JP2005537396A - 交絡布 - Google Patents

交絡布 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537396A
JP2005537396A JP2003554968A JP2003554968A JP2005537396A JP 2005537396 A JP2005537396 A JP 2005537396A JP 2003554968 A JP2003554968 A JP 2003554968A JP 2003554968 A JP2003554968 A JP 2003554968A JP 2005537396 A JP2005537396 A JP 2005537396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven web
fiber
fibers
web
crimped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003554968A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ アンダーソン
ユージェニオ ヴァローナ
Original Assignee
キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド filed Critical キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド
Publication of JP2005537396A publication Critical patent/JP2005537396A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/498Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres entanglement of layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/14Making cellulose wadding, filter or blotting paper
    • D21F11/145Making cellulose wadding, filter or blotting paper including a through-drying process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43835Mixed fibres, e.g. at least two chemically different fibres or fibre blends
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43914Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres hollow fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/492Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet
    • D04H1/495Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres by fluid jet for formation of patterns, e.g. drilling or rearrangement
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/593Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives to layered webs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H5/00Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H5/02Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by mechanical methods, e.g. needling
    • D04H5/03Non woven fabrics formed of mixtures of relatively short fibres and yarns or like filamentary material of substantial length strengthened or consolidated by mechanical methods, e.g. needling by fluid jet
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/14Making cellulose wadding, filter or blotting paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/689Hydroentangled nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/69Autogenously bonded nonwoven fabric
    • Y10T442/692Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

交絡され、捲縮加工され、更に任意に延伸された不織ウェブを含む布が提供されている。不織ウェブは、その外側周辺に露出された個々のセグメントを持つ***可能な多成分熱可塑性繊維から形成される。1つの実施形態において、捲縮加工した不織ウェブは、セルロース系繊維及び任意に合成ステープル繊維を含む繊維材料と水圧交絡されることができる。

Description

家庭用及び産業用拭き布は、有極液体(例えば水及びアルコール)と無極性液体(例えば油)の両方を迅速に吸収するために使用されることがしばしばある。拭き布は、例えば圧縮のような圧力により液体を除去しようとするまで、拭き布構造内に液体を保持する十分な吸収能力を持つべきである。加えて、拭き布は、使用中にしばしばもたらされる引き裂き力、延伸力及び研磨力に耐性を持つように、良好な物理的強度及び磨耗抵抗を備えなければならない。更に、拭き布は感触が柔軟であるべきである。
過去において、メルトブローン不織ウェブのような不織布が、拭き布として広く使用されてきた。メルトブローン不織ウェブは、液体吸収及び液体保持に適した繊維間毛管構造を持つ。しかしながら、メルトブローン不織ウェブは、例えば耐引き裂き強度及び磨耗抵抗など、重負荷用拭き布として使用するのに必要な、物理的特性に欠けることがある。結果として、メルトブローン不織ウェブは、典型的には、支持層、例えばスパンボンド不織ウェブにラミネートされるが、これは、研磨性表面又は粗表面上で使用するのには望ましくないものである。
メルトブローン不織ウェブより太く強力な繊維を含み、典型的には熱及び圧力で点接着されるスパンボンド及びステープル繊維の不織ウェブは、耐引き裂き強度及び磨耗抵抗を含む良い物理的特性を提供することができる。しかしながら、スパンボンド及びステープル繊維不織ウェブは、拭き布の吸収特徴を高める微細繊維間毛管構造に欠けるところがある。更に、スパンボンド及びステープル繊維不織ウェブは、不織ウェブ内の液体の流れ又は移動を妨げることになる点接着を含むことが多い。
このように、丈夫で柔軟な繊維の必要性及び、広く様々な用途において使用される拭き布の良い吸収性特性を示す繊維の必要性が残っている。
米国特許第3,849,241号公報 米国特許第4,340,563号公報 米国特許第3,692,618号公報 米国特許第3,802,817号公報 米国特許第3,338,992号公報 米国特許第3,341,394号公報 米国特許第3,502,763号公報 米国特許第3,502,538号公報 米国特許第3,542,615号公報 米国特許第5,382,400号公報 米国特許第5,108,820号公報 米国特許第4,795,668号公報 米国特許第5,382,400号公報 米国特許第5,336,552号公報 米国特許第6,200,669号公報 米国特許第5,277,976号公報 米国特許第5,162,074号公報 米国特許第5,466,410号公報 米国特許第5,069,970号公報 米国特許第5,057,368号公報 米国特許第3,855,046号公報 米国特許第5,620,779号公報 米国特許第5,962,112号公報 米国特許第6,093,665号公報 米国意匠特許第428,267号公報 米国意匠特許第390,708号公報 米国特許第5,284,703号公報 米国特許第6,103,061号公報 米国特許第6,197,404号公報 米国特許第5,573,719号公報 米国特許第3,485,706号公報 米国特許第2,666,369号公報 米国特許第3,821,068号公報 米国特許第5,853,859号公報 米国特許第6,197,404号公報
本発明の1つの態様によると、布を形成する方法が開示される。この方法には、第一表面及び第二表面を定める不織ウェブの形成が含まれる。不織ウェブは、その外側周辺部に露出される個々のセグメントを持つ***可能な多成分を含む。***可能な多成分繊維は、一般的にセグメントをそれから分離させるような様々の異なった形態から成ることができる。例えば、幾つかの実施形態において、多成分繊維は、円、四角、複突部、リボン、及びこれらの組み合わせから成るグループから選択された形態を持つ。
付加的に、***可能な多成分繊維は、様々な材料から、及び知られている色々な方法を使用して形成することができる。例えば、幾つかの実施形態において、***可能な多成分繊維内のセグメントは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン及びその組み合わせを含む。更に1つの実施形態において、不織ウェブの***可能な多成分繊維は、連続したスパンボンド熱可塑性繊維である。
一旦不織ウェブが形成されると、ウェブの第一表面は捲縮加工用第一表面に接着され、次いでウェブが捲縮される。1つの実施形態において、例えば、捲縮加工用接着剤は、間隔をもったパターンで不織ウェブの第一表面に付与され、不織ウェブの第一表面は、間隔をもったパターンで捲縮加工表面に接着される。更に幾つかの実施形態において、不織ウェブの第二表面も又、第二捲縮加工表面に接着され、次いでウェブが捲縮加工される。必須とされるものではないが、捲縮加工されたウェブの2つの表面が、形成された布のある特性を高めるようにすることもできる。
幾つかの実施形態において、捲縮加工される前に、ウェブはある方向に延伸させることができる。例えば1つの実施形態において、不織ウェブは機械的に機械方向に延伸される。結果として不織ウェブは「ネック付与」された状態になり、機械横方向にウェブの延伸が増加される。不織ウェブは一般的に望ましい程度に延伸されることができる。例えば、幾つかの実施形態において、不織ウェブは最初の長さの約10%から約100%だけ、更に幾つかの実施形態において最初の長さの約25%から約75%だけ延伸される。
捲縮加工され、任意に延伸された不織ウェブは次に交絡され(例えば水力、空気的、機械的、などにより)、少なくとも一部の個々のセグメントは多成分繊維から分離するようになる。捲縮加工された不織ウェブは、必要であればセルロース系繊維を含む繊維材料と交絡させることができる。セルロース系繊維に加えて、繊維材料は更に合成ステープル繊維のような、他の型の繊維を含むことができる。幾つかの実施形態において、合成ステープル繊維が利用される時には、該合成ステープル繊維は、重量比約10%から約20%の間の繊維材料を含むことができ更に、約1/4インチから約3/8インチの間の平均繊維直径を持つことができる。
本発明の他の態様によると、複合布は、セルロース系繊維を含む繊維材料と交絡する(例えば水圧、空気、機械などにより)捲縮加工された不織ウェブを含むものが開示される。捲縮加工された不織ウェブは、その外側周辺に露出されている個々のセグメントを持つ***可能な多成分熱可塑性繊維から形成される。1つの実施形態において、***可能な多成分繊維は連続したスパンボンド熱可塑性繊維である。更に幾つかの実施形態において、不織ウェブは又、延伸される。
本発明の他の特徴及び態様は以下に詳細に述べられる。
本発明の最良の実施形態を含む本発明の完全で実施可能な開示が、当業者に向けられるものとして、添付図を参照する以下の説明により具体的に示される。
本発明の様々な実施形態について、詳細を以下に述べるが、それらの1つ又はそれ以上の実施例が以下に示される。各々の実施例は、本発明を限定するものではなく、本発明を説明するために提供される。事実、本発明の範囲又は思想から離れることなく、本発明についての種々の修正及び変更が成され得ることは、当業者にとって明らかであろう。例えば、1つの実施形態の部分として示され、又は説明された特徴を、別の実施形態において利用し更に別の実施形態とすることができる。このように、本発明は、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等手段の範囲で成される修正及び変更を含むことを意図するものである。
(定義)
ここで用いられる「不織布又は不織ウェブ」という用語は、個々の繊維又は糸が互いに組み合わされているが、編布のように識別可能な形ではない構造を持つウェブを意味する。不織布又は不織ウェブは、例えば、メルトブロー法、スパンボンド法、ボンデッドカーデッドウエブ法などの多くの方法から形成されてきた。不織布の基本重量は、通常、平方ヤード当たりの材料オンス(osy)又は、平方メートル当たりのグラム(gsm)で表され、使用される繊維直径は、通常、ミクロンで表される。(osyからgsmに換算するには、osyに33.91を掛ければよい)
ここで用いられる「ミクロ繊維」という用語は、その直径が平均約75ミクロンより大きくない小さい直径の繊維を意味しており、例えば平均約0.5ミクロンから約50ミクロンの直径を持ち、更に特定的にはミクロ繊維は、平均約2ミクロンから約40ミクロンの直径を持つものである。
ここで用いられる「メルトブローン繊維」という用語は、複数の微細な、通常は円形のダイ毛管を通して、溶融状態熱の可塑性材料を集中する高速ガス(例えば空気)中に溶融状態の繊維として押し出し、この高速ガスが溶融熱可塑性材料の繊維を細くして、その直径を、多分ミクロ繊維の直径にまで減少させることにより形成された繊維を意味する。その後、メルトブローン繊維は高速ガス流により運ばれて、集積表面に堆積され、ランダムに散布されたメルトブローン繊維のウェブを形成する。この方法は、例えば、Butin他の米国特許第3,849,241号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。概して言えば、メルトブローン繊維は、連続の又は非連続のミクロ繊維であり、直径は概して10ミクロンより小さく、集積された表面上に堆積した時、概して粘着性を持つ。
ここで用いられる「スパンボンドフィラメント」という用語は、押し出される繊維の直径を持つ、複数の微細な、通常は円形の紡糸口金の毛管からフィラメントとして溶融熱可塑性材料を押し出し、次いで、例えば引き抜き及び/又は他の周知のスパンボンド機構によって、急激に大きさを減少させることにより形成される、小直径の実質的に連続する繊維を意味する。スパンボンド不織ウェブの製造は、例えば、Appel他の米国特許第4,340,563号、及びDorschner他の米国特許第3,692,618号、及びMatsuki他の米国特許第3,802,817号、及びKinney他の米国特許第3,338,992号、及び第3,341,394号、及びHartman他の米国特許第3,502,763号、及びLevy他の米国特許第3,502,538号、及びDobo他の米国特許第3,542,615号、及びPike他の米国特許第5,382,400号に記載され、示されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。スパンボンド繊維は、集積された表面上に堆積した時、概して粘着性がない。スパンボンドフィラメントは、約40ミクロンより小さい直径を持つことが時としてあり、更にしばしば約5から約20ミクロンである。
ここで用いられる「パルプ」という用語は、木質及び非木質植物のような自然材料からの繊維を意味する。木質植物は、例えば、落葉樹及び針葉樹を含む。非木質植物は、例えば、綿、亜麻、ハネガヤ草、トウワタ、わら、ジュート、麻及びバガスを含む。
ここで用いられる「平均繊維長さ」という用語は、フィンランド、カヤーニにあるKajaani Oy Electronicsより入手可能なカヤーニ繊維分析器製品番号FS−100を使用して求められるパルプの加重平均長さを意味する。テスト手順によると、パルプ試料は、どんな繊維束又は繊維片も存在しないことを保証するために、温浸法で処理される。それぞれのパルプ試料は、温水で分解され、およそ0.001%の溶液に希釈される。個々のテスト試料は、標準カヤーニ繊維分析テスト手順の使用によりテストされた時の希釈液の、およそ50から100mlを取り出したものである。加重平均繊維長さは、以下の方程式で表される。
Figure 2005537396
ここで、
kは最大繊維長さ、xiは繊維の長さであり、
iは長さxiを持つ繊維の数であり、
nは測定された総繊維数である。
ここで用いられる「低平均繊維長さのパルプ」という用語は、非常に多量の短繊維及び非繊維性粒子を含むパルプを意味する。二次木質繊維パルプは、低平均繊維長さのパルプと考えられる。しかしながら、二次木質繊維パルプの質は、再生利用された繊維の質及び前工程の形式及び量に依存するであろう。低平均繊維長さのパルプは、例えば、カヤーニ繊維分析器製品番号FS−100(フィンランド、カヤーニにあるKajaani OyElectronics)の光ファイバー分析器により求められた、約1.2ミリメートルより小さい平均繊維長さを持つ。例えば、低平均繊維長さのパルプは、約0.7から約1.2ミリメートルの範囲の平均繊維長さを持つ。例示的低平均繊維長さのパルプは、バージン硬材パルプ、及び、例えば、会社での廃棄物、新聞印刷用紙、及び廃棄ボール紙などを原料とする二次繊維パルプを含む。
ここで用いられる「高平均繊維長さのパルプ」という用語は、比較的少ない量の短繊維及び非繊維性粒子を含むパルプを意味する。高平均繊維長さのパルプは、典型的には、ある種の非二次的(すなわちバージンな)繊維から形成される。スクリーンされた二次繊維パルプもまた、高平均繊維長さを持つ。高平均繊維長さのパルプは、典型的には、例えば、カヤーニ繊維分析器セ品番号FS−100(フィンランド、カヤーニにあるKajaani Oy Electronics)の光ファイバー分析器により求められた、約1.5ミリメートルより大きい平均繊維長さを持つ。例えば、高平均繊維長さのパルプは、約1.5ミリメートルから約6ミリメートルの平均繊維長さを持つ。木質繊維パルプの例示的高平均繊維長さのパルプは、例えば、漂白された及び漂白されないバージン軟材繊維パルプを含む。
ここで用いられる「多成分繊維」又は「複合繊維」という用語は、少なくとも2つのポリマー成分から形成される繊維を意味する。このような繊維は、通常1つの繊維を形成するために、分離した押し出し形成機から押し出されるが一緒に紡糸されたものである。多成分繊維は類似した又は同一のポリマー材料の分離した成分を含むものではあるが、それぞれの成分のポリマーは、通常は互いに異なっている。個々の成分は、典型的には、繊維の横断面形状にわたって一定して位置決めされた異なる領域に実質的に配列され、更に繊維の全体の長さにほぼ沿って延びる。このような繊維の形態は、例えば横方向並列配置、パイ配列、又は他の配列であることができる。二成分繊維及び同様の形成方法は、Kaneko他の米国特許第5,108,820号、Kruege他の米国特許第4,795,668号、Pike他の米国特許第5,382,400号、Strack他の米国特許第5,336,552号、Marmon他の米国特許第6,200,669号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。同様のものを含む繊維及び個々の成分は、様々な不規則な形を持っており、例えばそれらは、Hogle他の米国特許第5,277,976号、Hills他の米国特許第5,162,074号、Hills他の米国特許第5,466,410号、Largman他の米国特許第5,069,970号、及びLargman他の米国特許第5,057,368号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
ここで用いられる「繊維」という用語は、ダイのような形成用オリフィスを通してポリマーを通過させることにより形成された、細長く押し出し形成されたものを意味する。特記しない限り、「繊維」という用語は、決められた長さを持つ非連続ストランド及びフィラメントのような連続したストランド材料を含む。
一般的に本発明は、***可能な多成分繊維を含む交絡不織ウェブから成形される布に向けられている。不織ウェブは、形成された布の様々な特性を改善するために捲縮加工され、更に任意に延伸される。幾つかの実施形態において、例えば、不織ウェブは、セルロース系繊維及び任意に合成ステープル繊維を含む繊維材料と水圧交絡される。不織ウェブを形成するために***可能な多成分繊維を使用することにより、多成分繊維の様々なセグメントは交絡の間に***することができ、それにより形成された繊維の嵩高性、柔軟性、及び毛管張力を改善する。
本発明の布に使用される不織布は、種々異なる方法により及び種々異なる材料により形成することができる。例えば、幾つかの実施形態において、不織ウェブは***可能な多成分繊維を含む。***可能でもある多成分繊維の製造において、一体的多成分繊維を総合的に形成する個々のセグメントは、1つ又はそれより多いセグメントが一体的多成分繊維の外側表面部分を形成するような形で、多成分繊維の縦方向に沿って連続している。言い換えると、1つ又はそれより多いセグメントは、多成分繊維の外側周辺に沿って露出されている。例えば図1を参照すると、横方向並列配置形態を持ち、多成分繊維110の外側表面の部分を形成する第一セグメント112A及び多成分繊維110の残りの外側表面を形成する第二セグメント112Bを持つ、一体的多成分繊維110が示されている。
図2に示す特に有益な形態は、複数の半径方向に延びる楔形形状であり、これはセグメントの横断面形状について言えば、多成分繊維110の内側部分におけるより、多成分繊維110の外側部分における方が厚い。1つの態様において、多成分繊維110は異なるポリマー材料の、個々に楔形形状で交互に並んだセグメント112A及び112Bを持つことができる。
円形の繊維形態に加えて、多成分繊維は他の形状、例えば四角、複突部、リボン及び/又は他の形をとることができる。付加的に図3に示すように、中空の中央部116の周りに交互のセグメント114A及び114Bを持つ多成分繊維が使用される。更なる態様において、図4に示すように、本発明の使用に適した多成分繊維110は、セグメント118A及び118Bを含むことができ、第一セグメント118Aは、複数の付加的セグメント118Bをから分離する半径方向に延びるアーム119を持つ単繊維からなる。分離は成分118Aと118Bの間で成されるべきではあるが、個々のアーム119に結合した中央芯120のために、凸部又はアーム119の間で成されないこともある。このように、より均一な繊維を得るために、個々のセグメントは粘着性のある中央芯を持たないようにすることが望ましいことがある。例えば図5に示すように、多成分繊維110を形成する代替的セグメント112A及び112Bは、繊維の横断面形状全体にわたって延びることができる。以下に説明するように、個々のセグメントは、同一又は類似の材料を含むことができ、同様に、2又はそれより多い異なる材料を含むことができる。
個々のセグメントは典型的には、様々な形状をしてはいるが、繊維の横断面にわたって区別できる境界又は領域を持つ。幾つかの材料については、多成分繊維の内部部分の接触点において同様の材料のセグメントが接着又は溶融することを防ぐために、中空繊維タイプの多成分繊維の形成が望まれるであろう。更に上述したように、多成分繊維の外側表面に沿って隣接セグメントに重ならないように、形状は、良好に定められ、又は「区別できる」ものとすることが望まれるであろう。例えば図6に示すように、交互セグメント122A及び122Bは、隣接セグメント122Aの外側部分を「囲む」セグメント122Bの部分が示されている。この重なりは、特にセグメント122Aが隣接セグメント122Bにより十分に囲まれている時に、個々のセグメントの分離を邪魔し、及び/又は妨げるであろう。従って、「囲み」が避けられ、十分に定められた又は区別できる形状の形成が強く望まれる。
幾つかの例において、それぞれの熱可塑性材料に適合した粘性は上記した「囲み」を妨ぐ手助けとなる。これは種々に異なる方法で成されることができる。例えば、それぞれの材料の温度は、その溶融範囲及び処理ウインドウの相反するそれぞれの限界点で実行され、すなわちナイロン及びポリエチレンからパイ形状の多成分繊維を形成する時には、ポリエチレンは溶融範囲の下限に近い温度(約390℃)に加熱され、ナイロンは溶融範囲の上限に近い温度(約500℃)に加熱される。これに関して、成分の1つは、処理ウインドウの下限に近い温度で処理されるように、紡糸パックの温度より低い温度で紡糸パックに導入され、一方、他の材料は、処理ウインドウの上限温度での処理を保障する形で導入されるようにすることができる。更に、ポリマー材料の粘性を効果的に減少又は増加するために使用される添加物が当業者に知られている。
不織ウェブを形成するために使用される多成分繊維は、個々のセグメント及びそれぞれのポリマー材料のサイズが互いに不均衡であるように形成することができる。個々のセグメントは、80:20又は75:25の割合がより容易に製造できるが、最大95:5の割合の量にまで様々に異ならせることができる。例えば、1つの実施形態において、図3に示すように、個々のセグメント114A及び114Bは互いに対して不均衡なサイズを持つ。例えばセグメントを形成するポリマーの1つが残りのセグメントを形成するポリマーより著しく高価な場合、高価なポリマー材料のセグメントのサイズを減少することにより、高価なポリマー材料の量を減少させることができる。
広い様々な種類のポリマー材料が、本発明で使用される***可能な多成分繊維の製造の使用に適していることが知られている。その例には、これに限られるものではないが、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、並びにその他の溶融紡糸可能な及び/又はポリマーを形成する繊維が含まれる。本発明の実施に使用されるポリアミドは、当業者に知られているポリアミドのいずれでもよく、コポリマー及びその混合物を含む。ポリアミド及びその合成方法の例示は、Don E.Floydによる“ポリマー樹脂”(1966年ニューヨーク、Reinhold Publishingの米国議会図書館カタログナンバー66−20811)に記載されている。特に商業的に有用なポリアミドは、ナイロン−6、ナイロン66、ナイロン−11及びナイロン−12である。これらのポリアミドは、他の中でもサウスカロライナ州にある、Emser Industries of Sumter(Grilon(登録商標)&Grilamid(登録商標)ナイロン)及びニュージャージー州にある、Atochem,Inc.Polymers Division,of Glen Rock(Rilsan(登録商標)ナイロン)などの多くの供給元から入手できる。多くのポリオレフィン、例えば、Dow Chemical's ASPUN(登録商標)6811A LLDPE(線状低密度ポリエチレン)のようなポリエチレンが繊維の製造のために入手可能であり、2553LLDPE及び25355及び12350高密度ポリエチレンも適したポリマーである。繊維形成ポリプロピレンは、ExxonChemical Company's Escorene(登録商標)PD3445ポリプロピレン及びHimont Chemical Co.'s PF−304を含む。上記に挙げたものに加えて、多くの他の適当な繊維形成ポリオレフィンが商業的に入手可能である。
多くの材料が溶融紡糸又は他の多成分繊維形成法における使用に適してはいるが、多成分繊維は2つ又はそれ以上の異なる材料を含むので、当業者は、特定の材料がすべての他の材料と使用するのに適しているわけではないことを認識するであろう。従って、1つの態様においては、多成分繊維の個々のセグメントを形成する材料の組成物が、典型的には隣接セグメントの材料の両立性を視野に入れて選択される。この点に関して、個々のセグメントを形成する材料は、一般的に、隣接セグメントを形成する材料とは混和性がなく、隣接セグメントに対して互いに親和性が少ないことが望ましい。処理条件の下で互いに著しく接着する傾向を持つポリマー材料を選択することは、セグメントを分離するために必要な衝撃エネルギーを増加し、一体的多成分繊維の個々のセグメントの間で成される分離の度合いを減少することになる。従って、隣接セグメントは異なる材料から形成されることが望まれる場合が多い。例えば、隣接セグメントは、一般的に、ポリオレフィン及び非ポリオレフィンを含むことができ、例えば、次の物質、すなわち、ナイロン−6及びポリエチレン;ナイロン−6及びポリプリピレン;ポリエステル及びHDPE(高密度ポリエチレン)の交互配置された成分を含む。これに限られるものではないが、ナイロン−6及びポリエステル、及びポリプロピレン及びHDPEを含む本発明の他の組み合わせも又、使用に適していると考えることができる。
必須ではないが、不織ウェブを形成するために使用される***可能な多成分繊維は又、耐久力、強度、手触り、美的及び/又はウェブの他の特性を改善するために接着することができる。例えば、不織ウェブは、熱接着、超音波接着、粘着剤、及び/又は機械的接着により接着することができる。1つの例として、不織ウェブは、たくさんの小さな区分された接着点を持つ形で点接着することができる。例示的点接着法として、熱点接着があり、これは一般的に、刻目パターンロールなどの加熱ロールと第二ボンドロールとの間の1つ又はそれ以上の層を通すことにより行われる。刻目ロールは、ある程度パターン化されているので、ウェブは表面全体には接着されず、更に第二ロールは、平滑なもの又はパターン化されたものとすることができる。結果として、刻目ロールの様々なパターンは、機能だけでなく美的理由からも開発されてきた。例示的接着パターンとして、この限りではないが、Hansen他の米国特許第3,855,046号、Levy他の米国特許第5,620,779号、Haynes他の米国特許第5,962,112号、Sayovitz他の米国特許第6,093,665号、Romano他の米国意匠特許第428,267号、Brown他の米国意匠特許第390,708号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。例えば、幾つかの実施形態において、不織ウェブは、約30パーセントより少ない総接着面積(従来の光学顕微鏡法により求められた)、及び/又は約100ボンド/平方インチより大きい均一な接着密度を持つように任意に接着される。例えば、不織ウェブは、約2から約30パーセントの総接着面積、及び/又は、約250から約500接着点/平方インチの接着密度を持つことができる。このような総接着面積及び/又は接着密度の組み合わせは、幾つかの実施形態において、平滑アンビルロールに完全に接触させた時に約30パーセントより小さい総接着表面面積を付与するような約100接着点/平方インチより大きい点接着パターンで不織ウェブを接着することにより得られる。幾つかの実施形態において、接着パターンは、約250から約350接着点/平方インチの点接着密度、及び/又は、平滑アンビルロールに接触させた時、約10パーセントから約25パーセントの総接着表面面積を持つ。
更に、不織ウェブは、連続シーム又はパターンにより接着できる。付加的例として、不織ウェブは、シートの周辺に沿って、又は、縁に近接する布の幅或いは機械横方向(CD)を単に横切る方向に接着できる。熱接着及びラテックス含浸の組み合わせなどの他の接着技術も使用できる。代替的に及び/又は付加的に、樹脂、ラテックス又は接着剤は、例えば、スプレー塗布又は印刷塗布により不織ウェブに付与され、必要な接着を得るために乾燥される。更に他の適した接着技術は、Everhart他の米国特許第5,284,703号、Anderson他の米国特許第6,103,061号、Varona他の米国特許第6,197,404号に記載されており、その全体はすべての目的について引用によりここに組み入れられる。
不織ウェブが接着しているかどうかにかかわらず、それは典型的に捲縮加工される。捲縮加工は、種々に異なる特徴を付与するためにウェブに微細折り目を与えることができる。例えば捲縮加工は不織ウェブの孔構造を開口したものとすることができ、これにより透過性が増加する。更に捲縮加工は、機械方向及び/又は機械横方向にウェブの延伸可能性を高め、同様にその柔軟性及び嵩高性を増加することができる。
不織ウェブを捲縮加工する様々な技術は、Varona他の米国特許第6,197,404号に記載されている。例えば図7は、不織ウェブ20の1つの面又は両面に捲縮加工するために使用することができる捲縮加工法の1つの実施形態を示している。例えば、不織ウェブ20は、第一捲縮加工位置60、第二捲縮加工位置70、又は両方を通過することができる。不織ウェブ20の1つの面だけ捲縮加工したい場合には、どちらかの捲縮位置を迂回して、第一捲縮加工位置60か、又は第二捲縮加工位置70のどちらかを通過させればよい。不織ウェブ20の両面に捲縮加工したい場合には、捲縮加工位置60及び70の両方を通過させればよい。
ウェブ20の第一側83は、第一捲縮加工位置60を使用して捲縮加工することができる。捲縮加工位置60は、下側のパターン付け又は平滑印刷ロール62と、上側の平滑アンビルローラー64と、印刷浴65とを持つ第一印刷位置を含み、更に乾燥ローラー66及びそれに組み合わされた捲縮加工用フレード68も含む。
ローラー62及び64は、ウェブ20を挟んで前方に導く。ローラー62及び64が回転するに従って、パターン付け又は平滑印刷ローラー62は、接着剤を含む浴65に浸漬され、更に複数の離れた位置において部分的に、又は全体にわたってウェブ20の第一側83に接着剤を付与する。接着剤被膜されたウェブ20は、次いで乾燥ドラム66の周りを通過して、そこで接着剤被膜された表面83はローラー66に接着される。ウェブ20の第一側83は次いで、ドクターブレード68を使用して捲縮加工される(すなわちドラムから持ち上げられそして曲げられる)。
ウェブ20の第二側85は、第一捲縮位置60が迂回されるかどうかにかかわらず、第二捲縮加工位置70を使用して捲縮加工される。第二捲縮加工位置70は、下側のパターン付け又は平滑印刷ロール72と、上側の平滑アンビルローラー74と、印刷浴75とを含む第二印刷位置を含み、更に乾燥ドラム76及びこれに組み合わされた捲縮加工用ブレードも含む。ローラー72及び74はウェブ20を挟んで前に導く。ローラー72及び74が回転するに従って、印刷ローラー72は接着材料を含む浴75に浸漬され、部分的に又は全体にわたってウェブ20の第二側85に接着剤を付与する。接着剤被膜されたウェブ20は、次いで乾燥ローラー76の周りを通過し、そこで接着剤皮膜された表面85はローラー76に接着される。ウェブ20の第二側85は次いで、ドクターブレード78を使用して捲縮加工される。捲縮加工された後、不織ウェブ20は冷却装置80を通過し、交絡される前に貯蔵ロール82に巻き上げられる。
第一及び/又は第二印刷装置でウェブ20に付与された接着剤は、捲縮加工用ドラムへの基体の粘着性を高めることができ、同様にウェブ20の繊維を強化することができる。例えば、幾つかの実施形態において、接着剤は、上記した任意の接着技術が利用されない程度にウェブを接着させるようにすることができる。
接着剤付与位置においてウェブ20の繊維を強化するため、及び、ドラム66及び/又は76の表面に一時的にウェブ20を接着させるために、一般的に広く様々な接着材料が利用される。エラストマー接着剤(すなわち破壊されることなく少なくとも75%の伸びが可能な材料)は、特に適している。適した材料は、限定的ではないが、水性ベースのスチレンブタジエン接着剤、ネオプレン、ポリビニールクロライド、ビニールコポリマー、ポリアミド、エチレンビニールターポリマー及びこれらの混合物を含む。例えば、利用され得る1つの接着材料に、HYCAR(登録商標)の商標でB.F.Goodrich Companyより販売されているアクリル性ポリマー乳濁液がある。接着剤は、上記した印刷技術を使用して付与されるか、又は代替的に、メルトブローン、溶融スプレー、ドリッピング、スパッタリング、又は不織ウェブ20に部分的に又は全体にわたって接着剤を付与することが可能な他の技術により付与される。
ウェブ20の接着剤付与割合は、様々なレベルの捲縮加工を得るように選択することができる。例えば、接着剤はウェブ表面の約5%から100%の間、幾つかの実施形態においてはウェブ表面の約10%から約70%の間、更に幾つかの実施形態においてはウェブ表面の約25%から約50%の間を被膜することができる。接着剤は又、接着剤が付与された位置で不織ウェブ20を貫通するようにすることができる。特に、接着剤は、典型的には、不織ウェブの厚みの約10%から約50%を貫通するが、幾つかの位置では接着剤貫通を、これよりも大きく又は小さくすることができる。
任意に、不織ウェブ20は、捲縮加工の前に機械方向及び/又は機械横方向に延伸させることができる。ウェブ20の延伸は、これに限られるものではないが、柔軟性、嵩高性、延伸可能性及び回復力、透過性、基本重量、密度、及び液体保持能力を含む布の物理的特性を最大限に利用し、更に高めるために使用される。例えば、1つの実施形態において、ウェブ20は、ウェブ20を機械横方向に収縮させ又はネック付与するために、機械方向に機械的に延伸させることができる。形成されたネック付与したウェブ20は、このようにして機械横方向に、より延伸可能になる。ウェブ20の機械的延伸は、当業者に知られている様々な工程の幾つかを使用して成し遂げられる。例えば、ウェブ20は、機械横方向に延伸させることができる(例えば約0から約100%が)ネック付与したウェブを得るために、機械方向に最初の長さの約0から約100%の間で予め延伸されることができる。典型的にウェブ20は、機械方向に、最初の長さの約10%から約100%、より一般的には最初の長さの約25%から約75%だけ延伸される。
延伸された状態では、ウェブ20は、第一に、ウェブ20に付与された接着剤により、第二に、捲縮加工の間に熱を与えられることにより、比較的寸法的に安定化される。この安定性は、ウェブ20の機械横方向延伸特性を与えることができる。機械方向延伸は更に、捲縮加工の間に起こる不織ウェブ20の接着領域の平面外変形により安定化される。機械方向及び/又は機械横方向に延伸力を与えるために、他の延伸技術を本発明において利用することができる。例えば、適した延伸法の例として、不織ウェブの縁を保持し延伸力を付与するために、把持装置、例えばクリップを利用した張枠法がある。更に本発明の使用に適していると考えられている延伸技術の他の例示は、Fitting他の米国特許第5,573,719号に記載されており、その全体はすべての目的について、引用によりここに組み入れられる。
本発明によると、不織ウェブは次いで、当業者に知られた様々な交絡技術(例えば水力、空気、機械的、など)のどれかを使用して交絡される。不織ウェブは単独で又は他の材料と結合して交絡させることができる。例えば、幾つかの実施形態において、不織ウェブは水圧交絡を使用してセルロース系繊維成分と一体に交絡される。セルロース系繊維成分は一般的に、形成された布に効果的量を含むことができる。例えば幾つかの実施形態において、セルロース系繊維成分は、布の重量比約50%より多く、更に幾つかの実施形態において、布の重量比約60%から約90%の間を含むことができる。
セルロース系繊維成分を利用する時は、該セルロース系繊維成分は、セルロース系繊維(例えばパルプ、熱機械的パルプ、合成セルロース系繊維、変種セルロース系繊維及び同様のもの)、同様に他の型の繊維(例えば、合成ステープル繊維)を含むことができる。適したセルロース系繊維原料の幾つかの例として、熱機械的に漂白された又は漂白されていない軟材及び硬材パルプなどのバージン木質繊維がある。事業所の廃棄物、新聞印刷用紙、褐色包装紙ストック、廃棄ボール紙などの二次的又は、再利用繊維も使用することができる。更に、アバカ、アマ、トウワタ、綿、変種綿、コットンリンターなどの植物繊維もまた使用できる。これに加えて、例えば、レーヨン及びビスコースレーヨンなどの合成セルロース系繊維も使用できる。変成セルロース系繊維もまた使用できる。例えば、繊維材料は、炭素鎖に沿ってヒドロキシル基を適切な基(例えば、カルボキシル、アルキル、アセテート、硫酸塩など)で置換することにより形成される、セルロースの派生物から構成できる。
パルプ繊維を利用する時は、該パルプ繊維は、高平均繊維長さのパルプ、低平均繊維長さのパルプ、或いはそれらの混合物のいずれかを有するものとすることができる。高平均繊維長さのパルプ繊維は、典型的には、約1.5ミリメートルから約6ミリメートルの平均繊維長さを持つ。このような繊維のいくつかの例として、この限りではないが、北方軟材、南方軟材、アカスギ、ベイスギ、ベイスガ、パイン(例えば、南方パイン)、ベイツガ(例えば、クロベイツガ)、これらの組み合わせ、及び同様のものがある。例示的高平均繊維長さの木質パルプは、Longlac19の商標でKimberly−Clark Corporationより入手可能なものを含む。
低平均繊維長さのパルプは、例えば、ある種のバージン硬材パルプ、及び新聞印刷用紙、回収されたボール紙、及び事業所での廃棄物などの原料のような資源からの二次的(すなわち再利用)繊維パルプとすることができる。ユーカリ、メープル、カバノキ、アスペン及び同様なものなどの硬材繊維もまた使用できる。低平均繊維長さのパルプ繊維は、典型的には、約1.2ミリメートルより小さい平均繊維長さ、例えば、0.7ミリメートルから1.2ミリメートル、を持つ。高平均繊維長さ及び低平均繊維長さのパルプの混合物は、低平均繊維長さのパルプを大きな割合で含むものとすることができる。例えば、混合物は、重量比約50%以上の低平均繊維長さのパルプ及び重量比約50%以下の高平均繊維長さのパルプを含む。ある例示的混合物は、重量比で75%の低平均繊維長さのパルプ及び約25%の高平均繊維長さのパルプを含む。
上記したように、非セルロース系繊維をセルロース系繊維成分内に利用することができる。使用できる適した非セルロース系繊維の幾つかの例は、これに限られるものではないが、ポリオレフィン繊維、ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリビニールアセテート繊維、及びこの混合物である。幾つかの実施形態において、非セルロース系繊維は、例えば約0.25インチから約0.375インチの間の平均繊維長さを持つステープル繊維とすることができる。非セルロース系繊維が利用される時、セルロース系繊維成分は一般的に、軟材パルプ繊維のような重量比約80%から約90%に間のセルロース系繊維を含み、更にポリエステル又はポリオレフィンステープル繊維のような重量比約10%から約20%の間の非セルロース系繊維を含む。
湿潤強度のレジン及び/又はレジン結合材の少量を、強度及び磨耗抵抗を改善するためにセルロース系繊維成分に加えることができる。架橋結合剤及び/又は加水剤も、パルプ混合物に加えることができる。接着解除剤は、大きな開口性又は粗めの不織パルプ繊維ウェブが必要な時、水素結合の割合を減少させるために、パルプ混合物に加えられる。ある種の接着解除剤を、例えば、重量比で布の約1%から4%の量だけ付加すると、測定された静及び動摩擦係数を減少させ、複合繊維の連続フィラメント密度の高い側の磨耗抵抗を増大させるように見える。接着解除剤は、潤滑油又は摩擦減少剤として働くと考えられる。
図8を参照すると、***可能な、多成分繊維を含む不織ウェブとセルロース系繊維成分を水圧交絡させるための、本発明の1つの実施形態が示されている。示されるように、セルロース系繊維を含む繊維スラリーは、通常の製紙ヘッドボックス12に運搬され、そこで水路14を通って、通常の形成繊維又は表面16に堆積される。繊維材料の懸濁物質は、通常の製紙工程で典型的に使用されている濃度を持つ。例えば、懸濁物質は、水で懸濁された繊維材料の重量比約0.01から約1.5%を含む。その後、水分は繊維材料18の均一な層を形成するため、繊維材料の懸濁物質から除去される。
不織ウェブ20は又、供給ロール22から巻きほどかれて、供給ロール22が矢印の方向に回転するのに従って、矢印に示される方向に移動する。不織ウェブ20は、スタックロール28及び30によって形成されたS−ロール装置26のニップ24を通って移動する。次いで、不織ウェブ20は、従来の水圧交絡機の小孔のある交絡表面32上に位置させられ、ここで、セルロース系繊維層18がウェブ20上に置かれる。必要ではないが、典型的には、処理済セルロース系繊維層18は、不織ウェブ20と水圧交絡マニホルド34との間にあることが望ましい。セルロース系繊維層18及び不織ウェブ20は、1つ又はそれ以上の水圧交絡マニホルド34の下を通過し、セルロース系繊維材料を不織ウェブ20の繊維と交絡させるため、流体噴流によって処理される。流体噴流はまた、不織ウェブ20の中に及びこれを通してセルロース系繊維を駆動し、複合布36を形成する。
代替的に、セルロース系繊維層18及び不織ウェブ20が、湿潤堆積が成されるのと同じ孔あきスクリーン(すなわちメッシュ布)上にある時に、水圧交絡を行うことができる。本発明はまた、乾燥セルロース系繊維シートを不織ウェブに重ね、該乾燥シートを特定の水分含有量まで再加水し、そして再加水したシートに水圧交絡を施すことも考慮している。水圧交絡は、セルロース系繊維層18が水で十分に飽和した時に行われる。例えば、セルロース系繊維層18は、水圧交絡直前には、重量比で約90パーセントまで水を含むようにすることができる。代替的に、セルロース系繊維層は、空気堆積層又は乾燥堆積層とすることができる。
水圧交絡は、例えば、Evans他の米国特許第3,485,706号に記載された通常の水圧交絡装置の利用により達成することができ、この特許は、その全体がすべての目的について引用によりここに組み入れられる。水圧交絡は、例えば水のような適切な作業液体で実施される。作業液体は、一連の個々の孔又は通気孔に、液体を均等に散布するマニホルドを通して流れる。これらの孔又は通気孔は、直径約0.003から約0.015インチであり、例えばそれぞれの列に、1インチに付き30−100個といった多くの通気孔を持つ1つ又はそれ以上の列に配列することができる。例えば、メーン州にあるHoneycomb Systems Incorporated of Biddefordにより製造された、直径0.007インチの通気孔、1インチに付き30の孔、及び1列に並んだ孔を持つストリップを含むマニホルドを利用することができる。しかしながら、他の色々なマニホルド形態及び組み合わせを、使用することも考慮されるべきである。例えば、単一のマニホルドを使用したり、或いは幾つかのマニホルドを連続的に配列することができる。
液体は、約40x40から約100x100のサイズを持つ、単一の平坦なメッシュのような孔あき表面により支持されている、セルロース系繊維層18及び不織ウェブ20に衝撃的に当たるようにすることができる。孔あき表面は、約50x50から約200x200のサイズのメッシュを持つ多層メッシュとすることもできる。多くの水噴射処理法で典型的に見られるように、余剰の水を水圧交絡複合材料36から回収するために、真空スロット38が、水圧ニードリング・マニホルドの真下か、或いは、交絡マニホルドの下流方向の、孔あき交絡表面32の真下に位置させられる。
特定の作動理論に拘泥するものではないが、不織ウェブ20上にあるセルロース系繊維18に直接的に衝撃を与える作業液体の円柱状噴射は、繊維をウェブ20内のマトリックス繊維又はネットワーク繊維内に及びこれを部分的に通して駆動する。液体噴射及びセルロース系繊維18が、不織ウェブ20と相互作用する時、セルロース系繊維18は、繊維相互間で、及び不織ウェブ20の繊維と交絡される。
加圧された水流の衝撃は、不織ウェブの***可能な多成分繊維の外側周辺に露出された個々のセグメントを、多成分繊維から分離させる。例えば、比較的小さい直径(例えば、約15ミクロンより小さい直径を持つスパンボンド繊維)を持ち、その外側周辺に複数の個々のセグメントが露出されている、多成分繊維を***させることは、多くの微細繊維すなわちミクロ繊維を持つウェブを形成することになる。これらの微細繊維すなわちミクロ繊維は、形成されたウェブの様々な特性を高めることができる。例えば、多成分繊維を様々なセグメントに***させることは、形成されたウェブに柔軟性、嵩高性、及び機械横方向強度を増加することができる。
多成分繊維の望ましい***を達成するために、約100から3000psig、幾つかの実施形態においては約120から500psig、更に幾つかの実施形態においては約150psigから約180psigの間の水圧を使用して、水圧交絡が達成されることが典型的には望ましい。上記した圧力範囲の上限で処理される時、複合布36は約1000フィート/分(fpm)までの速さで処理することができる。
上記に示したように、交絡工程における噴射圧力は、低い圧力は望ましい程度の分離を形成しないことがしばしばあるという理由から、典型的には少なくとも100psigである。しかしながら、特に高品質の横断面形状に成形されたセグメントを利用する時、及び/又は互いに容易に接着しないポリマー材料を隣接セグメントに利用することにより、適切な分離を実質的に低い水圧で達成できることが理解されるべきである。更に、部分的には、多成分繊維に対し2回又はそれより多くの交絡工程を施すことにより、より多くの分離が達成できる。すなわち、ウェブに対し、交絡装置のもとで水噴射を第1側に向ける工程を少なくとも1回は施し、別の工程で水噴射をウェブの反対側に向けるようにすることが望ましい。
液体噴射処理の後、次に形成された複合布36は、非圧縮乾燥工程に送ることができる。速度差ピックアップロール40が、材料を、水圧ニードルベルトから非圧縮乾燥工程に移動させるのに使用される。代替的に、従来の真空タイプピックアップ及び移送布を使用することができる。望ましい場合には、複合布36は、乾燥工程に送られる前に、湿式クレープ加工することができる。布36の非圧縮性乾燥は、従来の回転ドラム式空気通過乾燥装置42の利用により達成される。空気乾燥機42は、パーフォレーション46を通って吹いてくる熱風を受け止めるための、外側フード48を組み合わせ持ったパーフォレーション46付き外部回転式シリンダー44である。空気乾燥機ベルト50は、空気乾燥機外部シリンダー40の上で複合布36を運ぶ。空気乾燥機42の外部シリンダー44にあるパーフォレーション46を通して、熱せられた空気が複合布36からの水分除去を促進する。空気乾燥機42による複合布36を通過させる空気の温度は、約200°Fから約500°Fの範囲である。他の有効な空気乾燥方法及び装置は、例えば、Niks他の米国特許第2,666,369号、及びShaw他の米国特許第3,821,068号に見られ、これら全体は、すべての目的について引用によりここに組み入れられる。
また、複合布36に選択された特性を付与する為に、仕上げ段階及び/又は後処理行程を使用することが望ましいことがある。例えば、布36は、延伸性を高めるために、及び/又は、均一した外観及び/又はある程度の良好な触感を与えるために、カレンダーロールで軽く圧縮したり、縮ませたり、ブラシ処理をしたり、或いはその他の処理を施したりする。代替的に又は付加的に、接着剤又は染料のような様々な化学的後処理が布36に付加される。利用される付加的後処理は、Levy他の米国特許第5,853,859号に記載されており、これら全体は、すべての目的について引用によりここに組み入れられる。
本発明の布の基本重量は、一般的に、約20から約200グラム/平方メートル(gsm)、特定的には約35から約100gsmの範囲とすることができる。低い基本重量を持つ製品は、典型的には、軽負荷用拭き布としての使用によく適しており、一方で、高い基本重量を持つ製品は、産業用拭き布としての使用によく適している。本発明は、以下に示す実施例を参照すれば、より良く理解できるであろう。
本発明による交絡布を形成する能力が示された。最初に、0.5osyの点接着されたスパンボンドウエブが形成された。スパンボンドウエブは、ナイロン鞘(Custom ResinsによるNylene401)及びポリエチレン芯(Dow6811)から形成された5突部形状の***可能な繊維を含んでいた。***可能な繊維は、フィラメントに付き3.0デニールであった。スパンボンドウエブの捲縮加工割合は15%であった。スパンボンドウエブは次いで、1500ポンド/平方インチの交絡圧力で粗目ワイヤー上でパルプ繊維成分と水圧交絡された。形成された布は、122グラム/平方メートルの基本重量を持っており、重量比20%のスパンボンドウエブ及び重量比80%のパルプ繊維成分を含んでいた。
形成された状態で、布の「粘性油吸収性」及び「ウェブ透過性」が以下のように求められた。
粘性油吸収性効率法
粘性油吸収は、布の粘性油を拭き取る能力を求めるために使用される方法である。ウェブの試料は、先ずスレッド(10cmx6.3cm)のパッド状表面に取り付けられる。スレッドは、回転ディスクを横切ってスレッドを移動するように設計されたアーム上に取り付けられる。次いでスレッドは、スレッド及び試料の結合した重量が約768グラムであるように計量される。その後、スレッドと移動アームが水平回転ディスク上に置かれ、試料は重みが付けられたスレッドにより該ディスクの面に押しつけられる。詳細に述べると、スレッド及び移動アームは、スレッドの前縁(6.3cm側)がディスクの中心から丁度外れる状態にあり、スレッドの10cm中心線がディスクの半径線に沿って位置し、その結果、6.3cmの後縁がディスクの周縁付近に位置する状態になるように配置される。
次いで、1グラムの油がスレッドの前縁の前のディスクの中央に置かれる。約60cmの直径を持つディスクを、約65rpmで回転させ、その間、約2 1/2cm/秒の速さでディスクを横切るように移動アームがスレッドを動かし、スレッドの後縁がディスクの外側縁から外れるまでこの動きを続ける。この時点で試験は停止される。拭き取り効果は、拭き取りテストの前及び後での拭き布の重量の変化を計測することにより評価される。拭き効率割合は、拭き布の重量の増加を1グラム(総油重量)で割って求められる。上記した試験は、一定の温度及び相対湿度状態(70°F±2°F及び65%相対湿度)の下で成される。
ウェブ透過性計測法
ウェブ透過性は、材料による液体流れに対する抵抗の測定から得られる。粘性を持つ液体を、一定の流量で、与えられた厚さを持つ材料に強制的に通過させ、圧力降下として計測された流れの抵抗が観察される。透過性を求めるために、ダーシーの法則が以下のように使用される。
透過性=[流量X厚さX粘性/圧力降下]
ここで、単位は次のとおりである。
透過性: cm2又はダーシー(1ダーシー=9.87X10−9cm2
流量: cm/秒
粘性: パスカル・秒
圧力降下: パスカル
装置は、シリンダー内にあるピストンが計測されようとする試料を通して液体を押すような配列を含む。試料は、垂直方向に置かれた2つのアルミニウムのシリンダーの間に固定される。どちらのシリンダーも、外径3.5インチ、内径2.5インチ及び長さ約6インチである。直径3インチのウェブ試料が外側の縁に置いて保持され、したがって装置内に完全に収められる。下側シリンダーは、一定の速度でシリンダー内を垂直に動くことができるピストンを有し、該ピストンは、該ピストンに支持されている液体柱により与えられる圧力を観察することができる圧力変換器に結合されている。変換器はピストンと共に移動するように配置されており、液体柱が試料と接触し、その中に押し出されるまで付加的な圧力が計測されることはない。この点で、計測される付加的圧力は、通過する液体流に対する材料の抵抗によるものである。このピストンは、ステッパーモーターにより作動されるスライド組立体により動かされる。
試験は、液体が試料を通して通過するまで一定の速度でピストンを動かすことから始める。次にピストンが停止され、基準圧力が記録される。これは、試料の浮力効果を修正するものである。次に、新しい圧力を計測するために、動きが適切な時間再開される。2つの圧力の違いは、液体流に対する材料の抵抗による圧力であり、上記した方程式に使用されている圧力降下である。ピストンの速度は、流量である。材料を湿潤させる液体は、飽和流が達成されることを確実にするので、この種の液体を使用することが好ましいが、粘性がわかっている液体であればどれでも使用することができる。計測は、ピストン速度20cm/分、粘性6センチポアズの鉱油(カリフォルニア州、ロサンゼルスにあるPenrecoより製造されたPeneteck Technical Mineral Oil)を使用して実施された。この方法は、Varona他の米国特許第6,197,404号にも記載されている。
上述した試験が行った後、粘性油吸収性は78%で、ウェブ透過性は112ダーシーであったと判断された。このような高い油吸収性及びウェブ透過性は、一般的に、油及び他の材料を吸収するための拭き布として利用される本発明の布の能力を表すものである。
本発明に従って交絡布を形成する能力が示された。最初に、0.5osyの点接着されたスパンボンドウエブが形成された。スパンボンドウエブは、ナイロン鞘(Custom ResinsのNylene401)及びポリエチレン芯(Dow6811)から形成される5突部形状の***可能な繊維を含んでいた。***可能な繊維はフィラメントごとに3.0デニールであった。スパンボンドウエブの捲縮加工割合は15%であった。スパンボンドウエブは、次いで、1500ポンド/平方インチの交絡圧力で粗目ワイヤー上でパルプ繊維成分と水圧交絡された。形成された布は、85グラム/平方メートルの基本重量を持っており、重量比30%のスパンボンドウエブ及び重量比70%のパルプ繊維成分を含んでいた。
形成された布の「粘性油吸収性」は82%であり、「ウェブ透過性」は128ダーシーであった。上述した試験がなされた後、粘性油吸収性は78%で、ウェブ透過性は112ダーシーであったと判断された。このような高い油吸収性及びウェブ透過性は、一般的に、油及び他の材料を吸収するための拭き布として利用される本発明の布の能力に反映する。
本発明は、特定の実施形態に関して詳細に記載されてきたが、上述の事柄に理解を得た上で、当業者が、これらの実施形態の修正、変更、及び均等技術を容易に想到できることが認識されるであろう。従って、本発明の範囲は、添付された請求項及びそれらの均等技術として評価されるべきものである。
説明及び図における参照符号の繰り返しの使用は、本発明の同一又は類似した特徴或いは要素を表すものである。
本発明での使用に適した例示的多成分繊維の横断面図である。 本発明での使用に適した例示的多成分繊維の横断面図である。 本発明での使用に適した例示的多成分繊維の横断面図である。 本発明での使用に適した例示的多成分繊維の横断面図である。 本発明での使用に適した例示的多成分繊維の横断面図である。 多成分繊維の外側表面に露出されていない、あまり良く形成されていない個々のセグメントを持つ多成分繊維の横断面図である。 本発明の1つの実施形態において不織基体をクレープ加工する工程の図である。 本発明の1つの実施形態において水圧交絡された複合布を形成する工程の図である。
符号の説明
110 多成分繊維
112 セグメント
119 アーム
20 不織ウェブ
60 捲縮加工位置
62 印刷ローラー
64 アンビルローラー
65 浴
68 捲縮加工用ブレード
28 スタックロール
36 複合布
42 空気乾燥機
46 パーフォレーション

Claims (34)

  1. 第一表面及び第二表面を定め、外側周辺部に露出された個々のセグメントを持つ***可能な多成分繊維を含む不織ウェブを形成し、
    前記不織ウェブの前記第一表面を第一捲縮加工表面に接着し、
    前記第一捲縮加工表面により前記ウェブを捲縮加工し、
    その後、少なくとも前記個々のセグメントの一部が前記多成分繊維から分離させられるように、前記捲縮加工した不織ウェブを交絡する、
    ことを含む布形成の方法。
  2. 前記捲縮加工した不織ウェブは、セルロース系繊維を含む繊維材料と交絡されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記繊維材料は更に、合成ステープル繊維を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記合成ステープル繊維は、重量比約10%と約20%の間で前記繊維材料を含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記合成ステープル繊維は、約0.25インチと約0.375インチの間の平均繊維長さを持つことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 前記多成分繊維は、円、四角、複突部、リボン、及びその組み合わせから成るグループから選択された形態を持つことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記多成分繊維は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及びその組み合わせを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記多成分繊維は、連続したスパンボンド熱可塑性繊維であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 間隔をもったパターンで前記不織ウェブの前記第一表面に捲縮用接着剤を付与して、前記第一表面が、前記間隔をもったパターンに従って前記捲縮加工表面に接着されるようにすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. 前記不織ウェブの前記第二表面を第二捲縮加工表面に接着させ、次に前記第二表面により前記ウェブを捲縮加工させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 間隔をもったパターンで前記不織ウェブの前記第二表面に捲縮用接着剤を付与して、前記第二表面が、前記間隔をもったパターンに従って前記捲縮加工表面に接着するようにすることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記不織ウェブが捲縮加工される前に、前記不織ウェブを延伸することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記不織ウェブは、機械方向に機械的に延伸されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記不織ウェブは、最初の長さの約10%から約100%だけ延伸されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記不織ウェブは、最初の長さの約25%から約75%だけ延伸されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記捲縮加工された不織ウェブは、水圧交絡されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  17. 前記不織ウェブは、約100ポンド/平方インチから約3000ポンド/平方インチの間の水圧で交絡されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記不織ウェブは、約120ポンド/平方インチから約500ポンド/平方インチの間の水圧で交絡されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  19. 前記不織ウェブは、約150ポンド/平方インチから約180ポンド/平方インチの間の水圧で交絡されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. セルロース系繊維を含む繊維材料と交絡した捲縮不織ウェブを含み、前記捲縮不織ウェブは、外側周辺に露出された個々のセグメントを持つ***可能な多成分熱可塑性繊維から形成されたことを特徴とする複合布。
  21. 前記繊維材料は、更に合成ステープル繊維を含むことを特徴とする請求項20に記載の複合布。
  22. 前記合成ステープル繊維は、重量比約10%から約20%の間で前記繊維材料を含むことを特徴とする請求項21に記載の複合布。
  23. 前記合成ステープル繊維は、約0.25インチから約0.375インチの間の平均繊維長さを持つことを特徴とする請求項21に記載の複合布。
  24. 前記多成分繊維は、円、四角、複突部、リボン、及びその組み合わせから成るグループから選択された形態を持つことを特徴とする請求項20に記載の複合布。
  25. 前記多成分繊維は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及びその組み合わせを含むことを特徴とする請求項20に記載の複合布。
  26. 前記多成分繊維は、連続したスパンボンド熱可塑性繊維であることを特徴とする請求項20に記載の複合布。
  27. 前記不織ウェブは又、機械方向に機械的に延伸されたものであることを特徴とする請求項20に記載の複合布。
  28. 前記不織ウェブは、最初の長さの約10%から約100%だけ延伸されたものであることを特徴とする請求項27に記載の複合布。
  29. 前記不織ウェブは、最初の長さの約25%から約75%だけ延伸されたものであることを特徴とする請求項27に記載の複合布。
  30. 前記不織ウェブは、前記繊維材料と水圧交絡されたものであることを特徴とする請求項20に記載の複合布。
  31. 捲縮加工により与えられた微細折り目を含む不織ウェブを含み、前記不織ウェブは、連続したスパンボンド多成分熱可塑性繊維及びそれから分離した個々のセグメントから形成され、前記不織ウェブは、パルプ繊維を含む繊維材料と一体に交絡されていることを特徴とする複合布。
  32. 前記不織ウェブは又、機械方向に機械的に延伸されたものであることを特徴とする請求項31に記載の複合布。
  33. 前記不織ウェブは、最初の長さの約10%から約100%だけ延伸されたものであることを特徴とする請求項32に記載の複合布。
  34. 前記不織ウェブは、最初の長さの約25%から約75%だけ延伸されたものであることを特徴とする請求項33に記載の複合布。
JP2003554968A 2001-12-20 2002-10-31 交絡布 Abandoned JP2005537396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/027,242 US20030118776A1 (en) 2001-12-20 2001-12-20 Entangled fabrics
PCT/US2002/035120 WO2003054272A1 (en) 2001-12-20 2002-10-31 Entangled fabrics

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537396A true JP2005537396A (ja) 2005-12-08

Family

ID=21836529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003554968A Abandoned JP2005537396A (ja) 2001-12-20 2002-10-31 交絡布

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20030118776A1 (ja)
EP (1) EP1456453A1 (ja)
JP (1) JP2005537396A (ja)
KR (1) KR20040073450A (ja)
CN (1) CN1599817A (ja)
AR (1) AR037850A1 (ja)
AU (1) AU2002348155A1 (ja)
BR (1) BR0214712A (ja)
CA (1) CA2469386A1 (ja)
CO (1) CO5590976A2 (ja)
MX (1) MXPA04005297A (ja)
PE (1) PE20030595A1 (ja)
RU (1) RU2004117166A (ja)
TW (1) TWI227291B (ja)
WO (1) WO2003054272A1 (ja)
ZA (1) ZA200404441B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014747A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 日本製紙クレシア株式会社 不織布ワイパーおよびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739023B2 (en) * 2002-07-18 2004-05-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Method of forming a nonwoven composite fabric and fabric produced thereof
US7364642B2 (en) 2003-08-18 2008-04-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recycling of latex-containing broke
US7194789B2 (en) 2003-12-23 2007-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Abraded nonwoven composite fabrics
US7194788B2 (en) * 2003-12-23 2007-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and bulky composite fabrics
US7645353B2 (en) 2003-12-23 2010-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically laminated multi-ply fabrics
US7858544B2 (en) 2004-09-10 2010-12-28 First Quality Nonwovens, Inc. Hydroengorged spunmelt nonwovens
ATE383464T1 (de) * 2004-11-10 2008-01-15 Freudenberg Carl Kg Dehnbare vliesstoffe
US20060128247A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Embossed nonwoven fabric
EP1696063A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-30 Carl Freudenberg KG Cleansing sheets, manufacturing process and use thereof
US20100029161A1 (en) * 2005-06-24 2010-02-04 North Carolina State University Microdenier fibers and fabrics incorporating elastomers or particulate additives
KR101280398B1 (ko) * 2005-06-24 2013-07-02 노쓰 캐롤라이나 스테이트 유니버시티 해도형 2성분 복합 섬유를 피브릴화하여 제조되는 고강도,내구성 마이크로 및 나노 섬유 패브릭
US20070035058A1 (en) * 2005-07-06 2007-02-15 Ogle Steven E Method for relofting a nonwoven fiber batt
US8597452B2 (en) * 2007-10-31 2013-12-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of stretching wet wipes to increase thickness
US8021996B2 (en) * 2008-12-23 2011-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven web and filter media containing partially split multicomponent fibers
EP2605739B1 (en) 2010-08-20 2023-11-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article and components thereof having improved softness signals, and methods for manufacturing
US10639212B2 (en) 2010-08-20 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent article and components thereof having improved softness signals, and methods for manufacturing
CN102517795B (zh) * 2011-12-08 2014-09-10 镇江通达内饰材料有限公司 具有高弹模量的环保麦秸毡及其制备方法
BR112021025410A2 (pt) * 2019-07-18 2022-02-01 Essity Hygiene & Health Ab Material de folha, processo de produção de material de folha, pano e uso de material de folha

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1301605A (en) * 1918-12-02 1919-04-22 Herman Ringel Reinforced corrugated paper.
US2014460A (en) * 1930-02-14 1935-09-17 Dennison Mfg Co Composite sheet material
US2069778A (en) * 1933-04-26 1937-02-09 Paper Service Co Plural ply fabric
US2666369A (en) * 1952-05-29 1954-01-19 Nicholas J Niks Method of making soft papers adaptable to impregnation
US3338992A (en) * 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
US3502763A (en) * 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
US3502538A (en) * 1964-08-17 1970-03-24 Du Pont Bonded nonwoven sheets with a defined distribution of bond strengths
US3341394A (en) * 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3494821A (en) * 1967-01-06 1970-02-10 Du Pont Patterned nonwoven fabric of hydraulically entangled textile fibers and reinforcing fibers
US3597299A (en) * 1968-07-03 1971-08-03 Kimberly Clark Co Disposable washcloth
DE2048006B2 (de) * 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) * 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
US3949128A (en) * 1972-08-22 1976-04-06 Kimberly-Clark Corporation Product and process for producing a stretchable nonwoven material from a spot bonded continuous filament web
US3821068A (en) * 1972-10-17 1974-06-28 Scott Paper Co Soft,absorbent,fibrous,sheet material formed by avoiding mechanical compression of the fiber furnish until the sheet is at least 80% dry
US3879257A (en) * 1973-04-30 1975-04-22 Scott Paper Co Absorbent unitary laminate-like fibrous webs and method for producing them
US3953638A (en) * 1973-11-26 1976-04-27 The Procter & Gamble Company Multi-ply absorbent wiping product having relatively inextensible center ply bonded to highly extensible outer plies
US4165556A (en) * 1974-02-08 1979-08-28 Kanebo, Ltd. Method for manufacturing suede-like artificial leathers
US4100324A (en) * 1974-03-26 1978-07-11 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric and method of producing same
DE2539725C3 (de) * 1974-09-13 1979-12-06 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Auf einer Oberfläche eine Florschicht aufweisendes, wildlederähnliches Kunstleder und Verfahren zu seiner Herstellung
US3939033A (en) * 1974-12-16 1976-02-17 Branson Ultrasonics Corporation Ultrasonic welding and cutting apparatus
GB1550955A (en) * 1975-12-29 1979-08-22 Johnson & Johnson Textile fabric and method of manufacturing the same
FR2339697A1 (fr) * 1976-01-30 1977-08-26 Asahi Chemical Ind Etoffe composite et son procede de fabrication
US4259399A (en) * 1978-08-31 1981-03-31 Burlington Industries, Inc. Ultrasonic nonwoven bonding
DE2907623A1 (de) * 1979-02-27 1980-09-04 Akzo Gmbh Verfahren zur herstellung von fibrillierten faserstrukturen
US4340563A (en) * 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
US4340569A (en) * 1981-03-06 1982-07-20 The Halcon Sd Group, Inc. Treatment of carbonylation residues
US4374888A (en) * 1981-09-25 1983-02-22 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven laminate for recreation fabric
JPS58169557A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 東レ株式会社 交絡不織布およびその製造方法
JPS599279A (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 東レ株式会社 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
US4460699A (en) * 1982-08-04 1984-07-17 Conoco Inc. Fixed bed catalyst for oxychlorination
US4795668A (en) * 1983-10-11 1989-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Bicomponent fibers and webs made therefrom
US4735849A (en) * 1985-08-26 1988-04-05 Toray Industries, Inc. Non-woven fabric
JPH0762302B2 (ja) * 1986-07-03 1995-07-05 株式会社クラレ 繊維絡合体およびその製造法
US4795122A (en) * 1986-07-15 1989-01-03 Cleveland Clinic Foundation Patient equipment transport and support system
US5136761A (en) * 1987-04-23 1992-08-11 International Paper Company Apparatus and method for hydroenhancing fabric
US4808467A (en) * 1987-09-15 1989-02-28 James River Corporation Of Virginia High strength hydroentangled nonwoven fabric
US4931355A (en) * 1988-03-18 1990-06-05 Radwanski Fred R Nonwoven fibrous hydraulically entangled non-elastic coform material and method of formation thereof
JP2682130B2 (ja) * 1989-04-25 1997-11-26 三井石油化学工業株式会社 柔軟な長繊維不織布
US5026587A (en) * 1989-10-13 1991-06-25 The James River Corporation Wiping fabric
US5096532A (en) * 1990-01-10 1992-03-17 Kimberly-Clark Corporation Ultrasonic rotary horn
US5110403A (en) * 1990-05-18 1992-05-05 Kimberly-Clark Corporation High efficiency ultrasonic rotary horn
US5137600A (en) * 1990-11-01 1992-08-11 Kimberley-Clark Corporation Hydraulically needled nonwoven pulp fiber web
CA2048905C (en) * 1990-12-21 1998-08-11 Cherie H. Everhart High pulp content nonwoven composite fabric
US5219633A (en) * 1991-03-20 1993-06-15 Tuff Spun Fabrics, Inc. Composite fabrics comprising continuous filaments locked in place by intermingled melt blown fibers and methods and apparatus for making
US5204703A (en) * 1991-06-11 1993-04-20 The Center For Innovative Technology Eye movement and pupil diameter apparatus and method
US5277976A (en) * 1991-10-07 1994-01-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Oriented profile fibers
US5393599A (en) * 1992-01-24 1995-02-28 Fiberweb North America, Inc. Composite nonwoven fabrics
US5382400A (en) * 1992-08-21 1995-01-17 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven multicomponent polymeric fabric and method for making same
US5336552A (en) * 1992-08-26 1994-08-09 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and ethylene alkyl acrylate copolymer
US5350624A (en) * 1992-10-05 1994-09-27 Kimberly-Clark Corporation Abrasion resistant fibrous nonwoven composite structure
US5290628A (en) * 1992-11-10 1994-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroentangled flash spun webs having controllable bulk and permeability
US5405643A (en) * 1993-01-25 1995-04-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcreping of fabrics for orthopedic casting tapes
GB9307117D0 (en) * 1993-04-06 1993-05-26 Hercules Inc Card bonded comfort barrier fabrics
US6093665A (en) * 1993-09-30 2000-07-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pattern bonded nonwoven fabrics
US5509430A (en) * 1993-12-14 1996-04-23 American Filtrona Corporation Bicomponent fibers and tobacco smoke filters formed therefrom
CA2123330C (en) * 1993-12-23 2004-08-31 Ruth Lisa Levy Ribbed clothlike nonwoven fabric and process for making same
CA2138584C (en) * 1993-12-30 2006-08-15 Wanda Walton Jackson Apertured film/nonwoven composite for personal care absorbent articles and the like
USD369907S (en) * 1994-01-24 1996-05-21 Kimberly-Clark Corporation Pattern bonded nonwoven fabric web
US5413811A (en) * 1994-03-18 1995-05-09 Kimberly-Clark Corporation Chemical and mechanical softening process for nonwoven web
US5635290A (en) * 1994-07-18 1997-06-03 Kimberly-Clark Corporation Knit like nonwoven fabric composite
US5460884A (en) * 1994-08-25 1995-10-24 Kimberly-Clark Corporation Soft and strong thermoplastic polymer fibers and nonwoven fabric made therefrom
US5647883A (en) * 1994-09-21 1997-07-15 Owens Corning Fiberglas Technology Inc. Apparatus for making hollow multi-component insulation fibers
CA2161712A1 (en) * 1994-11-03 1996-05-04 Ketan N. Shah Silane modified elastomeric compositions and articles made therefrom
US5573719A (en) * 1994-11-30 1996-11-12 Kimberly-Clark Corporation Process of making highly absorbent nonwoven fabric
US5707468A (en) * 1994-12-22 1998-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compaction-free method of increasing the integrity of a nonwoven web
US5652051A (en) * 1995-02-27 1997-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabric from polymers containing particular types of copolymers and having an aesthetically pleasing hand
US5704101A (en) * 1995-06-05 1998-01-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped and/or apertured webs and process for producing the same
US6022818A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydroentangled nonwoven composites
US5814390A (en) * 1995-06-30 1998-09-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creased nonwoven web with stretch and recovery
CN1163345C (zh) * 1995-07-10 2004-08-25 株式会社日本吸收体技术研究所 多孔性复合体片及其制造方法
WO1997013020A1 (fr) * 1995-10-06 1997-04-10 Nippon Petrochemicals Company, Limited Etoffe non tissee enchevetree par un jet d'eau et procede pour la fabriquer
JP4068171B2 (ja) * 1995-11-21 2008-03-26 チッソ株式会社 積層不織布およびその製造方法
US5614281A (en) * 1995-11-29 1997-03-25 Kimberly-Clark Corporation Creped nonwoven laminate loop fastening material for mechanical fastening systems
US5810954A (en) * 1996-02-20 1998-09-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a fine fiber barrier fabric with improved drape and strength of making same
US5964351A (en) * 1996-03-15 1999-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Stack of folded wet wipes having improved dispensability and a method of making the same
US5885909A (en) * 1996-06-07 1999-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low or sub-denier nonwoven fibrous structures
US5895710A (en) * 1996-07-10 1999-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for producing fine fibers and fabrics thereof
US5783503A (en) * 1996-07-22 1998-07-21 Fiberweb North America, Inc. Meltspun multicomponent thermoplastic continuous filaments, products made therefrom, and methods therefor
US6187699B1 (en) * 1996-09-06 2001-02-13 Chisso Corporation Laminated nonwoven fabric and method of manufacturing same
USD390708S (en) * 1996-10-31 1998-02-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Pattern for a bonded fabric
JP3680456B2 (ja) * 1996-11-14 2005-08-10 日本製紙株式会社 拭き布用複合シート
US6200669B1 (en) * 1996-11-26 2001-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Entangled nonwoven fabrics and methods for forming the same
US5935512A (en) * 1996-12-30 1999-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven process and apparatus
US5785179A (en) * 1997-06-04 1998-07-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Container for wet wipes having an improved closure mechanism
US5780369A (en) * 1997-06-30 1998-07-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Saturated cellulosic substrate
CO5031319A1 (es) * 1997-10-17 2001-04-27 Kimberly Clark Co Material compuesto no tejido, hidraulicamente enredado, fuerte, suave, y metodo para fabricarlo
US6103061A (en) * 1998-07-07 2000-08-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft, strong hydraulically entangled nonwoven composite material and method for making the same
US6197404B1 (en) * 1997-10-31 2001-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped nonwoven materials
US6107268A (en) * 1999-04-16 2000-08-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sorbent material
US6110848A (en) * 1998-10-09 2000-08-29 Fort James Corporation Hydroentangled three ply webs and products made therefrom
US6273359B1 (en) * 1999-04-30 2001-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Dispensing system and method for premoistened wipes
USD428267S (en) * 1999-08-27 2000-07-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Repeating pattern for a bonded fabric
US6264776B1 (en) * 1999-09-15 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming an absorbent structure having vertically orientated absorbent members
US6269970B1 (en) * 2000-05-05 2001-08-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes container having a tear resistant lid
US6269969B1 (en) * 2000-05-05 2001-08-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes container with improved closure
US6692541B2 (en) * 2000-05-16 2004-02-17 Polymer Group, Inc. Method of making nonwoven fabric comprising splittable fibers
US6381817B1 (en) * 2001-03-23 2002-05-07 Polymer Group, Inc. Composite nonwoven fabric
US20030003832A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 The Procter & Gamble Company Cleaning sheets comprising a fibrous web of carded staple fibers hydroentangled with a reinforcing fibrous web

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020014747A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 日本製紙クレシア株式会社 不織布ワイパーおよびその製造方法
JP7128682B2 (ja) 2018-07-27 2022-08-31 日本製紙クレシア株式会社 不織布ワイパーおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AR037850A1 (es) 2004-12-09
US20030118776A1 (en) 2003-06-26
PE20030595A1 (es) 2003-07-07
CA2469386A1 (en) 2003-07-03
TW200304970A (en) 2003-10-16
EP1456453A1 (en) 2004-09-15
KR20040073450A (ko) 2004-08-19
ZA200404441B (en) 2006-05-31
CO5590976A2 (es) 2005-12-30
CN1599817A (zh) 2005-03-23
WO2003054272A1 (en) 2003-07-03
AU2002348155A1 (en) 2003-07-09
BR0214712A (pt) 2006-11-14
TWI227291B (en) 2005-02-01
RU2004117166A (ru) 2005-03-27
MXPA04005297A (es) 2004-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003267253B2 (en) Entangled fabrics containing staple fibers
AU2003297050B2 (en) Entangled fabric wipers for oil and grease absorbency
JP5068538B2 (ja) 超音波法によってラミネート加工された多プライ布
CA2547730C (en) Soft and bulky composite fabrics
JP2006511728A (ja) 穿孔された不織ウェブを含む交絡布
JP2005537396A (ja) 交絡布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070530