8(a)に示される6通りの四面体の中から選択されることになる。四面体が決定された後、囲まれる4点を利用し、ターゲット値を算出する。図8(b)は、図8(a)において、下側の右端の四面体が選択された後の算出方法を示す図である。   In the interpolation processing, first, a search is made for which rectangular parallelepiped (or cube) the input signal exists. Then, a search is performed as to which tetrahedron is surrounded by the searched rectangular parallelepiped (or cube). It is selected from the six tetrahedrons shown in FIG. After the tetrahedron is determined, the target value is calculated using the four points enclosed. FIG. 8B is a diagram illustrating a calculation method after the lower right tetrahedron in FIG. 8A is selected.

四面体の4頂点をp0、p1、p2、p3とし、ターゲットとなる点pとするとき、図8(b)に示すように、さらに細かい小四面体に分割する。各参照点に対応する変換値をそれぞれf(p0)、f(p1)、f(p2)、f(p3)とすると、下記式により算出される。   When the four vertices of the tetrahedron are defined as p0, p1, p2, and p3, and the target point is p, as shown in FIG. 8B, the tetrahedron is further divided into smaller tetrahedrons. If the conversion values corresponding to the respective reference points are f (p0), f (p1), f (p2), and f (p3), they are calculated by the following equations.

Figure 2006021412
Figure 2006021412

ここで、w0、w1、w2、w3は、各頂点piと反対向位置の小四面体の体積比、iは色成分の数である。 Here, w0, w1, w2, and w3 are the volume ratios of the small tetrahedrons at positions opposite to each vertex pi, and i is the number of color components.

このような補間処理を用いることにより、メモリ容量に制限のあるプリンタでの画像処理においても、少ないメモリ容量で精度の高い色変換を行うことが可能となり、好適な画像が実現出来る。   By using such an interpolation process, it is possible to perform highly accurate color conversion with a small memory capacity even in an image process with a printer having a limited memory capacity, and a suitable image can be realized.

図7を再び参照すると、ステップS803によってインク色に変換されたデータは、次に、ステップS804で量子化処理が施される。これは、多ビットのデータを記録装置で記録出来るより少ないビット数に変換するものである。本実施形態は、記録(1)/非記録(0)の1ビット2値のインクジェットプリンターであるが、インデックスパターンによる展開処理(ステップS806)を用いることから、この量子化処理では、C、M、Y、K各8ビット256値のデータをそれぞれ3ビット5値データに量子化する。量子化方法は、写真画像の量子化に好適な誤差拡散法を用いる。   Referring to FIG. 7 again, the data converted into the ink color in step S803 is next subjected to quantization processing in step S804. This converts multi-bit data into a smaller number of bits than can be recorded by a recording apparatus. The present embodiment is a 1-bit binary ink jet printer of recording (1) / non-recording (0). However, since an expansion process using an index pattern (step S806) is used, in this quantization process, C, M , Y and K, each of 8-bit 256-value data is quantized into 3-bit 5-value data. As the quantization method, an error diffusion method suitable for quantization of a photographic image is used.

図10は、誤差拡散法における誤差分配方法を説明する図である。本実施形態では、5値に量子化するため、下記のような4つのしきい値TH0、TH1、TH2、TH3を用いる。
L≦TH0・・・・・・0
TH0≦L<TH1・・・・・・1
TH1≦L<TH2・・・・・・2
TH2≦L<TH3・・・・・・3
TH3≦L・・・・・・4
5値化された、C,M,Y,Kのデータは、その後、ステップS805でプレーン拡大処理が施される。
FIG. 10 is a diagram for explaining an error distribution method in the error diffusion method. In the present embodiment, the following four threshold values TH0, TH1, TH2, and TH3 are used for quantization to five values.
L ≦ TH0 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 0
TH0 ≦ L <TH1 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 1
TH1 ≦ L <TH2 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 2
TH2 ≦ L <TH3 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 3
TH3 ≦ L ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4
The five-valued C, M, Y, and K data is then subjected to plane expansion processing in step S805.

ステップS805では、本発明の第1の実施形態に係るプレーン拡大処理によって、5値のC,M,Y,Kデータに基づいて、本プリンタで用いるインクの色であるC,M,Y,K、Rの5値データを生成する。すなわち、色(プレーン)を拡張する処理を行う。   In step S805, C, M, Y, K, which are the colors of ink used in the printer, based on the quinary C, M, Y, K data by the plane enlargement process according to the first embodiment of the present invention. , R ternary data is generated. That is, processing for expanding the color (plane) is performed.

図11は、この拡張処理に用いられるテーブルを示す図である。
同図に示すように、本実施形態では、MとYのデータを利用して新たにM、Y、Rのデータを生成する。従って、C、Kのデータはこの処理によって変化せずそのまま出力される。
このテーブルを利用した変換例としては、次のようになる。
FIG. 11 is a diagram showing a table used for this extension processing.
As shown in the figure, in this embodiment, M, Y, and R data are newly generated using M and Y data. Therefore, the C and K data are output as they are without being changed by this processing.
A conversion example using this table is as follows.

(例1)
(C、M、Y、K)=(2、2、1、0)→(C、M、Y、K、R)=(2、1、0、0、1)
(例2)
(C、M、Y、K)=(4、1、1、0)→(C、M、Y、K、R)=(4、0、0、0、1)
(例3)
(C、M、Y、K)=(0、2、4、1)→(C、M、Y、K、R)=(0、0、2、1、2)
(Example 1)
(C, M, Y, K) = (2, 2, 1, 0) → (C, M, Y, K, R) = (2, 1, 0, 0, 1)
(Example 2)
(C, M, Y, K) = (4, 1, 1, 0) → (C, M, Y, K, R) = (4, 0, 0, 0, 1)
(Example 3)
(C, M, Y, K) = (0, 2, 4, 1) → (C, M, Y, K, R) = (0, 0, 2, 1, 2)

これらの例および図11から分るように、5値に量子化されたM、Yのデータが両方とも1以上であるとき、それらの値のRデータが生成されるとともに、Rデータに変化した分の残りが新たにそれぞれM、Yのデータとなる。   As can be seen from these examples and FIG. 11, when M and Y data quantized to five values are both 1 or more, R data of those values is generated and changed to R data. The remainder of the minutes becomes new M and Y data, respectively.

以上のプレーン拡大処理の後、ステップS806で、インデックス展開処理が行われる。ここでは、5値データをインデックスパターンを参照し、記録画素におけるドット配置を決定する。すなわち、2値化を行う。図12はインデックスパターンの一例を示す図である。このパターンテーブルは、インク濃度の高いCとMで、逆パターンになるよう設計されている。この処理が実行され、ドット単位で決定された後、対応する記録ヘッドのノズルごとにデータが転送され、インクの吐出、非吐出が決められ、記録が行われる。   After the above-described plane expansion processing, index expansion processing is performed in step S806. Here, the dot arrangement in the recording pixel is determined with reference to the index pattern of the quinary data. That is, binarization is performed. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an index pattern. This pattern table is designed to have reverse patterns with C and M having high ink density. After this processing is executed and determined in dot units, data is transferred for each nozzle of the corresponding recording head, ink ejection or non-ejection is determined, and recording is performed.

以上説明したように、本発明の第1実施形態によれば、色変換処理において、最小限のプレーン数で変換を行い、そのプレーン数に対し、量子化処理を実行した後、予め設定してある拡張テーブルを用いてプレーン拡大を行う。これにより、色変換処理などにおけるプレーン数よりも多い色のインクを用いる場合でも、量子化処理の負荷を軽減することが可能となる。この結果、量子化処理に要する時間が短縮され、従来技術ではなし得ない高速化が実現可能となる。また、色変換などは少ないプレーン数で処理が実行されるので、必要なRAM容量も少なくて済み、高コスト化を伴わずに高速化を実現することが可能となる。さらに、色変換処理に用いる変換テーブルについても、容量を削減することができ、データを格納するROM容量を減らすことで、コストダウンが可能となる。そして、これらの効果は、印刷機器とカメラの接続による記録や、付属するメモリカードからの記録と言った、使用可能RAM容量、テーブル格納するROM容量が少なく、かつ処理データ量が多く、高画質の求められる組込み系の画像処理において、特に有効なものとなる。   As described above, according to the first embodiment of the present invention, in the color conversion process, the conversion is performed with the minimum number of planes, the quantization process is performed on the number of planes, and the value is set in advance. Plane expansion is performed using a certain extension table. As a result, even when ink having a color larger than the number of planes in color conversion processing or the like is used, it is possible to reduce the load of quantization processing. As a result, the time required for the quantization process is shortened, and a high speed that cannot be achieved by the prior art can be realized. In addition, since color conversion and the like are performed with a small number of planes, the required RAM capacity can be reduced, and high speed can be realized without increasing costs. Further, the capacity of the conversion table used for the color conversion process can be reduced, and the cost can be reduced by reducing the capacity of the ROM for storing data. These effects are achieved by connecting the printing device to the camera and recording from the attached memory card, such as a usable RAM capacity, a small ROM capacity for storing the table, a large amount of processing data, and a high image quality. It is particularly effective in embedded image processing that requires

(第2実施形態)
上述した第1実施形態では、プレーン拡大処理においてテーブルを参照して拡大処理を行った。本実施系形態では、テーブルを参照することなく、計算によって新たなM、Y、Rデータを求めるものである。
(Second Embodiment)
In the first embodiment described above, the enlargement process is performed by referring to the table in the plane enlargement process. In the present embodiment, new M, Y, and R data are obtained by calculation without referring to the table.

図7に示した色変換処理(ステップS803)で、C、M、Y、Kの4プレーンに分解され、量子化処理(ステップS804)が施された後、色プレーンの拡大処理(ステップS805)において、
R=f(M、Y)
M=M−g(M、Y)
Y=Y−h(M、Y)
の式に従い演算を行い、新たにM、YおよびRデータが生成される。ここで、f、g、hは、それぞれR、M、Yの振り分け後を導き出す関数である。一例として、
f(A、B)=g(A、B)=h(A、B)=Min(A、B)
を挙げることができる。
ここで、Min(A、B)は、変数A、Bのうち小さい方の値を意味し、
Min(A、B)=(A>B)?B:A
と記述される。
これを用いることで、R、M、Yはそれぞれ、
R=Min(M、Y)
M=M−Min(M、Y)
Y=Y−Min(M、Y)
と記述される。この例は、第1実施形態で示したテーブルを用いる振り分けと同じ振り分けとなるものである。
In the color conversion process (step S803) shown in FIG. 7, the color plane is decomposed into four planes C, M, Y, and K, subjected to the quantization process (step S804), and then the color plane enlargement process (step S805). In
R = f (M, Y)
M = M−g (M, Y)
Y = Yh (M, Y)
The calculation is performed according to the following equation, and M, Y, and R data are newly generated. Here, f, g, and h are functions for deriving after R, M, and Y are assigned, respectively. As an example,
f (A, B) = g (A, B) = h (A, B) = Min (A, B)
Can be mentioned.
Here, Min (A, B) means the smaller value of the variables A and B,
Min (A, B) = (A> B)? B: A
Is described.
By using this, R, M, and Y are respectively
R = Min (M, Y)
M = M-Min (M, Y)
Y = Y-Min (M, Y)
Is described. This example is the same as the distribution using the table shown in the first embodiment.

以上説明したように、本発明の第2の実施形態によれば、量子化後の振り分け処理において、演算により2次色Rのデータを導き出すことを実現している。これにより、第1実施形態のように振り分けテーブルが格納されるRAMまたはROMへのアクセススピードが遅い場合やそれらの容量を削減したい場合において、効果を発揮する。また、本実施形態では、振り分けを行う関数として、Min(A、B)を例に挙げたが、任意の関数を設定することが可能であり、振り分けに適切な高次元の関数を利用することも含まれることは言うまでもない。この結果、第1実施形態と同様の効果が得られ、乏しいリソースの組込み系画像処理にいて、コストアップが伴わず、少ないRAM、ROM容量で高画質処理、高速な処理が実現可能となる。   As described above, according to the second embodiment of the present invention, the data of the secondary color R is derived by calculation in the distribution process after quantization. This is effective when the access speed to the RAM or ROM in which the sorting table is stored is slow as in the first embodiment or when it is desired to reduce the capacity thereof. In the present embodiment, Min (A, B) is taken as an example of a function for performing distribution. However, any function can be set, and a high-dimensional function suitable for distribution is used. Needless to say, is also included. As a result, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and it is possible to realize high-quality image processing and high-speed processing with a small amount of RAM and ROM without increasing the cost in embedded image processing with scarce resources.

(第3実施形態)
上述の第1および第2の実施形態では、C、M、Y、K、Rの5種類のインクを用いるインクジェットプリンタに本発明を適用した形態について説明した。具体的には振り分け処理により、MとYからRを導き出す形態について説明したが、インク色がこれ以上になった場合にも、同様の処理が適用されることは言うまでもない。
(Third embodiment)
In the first and second embodiments described above, the form in which the present invention is applied to an ink jet printer that uses five types of inks of C, M, Y, K, and R has been described. Specifically, the mode of deriving R from M and Y by the sorting process has been described, but it goes without saying that the same process is also applied when the ink color becomes more than this.

本発明の第3の実施形態では、C、M、Y、K、R、G、Bの7色のインクを用いる記録装置に関するものである。インクの数が異なる以外についての記録装置やそのシステム構成は、第1の実施形態で説明した構成と同様であるので割愛し、C、M、Y、Kで量子化された後の処理から説明を行う。   The third embodiment of the present invention relates to a recording apparatus that uses seven colors of inks of C, M, Y, K, R, G, and B. Since the recording apparatus and its system configuration other than the number of inks are the same as those described in the first embodiment, they will be omitted and will be described from the processing after quantization by C, M, Y, and K. I do.

図13は、この場合の振り分け処理を示すフローチャートである。
5値に量子化されたC、M、Yのデータは、ステップS1401のR生成処理を行い、R信号値を生成する。この処理は、上述の第1実施形態で説明したようなテーブル参照、または第2実施形態で説明した演算によるもののいずれでもよい。この処理では、M、Yの信号値から、新たなR信号値およびM’、Y’信号値を生成する。
FIG. 13 is a flowchart showing the distribution process in this case.
The C, M, and Y data quantized to the five values is subjected to the R generation processing in step S1401 to generate an R signal value. This processing may be performed either by table reference as described in the first embodiment or by calculation described in the second embodiment. In this process, new R signal values and M ′ and Y ′ signal values are generated from the M and Y signal values.

次に、ステップS1402で、G生成処理を行い、G信号値を生成する。これは、R信号値と同様の処理であるが、C、Y’を利用する。これにより、新たなG信号値を発生させ、C’およびY”信号値を生成する。   In step S1402, G generation processing is performed to generate a G signal value. This is the same processing as the R signal value, but uses C and Y '. This generates a new G signal value and generates C 'and Y "signal values.

同様に、ステップS1403で、B生成処理を行い、C’とM’信号値から新たなB信号値とC”およびM”を求める。   Similarly, in step S1403, B generation processing is performed, and new B signal values and C ″ and M ″ are obtained from the C ′ and M ′ signal values.

以上の処理によって、最終的には、C、M、Y、K、R、G、Bの量子化後のデータを得ることができ、その後、インデックス展開処理1404によって記録ドットの配置が決定され、記録処理が実行される。   By the above processing, finally, the quantized data of C, M, Y, K, R, G, and B can be obtained, and then the recording dot arrangement is determined by the index development processing 1404. A recording process is executed.

以上述べたように、本発明の第3の実施形態によれば、複数回プレーン拡大処理を繰り返すことにより、繰り返した回数分のインクを生成することができる。また、本実施形態では、R、G、Bの順序でデータを生成したが、この順番は特に入れ替わっても構わない。さらに本実施例においては、R、G、Bへの振り分けを例に挙げたが、インクを振り分けるテーブルや関数を変えることでこれ以外のインク色、例えばオレンジインクやバイオレットインクなどへの拡大も可能なことは言うまでもない。   As described above, according to the third embodiment of the present invention, it is possible to generate ink for the repeated number of times by repeating the plane enlargement process a plurality of times. In this embodiment, data is generated in the order of R, G, and B. However, this order may be particularly changed. Furthermore, in this embodiment, the distribution to R, G, and B is given as an example, but it is possible to expand to other ink colors such as orange ink and violet ink by changing the table and function for distributing ink. Needless to say.

これにより、将来インクの色数が増えて行った場合においても、第1実施形態および第2実施形態と同様の効果が得られ、処理時間の低下を最小限に抑えた高速化と、使用するRAM、ROM容量の抑制を両立することが実現でき、ユーザーにとっても満足の記録速度、コストが実現する。   As a result, even when the number of ink colors is increased in the future, the same effect as in the first and second embodiments can be obtained, and the speed can be increased and the decrease in processing time can be minimized. It is possible to achieve both RAM and ROM capacity suppression, and a satisfactory recording speed and cost are realized for the user.

(他の実施形態)
本発明は、プリンタで画像処理を行う場合に、画像処理負荷やメモリ容量のなどの点で特に顕著な効果を得ることができるが、本発明の適用は、画像処理がパーソナルコンピュータなどのホスト装置で行われる形態にも適用できる。すなわち、この形態のホスト装置が比較的処理速度の劣るシステムであるような場合、全体として処理速度の低下を伴わずに2次色のデータを生成することが可能となる。
(Other embodiments)
The present invention can obtain particularly remarkable effects in terms of image processing load and memory capacity when image processing is performed by a printer. However, the present invention is applied to a host device such as a personal computer. It is applicable also to the form performed by. That is, when this type of host device is a system with a relatively low processing speed, it is possible to generate secondary color data without a decrease in the processing speed as a whole.

(さらに他の実施形態)
本発明は上述のように、複数の機器(たとえばホストコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに適用しても一つの機器(たとえば複写機、ファクシミリ装置)からなる装置に適用してもよい。
(Still another embodiment)
As described above, the present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) but also to an apparatus composed of a single device (for example, a copying machine, a facsimile machine). May be.

また、図7、図13にて前述した実施形態の機能を実現するように各種のデバイスを動作させるように該各種デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピュータに、前記実施形態機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMPU)を格納されたプログラムに従って前記各種デバイスを動作させることによって実施したものも本発明の範疇に含まれる。   In addition, the functions of the above-described embodiment are realized in an apparatus connected to the various devices or a computer in the system so as to operate the various devices so as to realize the functions of the above-described embodiments in FIGS. The present invention also includes a program implemented by operating the various devices in accordance with a program stored in the computer or CPU (MPU) of the system or apparatus.

またこの場合、前記ソフトウェアのプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体、およびそのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体は本発明を構成する。   Further, in this case, the program code of the software itself realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, for example, a storage storing the program code The medium constitutes the present invention.

かかるプログラムコードを格納する記憶媒体としては例えばフロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for storing the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

またコンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、前述の実施形態の機能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)、あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して前述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code supplied by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) in which the program code is running on the computer, or other application software, etc. It goes without saying that the program code is also included in the embodiment of the present invention even when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with the embodiment.

さらに供給されたプログラムコードが、コンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後そのプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も本発明に含まれることは言うまでもない。   Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, a CPU provided in the function expansion board or the function expansion unit based on an instruction of the program code However, it is needless to say that the present invention also includes a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing.

通常プリンタで行っている画像処理の一例で、プリンタに持たせることがある画像処理機能の一例を示す図である。It is an example of image processing performed by a normal printer, and is a diagram illustrating an example of an image processing function that the printer may have. 濃淡振り分けテーブルを示す図である。It is a figure which shows a light / dark distribution table. 本発明の一実施形態に係る記録装置としてのフォトダイレクトプリンタの外観を示す斜視図である。1 is a perspective view showing an appearance of a photo direct printer as a recording apparatus according to an embodiment of the present invention. 上記フォトダイレクトプリンタの制御に係る主要部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the principal part which concerns on the control of the said photodirect printer. 図4に示すASIC3001の詳細な構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a detailed configuration of the ASIC 3001 shown in FIG. 4. 図4、図5にて説明した制御プログラムにおける機能モジュールのタスク構成の主なものを示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing the main task configuration of functional modules in the control program described in FIGS. 4 and 5. 本発明の第1の実施形態に係る画像処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image processing which concerns on the 1st Embodiment of this invention. (a)および(b)は、テーブル参照型の色変換処理で用いられる補間処理の一例として、四面体補間処理を示す図である。(A) And (b) is a figure which shows a tetrahedral interpolation process as an example of the interpolation process used by the color conversion process of a table reference type. 本実施の形態に係る色変換処理に用いられるルックアップテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the look-up table used for the color conversion process which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る誤差拡散法における分配方法を表す図である。It is a figure showing the distribution method in the error diffusion method which concerns on this Embodiment. 図7に示すプレーン拡大処理で用いる参照テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reference table used by the plane expansion process shown in FIG. 本実施の形態に係るインデックスパターンの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the index pattern which concerns on this Embodiment. 本発明の第2の実施形態に係る画像処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image processing which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

3000 制御部
3001 ASIC
3002 CPU
3003 メモリ
3004 プリンタエンジン
3005 SUB PCB
3000 control unit 3001 ASIC
3002 CPU
3003 Memory 3004 Printer Engine 3005 SUB PCB

Claims (11)

画像データを記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータに変換し、該色成分のデータに変換された画像データに基づいて記録装置の記録用データを生成する画像処理装置において、
前記変換された色成分データのうち2つの色成分のデータに基づいて、当該2つの色成分の混合によって生成される色の色成分であって記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータを生成するとともに、該生成に応じて前記変換された色成分のデータを更新し、前記生成した色成分データおよび前記更新した色成分データに基づいて前記記録用データを生成するデータ生成手段
を具えたことを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that converts image data into color component data corresponding to the color of the recording agent used for recording, and generates recording data for the recording apparatus based on the image data converted into the color component data.
Based on the data of two color components of the converted color component data, the color components of the color generated by mixing the two color components and corresponding to the color of the recording agent used for recording Data generation means for generating data, updating the converted color component data in accordance with the generation, and generating the recording data based on the generated color component data and the updated color component data An image processing apparatus comprising:
前記データ生成手段は、前記変換された色成分データを量子化し、該量子化した色成分データに基づいて、前記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分データの生成、および前記変換された色成分のデータの前記更新を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The data generation means quantizes the converted color component data, generates color component data of a color generated by mixing the two color components based on the quantized color component data, and the conversion The image processing apparatus according to claim 1, wherein the update of the color component data is performed. 前記変換された色成分データの色は、シアン、マゼンタ、イエローを含み、前記生成される色成分データの色は、レッド、グリーン、ブルーの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。   The color of the converted color component data includes cyan, magenta, and yellow, and the color of the generated color component data includes at least one of red, green, and blue. 2. The image processing apparatus according to 2. 前記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分データの生成、および前記変換された色成分のデータの前記更新は、テーブルを参照することにより行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理装置。   4. The generation of color component data of a color generated by mixing the two color components and the updating of the converted color component data are performed by referring to a table. An image processing apparatus according to any one of the above. 前記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分データの生成、および前記変換された色成分のデータの前記更新は、所定の式に従った演算によって行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像処理装置。   2. The generation of color component data of a color generated by mixing the two color components and the updating of the converted color component data are performed by an operation according to a predetermined formula. 4. The image processing device according to any one of items 3 to 3. 画像データを記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータに変換し、該色成分のデータに変換された画像データに基づいて記録装置の記録用データを生成するための画像処理方法において、
前記変換された色成分データのうち2つの色成分のデータに基づいて、当該2つの色成分の混合によって生成される色の色成分であって記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータを生成するとともに、該生成に応じて前記変換された色成分のデータを更新し、前記生成した色成分データおよび前記更新した色成分データに基づいて前記記録用データを生成するデータ生成工程
を有したことを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method for converting image data into color component data corresponding to the color of a recording agent used for recording, and generating recording data for the recording apparatus based on the image data converted into the color component data ,
Based on the data of two color components of the converted color component data, the color components of the color generated by mixing the two color components and corresponding to the color of the recording agent used for recording A data generation step of generating data, updating the converted color component data in accordance with the generation, and generating the recording data based on the generated color component data and the updated color component data An image processing method characterized by comprising:
前記データ生成工程は、前記変換された色成分データを量子化し、該量子化した色成分データに基づいて、前記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分データの生成、および前記変換された色成分のデータの前記更新を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像処理方法。   The data generation step quantizes the converted color component data, generates color component data of a color generated by mixing the two color components based on the quantized color component data, and the conversion The image processing method according to claim 6, wherein the update of the color component data is performed. 前記変換された色成分データの色は、シアン、マゼンタ、イエローを含み、前記生成される色成分データの色は、レッド、グリーン、ブルーの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項6または7に記載の画像処理方法。   The color of the converted color component data includes cyan, magenta, and yellow, and the color of the generated color component data includes at least one of red, green, and blue. 8. The image processing method according to 7. 前記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分データの生成、および前記変換された色成分のデータの前記更新は、テーブルを参照することにより行うことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の画像処理方法。   9. The generation of color component data of a color generated by mixing the two color components and the updating of the converted color component data are performed by referring to a table. An image processing method according to any one of the above. 前記2つの色成分の混合によって生成される色の色成分データの生成、および前記変換された色成分のデータの前記更新は、所定の式に従った演算によって行うことを特徴とする請求項6ないし8のいずれかに記載の画像処理方法。   7. The generation of color component data of a color generated by mixing the two color components and the updating of the converted color component data are performed by an operation according to a predetermined formula. 9. The image processing method according to any one of items 8 to 8. 画像処理装置に、画像データを記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータに変換し、該色成分のデータに変換された画像データに基づいて記録装置の記録用データを生成するための画像処理を実行させるプログラムであって、前記画像処理は、
前記変換された色成分データのうち2つの色成分のデータに基づいて、当該2つの色成分の混合によって生成される色の色成分であって記録に用いる記録剤の色に対応した色成分のデータを生成するとともに、該生成に応じて前記変換された色成分のデータを更新し、前記生成した色成分データおよび前記更新した色成分データに基づいて前記記録用データを生成するデータ生成工程
を有したことを特徴とするプログラム。
To convert image data into color component data corresponding to the color of the recording agent used for recording in the image processing device, and to generate recording data for the recording device based on the image data converted into the color component data A program for executing the image processing, wherein the image processing is:
Based on the data of two color components of the converted color component data, the color components of the color generated by mixing the two color components and corresponding to the color of the recording agent used for recording A data generation step of generating data, updating the converted color component data in accordance with the generation, and generating the recording data based on the generated color component data and the updated color component data A program characterized by having.
JP2004201110A 2004-07-07 2004-07-07 Image processor and processing method Pending JP2006021412A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201110A JP2006021412A (en) 2004-07-07 2004-07-07 Image processor and processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201110A JP2006021412A (en) 2004-07-07 2004-07-07 Image processor and processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006021412A true JP2006021412A (en) 2006-01-26

Family

ID=35795035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201110A Pending JP2006021412A (en) 2004-07-07 2004-07-07 Image processor and processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006021412A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239428A (en) * 2011-06-20 2011-11-24 Canon Inc Image processing device and its data conversion method
WO2020213434A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239428A (en) * 2011-06-20 2011-11-24 Canon Inc Image processing device and its data conversion method
WO2020213434A1 (en) * 2019-04-15 2020-10-22 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method, and program
JP2020175528A (en) * 2019-04-15 2020-10-29 キヤノン株式会社 Image processing device, image processing method, and program
US11657245B2 (en) 2019-04-15 2023-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6814420B2 (en) Image processing method and apparatus, storage medium and program
JP4323748B2 (en) Digital camera and control method thereof, image processing apparatus, image processing method, and image processing system
KR100549483B1 (en) Recording apparatus and recording method
JP4011933B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3762319B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image processing system
JP2006121607A (en) Image processor and image processing method
JP2003250108A (en) Image recording apparatus, image recording system, and control method thereof
JP2007235679A (en) Image output system, program, and information recording medium
JP2004187193A (en) Image processing apparatus
EP0665683B1 (en) Image processing method and apparatus
US6466332B1 (en) Black color generation amount determining method in black printing, a black color generation amount determining apparatus in black printing, a media having recorded thereon a black color generation amount determining program in black printing
JP2006021412A (en) Image processor and processing method
JP2005047187A (en) Image processor and its method
JP4136825B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer-readable storage medium storing program, and program
US20060077409A1 (en) Color conversion method, color conversion system, color conversion program product, printing control method, printing control system, printing control program product, and color conversion table
US7061645B2 (en) Non-segmentation, individual pixel-by-pixel-based image rendering system
JP4295465B2 (en) Image processing device
JPH10229501A (en) Image processing device and method
JP4408774B2 (en) Color processing apparatus and color processing method
JP2006173824A (en) Image processing apparatus and method
JP2003251862A (en) Image processor, method of processing image, program, and recording medium
JPH058457A (en) Id data filing and printing device
US20080165373A1 (en) Image forming apparatus to compensate monochromatic color and method thereof
JP2009038582A (en) Unit and method for processing image
JPH114338A (en) Image processor, imae processing method and storage medium