JP2006012240A - 半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウト - Google Patents

半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウト Download PDF

Info

Publication number
JP2006012240A
JP2006012240A JP2004185163A JP2004185163A JP2006012240A JP 2006012240 A JP2006012240 A JP 2006012240A JP 2004185163 A JP2004185163 A JP 2004185163A JP 2004185163 A JP2004185163 A JP 2004185163A JP 2006012240 A JP2006012240 A JP 2006012240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
conductivity type
contact
source
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2004185163A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohisa Otsuki
浩久 大槻
Kazuo Ito
数雄 井東
Katsuji Satomi
勝治 里見
Hironori Akamatsu
寛範 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004185163A priority Critical patent/JP2006012240A/ja
Priority to US11/156,706 priority patent/US7136318B2/en
Publication of JP2006012240A publication Critical patent/JP2006012240A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/06Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
    • G11C7/08Control thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/12Bit line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, equalising circuits, for bit lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/22Read-write [R-W] timing or clocking circuits; Read-write [R-W] control signal generators or management 
    • G11C7/227Timing of memory operations based on dummy memory elements or replica circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

【課題】 メモリアレイと、センスアンプ回路と、レプリカビット線に接続されたレプリカ回路、ダミーセルおよびセンスアンプ制御回路とを有する半導体記憶装置であって、レプリカビット線をダミーセルのリーク電流により速く引き抜いてしまい、所望のセンスアンプ起動タイミングが得られない。
【解決手段】 ダミーセル109Bが2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタ501、502を含み、片方を定電圧源に、もう片方をレプリカビット線REPBLに接続する。これによりレプリカビット線REPBLからダミーセル109Bへのリーク電流を抑え、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に提供できる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、メモリアレイに含まれるメモリセルと同一の構成を有するレプリカセルを含むレプリカ回路を用いて、センスアンプ回路の起動タイミング信号を生成する半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウトに関するものである。
従来の半導体記憶装置において、メモリセルからの読み出しデータを増幅するセンスアンプのタイミング信号を生成し、メモリセルの読み出しタイミングをプロセスや電圧などによるばらつきに追従させる方法が多数ある。その中で、レプリカ回路を用いて、タイミング信号を生成する方法がある(例えば特許文献1、特許文献2参照)。以下、この方法について説明する。
図1は、レプリカ回路を用いた半導体記憶装置の一構成例を示す機能ブロック図である。図1において、半導体記憶装置は、メモリ制御回路100と、SRAMメモリセル101と、複数のSRAMメモリセルにより構成されるメモリアレイ102と、メモリセル101に接続されたビット線BL、NBLを通して伝達された信号を増幅して出力するセンスアンプ回路103と、メモリアレイ102に接続されるロウデコーダ104と、レプリカセル105と、レプリカセル105を含むレプリカ回路106と、レプリカ回路106に信号を送るレプリカワード線107と、レプリカセル105に接続されているレプリカビット線108と、レプリカビット線108に接続されているダミーセル109と、レプリカビット線108に接続されセンスアンプ制御信号SAEをセンスアンプ回路103に送るセンスアンプ制御回路110とで構成される。
図1に示すように、メモリセル101は、行方向でロウデコーダ104の出力信号線であるワード線WL0〜WLxにそれぞれ接続され、列方向で共通のビット線BL、NBLに接続される。
図2は、図1のメモリセル101の内部構成を示す回路図である。図2において、メモリセル101は、ゲートがワード線WLに接続されソースがビット線BLに接続されたN型トランジスタNA1と、ゲートがワード線WLに接続されソースがビット線NBLに接続されたN型トランジスタNA2と、ソースに電源電圧VDDが供給されドレインがN型トランジスタNA1のドレインに接続されたP型トランジスタPL1と、ゲートがP型トランジスタPL1のゲートに接続されドレインがP型トランジスタPL1のドレインに接続されソースが接地電位VSSに接続されたN型トランジスタND1と、ゲートがN型トランジスタNA1のドレインに接続されソースに電源電圧VDDが供給されドレインがN型トランジスタNA2のドレインに接続されたP型トランジスタPL2と、ゲートがP型トランジスタPL2のゲートに接続されドレインがP型トランジスタPL2のドレインに接続されソースが接地電位VSSに接続されたN型トランジスタND2とで構成される。
ここで、P型トランジスタPL1とN型トランジスタND1とで第1のインバータが構成され、P型トランジスタPL2とN型トランジスタND2とで第2のインバータが構成され、第1のインバータの入力端子および出力端子をそれぞれ第2のインバータの出力端子および入力端子に接続することにより、ラッチ回路が構成される。
図3は、図1のレプリカセル105の内部構成を示す回路図である。図3において、レプリカセル105を構成するトランジスタは、図2に示すメモリセル101を構成するトランジスタと同サイズであり、レプリカセル105に含まれるラッチ回路において、P型トランジスタPL2のドレインとソースは短絡されており、P型トランジスタPL2とN型トランジスタND2から成る第2のインバータはその出力レベルがHighレベルに固定されている。また、N型トランジスタNA1のゲートはレプリカワード線REPWL107に接続されている。
図4は、図1のダミーセル109の内部構成を示す回路図である。図4において、ダミーセル109を構成するトランジスタは、図2に示すメモリセル101を構成するトランジスタと同サイズである。また、N型トランジスタNA1のゲートはLowレベルに固定されている。
次に、以上のように構成された従来の半導体記憶装置の動作について説明する。まず、ロウデコーダ104の出力信号線であるワード線WL0〜WLxのいずれかが選択され、メモリセル101のデータがビット線BL、NBLに読み出される。ビット線BL、NBL、レプリカビット線REPBL108は、予めHighレベルにプリチャージされており、ワード線WL0〜WLxの選択時にはフローティング状態となる。ビット線BL、NBLは複数あり、複数のデータがそれぞれのビット線BL、NBLに読み出される。
ワード線WL0〜WLxが選択されるタイミングとほぼ同タイミングで、制御回路100の出力信号線であるレプリカワード線REPWL107が駆動され、n個のレプリカセル105のトランジスタが、レプリカビット線REPBL108の信号レベルをメモリセル101のn倍の速度でHighレベルからLowレベルに遷移させ、センスアンプ制御回路110がレプリカビット線REPBL108の信号レベルを検出し、センスアンプ起動信号SAEを生成し、センスアンプ回路103にセンスアンプ起動信号SAEが入力されて、ビット線BL、NBLのデータが増幅される。
例えば、電源電圧VDDが1.2Vである場合、メモリセル101からビット線BL、NBLへの読み出しデータの電位差が100mVのときにセンスアンプ回路103を起動したい場合、選択するレプリカセル105の数nを6個にしておけば、所望のセンスアンプ起動タイミング時に、レプリカビット線REPBL108の信号レベルは600mV、即ち、電源電圧VDDの半値にまで遷移しており、複雑な電位検出回路を用いずに、簡単なCMOSゲートでセンスアンプ起動信号SAEを生成できるという利点がある。
特開平9−259589号公報(第4頁、図7) 特開2003−36678号公報(第5−6頁、図5―6)
しかしながら、上記のような半導体記憶装置の構成では、ダミーセル109の内部ノードが固定されていない。このため図4のN型トランジスタNA1のドレインの電位がLowになる可能性がある。このとき、図4のN型トランジスタNA1がリーク電流によりレプリカビット線REPBL108をHighからLowに遷移するのを早める。このため、センスアンプ制御回路110がレプリカビット線REPBL108の遷移を検知する時間が短くなり所望のタイミングを得ることがでず、場合によってはセンスアンプ起動信号SAEが早くなりすぎセンスアンプ回路110が誤動作する。
また、特許文献2の半導体記憶装置では、ダミーセルの状態を、Lowに駆動されるレプリカビット線に近い方がHighになるよう固定し、レプリカビット線がLowに駆動されるタイミングがダミーセルのリーク電流により早くなるのを防いでいるが、Highレベルに固定されたダミーセルとLowに駆動されるレプリカビット線間のアクセストランジスタ(図4のN型トランジスタNA1に相当)にリークが生じた場合には、Lowに遷移しようとするレプリカビット線の動作を妨げるように働き、不必要な電流が流れたり、所望のタイミングが得られなかったりする可能性がある。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、レプリカビット線108からダミーセル109に流れるリーク電流を抑えることにより、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウトを提供することにある。
前記の目的を達成するため、本発明に係る半導体記憶装置は、複数のメモリセルを含むメモリアレイと、メモリアレイの選択されたメモリセルからビット線に読み出されたデータを増幅するセンスアンプ回路と、メモリセルと同一の素子を有して共通のレプリカビット線に接続された複数のレプリカセルを含みその段数に応じたレベルの信号を共通のレプリカビット線に出力するレプリカ回路と、共通のレプリカビット線に負荷として接続されているダミーセルと、レプリカビット線の信号を受けて、センスアンプ回路を起動する信号のタイミング制御を行うセンスアンプ制御回路とを備えた半導体記憶装置装置であって、
ダミーセルは少なくとも2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタを含み、片方を第1または第2の定電圧源に、もう片方をレプリカビット線に接続してあることを特徴とするものである。
上記構成において、2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタを第1導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第2のトランジスタを用いて構成している。
上記構成において、2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタを第1導電型の第1のトランジスタと第2導電型の第1のトランジスタを用いて構成している。
上記構成において、ダミーセルは第1導電型の第1、第2、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1、第2のトランジスタを備え、
第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第1導電型の第2のトランジスタのドレインに接続され、
第1導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1導電型の第2のトランジスタのソース、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、第2の定電圧源に接続され、
第2導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
第2のノードが第1の定電圧源に接続されている。
本発明の回路のレイアウトは、上記半導体記憶装置におけるダミーセルの回路のレイアウトであって、
ダミーセルは、第1導電型の第1、2のトランジスタが拡散層を共有して縦に並べて配置され、
第1導電型の第3、4のトランジスタが第1導電型の第1、2のトランジスタと点対称な位置で拡散層を共有して縦に並べて配置され、
第2導電型の第1のトランジスタはまっすぐな第1のゲート配線を第1導電型の第2のトランジスタと共有し第1導電型の第2のトランジスタと第1導電型の第3のトランジスタの間でかつ第1導電型の第2のトランジスタよりの位置に配置され、
第2導電型の第2のトランジスタはまっすぐな第2のゲート配線を第1導電型の第4のトランジスタと共有し第2導電型の第1のトランジスタと点対称な位置で第1導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第4のトランジスタの間に配置され、
第1導電型の第1のトランジスタはドレインの拡散層領域に第1のコンタクトを有し、
第1導電型の第1、2のトランジスタの間に第2のコンタクトを有し、
第1導電型の第2のトランジスタはソースの拡散領域に第3のコンタクトを有し、
第1導電型の第1のトランジスタのゲート配線上の第2導電型の第2のトランジスタとは反対側に第4のコンタクトを有し、
第2導電型の第1のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第5、第6のコンタクトを有し、
第1のゲート配線は第2導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第3のトランジスタとの間に第7のコンタクトを有し、
第1導電型の第3のトランジスタはドレインの拡散層領域に第8のコンタクトを有し、
第1導電型の第3、4のトランジスタの間に第9のコンタクトを有し、
第1導電型の第4のトランジスタはソースの拡散領域に第10のコンタクトを有し、
第1導電型の第2のトランジスタのゲート配線上の第2導電型の第1のトランジスタとは反対側に第11のコンタクトを有し、
第2導電型の第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第12、第13のコンタクトを有し、
第2のゲート配線は第2導電型の第2のトランジスタと第1導電型の第1のトランジスタとの間に第14のコンタクトを有し、
第1のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビット線に接続され、
第3、第5のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1または第2の定電圧源に接続され
第4のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
第12のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第2の定電圧源に接続され、
第6、第14のコンタクトが第1の層で第1のメタル配線で接続され、
第7、第9、第10、第13のコンタクトが第1の層で第2のメタル配線で接続されさらにコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
第8のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビットバー線に接続され、
第11のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でワード線に接続されたものである。
本発明の別の回路のレイアウトは、上記半導体記憶装置におけるダミーセルの回路のレイアウトであって、
ダミーセルは、
第1導電型の第1、2のトランジスタが拡散層を共有して縦に並べて配置され、
第1導電型の第3、4のトランジスタが第1導電型の第1、2のトランジスタと点対称な位置で拡散層を共有して縦に並べて配置され、
第2導電型の第1のトランジスタはまっすぐな第1のゲート配線を第1導電型の第2のトランジスタと共有し第1導電型の第2のトランジスタと第1導電型の第3のトランジスタの間でかつ第1導電型の第2のトランジスタよりの位置に配置され、
第2導電型の第2のトランジスタはまっすぐな第2のゲート配線を第1導電型の第4のトランジスタと共有し第2導電型の第1のトランジスタと点対称な位置で第1導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第4のトランジスタの間に配置され、
第1導電型の第1のトランジスタはドレインの拡散層領域に第1のコンタクトを有し、
第1導電型の第2のトランジスタはソースの拡散領域に第3のコンタクトを有し、
第1導電型の第1のトランジスタのゲート配線上の第2導電型の第2のトランジスタとは反対側に第4のコンタクトを有し、
第2導電型の第1のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第5、第6のコンタクトを有し、
第1のゲート配線は第2導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第3のトランジスタとの間に第7のコンタクトを有し、
第1導電型の第3のトランジスタはドレインの拡散層領域に第8のコンタクトを有し、
第1導電型の第3、4のトランジスタの間に第9のコンタクトを有し、
第1導電型の第4のトランジスタはソースの拡散領域に第10のコンタクトを有し、
第1導電型の第2のトランジスタのゲート配線上の第2導電型の第1のトランジスタとは反対側に第11のコンタクトを有し、
第2導電型の第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第12、第13のコンタクトを有し、
第2のゲート配線は第2導電型の第2のトランジスタと第1導電型の第1のトランジスタとの間に第14のコンタクトを有し、
第1のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビット線に接続され、
第3、第5のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1または第2の定電圧源に接続され
第4のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
第12のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第2の定電圧源に接続され、
第6、第14のコンタクトが第1の層で第1のメタル配線で接続され、
第1のメタル配線は第1導電型の第1、2のトランジスタが共有している拡散領域の上層まで配線され、
第7、第9、第10、第13のコンタクトが第1の層で第2のメタル配線で接続されさらにコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
第8のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビットバー線に接続され、
第11のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でワード線に接続されたものである。
上記構成の半導体記憶装置において、ダミーメモリセルは第1導電型の第1、第2、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1、第2のトランジスタを備え、
第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第2導電型の第1のトランジスタのドレインに接続され、
第1導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、第1の定電圧源に接続され、
第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1導電型の第1のトランジスタのソース、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
第2導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
第2のノードが第2の定電圧源に接続されている。
上記構成において、ダミーメモリセルは第1導電型の第1、第2、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1のトランジスタを備え、
第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第1導電型の第2のトランジスタのドレインに接続され、
第1導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1導電型の第2のトランジスタのソース、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
第2のノードが第1の定電圧源に接続されている。
上記構成において、ダミーメモリセルは第1導電型の第1、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1、第2のトランジスタを備え、
第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第2導電型の第1のトランジスタのドレインに接続され、
第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
第2導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
第2のノードが第2の定電圧源に接続されている。
上記構成において、レプリカセルに接続されたレプリカビットバー線とダミーセルに接続されたレプリカビットバー線をその間で切断している。
上記構成において、レプリカビットバー線とダミーセルの第1導電型のトランジスタとを接続しているメタル配線もしくはコンタクトまたは拡散領域を除去している。
上記構成において、ダミーセルは複数有する。
上記構成において、レプリカセルはレプリカビット線に接続されたトランジスタを有するものであり、レプリカセルとダミーセルの間に、レプリカセルと同じレイアウト構成でトランジスタをオフにしたセルを有する。
上記構成において、ダミーセルのセル数をメモリアレイのメモリ容量によって変更する。
本発明の半導体記憶装置および回路のレイアウトによれば、レプリカビット線からダミーセルへのリーク電流を抑えることができ、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置等を実現することが可能になる、という格別な効果を奏する。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図5は、本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置のレプリカセル105とダミーセル109Bの構成図である。
ダミーセル109Bは、2つの直列に接続されたオフ状態のN型MOSトランジスタ501、502を含み、片方をHighレベルに、もう片方をレプリカビット線REPBLに接続してある。
上記のように構成されたダミーセル109Bについて説明する。
オフ状態のトランジスタを2つ直列に接続していることから、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Bへのリーク電流は大幅に削減することができる。
その他のメモリセル、センスアンプ等の構成は、従来例と同様である。
以上のように、本実施形態によれば、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Bへのリーク電流を抑えることによって、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置を実現することが可能になり、その実用的効果は大きい。
この場合、ダミーセル109Bは、2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタ501、502を含み、片方をLowレベルに、もう片方をレプリカビット線REPBLに接続しても同様にレプリカビット線REPBLからダミーセル109Bへのリーク電流を大幅に削減することができ、その実用効果は大きい。
また、図6に示すようにダミーセル109Cはオフ状態のトランジスタはN型MOSトランジスタ601とP型MOSトランジスタ602で構成しても同様にレプリカビット線REPBLからダミーセル109Cへのリーク電流を大幅に削減することができ、その実用効果は大きい。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態に係る半導体記憶装置のレプリカセル105とダミーセル109Dの構成図である。
図7において、本実施形態の半導体記憶装置は、ダミーセル109DはN型MOSトランジスタ701〜704と、P型MOSトランジスタ705、706を備え、N型MOSトランジスタ701のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線REPBL、Lowレベル、N型MOSトランジスタ702のドレインに接続され、N型MOSトランジスタ702のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれN型MOSトランジスタ701のソース、第2のノード、Highレベルに接続され、N型MOSトランジスタ703のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線REPNBL、ワード線WLb、第2のノードに接続され、N型MOSトランジスタ704のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、Lowレベルに接続され、P型MOSトランジスタ705のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、Highレベルに接続され、P型MOSトランジスタ706のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、Highレベルに接続され、上記第2のノードがLowレベルに接続され、レプリカビットバー線REPNBLはレプリカセル105とダミーセル109Dとの間で切断されている。
以上のように構成されたダミーセル109Dについて説明する。
ダミーセル109Dはレプリカビット線REPBLとHighレベルとの間をオフ状態のN型MOSトランジスタ701、702を直列に接続した回路で接続されている。このため、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Dへのリーク電流を大幅に削減することができる。また、メモリセル101と同じトランジスタを有していることから、光学的に周辺のレイアウトとほぼ同じになり、半導体記憶装置の生産性歩留を向上させることが可能となり、その実用的効果は大きい。
また、レプリカセル105、ダミーセル109Dはそれぞれワード線WLa、WLbに接続されている。従ってダミービットバー線DMYNBLにはワード線WLa、WLbが選択される度にデータが読み出されるが、レプリカセル105とダミーセル109Dで保持しているデータが異なるため、レプリカビットバー線REPNBLから多くの電流がレプリカセル105とダミーセル109Dの間に流れる。そのため、本発明では、レプリカビットバー線REPNBLはレプリカセル105とダミーセル109Dとの間で切断している。また、別の手段として、N型MOSトランジスタ703とレプリカビットバ線REPNBLを接続しているメタル配線もしくはコンタクトまたは拡散領域を除去してもよい。
(第3の実施形態)
図8は、本発明の第3の実施形態に係る半導体記憶装置のダミーセル109Dの具体的なレイアウト構成例を示している。
図8において、本実施形態の半導体記憶装置は、N型MOSトランジスタ701、702が拡散層を共有して縦に並べて配置され、N型MOSトランジスタ703、704がN型MOSトランジスタ701、702と点対称な位置で拡散層を共有して縦に並べて配置され、P型MOSトランジスタ705はまっすぐなゲート配線801をN型MOSトランジスタ702と共有しN型MOSトランジスタ702とN型MOSトランジスタ703の間でかつN型MOSトランジスタ702よりの位置に配置され、P型MOSトランジスタ706はまっすぐなゲート配線802をN型MOSトランジスタ704と共有しP型MOSトランジスタ705と点対称な位置でN型MOSトランジスタ701とN型MOSトランジスタ704の間に配置され、N型MOSトランジスタ701はドレインの拡散層領域にコンタクト811を有し、N型MOSトランジスタ701、702の間にコンタクト812を有し、N型MOSトランジスタ702はソースの拡散領域にコンタクト813を有し、N型MOSトランジスタ701のゲート配線803上のP型MOSトランジスタ706とは反対側にコンタクト814を有し、P型MOSトランジスタ705のソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれコンタクト815、816を有し、ゲート配線801はP型MOSトランジスタ705とN型MOSトランジスタ703との間にコンタクト817を有し、N型MOSトランジスタ703はドレインの拡散層領域にコンタクト818を有し、N型MOSトランジスタ703、704の間にコンタクト819を有し、N型MOSトランジスタ704はソースの拡散領域にコンタクト820を有し、N型MOSトランジスタ703のゲート配線上804のP型MOSトランジスタ705とは反対側にコンタクト821を有し、P型MOSトランジスタ706のソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれコンタクト822、823を有し、ゲート配線802はP型MOSトランジスタ706とN型MOSトランジスタ701との間にコンタクト824を有し、コンタクト811はコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビット線に接続され、コンタクト813、815はコンタクトとメタル配線807を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源(Lowレベル)または第2の定電圧源(Highレベル)に接続され、コンタクト814はコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、コンタクト822がコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第2の定電圧源に接続され、コンタクト816、824が第1の層でメタル配線805で接続され、コンタクト817、819、820、823が第1の層でメタル配線806で接続されさらにコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、コンタクト818がコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビットバー線REPNBLに接続され、コンタクト821はコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でワード線WLbに接続されている。
次に、以上のように構成されたダミーセル109D−1について説明する。図8において、拡散領域とゲート配線とコンタクトは通常SRAMメモリセルと同じ構成である。これにより、半導体記憶装置の生産性歩留を向上させることが可能となり、その実用的効果は大きい。
(第4の実施形態)
図9は、本発明の第4の実施形態に係る半導体記憶装置のダミーセル109D−2の具体的なレイアウト構成例を示している。
図9において、本実施形態の半導体記憶装置は、第3の実施形態と比較して、コンタクト812、816間をメタル配線で接続し、コンタクト812を除去した構成になっている。
次に、以上のように構成されたダミーセル109D−2について説明する。第3の実施形態では、コンタクト812のメタル層の配線面積が小さいため、半導体記憶装置の生産性歩留に影響を及ぼす恐れがある。従って、本構成ではコンタクト812を除去したダミーセル109D−2を実現した。
以上のように、本実施形態によれば、半導体記憶装置の生産性歩留を向上させることが可能となり、その実用的効果は大きい。
(第5の実施形態)
図10は、本発明の第5の実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示している。
図10において、本実施形態の半導体記憶装置は、レプリカセル105と、ダミーセル109Dと、レプリカセル105およびダミーセル109Dの間にレプリカセル105と同じ構成で、N型MOSトランジスタ1001をオフ状態にしたセル1002を有している。
次に、以上のように構成された半導体記憶装置について説明する。第3、第4の実施形態でコンタクト813はコンタクト815と接続されHighレベルに接続されている。このときダミーセル109Dの上にレプリカセル105を配置するとレプリカセルはレプリカビット線REPBLの電位を遷移させることができない。そこで、レプリカセル105とダミーセル109Dの間にレプリカセル105と同じ構成で、N型MOSトランジスタ1001をオフ状態にしたセル1002を挿入する。これによりレプリカセルは正しく動作しレプリカビット線REPBLの電位を正しく遷移させることができる。このとき、レプリカビット線REPBLからこのセルにリーク電流が流れるが、全体から見るとわずかな量と考えられるのでレプリカビット線REPBLの電位の遷移に影響を与えない。
以上のように、本実施形態によれば、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Dへのリーク電流を抑えることによって、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置を実現することが可能になり、その実用的効果は大きい。
本実施の形態は後述の実施の形態にも適用可能である。
(第6の実施形態)
図11は、本発明の第6の実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示している。
図11において、本実施形態の半導体記憶装置は、ダミーセル109EはN型MOSトランジスタ701〜704と、P型MOSトランジスタ705、706を備え、N型MOSトランジスタ701のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線REPBL、Lowレベル、P型MOSトランジスタ705のドレインに接続され、N型MOSトランジスタ702のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、Lowレベルに接続され、N型MOSトランジスタ703のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線REPNBL、ワード線WLb、第2のノードに接続され、N型MOSトランジスタ704のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、Lowレベルに接続され、P型MOSトランジスタ705のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれN型MOSトランジスタ701のソース、第2のノード、Highレベルに接続され、P型MOSトランジスタ706のドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、Highレベルに接続され、上記第2のノードがHighレベルに接続されている。
以上のように構成されたダミーセル109Eについて説明する。
ダミーセル109Eはレプリカビット線REPBLとHighレベルとの間をオフ状態のN型MOSトランジスタ701とP型MOSトランジスタ705を直列に接続した回路で接続されている。このため、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Eへのリーク電流を大幅に削減することができる。また、メモリセル101と同じトランジスタを有していることから、光学的に周辺のレイアウトとほぼ同じになり、半導体記憶装置の生産性歩留を向上させることが可能となり、その実用的効果は大きい。
(第7の実施形態)
図12は、本発明の第7の実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示している。
図12において、本実施形態の半導体記憶装置は、本発明の第2の実施形態からP型MOSトランジスタ705が除去されている。本実施形態によれば、レプリカビット線とHighレベルの間はオフ状態の直列に接続されたN型MOSトランジスタ701、702で接続されており、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Fへのリーク電流を抑え、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置を実現することが可能になり、その実用的効果は大きい。
(第8の実施形態)
図13は、本発明の第8の実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示している。
図13において、本実施形態の半導体記憶装置は、本発明の第6の実施形態からN型MOSトランジスタ702が除去されている。本実施形態によれば、レプリカビット線REPBLとHighレベルの間はオフ状態の直列に接続されたN型MOSトランジスタ701とP型MOSトランジスタ705で接続されており、レプリカビット線REPBLからダミーセル109Gへのリーク電流を抑え、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置を実現することが可能になり、その実用的効果は大きい。
(第9の実施形態)
図14は、本発明の第9の実施形態に係る半導体記憶装置の構成例を示している。
図14において、本実施形態の半導体記憶装置は、レプリカビット線REPBLに複数のレプリカセル105と複数のダミーセル109と複数のレプリカセル105と同じ構成で、N型MOSトランジスタ1001をオフ状態にしたセル1002(図10参照)で構成されている。
次に、以上のように構成された半導体記憶装置について説明する。
センスアンプ回路103を起動させたいタイミングとレプリカ回路106がレプリカビット線REPBLをHighからLowに遷移させる時間とはビット線BL、NBLの配線容量や配線抵抗などの影響で、メモリ容量、特にメモリアレイのロウ数の違いによって同じように遷移しない。そこで、レプリカ回路106のレプリカセル105の段数を変えてレプリカ回路106が作るタイミングを変えてやる必要があるが、レプリカセル106の個数を1つ変えるとその変化はとても大きく、センスアンプ回路103を起動させたいタイミングが得られない。そこで、意図的にリークがある複数のレプリカセル105と同じ構成で、N型MOSトランジスタ1001をオフ状態にしたセル1002を挿入する。
以上のように、意図的にリークがある複数のレプリカセル105と同じ構成で、N型MOSトランジスタ1001をオフ状態にしたセル1002を挿入することで、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる半導体記憶装置を実現することが可能になり、その実用的効果は大きい。
なお上記各実施の形態において、2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタをアクセストランジスタとドライブトランジスタを用いて構成することが好ましい。
この場合、ダミーセルはメモリセルとほぼ同じレイアウトを有し、メタル配線でダミービット線側のロードトランジスタがアクセス、ドライブトランジスタと絶縁されていることが好ましい。
または、ダミーセルはメモリセルとほぼ同じレイアウトを有し、コンタクトを除去することでダミービット線側のロードトランジスタがアクセス、ドライブトランジスタと絶縁されていることが好ましい。
この場合、ダミービット線側のロードトランジスタを取り除いてもよい。
または、2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタをアクセストランジスタとロードトランジスタを用いて構成することが好ましい。
この場合、ダミービット線側のドライブトランジスタを取り除いてもよい。
本発明にかかる半導体記憶装置および回路のレイアウトは、レプリカビット線からダミーセルへのリーク電流を抑えることによって、最適な起動タイミングをセンスアンプ回路に供給できる効果を有し、半導体記憶装置および回路のレイアウトとして有用であり、例えばSRAM等として有用であり、またROM等の用途にも応用できる。
レプリカ回路を用いた半導体記憶装置の構成例を示す機能ブロック図である。 SRAMのメモリセルの回路図である。 レプリカセルの回路図である。 従来例のダミーセルの回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセルとダミーセルの別の回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセルとダミーセルの別の回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセルとダミーセルの回路図である。 本発明の第3の実施形態に係る半導体記憶装置におけるダミーセル109Dのレイアウト例を示す説明図である。 本発明の第4の実施形態に係る半導体記憶装置におけるダミーセル109Dのレイアウト例を示す説明図である。 本発明の第5の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセル105と、ダミーセル109Dと、レプリカセル105とダミーセル109Dの間にレプリカセル105と同じ構成で、N型MOSトランジスタ1001をオフ状態にしたセル1002を示す回路図である。 本発明の第6の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセル105とダミーセル109Eの回路図である。 本発明の第7の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセル105とダミーセル109Fの回路図である。 本発明の第8の実施形態に係る半導体記憶装置におけるレプリカセル105とダミーセル109Gの回路図である。 本発明の第9の実施形態に係る半導体記憶装置における複数のレプリカセル105と複数のセル1002とダミーセル109の配線図である。
符号の説明
100 制御部
101 メモリセル(MC)
102 メモリアレイ
103 センスアンプ回路
104 ロウデコーダ
105 レプリカセル(RC)
106 レプリカ回路
107 レプリカワード線(REPWL)
108 レプリカビット線(REPBL)
109、109A、109B、109C、109D、109D−1、109D−2、109E、109F ダミーセル(DC)
110 センスアンプ制御回路
501 オフ状態のN型MOSトランジスタ
502 オフ状態のN型MOSトランジスタ
601 オフ状態のN型MOSトランジスタ
602 オフ状態のP型MOSトランジスタ
701、702、703、704 N型MOSトランジスタ
705、706 P型MOSトランジスタ
801、802、803、804 ゲート配線
805、806、807 メタル配線
811〜824 コンタクト
1001 オフ状態のN型MOSトランジスタ
1002 レプリカセルとダミーセルの間に挿入されるセル
NA1、NA2、ND1、ND2 N型MOSトランジスタ
PL1、PL2 P型MOSトランジスタ

Claims (14)

  1. 複数のメモリセルを含むメモリアレイと、前記メモリアレイの選択されたメモリセルからビット線に読み出されたデータを増幅するセンスアンプ回路と、前記メモリセルと同一の素子を有して共通のレプリカビット線に接続された複数のレプリカセルを含みその段数に応じたレベルの信号を前記共通のレプリカビット線に出力するレプリカ回路と、前記共通のレプリカビット線に負荷として接続されているダミーセルと、前記レプリカビット線の信号を受けて、前記センスアンプ回路を起動する信号のタイミング制御を行うセンスアンプ制御回路とを備えた半導体記憶装置であって、
    前記ダミーセルは少なくとも2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタを含み、片方を第1または第2の定電圧源に、もう片方をレプリカビット線に接続してあることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタを第1導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第2のトランジスタを用いて構成した請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 2つの直列に接続されたオフ状態のトランジスタを第1導電型の第1のトランジスタと第2導電型の第1のトランジスタを用いて構成した請求項1記載の半導体記憶装置。
  4. ダミーセルは第1導電型の第1、第2、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1、第2のトランジスタを備え、
    前記第1導電型の前記第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、前記第1導電型の前記第2のトランジスタのドレインに接続され、
    前記第1導電型の前記第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ前記第1導電型の前記第2のトランジスタのソース、第2のノード、前記第1または第2の定電圧源に接続され、
    前記第1導電型の前記第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ前記レプリカビットバー線、ワード線、前記第2のノードに接続され、
    前記第1導電型の前記第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、前記第1の定電圧源に接続され、
    前記第2導電型の前記第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ前記第1のノード、前記第2のノード、前記第2の定電圧源に接続され、
    前記第2導電型の前記第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ前記第2のノード、前記第1のノード、前記第2の定電圧源に接続され、
    前記第2のノードが前記第1の定電圧源に接続された請求項1または請求項2記載の半導体記憶装置。
  5. 請求項4記載の半導体記憶装置におけるダミーセルの回路のレイアウトであって、
    前記ダミーセルは、第1導電型の第1、2のトランジスタが拡散層を共有して縦に並べて配置され、
    第1導電型の第3、4のトランジスタが前記第1導電型の第1、2のトランジスタと点対称な位置で拡散層を共有して縦に並べて配置され、
    第2導電型の第1のトランジスタはまっすぐな第1のゲート配線を第1導電型の第2のトランジスタと共有し第1導電型の第2のトランジスタと第1導電型の第3のトランジスタの間でかつ第1導電型の第2のトランジスタよりの位置に配置され、
    第2導電型の第2のトランジスタはまっすぐな第2のゲート配線を第1導電型の第4のトランジスタと共有し前記第2導電型の第1のトランジスタと点対称な位置で第1導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第4のトランジスタの間に配置され、
    前記第1導電型の第1のトランジスタはドレインの拡散層領域に第1のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第1、2のトランジスタの間に第2のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第2のトランジスタはソースの拡散領域に第3のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第1のトランジスタのゲート配線上の前記第2導電型の第2のトランジスタとは反対側に第4のコンタクトを有し、
    前記第2導電型の第1のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第5、第6のコンタクトを有し、
    前記第1のゲート配線は前記第2導電型の第1のトランジスタと前記第1導電型の第3のトランジスタとの間に第7のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第3のトランジスタはドレインの拡散層領域に第8のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第3、4のトランジスタの間に第9のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第4のトランジスタはソースの拡散領域に第10のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第2のトランジスタのゲート配線上の前記第2導電型の第1のトランジスタとは反対側に第11のコンタクトを有し、
    前記第2導電型の第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第12、第13のコンタクトを有し、
    前記第2のゲート配線は前記第2導電型の第2のトランジスタと前記第1導電型の第1のトランジスタとの間に第14のコンタクトを有し、
    前記第1のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビット線に接続され、
    前記第3、第5のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1または第2の定電圧源に接続され
    前記第4のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
    前記第12のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第2の定電圧源に接続され、
    前記第6、第14のコンタクトが第1の層で第1のメタル配線で接続され、
    前記第7、第9、第10、第13のコンタクトが第1の層で第2のメタル配線で接続されさらにコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
    前記第8のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビットバー線に接続され、
    前記第11のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でワード線に接続された回路のレイアウト。
  6. 請求項4記載の半導体記憶装置におけるダミーセルの回路のレイアウトであって、
    前記ダミーセルは、
    第1導電型の第1、2のトランジスタが拡散層を共有して縦に並べて配置され、
    第1導電型の第3、4のトランジスタが前記第1導電型の第1、2のトランジスタと点対称な位置で拡散層を共有して縦に並べて配置され、
    第2導電型の第1のトランジスタはまっすぐな第1のゲート配線を第1導電型の第2のトランジスタと共有し第1導電型の第2のトランジスタと第1導電型の第3のトランジスタの間でかつ第1導電型の第2のトランジスタよりの位置に配置され、
    第2導電型の第2のトランジスタはまっすぐな第2のゲート配線を第1導電型の第4のトランジスタと共有し前記第2導電型の第1のトランジスタと点対称な位置で第1導電型の第1のトランジスタと第1導電型の第4のトランジスタの間に配置され、
    前記第1導電型の第1のトランジスタはドレインの拡散層領域に第1のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第2のトランジスタはソースの拡散領域に第3のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第1のトランジスタのゲート配線上の前記第2導電型の第2のトランジスタとは反対側に第4のコンタクトを有し、
    前記第2導電型の第1のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第5、第6のコンタクトを有し、
    前記第1のゲート配線は前記第2導電型の第1のトランジスタと前記第1導電型の第3のトランジスタとの間に第7のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第3のトランジスタはドレインの拡散層領域に第8のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第3、4のトランジスタの間に第9のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第4のトランジスタはソースの拡散領域に第10のコンタクトを有し、
    前記第1導電型の第2のトランジスタのゲート配線上の前記第2導電型の第1のトランジスタとは反対側に第11のコンタクトを有し、
    前記第2導電型の第2のトランジスタのソース、ドレインのそれぞれの拡散層領域にそれぞれ第12、第13のコンタクトを有し、
    前記第2のゲート配線は前記第2導電型の第2のトランジスタと前記第1導電型の第1のトランジスタとの間に第14のコンタクトを有し、
    前記第1のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビット線に接続され、
    前記第3、第5のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1または第2の定電圧源に接続され
    前記第4のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
    前記第12のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第2の定電圧源に接続され、
    前記第6、第14のコンタクトが第1の層で第1のメタル配線で接続され、
    前記第1のメタル配線は第1導電型の第1、2のトランジスタが共有している拡散領域の上層まで配線され、
    前記第7、第9、第10、第13のコンタクトが第1の層で第2のメタル配線で接続されさらにコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層で第1の定電圧源に接続され、
    前記第8のコンタクトがコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でレプリカビットバー線に接続され、
    前記第11のコンタクトはコンタクトとメタル配線を介して第1の層とは異なる層でワード線に接続された回路のレイアウト。
  7. ダミーメモリセルは第1導電型の第1、第2、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1、第2のトランジスタを備え、
    第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第2導電型の第1のトランジスタのドレインに接続され、
    第1導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、第1の定電圧源に接続され、
    第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
    第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
    第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1導電型の第1のトランジスタのソース、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
    第2導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
    前記第2のノードが第2の定電圧源に接続された請求項1または請求項3記載の半導体記憶装置。
  8. ダミーメモリセルは第1導電型の第1、第2、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1のトランジスタを備え、
    第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第1導電型の第2のトランジスタのドレインに接続され、
    第1導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1導電型の第2のトランジスタのソース、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
    第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
    第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
    第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
    前記第2のノードが第1の定電圧源に接続された請求項1または請求項2記載の半導体記憶装置。
  9. 前記ダミーメモリセルは第1導電型の第1、第3、第4のトランジスタと、第2導電型の第1、第2のトランジスタを備え、
    第1導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビット線、第1の定電圧源、第2導電型の第1のトランジスタのドレインに接続され、
    第1導電型の第3のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれレプリカビットバー線、ワード線、第2のノードに接続され、
    第1導電型の第4のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第1の定電圧源に接続され、
    第2導電型の第1のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第1のノード、第2のノード、第1または第2の定電圧源に接続され、
    第2導電型の第2のトランジスタのドレイン、ゲート、ソースはそれぞれ第2のノード、第1のノード、第2の定電圧源に接続され、
    前記第2のノードが第2の定電圧源に接続された請求項1または請求項3記載の半導体記憶装置。
  10. レプリカセルに接続されたレプリカビットバー線とダミーセルに接続されたレプリカビットバー線をその間で切断した請求項1から請求項4まで、および請求項7から請求項9までのいずれか1項記載の半導体記憶装置。
  11. レプリカビットバー線とダミーセルの第1導電型のトランジスタとを接続しているメタル配線もしくはコンタクトまたは拡散領域を除去した請求項1から請求項4まで、および請求項7から請求項9のいずれか1項記載の半導体記憶装置。
  12. ダミーセルは複数有する請求項1から請求項4まで、および請求項7から請求項11のずれか1項記載の半導体記憶装置。
  13. レプリカセルはレプリカビット線に接続されたトランジスタを有するものであり、前記レプリカセルとダミーセルの間に、前記レプリカセルと同じ構成で前記トランジスタをオフにしたセルを有する請求項1から請求項4まで、および請求項7から請求項12記載の半導体記憶装置。
  14. ダミーセルのセル数をメモリアレイのメモリ容量によって変更する請求項1から請求項4まで、および請求項7から13記載の半導体記憶装置。
JP2004185163A 2004-06-23 2004-06-23 半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウト Ceased JP2006012240A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185163A JP2006012240A (ja) 2004-06-23 2004-06-23 半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウト
US11/156,706 US7136318B2 (en) 2004-06-23 2005-06-21 Semiconductor memory device and circuit layout of dummy cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004185163A JP2006012240A (ja) 2004-06-23 2004-06-23 半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006012240A true JP2006012240A (ja) 2006-01-12

Family

ID=35505508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004185163A Ceased JP2006012240A (ja) 2004-06-23 2004-06-23 半導体記憶装置およびダミーセルの回路のレイアウト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7136318B2 (ja)
JP (1) JP2006012240A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287959A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
WO2010150432A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
WO2011001560A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
US9224487B2 (en) 2010-04-16 2015-12-29 Cypress Semiconductor Corporation Semiconductor memory read and write access
WO2023042254A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社ソシオネクスト 半導体記憶装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079692A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
FR2903524B1 (fr) * 2006-07-05 2008-10-17 St Microelectronics Sa Dispositif de memoire avec commande programmable de l'activation des amplificateurs de lecture.
EP2073212B1 (fr) * 2007-12-21 2011-05-11 EM Microelectronic-Marin SA Dispositif de lecture d'une mémoire non volatile à basse consommation, et son procédé de mise en action
JP5456407B2 (ja) * 2009-08-06 2014-03-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735542A1 (en) * 1995-03-31 1996-10-02 STMicroelectronics S.r.l. Reading circuit for multilevel non-volatile memory cell devices
JP3542225B2 (ja) 1996-03-19 2004-07-14 株式会社日立製作所 半導体装置
JP3416083B2 (ja) * 1999-08-31 2003-06-16 株式会社日立製作所 半導体装置
JP4339532B2 (ja) * 2001-07-25 2009-10-07 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 セルフタイミング回路を有するスタティックメモリ
JP2004022070A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2004220721A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JP4090967B2 (ja) * 2003-08-29 2008-05-28 松下電器産業株式会社 半導体記憶装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007287959A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
WO2010150432A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
JP2011008846A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Panasonic Corp 半導体記憶装置
US8045389B2 (en) 2009-06-24 2011-10-25 Panasonic Corporation Semiconductor memory device
WO2011001560A1 (ja) * 2009-07-02 2011-01-06 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
CN102473452A (zh) * 2009-07-02 2012-05-23 松下电器产业株式会社 半导体存储装置
JP5185441B2 (ja) * 2009-07-02 2013-04-17 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
US8451654B2 (en) 2009-07-02 2013-05-28 Panasonic Corporation Semiconductor memory device
US9224487B2 (en) 2010-04-16 2015-12-29 Cypress Semiconductor Corporation Semiconductor memory read and write access
WO2023042254A1 (ja) * 2021-09-14 2023-03-23 株式会社ソシオネクスト 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7136318B2 (en) 2006-11-14
US20050286323A1 (en) 2005-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100436669B1 (ko) 데이터 기입 전류의 제어가 용이한 박막 자성체 기억 장치
US7248523B2 (en) Static random access memory (SRAM) with replica cells and a dummy cell
JP5064089B2 (ja) 半導体集積回路
US7362646B2 (en) Semiconductor memory device
US7843721B1 (en) Memory cell including an emitter follower and emitter follower sensing scheme and method of reading data therefrom
US20020122329A1 (en) Low leakage current SRAM array
US7136318B2 (en) Semiconductor memory device and circuit layout of dummy cell
US20090161410A1 (en) Seven transistor sram cell
US7301793B2 (en) Semiconductor memory device
JP2007207406A (ja) 半導体記憶装置
KR100539229B1 (ko) 듀얼 포트 반도체 메모리 장치
JP2006228294A (ja) 半導体集積回路装置
KR101311084B1 (ko) 반도체 장치
US20050185448A1 (en) Low leakage current static random access memory
US6414895B2 (en) Semiconductor memory device with reduced standby current
US20030002353A1 (en) Integrated circuit memory devices having sense amplifiers therein that receive nominal and boosted supply voltages when active and methods of operating same
JP2005085954A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US20110157964A1 (en) Memory Cell Using Leakage Current Storage Mechanism
JP2009140558A (ja) 半導体記憶装置
US10706902B2 (en) Semiconductor device
JP2005135461A (ja) 階層ワード線方式の半導体記憶装置と、それに使用されるサブワードドライバ回路
US8134863B2 (en) Semiconductor memory device
CN107967929B (zh) 一种存储单元及其存储阵列结构、操作方法
JP2006073055A (ja) 半導体記憶装置
JP2008052906A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100525