JP2005537710A - パーソナルエリアネットワーク - Google Patents

パーソナルエリアネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2005537710A
JP2005537710A JP2004531545A JP2004531545A JP2005537710A JP 2005537710 A JP2005537710 A JP 2005537710A JP 2004531545 A JP2004531545 A JP 2004531545A JP 2004531545 A JP2004531545 A JP 2004531545A JP 2005537710 A JP2005537710 A JP 2005537710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
communication device
mobile unit
peripheral device
control program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004531545A
Other languages
English (en)
Inventor
ビーチ ロバート
Original Assignee
シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2005537710A publication Critical patent/JP2005537710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/288TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account the usage mode, e.g. hands-free, data transmission, telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

IEEE標準802.11などの第1のプロトコルでアクセスポイントと無線通信機を実行するように構成されている移動ユニット(11)を設けたシステムを提供する。移動ユニットはさらに移動ユニット(11)と永続的に接続する周辺機器(22A,22B)と修正されたプロトコル通信をするようにも構成されている。

Description

本発明は、パーソナルエリアネットワークに関する。
関連出願への参照
本出願は、米国特許仮出願No.60/406,531号(2002年8月28日出願)の優先権の利益を主張する。
発明の背景
本発明は、無線データ通信システムに関し、特に、ネットワークの移動ユニット(MU)と1つ以上のアクセスポイント(AP)の間の通信を提供するためと移動ユニットと周辺機器との間でデータ通信を提供するシステムとに関する。
現在、近距離向けの遠隔無線データ通信を管理するための2つのモデルがある。IEEE仕様802によって規定されているような無線ローカルエリアネットワークは、本質的には、有線ローカルエリアネットワークの拡張である。そのようなシステムには、有線および無線のネットワークの間でパケットの橋渡し、即ち調整をするアクセスポイントがある。アクセスポイント経由でローカルエリアネットワークに通信を提供するために、移動ユニットは、ネットワーク・インターフェイスカード(NIC)を持っている(このカードは装置内にプラグとして提供されることが多い)。ネットワーク・インターフェイスカードはPCMCIAカード、コンパクト・フラッシュカード、または移動ユニットの中に一体化されたハードウェアであるかもしれない。有線のネットワークと移動ユニットとの間でデータパケットを移動するために、ネットワーク・インターフェイスカードとアクセスポイントは互いに通信する。
無線データ通信の別の形式はIEEE標準802.15/ブルートゥースなどによって規定されているパーソナルエリアネットワークである。そのようなネットワークは一般に数メートルなどの典型的には非常に短い範囲であり、無線周辺機器とモバイルのコンピュータなどの移動ユニットとの間の通信のために主として使われる。ブルートゥースシステムによれば、1つのユニットがマスタ装置として機能し、その他のものはスレーブ装置として機能する。マスタは、通常はPDAまたはノート型コンピュータなどの移動ユニットであり、スレーブはプリンタ、キーボード、マウス、スキャナなどなどの周辺機器のタイプの装置がなりうる。
既存の技術を使って、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)は一般にIEEE 802.11などの標準に基づくものであり、移動ユニットがアクセスポイントと接続し、アクセスポイント経由で有線ネットワーク、即ち、有線ネットワークに位置するコンピュータと通信する。用語「ネットワーク」は、少なくとも1つのコンピュータが少なくとも1つのアクセスポイントにデータ通信のために接続したものを意味することを意図している。一方、パーソナルエリアネットワーク(PAN)は、通常は、ブルートゥースプロトコルなどのマスタ/スレーブプロトコルに基づくものである。
移動ユニットを有線ネットワークと周辺機器の両方と通信させることを所望する場合には、2台の別個の無線通信機が必要とされる。2つの無線通信システムが必要であることは、コストを追加し、両方のネットワークの性能を減少させる。802.11とブルートゥースシステムが、互いに干渉することがあること、および、様々な「共存」アルゴリズムを使って部分的だけ補償することができるという事実が知られている。さらに、2つの無線通信機の使用は、移動ユニットの複雑性、重量、および電力の必要性などを追加することとなる。
用語「アクセスポイント」は、本出願と同じ譲受人による同時係属の出願通し番号No.09/528,697(2000年3月17日出願)で開示されたものと同様の構成を含むことを意図するものであり、その出願の明細書を参照によって本明細書に合体させるものとする。この従来出願で説明されているように、802.11のアクセスポイントは、RFポートとセルコントローラの組み合わせに置き換えらており、従来のアクセスポイントの一定のMAC機能がセルコントローラで実行される。
本発明の目的は、データ通信のために単一の無線通信機を使って、WLANとPANサービスを両方の機能を提供する方法および装置を提供することである。
発明の概要
本発明によって、ネットワークのアクセスポイントと移動ユニットとの間、および、移動ユニットと少なくとも1つの周辺機器との間で、無線データ通信を行う方法を提供する。移動ユニットには、無線送信機と無線受信機、制御プログラムを含むデータ通信デジタルプロセッサ、移動ユニットのホストプロセッサとの間のインターフェイスを含むデータ通信装置を設ける。データ通信装置は、アクセスポイントと接続するために、第1のWLANモードにおいて作動し、第1の通信プロトコルを使って、アクセスポイント経由でネットワークとのデータ通信に関与する。データ通信装置は第2のパーソナルエリア通信モードで動作し、このデータ通信装置は第1のデータ通信プロトコルの修正されたものを使って周辺機器と通信する。第2のモードは、マスタ装置としてデータ通信装置を操作するステップと、永続的に少なくとも1つの周辺機器と接続するステップを含む。
本技法の好適な実施態様によれば、データ通信装置は、第1のデータ通信モードで作動するために使われた電力レベル(パワーレベル)より低く選ばれた電力レベルの無線送信機パワー(電力)によって第2のモードで動作する。制御プログラムは、第1のモード、および第2のモードでデータ通信装置を操作するように構成させることが好適である。第2のモードで、データ通信装置は、周辺機器と再接続するために動作することができる。データ通信装置は、当該装置が選ばれた期間の間、休止させるような、省電力運転モードを含むことができる。そのような場合に、制御プログラムは、データ通信装置に、選ばれた期間を周辺機器と同期させるような命令を含む。
本発明によれば、無線データ通信を提供するためのシステムが提供される。このシステムは、コンピュータと少なくとも1つの移動ユニットとの間で無線データ通信を提供するために少なくとも1つのコンピュータと接続された少なくとも1つのアクセスポイントを含む。アクセスポイントは、第1のデータ通信プロトコルを使って、アクセスポイントはマスタ装置として作動し、移動ユニットから接続要求を受け取り、それとデータ通信をするために移動ユニットと1つまたは複数の接続を形成する。前記の少なくとも1つの移動ユニットに、ホストプロセッサと第1のデータ通信装置とを設ける。データ通信装置は、第1の制御プログラムを持っている第1のデータ通信デジタルプロセッサとデータを送受信するための第1の無線通信機を含む。前記の少なくとも1つの周辺機器には、第2のデータ通信装置を設ける。第2のデータ通信装置は、第2の無線通信機と、第2の制御プログラムを持っている第2のデータ通信デジタルプロセッサを含む。第1の制御プログラムは、第1の無線通信機を使って、第1の通信プロトコルに従って接続要求をアクセスポイントに送信し、コンピュータに接続されている少なくとも1つのアクセスポイントによって当該コンピュータとの間でデータ通信を提供するように構成される。制御プログラムは、第1のデータ通信装置が、第2のデータ通信装置から開始要求を受け取り(受信し)、第1のデータ通信プロトコルの修正を使って、そこに永続的な接続を形成するような、開始プログラムを含む。
好適な実施態様では、第1の制御プログラムは、第1の通信装置が、それに永続的に接続した前記少なくとも1つの周辺機器から再接続要求を受け取り(受信し)、第1の通信装置がその後少なくとも1つの周辺機器とのデータ通信に関与する、即ち、周辺機器でデータ通信を実行するような、第1の再接続プログラムを含む。第1の再接続プログラムが、移動ユニットがスイッチを入れられた時と少なくとも1つの周辺機器が第1の通信装置と以前に永続的に接続された場所で、作用する、即ち作動することができるものとする。第2の制御プログラムは、第2のデータ通信装置に、少なくとも1つの周辺機器がスイッチを入れられた時に再接続要求を送信させるように作用する、即ち動作するような、第2の再接続プログラムを含むこともできる。
好適な実施態様では、第2の制御プログラムは、少なくとも1つの周辺機器を、少なくとも1つのコンピュータを含むネットワークに接続しているアクセスポイントと接続させ、第1の通信プロトコルを使ってデータ通信に関与させるような、ネットワーク通信プログラムを含むことができる。この実施態様では、第1の制御プログラムは、第1のデータ通信装置に、第1の通信装置が第2の通信装置と直接的に通信している時に周辺機器と直接的に通信させ、第1の通信装置が第2の通信装置との直接的に通信していない時にネットワークを介して第2の通信装置と通信させるように構成させることができる。第2の通信装置は、第1のデータ通信プロトコルを使ってアクセスポイントと通信する時に第1のより高い電力レベルで通信し、接続されている移動ユニットと直接的に通信する時により低い電力レベルで通信するように構成された無線送信機を含むことができる。同様に、第1のデータ通信装置は、第1のデータ通信プロトコルを使って少なくとも1つのアクセスポイントと通信している時により高い第1の電力レベルで通信し、接続されている周辺機器と直接的に通信する時により低い電力レベルで通信するように構成された無線送信機を含むことができる。
本発明によれば、ホストプロセッサとデータ通信装置とを含む移動ユニットが提供される。このデータ通信装置は、データを送受信するための無線通信機、および制御プログラムを持っているデータ通信デジタルプロセッサを含む。制御プログラムは、無線通信機を使って第1のデータ通信プロトコルに従って接続要求をアクセスポイントに送信し、そこに接続されたアクセスポイント経由でコンピュータとの間でデータ通信を提供するように構成される。制御プログラムは、データ通信装置が周辺機器から開始要求を受け取り(受信し)、第1の通信プロトコルの修正されたものを使って、それと永続的な接続を形成するような、開始プログラムをさらに含む。
移動ユニットは、好ましくは、通信装置が、そこに永続的に接続(関連付けられている)されている周辺機器から再接続要求を受け取り(受信し)、第1の通信装置がその後、周辺機器(を伴う)とのデータ通信に関与する、即ち、周辺機器でデータ通信を実行するような、再接続プログラムを含む。再接続プログラムは、移動ユニットがスイッチを入れられた時に作動するように構成することができる。
本発明によれば、データ通信装置を含む周辺機器が提供される。このデータ通信装置は、無線通信機と制御プログラムを持っているデータ通信デジタルプロセッサを含む。制御プログラムは、データ通信装置に、永続的に移動ユニット上のデータ通信装置と接続させ、それとデータ通信を実施させるように構成されている。
周辺機器の好適な実施態様では、制御プログラムは、通信装置に、再接続要求を送り、移動ユニットの通信装置と再接続させるように構成されている。制御プログラムは、通信装置に、それの始動動作を受けて、永続的に移動ユニット通信装置と接続させ、周辺機器が次にスイッチを入れられたとき再接続要求を送信させるように構成されている。周辺機器制御プログラムは、移動ユニットからのデータ通信信号の受信に失敗する時に、再接続要求を送信するように構成させることができる。周辺機器制御プログラムは、通信装置に、ネットワークのアクセスポイントと接続させるように構成させることもできる。
本発明の他の目的は、添付の諸図面を参照しながらの以下の説明によってより理解され、本発明の範囲は付属の請求の範囲によって指摘されるであろう。
図面の簡単な説明
図1は本発明によるシステムを説明しているブロック図である。
図2は図1のシステムで使用可能な移動ユニットのブロック図である。
図3は本発明によるプロセスを説明している流れ図である。
図4は本発明による周辺機器を説明しているブロック図である。
図5は本発明によるさらなるプロセスを説明している流れ図である。
発明の説明
図1を参照されたいが、本発明による無線データ通信を提供するシステム10のブロック図を示してある。図1に示したシステム10は、少なくとも1つのコンピュータ16と1つ以上のアクセスポイント20を含むローカルエリアネットワークなどの有線ネットワーク18を含む。図1で示したシステムはアクセスポイント20Aと20Bを含む。図に示したローカルエリアネットワーク18は、インターネットポータル、周辺機器、電話インターフェイスなど追加の構成要素を含むこともできるが、それらのすべては図示していない。当業者は、図1に例示するような内臓型のアクセスポイント20Aと20Bを使うというよりも、2000年3月17日に出願された同一出願人に所有されている同時継続中の出願通し番号No.09/528,697号の教示に従うような、1つ以上のアクセスポイントのための置換として、本システムがセルコントローラとRFポートを使うこともできることを認識するであろう。本発明の説明に関連して、用語「アクセスポイント」は、IEEE標準802.11などのような無線通信機のために規定されたプロトコルに準拠する内臓型のアクセスポイント、および、前記の同時継続中の出願で説明されるようなRFポートとセルコントローラの組み合わせなどのような、この標準や同様の標準に準拠するこれに相当するものを含むものと理解すべきである。
本発明のシステム10は、ホストプロセッサ12にインターフェイスされたホストプロセッサ12とデータ通信装置14を含む移動ユニット11を含む。例えば、データ通信装置14は、コントローラ(NIC)カードにインターフェイスされた、即ち間を取り持たれたネットワークカード(NIC)、または、移動ユニット11の一部となり得る同様なコンポーネントとすることもできる。ホストプロセッサ12とデータ通信装置14を含む移動ユニット11は、例えば、無線データ通信のために携帯情報端末(PDA)、ネットワーク電話、またはラップトップコンピュータ機器の形式をとることもできる。図1のシステム10は、さらに周辺機器22Aと22Bを含む。当業者は、周辺機器22が、無線マウス、メモリ装置、CD ROM読取り装置、プリンタ、取外し可能ディスクメモリ、キーボード、または無線データ通信リンクによって移動ユニット11と接続された他の周辺機器など、のような装置を含むことができることを認識するであろう。
本発明によるシステムの1つの例は、小売店で使用するためのシステムとすることができる。例えば、移動ユニット11は販売員が携行するPDAタイプの装置とすることができる。移動ユニット11のホストプロセッサ12とデータ通信装置14とを使って、販売員が、入手可能な色や引渡し期日などの顧客のための情報を得るために、小売店の有線ネットワーク18を越えてアクセスポイント20A経由でコンピュータ16と通信することができる。さらに、ネットワーク18のインターフェイスを使って、販売員が、顧客が例えばインターネット経由で興味をもっている製品についての詳細な情報を得るために、或いは、顧客についての信用情報を得るために、例えばローカルエリアネットワーク18を越えて通信することもできる。
売買のトランザクション(取引)を完了することに関連して、売買のトランザクションを完遂する目的のために、移動ユニット11が周辺機器22A22Bと通信することが所望されるかもしれない。例えば、1つのインターフェイス装置22は、製品についての販売情報を入力することができるキーボードとすることができる。或いは、1つの周辺機器は、製品の展示見本商品から製品識別バーコードを読むためのバーコードリーダとすることもできる。小売りの環境で用いることができる追加の周辺機器は、売買契約の受領証をプリントするために例えばクレジットカード磁気ストライプ読取機構、データ表示、またはプリンタを含むこともできる。
上述したように本発明より以前には、別個のデータ通信装置を使用して、IEEE 802などのプロトコルを使っているアクセスポイントによって、データを移動ユニット11から有線のローカルエリアネットワーク18に通信していた。さらに、従来の装置は、周辺機器22と通信するために標準802.15/ブルートゥースを使っていた。本発明は、移動ユニット11の使用のために単一のデータ通信装置14を提供し、アクセスポイント20および周辺機器22双方との通信のために同様な無線データ通信プロトコルを使う周辺機器22とシステム10との構成を調整する。本発明の構成は、移動ユニット11のデータ通信装置14と周辺機器22中のデータ通信装置64のプロセッサの中に埋め込まれたソフトウェアの選択によって両方のタイプの通信を達成する。アクセスポイント20、ローカルエリアネットワーク18、およびコンピュータ16を含む無線ローカルエリアネットワークが、移動ユニット11との通信のためのIEEE 802.11などの規定された標準に従って動作する。移動ユニット11と周辺機器22との間の通信は、移動ユニット11通信プロセッサのソフトウェアの修正によって、そして周辺機器22の通信用プロセッサに搭載される特別なソフトウェアによって達成されるその標準の修正を使うことが好適であるが、これについては後でさらに説明する。
本発明の発明者は、システム10の通信プロトコルの条件を考慮している。これらは移動ユニット11とアクセスポイント20との間の通信と移動ユニット11と周辺機器22との間の通信である。例えば標準802.11に準拠するアクセスポイントとの通信は、移動ユニットが、第1のアクセスポイント20Aとの通信の範囲内のエリアから、別のアクセスポイント20Bの範囲内の別のエリアへ移動する時に、標準802.11のローミング(roaming)機能が、移動ユニット11に、さらなるデータ通信のために違うアクセスポイント20と再接続させるローミング機能を含む。ブルートゥースシステムによって提供される通信などのような周辺機器22との通信に関しては、本装置は、非常に近距離の範囲(例えば10メートル以下)で通信することを必要とされる。通常、周辺機器は、移動ユニットはこのような距離の範囲内にあると仮定され、従って、標準802のローミングと接続機能とは必要とされない。本発明者は、これらのプロトコル要件を適用して、標準の802.11に類似している修正された通信プロトコルを使用して、移動ユニット11と周辺機器22との間の近距離の通信を提供することができることを見いだした。この修正された802.11プロトコルのある特徴は、移動ユニットとして作動している周辺機器22と周辺機器のためにアクセスポイントとして作動している移動ユニット11との間での永久、永続的、或いは準永続的な接続を含む。従って、移動ユニットが、どちらかの方向のデータ通信のために周辺機器の範囲の外にあるならば、周辺機器は、違う移動ユニットと接続するために探さずに、それらが永続的に関連づけ、即ち接続されている移動ユニットとの接続を再獲得する機会を待つ。
用語「永続的な接続(関連付け)」は、相対的に長い期間の接続(関連付け)、或いは、変更するために、オペレータによって積極的な操作を必要としている接続を意味することを意図している。典型的には、キーボードなどの周辺機器は、1つの移動ユニットだけによって使われるものである。新たな、或いは置換の移動ユニットが作動し始める場合には、新しい「永続的な接続」は、例えばオペレータによって接続を再確立するために特別に入力されたコマンドによって確立させることができる。永続的な接続は、互いの範囲から外に出るユニットの移動、或いは、どちらかのユニットの電源切断でも存続させることを意図している。
本発明が基礎とするモデルに従って、最初に始動させられる時、または、最初に設定される時に、周辺機器が、修正された802.11のプロトコルのためにアクセスポイントまたはマスタユニットとして機能、即ち作動しているような、特定の移動ユニットの中のデータ通信装置と関連づけ、即ち接続される、さらに、異なるユニットとの接続を探すという処理をすることができるという周辺機器のローミング機能は停止される。
本発明の機能は、移動ユニットがスイッチを切られた時に、周辺機器が、以前に開始された永続的な接続を更新するため、再接続機能のために、永続的に関連づけ、即ち接続されている移動ユニットを探す状態にされ続けるというものである。同様に、周辺機器がスイッチを切られ、それからスイッチを入れる(即ち電源を入れられる)時に、それらは、それらが以前に関連づけられた(接続された)ものと同じ移動ユニットとの再接続を探すこととなる。
本発明によるシステム10の別の機能は、周辺機器が10メートル以下などの移動ユニット11との近距離データ通信に関与する、即ち実行しさすればよいので、互いと通信する時に、周辺機器22と移動ユニットデータ通信装置14の送信機の電力が、移動ユニットが、潜在的により長いアクセスポイント20との通信範囲(典型的には10メートルよりも長い、例えば30または40メートルより大きい距離を隔てて構成され得るものである。)に接続するのに使うのと、同じ送信機の電力レベルを持つ必要がないことである。従って、周辺機器22との通信のためのモードで作動しているとき、移動ユニット40のデータ通信装置14は、より低い送信機の電力を使う。同様に、このようなより低い送信機の電力(パワー)は、移動ユニット11と通信する時に周辺機器22の通信装置によって使われる。そのようなより低い電力での作動は、例えば、送信機の電力(パワー)増幅過程を使わずに提供することができる。
オプション(任意選択)で、周辺機器22は、例えばアクセスポイント20Bと周辺機器22Bの間で別個の接続を通してローカルエリアネットワーク18と通信するように構成させることができる。従って、移動ユニット11が周辺機器22Bとの直接的な通信のための範囲内に存在しない時に、それが、周辺機器22Bが関連づけ、即ち接続されているような、アクセスポイント20A、ネットワーク18、およびアクセスポイント20Bを介して周辺機器22Bへデータメッセージを送信する(または受信)ことができることは本発明の任意選択の機能である。
図2参照すると、本発明による移動ユニットの例示の実施態様のブロック図が示されている。移動ユニット11はホストプロセッサ12を含むものであるが、このホストプロセッサは、例えばラップトップコンピュータやPDAのホストプロセッサとすることもできるし、或いは、電話通信セットのためホストプロセッサにさえすることもできる。ホストプロセッサ12は、通常は、インターフェイス回路24によってデータ通信装置14にインターフェイスされる。
データ通信装置14は、さらに、プログラムされたマイクロプロセッサやデジタル信号プロセッサとすることができるような通信プロセッサ26、信号のベースバンド処理を含むことができるようなRFユニット28、送信機、受信機、アンテナ、RFデータ通信のための付属回路を含む。このような装置は当該分野では既知のものであり、多くのベンダから入手可能である。通信プロセッサ26は代替プログラム30と32を含む。プログラム30は、RF回路28経由で標準802.11を使ってデータをフォーマットし、通信するための従来の802.11標準のプログラムである。プログラム32は、周辺機器22との802.11状(に似た)の通信のためにパーソナルアクセスポイントとして通信装置14を操作するためのパーソナルアクセスポイント(PAP)プログラムである。
移動ユニット11が、周辺機器22との通信のため周辺アタッチメントポイントとして動作する時に、通信プロセッサ26は、USBなどの周辺機器の接続としてホスト12のオペレーティングシステムとインターフェイスする、即ち介在する。通信装置14は、1つまたは複数の周辺機器のために「マスタ」装置になる。アクセスポイント20との通信の場合には、通信装置14はクライアント装置として機能する。
周辺アタッチメント(接続)ポイントソフトウェア32は、標準802.111から変更された箇所をいくつか持っている。第1の変更点は、移動ユニットの通信装置14への周辺機器の接続が、どちらかの装置が不在となる、またはスイッチが切られても存続するような長期接続であることである。従って、周辺機器は、標準の802.11プロトコルの典型である、従来のローミング機能を引き受けない。別の移動ユニットとの周辺機器の再接続は、別の長期または準永続的な接続をするために、ユニットの個別、かつ特別な認識を必要とする。移動ユニット11または周辺機器22のどちらかがスイッチを切られる、或いは、通信の範囲外に出てしまったとき、再接続機能と名付けたものを実行することが必要になる。このため、周辺アクセスポイントとして機能している移動ユニットが、ビーコンを出すことができ、このビーコンに基づき、周辺機器が、長期間接続を持っているような移動ユニットの通信範囲内にいるかどうかを判定することができ、周辺機器自体が、その後、以前に接続されているものと同じ移動ユニットと再接続することができる。
図3を参照すると、周辺機器22と移動ユニット11との間で起こり得る接続と再接続のようなプロセスの流れ図が示されている。図3のステップ40で示すように、最初に、移動ユニット11に、移動ユニットとの接続を探している新しい周辺機器があるかどうかを決定するためのビーコンを送信させることができる。ステップ42では、周辺機器は永続的な(即ち長期の)接続を要求することができる。ステップ44では、移動ユニットは周辺機器と接続し、その後、ステップ46は、周辺機器とデータ通信を続け、例えばプリンタである周辺機器によって印刷されることとなるデータを送信する。
ステップ48では、移動ユニットは、それが周辺機器からの範囲外にあるか、それがスイッチを切られているかを決定することができる。ステップ50では、周辺機器は、それが長期間接続されたような移動ユニットと信頼できるデータ通信をもはや持っていないことを決定し、その後、周辺機器は、移動ユニットからの再接続ビーコンを周期的に聞き取るようにする(受信する)。ステップ52では、移動ユニットが移動して周辺機器の範囲内に入ってきたか、或いは、スイッチを切られた後に再びスイッチを入れられた状況を表したものであり、移動ユニットは、周辺機器との再接続を探しているビーコンを送信する。ステップ54では、周辺機器は再接続を要求するが、それは、ステップ56で移動ユニットによって有効にされ、それによって、ステップ58で移動ユニット/周辺機器の通信が再び発生する。
図4を参照すると、本発明による周辺機器の例示の構成のブロック図が示してある。周辺機器22は、プリンタ、バーコードスキャナー、またはこれに類するものなどの周辺構成要素60を含む。このような装置は、装置の機能に応じて自己のホストプロセッサを含むことも、含まないこともできる。周辺ユニット60は、通信プロセッサ64とRFユニット66にインターフェイス回路62によってインターフェイスされる。インターフェイス62、通信プロセッサ64、およびRFユニット66は、図1に示した通信装置14の装置と同様である。上述したように、RFユニットは、近距離で関連付け(接続)されているため、802.11のプロトコル通信のために通常使われるより低い電力レベルで動作することができる。
周辺機器の通信装置は、移動ユニット11の通信プロセッサ26のPAPプログラム32とインターフェイスするPAPプログラム68を含む。後で説明するが、オプションで、周辺機器22は、ネットワーク18のアクセスポイント20と周辺機器との間の別個の通信のために802.11プログラム70を含むことができる。
ネットワーク18のアクセスポイント20と周辺機器22との間の直接的な通信の用途のための1つの可能なプロセスを図5で示す。図5で示した方法では、ステップ80では、移動ユニットは周辺機器との通信を試みることができる。ステップ82では、周辺機器が移動ユニットの範囲の中にあるとすれば、周辺機器は通信を受信し、肯定応答を返す。ステップ84では、移動ユニットは、通信が認められているか、即ち肯定応答されたか否かを決定する。この決定は、移動ユニット11と周辺機器22との間の直接的な通信のために1つまたは複数の試行が繰り返された後で行うことができる。通信が成功した場合には、このプロセスはステップ86で終わる。通信が成功していなかった場合には、ステップ88では、例えば、周辺機器が範囲外にあるとき、ネットワーク18を通じてアクセスポイント20を経て、周辺機器に通信データを送信することができる。従って、移動ユニットが、周辺機器とのパーソナルアクセスポイント通信範囲の外にあっても、コンピュータなどの移動ユニットのオペレータは、関連(接続)づけられたプリンタに、ファイルをプリントさせることができる。
本発明の1つの特徴は機密保護モデルを容易にすることである。周辺機器と移動ユニットとの間の接続は長期であり、ローミングを伴わない。従って、それらのデータ通信処理装置を使っている周辺機器と移動ユニットとは、両方の装置に格納されている機密情報を交換することができる。この情報は暗号化、および/または認証の目的のために使うことができる。
本発明の追加の任意選択の機能は、移動ユニット11、周辺機器22、または両方のPAPソフトウェアがPSP省電力モードで操作することを実装することができるというものである。この場合には、周辺機器とのPAP通信のためのマスタ装置としての移動ユニットが、自己の「休止モード」と「ウェイクアップ(始動)」時間とを周辺機器と同期させる。
いくつかの構成において、周辺機器が複数の移動ユニットと共に動作することが好適であると認識すべきである。この場合に、周辺機器のPAPソフトウェアは、複数の「仮想」周辺機器として動作することもでき、この仮想装置は、それぞれが、別個のプロトコルアクセスアドレスを持ち、それぞれが違う移動ユニットのPAPソフトウェアに基づく長期間接続で接続される。
本発明を実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば、本発明の本質を離れることなく種々の変形や修正を行うことができることを認識するであろう。これらの変形や修正は本発明の範囲として全て含まれることを意図するものである。
本発明によるシステムを説明しているブロック図である。 図1のシステムで使用可能な移動ユニットのブロック図である。 本発明によるプロセスを説明している流れ図である。 本発明による周辺機器を説明しているブロック図である。 本発明によるさらなるプロセスを説明している流れ図である。

Claims (25)

  1. ネットワークのアクセスポイントと移動ユニットとの間と前記移動ユニットと少なくとも1つの周辺機器との間とで無線データ通信を提供する方法であって、
    無線送信機と受信機と、制御プログラムを含むデータ通信デジタルプロセッサと、前記移動ユニットのホストプロセッサへのインターフェイスを含むデータ通信装置を前記移動ユニットに設けるステップと、
    第1のWLANモードで前記データ通信装置を作動させて前記アクセスポイントと接続し、前記アクセスポイントを介して前記ネットワークとのデータ通信に関与するステップと、
    前記少なくとも1つの周辺機器と通信する前記データ通信装置を第2のパーソナルエリア通信モードで作動させるステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項2に記載の方法において、
    前記第1のWLANモードで動作している前記データ通信装置が、第1の通信プロトコルを使い、前記第2のパーソナルエリア通信モードで動作している前記データ通信装置が、前記第1の通信プロトコルの修正されたものを使って前記少なくとも1つの周辺機器と通信する、
    ことを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2のパーソナルエリア通信モードが、マスタ装置として前記データ通信装置を作動させ、前記少なくとも1つの周辺機器と永続的に接続させるステップを含む、
    ことを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2のパーソナルエリア通信モードで前記データ通信装置を作動させるステップが、
    前記第1のデータ通信モードで動作するために使われた電力レベルより低く選ばれた電力レベルで前記無線送信機を作動させるステップを含む、
    ことを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、
    前記制御プログラムが、前記データ通信装置が第1のWLANモードと前記第2のパーソナルエリア通信モードとで動作するように構成されている、
    ことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、
    前記第2のパーソナルエリア通信モードで前記データ通信装置を作動させるステップが、
    前記少なくとも1つの周辺機器と再接続するステップを含む、
    ことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、
    前記データ通信装置が、選ばれた期間の間、自己を休止する省電力運転モードを含み、前記制御プログラムが、前記データ通信装置に、前記選ばれた期間を前記周辺機器と同期させる命令を含む、
    ことを特徴とする方法。
  8. 無線データ通信を提供するシステムであって、
    少なくとも1つのコンピュータと少なくとも1つの移動ユニットとの間で、無線データ通信を提供するために、前記少なくとも1つのコンピュータに接続されている少なくとも1つのアクセスポイントであって、第1のデータ通信プロトコルを使って、移動ユニットからの接続要求を受信し、それとのデータ通信のために移動ユニットと1つまたは複数の接続を構成させるような前記少なくとも1つのアクセスポイントと、
    データを送受信するための第1の無線通信機と第1の制御プログラムとを持つ第1のデータ通信装置とホストプロセッサとを含む少なくとも1つの移動ユニットと、
    第2の制御プログラムと第2の無線通信機とを持つ第2のデータ通信デジタルプロセッサを持つような第2のデータ通信装置を含む少なくとも1つの周辺装置と、を含み、
    前記第1の制御プログラムは、
    この第1の制御プログラムが、前記第1の無線通信機を使って、接続要求をアクセスポイントに送信し、そこに接続されている前記少なくとも1つのアクセスポイントを介して前記コンピュータとの間のデータ通信を提供するように構成されている、
    システム。
  9. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記アクセスポイントが、マスタ装置として作動し、前記少なくとも1つの周辺機器と永続的に接続する、
    ことを特徴とするシステム。
  10. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記第1の制御プログラムは、
    前記第1のデータ通信装置が前記第2のデータ通信装置からの開始要求を受信し、前記第1の通信プロトコルの修正されたものを使ってそれとの永続的な接続を構成させるような、開始プログラムを含む、
    ことを特徴とするシステム。
  11. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記第1の制御プログラムが、
    前記第1の通信装置が、それに永続的に接続されている前記少なくとも1つの周辺機器から再接続要求を受信し、前記第1の通信装置が、その後で前記少なくとも1つの周辺機器とのデータ通信に関与するような、第1の再接続プログラムを含む、
    ことを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムにおいて、
    前記第1の再接続プログラムが、前記少なくとも1つの周辺機器が前記第1の通信装置と以前に永続的に接続され、前記移動ユニットがスイッチを入れられた時に作動する、
    ことを特徴とするシステム。
  13. 請求項11に記載のシステムにおいて、
    前記第2の制御プログラムが第2の再接続プログラムを含み、
    前記第2の再接続プログラムは、前記少なくとも1つの周辺機器が以前に前記第1の通信装置と永続的に接続され、前記少なくとも1つの周辺機器がスイッチを入れられた時に、前記第2のデータ通信装置に、再接続要求を送信させるように作動する、
    ことを特徴とするシステム。
  14. 請求項8に記載のシステムにおいて、
    前記第2の制御プログラムが、
    前記少なくとも1つの周辺機器を、前記少なくとも1つのコンピュータを含むネットワークに接続しているアクセスポイントと接続させ、前記第1の通信プロトコルを使って、データ通信に関与させるような、ネットワーク通信プログラムを含む、
    ことを特徴とするシステム。
  15. 請求項14に記載のシステムにおいて、
    前記第1の制御プログラムが、
    前記第1のデータ通信装置に、前記第1の通信装置が前記第2の通信装置と直接通信中であるときに、前記周辺装置と直接的に通信させ、
    前記第1の通信装置が前記第2の通信装置と直接通信中でないときに、前記ネットワークを介して前記第2の通信装置と通信させる、
    ことを特徴とするシステム。
  16. 請求項14に記載のシステムにおいて、
    前記第2のデータ通信装置が、
    アクセスポイントと通信しているときに第1のより高い電力レベルで送信し、
    接続された移動ユニットと直接的に通信しているときには第2のより低い電力レベルで送信するように構成された無線送信機を含む、
    ことを特徴とするシステム。
  17. 請求項11に記載のシステムにおいて、
    前記第1のデータ通信装置が、
    前記第1のデータ通信プロトコルを使って、前記少なくとも1つのアクセスポイントと通信しているときに、第1のより高い電力レベルで送信し、
    接続された周辺機器と直接的に通信しているときに第2の低い電力レベルで送信するように構成された無線送信機を含む、
    ことを特徴とするシステム。
  18. ホストプロセッサとデータ通信装置とを含む移動ユニットであって、
    前記データ通信装置が、データを送受信するための無線通信機と制御プログラムを持つデータ通信デジタルプロセッサを含み、
    前記制御プログラムが、
    前記無線通信機を使って、第1のデータ通信プロトコルに従って、アクセスポイントに接続要求を送信し、そこに接続されている少なくとも1つのアクセスポイントを介してコンピュータとの間でデータ通信を提供するように構成されており、
    前記制御プログラムは、
    前記データ通信装置が周辺機器から開始要求を受信し、前記第1のデータ通信プロトコルの修正されたものを使ってそことの永続的な接続を形成させるような、開始プログラムを含む、
    移動ユニット。
  19. 請求項18に記載の移動ユニットにおいて、
    前記制御プログラムが、
    前記通信装置がそれに永続的に接続している前記周辺機器から再接続要求を受信し、その後、前記第1の通信装置が前記周辺機器とのデータ通信に関与するような、再接続プログラムを含む、
    ことを特徴とする移動ユニット。
  20. 請求項19に記載の移動ユニットにおいて、
    前記再接続プログラムが、
    前記移動ユニットがスイッチを入れられた時に作動する、
    ことを特徴とする移動ユニット。
  21. データ通信装置を含む周辺機器であって、
    前記データ通信装置が、
    無線通信機および制御プログラムを持つデータ通信デジタルプロセッサを含み、
    前記制御プログラムが、
    前記データ通信装置に、移動ユニットにおけるデータ通信装置と永続的に接続させ、それとの間でデータ通信を実行させる、
    周辺機器。
  22. 請求項21に記載の周辺機器において、
    前記制御プログラムが、
    さらに、前記通信装置に、再接続要求を送信させ、前記移動ユニットの通信装置と再接続させるように構成されている、
    ことを特徴とする周辺機器。
  23. 請求項22に記載の周辺機器において、
    前記制御プログラムが、
    前記通信装置に、開始操作を受けて永続的に前記移動ユニットの通信装置に接続させ、前記周辺機器が次にスイッチを入れられたことを受け、前記再接続要求を送信させるように構成されている、
    ことを特徴とする周辺機器。
  24. 請求項23に記載の周辺機器において、
    前記制御プログラムが、
    前記移動ユニットからデータ通信信号を受信するのに失敗した後に、前記移動ユニットからのビーム信号に応答して、前記再接続要求を送信するように構成されている、
    ことを特徴とする周辺機器。
  25. 請求項21に記載の周辺機器において、
    前記制御プログラムが、
    前記通信装置に、ネットワークのアクセスポイントと接続させるように構成されている、
    ことを特徴とする周辺機器。
JP2004531545A 2002-08-28 2003-08-27 パーソナルエリアネットワーク Pending JP2005537710A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US40653102P 2002-08-28 2002-08-28
PCT/US2003/026810 WO2004021720A1 (en) 2002-08-28 2003-08-27 Personal area networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537710A true JP2005537710A (ja) 2005-12-08

Family

ID=31978316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531545A Pending JP2005537710A (ja) 2002-08-28 2003-08-27 パーソナルエリアネットワーク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8416735B2 (ja)
EP (1) EP1532822A4 (ja)
JP (1) JP2005537710A (ja)
KR (1) KR101027651B1 (ja)
CN (1) CN100548077C (ja)
AU (1) AU2003268204A1 (ja)
CA (1) CA2496958C (ja)
WO (1) WO2004021720A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538167A (ja) * 2005-03-14 2008-10-09 オズモ, インコーポレイテッド 無線lanネットワークとの共存を強化するオーバレイプロトコルを使用して無線panネットワークを動作させる方法及び装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4729808B2 (ja) * 2001-05-15 2011-07-20 ソニー株式会社 コンピュータ本体とワイヤレス周辺機器間の接続方式、並びにコンピュータ
AU2003268204A1 (en) 2002-08-28 2004-03-19 Symbol Technologies, Inc. Personal area networks
JP2004173208A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc 通信方法
US7315727B2 (en) * 2003-10-14 2008-01-01 At&T Mobility Ii Llc Methods and apparatuses for communicating with wireless peripheral devices
US20050165909A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-28 Cromer Daryl C. Data processing system and method for permitting a server to remotely access asset information of a mobile client
JP2005267089A (ja) 2004-03-17 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd ドライバ管理方法および装置並びにプログラム
CN101390407B (zh) * 2004-09-10 2013-01-23 美商内数位科技公司 无线区域网络中实施交接的无线通信方法及组件
US7706326B2 (en) * 2004-09-10 2010-04-27 Interdigital Technology Corporation Wireless communication methods and components that implement handoff in wireless local area networks
US7826408B1 (en) 2005-03-14 2010-11-02 Ozmo, Inc. Apparatus and method for integrating short-range wireless personal area networks for a wireless local area network infrastructure
US7717342B2 (en) 2005-08-26 2010-05-18 Hand Held Products, Inc. Data collection device having dynamic access to multiple wireless networks
US8891497B1 (en) 2006-03-14 2014-11-18 Atmel Corporation Method and apparatus for coordinating a wireless PAN network and a wireless LAN network
GB0616476D0 (en) * 2006-08-18 2006-09-27 Fujitsu Ltd Communication systems
US20080062939A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Peter Van Horn Wireless communications between a peripheral and a mobile unit in a wireless network environment
US20080084922A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Bendik Kleveland Multiprotocol multiplex wireless communication apparatus and methods
US20080084919A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Zerog Wireless, Inc. Multiprotocol wireless communication apparatus and methods
CN101299859B (zh) * 2007-04-30 2011-10-05 华为技术有限公司 个域网管理方法、服务器及***
US8238313B2 (en) * 2007-09-14 2012-08-07 Intel Corporation Techniques for wireless personal area network communications with efficient spatial reuse
US8090616B2 (en) 2008-09-08 2012-01-03 Proctor Jr James Arthur Visual identification information used as confirmation in a wireless communication
US8285860B2 (en) 2009-03-16 2012-10-09 Apple Inc. Efficient service discovery for peer-to-peer networking devices
US10277683B2 (en) 2009-03-16 2019-04-30 Apple Inc. Multifunctional devices as virtual accessories
US20100233960A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Brian Tucker Service discovery functionality utilizing personal area network protocols
US20100235523A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Robert Garcia Framework for supporting multi-device collaboration
US20170059690A1 (en) * 2014-06-13 2017-03-02 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Determining the location of a mobile computing device

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5949776A (en) 1990-01-18 1999-09-07 Norand Corporation Hierarchical communication system using premises, peripheral and vehicular local area networking
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
KR0131142B1 (ko) 1991-07-18 1998-04-21 안토니 제이. 살리 2세 무선전화기의 주변 장치에 대해 우선권 부여 데이타 전달 방법 및 장치
US5297142A (en) * 1991-07-18 1994-03-22 Motorola, Inc. Data transfer method and apparatus for communication between a peripheral and a master
US6223029B1 (en) 1996-03-14 2001-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Combined mobile telephone and remote control terminal
US6119179A (en) 1998-08-28 2000-09-12 Pda Peripherals Inc. Telecommunications adapter providing non-repudiable communications log and supplemental power for a portable programmable device
DE60030086T2 (de) * 2000-01-20 2007-01-04 Lucent Technologies Inc. Interoperabilität von Bluetooth und IEEE 802.11
US7173922B2 (en) 2000-03-17 2007-02-06 Symbol Technologies, Inc. Multiple wireless local area networks occupying overlapping physical spaces
US6628675B1 (en) 2000-03-31 2003-09-30 Qualcomm Incorporated Symbol combiner synchronization after a jump to a new time alignment
US6839331B2 (en) 2000-11-02 2005-01-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method to dynamically change all MIB parameters of a wireless data network
JP2002186027A (ja) 2000-12-11 2002-06-28 Canon Inc 無線通信装置及びその通信方法、並びに記憶媒体
EP1241903B1 (en) * 2001-03-16 2006-03-15 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Wireless communication system using user-owned access points
US20030110484A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 David Famolari Method and apparatus utilizing bluetooth transmission protocols to update software resident on a network of computing devices
AU2003268204A1 (en) 2002-08-28 2004-03-19 Symbol Technologies, Inc. Personal area networks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538167A (ja) * 2005-03-14 2008-10-09 オズモ, インコーポレイテッド 無線lanネットワークとの共存を強化するオーバレイプロトコルを使用して無線panネットワークを動作させる方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004021720A1 (en) 2004-03-11
US8416735B2 (en) 2013-04-09
CA2496958C (en) 2012-11-27
KR101027651B1 (ko) 2011-04-12
KR20050083665A (ko) 2005-08-26
CN1689351A (zh) 2005-10-26
EP1532822A1 (en) 2005-05-25
AU2003268204A1 (en) 2004-03-19
CA2496958A1 (en) 2004-03-11
CN100548077C (zh) 2009-10-07
EP1532822A4 (en) 2010-09-01
US20040076136A1 (en) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005537710A (ja) パーソナルエリアネットワーク
US8520697B2 (en) System and method for connecting bluetooth-enabled devices to a personal computer
CN100448208C (zh) 从单个设备并发wlan和wpan无线模式的***和方法
US7570972B2 (en) Scheme and algorithm to form direct links
US8746562B2 (en) Method and system for determining support for a memory card
US8244920B2 (en) Smart card set protocol optimization
US8201749B2 (en) Smart card session optimization
JP2003124943A (ja) 近接トランザクションを制御する方法およびシステム
EP1890426B1 (en) Method and system for determining support for a memory card
EP2000955B1 (en) Caching an answer to reset (ATR)
JP3595298B2 (ja) 通信機能を備えた電子カードを接続可能な電子機器及びそれらを含むシステム並びに機能選択方法
CA2625784C (en) Smart card session optimization
CA2593592A1 (en) Smart card set protocol optimization
CN115565317A (zh) 一种基于智能pos通讯连接中间件进行通讯的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100208