JP2005537336A - 抗血管新生治療に応答する疾患の治療に有用な化合物 - Google Patents

抗血管新生治療に応答する疾患の治療に有用な化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005537336A
JP2005537336A JP2005505653A JP2005505653A JP2005537336A JP 2005537336 A JP2005537336 A JP 2005537336A JP 2005505653 A JP2005505653 A JP 2005505653A JP 2005505653 A JP2005505653 A JP 2005505653A JP 2005537336 A JP2005537336 A JP 2005537336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
tetrazol
urea
trifluoromethyl
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005505653A
Other languages
English (en)
Inventor
リヒテンベルク・イェンス
クリストファーセン・パレ
ダフル・ビャルネ・ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTG Nordic Transport Group AS
Original Assignee
Neurosearch AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neurosearch AS filed Critical Neurosearch AS
Publication of JP2005537336A publication Critical patent/JP2005537336A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

本発明は、抗血管新生治療に応答する疾患の治療, 特に抗転移治療又は加齢性黄斑変性の治療に特定の化合物を使用する方法に関する。

Description

本発明は、抗血管新生治療に応答する疾患の治療, 特に抗転移治療又は加齢性黄斑変性の治療に特定の化合物を使用する方法に関する。
血管新生(Angiogenesis)(又は新血管形成(neovascularisation))は、既存の血管から発生することによる新しい血管の形成である。血管新生は一般に成人健常者又は成熟組織中に存在しない。しかし、外傷又は傷害の後、傷を治癒し、そして組織への血流を復活させるために、健康体で起こる。女性において、血管新生はまた毎月の月経周期(monthly reproductive cycle)の間及び妊娠の間に生じる。これらの過程で, 新しい血管の形成は、厳密に調節される。
多くの重病状態で、生体は血管新生をコントロールできなくなる。過剰の血管新生 は、疾患、たとえば癌, 糖尿病性盲目, 加齢性黄斑変性, リユーマチ性関節炎及び乾癬を生じる。これらの病態で, 新しい血管は罹病組織に栄養を与え, 正常な組織を破壊し, そして癌の場合, 新しい血管が腫瘍細胞を血液循環に流出させ、そしてその他の器官中に留まらせる(腫瘍転移)。
実験的成果は、血管新生を制限する様々な方針が腫瘍増殖も弱めるか又は阻害することを示すことに長年にわたって費やされ、その結果として腫瘍誘発された血管新生を遮断することが、腫瘍治療に対する有効な、新規方法であると提案している。
加齢性黄斑変性 (AMD) は、段階的に中心視力機能を破壊する通常の眼の疾患である。AMD は初期の段階の乾性形から始まり、黒目(the back of the eye)中に新しい血管の形成が関与する、後期段階のより重い湿性形の段階を発生する。
したがって、不完全な新しい血管生長に向けられた新しい血管新生治療に対する絶え間ない要求がある。
特許文献1 及び特許文献2 (NeuroSearch A/S) には、クロライドチャネル遮断剤として有効な、多くの置換されたフェニル誘導体が記載されている。
特許文献3 (Smithkline Beecham Corp.) には、IL-8 レセプターアンタゴニストとして有効な、多くの置換されたフェニル誘導体が記載されている。
国際特許出願(WO)第98/47879号明細書(NeuroSearch A/S) 国際特許出願(WO)第00/24707号明細書 (NeuroSearch A/S) 国際特許出願(WO)第00/76495号明細書 (Smithkline Beecham Corp.)
発明の要旨
本発明の目的は、抗血管新生治療に応答する疾患を処置する新しい治療法を提供することである。特に、腫瘍増殖を阻み、そして転移形成を予防する治療法を提供することが目的である。本発明の別の目的は、加齢性黄斑変性の処置のための治療法を提供することである。
その第一の局面で, 本発明は、ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態-----この疾患、障害又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する薬学的調合物を製造するために、一般式I
Figure 2005537336
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を使用する方法を提供する。
第二の局面で, 本発明はVRAC遮断剤又はその薬学的に許容し得る塩を、加齢性黄斑変性の治療、予防又は緩和用薬学的調合物の製造に使用する方法を提供する。
本発明のそして他の目的は、以下の詳細な説明及び実施例から当業者に明らかである。
発明の詳細な説明
本発明によれば、本発明者は、特定の化合物が抗血管新生治療に応答する疾患の治療に, 特に抗転移治療に使用することができることを見出した。
したがって, その第一の局面で, 本発明は、ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態 -----この疾患、障害又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する薬学的調合物を製造するために、
一般式 (I)
Figure 2005537336
{式中、R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及び R16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルキルカルボニル, -NRaRb, -NRa-CO-Rb, フェニル 又は ヘテロアリール示し、
このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, -CO-NHRc, -CO-O-Rc 又は-CO-NR’R’’によって置換され、
この際、Rc は水素, アルキル又は フェニルを示し、
R’ 及びR’’ は相互に独立して 水素又はアルキルであるか又は
R’ 及びR’’ は、これらが結合する窒素原子と一緒になって 5- 〜 7-員のヘテロ環状環を形成し, この環は場合により環構成員として, 1個の酸素原子及び(又は)1個の別の窒素原子及び(又は)1個の炭素-炭素二重結合及び(又は)1個の炭素-窒素二重結合を含むことができ、
そしてこのヘテロ環は場合によりアルキルによって置換されていてよく、
Ra 及びRbは相互に独立して水素 又はアルキルであるか又は
R15 及びR16, 又はR14及びR15はこれらが結合するフェニル環と一緒になってナフチル環又はインダニル環を形成し、そしてR3, R4, R5, R6, R12 及び R13 、及びR14, R15 及びR16のうちの残りの1つは上記に定義された通りである。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を使用する方法に関する。
具体的な実施態様において, 本発明は、ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態 -----この疾患、障害又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する薬学的調合物を製造するために、一般式I
Figure 2005537336
{式中、 R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及びR16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ又はフェニルを示し、
このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ又は -CO-NHRc (式中、Rc は水素, アルキル又はフェニルである。)によって置換されている。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を使用する方法に関する。
別の局面で、本発明は、ヒトを含めた動物生体の障害、疾患又は病態 -----この障害、疾患又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, 一般式I
Figure 2005537336
{式中、R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及び R16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルキルカルボニル, -NRaRb, -NRa-CO-Rb, フェニル 又は ヘテロアリール示し、
このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, -CO-NHRc, -CO-O-Rc 又は-CO-NR’R’’によって置換され、
この際、Rc は水素, アルキル又は フェニルを示し、
R’ 及びR’’ は相互に独立して 水素又はアルキルであるか又は
R’ 及びR’’ は、これらが結合する窒素原子と一緒になって 5- 〜 7-員のヘテロ環状環を形成し, この環は場合により環構成員として, 1個の酸素原子及び(又は)1個の別の窒素原子及び(又は)1個の炭素-炭素二重結合及び(又は)1個の炭素-窒素二重結合を含むことができ、
そしてこのヘテロ環は場合によりアルキルによって置換されていてよく、
Ra 及びRbは相互に独立して水素 又はアルキルであるか又は
R15 及びR16, 又はR14及びR15はこれらが結合するフェニル環と一緒になってナフチル環又はインダニル環を形成し、そしてR3, R4, R5, R6, R12 及び R13 、及びR14, R15 及びR16のうちの残りの1つは上記に定義された通りである。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法に関する。
具体的な実施態様において, 本発明は、ヒトを含めた動物生体の障害、疾患又は病態 -----この障害、疾患又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, 一般式I
Figure 2005537336
{式中、 R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及びR16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ又はフェニルを示し、
このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ又は -CO-NHRc (式中、Rc は水素, アルキル又はフェニルである。)によって置換されている。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法に関する。
本発明にしたがって治療される動物生体は、好ましくはこのような治療を必要とする哺乳類、最も好ましくはヒトである。
一般式Iで表わされる化合物の1つの実施態様において, R2 はテトラゾリルを示し、R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及びR16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル又はニトロを示す。
一般式Iで表わされる化合物の第二の実施態様において, R3, R5及びR6は水素を示し、R4 はハロ, たとえば臭素を示す。
一般式Iで表わされる化合物の第三の実施態様において, R3, R, R5及びR6は水素を示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様において, R3, R5及びR6は水素を示し、R4 は-NRaRb, たとえばアミノを示す。
一般式Iで表わされる化合物のまた別の実施態様において, R3, R5及びR6は水素を示し、R4 は-NRa-CO-Rb, たとえばアセチルアミノを示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様において, R3, R5及びR6 は水素を示し、R4 はトリフルオロメチル, ニトロ 又は -CO-NHRc(式中、Rc はフェニルである。)によって置換されたフェニルを示す。具体的な実施態様において, R4 はトリフルオロメチル, たとえば4-トリフルオロメチルフェニルによって置換されたフェニルを示す。別の実施態様において, R4 はニトロ, たとえば3-ニトロフェニルによって置換されたフェニルを示す。別の実施態様において, R4 は-CO-NHRc, たとえばアニリノカルボニルフェニルによって置換されたフェニル, 特に 4-アニリノカルボニルフェニルを示す。
一般式Iで表わされる化合物の別の実施態様において, R3, R5及びR6 は水素を示し、 R4 は-CO-O-Rc 又は -CO-NR’R’’によって置換されたフェニルを示す。 具体的な実施態様において、R4 は-CO-O-Rc, (式中、Rc は水素である。)によって置換されたフェニルを示す。具体的な実施態様において, R4は -CO-NR’R’’によって置換されたフェニル, たとえば4-ジメチルカルバモイルフェニル又は4-(4-メチル-1-ピペラジン-カルボニル)-フェニルを示す。
また別の実施態様において, R15はトリフルオロメチルを示す。具体的な実施態様において, R15 はトリフルオロメチルを示し、R12, R13, R14 及びR16 は水素を示す。別の実施態様において, R13 はリフルオロメチルを示す。具体的な実施態様において, R13 及びR15 はトリフルオロメチルを示し、R12, R14 及びR16 は水素を示す。
別の実施態様において, R16はトリフルオロメチルを示す。具体的な実施態様において, R16 はトリフルオロメチルを示し、R12, R13, R14 及びR15 は水素を示す。
また別の実施態様において, R15 はハロ, たとえば塩素原子又は臭素原子を示す。具体的な実施態様において, R15 はハロ, たとえば塩素原子又は臭素原子を示し、 R12, R13, R14 及びR16 は水素を示す。別の実施態様において, R13 及びR15 はハロ, たとえば塩素原子を示し、R12, R14及びR16 は水素を示す。また別の実施態様において, R14 及びR15 はハロ, たとえば塩素原子を示し、R12, R13 及びR16 は水素を示す。
別の実施態様において、 R16はハロ, たとえばフッ素原子を示す。具体的な実施態様において, R16 はハロ, たとえばフッ素原子を示し、R12, R13, R14 及びR15 は水素を示す。
また別の実施態様において, R16はアルキル, たとえばメチル又はエチルを示す。具体的な実施態様において, R16 はアルキル, たとえばメチル又はエチルを示し、R12, R13, R14 及びR15 は水素を示す。
別の実施態様において, R14はニトロを示す。具体的な実施態様において, R14 はニトロを示し、R12, R13, R15 及びR16 は水素を示す。
また別の実施態様において, R14はアルキルカルボニル, たとえばアセチルを示す。具体的な実施態様において, R14 はアルキルカルボニル, たとえばアセチルを示し、R12, R13, R15 及びR16 は水素を示す。
別の実施態様において, R15はフェニルを示す。別の実施態様において, R14 はフェニルを示す。具体的な実施態様において, R14 又は R15 の一方はフェニルを示し、R12, R13, R14, R15 及びR16 の残りは水素を示す。
また別の実施態様において, R15はピリジル, たとえば ピリジン-3-イルを示す。具体的な実施態様において, R15 はピリジル, たとえば ピリジン-3-イルを示し、R12, R13, R14 及びR16 は水素を示す。
別の実施態様において, R15及びR16 はこれらが結合するフェニル環と一緒になって ナフチル環を形成する。
また別の実施態様において, R14及びR15 はこれらが結合するフェニル環と一緒になってインダニル環を形成する。
別の実施態様において、一般式Iで表わされる化合物は、
N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(3-ニトロフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-アニリノカルボニルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-フェニル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-クロロ-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アセチルアミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-カルバモイル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-(N´´,N´´-ジメチルカルバモイル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
3´-(1-H-テトラゾール-5-イル)-4´-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸;
N-(インダン-5-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ビフェニル-4-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-アセチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-[3-(ピリジン-3-イル)-フェニル]-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-ブロモ-フェニル)-N´-[4´-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-3-(1-H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ナフタレン-1-イル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-フルオロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-エチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素
又はその薬学的に許容し得る塩である。
また別の実施態様において, 血管新生の阻害に応答する疾患、障害又は病態は、癌, 前立腺癌, 肺癌, 乳癌, 膀胱癌, 直腸癌, 結腸癌, 胃癌, すい臓癌, 卵巣癌, 黒腫, 肝癌, 肉腫, リンパ腫, 滲出性黄斑変性, 加齢性黄斑変性, 網膜症, 糖尿病性網膜症, 増殖性糖尿病性網膜症, 糖尿病性黄斑浮腫 (DME), 虚血性網膜症, 未熟児網膜症, 血管新生緑内障, 角膜新血管形成, 慢性関節リュウマチ及び乾癬より成る群から選ばれる。
本発明の具体的な実施態様において、 当該化合物は、
N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(3-ニトロフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-アニリノカルボニルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素
又はその薬学的に許容し得る塩であって, そしてその治療は抗転移治療である。
別の局面で、本発明はヒトを含めた哺乳類の加齢性黄斑変性の治療、予防又は緩和用薬学的調合物の製造にVRAC遮断剤又はその薬学的に許容し得る塩を使用する方法に関する。
また別の局面で、本発明は、ヒトを含めた動物生体の加齢性黄斑変性を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, VRAC遮断剤又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法に関する。
ある実施態様において、VRAC遮断剤は、ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態 -----この疾患、障害又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する薬学的調合物を製造するための、一般式 I
Figure 2005537336
{式中、R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及び R16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルキルカルボニル, -NRaRb, -NRa-CO-Rb, フェニル 又は ヘテロアリール示し、
このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, -CO-NHRc, -CO-O-Rc 又は-CO-NR’R’’によって置換され、
この際、Rc は水素, アルキル又は フェニルを示し、
R’ 及びR’’ は相互に独立して 水素又はアルキルであるか又は
R’ 及びR’’ は、これらが結合する窒素原子と一緒になって 5- 〜 7-員のヘテロ環状環を形成し, この環は場合により環構成員として, 1個の酸素原子及び(又は)1個の別の窒素原子及び(又は)1個の炭素-炭素二重結合及び(又は)1個の炭素-窒素二重結合を含むことができ、
そしてこのヘテロ環は場合によりアルキルによって置換されていてよく、
Ra 及びRbは相互に独立して水素 又はアルキルであるか又は
R15 及びR16, 又はR14及びR15はこれらが結合するフェニル環と一緒になってナフチル環又はインダニル環を形成し、そしてR3, R4, R5, R6, R12 及び R13 、及びR14, R15 及びR16のうちの残りの1つは上記に定義された通りである。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である。
別の実施態様において, VRAC遮断剤は一般式I
Figure 2005537336
{式中、 R2 はテトラゾリルを示し、
R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及びR16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ又はフェニルを示し、
このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ又は -CO-NHRa (式中、Ra は水素, アルキル又はフェニルである。)によって置換されている。}
で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である。
具体的な実施態様において、VRAC遮断剤は、
N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(3-ニトロフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-アニリノカルボニルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-フェニル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-クロロ-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アセチルアミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-カルバモイル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-(N´´,N´´-ジメチルカルバモイル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
3´-(1-H-テトラゾール-5-イル)-4´-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸;
N-(インダン-5-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ビフェニル-4-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-アセチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-[3-(ピリジン-3-イル)-フェニル]-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3-ブロモ-フェニル)-N´-[4´-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-3-(1-H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(ナフタレン-1-イル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-フルオロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
N-(2-エチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
又はその薬学的に許容し得る塩である。
置換基の定義
本発明の範囲において、ハロはフッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。
本発明の範囲において、アルキルは一価の飽和の直鎖状又は分枝状炭化水素鎖を示す。炭化水素鎖は、好ましくは炭素原子1〜6個を有し(C1-6-アルキル)、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、t−ペンチル、ヘキシル及びイソヘキシルを含む。ある実施態様において、アルキルはC1-4-アルキルを示し、ブチル、イソブチル、第二ブチル及び第三ブチルを含む。本発明の別の実施態様において、アルキルはC1-3-アルキルを示し、これは特にメチル、エチル、プロピル又はイソプロピルであってよい。
本発明の範囲において、ヘテロアリール基は単環状、二環状又は多環状芳香族化合物を示し、これは1個以上のヘテロ原子をその環中に含む。好ましいヘテロ原子は窒素(N)、酸素(O)及びイオウ(S)を含む。
本発明の好ましい単環状ヘテロアリール基は芳香族5- 及び6 員のヘテロ環状単環状基を含み、これはフラニル, 特に2- 又は 3-フラニル; チエニル, 特に 2 又は 3-チエニル; ピロリル (アゾリル), 特に1, 2 又は 3-ピロリル; オキサゾリル, 特にオキサゾール-2,4 又は 5-イル; チアゾリル, 特にチアゾール-2,4 又は 5-イル; イミダゾリル, 特に1,2 又は4-イミダゾリル; ピラゾリル, 特に1,3 又は4-ピラゾリル; イソオキサゾリル, 特にイソオキサゾール-3,4 又は5-イル; イソチアゾリル, 特にイソチアゾール-3,4 又は5-イル; オキサジアゾリル, 特に1,2,3-, 1,2,4-, 1,2,5- 又は1,3,4-オキサジアゾール-3,4 又は5-イル; トリアゾリル, 特に1,2,3-, 1,2,4-, 2,1,3- 又は4,1,2-トリアゾリル; チアジアゾリル, 特にチアジアゾール-3,4 又は5-イル; ピリジニル, 特に2,3 又は 4-ピリジニル; ピリダジニル, 特に3 又は4-ピリダジニル; ピリミジニル, 特に2,4 又は5-ピリミジニル; ピラジニル, 特に2 又は3-ピラジニル; 及びトリアジニル, 特に1,2,3-, 1,2,4- 又は1,3,5-トリアジニルを含む。
窒素原子1個を有する、5- 〜7-員のヘテロ環状環は、たとえばピロリジン, ピペリジン, ホモピペリジン, ピロリン, テトラヒドロピリジン, ピラゾリジン, イミダゾリジン, ピペラジン, ホモピペラジン及びモルホリンを含むが、これらに限定されない。
VRAC
容積調節アニオンチャネル(Volume regulated anion チャネル (VRAC))はほとんどの哺乳類細胞中にある。VRACの重要な機能は、細胞容積調節である: 低張液中で細胞が膨化するやいなや、これらのチャネルは活性化され、クロライドイオンがカリウムイオン (カリウムチャネルを介して) 及び水と同時に細胞から流出し, それによって本来の細胞容積を取り戻す。
VRAC がクローン化されておらず、それ故にこれをその遺伝子配列によってまだ定義することができないが、ホールセルパッチクランプ法を用いて観察された、これらのチャネルを明確にする、多くの特徴がある: VRAC は細胞膨化(低張性細胞外 - 又は 高張性細胞内媒体)によって活性化され、そして活性化への重要な要因は、容積それ自体よりもむしろ低下された細胞内イオン強度である。VRACの活性化は細胞内ATPの存在に強制依存し、そして蛋白質キナーゼに関与する複合体細胞内シグナル伝達系(signaling cascades) は活性化工程を援助する。VRACは電圧非依存性, 外向き清流性アニオン選択的チャネルであって、このチャネルはタイプI アイゼンマン(Eisen-man)ハライド選択性配列を示し (たとえばヨーダイドがクロライドよりも透過性であるという意味を含む)、多数の負に電荷した又は中性有機分子の透過も可能にする広い小孔を有する。VRAC は常にDIDSによって電圧依存的に遮断され、NPPB 及びタモキシフェン(tamoxifen)はこのチャネルの電圧非依存性遮断剤である。
VRAC遮断剤
VRAC遮断剤は、細胞の膨化又は細胞内イオン強度の減少に応答するクロライド又はその他のあらゆるアニオン又は中性分子の膜内外輸送を阻害する化合物である。
VRAC遮断剤として作用する、所定物質の電位を、標準研究室試験法, たとえば
a) ホールセル又はシグナルチャネルパッチクランプ法,
b) 微小電極電気生理学 (浸透, シャープ電極(sharp electrodes)),
c) フラックス(flux)アッセイ (たとえば放射性及び非-放射性アイソトープ),
d) 蛍光染料 (たとえば膜電位- 又はクロライド濃度指標),
e) 細胞容積測定 (たとえば光散乱, コールター(coulter)カウンター測定又は光学法、たとえば画像解析法)。
VRAC遮断剤は、特にジフェニル尿素誘導体であって、これはたとえば国際特許出願(WO)第98/47879号明細書 又は国際特許出願(WO)第00/24707号明細書 (NeuroSearch A/S)に記載されている。
ある実施態様において、VRAC遮断剤は、標準試験法によるインビトロ阻害に関して、10 μMより小さい, 好ましくは1000 nMより小さい, より好ましくは100 nMより小さい, さらに好ましくは50 nMより小さい, そして最も好ましくは10 nMより小さいIC50-値を示す。
第二の実施態様において、VRAC遮断剤は、標準インビボ血管新生実験で、50 mg/kgより小さい, 好ましくは10 mg/kgより小さい, より好ましくは5 mg/kg より小さいED50値を示す。
製造方法
本発明にしたがって使用される化合物を、通常の化学合成法、たとえば国際特許出願(WO)第98/47879号明細書又は国際特許出願(WO)第00/24707号明細書(NeuroSearch A/S)に記載されている方法によって製造することができる。
薬学的に許容し得る塩
本発明の化合物を、意図される投与に適するすべての形態で提供することができる。適する形態は薬学的に(すなわち生理学的に)許容し得る塩及び本発明の化合物のプレドラッグ形及びプロドラッグ形を含む。
薬学的に許容し得る付加塩の例としては、以下のものに限定されないが、非毒性無機- 及び有機酸付加塩、たとえば塩酸に由来する塩酸塩、臭化水素酸に由来する臭化水素酸塩、硝酸に由来する硝酸塩、過塩素酸に由来する過塩素酸塩、リン酸に由来するリン酸塩、硫酸に由来する硫酸塩、ギ酸に由来するギ酸塩、酢酸に由来する酢酸塩、アコニチン酸に由来するアコニチン酸塩、アスコルビン酸に由来するアスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸に由来するベンゼンスルホン酸塩、安息香酸に由来する安息香酸塩、ケイヒ酸に由来するケイヒ酸塩、クエン酸に由来するクエン酸塩、エンボン酸(embonic acid)に由来するエンボン酸塩、エナンチン酸(enanthic acid) に由来するエナンチン酸塩、フマル酸に由来するフマル酸塩、グルタミン酸に由来するグルタミン酸塩、グリコール酸に由来するグリコール酸塩、乳酸に由来する乳酸塩、マレイン酸に由来するマレイン酸塩、マロン酸に由来するマロン酸塩、マンデル酸に由来するマンデル酸塩、メタンスルホン酸に由来するメタンスルホン酸塩、ナフタレン-2- スルホン酸に由来するナフタレン-2- スルホン酸塩、フタル酸に由来するフタル酸塩、サリチル酸に由来するサリチル酸塩、ソルビン酸に由来するソルビン酸塩、ステアリン酸に由来するステアリン酸塩、コハク酸に由来するコハク酸塩、酒石酸に由来する酒石酸塩、トルエン-p- スルホン酸に由来するトルエン-p- スルホン酸塩を包含している。この様な塩は従来公知のかつ当該技術分野で記載されている方法で製造することができる。
その他の酸、たとえばシュウ酸−−これ自体、薬学的に許容し得るとは考えられていない−−は、本発明の化合物及びその薬学的に許容し得る酸付加塩を得る際の中間体として有用な塩の製造に適している。
本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩の例は、以下のものに限定されることなく、アニオン基を含む本発明の化合物のナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、亜鉛塩、アルミニウム塩、リチウム塩、コリン塩、リジン塩及びアンモニウム塩等々を含む。このようなカチオン塩は、従来公知のかつ当該技術分野で記載されている方法で製造することができる。
本発明の範囲いおいて、N−含有化合物の“オニウム塩”も薬学的に許容し得る塩(アザ−オニウム塩)として考慮される。好ましい“オニウム塩”はアルキル-オニウム塩, 特に メチル- 及び エチル-オニウム塩; シクロアルキル-オニウム塩, 特に シクロプロピル-オニウム塩; 及びシクロアルキルアルキル-オニウム塩, 特にシクロプロピル-メチル-オニウム塩を含む。
薬学的調合物
本発明の化合物を治療で使用するにあたり、そのまま化合物として投与することもできるが、有効成分を場合により生理学的に許容し得る塩の形で、1種以上の佐剤、賦形剤、希釈剤、緩衝剤、及び(又は)その他の慣用の薬学的助剤と共に薬学的調合物の形で提供するが好ましい。
好ましい実施態様において、本発明は、本発明にしたがって使用される化合物又はその薬学的に許容し得る塩又は誘導体を薬学的に容認されたキャリヤー1種以上及び場合により他の治療及び(又は)予防成分と共に含有する薬学的調合物を提供する。このキャリヤーは、調合物中の他の成分と適合しかつこれに投与される患者に有害でないという意味で“許容し得”なければならない。別の実施態様において、本発明は本発明にしたがって使用される化合物又はプロドラッグ1種以上、たとえば2種の異なる使用される化合物又はプロドラッグを含む薬学的調合物を提供する。
本発明の薬学的調合物は経口、直腸、気管支、鼻腔、肺、局所(バッカル及び舌下を含めて)、経皮、膣又は腸管外(皮膚−、皮下−、筋肉内−、腹腔内−、静脈内−、動脈内−、脳内−、眼内注射又は注入)投与に適するものであるか、あるいは粉末及び液体エアゾール投与を含む吸入又はガス注入による又は徐放システムによる投与に適する形のものであってよい。徐放システムの適当な例は、本発明の化合物を含有する固形疎水性ポリマーの半透過性マトリックス-------そのマトリックスは製品の形で、たとえばフィルム又はマイクロカプセルであってよい--------を含む。
通常の佐薬、キャリヤー又は希釈剤と共に、本発明の化合物を、薬学的調合物及びその単位投薬形とすることができる。このような形態は固体、特に錠剤又は充填カプセル、粉末及びペレット形態及び液体、特に水溶液又は非水溶液、懸濁液、エマルジョンン、エリキシル又はこれによって充填されたカプセル、経口使用するためのすべての形で、直腸投与様坐剤の形で又は非経口用滅菌注射溶液の形で使用する。この様な薬学的調合物及びその単位投薬形は通常の成分を通常の割合で、別の有効物質又は成分の存在下又は不存在下に含有し、この様な単位投薬形は、有効成分の適する有効量を、使用される、計画された一日投薬範囲に相応して含有することができる。
本発明の化合物を、多種の経口及び非経口投薬形で投与することができる。下記の投薬形は、有効成分として本発明の化合物又は本発明の化学物の薬学的に容認された塩のどちらかを含有してよいことは当業者に明らかである。
本発明の化合物から薬学的調合物を製造することに関して薬学的に容認されたキャリヤーは固体又は液体のどちらかである。固形薬剤として粉末、錠剤、丸薬、カプセル、カッシェ、坐剤及び分散可能な顆粒が挙げられる。固形キャリヤーは、希釈剤、風味剤、可溶化剤、滑沢剤、沈殿防止剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤又はカプセル化材料として作用してもよい物質1種以上であることができる。
粉末中で、キャリヤーは微粉砕された固体であって、これは微粉砕された有効成分との混合物中にある。
錠剤中に、有効成分は適する割合で必要な結合容量を有するキャリヤーと混合され、所望の形態と大きさに圧縮される。
粉末及び錠剤は有効物質約5又は10〜約70%を含有する。適するキャリヤーは炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、砂糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、でんぷん、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ロウ、カカオバター等々である。“製造”なる表現は、キャリヤーとしてのカプセル化材料を用いて有効物質を調製することを含み、1個以上のキャリヤー含有又は不含で、有効物質が有効物質と結合するあるキャリヤーによって囲まれたカプセルを提供する。同様にカッシェ及びロゼンジも含まれる。錠剤、粉末、カプセル、丸薬、カッシェ及びロゼンジを経口投与に適する固形で使用することができる。
坐剤を製造するために、低融点ロウ、たとえば脂肪酸グリセリド又はカカオバターの混合物を先ず融解し、有効成分をこれ中に均一に攪拌によって分散する。次いで融解された均一な混合物を通常のサイズの型に注ぎ、冷却し、それによって固化する。
膣投与に適する製剤を、有効成分に加えて技術上適することが周知であるキャリヤーを含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォーム又はスプレーとして製造する。
液剤としては、溶液、懸濁液及びエマルジョン、たとえば水又は水- プロピレングリコール溶液が挙げられる。たとえば非経口注射液剤をポリエチレングリコール水溶液中の溶液として調製することができる。
本発明の化合物を非経口投与(たとえば注射、たとえばボルス注射液又は連続注入による)のために調製し、そして単位投薬形でアンプル、前もって充填された注射器、少量の注入剤中に又は多様な投薬容器中に添加される保存剤と共に存在する。調合物は油状又は水性賦形剤中で懸濁液、溶液又はエマルジョンのような形態をとり、調製剤、たとえば沈殿防止剤、安定剤及び(又は)分散剤を含有することができる。あるいは有効成分は、無菌固体の無菌単離によって得られる粉末形であるか又は適する賦形剤、たとえば発熱性物質不含無菌水で構成されているために、使用前に溶液からの凍結乾燥によって得られる粉末形であってよい。
経口使用に適する水溶液を、水中に有効成分を溶解し、所望に応じて適する着色剤、風味剤、安定剤及び増粘剤を加えて製造することができる。
経口使用に適する水性懸濁液を、微粉砕された有効成分を水中で粘性物質、たとえば天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、又は他のよく知られた沈殿防止剤と共に分散することによって製造することができる。
使用する少し前に、経口投与のために液状形調合物に変えられる固形調合物も挙げられる。この様な液状形として溶液、懸濁液及びエマルジョンが挙げられる。これらの調合物は、有効成分に加えて、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝物質、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤等々を含有する。
表皮への局所投与のために、本発明の化合物を軟膏、クリーム又はローションとして又は経皮吸収パッチとして調製する。軟膏及びクリームをたとえば適する増粘剤及び(又は)ゲル化剤の添加して水性又は油性ベースを用いて調製する。ローションを水性又は油性ベースを用いて調製し、これは一般に1種又はそれ以上の乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤を含有する。
口中での局所投与に適する調合物としては風味ベース、通常ショ糖及びアカシア又はトラガント中に有効成分を含有するロゼンジ、不活性ベース、たとえばゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアカシア中に有効成分を含有するパスチル、及び適する液体キャリヤー中に有効成分を含有する洗口剤が挙げられる。
溶液又は懸濁液を鼻腔に通常の手段、たとえば点滴器、ピペット又はスプレーによって直接に投与する。調合物は単一又は多様- 投薬形で供給される。
呼吸器官への投与はエアゾール調合物によって達成される。このエアゾール中に有効成分を適する噴射剤、たとえばクロロフルオロカーボン(CFC)、たとえばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン又はジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又は他の適するガスで圧縮パックして供給する。エアゾールはまた界面活性剤、たとえばレシチンを通常含有する。医薬の投薬量は計量バルブの供給によって調節される。
あるいは有効成分を、乾燥粉末の形でたとえば適する粉末ベース、たとえば乳糖、でんぷん、でんぷん誘導体、たとえばヒドロキシプロピルメチルセルロース及びポリビニルピロリドン(PVP)中の化合物の粉末混合物の形で供給することができる。通常、粉末キャリヤーは鼻腔内でゲルを形成する。粉末調合物は、単位投薬形の形で、たとえばゼラチンのカプセル又はカードリッジ、又は発泡パックの形で存在し、これから粉末を吸入器によって投与する。
呼吸器官への投与を意図する調合物(鼻腔調合物を含む)中で、化合物はたとえば5ミクロン以下の大きさの小粒サイズを一般に有する。この様な粒子サイズは技術上周知の方法、たとえば微粒子への細砕化によって得られる。
所望の場合、有効成分の遊離を維持する適した調合物を使用する。
薬学的調合物は、単位投薬形であるのが好ましい。この様な形で、調合物を有効成分の適する量を含有する単位投薬形に再分割する。単位投薬形は、包装された薬剤、薬剤の別々の量を含有するパッケージ、たとえば包装された錠剤、カプセル、及び小瓶又はアンプル中の粉末であってよい。単位投薬形はまたカプセル、錠剤、カッシェ又はロゼンジそれ自体であるか又は包装された形でこれらのいずれかの適する数であってもよい。
経口投与用錠剤又はカプセル及び静脈内投与用液体及び連続注入剤が好ましい調合物である。
調合物及び投与方法に関する更に詳しい説明は、Remington’s Pharmaceutical Sciences (Maack Publishing Co., Easton, PA)の最新版中に見出される。
治療上有効な薬用量とは、症状又は病態を改善する有効成分のその量を意味する。治療効果及び毒性, たとえばED50 及びLD50, を細胞培養又は動物実験で標準薬理学的処理によって測定することができる。治療効果と毒性作用の間の薬用量割合は、治療指標であって、比率 LD50/ED50 によって表わすことができる。大きい治療指標を示す薬学的調合物が好ましい。
当然のことながら投薬量は、治療される個体(individual)の年齢、体重及び病態、並びに投与経路、投薬形及び療法, 及び所望の結果に対して慎重に調整せねばならず、そして正確な投薬量は医師によって当然決定されるのがよい。
実際の薬用量は治療される疾患の性質及び過酷さ及び投与経路に依存し、更にその量は医師の裁量にまかされており、所望の治療効果を生じるために本発明の特定の状況に薬用量を適合させることによって変化させることができる。しかし個々の薬用量あたり有効成分約0.1 〜約1000 mg、好ましくは約1〜約100 mgを含有する調合物が治療的処置に適当であると現在考えられている。
有効成分を、1日1回又は数回の薬用量で投与することができる。好ましい範囲は、一日あたり1又は2回服用で10-200 mg p.o. (腹腔内)、たとえば1日2回25-50 mg p.o.である。
眼科用製剤
薬学的調合物を、局所的に眼への使用に適する単位投薬形で調製することができる。 治療上有効な量は、典型的に液状製剤で0.0001 〜5% (w/v), 好ましくは0.001 〜1.0% (w/v) である。
眼への適用に関して、溶液を主要な賦形剤として生理食塩水を用いて製造するのが好ましい。このような眼科用溶液の pH は、適当な緩衝系を用いて好ましくは4.5 〜8.0, より好ましくは6.5 〜7.2を維持しなければならない。この製剤は、通常の薬学的に許容し得る保存剤, 安定剤及び界面活性剤を含むこともできる。
保存剤を、疎水性又は非-イオン性保存剤, アニオン性保存剤, 及びカチオン性保存剤から選ぶことができる。 本発明の薬学的調合物中に使用することができる、好ましい保存剤は、塩化ベンザルコニウム, クロロブタノール, チメロサール, 酢酸フェニル水銀及び硝酸フェニル水銀を含むが、これらに限定されない。
好ましい界面活性剤はたとえばポリソルベート80である。同様に, 種々の好ましい賦形剤を、本発明の眼科用調合物中に使用することができる。これらの賦形剤は、ポリビニルアルコール, ポビドン, ヒドロキシプロピルメチルセルロース, ポロキサマー、カルボキメチルセルロース, ヒドロキシエチルセルロース及び精製水を含むが、これらに限定されない。
張度調整剤, たとえば非-イオン性張度調整剤は必要に応じて又は都合がよければ添加することができる。これらは塩、特に塩化ナトリウム, 塩化カリウム, マンニトール及びグリセロール, ポリエチレングリコール(PEG), ポリプロピレングリコール(PPG) 又はその他のあらゆる適する眼科的に許容し得る張度調整剤を含むが、これらに限定されない。
pHを調整するための種々の緩衝液及び手段は、得られる調合物が眼科的に許容し得るならば使用することができる。したがって, 緩衝液は酢酸緩衝液、クエン酸緩衝液、燐酸緩衝液及びホウ酸緩衝液を含む。酸又は塩基は、必要に応じてこれらの製剤の pH を調整するのに使用することができる。
本発明において使用される眼科的に許容し得る酸化防止剤は、メタ重亜硫酸ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、アセチルシステイン、ブチル化されたヒドロキシアニソール及びブチル化されたヒドロキシトルエンを含むが、これらに限定されない。
眼科用調合物中に含まれてよいその他の賦形剤成分はキレート剤である。好ましいキレート剤はエデト酸ジナトリウム(edentate disodium)であるが, その他のキレート剤も、これに替わって又はこれと併せて使用することもできる。
成分は通常次の量で使用される:
Figure 2005537336
本発明の有効物質の実際の薬用量は、具体的化合物及び治療される病態に依存する。適切な薬用量の選択は、熟練者(the skilled artisan)の裁量にまかされる。
本発明の眼科用製剤は、計量投与に適する形態、たとえば眼に投与するのを容易にする点滴器を備えた容器中に包装されるのが有利である。点滴投与に適する容器は、通常適当な不活性、非毒性プラスチック材料からなり、一般に約0.5 〜約15 mlの溶液を含む。
眼の血管新生に関連する疾患、障害又は病態 - たとえば AMDを治療する場合, 本発明の薬学的調合物は、全身投与 (たとえば経口)の形で, 眼用軟膏として又は眼に注射 (眼周囲 又は眼内注射)として投与することもできる。
治療法
本発明は、またヒトを含めた動物生体の疾患又は障害又は病態------- この疾患、障害又は病態は血管新生の阻害に応答する------の治療、予防又は緩和方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, 上記に定義された通りの一般式Iで表わされる化合物の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法を提供する。
血管新生の阻害に応答する疾患、障害又は病態は、以下のものを含むが、これらに限定されない:
腫瘍細胞, たとえば癌, 前立腺癌, 肺癌, 乳癌, 膀胱癌, 直腸癌, 結腸癌, 胃癌, すい臓癌, 卵巣癌, 黒腫, 肝癌, 肉腫及びリンパ腫の増殖に関与する疾患、障害又は病態;
眼の血管新生に関連する疾患、障害又は病態, たとえば滲出性 黄斑変性, 加齢性黄斑変性 (AMD), 網膜症, 糖尿病性 網膜症, 増殖性 糖尿病性 網膜症, 糖尿病性黄斑浮腫 (DME), 虚血性網膜症 (たとえば網膜静脈瘤(retinal vain)又は動脈閉塞), 未熟児網膜症, 血管新生緑内障, 角膜新血管形成; 及び
慢性関節リュウマチ, 及び乾癬。
具体的な実施態様において、治療される疾患、障害又は病態は、前新生物の疾患状態である。別の実施態様において, 治療は抗転移治療である。また別の実施態様において, 予防される疾患, 障害又は病態は転移性癌である。別の実施態様において, 予防又は緩和される疾患、障害又は病態はDMEである。
また、本発明は、ヒトを含めた動物生体の加齢性黄斑変性を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, VRAC遮断剤又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法を提供する。
本発明の範囲で, “加齢性黄斑変性” (AMD) は乾性AMD (非-滲出性 AMD) 及び湿性 AMD (滲出性AMD)を含む。
具体的な実施態様において, 本発明は湿性AMDの治療、予防又は緩和に関する。
組み合わせ治療
本発明にしたがって使用される薬学的調合物は、血管新生の阻害に応答する治療, 予防又は緩和に有用な別の医薬、たとえば抗転移治療に有用な化合物1種以上と組み合わせて含むか、又は使用又は投与することができる。このような別の医薬は、細胞毒性化合物、抗有糸***性化合物及び代謝拮抗物質を含む。
細胞毒性化合物 (細胞毒性アルキル化剤を含む) の例は、include カルムスチン (BCNU), フォテムスチン(fotemustin), テモゾロアミド((temozolomide) テモダール(temodal)),イホスファミド及びシクロホスファミドを含む。
抗有糸***性化合物の例はパクリタキセル(paclitaxel (タキソール) )及びドセタキセル(docetaxel)を含む。
代謝拮抗物質の例は、メソトレキサート(methotrexat)を含む。
更に, 本発明にしたがって使用される薬学的調合物は、その他の処置又は治療と組み合わせて使用又は投与することができる。 その他の処置又は治療は放射線治療及び手術を含む。
試験法
本発明にしたがって使用される化合物の有効性を、標準インビトロ及びインビボ研究、たとえば以下の研究によって評価することができる。
インビトロ法
細胞-特異性アッセイ: [ 3 H]チミジンの導入
HUVEC, 線維芽細胞, Mel 57及びT47D 細胞の集密培養(Confluent cultures)を、トリプシン/EDTA溶液によって分離させ, 10% 加熱不活性化された新生子牛血清(NBCS)及びペニシリン/ストレプトマイシンが補充されたM199-HEPES 培地又は DMEM-HEPES培地双方中でゼラチンコーティングされた皿上に適当な細胞密度で付着させ、そして一面に広げた。
18 時間後、HUVEC 及び線維芽細胞を、供試化合物含有又は不含の二重ウエル(duplicate wells)で、M199-HEPES, ペニシリン/ストレプトマイシン, 10% NBCS 及び0.1% DMSO 中の2.5 ng/ml のFGF-2によって刺激した。腫瘍細胞を、供試化合物含有又は不含の二重ウエルで、 10% NBCS, ペニシリン/ストレプトマイシン及び0.1% DMSOが補充されたDMEM-HEPES中で培養した。48 時間のインキュベーション期間の後, 痕跡量(0.5 μCi/well) の [3H]チミジンを添加し、細胞をさらに6時間の期間インキュベートした。ついで, 細胞をPBSで洗浄し, [3H]-標識されたDNAをメタノールで固定し, ついで5%トリクロロ酢酸中に沈殿させ, 最後に0.5 ml の0.3 M NaOHに溶解させ、液体シンチレーションカウンターでカウントする。
細胞形態学及び増殖アッセイ
アッセイの1週間前に, HUVEC (継代接種1) を有するバイアルを解凍し、 (分割比1:3の後) 集密培養した (継代接種2)。 HUVECの集密培養をトリプシン/EDTA溶液によって分離し, そして10%加熱不活性化されたNBCS, 10% ヒト血清及びペニシリン/ストレプトマイシンで補充されたM199-HEPES培地中でゼラチンコーティングされた皿上に10, 50 及び100% 集密度の細胞密度で付着させ、そして一面に広げた。18時間後、HUVEC を、4 時間供試化合物と共に予備インキュベートした。ついでHUVECを洗浄し、供試化合物及び参照化合物の不在又は存在下で、M199-HEPES, ペニシリン/ストレプトマイシン, 10% NBCS, 10% ヒト血清及び0.1% DMSO 中の2.5 ng/mlのFGF-2(供試化合物含有又は不含)によって 5 日間(10% 集密度) 又は 3 日間 (50 及び100%集密度)三重ウエルで再刺激した。細胞数を、画像解析 (P. Koolwijk, 2001)によって測定した。
観察、分析及び測定
すべての効果指標を、単一の, すなわち培養ウエル1個あたり1回計測で測定した。HUVEC, 線維芽細胞, Mel 57 及びT47D 腫瘍細胞の増殖は、平均 ± 範囲;二重ウエルの [3H]-チミジン導入(dpm)として表わした。
上記化合物によるFGF-2-誘発されたHUVEC及び線維芽細胞増殖の阻害率を、次のように算出した:
Figure 2005537336
上記化合物によるMel 57 及びT47D 腫瘍細胞増殖の阻害の百分率を次のように算出する:
Figure 2005537336
インビボ法
マウス抗血管新生アッセイ
体重25-27 g のNMRI 雌性マウス (SPF Bom:NMRI)をM&B, Ejby, Lille Skensved, デンマークから得る。かれらを電灯が12 時間の明暗サイクルで調節された施設に入れた。自記温湿計によって記録される分室温及び相対湿度は、それぞれ20.5-24.1°C及び 40-67%の値を示した。動物に粒状のげっし類用食餌 (Altromin 1324, Broga-rden, Denmark) を任意に与え、そして水道水に自由に近づけるようにした。すべての動物を、臨床的症状を毎日観察した。
400 ng のヒト塩基性線維芽細胞増殖因子 (Inno-vative Research of America, Florida, USA) を含有する持続放出ペレットは円形であり、直径1.5 mmを有する。
血管新生ペプチドは、10 日間の期間をかけて放出されるようにサプライヤーによって保証される。
マウスを、吸入麻酔(ハロタン/N2O及び酸素)によって麻酔した。背の皮膚を電気カミソリで剃り、皮膚を70% エタノールで消毒した。5 mmの切り傷を肩甲骨のすぐ近くに横方向につくり、尾側から骨盤部に到達する2 cmのポケットを、鈍的切開によって生じさせ、筋膜切除から皮膚を慎重に分離した。400 ng のbFGFを有する持続放出ペレットを含む大きさ8x5x3 mmのポリウレタンスポンジをポケットの尾末端に置き、 ついで切り傷を、Perma-Hand Seide 4/0 (Johnson&Johnson, ブリュセル, ベルギー)を用いて単一の又は二重の反転縫合によって閉じる。動物をカルプロフェン2 mg/kgの鎮痛皮下注射によって処置した。
血管新生応答を、上述のように定量した(Lichtenberg 等, 1997, 1999 & 2002)。 簡単に説明すると, 安楽死の20分前に、50 ml の0.9% NaCl中の1 mCiの125I-標識された免疫グロブリン (Amersham, UK) を、尾静脈に静脈内注射した。動物をO2/CO2窒息によって安楽死させ、ついでスポンジインプラントを覆う皮膚を除いた。ペレットを有するスポンジインプラントを、4% ホルマリンを含有するプラスチック製バイアル中に置き、125I-活性をg-カウンターで測定した。125I-活性(cpm )として測定された血管新生応答の違いを、Student’s t-テスト, グループ分けしたデータによって統計的有意性とみなされるP<0.05を用いて評価した。データを平均値± SEMとして表した。
マウス転移アッセイ
雌性C57BL/6 マウスは、Charles River UK Ltdによって供給され、提供された。動物は、研究の開始時点で年齢約6週間であった。投与の開始時点の体重は、10-21 gの範囲であった。マウスを経木のある硬い底のプラスチック製檻に最高10匹ずつ入れた。 新しい環境に慣れる間, 部屋及び檻を一定の間隔で掃除して清潔に保った。マウスに幅広いげっし類用食餌を任意に与え、水道水に自由に近づけるようにさせた。 待機部屋は12 時間明暗サイクルを有し、20 ± 3oC範囲内の気温を維持するシステム(McKay, 2002)によって空調管理した。
データを、平均値 ± SEMとして表わし、適切な統計学的方法を用いて分析した。統計的有意性は、 P<0.05の場合を想定した。
図面の簡単な説明
次に、本発明を添付の図面にしたがって説明する:
図 1 は、HUVEC (○), 線維芽細胞(Fibro’s) (▲) 及び腫瘍細胞 (Mel 57(●) 及びT47D(▽)) 増殖への化合物a の影響を示す。
図 2 は、HUVECの10%, 50%及び100%集密単層(confluent monolayers)への化合物aの影響を示す。黒色記号及び棒グラフ: 連続条件; 白色記号及び棒グラフ:前インキュベートした条件。
次の例によって本発明を詳述するが、これらが請求項に記載される本発明の範囲に何らの限定を与えることを意図するものではない。
下記例において、化合物 N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素 (化合物 a) 及びN-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素 (化合物 b) に対する試験結果を示す。
例1
インビトロ細胞特異性アッセイで試験された化合物
細胞特異性における差異を、化合物a について観察した(図 1参照)。 NBCS-誘発されたMel 57 及びT47D 増殖に比べた場合、この化合物はbFGF-誘発されたHUVEC及び線維芽細胞増殖のより一層強力な阻害剤であった。
例2
インビトロ細胞形態学及び増殖アッセイで試験された化合物
上記化合物の増殖する及び増殖しないHUVECへの作用形態を調べるために、実験をHUVEC の10%, 50%及び100%集密単層について実施した。10%及び50%集密HUVEC単層は、刺激された場合、増殖し、移動することができる血管由来内皮細胞の状況を表す。100% HUVEC単層は、存在する血管中の内皮細胞の静止特徴を示す。4-時間の予備インキュベーション実験を、通常の毒性とアポトーシスの誘発を区別することができるように行った。
4-時間の予備インキュベーション期間で加え、ついで残りの刺激期間で除去した場合、化合物 a は、HUVEC増殖を著しく阻害することができなかった(図2参照)。 いかなる細胞毒性の徴候(培地中で浮遊する細胞の観察によって示される細胞死) は、この期間で観察されなかった。さらに,残りの3-日又は 5-日インキュベーション期間で予備インキュベーション期間によって細胞死に又は細胞増殖の何らかの遅延に違いはなかった。
しかし、インキュベーションが化合物の絶え間ない存在下で行われた場合、10%集密HUVEC単層で細胞の増殖に明らかな阻害作用があった。 この作用は、化合物の2つの最も高い濃度で観察されたが, より低い濃度では観察されなかった。HUVEC増殖の化合物誘発された阻害は、また50%集密単層で僅かに観察された (図2参照)。化合物の100% HUVEC単層への影響はなかった。
100%集密単層への化合物のこの非細胞毒性は、HUVEC 形態学及び化合物と共に培養される間観察された、培地中に浮遊する死亡細胞の量に何ら変化がないという事実によって確認された。
例3
インビボ マウス非血管新生アッセイで試験される化合物a及びb
3つの別々の実験を行った: 2つの実験は、化合物 aを用いて行われ、そしてもう1つの実験は化合物bを用いて行われた。化合物aを用いる、最初の2つの実験で、それぞれ5 匹の動物からなる 3 つのグループ に、投与量0 (生理食塩水), 5 及び10 mg/kg/日 (実験1) 並びに20及び40 mg/kg/日 (実験2)で化合物 aを経口投与した。第三実験で、それぞれ6匹の動物からなる3つのグループに、賦形剤 (生理食塩水) 及び80 mg/kg/日の化合物 aを経口投与した。すべての実験で、動物を3-9日目から処置し、10日目で殺した。
化合物 a は、全ての薬用量で薬用量-応答関係を誘発した。10 及び40 mg/kg/日で、 37% 及び48% の新血管形成の著しい阻害が得られた(表1参照)。5 mg/kg/日の薬用量は効果のない量[ No Effect Level (NOEL)]であると思われる。
80 mg/kg/日の薬用量で化合物 b は、賦形剤処置された動物に比べて約60%血管新生応答を阻害した。選ばれた薬用量は、マウスに十分に許容される。毒性の徴候又は体重の変化は全く観察されなかった(データに示されなかった)。
表2
マウスにおける新血管形成への化合物 a 及び bの影響 (阻害率として表わす)
Figure 2005537336
例 4
インビボマウス転移アッセイで試験された化合物a及びb
2つの別々の研究を行った: 1つは化合物 a を用いて(実験 1)、そしてもう1つは化合物 b を用いて(実験 2)行った。それぞれの研究で、4つの処置グループが存在する。処置グループは次の通りである:
グループ 処理 薬用量
1 未処理コントロール -
2 賦形剤コントロール 20 ml/kg p.o.
3 化合物 a 又は b 60 mg/kg p.o.
4 化合物 a 又は b 80 mg/kg p.o.
グループ2-4に対する処置は、餌を与えることによって経口投与した。使用された薬用量は、グループ 2 及び4に関して20 ml/kg 、 グループ3に関して15 ml/kg である。
C57BL/6 マウスに、 B16/F10 黒腫細胞 (約3 x 105 細胞/マウス) の懸濁液0.1 ml を0日目に尾静脈を介して静脈注射した。未処理グループを除いて, 動物に餌を与えることによって経口投与するか, 又は彼等の割り当てられた処置グループにしたがって、1日1回, 2日目〜10日目に静脈内投与した (13 回の投薬)。動物を14日目に殺す (腫瘍細胞に注射して14日後)。それぞれの動物からの肺を取り出し、Bouin溶液中に固定する前に秤量した。固定した後, それぞれの組の肺の表面上のコロニー数を目で数え、これらのデータを統計分析に使用した。
化合物aの経口投与(薬用量60及び80 mg/kgで)は、賦形剤処置されたマウスに比べて黒腫肺コロニーの数でそれぞれ17%及び21%の著しい減少を生じた (表2参照)。
化合物 bの経口投与(類似の薬用量(60 及び80 mg/kg)で), 賦形剤処置されたマウスに比べて黒腫肺コロニーの数でそれぞれ36% 及び44%の著しい減少を生じた(表3参照)。
表3
C57BL/6 マウスにおけるB16 黒腫肺コロニーの成長への化合物a の影響
Figure 2005537336
表4
C57BL/6 マウスにおけるB16 黒腫肺コロニーの成長への化合物 bの影響
Figure 2005537336
図 1 は、HUVEC (○), 線維芽細胞(Fibro’s) (▲) 及び腫瘍細胞 (Mel 57(●) 及びT47D(▽)) 増殖への化合物a の影響を示す。 図 2 は、HUVECの10%, 50%及び100%集密単層への化合物aの影響を示す。

Claims (11)

  1. ヒトを含めた哺乳類の疾患又は障害又は病態 -----この疾患、障害又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する薬学的調合物を製造するために、
    一般式 (I)
    Figure 2005537336
    {式中、R2 はテトラゾリルを示し、
    R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及び R16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルキルカルボニル, -NRaRb, -NRa-CO-Rb, フェニル 又は ヘテロアリール示し、
    このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, -CO-NHRc, -CO-O-Rc 又は-CO-NR’R’’によって置換され、
    この際、Rc は水素, アルキル又は フェニルを示し、
    R’ 及びR’’ は相互に独立して 水素又はアルキルであるか又は
    R’ 及びR’’ は、これらが結合する窒素原子と一緒になって 5- 〜 7-員のヘテロ環状環を形成し, この環は場合により環構成員として, 1個の酸素原子及び(又は)1個の別の窒素原子及び(又は)1個の炭素-炭素二重結合及び(又は)1個の炭素-窒素二重結合を含むことができ、
    そしてこのヘテロ環は場合によりアルキルによって置換されていてよく、
    Ra 及びRbは相互に独立して水素 又はアルキルであるか又は
    R15 及びR16, 又はR14及びR15はこれらが結合するフェニル環と一緒になってナフチル環又はインダニル環を形成し、そしてR3, R4, R5, R6, R12 及び R13 、及びR14, R15 及びR16のうちの残りの1つは上記に定義された通りである。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩を使用する方法。
  2. R3, R5 及びR6 が水素であり、そしてR4 がハロを示す、請求項1記載の使用する方法。
  3. R3, R5及びR6 が水素であり、そしてR4 がトリフルオロメチル, ニトロ 又は -CO-NHRc (式中、Rc はフェニルである。)によって置換されたフェニルを示す、
    請求項1記載の使用する方法。
  4. 当該化合物が、
    N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(3-ニトロフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-アニリノカルボニルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-フェニル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-クロロ-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アセチルアミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-カルバモイル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-(N´´,N´´-ジメチルカルバモイル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    3´-(1-H-テトラゾール-5-イル)-4´-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸;
    N-(インダン-5-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ビフェニル-4-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-アセチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-[3-(ピリジン-3-イル)-フェニル]-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-ブロモ-フェニル)-N´-[4´-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-3-(1-H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ナフタレン-1-イル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-フルオロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-エチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項1記載の使用する方法。
  5. 血管新生の阻害に応答する疾患、障害又は病態が、癌, 前立腺癌, 肺癌, 乳癌, 膀胱癌, 直腸癌, 結腸癌, 胃癌, すい臓癌, 卵巣癌, 黒腫, 肝癌, 肉腫, リンパ腫, 滲出性黄斑変性, 加齢性黄斑変性, 網膜症, 糖尿病性網膜症, 増殖性糖尿病性網膜症, 糖尿病性黄斑浮腫 (DME), 虚血性網膜症, 未熟児網膜症, 血管新生緑内障, 角膜新血管形成, 慢性関節リュウマチ及び乾癬より成る群から選ばれる、請求項1記載の使用する方法。
  6. 当該化合物が、
    N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(3-ニトロフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-アニリノカルボニルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    又はその薬学的に許容し得る塩であって、 そしてその治療が抗転移治療である、請求項1記載の使用する方法。
  7. ヒトを含めた哺乳類の加齢性黄斑変性の治療、予防又は緩和用薬学的調合物の製造にVRAC遮断剤又はその薬学的に許容し得る塩を使用する方法。
  8. VRAC遮断剤が、一般式 I
    Figure 2005537336
    {式中、R2 はテトラゾリルを示し、
    R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及び R16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルキルカルボニル, -NRaRb, -NRa-CO-Rb, フェニル 又は ヘテロアリール示し、
    このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, -CO-NHRc, -CO-O-Rc 又は-CO-NR’R’’によって置換され、
    この際、Rc は水素, アルキル又は フェニルを示し、
    R’ 及びR’’ は相互に独立して 水素又はアルキルであるか又は
    R’ 及びR’’ は、これらが結合する窒素原子と一緒になって 5- 〜 7-員のヘテロ環状環を形成し, この環は場合により環構成員として, 1個の酸素原子及び(又は)1個の別の窒素原子及び(又は)1個の炭素-炭素二重結合及び(又は)1個の炭素-窒素二重結合を含むことができ、
    そしてこのヘテロ環は場合によりアルキルによって置換されていてよく、
    Ra 及びRbは相互に独立して水素 又はアルキルであるか又は
    R15 及びR16, 又はR14及びR15はこれらが結合するフェニル環と一緒になってナフチル環又はインダニル環を形成し、そしてR3, R4, R5, R6, R12 及び R13 、及びR14, R15 及びR16のうちの残りの1つは上記に定義された通りである。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項7記載の使用する方法。
  9. 当該化合物が、
    N-4-ニトロフェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3,5-ジ(トリフルオロメチル)フェニル-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(3-ニトロフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-アニリノカルボニルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-3-トリフルオロメチルフェニル-N’-[4-(4-トリフルオロメチルフェニル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-フェニル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-クロロ-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-アセチルアミノ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-カルバモイル-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-(N´´,N´´-ジメチルカルバモイル)-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    3´-(1-H-テトラゾール-5-イル)-4´-[3-(3-トリフルオロメチル-フェニル)-ウレイド]-ビフェニル-4-カルボン酸;
    N-(インダン-5-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ビフェニル-4-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-アセチル-フェニル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ビフェニル-3-イル)-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-[3-(ピリジン-3-イル)-フェニル]-N´-[2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3-ブロモ-フェニル)-N´-[4´-(4-メチル-ピペラジン-1-カルボニル)-3-(1-H-テトラゾール-5-イル)-ビフェニル-4-イル] 尿素;
    N-(3,5-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(3,4-ジクロロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(ナフタレン-1-イル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-トリフルオロメチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-フルオロ-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    N-(2-エチル-フェニル)-N´-[4-ブロモ-2-(1-H-テトラゾール-5-イル)-フェニル] 尿素;
    又はその薬学的に許容し得る塩である、請求項7記載の使用する方法。
  10. ヒトを含めた動物生体の障害、疾患又は病態-----この障害、疾患又は病態は血管新生の阻害に応答する -------- を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, 一般式I
    Figure 2005537336
    {式中、R2 はテトラゾリルを示し、
    R3, R4, R5, R6, R12, R13, R14, R15及び R16は相互に独立して水素, ハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, アルキル, アルキルカルボニル, -NRaRb, -NRa-CO-Rb, フェニル 又は ヘテロアリール示し、
    このフェニルは場合によりハロ, トリフルオロメチル, ニトロ, -CO-NHRc, -CO-O-Rc 又は-CO-NR’R’’によって置換され、
    この際、Rc は水素, アルキル又は フェニルを示し、
    R’ 及びR’’ は相互に独立して 水素又はアルキルであるか又は
    R’ 及びR’’ は、これらが結合する窒素原子と一緒になって 5- 〜 7-員のヘテロ環状環を形成し, この環は場合により環構成員として, 1個の酸素原子及び(又は)1個の別の窒素原子及び(又は)1個の炭素-炭素二重結合及び(又は)1個の炭素-窒素二重結合を含むことができ、
    そしてこのヘテロ環は場合によりアルキルによって置換されていてよく、
    Ra 及びRbは相互に独立して水素 又はアルキルであるか又は
    R15 及びR16, 又はR14及びR15はこれらが結合するフェニル環と一緒になってナフチル環又はインダニル環を形成し、そしてR3, R4, R5, R6, R12 及び R13 、及びR14, R15 及びR16のうちの残りの1つは上記に定義された通りである。}
    で表わされる化合物又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法。
  11. ヒトを含めた動物生体の加齢性黄斑変性を治療、予防又は緩和する方法であって、当該方法がこれを必要とする上記動物生体に, VRAC遮断剤又はその薬学的に許容し得る塩の治療上有効な量を投与する工程を含む、上記治療、予防又は緩和する方法。
JP2005505653A 2002-08-01 2003-07-31 抗血管新生治療に応答する疾患の治療に有用な化合物 Withdrawn JP2005537336A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200201165 2002-08-01
DKPA200201839 2002-11-28
DKPA200300371 2003-03-11
PCT/DK2003/000518 WO2004012733A2 (en) 2002-08-01 2003-07-31 Compounds useful for the treatment of diseases responsive to antiangiogenetic therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005537336A true JP2005537336A (ja) 2005-12-08

Family

ID=31498946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505653A Withdrawn JP2005537336A (ja) 2002-08-01 2003-07-31 抗血管新生治療に応答する疾患の治療に有用な化合物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20060058395A1 (ja)
EP (1) EP1526851B1 (ja)
JP (1) JP2005537336A (ja)
KR (1) KR20050026091A (ja)
CN (1) CN1671378A (ja)
AT (1) ATE372770T1 (ja)
AU (1) AU2003260280A1 (ja)
BR (1) BR0312929A (ja)
CA (1) CA2493253A1 (ja)
DE (1) DE60316297T2 (ja)
IL (1) IL166040A0 (ja)
IS (1) IS7723A (ja)
MX (1) MXPA05001235A (ja)
NO (1) NO20051074L (ja)
NZ (1) NZ537809A (ja)
PL (1) PL375318A1 (ja)
WO (1) WO2004012733A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519506A (ja) * 2016-05-17 2019-07-11 スカンジオン オンコロジー エー/エス がんの併用療法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA05013269A (es) * 2003-06-17 2006-03-17 Neurosearch As Derivados de difenilurea y su uso como bloqueadores de canales de cloruro.
US7550499B2 (en) 2004-05-12 2009-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Urea antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
US7645778B2 (en) 2005-01-19 2010-01-12 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl compounds as P2Y1 receptor inhibitors
US20100129477A1 (en) * 2005-02-08 2010-05-27 Zvi Ben Moshe Composition for treatment of skin disorders
US7714002B2 (en) 2005-06-27 2010-05-11 Bristol-Myers Squibb Company Carbocycle and heterocycle antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
EP1896417B1 (en) 2005-06-27 2011-03-23 Bristol-Myers Squibb Company Linear urea mimics antagonists of p2y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
US7728008B2 (en) 2005-06-27 2010-06-01 Bristol-Myers Squibb Company N-linked heterocyclic antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
ATE485269T1 (de) 2005-06-27 2010-11-15 Bristol Myers Squibb Co C-verknüpfte zyklische antagonisten des p2y1- rezeptors mit eignung bei der behandlung thrombotischer leiden
US7960569B2 (en) 2006-10-17 2011-06-14 Bristol-Myers Squibb Company Indole antagonists of P2Y1 receptor useful in the treatment of thrombotic conditions
US20110110958A1 (en) * 2007-09-11 2011-05-12 University Of Florida Research Foundation Compositions and methods for the treatment of neoplasia
WO2016001452A1 (en) * 2014-07-04 2016-01-07 Universität Zürich Compounds, in particular for use in the treatment of a disease or condition for which a bromodomain inhibitor is indicated
EP3846802A1 (en) * 2018-09-06 2021-07-14 Scandion Oncology A/S Urea derivatives for use in the treatment of subjects with elevated expression and/or activity of srpk1

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0809492A4 (en) * 1995-02-17 2007-01-24 Smithkline Beecham Corp IL-8 RECEPTOR ANTAGONISTS
DK0977741T3 (da) * 1997-04-22 2003-12-01 Neurosearch As Substituerede phenylderivater, deres fremstilling og anvendelse
CN1213022C (zh) * 1997-12-22 2005-08-03 拜尔有限公司 用对称和不对称的取代二苯脲抑制raf激酶
AP2001002103A0 (en) * 1998-10-22 2001-03-31 Neurosearch As Substituted phenyl derivatives, their preparation and use.
CO5200760A1 (es) * 1999-06-16 2002-09-27 Smithkline Beecham Corp Antagonistas del receptor de la il-8 ceptor il-8
PL375230A1 (en) * 2002-07-09 2005-11-28 Bristol-Myers Squibb Company Substituted heterocyclic derivatives useful as antidiabetic and antiobesity agents and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019519506A (ja) * 2016-05-17 2019-07-11 スカンジオン オンコロジー エー/エス がんの併用療法
JP7033554B2 (ja) 2016-05-17 2022-03-10 スカンジオン オンコロジー エー/エス がんの併用療法

Also Published As

Publication number Publication date
BR0312929A (pt) 2005-07-12
ATE372770T1 (de) 2007-09-15
KR20050026091A (ko) 2005-03-14
MXPA05001235A (es) 2005-06-08
DE60316297D1 (de) 2007-10-25
IL166040A0 (en) 2006-01-15
EP1526851B1 (en) 2007-09-12
WO2004012733A2 (en) 2004-02-12
DE60316297T2 (de) 2008-06-19
CA2493253A1 (en) 2004-02-12
WO2004012733A9 (en) 2005-03-10
NO20051074L (no) 2005-04-29
IS7723A (is) 2005-03-01
NZ537809A (en) 2007-05-31
AU2003260280A1 (en) 2004-02-23
CN1671378A (zh) 2005-09-21
WO2004012733A3 (en) 2004-03-18
US20060058395A1 (en) 2006-03-16
EP1526851A2 (en) 2005-05-04
PL375318A1 (en) 2005-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190343852A1 (en) Compositions and methods for inhibiting arginase activity
BR112020014160A2 (pt) Compostos de benzamida
US20040152745A1 (en) Dipeptidyl peptidase IV inhibitors and methods of making and using dipeptidyl peptidase IV inhibitors
JP2005537336A (ja) 抗血管新生治療に応答する疾患の治療に有用な化合物
JP6883917B2 (ja) 結晶性関節障害を処置するためのcxcr−2阻害剤
TW200418798A (en) Selective mGlu5 antagonists for treatment of neuromuscular dysfunction of the lower urinary tract
KR101909433B1 (ko) 키나제 저해제의 부작용 저감제
TW200418460A (en) Methods of using and compositions comprising a JNK inhibitor for the treatment, prevention, management and/or modification of pain
CN110191876A (zh) 用于施用依氟鸟氨酸的制剂
CN102652135A (zh) 脂肪酸酰胺水解酶的含氮杂环抑制剂
WO2009155777A1 (zh) 法舒地尔化合物的用途、方法及其药物组合物
JPH02121935A (ja) 大脳卒中の治療のための薬剤
USRE40155E1 (en) Methods for treatment of benign and malignant tumors, including lymphomas, leukemias, and leiomyomas
TW202023563A (zh) 新穎喹唑啉egfr抑制劑
TWI304735B (en) Carbamate compounds for use in the treatment of pain
AU2012213036A1 (en) Combinations comprising macitentan for the treatment of glioblastoma multiforme
US20050165025A1 (en) Combination therapy with 5HT 1A and 5HT 1B-receptor antagonists
AU2018234059A1 (en) Treatment of idiopathic pulmonary fibrosis
JP2013500982A (ja) PPARγのベンズイミダゾール誘導体作動薬で神経因性疼痛を治療する方法
JPH11501051A (ja) 強迫性障害、睡眠時無呼吸、性的機能障害、嘔吐および乗物酔いの処置を意図する医薬
CN100406016C (zh) 用于治疗骨转移瘤、肿瘤生长和肿瘤诱导的骨丢失的组织蛋白酶k抑制剂和二膦酸盐/酯的组合
BR112019011930A2 (pt) medicamento, composição farmacêutica, método para prevenir, aliviar ou tratar transtorno bipolar em um indivíduo, e, uso de um composto de carbamato.
US20020147206A1 (en) Combination treatment of multiple sclerosis (MS), other demyelinating conditions and peripheral neuropathy, especially painful neuropathies and diabetic neuropathy
TW202333729A (zh) 組合
CA2164804C (en) Nk-1 receptor antagonists for the treatment of neuronal injury and stroke

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070522