JP2006018935A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2006018935A
JP2006018935A JP2004196267A JP2004196267A JP2006018935A JP 2006018935 A JP2006018935 A JP 2006018935A JP 2004196267 A JP2004196267 A JP 2004196267A JP 2004196267 A JP2004196267 A JP 2004196267A JP 2006018935 A JP2006018935 A JP 2006018935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
source
drain
voltage
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004196267A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kotabe
晃 小田部
Takao Watabe
▲隆▼夫 渡部
Riichiro Takemura
理一郎 竹村
Naoki Kitai
直樹 北井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2004196267A priority Critical patent/JP2006018935A/en
Publication of JP2006018935A publication Critical patent/JP2006018935A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology of securing the output signal of a memory cell constituted of four MOS transistors (two selection MOS transistors and two load MOS transistors) and two capacitative elements when reading in a semiconductor storage device having the memory cell . <P>SOLUTION: Switch circuits (SWC0, and SWC1) for controlling the voltages of the sources of load MOS transistors (T0, and T1) are provided, and the switch circuits (SWC0, and SWC1) are respectively controlled by the voltages of word lines (WL0, and WL1). Thus, the currents of the load MOS transistors T0, and T1 which become problems during reading are suppressed, and the output signal of a memory cell (MC) is secured. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、半導体記憶装置に関するものである。特に、4個のMOSトランジスタと、2個の容量素子とで構成されるメモリセルを有する半導体記憶装置の読出し動作に関するものである。   The present invention relates to a semiconductor memory device. In particular, the present invention relates to a read operation of a semiconductor memory device having a memory cell composed of four MOS transistors and two capacitor elements.

半導体記憶装置の一種であるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)として、スタティックRAM(Static RAM:SRAM)が広く使われている。SRAMは、ダイナミックRAM(Dynamic RAM:DRAM)と比較すると、メモリセルを構成する素子の数が多いため、集積度においては劣っている。しかし、リフレッシュが不要であるため、使いやすさにおいては優れている。
そのため、SRAMの欠点である集積度を向上するため、そのメモリセルを構成する素子数を削減する方法が取られている。SRAMのメモリセルは、6個のMOSトランジスタで構成されているものが一般的である。これを、4個のMOSトランジスタで構成する従来技術が特許文献1から7に示されている。
特許文献8には、本発明の半導体記憶装置に適用することができる縦型MOSトランジスタの例が示されている。
特許文献9には、本発明の半導体記憶装置に適用することができる昇圧回路の例が、特許文献10には、本発明の半導体記憶装置に適用することができる降圧回路の例が、それぞれ示されている。
As a random access memory (RAM) which is a kind of semiconductor memory device, a static RAM (SRAM) is widely used. Compared with dynamic RAM (DRAM), the SRAM has a smaller number of elements constituting the memory cell, and is therefore inferior in the degree of integration. However, since refresh is not required, it is excellent in ease of use.
Therefore, in order to improve the degree of integration, which is a drawback of SRAM, a method of reducing the number of elements constituting the memory cell is taken. An SRAM memory cell is generally composed of six MOS transistors. Patent Documents 1 to 7 show conventional techniques in which this is constituted by four MOS transistors.
Patent Document 8 shows an example of a vertical MOS transistor that can be applied to the semiconductor memory device of the present invention.
Patent Document 9 shows an example of a booster circuit applicable to the semiconductor memory device of the present invention, and Patent Document 10 shows an example of a step-down circuit applicable to the semiconductor memory device of the present invention. Has been.

特開2000−124333号公報JP 2000-124333 A 特開2000−298986号公報JP 2000-298986 A 特開2001−155486号公報JP 2001-155486 A 特開2001−6370号公報JP 2001-6370 A 特開2003−133441号公報JP 2003-133441 A 特開2002−198444号公報JP 2002-198444 A 特開2003−303491号公報JP 2003-303491 A 特開2000−269457号公報JP 2000-269457 A 特開平5−120882号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-120882 特開平3−174612号公報JP-A-3-174612

メモリセルからデータを読出す方法として、記憶データを破壊せずに読出す方法(非破壊読出し)と、記憶データを破壊して読出した後、元のデータを再書込みする方法(破壊読出し)とが考えられる。
記憶ノードとデータ線を接続しかつ負荷として機能する2個の選択MOSトランジスタと、データ線を駆動する2個の駆動MOSトランジスタとで構成されるメモリセルの記憶データを非破壊読出しする従来技術は、特許文献1から6に記載されている。しかし、記憶ノードに寄生する容量が小さいため、ソフトエラーに弱いという問題がある。
As a method of reading data from the memory cell, a method of reading the stored data without destroying it (non-destructive reading), a method of rewriting the original data after destroying the stored data (destructive reading), Can be considered.
A conventional technique for nondestructively reading out memory data of a memory cell composed of two selection MOS transistors that connect a storage node and a data line and function as a load, and two drive MOS transistors that drive the data line. And Patent Documents 1 to 6. However, there is a problem that the capacitance parasitic to the storage node is small, so that it is vulnerable to soft errors.

一方、メモリセルの記憶データを破壊読出しする従来技術は、特許文献7に記載されている。図15にメモリセル(MC)構成を示す。T0、T1はPチャネル型の負荷MOSトランジスタ、MN0、MN1はNチャネル型の選択MOSトランジスタ、Cs0、Cs1は容量素子、DT、DBはデータ線、WLはワード線、NL、NRは記憶ノード、電圧VDDはメモリセル供給電圧である。容量素子Cs0の一方の電極は記憶ノードNLに、他方はプレート電極PLに接続され、容量素子Cs1の一方の電極は記憶ノードNRに、他方はプレート電極PLに接続される。負荷MOSトランジスタはP型薄膜トランジスタ、選択MOSトランジスタはN型MOSトランジスタで構成されている。データは、記憶ノードNL、NRの一方をHレベルに、他方をLレベルにすることにより記憶される。図15に示すメモリセルは、容量素子を備えるため、ソフトエラーに強いという特長を持つ。また、図15に示すメモリセルと、特許文献8に記載されるトランジスタ、特許文献9、10に記載される電源回路とを組み合わせることにより、低待機電流なメモリセルを実現することができる。
ところが、発明者らの検討により、図15に示したメモリセルにおいても、読出し時に十分な出力信号を得ることが困難であることがわかった。この理由を、図16を用いて説明する。図16は、図15に示したメモリセルの読出し時における動作波形である。
On the other hand, a conventional technique for destructively reading memory data in a memory cell is described in Patent Document 7. FIG. 15 shows a memory cell (MC) configuration. T0 and T1 are P-channel load MOS transistors, MN0 and MN1 are N-channel selection MOS transistors, Cs0 and Cs1 are capacitive elements, DT and DB are data lines, WL is a word line, NL and NR are storage nodes, The voltage VDD is a memory cell supply voltage. One electrode of the capacitive element Cs0 is connected to the storage node NL, the other is connected to the plate electrode PL, one electrode of the capacitive element Cs1 is connected to the storage node NR, and the other is connected to the plate electrode PL. The load MOS transistor is a P-type thin film transistor, and the selection MOS transistor is an N-type MOS transistor. Data is stored by setting one of storage nodes NL and NR to H level and the other to L level. The memory cell shown in FIG. 15 has a feature of being resistant to soft errors because it includes a capacitive element. Further, by combining the memory cell shown in FIG. 15 with the transistor described in Patent Document 8 and the power supply circuit described in Patent Documents 9 and 10, a low standby current memory cell can be realized.
However, as a result of investigations by the inventors, it has been found that it is difficult to obtain a sufficient output signal at the time of reading even in the memory cell shown in FIG. The reason for this will be described with reference to FIG. FIG. 16 shows operation waveforms at the time of reading from the memory cell shown in FIG.

課題を説明する前に、検討条件を説明する。検討に際し、メモリセル供給電圧VDDは1.2V、メモリセル選択時におけるワード線の電圧レベルは1.8Vに設定した。また、NLはHレベル、NRはLレベルを保持している状態で検討を行った。さらに、MOSトランジスタのばらつきを考慮し検討を行った。データ線DT、DBのプリチャージ電圧は、特許文献7ではVDD/2に設定しているが、発明者らはVSS(例えば0V)に設定した。なぜなら、VDD/2にすると記憶データの保持が困難になるからである。   Before explaining the problem, the study conditions will be explained. In the examination, the memory cell supply voltage VDD was set to 1.2V, and the voltage level of the word line when the memory cell was selected was set to 1.8V. In addition, the examination was performed in a state where NL was kept at H level and NR was kept at L level. Furthermore, examination was performed in consideration of variations of MOS transistors. The precharge voltage of the data lines DT and DB is set to VDD / 2 in Patent Document 7, but the inventors set it to VSS (for example, 0 V). This is because it becomes difficult to hold stored data when VDD / 2 is set.

次に、メモリセルMCの動作を説明しつつ課題の説明をする。ワード線WLの電圧レベルが1.8VになるとメモリセルMCが選択され、記憶ノードに接続している容量Cs0、Cs1とデータ線DT、DBとの間で電荷の再配分が起こり、Hレベルの電圧を保持している記憶ノードNLの電圧レベルが減少し、データ線DTの電圧レベルが上昇する。このようにして、メモリセルMCの記憶データがデータ線DT、DBに出力される。ところが、NLの電圧レベルが減少したことにより、負荷MOSトランジスタT1の流す電流が増加しメモリセルの出力信号が減少してしまう。そのため、図示していないセンスアンプによりメモリセルの出力信号が検出できない、あるいは誤動作してしまうという問題が生じる。
本発明の目的は、4個のMOSトランジスタ(2個の選択MOSトランジスタと2個の負荷MOSトランジスタ)と、2個の容量素子とで構成されるメモリセルを有する半導体記憶装置において、読出し時における、前記メモリセルの出力信号を確保する技術を提供することである。
Next, the problem will be described while explaining the operation of the memory cell MC. When the voltage level of the word line WL becomes 1.8 V, the memory cell MC is selected, and charge redistribution occurs between the capacitors Cs0 and Cs1 connected to the storage node and the data lines DT and DB, and the H level The voltage level of storage node NL holding the voltage decreases, and the voltage level of data line DT increases. In this way, the data stored in the memory cell MC is output to the data lines DT and DB. However, as the voltage level of NL decreases, the current flowing through the load MOS transistor T1 increases and the output signal of the memory cell decreases. Therefore, there arises a problem that the output signal of the memory cell cannot be detected by a sense amplifier (not shown) or malfunctions.
An object of the present invention is to provide a semiconductor memory device having a memory cell composed of four MOS transistors (two selection MOS transistors and two load MOS transistors) and two capacitor elements at the time of reading. It is another object of the present invention to provide a technique for securing an output signal of the memory cell.

本願において開示される発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、本発明の目的は、半導体基板と、前記半導体基板上に設けられた複数のワード線と、前記ワード線と交差する方向に設けられた複数のデータ線対と、前記ワード線および前記データ線対の交点に配置された複数のメモリセルと、前記複数のメモリセルを制御する複数のスイッチ回路とを有し、前記複数のメモリセルのそれぞれは、一端に第1の電極を有し、他端に第2の電極を有する第1の容量素子と、一端に第3の電極を有し、他端に第4の電極を有する第2の容量素子と、前記第1の電極にソースまたドレインが接続され、前記データ線対の一方にドレインまたはソースが接続されてなるソース・ドレイン経路を前記第1の電極および前記データ線対の一方との間に有し、前記複数のワード線のうちの対応する1つに接続されたゲートとを有する第1のMOSFETと、前記第3の電極にソースまたドレインが接続され、前記データ線対の他方にドレインまたはソースが接続されてなるソース・ドレイン経路を前記第3の電極および前記データ線対の他方との間に有し、前記複数のワード線のうちの対応する1つに接続されたゲートとを有する第2のMOSFETと、前記第1の電極に接続されたドレインと、前記選択ワード線に接続されたソースと、前記第3の電極に接続されたゲートとを有する第3のMOSFETと、前記第3の電極に接続されたドレインと、前記選択ワード線に接続されたソースと、前記第1の電極に接続されたゲートとを有する第4のMOSFETとを具備し、前記ワード線に接続される複数のメモリセルの前記第3および第4のMOSFETのソースの電圧を、前記複数のスイッチ回路のうちの対応する1つにより制御することにより達成できる。
The following is a brief description of an outline of typical inventions disclosed in the present application.
That is, an object of the present invention is to provide a semiconductor substrate, a plurality of word lines provided on the semiconductor substrate, a plurality of data line pairs provided in a direction crossing the word lines, the word lines and the data. A plurality of memory cells arranged at intersections of line pairs, and a plurality of switch circuits for controlling the plurality of memory cells, each of the plurality of memory cells has a first electrode at one end; A first capacitive element having a second electrode at the other end, a second capacitive element having a third electrode at one end and a fourth electrode at the other end, and a source or a source connected to the first electrode A source / drain path having a drain connected and a drain or source connected to one of the data line pairs is provided between the first electrode and one of the data line pairs. Connected to one of them A first MOSFET having a gate, and a source / drain path in which a source or drain is connected to the third electrode, and a drain or source is connected to the other of the data line pair. A second MOSFET having a gate connected to the other of the data line pairs and connected to a corresponding one of the plurality of word lines; a drain connected to the first electrode; A third MOSFET having a source connected to the selected word line and a gate connected to the third electrode; a drain connected to the third electrode; and connected to the selected word line A fourth MOSFET having a source and a gate connected to the first electrode, the third and fourth MOSFs of a plurality of memory cells connected to the word line; The voltage of T source, can be achieved by controlling the corresponding one of said plurality of switching circuits.

本発明によれば、読出し時に問題となる負荷MOSトランジスタの電流を抑制することができ、メモリセルの出力信号を確保することができる。その結果、集積度の高いメモリセルを備える半導体記憶装置、わけてもSRAMを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to suppress the current of the load MOS transistor, which is a problem during reading, and to secure the output signal of the memory cell. As a result, a semiconductor memory device including a highly integrated memory cell, in particular, an SRAM can be provided.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する回路には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that in all the drawings for describing the embodiments, circuits having the same function are denoted by the same reference numerals, and repetitive description thereof is omitted.

図1は、本発明を適用した半導体記憶装置の全体構成を示す概略ブロック図である。半導体記憶装置CHIPは、制御信号端子CTPと、クロック信号端子CKPと、アドレス信号端子ADPと、データ入出力信号端子IOPとを備える。また、半導体記憶装置CHIPは、制御信号バッファCSBと、クロック信号バッファCKBと、アドレス信号バッファADBと、入出力信号バッファIOBとを備える。さらに、半導体記憶装置CHIPは、制御回路CONTと、ローデコーダRDECと、カラムデコーダCDECと、ワードドライバWDと、センスアンプSAと、入出力制御回路IOCと、メモリアレイMAとを備える。半導体記憶装置CHIPは、特に制限されないが、公知の集積回路技術によって単結晶シリコンのような1個の半導体基板上に形成される。なお、図1においては、半導体記憶装置CHIPについて、データ入出力に関する主要部分のみが代表的に示されている。また、ブロック間を結ぶ矢印はブロック間の信号のやりとりを示しており、一つ以上の信号を含む。   FIG. 1 is a schematic block diagram showing the overall configuration of a semiconductor memory device to which the present invention is applied. The semiconductor memory device CHIP includes a control signal terminal CTP, a clock signal terminal CKP, an address signal terminal ADP, and a data input / output signal terminal IOP. The semiconductor memory device CHIP includes a control signal buffer CSB, a clock signal buffer CKB, an address signal buffer ADB, and an input / output signal buffer IOB. The semiconductor memory device CHIP further includes a control circuit CONT, a row decoder RDEC, a column decoder CDEC, a word driver WD, a sense amplifier SA, an input / output control circuit IOC, and a memory array MA. The semiconductor memory device CHIP is not particularly limited, but is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known integrated circuit technique. In FIG. 1, only the main part related to data input / output is representatively shown for the semiconductor memory device CHIP. Also, arrows connecting the blocks indicate signal exchange between the blocks, and include one or more signals.

制御信号端子CTPは、チップセレクト信号/CS、ローアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WEのコマンド制御信号を受ける。クロック信号端子CKPは、外部クロック信号CLKおよびクロックイネーブル信号CKEを受ける。アドレス信号端子ADPは、アドレス信号A0〜Ai(iは自然数)を受ける。
クロック信号バッファCKBは、外部クロック信号CLKを受けて内部クロックを発生し、制御信号バッファCSB、アドレス信号バッファADB、入出力信号バッファIOBおよび制御回路CONTへ出力する。制御信号バッファCSBは、クロック信号バッファCKBから受ける内部クロックに応じて、チップセレクト信号/CS、ローアドレスストローブ信号/RAS、カラムアドレスストローブ信号/CASおよびライトイネーブル信号/WEを取込んでラッチし、制御回路CONTへ出力する。アドレス信号バッファADBは、クロック信号バッファCSBから受ける内部クロックに応じて、アドレス信号A0〜Aiを取込んでラッチし、内部アドレス信号を発生してローデコーダRDECおよびカラムデコーダCDECへ出力する。
Control signal terminal CTP receives command control signals of chip select signal / CS, row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS and write enable signal / WE. Clock signal terminal CKP receives external clock signal CLK and clock enable signal CKE. Address signal terminal ADP receives address signals A0 to Ai (i is a natural number).
Clock signal buffer CKB receives external clock signal CLK, generates an internal clock, and outputs the internal clock to control signal buffer CSB, address signal buffer ADB, input / output signal buffer IOB, and control circuit CONT. Control signal buffer CSB receives and latches chip select signal / CS, row address strobe signal / RAS, column address strobe signal / CAS and write enable signal / WE in accordance with the internal clock received from clock signal buffer CKB. Output to the control circuit CONT. Address signal buffer ADB takes in and latches address signals A0 to Ai according to the internal clock received from clock signal buffer CSB, generates an internal address signal, and outputs it to row decoder RDEC and column decoder CDEC.

データ入出力信号端子IOPは、半導体記憶装置CHIPにおいて読み書きされるデータを外部とやり取りする端子であって、データ書込時は外部から入力されるデータDQ0〜DQj(jは自然数)を受け、データ読出し時はデータDQ0〜DQjを外部へ出力する。
入出力信号バッファIOBは、データ書込時は、クロック信号バッファCKBから受ける内部クロックに応じて、データDQ0〜DQjを取込んでラッチし、内部データIDQをセンスアンプSA/入出力制御回路IOCへ出力する。一方、入出力信号バッファIOBは、データ読出し時は、クロック信号バッファCKBから受ける内部クロックに応じて、センスアンプSA/入出力制御回路IOCから受ける内部データIDQをデータ入出力信号端子IOPへ出力する。
The data input / output signal terminal IOP is a terminal for exchanging data read / written in the semiconductor memory device CHIP with the outside, and receives data DQ0 to DQj (j is a natural number) input from the outside at the time of data writing. At the time of reading, data DQ0 to DQj are output to the outside.
In writing data, input / output signal buffer IOB takes in and latches data DQ0 to DQj in accordance with the internal clock received from clock signal buffer CKB, and sends internal data IDQ to sense amplifier SA / input / output control circuit IOC. Output. On the other hand, input / output signal buffer IOB outputs internal data IDQ received from sense amplifier SA / input / output control circuit IOC to data input / output signal terminal IOP in accordance with an internal clock received from clock signal buffer CKB when reading data. .

制御回路CONTは、クロック信号バッファCKBから受ける内部クロックに応じて、制御信号バッファCSBからコマンド制御信号を取込み、取込んだコマンド制御信号に基づいてローデコーダRDEC、カラムデコーダCDECおよび入出力信号バッファIOBを制御する。これによって、データDQ0〜DQjのメモリアレイMAへの読み書きが行なわれる。
ローデコーダRDECは、制御回路CONTからの指示に基づいて、アドレス信号A0〜Aiに対応するメモリアレイMA上のワード線WLを選択し、ワードドライバWDによって選択されたワード線を駆動する。また、カラムデコーダCDECは、制御回路CONTからの指示に基づいて、アドレス信号A0〜Aiに対応するメモリアレイMA上のデータ線対(DT、DB)を選択する。
The control circuit CONT takes in the command control signal from the control signal buffer CSB according to the internal clock received from the clock signal buffer CKB, and based on the fetched command control signal, the row decoder RDEC, the column decoder CDEC and the input / output signal buffer IOB. To control. As a result, data DQ0 to DQj are read from and written to memory array MA.
The row decoder RDEC selects a word line WL on the memory array MA corresponding to the address signals A0 to Ai based on an instruction from the control circuit CONT, and drives the word line selected by the word driver WD. The column decoder CDEC selects a data line pair (DT, DB) on the memory array MA corresponding to the address signals A0 to Ai based on an instruction from the control circuit CONT.

センスアンプSA/入出力制御回路IOCは、データ書込み時は、入出力信号バッファIOBから受ける内部データIDQに応じて、カラムデコーダCDECによって選択されたデータ線対(DT、DB)の一方を電圧VDDに、他方を接地電圧VSSにプリチャージする。これにより、ローデコーダRDECによって選択されたワード線WLと、カラムデコーダCDECによって選択され、センスアンプSA/入出力制御回路IOCによってプリチャージされたデータ線対(DT、DB)とに接続されるメモリセルMCに内部データIDQの書込みが行なわれる。   At the time of data writing, sense amplifier SA / input / output control circuit IOC applies one of data line pair (DT, DB) selected by column decoder CDEC to voltage VDD in accordance with internal data IDQ received from input / output signal buffer IOB. The other is precharged to the ground voltage VSS. Thus, the memory connected to the word line WL selected by the row decoder RDEC and the data line pair (DT, DB) selected by the column decoder CDEC and precharged by the sense amplifier SA / input / output control circuit IOC. Internal data IDQ is written into cell MC.

一方、センスアンプSA/入出力制御回路IOCは、データ読出し時は、RDECによって選択されたメモリセルMCがデータ線対(DT、DB)に出力する微小電圧差を検出・増幅し、カラムデコーダCDECによって選択されたメモリセルMCのデータを入出力信号バッファIOBへ出力する。
図2は、本実施例におけるメモリアレイMAとメモリアレイMAに接続される周辺回路の回路図である。
メモリアレイMAは、複数のデータ線対(DT、DB)((DT0、DB0)、(DT1、DB1)、…)と、複数のワード線WL(WL0、WL1、…)との交点に配置された複数のメモリセルMCとで構成される。メモリセルMCは、2個のNチャネル型の選択MOSトランジスタMN0、MN1と、2個のPチャネル型の負荷MOSトランジスタT0、T1と、2個の容量素子Cs0、Cs1とで構成される。選択MOSトランジスタMN0、MN1のそれぞれのゲートはワード線WL(WL0、WL1、…)に接続される。また、選択MOSトランジスタMN0は記憶ノードNLとデータ線DTの間に、選択MOSトランジスタMN1は記憶ノードNRとデータ線DBの間に、それぞれソース・ドレイン経路を有する。負荷MOSトランジスタT0のゲートは記憶ノードNRに、ドレインは記憶ノードNLに接続される。また、負荷MOSトランジスタT1のゲートは記憶ノードNLに、ドレインは記憶ノードNRに接続される。容量素子Cs0の一方の電極は記憶ノードNLに、他方はプレート電極PLに接続され、容量素子Cs1の一方の電極は記憶ノードNRに、他方はプレート電極PLに接続される。データは、記憶ノードNL、NRの一方をHレベル、他方をLレベルとすることにより記憶される。
プレート電極PLに印加する電圧は、特に限定しないが、メモリセル供給電圧VDDの半分に設定することが望ましい。このようにすることにより、容量素子Cs0、Cs1を構成する絶縁膜に加わるストレスが半減でき、絶縁膜厚を半減できる。この結果、容量値を倍増できる。
On the other hand, the sense amplifier SA / input / output control circuit IOC detects and amplifies a minute voltage difference output from the memory cell MC selected by the RDEC to the data line pair (DT, DB) at the time of data reading, and the column decoder CDEC. The data of the memory cell MC selected by is output to the input / output signal buffer IOB.
FIG. 2 is a circuit diagram of the memory array MA and peripheral circuits connected to the memory array MA in the present embodiment.
The memory array MA is arranged at intersections of a plurality of data line pairs (DT, DB) ((DT0, DB0), (DT1, DB1),...) And a plurality of word lines WL (WL0, WL1,...). And a plurality of memory cells MC. The memory cell MC includes two N channel type selection MOS transistors MN0 and MN1, two P channel type load MOS transistors T0 and T1, and two capacitor elements Cs0 and Cs1. Each gate of the selection MOS transistors MN0 and MN1 is connected to a word line WL (WL0, WL1,...). The selection MOS transistor MN0 has a source / drain path between the storage node NL and the data line DT, and the selection MOS transistor MN1 has a source / drain path between the storage node NR and the data line DB, respectively. Load MOS transistor T0 has its gate connected to storage node NR and its drain connected to storage node NL. The gate of the load MOS transistor T1 is connected to the storage node NL, and the drain is connected to the storage node NR. One electrode of the capacitive element Cs0 is connected to the storage node NL, the other is connected to the plate electrode PL, one electrode of the capacitive element Cs1 is connected to the storage node NR, and the other is connected to the plate electrode PL. Data is stored by setting one of storage nodes NL and NR to H level and the other to L level.
The voltage applied to the plate electrode PL is not particularly limited, but is desirably set to half of the memory cell supply voltage VDD. By doing so, the stress applied to the insulating films constituting the capacitive elements Cs0 and Cs1 can be halved, and the insulating film thickness can be halved. As a result, the capacitance value can be doubled.

なお、本実施例では、選択MOSトランジスタMN0、MN1を半導体基板上に形成されるMOSトランジスタで、負荷MOSトランジスタT0、T1を薄膜トランジスタで構成している。そのため、負荷MOSトランジスタを選択MOSトランジスタの上層に形成できるので、メモリセルMCの面積を縮小することができる。
ワードドライバWDは、Nチャネル型MOSトランジスタMNWとPチャネル型MOSトランジスタMPWとで構成される。ワードドライバWDは、ローデコーダRDECの出力信号RD(RD0、RD1、…)に応じて、複数のワード線WL(WL0、WL1、…)のうちの一本を駆動する。
In this embodiment, the selection MOS transistors MN0 and MN1 are composed of MOS transistors formed on a semiconductor substrate, and the load MOS transistors T0 and T1 are composed of thin film transistors. For this reason, the load MOS transistor can be formed in the upper layer of the selection MOS transistor, so that the area of the memory cell MC can be reduced.
The word driver WD includes an N channel type MOS transistor MNW and a P channel type MOS transistor MPW. The word driver WD drives one of the plurality of word lines WL (WL0, WL1,...) According to the output signal RD (RD0, RD1,...) Of the row decoder RDEC.

プリチャージ・イコライズ回路PEは、データ線対(DT、DB)((DT0、DB0)、(DT1、DB1)、…)をプリチャージ、イコライズする回路であり、Nチャネル型MOSトランジスタMN10、MN11、MN12で構成される。プリチャージ・イコライズ回路PEはプリチャージ・イコライズ回路制御信号PECにより制御される。
センスアンプSAは、データ読出し時にデータ線対(DT、DB)((DT0、DB0)、(DT1、DB1)、…)に発生する微小電圧差を検出・増幅するための回路であり、Nチャネル型MOSトランジスタMN20、MN21とPチャネル型MOSトランジスタMP20、MP21、MP22とで構成される。センスアンプSAはセンスアンプ制御信号SCPにより制御される。
The precharge / equalize circuit PE is a circuit for precharging and equalizing the data line pairs (DT, DB) ((DT0, DB0), (DT1, DB1),...), And includes N-channel MOS transistors MN10, MN11, It is composed of MN12. The precharge / equalize circuit PE is controlled by a precharge / equalize circuit control signal PEC.
The sense amplifier SA is a circuit for detecting and amplifying a minute voltage difference generated in the data line pair (DT, DB) ((DT0, DB0), (DT1, DB1),...) At the time of data reading. This is composed of type MOS transistors MN20 and MN21 and P-channel type MOS transistors MP20, MP21 and MP22. The sense amplifier SA is controlled by a sense amplifier control signal SCP.

IOゲート回路IOGは、センスアンプSAと共通IO線IOt、IObとを接続するためのスイッチであり、Nチャネル型MOSトランジスタMN30、MN31で構成される。IOゲート回路IOGはカラム選択信号YS(YS0、YS1、…)により制御される。
スイッチ回路SWC(SWC0、SWC1、…)は、メモリセルMCを構成する負荷MOSトランジスタT0、T1のソース(NM)の電位を制御する回路であり、Pチャネル型MOSトランジスタMP00で構成される。スイッチ回路SWCは、例えばワード線WLの電圧により制御される。
The IO gate circuit IOG is a switch for connecting the sense amplifier SA and the common IO lines IOt and IOb, and includes N-channel MOS transistors MN30 and MN31. The IO gate circuit IOG is controlled by a column selection signal YS (YS0, YS1,...).
The switch circuit SWC (SWC0, SWC1,...) Is a circuit that controls the potential of the sources (NM) of the load MOS transistors T0 and T1 constituting the memory cell MC, and is constituted by a P-channel MOS transistor MP00. The switch circuit SWC is controlled by the voltage of the word line WL, for example.

次に、図3の動作波形を用いて実施例1におけるメモリアレイMAとメモリアレイMAに接続する周辺回路の動作を説明する。
待機時STBY(読出し動作も書込み動作も行っていない場合)は、ワード線WLの電圧レベルはVSS、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PECの電圧レベルはVDD、センスアンプ制御信号SCPの電圧レベルはVDD、カラム選択信号YSの電圧レベルはVSS、共通IO線IOt、IObの電圧レベルはVSSとなっている。そのため、スイッチ回路SWCによりノードNMの電圧レベルはVDDに、プリチャージ・イコライズ回路PEによりデータ線DT、DBの電圧レベルはVSSとなっている。このとき、メモリセルMCの記憶データは次のように保持される。すなわち、Hレベルを保持している記憶ノード(NL)の電圧レベルは、Hレベルを保持している記憶ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流により、Lレベルを保持している記憶ノード(NR)の電圧レベルは、Lレベルを保持している記憶ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流により、それぞれ保持される。特に限定しないが、Hレベルを保持している記憶ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流は同ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流の10倍以上に、Lレベルを保持している記憶ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流は同ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流の10倍以上に設定することが望ましい。このようにすることにより、メモリセルMCの記憶データを安定に保持することができる。また、これらの条件を満足するのが困難な場合には、特許文献2、3に示されているように、ワード線WLの電圧レベルを調整して条件を満足させてもよい。
Next, the operation of the memory array MA and the peripheral circuit connected to the memory array MA in the first embodiment will be described using the operation waveforms of FIG.
During standby STBY (when neither read operation nor write operation is performed), the voltage level of the word line WL is VSS, the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC is VDD, and the voltage level of the sense amplifier control signal SCP is VDD The voltage level of the column selection signal YS is VSS, and the voltage levels of the common IO lines IOt and IOb are VSS. Therefore, the voltage level of the node NM is set to VDD by the switch circuit SWC, and the voltage levels of the data lines DT and DB are set to VSS by the precharge / equalize circuit PE. At this time, the data stored in the memory cell MC is held as follows. That is, the voltage level of the storage node (NL) holding the H level is determined by the current flowing through the load MOS transistor connected to the storage node holding the H level. ) Is held by the current flowing through the selection MOS transistor connected to the storage node holding the L level. Although not specifically limited, the current flowing through the load MOS transistor connected to the storage node holding the H level is 10 times or more the current flowing through the selection MOS transistor connected to the storage node, and the storage node holding the L level. The current flowing through the selection MOS transistor connected to the node is preferably set to 10 times or more of the current flowing through the load MOS transistor connected to the same node. By doing so, the storage data of the memory cell MC can be stably held. If it is difficult to satisfy these conditions, as shown in Patent Documents 2 and 3, the voltage level of the word line WL may be adjusted to satisfy the conditions.

読出し動作READは次のように行われる。プリチャージ・イコライズ回路制御信号PECの電圧レベルがVSSとなり、データ線DT、DBがフローティング状態となった後、選択されたワード線WLはワードドライバWDにより電圧VPPに駆動される。電圧VPPの電圧レベルは、特に限定されないが、電圧VDDに選択MOSトランジスタMN0、MN1のしきい値を加えた電圧値以上に設定することが望ましい。このように設定することにより、負荷MOSトランジスタT0、T1の電流駆動能力によらず、データ線DT、DBの電圧レベルを記憶ノードNL、NRに書込むことができるからである。ワード線WLの電圧レベルがVPPになると、スイッチ回路SWCが停止し、メモリセルMC内のノードNMがフローティング状態になる。同時に、容量素子Cs0、Cs1と、データ線DT、DBの容量Cd(図示していない)との間で電荷再配分が起こり、メモリセルMCの記憶データに応じてデータ線DT、DBのどちらか一方(DT)の電圧レベルが上昇する。センスアンプ制御信号SCPの電圧レベルをVSSとし、センスアンプSAを動作させることにより、この電圧差を検出・増幅する。センスアンプSAにより電圧差が増幅された結果、電圧レベルが高い方のデータ線(DT)はVDD、電圧レベルが低い方のデータ線(DB)はVSSとなる。同時に、破壊されたメモリセルMCの記憶データが書き戻される。カラムデコーダCDECにより選択されたデータ線対(DT、DB)と共通IO線IOt、IObはIOゲート回路IOGにより接続される。カラム選択信号YSの電圧レベルがVDDとなると、選択されたデータ線対(DT、DB)と共通IO線IOt、IObがIOゲート回路IOGにより接続され、読み出されたデータが入出力信号バッファIOBに送られる。データが送られた後、各制御信号は待機時STBYと同じ電圧レベルに変化し、メモリセルMC内のノードNMの電圧レベルはVDD、データ線DT、DBの電圧レベルはVSSとなる。以上により、データの読出しが行われる。メモリセルMCの出力信号の電圧レベルは、メモリセル供給電圧VDDと、容量素子Cs0、Cs1の容量と、データ線DT、DBの容量Cdと、非選択となっているメモリセルMCのリーク電流により決定される。これらのパラメータを考慮し、センスアンプSAが誤動作しないように、メモリセルMCの出力信号の電圧レベルは30mV以上とすることが好ましい。   The read operation READ is performed as follows. After the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC becomes VSS and the data lines DT and DB are in a floating state, the selected word line WL is driven to the voltage VPP by the word driver WD. The voltage level of the voltage VPP is not particularly limited, but is preferably set to a voltage value equal to or higher than the voltage VDD plus the threshold values of the selection MOS transistors MN0 and MN1. This is because the voltage levels of the data lines DT and DB can be written to the storage nodes NL and NR regardless of the current drive capability of the load MOS transistors T0 and T1 by setting in this way. When the voltage level of the word line WL becomes VPP, the switch circuit SWC stops and the node NM in the memory cell MC enters a floating state. At the same time, charge redistribution occurs between the capacitive elements Cs0 and Cs1 and the capacitance Cd (not shown) of the data lines DT and DB, and one of the data lines DT and DB is selected according to the data stored in the memory cell MC. On the other hand, the voltage level of (DT) rises. By setting the voltage level of the sense amplifier control signal SCP to VSS and operating the sense amplifier SA, this voltage difference is detected and amplified. As a result of the voltage difference being amplified by the sense amplifier SA, the data line (DT) having a higher voltage level becomes VDD, and the data line (DB) having a lower voltage level becomes VSS. At the same time, the stored data of the destroyed memory cell MC is written back. The data line pair (DT, DB) selected by the column decoder CDEC and the common IO lines IOt, IOb are connected by an IO gate circuit IOG. When the voltage level of the column selection signal YS becomes VDD, the selected data line pair (DT, DB) and the common IO lines IOt, IOb are connected by the IO gate circuit IOG, and the read data is input / output signal buffer IOB. Sent to. After the data is sent, each control signal changes to the same voltage level as in standby STBY, the voltage level of node NM in memory cell MC is VDD, and the voltage levels of data lines DT and DB are VSS. As described above, data is read out. The voltage level of the output signal of the memory cell MC depends on the memory cell supply voltage VDD, the capacitance of the capacitive elements Cs0 and Cs1, the capacitance Cd of the data lines DT and DB, and the leakage current of the non-selected memory cell MC. It is determined. Considering these parameters, the voltage level of the output signal of the memory cell MC is preferably set to 30 mV or more so that the sense amplifier SA does not malfunction.

書込み動作WRITEは次のように行われる。プリチャージ・イコライズ回路制御信号PECの電圧レベルがVSSとなり、データ線DT、DBがフローティング状態になる。その後、選択されたワード線WLは、ワードドライバWDにより、電圧VPPに駆動される。これにより、スイッチ回路SWCが停止し、メモリセルMC内のノードNMがフローティング状態になる。同時に、記憶素子Cs0、CS1と、データ線DT、DBの容量Cd(図示していない)との間で電荷再配分が起こり、メモリセルMCの記憶データに応じてデータ線DT、DBのどちらか一方(DT)の電圧レベルが上昇する。センスアンプ制御信号SCPの電圧レベルをVSSとし、センスアンプSAを動作させることにより、この電圧差を検出・増幅する。センスアンプSAにより電圧差が増幅された結果、電圧レベルが高い方のデータ線(DT)はVDD、電圧レベルが低い方のデータ線(DB)はVSSとなる。同時に、破壊されたメモリセルMCの記憶データが書き戻される。メモリセルMCにデータが書き戻された後に、カラム選択信号YSの電圧レベルはVDDとなり、選択されたデータ線対(DT、DB)と共通IO線IOt、IObがIOゲート回路IOGにより接続され、共通IO線IOt、IObを通して新しいデータがメモリセルMCに書込まれる。メモリセルMCにデータが書き込まれた後、各制御信号は待機時STBYと同じ電圧レベルに変化し、メモリセルMC内のノードNMの電圧レベルはVDD、データ線DT、DBの電圧レベルはVSSとなる。以上により、データの書込みが行われる。図3では、選択されたメモリセルMCにデータが書き戻してから、新しいデータを書込んでいるが、新しいデータを先に書込んでもよい。その場合、データの書込み時間を短くすることができる。   The write operation WRITE is performed as follows. The voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC becomes VSS, and the data lines DT and DB are in a floating state. Thereafter, the selected word line WL is driven to the voltage VPP by the word driver WD. As a result, the switch circuit SWC is stopped and the node NM in the memory cell MC is in a floating state. At the same time, charge redistribution occurs between the storage elements Cs0 and CS1 and the capacitance Cd (not shown) of the data lines DT and DB, and one of the data lines DT and DB depends on the storage data of the memory cell MC. On the other hand, the voltage level of (DT) rises. By setting the voltage level of the sense amplifier control signal SCP to VSS and operating the sense amplifier SA, this voltage difference is detected and amplified. As a result of the voltage difference being amplified by the sense amplifier SA, the data line (DT) having a higher voltage level becomes VDD, and the data line (DB) having a lower voltage level becomes VSS. At the same time, the stored data of the destroyed memory cell MC is written back. After data is written back to the memory cell MC, the voltage level of the column selection signal YS becomes VDD, the selected data line pair (DT, DB) and the common IO lines IOt, IOb are connected by the IO gate circuit IOG, New data is written into memory cell MC through common IO lines IOt and IOb. After the data is written in the memory cell MC, each control signal changes to the same voltage level as in standby STBY, the voltage level of the node NM in the memory cell MC is VDD, and the voltage levels of the data lines DT and DB are VSS. Become. Thus, data is written. In FIG. 3, new data is written after data is written back to the selected memory cell MC. However, new data may be written first. In that case, the data writing time can be shortened.

次に、本実施例により、読出し時におけるメモリセルMCの出力信号が確保できる理由を説明する。前述したように、読出し時にスイッチ回路SWCを停止させることにより、メモリセルMC内のノードNMがフローティング状態となる。この結果、負荷MOSトランジスタT0、T1はノードNMに蓄積された電荷に応じた電流しか流せなくなり、問題としている負荷MOSトランジスタT0、T1の電流を抑制することができる。したがって、読出し時におけるメモリセルの出力信号を確保することができる。
本実施例では、負荷MOSトランジスタを薄膜トランジスタで構成しているが、負荷MOSトランジスタとして、半導体基板上に形成されるMOSトランジスタや縦型MOSトランジスタ、等を用いても同じ効果を得ることができる。
Next, the reason why the output signal of the memory cell MC at the time of reading can be secured according to the present embodiment will be described. As described above, by stopping the switch circuit SWC at the time of reading, the node NM in the memory cell MC enters a floating state. As a result, the load MOS transistors T0 and T1 can only flow a current corresponding to the electric charge stored in the node NM, and the current of the load MOS transistors T0 and T1 in question can be suppressed. Therefore, the output signal of the memory cell at the time of reading can be ensured.
In this embodiment, the load MOS transistor is formed of a thin film transistor, but the same effect can be obtained even if a MOS transistor or a vertical MOS transistor formed on a semiconductor substrate is used as the load MOS transistor.

図4に、負荷MOSトランジスタMPMに縦型MOSトランジスタを適用した場合のメモリセルの断面図の例を示す。ただし、容量素子は省略している。10は半導体基板である。20、21、22、23、24は選択MOSトランジスタMNMの構成要素であり、それぞれP型ウェル、ゲート電極、ゲート絶縁膜、N型拡散層(ソース、ドレイン)、サイドウォールである。60、61、62、63、64は縦型MOSトランジスタの構成要素である。60は、ポリシリコン層であり、縦型MOSトランジスタのソースを構成する。61は、ポリシリコン層であり、実質的に縦型MOSトランジスタの半導体基板を構成し、その側壁はチャネル領域を構成する。62は、ポリシリコン層であり、縦型MOSトランジスタのドレインを構成する。62、61、60はこの順に半導体基板10の主面に対して垂直方向に積層され、かつ平面パターンが四角柱状(あるいは円柱状)の積層体Pを構成する。63は、ゲート絶縁膜であり、積層体Pの側壁の表面に形成される。64は、縦型MOSトランジスタのゲート電極であり、積層体Pの側壁を取り囲んで覆うように形成される。50、51はそれぞれプラグ、配線層であり、縦型MOSトランジスタのドレインと選択MOSトランジスタMNMのドレインを接続する。配線層50はなくてもよい。   FIG. 4 shows an example of a cross-sectional view of a memory cell when a vertical MOS transistor is applied to the load MOS transistor MPM. However, the capacitive element is omitted. Reference numeral 10 denotes a semiconductor substrate. Reference numerals 20, 21, 22, 23, and 24 are components of the selection MOS transistor MNM, which are a P-type well, a gate electrode, a gate insulating film, an N-type diffusion layer (source and drain), and a sidewall, respectively. Reference numerals 60, 61, 62, 63, and 64 are components of the vertical MOS transistor. Reference numeral 60 denotes a polysilicon layer, which constitutes the source of the vertical MOS transistor. Reference numeral 61 denotes a polysilicon layer which substantially constitutes a semiconductor substrate of a vertical MOS transistor, and its side wall constitutes a channel region. 62 is a polysilicon layer, which constitutes the drain of the vertical MOS transistor. 62, 61, 60 are stacked in this order in a direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate 10, and the planar pattern constitutes a stacked body P having a quadrangular prism shape (or columnar shape). Reference numeral 63 denotes a gate insulating film, which is formed on the surface of the side wall of the stacked body P. Reference numeral 64 denotes a gate electrode of the vertical MOS transistor, which is formed so as to surround and cover the side wall of the stacked body P. Reference numerals 50 and 51 denote plugs and wiring layers, respectively, which connect the drain of the vertical MOS transistor and the drain of the selection MOS transistor MNM. The wiring layer 50 may not be provided.

図4に示した縦型MOSトランジスタのチャネル幅は、積層体Pの側壁一周の長さで規定される。そのため、チャネル幅を大きくすることができるので、電流駆動能力が高い。これにより、データ線DT、DBの電圧レベルを直接、記憶ノードNL、NRに書込む必要がなくなる。この結果、電圧VPPの電圧レベルを下げることができ、電圧VPPを生成する電源回路の電力を低減することができる。また、薄膜トランジスタを用いた場合と同様に、メモリセル面積を小さくできる。   The channel width of the vertical MOS transistor shown in FIG. 4 is defined by the length of one round of the side wall of the stacked body P. Therefore, the channel width can be increased, so that the current driving capability is high. This eliminates the need to directly write the voltage levels of the data lines DT and DB to the storage nodes NL and NR. As a result, the voltage level of the voltage VPP can be lowered, and the power of the power supply circuit that generates the voltage VPP can be reduced. Further, the memory cell area can be reduced as in the case of using the thin film transistor.

図5に、負荷MOSトランジスタMPMに特許文献8に記載の縦型MOSトランジスタを適用した場合のメモリセルの断面図の例を示す。ただし、容量素子は省略している。10は半導体基板である。20、21、22、23、24は選択MOSトランジスタMNMの構成要素であり、それぞれP型ウェル、ゲート電極、ゲート絶縁膜、N型拡散層(ソース、ドレイン)、サイドウォールである。70、71、72、73、74、75は、縦型MOSトランジスタの構成要素である。ポリシリコン層72と、絶縁体75と、ポリシリコン層70はこの順に半導体基板上10の主面に対して垂直方向に積層され、かつ平面パターンが円柱状の積層体Qの上に開けたポリシリコン層72に達する孔の内部に、縦型MOSトランジスタは形成される。このとき、ポリシリコン層70は縦型MOSトランジスタのソースを、ポリシリコン層72は縦型MOSトランジスタのドレインを形成する。71は、5nm程度以下の厚みをもつポリシリコン層であり、縦型MOSトランジスタのチャネル部を構成する。74は、ゲート電極であり、円筒状に形成され、その周囲をゲート絶縁膜73とチャネル部が取り囲んでいる。50、51はそれぞれプラグ、配線層であり、縦型MOSトランジスタのドレインと選択MOSトランジスタMNMのドレインを接続する。図5に示した縦型MOSトランジスタのチャネルの厚さは5nm程度以下と非常に薄いため、オフ時の電流を通常のトランジスタに比べて極端に小さくすることができる。   FIG. 5 shows an example of a cross-sectional view of a memory cell when the vertical MOS transistor described in Patent Document 8 is applied to the load MOS transistor MPM. However, the capacitive element is omitted. Reference numeral 10 denotes a semiconductor substrate. Reference numerals 20, 21, 22, 23, and 24 are components of the selection MOS transistor MNM, which are a P-type well, a gate electrode, a gate insulating film, an N-type diffusion layer (source and drain), and a sidewall, respectively. 70, 71, 72, 73, 74, and 75 are components of the vertical MOS transistor. The polysilicon layer 72, the insulator 75, and the polysilicon layer 70 are laminated in this order in a direction perpendicular to the main surface of the semiconductor substrate 10, and a planar pattern is opened on the cylindrical laminate Q. A vertical MOS transistor is formed inside the hole reaching the silicon layer 72. At this time, the polysilicon layer 70 forms the source of the vertical MOS transistor, and the polysilicon layer 72 forms the drain of the vertical MOS transistor. 71 is a polysilicon layer having a thickness of about 5 nm or less, and constitutes a channel portion of a vertical MOS transistor. Reference numeral 74 denotes a gate electrode, which is formed in a cylindrical shape, and is surrounded by a gate insulating film 73 and a channel portion. Reference numerals 50 and 51 denote plugs and wiring layers, respectively, which connect the drain of the vertical MOS transistor and the drain of the selection MOS transistor MNM. Since the channel thickness of the vertical MOS transistor shown in FIG. 5 is very thin, about 5 nm or less, the off-state current can be made extremely small compared to a normal transistor.

これは、膜厚方向の量子力学的閉じ込め現象が発生するためである。この結果、前述したデータ保持条件を満足することが容易となり、動作マージンを拡大することができる。また、本発明を適用した半導体記憶装置の待機電流を非常に小さくすることができる。さらに、薄膜トランジスタを用いた場合と同様に、メモリセル面積を小さくできる。
以下では、メモリアレイMAをさらに小型化するための技術を説明する。
This is because a quantum mechanical confinement phenomenon in the film thickness direction occurs. As a result, it becomes easy to satisfy the data holding conditions described above, and the operation margin can be expanded. In addition, the standby current of the semiconductor memory device to which the present invention is applied can be made extremely small. Further, the memory cell area can be reduced as in the case of using a thin film transistor.
Hereinafter, a technique for further downsizing the memory array MA will be described.

図6は、センスアンプSAの別の実施例である。図2に示した構成と異なり、図6(a)ではPチャネル型MOSトランジスタMP20、MP21のソースNAPと、Nチャネル型MOSトランジスタMN20、MN21のソースNANを共有した場合の実施例、図6(b)はさらに、Pチャネル型MOSトランジスタMP22を共有した場合の実施例である。このようにすることにより、メモリセルMCにデータを書き戻す前に新しいデータを書込むことはできなくなるが、センスアンプSAを小型化することができる。   FIG. 6 shows another embodiment of the sense amplifier SA. Unlike the configuration shown in FIG. 2, FIG. 6A shows an embodiment in which the source NAP of the P-channel MOS transistors MP20 and MP21 and the source NAN of the N-channel MOS transistors MN20 and MN21 are shared. b) is an embodiment in which a P-channel MOS transistor MP22 is shared. By doing so, new data cannot be written before data is written back to the memory cell MC, but the sense amplifier SA can be reduced in size.

図7は、スイッチ回路SWCとワードドライバWDの断面図である。10は半導体基板である。20、21、22、23、24は、ワードドライバを構成するNチャネル型MOSトランジスタMNWの構成要素であり、それぞれP型ウェル、ゲート電極、ゲート絶縁膜、N型拡散層(ソース、ドレイン)、サイドウォールである。30、31、32、33、34は、ワードドライバを構成するPチャネル型MOSトランジスタMPWとスイッチ回路SWCを構成するPチャネル型MOSトランジスタMP00の構成要素であり、それぞれN型ウェル、ゲート電極、ゲート絶縁膜、P型拡散層(ソース、ドレイン)、サイドウォールである。40は、素子分離溝である。図7に示すように、スイッチ回路SWCを構成するMP00とワードドライバWDを構成するPチャネル型MOSトランジスタMPWとを、同一ウェル上に形成することにより、新たなウェル分離領域が不要となる。この結果、メモリアレイMAを小型化することができる。   FIG. 7 is a cross-sectional view of the switch circuit SWC and the word driver WD. Reference numeral 10 denotes a semiconductor substrate. 20, 21, 22, 23, and 24 are components of an N-channel MOS transistor MNW that constitutes a word driver, and each includes a P-type well, a gate electrode, a gate insulating film, an N-type diffusion layer (source and drain), It is a sidewall. Reference numerals 30, 31, 32, 33, and 34 are components of a P-channel MOS transistor MPW that constitutes a word driver and a P-channel MOS transistor MP00 that constitutes a switch circuit SWC, which are respectively an N-type well, a gate electrode, and a gate. An insulating film, a P-type diffusion layer (source and drain), and a sidewall. Reference numeral 40 denotes an element isolation groove. As shown in FIG. 7, the MP00 constituting the switch circuit SWC and the P-channel MOS transistor MPW constituting the word driver WD are formed on the same well, so that a new well isolation region becomes unnecessary. As a result, the memory array MA can be reduced in size.

図8は、二つのメモリアレイMAU、MALでセンスアンプSAを共有した場合の回路図である。ただし、ワードドライバWDは省略している。DTa、DBaはメモリアレイ内データ線、DTs、DBsはセンスアンプ内データ線、SWCU、SWCLはスイッチ回路、SHRはシェアドスイッチである。シェアドスイッチSHRは、選択されたメモリセルMCを含むメモリアレイMAU、MALのどちらかのデータ線DTa、DBaとセンスアンプ内データ線DTs、DBsを接続するための回路であり、Nチャネル型MOSトランジスタMN50、MN51で構成される。シェアドスイッチSHRはシェアドスイッチ制御信号SHRL、SHRUで制御される。その電圧レベルは、どちらのメモリアレイMAU、MALのメモリセルMCも選択されていない場合は電圧VSSに、選択された場合は、特に限定はしないが、電圧VPPレベルに駆動される。電圧VPPレベルで駆動する理由は、シェアドスイッチSHRで電圧がドロップしないようにするためである。以上説明したように、図8に示す回路構成とすることにより、半導体記憶装置CHIPを小型化することができる。   FIG. 8 is a circuit diagram when the sense amplifier SA is shared by two memory arrays MAU and MAL. However, the word driver WD is omitted. DTa and DBa are data lines in the memory array, DTs and DBs are data lines in the sense amplifier, SWCU and SWCL are switch circuits, and SHR is a shared switch. The shared switch SHR is a circuit for connecting one of the data lines DTa and DBa of the memory arrays MAU and MAL including the selected memory cell MC and the data lines DTs and DBs in the sense amplifier, and is an N-channel MOS transistor It consists of MN50 and MN51. The shared switch SHR is controlled by shared switch control signals SHRL and SHRU. The voltage level is driven to the voltage VSS when neither of the memory arrays MAU and MAL is selected, and is driven to the voltage VPP level when not selected. The reason for driving at the voltage VPP level is to prevent the voltage from dropping at the shared switch SHR. As described above, the semiconductor memory device CHIP can be downsized by adopting the circuit configuration shown in FIG.

シェアドスイッチSHRを駆動するシェアドスイッチドライバSHRDには、レベル変換回路を用いることができる。また、シェアドスイッチドライバSHRDは、図9(a)に示すように、Nチャネル型MOSトランジスタMN52とPチャネル型MOSトランジスタMP53で構成することもできる。このシェアドスイッチドライバSHRDは、シェアドスイッチドライバ制御信号NGC、PGCで制御される。図9(b)は、シェアドスイッチドライバSHRDの動作波形である。どちらのメモリアレイMAU、MALのメモリセルMCも選択されていない場合は、PGC、NGCの電圧レベルはともに電圧VDDとなっており、シェアドスイッチ制御信号SHRCの電圧レベルは電圧VSSとなっている。そのため、図示されていないメモリアレイMAU、MAL内データ線DTa、DBaと図示されていないセンスアンプSA内データ線DTs、DBsは切り離されている。どちらかのメモリアレイMAU、MALのメモリセルMCが選択された場合、図示されていないワード線WLの電圧レベルが電圧VPPとなる前に、PGCとNGCの電圧レベルはともに電圧VSSとなり、シェアドスイッチ制御信号SHRCは電圧VDDに駆動される。その後、PGCの電圧レベルを電圧VDDとなり、シェアドスイッチ制御信号SHRCの配線がフローティング状態となる。そのため、メモリアレイ内データ線DTa、DTaとセンスアンプ内データ線DTs、DBsとシェアドスイッチ制御信号SHRCの配線との間の容量カップリングにより、シェアドスイッチ制御信号SHRCの電圧レベルを電圧VDDよりも高いレベルに駆動することができる。図9(c)に示すように、Nチャネル型MOSトランジスタMN52とPチャネル型MOSトランジスタMP53の間にダイオード接続されたPチャネル型MOSトランジスタMP54を挿入してもよい。このようにすれば、シェアドスイッチ制御信号SHRCの電圧レベルをさらに高めることができる。以上説明したように、図9(a)、(c)に示すような簡単な回路でシェアドスイッチドライバSHRDを構成しても、シェアドスイッチSHRで電圧がドロップしないようにできる。   A level conversion circuit can be used for the shared switch driver SHRD that drives the shared switch SHR. Further, as shown in FIG. 9A, the shared switch driver SHRD can also be composed of an N channel type MOS transistor MN52 and a P channel type MOS transistor MP53. The shared switch driver SHRD is controlled by shared switch driver control signals NGC and PGC. FIG. 9B shows operation waveforms of the shared switch driver SHRD. When neither memory cell MAU or MAL memory cell MC is selected, the voltage levels of PGC and NGC are both the voltage VDD, and the voltage level of the shared switch control signal SHRC is the voltage VSS. For this reason, the memory array MAU, MAL data lines DTa, DBa (not shown) and the sense amplifier SA data lines DTs, DBs (not shown) are separated from each other. When the memory cell MC of either one of the memory arrays MAU and MAL is selected, both the voltage levels of PGC and NGC become the voltage VSS before the voltage level of the word line WL (not shown) becomes the voltage VPP, and the shared switch The control signal SHRC is driven to the voltage VDD. Thereafter, the voltage level of the PGC becomes the voltage VDD, and the wiring of the shared switch control signal SHRC enters a floating state. Therefore, the voltage level of the shared switch control signal SHRC is higher than the voltage VDD due to capacitive coupling between the data lines in the memory array DTa and DTa, the data lines in the sense amplifier DTs and DBs, and the wiring of the shared switch control signal SHRC. Can be driven to level. As shown in FIG. 9C, a P-channel MOS transistor MP54 that is diode-connected may be inserted between the N-channel MOS transistor MN52 and the P-channel MOS transistor MP53. In this way, the voltage level of shared switch control signal SHRC can be further increased. As described above, even if the shared switch driver SHRD is configured with a simple circuit as shown in FIGS. 9A and 9C, the voltage can be prevented from dropping at the shared switch SHR.

以下では、メモリアレイMAへのデータアクセスを高速化するための技術を説明する。
図10(a)は、センスアンプSAの別の実施例である。図2に示した構成と異なり、図10(a)ではノードNAPにドレインが、電圧VDDよりも高い電圧VDAにソースが、それぞれ接続されるPチャネル型MOSトランジスタMP23が接続されている。図10(a)に示すセンスアンプSAは、センスアンプ制御信号SCP1とSCP2により制御される。図10(b)は、図10(a)に示したセンスアンプSAの動作波形である。待機時STBYは、センスアンプ制御信号SCP1の電圧レベルは電圧VDA、センスアンプ制御信号SCP2の電圧レベルは電圧VDDとなっている。読出し動作、書込み動作が行われる場合は、ワード線の電圧レベルが電圧VPPになり、データ線DT、DBにメモリセルMCのデータが出力された後、センスアンプ制御信号SCP1の電圧レベルは電圧VSSとされる。このとき、ノードNAPの電圧レベルは電圧VDAとなるので、電圧レベルが高い方のデータ線は速やかに充電される。データ線DT、DBの電圧レベルが、それぞれ電圧VDA、VSSとなった後、センスアンプ制御信号SCP1の電圧レベルは電圧VDA、センスアンプ制御信号SCP2の電圧レベルは電圧VSSとされ、データ線DT、DBの電圧レベルは、それぞれ電圧VDD、VSSとなる。以上説明してきたように、図10(a)に示すセンスアンプSAを適用すれば、センスアンプSAがデータ線DT、DBを高速に充放電できるようになる。この結果、メモリアレイMAへのデータアクセスを高速化することができる。また、図10(c)に示すように、ノードNAP、NANやPチャネル型MOSトランジスタMP22を共有することにより、センスアンプSAを小型化することができる。
Hereinafter, a technique for speeding up data access to the memory array MA will be described.
FIG. 10A shows another embodiment of the sense amplifier SA. Unlike the configuration shown in FIG. 2, in FIG. 10A, a drain is connected to the node NAP, a source is connected to a voltage VDA higher than the voltage VDD, and a P-channel MOS transistor MP23 is connected. The sense amplifier SA shown in FIG. 10A is controlled by sense amplifier control signals SCP1 and SCP2. FIG. 10B shows operation waveforms of the sense amplifier SA shown in FIG. During standby STBY, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP1 is the voltage VDA, and the voltage level of the sense amplifier control signal SCP2 is the voltage VDD. When a read operation or a write operation is performed, the voltage level of the word line becomes the voltage VPP, and after the data of the memory cell MC is output to the data lines DT and DB, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP1 is the voltage VSS. It is said. At this time, since the voltage level of the node NAP becomes the voltage VDA, the data line having the higher voltage level is quickly charged. After the voltage levels of the data lines DT and DB become the voltages VDA and VSS, respectively, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP1 is set to the voltage VDA, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP2 is set to the voltage VSS, and the data lines DT, The voltage level of DB is the voltage VDD and VSS, respectively. As described above, when the sense amplifier SA shown in FIG. 10A is applied, the sense amplifier SA can charge and discharge the data lines DT and DB at high speed. As a result, data access to the memory array MA can be speeded up. As shown in FIG. 10C, the sense amplifier SA can be reduced in size by sharing the nodes NAP and NAN and the P-channel MOS transistor MP22.

図11(a)、(b)は、IOゲート回路IOGの読出し時における動作波形を示したものである。図11(a)において、カラム選択信号YSの電圧レベルは、カラムが選択されない場合は電圧VSSに、選択された場合には電圧VPPに駆動される。このようにすることにより、IOゲート回路IOGを構成するNチャネル型MOSトランジスタMN30、MN31の電流駆動能力を高めることができる。この結果、共通IO線IOt、IObを高速に駆動することがでる。図11(b)では、カラムが選択されたときのカラム選択信号YSの電圧レベルを電圧VPPに駆動する前に、共通IO線IOt、IObの電圧レベルをVDD/2に駆動している。このようにすることにより、図示していないセンスアンプSAを構成するNチャネル型MOSトランジスタも共通IO線IOt、IObを駆動することができるようになる。この結果、共通IO線IOt、IObを高速に駆動することがでる。なお、カラムが選択されたときのカラム選択信号YSの電圧レベルは電圧VPPとしたが、電圧VDD以上であればよい。以上説明してきたように、読出し時にIOゲート回路IOGを図11(a)、(b)のように駆動することにより、メモリアレイMAへのデータアクセスを高速化することができる。   FIGS. 11A and 11B show operation waveforms when the IO gate circuit IOG is read. In FIG. 11A, the voltage level of the column selection signal YS is driven to the voltage VSS when the column is not selected and to the voltage VPP when it is selected. By doing so, the current drive capability of the N-channel MOS transistors MN30 and MN31 constituting the IO gate circuit IOG can be increased. As a result, the common IO lines IOt and IOb can be driven at high speed. In FIG. 11B, the voltage levels of the common IO lines IOt and IOb are driven to VDD / 2 before the voltage level of the column selection signal YS when the column is selected is driven to the voltage VPP. By doing so, the N-channel MOS transistors constituting the sense amplifier SA (not shown) can also drive the common IO lines IOt and IOb. As a result, the common IO lines IOt and IOb can be driven at high speed. Note that the voltage level of the column selection signal YS when the column is selected is the voltage VPP, but it may be higher than the voltage VDD. As described above, the data access to the memory array MA can be speeded up by driving the IO gate circuit IOG as shown in FIGS. 11A and 11B at the time of reading.

図12(a)は、IOゲート回路IOGの別の実施例である。IOゲート回路IOGは、Pチャネル型MOSトランジスタMP30、MP31で構成される。図12(b)は、図12(a)に示したIOゲート回路IOGの読出し時における動作波形である。カラム選択信号YSの電圧レベルは、カラムが選択されない場合は電圧VDDに、選択された場合には電圧VSSに駆動される。図12(a)に示したIOゲート回路IOGを構成するPチャネル型MOSトランジスタMP30、MP31の電流駆動能力は、ほぼ、データ線DT、DBすなわちソースとゲート間の電圧により決定される。その結果、共通IO線IOt、IObの電圧レベルが上昇しても、IOゲート回路IOGは、共通IO線IOt、IObを高速に駆動することができる。以上説明してきたように、図12に示すIOゲート回路IOGを適用すれば、メモリアレイMAへのデータアクセスを高速化することができる。   FIG. 12A shows another example of the IO gate circuit IOG. The IO gate circuit IOG is composed of P-channel MOS transistors MP30 and MP31. FIG. 12B shows operation waveforms at the time of reading of the IO gate circuit IOG shown in FIG. The voltage level of the column selection signal YS is driven to the voltage VDD when the column is not selected and to the voltage VSS when the column is selected. The current drive capability of the P-channel MOS transistors MP30 and MP31 constituting the IO gate circuit IOG shown in FIG. 12 (a) is substantially determined by the data lines DT and DB, that is, the voltage between the source and the gate. As a result, even if the voltage level of common IO lines IOt and IOb rises, IO gate circuit IOG can drive common IO lines IOt and IOb at high speed. As described above, if the IO gate circuit IOG shown in FIG. 12 is applied, data access to the memory array MA can be speeded up.

以上説明してきた回路は、複数の電圧、例えばVDD、VDD/2、VDA、VPPが供給されている。これらの電圧は、外部から供給される2個以上の電圧を昇圧回路により昇圧したり、あるいは降圧回路により降圧したりすることで生成することができる。昇圧回路としては、例えば特許文献9に記載されている回路等が、降圧回路としては、例えば特許文献10に記載されている回路等が、それぞれ利用できる。   The circuit described above is supplied with a plurality of voltages, for example, VDD, VDD / 2, VDA, and VPP. These voltages can be generated by boosting two or more voltages supplied from outside by a booster circuit or by stepping down by a step-down circuit. As the step-up circuit, for example, the circuit described in Patent Document 9 can be used, and as the step-down circuit, for example, the circuit described in Patent Document 10 can be used.

図1に示した半導体記憶装置CHIPは、ローアドレスストローブ信号/RASおよびカラムアドレスストローブ信号/CASの各信号に対応する端子を制御信号端子CTPに含むが、これらの信号の各々に対応する端子を備えず、ローアドレス信号およびカラムアドレス信号が同時に入力されるものであってもよい。また、半導体記憶装置CHIPは、クロック信号端子CKPを備えるが、なくてもよい。その場合には、アドレス信号A0〜Ai(iは自然数)の変化に応じて、半導体記憶装置CHIPの中でクロック信号CLKを生成すればよい。この場合、アドレス信号A0〜Ai(iは自然数)が決定するまでに、選択しようとしているワード線WL以外のワード線WLが選択される場合がある。このことを考慮し、メモリセルMCの記憶データの再書込みが完了するまで別のワード線WLが変化しないようにする制御回路を新たに設ける必要がある。   The semiconductor memory device CHIP shown in FIG. 1 includes terminals corresponding to the row address strobe signal / RAS and the column address strobe signal / CAS in the control signal terminal CTP. The terminals corresponding to each of these signals are included in the semiconductor memory device CHIP. A row address signal and a column address signal may be input at the same time. Further, although the semiconductor memory device CHIP includes the clock signal terminal CKP, it may be omitted. In this case, the clock signal CLK may be generated in the semiconductor memory device CHIP in accordance with changes in the address signals A0 to Ai (i is a natural number). In this case, a word line WL other than the word line WL to be selected may be selected before the address signals A0 to Ai (i is a natural number) are determined. In consideration of this, it is necessary to newly provide a control circuit for preventing another word line WL from changing until rewriting of the storage data of the memory cell MC is completed.

本実施例では、メモリセルMCを構成する選択MOSトランジスタをNチャネル型で、負荷MOSトランジスタをPチャネル型で構成したが、もちろん選択MOSトランジスタをPチャネル型で、負荷MOSトランジスタをNチャネル型で構成してもよい。その場合、待機時におけるワード線WLとデータ線DT、DBの電圧レベルは、ともに電圧VDDとされる。また、負荷MOSトランジスタのソースには、スイッチ回路SWCを通して電圧VSSが印加される。このとき、メモリセルMCの記憶データは次のように保持される。すなわち、Hレベルを保持している記憶ノードの電圧レベルは、Hレベルを保持している記憶ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流により、Lレベルを保持している記憶ノードの電圧レベルは、Lレベルを保持している記憶ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流により、それぞれ保持される。特に限定しないが、Hレベルを保持している記憶ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流を同ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流の10倍以上に、Lレベルを保持している記憶ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流を同ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流の10倍以上に設定することが望ましい。このようにすることにより、メモリセルMCの記憶データを安定に保持することができる。また、これらの条件を満足するのが困難な場合には、特許文献2、3に示されているように、ワード線WLの電圧レベルを調整して条件を満足させてもよい。読出し動作・書込み動作を行う場合には、ローデコーダRDECにより選択されたワード線WLの電圧レベルは電圧VSSよりも低い電圧VNNに駆動されデータの読み書きが行われる。これらの変更に伴い、周辺回路の構成も、もちろん変更される。電圧VNNの電圧レベルは、とくに限定しないが、電圧VSSよりも選択MOSトランジスタのしきい値分低い電圧に設定することが望ましい。電圧VNNは、外部から供給される2個以上の電圧から、負電圧発生回路を用いて生成される。   In this embodiment, the selection MOS transistor constituting the memory cell MC is an N channel type and the load MOS transistor is a P channel type. Of course, the selection MOS transistor is a P channel type and the load MOS transistor is an N channel type. It may be configured. In that case, the voltage levels of the word line WL and the data lines DT and DB during standby are both set to the voltage VDD. The voltage VSS is applied to the source of the load MOS transistor through the switch circuit SWC. At this time, the data stored in the memory cell MC is held as follows. That is, the voltage level of the storage node holding the H level is determined by the current flowing through the selection MOS transistor connected to the storage node holding the H level. Each is held by the current flowing through the load MOS transistor connected to the storage node holding the L level. Although not particularly limited, the storage node that holds the L level is more than 10 times the current that the selection MOS transistor that connects to the storage node that holds the H level flows than the current that the load MOS transistor that connects to the storage node holds. It is desirable to set the current flowing through the load MOS transistor connected to the node to 10 times or more the current flowing through the selection MOS transistor connected to the same node. By doing so, the storage data of the memory cell MC can be stably held. If it is difficult to satisfy these conditions, as shown in Patent Documents 2 and 3, the voltage level of the word line WL may be adjusted to satisfy the conditions. When performing a read operation / write operation, the voltage level of the word line WL selected by the row decoder RDEC is driven to a voltage VNN lower than the voltage VSS to read / write data. With these changes, the configuration of the peripheral circuit is of course changed. The voltage level of the voltage VNN is not particularly limited, but is desirably set to a voltage lower than the voltage VSS by the threshold value of the selection MOS transistor. The voltage VNN is generated from two or more voltages supplied from the outside using a negative voltage generation circuit.

図13は、本実施例におけるメモリアレイMAとメモリアレイMAに接続される周辺回路の回路図である。ただし、ワードドライバWDは省略している。実施例1と異なる部分のみ説明する。
メモリセルMCは、2個のNチャネル型の選択MOSトランジスタMN0、MN1と、2個のPチャネル型の負荷MOSトランジスタT0、T1と、2個の容量素子Cs0、Cs1とで構成される。選択MOSトランジスタMN0、MN1のそれぞれのゲートはワード線WL(WL0、WL1、…)に接続される。また、選択MOSトランジスタMN0は記憶ノードNLとデータ線DTの間に、選択MOSトランジスタMN1は記憶ノードNRとデータ線DBの間に、それぞれソース・ドレイン経路を有する。負荷MOSトランジスタT0のゲートは記憶ノードNRに、ドレインは記憶ノードNLに接続され、ソースにはメモリセル供給電圧VDDが印加される。また、負荷MOSトランジスタT1のゲートは記憶ノードNLに、ドレインは記憶ノードNRに接続され、ソースにはメモリセル供給電圧VDDが印加される。容量素子Cs0の一方の電極は記憶ノードNLに、他方はプレート電極PLに接続され、容量素子Cs1の一方の電極は記憶ノードNRに、他方はプレート電極PLに接続される。データは、記憶ノードNL、NRの一方をHレベル、他方をLレベルとすることにより記憶される。
FIG. 13 is a circuit diagram of the memory array MA and peripheral circuits connected to the memory array MA in the present embodiment. However, the word driver WD is omitted. Only parts different from the first embodiment will be described.
The memory cell MC includes two N channel type selection MOS transistors MN0 and MN1, two P channel type load MOS transistors T0 and T1, and two capacitor elements Cs0 and Cs1. Each gate of the selection MOS transistors MN0 and MN1 is connected to a word line WL (WL0, WL1,...). The selection MOS transistor MN0 has a source / drain path between the storage node NL and the data line DT, and the selection MOS transistor MN1 has a source / drain path between the storage node NR and the data line DB, respectively. The load MOS transistor T0 has a gate connected to the storage node NR, a drain connected to the storage node NL, and a memory cell supply voltage VDD applied to the source. The load MOS transistor T1 has a gate connected to the storage node NL, a drain connected to the storage node NR, and a memory cell supply voltage VDD applied to the source. One electrode of the capacitive element Cs0 is connected to the storage node NL, the other is connected to the plate electrode PL, one electrode of the capacitive element Cs1 is connected to the storage node NR, and the other is connected to the plate electrode PL. Data is stored by setting one of storage nodes NL and NR to H level and the other to L level.

プリチャージ・イコライズ回路PE1は、データ線対(DT、DB)((DT0、DB0)、(DT1、DB1)、…)を電圧VSSにプリチャージ、イコライズする回路であり、Nチャネル型MOSトランジスタMN13、MN14、MN15で構成される。プリチャージ・イコライズ回路PE1はプリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC1により制御される。
プリチャージ・イコライズ回路PE2は、データ線対(DT、DB)((DT0、DB0)、(DT1、DB1)、…)を電圧VSSよりも電圧レベルの高い電圧VDLにプリチャージ、イコライズする回路であり、Nチャネル型MOSトランジスタMN16、MN17、MN18で構成される。プリチャージ・イコライズ回路PE2はプリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2により制御される。
センスアンプSAは、データ読出し時にデータ線対(DT、DB)((DT0、DB0)、(DT1、DB1)、…)に発生する微小電圧差を検出・増幅するための回路であり、Nチャネル型MOSトランジスタMN20、MN21、MN22とPチャネル型MOSトランジスタMP20、MP21、MP22とで構成される。センスアンプSAはセンスアンプ制御信号SCP、SCNにより制御される。
The precharge / equalize circuit PE1 precharges and equalizes the data line pair (DT, DB) ((DT0, DB0), (DT1, DB1),...) To the voltage VSS, and is an N-channel MOS transistor MN13. , MN14, MN15. The precharge / equalize circuit PE1 is controlled by a precharge / equalize circuit control signal PEC1.
The precharge / equalize circuit PE2 is a circuit that precharges and equalizes the data line pair (DT, DB) ((DT0, DB0), (DT1, DB1),...) To a voltage VDL having a voltage level higher than the voltage VSS. Yes, it is composed of N-channel MOS transistors MN16, MN17, and MN18. The precharge / equalize circuit PE2 is controlled by a precharge / equalize circuit control signal PEC2.
The sense amplifier SA is a circuit for detecting and amplifying a minute voltage difference generated in the data line pair (DT, DB) ((DT0, DB0), (DT1, DB1),...) At the time of data reading. This is composed of type MOS transistors MN20, MN21 and MN22 and P-channel type MOS transistors MP20, MP21 and MP22. The sense amplifier SA is controlled by sense amplifier control signals SCP and SCN.

次に、図14の動作波形を用いて実施例1におけるメモリアレイMAとメモリアレイMAに接続する周辺回路の動作を説明する。
待機時STBY(読出し動作も書込み動作も行っていない場合)は、ワード線WLの電圧レベルはVSS、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC1の電圧レベルはVDD、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2の電圧レベルはVSS、センスアンプ制御信号SCPの電圧レベルはVDD、センスアンプ制御信号SCNの電圧レベルはVSS、カラム選択信号YSの電圧レベルはVSS、共通IO線IOt、IObの電圧レベルはVSSとなっている。そのため、プリチャージ・イコライズ回路PE1によりデータ線DT、DBの電圧レベルはVSSとなっている。このとき、メモリセルMCの記憶データは次のように保持される。すなわち、Hレベルを保持している記憶ノード(NL)の電圧レベルは、Hレベルを保持している記憶ノードに接続する負荷MOSトランジスタの流す電流により、Lレベルを保持している記憶ノード(NR)の電圧レベルは、Lレベルを保持している記憶ノードに接続する選択MOSトランジスタの流す電流により、それぞれ保持される。
Next, the operation of the memory array MA and the peripheral circuit connected to the memory array MA in the first embodiment will be described using the operation waveforms of FIG.
During standby STBY (when neither read operation nor write operation is performed), the voltage level of the word line WL is VSS, the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC1 is VDD, and the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC2 The level is VSS, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP is VDD, the voltage level of the sense amplifier control signal SCN is VSS, the voltage level of the column selection signal YS is VSS, and the voltage levels of the common IO lines IOt and IOb are VSS. Yes. Therefore, the voltage levels of the data lines DT and DB are set to VSS by the precharge / equalize circuit PE1. At this time, the data stored in the memory cell MC is held as follows. That is, the voltage level of the storage node (NL) holding the H level is determined by the current flowing through the load MOS transistor connected to the storage node holding the H level. ) Is held by the current flowing through the selection MOS transistor connected to the storage node holding the L level.

読出し動作READは次のように行われる。プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC1の電圧レベルがVSS、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2の電圧レベルがVDDになった後、プリチャージ・イコライズ回路PE2により、データ線DT、DBが電圧VDLに駆動される。電圧VDLの電圧レベルは、特に限定しないが、VDD/2とすることが望ましい。このようにすることにより、データ線DT、DBの充電にかかる時間と電力を、効果的に削減することができる。電圧VDLは、外部から供給される1個以上の電圧を昇圧回路により昇圧したり、あるいは降圧回路により降圧したりすることで生成することができる。また、プリチャージ・イコライズ回路PE2を動作させるときのプリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2の電圧レベルは、ここでは電圧VDDとしたが、これよりも高くすることが望ましい。このようにすることにより、プリチャージ・イコライズ回路PE2を構成するMN16、MN18の電流駆動能力を高めることができ、データ線DT、DBの充電にかかる時間を短くすることができるからである。データ線DT、DBが電圧VDLに駆動された後、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2の電圧レベルがVSSとなり、データ線DT、DBはフローティング状態とされる。その後、選択されたワード線WLはワードドライバWDにより電圧VPPに駆動される。ワード線WLの電圧レベルがVPPになると、容量素子Cs0、Cs1と、データ線DT、DBの容量Cd(図示していない)との間で電荷再配分が起こり、メモリセルMCの記憶データに応じてデータ線DT、DBのどちらか一方(DT)の電圧レベルが上昇、他方(DB)の電圧レベルが減少する。センスアンプ制御信号SCNの電圧レベルをVDD、センスアンプ制御信号SCPの電圧レベルをVSSとし、センスアンプSAを動作させることにより、この電圧差を検出・増幅する。センスアンプSAにより電圧差が増幅された結果、電圧レベルが高い方のデータ線(DT)はVDD、電圧レベルが低い方のデータ線(DB)はVSSとなる。同時に、破壊されたメモリセルMCの記憶データが書き戻される。カラムデコーダCDECにより選択されたデータ線対(DT、DB)と共通IO線IOt、IObはIOゲート回路IOGにより接続される。カラム選択信号YSの電圧レベルがVDDとなると、選択されたデータ線対(DT、DB)と共通IO線IOt、IObがIOゲート回路IOGにより接続され、読み出されたデータが入出力信号バッファIOBに送られる。データが送られた後、各制御信号は待機時STBYと同じ電圧レベルに変化し、データ線DT、DBの電圧レベルはVSSとなる。以上により、データの読出しが行われる。   The read operation READ is performed as follows. After the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC1 becomes VSS and the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC2 becomes VDD, the data lines DT and DB are driven to the voltage VDL by the precharge / equalize circuit PE2. Is done. The voltage level of the voltage VDL is not particularly limited, but is desirably VDD / 2. By doing in this way, the time and electric power which charge the data lines DT and DB can be reduced effectively. The voltage VDL can be generated by boosting one or more voltages supplied from the outside by a booster circuit or by stepping down by a step-down circuit. Further, the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC2 when operating the precharge / equalize circuit PE2 is set to the voltage VDD here, but it is desirable to make it higher than this. This is because the current drive capability of MN16 and MN18 constituting the precharge / equalize circuit PE2 can be increased in this way, and the time required for charging the data lines DT and DB can be shortened. After the data lines DT and DB are driven to the voltage VDL, the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC2 becomes VSS, and the data lines DT and DB are in a floating state. Thereafter, the selected word line WL is driven to the voltage VPP by the word driver WD. When the voltage level of the word line WL becomes VPP, charge redistribution occurs between the capacitor elements Cs0 and Cs1 and the capacitor Cd (not shown) of the data lines DT and DB, and the data level depends on the storage data of the memory cell MC. As a result, the voltage level of one of the data lines DT and DB (DT) increases, and the voltage level of the other (DB) decreases. The voltage difference of the sense amplifier control signal SCN is set to VDD, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP is set to VSS, and this voltage difference is detected and amplified by operating the sense amplifier SA. As a result of the voltage difference being amplified by the sense amplifier SA, the data line (DT) having a higher voltage level becomes VDD, and the data line (DB) having a lower voltage level becomes VSS. At the same time, the stored data of the destroyed memory cell MC is written back. The data line pair (DT, DB) selected by the column decoder CDEC and the common IO lines IOt, IOb are connected by an IO gate circuit IOG. When the voltage level of the column selection signal YS becomes VDD, the selected data line pair (DT, DB) and the common IO lines IOt, IOb are connected by the IO gate circuit IOG, and the read data is input / output signal buffer IOB. Sent to. After the data is sent, each control signal changes to the same voltage level as in standby STBY, and the voltage levels of the data lines DT and DB become VSS. As described above, data is read out.

書込み動作は次のように行われる。プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC1の電圧レベルがVSS、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2の電圧レベルがVDDになった後、プリチャージ・イコライズ回路PE2により、データ線DT、DBが電圧VDLに駆動される。データ線DT、DBが電圧VDLに駆動された後、プリチャージ・イコライズ回路制御信号PEC2の電圧レベルがVSSとなり、データ線DT、DBはフローティング状態になる。その後、選択されたワード線WLはワードドライバWDにより電圧VPPに駆動される。ワード線WLの電圧レベルがVPPになると、容量素子Cs0、Cs1と、データ線DT、DBの容量Cd(図示していない)との間で電荷再配分が起こり、メモリセルMCの記憶データに応じてデータ線DT、DBのどちらか一方(DT)の電圧レベルが上昇、他方(DB)の電圧レベルが減少する。センスアンプ制御信号SCNの電圧レベルをVDD、センスアンプ制御信号SCPの電圧レベルをVSSとし、センスアンプSAを動作させることにより、この電圧差を検出・増幅する。センスアンプSAにより電圧差が増幅された結果、電圧レベルが高い方のデータ線(DT)はVDD、電圧レベルが低い方のデータ線(DB)はVSSとなる。同時に、破壊されたメモリセルMCの記憶データが書き戻される。メモリセルMCにデータが書き戻された後に、カラム選択信号YSの電圧レベルはVDDとなり、選択されたデータ線対(DT、DB)と共通IO線IOt、IObがIOゲート回路IOGにより接続され、共通IO線IOt、IObを通して新しいデータがメモリセルに書込まれる。データが書き込まれた後、各制御信号は待機時STBYと同じ電圧レベルに変化し、データ線DT、DBの電圧レベルはVSSとなる。以上により、データの書込みが行われる。   The write operation is performed as follows. After the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC1 becomes VSS and the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC2 becomes VDD, the data lines DT and DB are driven to the voltage VDL by the precharge / equalize circuit PE2. Is done. After the data lines DT and DB are driven to the voltage VDL, the voltage level of the precharge / equalize circuit control signal PEC2 becomes VSS, and the data lines DT and DB are in a floating state. Thereafter, the selected word line WL is driven to the voltage VPP by the word driver WD. When the voltage level of the word line WL becomes VPP, charge redistribution occurs between the capacitor elements Cs0 and Cs1 and the capacitor Cd (not shown) of the data lines DT and DB, and the data level depends on the storage data of the memory cell MC. As a result, the voltage level of one of the data lines DT and DB (DT) increases, and the voltage level of the other (DB) decreases. The voltage difference of the sense amplifier control signal SCN is set to VDD, the voltage level of the sense amplifier control signal SCP is set to VSS, and this voltage difference is detected and amplified by operating the sense amplifier SA. As a result of the voltage difference being amplified by the sense amplifier SA, the data line (DT) having a higher voltage level becomes VDD, and the data line (DB) having a lower voltage level becomes VSS. At the same time, the stored data of the destroyed memory cell MC is written back. After data is written back to the memory cell MC, the voltage level of the column selection signal YS becomes VDD, the selected data line pair (DT, DB) and the common IO lines IOt, IOb are connected by the IO gate circuit IOG, New data is written into the memory cell through the common IO lines IOt and IOb. After the data is written, each control signal changes to the same voltage level as in standby STBY, and the voltage levels of the data lines DT and DB become VSS. Thus, data is written.

次に、本実施例により、読出し時におけるメモリセルMCの出力信号が確保できる理由を説明する。データを読み出す前にデータ線DT、DBを電圧VDLでプリチャージしたことにより、記憶ノードNL、NRの電圧レベルは、どちらも電圧VSSと電圧VDDの間の電圧となる。その結果、負荷MOSトランジスタT0、T1のソース・ドレイン間に印加される電圧が小さくなり、問題としている負荷MOSトランジスタT0、T1の電流を抑制することができる。したがって、読出し時におけるメモリセルの出力信号を確保することができる。
本実施例においても、実施例1で述べた各種変更を加えることができる。
Next, the reason why the output signal of the memory cell MC at the time of reading can be secured according to the present embodiment will be described. By precharging the data lines DT and DB with the voltage VDL before reading data, the voltage levels of the storage nodes NL and NR are both between the voltage VSS and the voltage VDD. As a result, the voltage applied between the source and drain of the load MOS transistors T0 and T1 is reduced, and the current of the load MOS transistors T0 and T1 in question can be suppressed. Therefore, the output signal of the memory cell at the time of reading can be ensured.
Also in this embodiment, various changes described in the first embodiment can be added.

図1は、実施例1における半導体記憶装置の全体構成を示す概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating the overall configuration of the semiconductor memory device according to the first embodiment. 図2は、実施例1におけるメモリアレイMAとメモリアレイMAに接続される周辺回路の回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram of the memory array MA and peripheral circuits connected to the memory array MA in the first embodiment. 図3は、実施例1におけるメモリアレイMAの動作波形である。FIG. 3 shows operation waveforms of the memory array MA in the first embodiment. 図4は、負荷MOSトランジスタに縦型MOSトランジスタを適用した場合のメモリセルの断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view of a memory cell when a vertical MOS transistor is applied to the load MOS transistor. 図5は、負荷MOSトランジスタに縦型MOSトランジスタを適用した場合のメモリセルの断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of a memory cell when a vertical MOS transistor is applied to the load MOS transistor. 図6(a)、(b)は、センスアンプSAの回路図である。6A and 6B are circuit diagrams of the sense amplifier SA. 図7は、スイッチ回路SWCとワードドライバWDの断面図である。FIG. 7 is a cross-sectional view of the switch circuit SWC and the word driver WD. 図8は、二つのメモリアレイMAU、MALでセンスアンプSAを共有した場合の回路図である。FIG. 8 is a circuit diagram when the sense amplifier SA is shared by two memory arrays MAU and MAL. 図9(a)はシェアドスイッチドライバSHRDの回路図の一例で、図9(b)は図9(a)に示す回路の動作波形で、図9(c)はシェアドスイッチドライバSHRD回路図の別の例である。9A is an example of a circuit diagram of the shared switch driver SHRD, FIG. 9B is an operation waveform of the circuit shown in FIG. 9A, and FIG. 9C is another example of the circuit diagram of the shared switch driver SHRD. It is an example. 図10(a)はセンスアンプSAの回路図の一例で、図10(b)は図10(a)に示す回路の動作波形で、図10(c)はセンスアンプSA回路図の別の例である。10A is an example of a circuit diagram of the sense amplifier SA, FIG. 10B is an operation waveform of the circuit shown in FIG. 10A, and FIG. 10C is another example of the circuit diagram of the sense amplifier SA. It is. 図11(a)、(b)はIOゲート回路IOGの動作波形である。FIGS. 11A and 11B show operation waveforms of the IO gate circuit IOG. 図12(a)はIOゲート回路の回路図で、図12(b)は図12(a)に示す回路の動作波形である。FIG. 12A is a circuit diagram of the IO gate circuit, and FIG. 12B is an operation waveform of the circuit shown in FIG. 図13は、実施例2におけるメモリアレイMAとメモリアレイMAに接続される周辺回路の回路図である。FIG. 13 is a circuit diagram of the memory array MA and peripheral circuits connected to the memory array MA in the second embodiment. 図14は、実施例2におけるメモリアレイMAの動作波形である。FIG. 14 shows operation waveforms of the memory array MA in the second embodiment. 図15は、従来のメモリセルの回路図である。FIG. 15 is a circuit diagram of a conventional memory cell. 図16(a)、(b)、(c)は従来のメモリセルのデータ読出し時における動作波形である。FIGS. 16A, 16B and 16C show operation waveforms at the time of data reading of the conventional memory cell.

符号の説明Explanation of symbols

10…半導体基板、20…P型ウェル、21,31,64,74…ゲート電極、22,32,63,73…ゲート絶縁膜、23…N型拡散層、24,34…サイドウォール、30…N型ウェル、33…P型拡散層、40…素子分離溝、50…プラグ、51…配線層、60,61,62,70,71、72…ポリシリコン層、/CAS…カラムアドレスストローブ信号、/CS…チップセレクト信号、/RAS…ローアドレスストローブ信号、/WE…ライトイネーブル信号、A0,A1,…,Ai…アドレス信号、ADB…アドレス信号バッファ、ADP…アドレス信号端子、Cd…データ線容量、CDEC…カラムデコーダ、CHIP…半導体記憶装置、CKE…クロックイネーブル信号、CKP…クロック信号端子、CKB…クロック信号バッファ、CLK…外部クロック信号、CONT…制御回路、CSB…制御信号バッファ、Cs0,Cs1…容量素子、CTP…制御信号端子、DB,DB0,DB1,DT,DT0,DT1…データ線、DBa,DTa…メモリアレイ内データ線、DBs,DTs…センスアンプ内データ線、DQ0,DQ1,…,DQj…IOデータ、IDQ…内部データ、IOB…入出力信号バッファ、IOb,IOt…共通IO線、IOC…入出力制御回路、IOG…IOゲート回路、IOP…データ入出力信号端子、MA、MAL、MAU…メモリアレイ、MC…メモリセル、MN0,MN1,MNM…選択MOSトランジスタ、T0、T1、MPM…負荷MOSトランジスタ、MN10,MN11,MN12,MN13,MN14,MN15,MN16,MN17,MN18,MN20,MN21,MN22,MN30、MN31,MN50,MN51,MN52,MNW…NMOSトランジスタ、MP00,MP20,MP21,MP22,MP23,MP30,MP31,MP53,MP54,MPW…PMOSトランジスタ、NGC,PGC…シェアドスイッチドライバ制御信号、NL,NR…メモリセルの記憶ノード、NM,NAN,NAP…ノード、P,Q…積層体、PEC,PEC1、PEC2…プリチャージ・イコライズ回路制御信号、PE,PE1,PE2…プリチャージ・イコライズ回路、PL…プレート電極、RD0,RD1…ローデコーダ出力信号、RDEC…ローデコーダ、READ…読出しを行っている状態、SA…センスアンプ、SCN,SCP,SCP1,SCP2…センスアンプ制御信号、SHR…シェアドスイッチ、SHRC,SHRL,SHRU…シェアドスイッチ制御信号、SHRD、SHRD1…シェアドスイッチドライバ、STBY…待機している状態、SWC,SWC0,SWC1,SWCL,SWCU…スイッチ回路、VDA,VPP…VDDよりも高い電圧、VDD…メモリアレイ供給電圧、VDL…プリチャージ電圧、VNN…VSSよりも低い電圧、VSS…接地電圧、WD…ワードドライバ、WL,WL0,WL1,WLL,WLU…ワード線、WRITE…書込みを行っている状態、YS,YS0,YS1…カラム選択信号。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Semiconductor substrate, 20 ... P type well, 21, 31, 64, 74 ... Gate electrode, 22, 32, 63, 73 ... Gate insulating film, 23 ... N type diffused layer, 24, 34 ... Side wall, 30 ... N-type well, 33 ... P-type diffusion layer, 40 ... element isolation groove, 50 ... plug, 51 ... wiring layer, 60, 61, 62, 70, 71, 72 ... polysilicon layer, /CAS...column address strobe signal, /CS...Chip select signal, /RAS...Row address strobe signal, /WE...Write enable signal, A0, A1, ..., Ai ... Address signal, ADB ... Address signal buffer, ADP ... Address signal terminal, Cd ... Data line capacitance , CDEC ... column decoder, CHIP ... semiconductor memory device, CKE ... clock enable signal, CKP ... clock signal terminal, CKB ... clock signal buffer, CLK External clock signal, CONT ... control circuit, CSB ... control signal buffer, Cs0, Cs1 ... capacitive element, CTP ... control signal terminal, DB, DB0, DB1, DT, DT0, DT1 ... data line, DBa, DTa ... in memory array Data line, DBs, DTs ... Data line in sense amplifier, DQ0, DQ1, ..., DQj ... IO data, IDQ ... Internal data, IOB ... Input / output signal buffer, IOb, IOt ... Common IO line, IOC ... Input / output control circuit , IOG: IO gate circuit, IOP: Data input / output signal terminal, MA, MAL, MAU ... Memory array, MC ... Memory cell, MN0, MN1, MNM ... Selection MOS transistor, T0, T1, MPM ... Load MOS transistor, MN10 , MN11, MN12, MN13, MN14, MN15, MN16, MN17, MN18, MN20, MN21, M 22, MN30, MN31, MN50, MN51, MN52, MNW ... NMOS transistor, MP00, MP20, MP21, MP22, MP23, MP30, MP31, MP53, MP54, MPW ... PMOS transistor, NGC, PGC ... shared switch driver control signal, NL, NR ... storage node of memory cell, NM, NAN, NAP ... node, P, Q ... stack, PEC, PEC1, PEC2 ... precharge / equalize circuit control signal, PE, PE1, PE2 ... precharge / equalize circuit , PL ... plate electrode, RD0, RD1 ... row decoder output signal, RDEC ... row decoder, READ ... reading state, SA ... sense amplifier, SCN, SCP, SCP1, SCP2 ... sense amplifier control signal, SHR ... shared Switch, SHRC, SHRL, SHR ... Shared switch control signal, SHRD, SHRD1 ... Shared switch driver, STBY ... Standby state, SWC, SWC0, SWC1, SWCL, SWCU ... Switch circuit, VDA, VPP ... Voltage higher than VDD, VDD ... Memory array supply Voltage, VDL ... precharge voltage, VNN ... voltage lower than VSS, VSS ... ground voltage, WD ... word driver, WL, WL0, WL1, WLL, WLU ... word line, WRITE ... write state, YS, YS0, YS1 ... column selection signals.

Claims (14)

半導体基板と、
前記半導体基板上に設けられた複数のワード線と、
前記ワード線と交差する方向に設けられた複数のデータ線対と、
前記ワード線および前記データ線対の交点に配置された複数のメモリセルと、
前記複数のメモリセルを制御する複数のスイッチ回路とを有し、
前記複数のメモリセルのそれぞれは、
一端に第1の電極を有し、他端に第2の電極を有する第1の容量素子と、
一端に第3の電極を有し、他端に第4の電極を有する第2の容量素子と、
前記第1の電極にソースまたドレインが接続され、前記データ線対の一方にドレインまたはソースが接続されてなるソース・ドレイン経路を前記第1の電極および前記データ線対の一方との間に有し、前記複数のワード線のうちの対応する1つに接続されたゲートとを有する第1のMOSFETと、
前記第3の電極にソースまたドレインが接続され、前記データ線対の他方にドレインまたはソースが接続されてなるソース・ドレイン経路を前記第3の電極および前記データ線対の他方との間に有し、前記複数のワード線のうちの対応する1つに接続されたゲートとを有する第2のMOSFETと、
前記第1の電極に接続されたドレインと、前記ワード線に接続されたソースと、前記第3の電極に接続されたゲートとを有する第3のMOSFETと、
前記第3の電極に接続されたドレインと、前記ワード線に接続されたソースと、前記第1の電極に接続されたゲートとを有する第4のMOSFETとを具備し、
前記ワード線に接続される複数のメモリセルの前記第3および第4のMOSFETの
ソースの電圧を前記複数のスイッチ回路のうちの対応する1つにより制御することを特徴とする半導体記憶装置。
A semiconductor substrate;
A plurality of word lines provided on the semiconductor substrate;
A plurality of data line pairs provided in a direction crossing the word line;
A plurality of memory cells arranged at intersections of the word lines and the data line pairs;
A plurality of switch circuits for controlling the plurality of memory cells;
Each of the plurality of memory cells includes
A first capacitive element having a first electrode at one end and a second electrode at the other end;
A second capacitive element having a third electrode at one end and a fourth electrode at the other end;
A source / drain path having a source or drain connected to the first electrode and a drain or source connected to one of the data line pairs is provided between the first electrode and one of the data line pairs. A first MOSFET having a gate connected to a corresponding one of the plurality of word lines;
A source / drain path having a source or drain connected to the third electrode and a drain or source connected to the other of the data line pair is provided between the third electrode and the other of the data line pair. A second MOSFET having a gate connected to a corresponding one of the plurality of word lines;
A third MOSFET having a drain connected to the first electrode, a source connected to the word line, and a gate connected to the third electrode;
A fourth MOSFET having a drain connected to the third electrode, a source connected to the word line, and a gate connected to the first electrode;
A semiconductor memory device, wherein voltages of sources of the third and fourth MOSFETs of a plurality of memory cells connected to the word line are controlled by a corresponding one of the plurality of switch circuits.
前記スイッチ回路が、前記ワード線と同電圧の電圧により制御されることを
特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the switch circuit is controlled by a voltage having the same voltage as that of the word line.
前記半導体基板上に形成された前記複数のメモリセルを具備してなるメモリアレイと、前記半導体基板の周辺に形成された周辺回路領域とを有し、
前記スイッチ回路は、前記周辺回路領域に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
A memory array comprising the plurality of memory cells formed on the semiconductor substrate; and a peripheral circuit region formed around the semiconductor substrate;
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the switch circuit is provided in the peripheral circuit region.
前記第3および第4のMOSFETは、半導体基板の主面に形成された前記第1および第2のMOSFETの上方の位置に形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。   2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the third and fourth MOSFETs are formed at positions above the first and second MOSFETs formed on a main surface of a semiconductor substrate. 前記第3と第4のMOSFETは、薄膜トランジスタで構成されていることを特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装置。   5. The semiconductor memory device according to claim 4, wherein the third and fourth MOSFETs are constituted by thin film transistors. 前記第3と第4のMOSFETは、
前記半導体基板の主面に垂直な方向に延在する積層体に形成されたソース、チャネル領域およびドレインと、前記積層体の側壁部にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを有するトランジスタで構成されることを特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装置。
The third and fourth MOSFETs are:
A transistor having a source, a channel region, and a drain formed in a stacked body extending in a direction perpendicular to a main surface of the semiconductor substrate, and a gate electrode formed on a side wall portion of the stacked body through a gate insulating film The semiconductor memory device according to claim 4, comprising:
前記第3と第4のMOSFETは、ソースと、ドレインと、前記ソースおよびドレインを接続するチャネル領域と、前記チャネル領域のコンダクタンスを制御するゲート電極とを有し、
前記チャネル領域の平均の厚さが5nm以下であるトランジスタで構成されることを
特徴とする請求項4に記載の半導体記憶装置。
The third and fourth MOSFETs have a source, a drain, a channel region connecting the source and the drain, and a gate electrode controlling the conductance of the channel region,
5. The semiconductor memory device according to claim 4, wherein the semiconductor memory device is formed of a transistor having an average thickness of the channel region of 5 nm or less.
前記第1および第2のトランジスタは、N型MOSFETであり、
前記第3および第4のトランジスタは、P型MOSFETであることを
特徴とする請求項1に記載の半導体記憶装置。
The first and second transistors are N-type MOSFETs,
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the third and fourth transistors are P-type MOSFETs.
半導体基板と、
前記半導体基板上に設けられた複数のワード線と、
前記ワード線と交差する方向に設けられた複数のデータ線対と、
前記ワード線および前記データ線対の交点に配置された複数のメモリセルとを有し、
前記複数のメモリセルのそれぞれは、
一端に第1の電極を有し、他端に第2の電極を有する第1の容量素子と、
一端に第3の電極を有し、他端に第4の電極を有する第2の容量素子と、
前記第1の電極にソースまたドレインが接続され、前記データ線対の一方にドレインまたはソースが接続されてなるソース・ドレイン経路を前記第1の電極および前記データ線対の一方との間に有し、前記複数のワード線のうちの対応する1つに接続されたゲートとを有する第1のMOSFETと、
前記第3の電極にソースまたドレインが接続され、前記データ線対の他方にドレインまたはソースが接続されてなるソース・ドレイン経路を前記第3の電極および前記データ線対の他方との間に有し、前記複数のワード線のうちの対応する1つに接続されたゲートとを有する第2のMOSFETと、
前記第1の電極に接続されたドレインと、第1の電圧が印加されたソースと、前記第3の電極に接続されたゲートとを有する第3のMOSFETと、
前記第3の電極に接続されたドレインと、第1の電圧が印加されたソースと、前記第1の電極に接続されたゲートとを有する第4のMOSFETとを具備し、
前記データ線対に第2の電圧を印加する第1の状態と、
前記データ線対に第1の電圧と第2の電圧の間の電圧を印加する第2の状態とを少なくとも有することを特徴とする半導体記憶装置。
A semiconductor substrate;
A plurality of word lines provided on the semiconductor substrate;
A plurality of data line pairs provided in a direction crossing the word line;
A plurality of memory cells arranged at intersections of the word lines and the data line pairs;
Each of the plurality of memory cells includes
A first capacitive element having a first electrode at one end and a second electrode at the other end;
A second capacitive element having a third electrode at one end and a fourth electrode at the other end;
A source / drain path having a source or drain connected to the first electrode and a drain or source connected to one of the data line pairs is provided between the first electrode and one of the data line pairs. A first MOSFET having a gate connected to a corresponding one of the plurality of word lines;
A source / drain path having a source or drain connected to the third electrode and a drain or source connected to the other of the data line pair is provided between the third electrode and the other of the data line pair. A second MOSFET having a gate connected to a corresponding one of the plurality of word lines;
A third MOSFET having a drain connected to the first electrode, a source to which a first voltage is applied, and a gate connected to the third electrode;
A fourth MOSFET having a drain connected to the third electrode, a source to which a first voltage is applied, and a gate connected to the first electrode;
A first state in which a second voltage is applied to the data line pair;
A semiconductor memory device having at least a second state in which a voltage between a first voltage and a second voltage is applied to the data line pair.
前記第3および第4のMOSFETは、半導体基板の主面に形成された前記第1および第2のMOSFETの上方の位置に形成されることを特徴とする請求項9に記載の半導体記憶装置。   10. The semiconductor memory device according to claim 9, wherein the third and fourth MOSFETs are formed at a position above the first and second MOSFETs formed on the main surface of the semiconductor substrate. 前記第3と第4のMOSFETは、薄膜トランジスタで構成されていることを特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置。   11. The semiconductor memory device according to claim 10, wherein the third and fourth MOSFETs are constituted by thin film transistors. 前記第3と第4のMOSFETは、
前記半導体基板の主面に垂直な方向に延在する積層体に形成されたソース、チャネル領域およびドレインと、前記積層体の側壁部にゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極とを有するトランジスタで構成されることを特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置。
The third and fourth MOSFETs are:
A transistor having a source, a channel region, and a drain formed in a stacked body extending in a direction perpendicular to a main surface of the semiconductor substrate, and a gate electrode formed on a side wall portion of the stacked body through a gate insulating film The semiconductor memory device according to claim 10, comprising:
前記第3と第4のMOSFETは、ソースと、ドレインと、前記ソースおよびドレインを接続するチャネル領域と、前記チャネル領域のコンダクタンスを制御するゲート電極とを有し、
前記チャネル領域の平均の厚さが5nm以下であるトランジスタで構成されることを
特徴とする請求項10に記載の半導体記憶装置。
The third and fourth MOSFETs have a source, a drain, a channel region connecting the source and the drain, and a gate electrode controlling the conductance of the channel region,
11. The semiconductor memory device according to claim 10, wherein the semiconductor memory device is formed of a transistor having an average thickness of the channel region of 5 nm or less.
前記第1および第2のトランジスタは、N型MOSFETであり、
前記第3および第4のトランジスタは、P型MOSFETであることを特徴とする請求項9に記載の半導体記憶装置。
The first and second transistors are N-type MOSFETs,
The semiconductor memory device according to claim 9, wherein the third and fourth transistors are P-type MOSFETs.
JP2004196267A 2004-07-02 2004-07-02 Semiconductor storage device Withdrawn JP2006018935A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196267A JP2006018935A (en) 2004-07-02 2004-07-02 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004196267A JP2006018935A (en) 2004-07-02 2004-07-02 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006018935A true JP2006018935A (en) 2006-01-19

Family

ID=35793059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004196267A Withdrawn JP2006018935A (en) 2004-07-02 2004-07-02 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006018935A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269751A (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor memory device and electronic equipment having semiconductor memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269751A (en) * 2007-04-25 2008-11-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor memory device and electronic equipment having semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6477100B2 (en) Semiconductor memory device with over-driving sense amplifier
US7345938B2 (en) Semiconductor device
US7502247B2 (en) Memory array with a delayed wordline boost
US8199596B2 (en) Semiconductor memory device having a plurality of sense amplifier circuits
KR101446345B1 (en) Semiconductor memory device and sense amplifier circuit
US8982608B2 (en) Semiconductor device and data processing system
US6052324A (en) Semiconductor memory device capable of fast sensing operation
JP2003132684A (en) Semiconductor memory
JPH05198183A (en) Static random access memory
JP4357249B2 (en) Semiconductor memory device
US7023752B2 (en) Semiconductor storage apparatus
JP2005078741A (en) Semiconductor memory
JP2008140529A (en) Semiconductor memory device
JP2001332706A (en) Semiconductor integrated circuit device
KR100769492B1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3557051B2 (en) Semiconductor storage device
KR20030074142A (en) Semiconductor device using high-speed sense amplifier
JP2006018935A (en) Semiconductor storage device
JP2009020952A (en) Semiconductor storage
JP2008299928A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070312

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090820