JP2005534639A - アミン塩を含有する化粧料組成物の臭気の抑制 - Google Patents

アミン塩を含有する化粧料組成物の臭気の抑制 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534639A
JP2005534639A JP2004506765A JP2004506765A JP2005534639A JP 2005534639 A JP2005534639 A JP 2005534639A JP 2004506765 A JP2004506765 A JP 2004506765A JP 2004506765 A JP2004506765 A JP 2004506765A JP 2005534639 A JP2005534639 A JP 2005534639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
acid
present
composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004506765A
Other languages
English (en)
Inventor
フアリーニアルツ,ジヨセフ・レイモンド
チヤン,ジヨアンナ・ホン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2005534639A publication Critical patent/JP2005534639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0208Tissues; Wipes; Patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

アルファ−またはベータ−ヒドロキシカルボン酸以外のC−C40カルボン酸の中和された対イオン塩として存在する第一のアミンと、少なくとも100の分子量を有している第二のアミンとを含む化粧料組成物が提供される。第二のアミンの使用は、組成物を皮膚に擦り込む使用者の動作中に第一のアミンが塩形態から解放されることによって生じる臭気の抑制に役立つ。

Description

本発明は、アンモニウム塩、特に有機酸とのアンモニウム塩を含有しており、解放された遊離アミンから放出される臭気の抑制を達成する化粧料組成物に関する。
揮発性になり得るに十分に低い分子量のアミンは、識別可能な臭気を発生する。1つの材料クラスとして分類された揮発性アミンには魚のような臭気がある。この臭気は通常は不快である。
アミンを塩の形態に第四級化すると、揮発性及び臭気が顕著に減少する。第四級化アミンが化粧料組成物に特に有用であることは知見されていた。これらはアルファ−ヒドロキシカルボン酸に対するカチオン性の対イオンとして使用されている。代表的な開示には、いずれもYu and Van Scottの所有になる米国特許第4,105,782号、第4,105,783号、第4,197,316号、第4,234,599号及び第5,091,171号がある。
国際特許WO 01/85129 A2(Coleら)は、皮膚科学的に有効な酸のN,N−ジメチルエタノールアンモニウム(DMAE)塩を開示している。皮膚科学的に有効な酸として、アルファ−ヒドロキシ酸、アスコルビン酸、リポ酸及びそれらの組合せが挙げられている。該特許の開示は、DMAEのような第一中和剤の使用に加えて、無機物(例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム)、アミン(例えば、トリエタノールアミン)またはアミノ酸(例えば、アルギニン、リシンまたはチロシン)を第二中和剤として使用することを示唆している。
アルファ−ヒドロキシ官能化有機酸以外の有機酸は化粧料の文献に開示されている。例えば、米国特許第5,641,495号(Jokuraら)は、セラミドまたは擬似セラミドとジカルボン酸及びジカルボン酸の塩との組合せを開示している。マロン酸は最も低い分子量をもつこのグループの種である。酸はアルカノールアミン、塩基性アミノ酸及びアンモニアで中和できる。
業界はこれまで潜在的な臭気の問題には注意を払っていなかった。その理由は、皮膚科学的に有効な成分の同定が最大の急務とされ、美的な問題が顧みられなかったからである。
本発明の特に重要な利点は、遊離アミンの放出によって生じる問題の解決方法が提案されていることである。
従って第一の態様によれば、
(i)アルファ−またはベータ−ヒドロキシカルボン酸以外のC−C40カルボン酸の中和された対イオン塩として存在する第一のアミンと、
(ii)第一のアミンとは異なる種類の約100以上の分子量を有している第二のアミンと、
(iii)約1から約99.9重量%の化粧料に許容され得る担体と、
を含む化粧料組成物が提供される。
カチオン性アンモニウム塩(カルボン酸と反応する第一のアミンによって形成されている)を含有する化粧料組成物に第二のアミンを配合すると、発臭性の揮発物質である第一のアミンの放出を阻止できることがここに知見された。放出は化粧料組成物を皮膚に擦り込むときによく生じる。理論によって拘束されることを望んではいないが、皮膚の高いpHが第一のアミンを塩から解放し、これによって臭気が生じる可能性が考えられる。
配合者がときには、製品を皮膚に擦り込むときに極めて微かなアミン臭を望むこともあるかもしれない。第二のアミンを測定量で使用すると、恐らくはバッファーとの関係次第で、化粧料配合物が擦り込みのときに限定量のアミン香を放出するが、持続性または連続性の発臭は阻止されていると嗅覚が感じるようにすることができる。
第二のアミンは少なくとも100、好ましくは120よりも大きい、より好ましくは少なくとも149、及び、最適には少なくとも180の分子量を有しているのが好ましい。
第二のアミンの代表は、ポリエチレンイミン、トリエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、トリイソプロパノールアミン、トリエチレングリコールテトラミン、チロシン、グルタミン、リシン、アルギニン及びそれらの組合せである。
第二のアミンのpKaが遊離形態の第一のアミンのpKa以下の値であることが有利であるが必須ではない。このような好ましい第二のアミンがトリエタノールアミン及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(あるいは、トロメタミンとして知られている)である場合、それぞれの典型的なpKa値は7.82及び8.30である。第一のアミンの典型は9.81のpKaをもつジメチルアミノ−エタノールである。
本発明の具体的な第一のアミンは、アンモニア、ジメチルエタノールアミン、トリエチルアミン、ジエチルメチルアミン、イソプロピルアミン及びt−ブチルアミンのようなアミンである。第一のアミンの典型的な塩は、アンモニウムマロネート、ジアンモニウムマロネート、ジメチルエタノールアンモニウムマロネート、ビス(ジメチルエタノールアンモニウム)マロネート、トリエチルアンモニウムスクシネート、ジアンモニウムアジペート及びアンモニウムステアレートを包含する。
本発明の塩において第一のアミンカチオンに対するアニオン性の対イオンを形成するために、モノ−、ジ−及びより高級のカルボン酸で官能化した化合物を含めた多様な種類のカルボン酸が適当である。代表的ではあるがもちろん包括的ではないモノカルボン酸の例は、ステアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸及びベヘン酸である。ジカルボン酸は、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、フタル酸及びテレフタル酸を包含する。マロン酸が最も好ましい。本発明の塩がジカルボン酸を基剤とする材料であるとき、これらの塩は、一般式(I)及び(II):
Figure 2005534639
で表されるような半中和塩または全中和塩またはそれらの組合せでよく、式中のXはプロトン付加された第一のアミンであり、nは1から30の範囲であるが好ましくは1である。
本発明はモノ−塩I、ジ−塩IIまたはこれらの塩の混合物を第一アミン中和塩として使用し得る。混合物が存在するとき、モノ−塩Iとジ−塩IIとのモル比は約1000:1から約1:1000、好ましくは約10:1から約1:500、より好ましくは約2:1から約1:200、最適には約1:1から約1:20の範囲でよい。
第一のアミン中和カルボン酸塩の量は、化粧料組成物の約0.0001から約30重量%、好ましくは約0.1から約15重量%、より好ましくは約0.5から約10重量%、最適には約1から約8重量%の範囲でよい。
本発明の組成物はまた化粧品に許容され得る担体を含み得る。担体の量は、1%から99.9%、好ましくは約70%から約95%、最適には約80%から約90%の範囲でよい。有用な担体としては、水、皮膚緩和剤(エモリエント剤)、脂肪酸、脂肪アルコール、保湿剤、増粘剤及びそれらの組合せが挙げられる。担体は、水性、無水性またはエマルジョンでよい。好ましくは、組成物が水性、特に水及び油のW/OまたはO/W型のエマルジョンである。水が存在するとき、その量は約5から約95重量%、好ましくは約20から約70重量%、最適には約35から約60重量%の範囲であろう。
皮膚緩和性材料は化粧料に許容され得る担体として有用であり得る。これらはシリコーン油、合成エステル及び炭化水素の形態でよい。皮膚緩和剤の量は約0.1から約95重量%、好ましくは約1から約50重量%の範囲の任意の値でよい。
シリコーン油は揮発性品種及び不揮発性品種に分類され得る。本文中に使用された“揮発性”という用語は、周囲温度で測定可能な蒸気圧を有しているような材料を意味する。揮発性シリコーン油は好ましくは、3から9個、好ましくは4から5個のケイ素原子を含有している環状(シクロメチコーン)または線状ポリジメチルシロキサンから選択される。
皮膚緩和性材料として有用な不揮発性シリコーンは、ポリアルキルシロキサン、ポリアルキルアリールシロキサン及びポリエーテルシロキサンコポリマーである。本発明に有用な本質的に不揮発性のポリアルキルシロキサンとしては例えば、25℃で約5×10−6から0.1m/秒の粘度を有しているポリジメチルシロキサンがある。本発明組成物に有用な好ましい不揮発性皮膚緩和剤は、25℃で約1×10−5から4×10−4/秒の粘度を有しているポリジメチルシロキサンである。
別のクラスの不揮発性シリコーンは、乳化性及び非乳化性のシリコーンエラストマーである。この種類の代表は、Dow Corning 9040、General Electric SFE 839及びShin−Etsu KSG−18として入手可能なジメチコーン/ビニルジメチコーンクロスポリマーである。Silwax WS−L(ジメチコーンコポリオールラウレート)のようなシリコーンワックスも有用であリ得る。
適当なエステル皮膚緩和剤を以下に挙げる。
(1)10から20個の炭素原子を有している脂肪酸のアルケニルまたはアルキルエステル。その具体例は、イソアラキジルネオペンタノエート、イソノニルイソナノノエート、オレイルミリステート、オレイルステアレート及びオレイルオレエートである。
(2)エトキシル化脂肪アルコールの脂肪酸エステルのようなエーテル−エステル。
(3)多価アルコールエステル。エチレングリコールモノ−及びジ−脂肪酸エステル、ジエチレングリコールモノ−及びジ−脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール(200から6000)モノ−及びジ−脂肪酸エステル、プロピレングリコールモノ−及びジ−脂肪酸エステル、ポリプロピレングリコール2000モノオレエート、ポリプロピレングリコール2000モノステアレート、エトキシル化プロピレングリコールモノステアレート、グリセリルモノ−及びジ−脂肪酸エステル、ポリグリセロールポリ−脂肪エステル、エトキシル化グリセリルモノ−ステアレート、1,3−ブチレングリコールモノステアレート、1,3−ブチレングリコールジステアレート、ポリオキシエチレンポリオール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、及び、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステルが好適な多価アルコールエステルである。ペンタエリトリトール、トリメチロールプロパン及びC−C30アルコールのネオペンチルグリコールエステルが特に有用である。
(4)蜜蝋、鯨蝋及びトリベヘニンワックスのようなワックスエステル。
(5)コレステロール脂肪酸エステルを具体例とするステロールエステル。
(6)スクロースポリベヘネート及びスクロースポリコットンシーデートのような脂肪酸の糖エステル。
化粧料に許容され得る適当な担体である炭化水素は、ペトロラタム、鉱油、C11−C13イソパラフィン、ポリアルファオレフィン、特にPresperse IncからPermethyl 101Aとして市販されているイソヘキサデカンである。
10から30個の炭素原子を有している脂肪酸も化粧料に許容され得る担体として適当であり得る。この種類の具体例は、ペラルゴン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ヒドロキシステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リシノール酸、アラキジン酸、ベヘン酸及びエルカ酸である。
10から30個の炭素原子を有している脂肪アルコールは化粧料に許容され得る担体の別の有用な種類である。この種類の具体例は、ステアリルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール及びセチルアルコールである。
多価アルコール型の保湿剤は化粧料に許容され得る担体として使用できる。典型的な多価アルコールは、グリセロール、ポリアルキレングリコールを包含し、より好ましくはアルキレンポリオール及びそれらの誘導体、例えば、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコール及びそれらの誘導体、ソルビトール、ヒドロキシプロピルソルビトール、ヘキシレングリコール、1,3−ブチレングリコール、イソプレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、エトキシル化グリセロール及びそれらの混合物である。保湿剤の量は、組成物の0.5から50重量%、好ましくは1から15重量%の範囲の任意の値でよい。
増粘剤は本発明による組成物の化粧料に許容され得る担体の一部として使用できる。典型的な増粘剤は、架橋アクリレート(例えば、Carbopol 982(登録商標)、疎水的に改質されたアクリレート(例えば、Carbopol 1382(登録商標)、セルロース系誘導体及び天然ガムを包含する。有用なセルロース系誘導体としては、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルメトセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース及びヒドロキシメチルセルロースがある。本発明に適当な天然ガムは、グアーガム、キサンタンガム、スクレロチウム、カラゲナン、ペクチン及びこれらのガムの組合せを包含する。
無機物、特に、ベントナイト及びヘクトライトのようなクレー、ヒュームドシリカ、並びに、マグネシウムアルミニウムシリケート(Veegum(登録商標))のようなシリケートも増粘剤として使用し得る。
増粘剤の量は、0.0001から10重量%、通常は0.001から1重量%、最適には0.01から0.5重量%の範囲でよい。
本発明の化粧料組成物はいかなる形態でもよい。これらの形態には、ローション、クリーム、ロールオン配合物、スティック、ムース、エアロゾル及び非エアロゾルスプレー、布(例えば、不織布)に塗布した配合物がある。
界面活性剤も本発明の化粧料組成物中に存在し得る。界面活性剤が存在する場合、その全濃度は、組成物の約0.1から約40重量%、好ましくは約1から約20重量%、最適には約1から約5重量%の範囲でよい。界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、カチオン性及び両性の界面活性剤から選択され得る。
特に好ましい非イオン性界面活性剤は、疎水性基1モルあたり2から100モルのエチレンオキシドまたはプロピレンオキシドと縮合したC10−C20脂肪アルコールまたは酸疎水性基をもつ界面活性剤;2から20モルのアルキレンオキシドと縮合したC−C10のアルキルフェノール;エチレングリコールのモノ−及びジ−脂肪酸エステル;脂肪酸モノグリセリド;ソルビタン、モノ−及びジ−C−C20脂肪酸;及び、ポリオキシエチレンソルビタン並びにそれらの組合せである。アルキルポリグリコシド及び糖脂肪アミド(例えば、メチルグルコンアミド)も適当な非イオン性界面活性剤である。
好ましいアニオン性界面活性剤は、セッケン、アルキルエーテルスルフェート及びスルホネート、アルキルスルフェート及びスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキル及びジアルキルスルホスクシネート、C−C20アシルイセチオネート、C−C20アルキルエーテルホスフェート、C−C20サルコシネート及びそれらの組合せを包含する。
本発明の組成物はまた日光遮断活性物質を含有し得る。パーソルMCX(登録商標)として入手可能なエチルヘキシルp−メトキシシンナメート、パーソル1789(登録商標)として入手可能なアボベンゾン、及び、オキシベンゾンとして知られたベンゾフェノン−3のような材料が特に好ましい。超微細二酸化チタン、酸化亜鉛、ポリエチレン及びその他の種々のポリマー等の無機の日光遮断活性物質を使用してもよい。日光遮断剤が存在するとき、その量は、一般には0.1から30重量%、好ましくは2から20重量%、最適には4から10重量%の範囲でよい。
潜在的に有害な微生物の増殖を防御するため、本発明の化粧料組成物に保存料を含有させるのが望ましい。本発明の組成物に適当な従来の保存料はパラ−ヒドロキシ安息香酸のアルキルエステルである。より最近になって使用されるようになったその他の保存料は、ヒダントイン誘導体、プロピオン酸塩及び種々の第四級アンモニウム化合物である。化粧料についての化学者は適切な保存料に詳しく、保存料課題試験に合格し製品に安定性を与える保存料を規定どおりに選択できる。
特に好ましい保存料はフェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジニルウレア、デヒドロ酢酸ナトリウム及びベンジルアルコールである。保存料は、組成物の用途、保存料とエマルジョン中のその他の成分との不適合の可能性を考慮して選択しなければならない。保存料は好ましくは、組成物の0.01から2重量%の範囲の量で使用される。
本発明の組成物はビタミンを含有し得る。具体的なビタミンは、ビタミンA(レチノール)、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンE及びビオチンである。ビタミンの誘導体を使用してもよい。例えば、ビタミンCの誘導体としては、アスコルビルテトライソパルミテート、アスコルビルリン酸マグネシウム及びアスコルビルグリコシドがある。ビタミンEの誘導体としては、酢酸トコフェリル、パルミチン酸トコフェリル及びリノール酸トコフェリルがある。DL−パンテノール及びその誘導体も使用し得る。本発明の組成物中にビタミンが存在するとき、その総量は0.001から10重量%、好ましくは0.01から1重量%、最適には0.1から0.5重量%の範囲でよい。
別の種類の有用な物質は、オキシダーゼ、プロテアーゼ、リパーゼのような酵素及びそれらの組合せである。Brooks Company,USAからBiocell SODとして市販されているスーパーオキシドジスムターゼが特に好ましい。
本発明の組成物が皮膚明色化化合物を含有してもよい。具体的な物質は、胎盤(プラセンタ)エキス、乳酸、ナイアシンアミド、アルブチン、コウジ酸、フェルラ酸、レゾルシノール、及び、4−置換レゾルシノールのような誘導体とそれらの組合せである。これらの物質の量は、組成物の約0.1から約10重量%、好ましくは約0.5から約2重量%の範囲でよい。
場合によっては種々の植物エキスを本発明の組成物に含有させ得る。具体的には、緑茶、カミツレ、カンゾウのエキス及びそれらの組合せである。エキスは水溶性でも水不溶性でもよく、それぞれ親水性または疎水性の溶媒に担持され得る。水及びエタノールが好ましい抽出溶媒である。
レチノキシトリメチルシラン(Clariant Corp.から商標Silcare 1M−75で入手可能)、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)及びそれらの組合せのような材料も含有させ得る。セラミド(セラミド1、セラミド3、セラミド3B及びセラミド6)及び擬似セラミドも使用できるが、本発明の多くの組成物ではこれらは使用の対象外であり得る。これらの材料の量は、約0.000001から約10重量%、好ましくは約0.0001から約1重量%の範囲でよい。
色素、着香料、乳白剤及び研磨剤も本発明の組成物に含有させ得る。これらの物質の各々は、約0.05から約5重量%、好ましくは0.1から3重量%の範囲でよい。
「含む」という用語の意味は、その後に記述された要素だけに限定されることなく明記されない要素をその機能的重要性の軽重にかかわりなく包含する。言い換えると、記載した段階、要素または選択肢が網羅的である必要はない。「含んでいる」または「有している」という用語が使用されたときには、これらの用語は常に上記に定義の「含む」と同義であることを意味する。
(実施例)
処理実施例及び比較実施例を除いて、または、別の明白な指示がある場合を除いて、材料の量を示す本明細書中のすべての数値は「約」という用語で修飾されることを理解されたい。
以下の実施例は本発明の実施態様をより十分に説明する。本文中及び特許請求の範囲に記載したすべての部、パーセンテージ及び割合、異なる指示がない限り重量基準の値である。
本発明の典型的な化粧クリームを以下の表Iに示す。
Figure 2005534639
本発明の油中水型の外用リキッドメーキャップファンデーションを以下の表IIに示す。
Figure 2005534639
この実施例は、本発明のスキンクリームを示す。
Figure 2005534639
本発明の粉末状化粧料組成物の具体例は表IVの配合物である。
Figure 2005534639
比較的無水性の本発明の組成物を表Vに示す。
Figure 2005534639
本発明に適したエアロゾル包装の発泡性クレンザーを表VIに示す。
Figure 2005534639
92重量%の表VIの濃縮物と8%の噴射剤とを使用してエアロゾルを調製する。噴射剤はジメチルエーテル、イソブタン及びプロパンの組合せである。
また、本発明に従って接着性化粧パッチを配合し得る。20グラムの蒸留水中の30グラムの2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸モノマーと5グラムのメチレン−ビス−アクリルアミドの1%水溶液とを混合することによって接着性ヒドロゲルを調製する。次に0.4%の過硫酸マグネシウム触媒で溶液を活性化する。触媒をヒドロゲル溶液に混合した後まもなく、5mlの水中の0.1グラムのアンモニウムマロネートと0.02グラムのトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンとを添加する。得られた溶液をポリプロピレンと親水性ポリエステルとの50/50ブレンドにコーティングし、凝固させる。得られた付着ヒドロゲルを熱風炉に入れ40℃で24時間加温する。ヒドロゲルの最終含水量は50%である。接着性ヒドロゲルにポリスチレンの裏打ち層を付ける。
本発明による使い捨て一回使用型の身体拭取りシートを記載する。70/30ポリエステル/レーヨンの不織布から重量1.8グラム、寸法15cm×20cmの拭取りシート(towelette)を製造する。この拭取りシートに以下の表VIIに示す組成物を含浸させる。
Figure 2005534639
上記の記載及び実施例は本発明の選択実施態様を示す。これらに基づく変形及び変更は当業者に示唆されるであろうが、そのような変形及び変更のすべてが本発明の要旨及び範囲に包含される。

Claims (8)

  1. (i)アルファ−またはベータ−ヒドロキシカルボン酸以外のC−C40カルボン酸の中和された対イオン塩として存在する第一のアミンと、
    (ii)第一のアミンとは異なる種類で約100以上の分子量を有している第二のアミンと、
    (iii)約1から約99.9重量%の化粧料に許容され得る担体と、
    を含む化粧料組成物。
  2. カルボン酸がマロン酸である請求項1に記載の組成物。
  3. 第二のアミンが、ポリエチレンイミン、トリエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、トリイソプロパノールアミン、トリエチレングリコールテトラミン、チロシン、グルタミン、リシン、アルギニン及びそれらの組合せから選択される請求項1または2に記載の組成物。
  4. 第二のアミンがアミノ酸である請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 第二のアミンのpKaは第一のアミンのpKa以下の値である請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 第二のアミンが少なくとも149の分子量を有している請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 第一のアミンがジメチルアミノエタノールである請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の化粧料組成物を含有している貼付(パッチ)型または拭取り(towelette)型の化粧料。
JP2004506765A 2002-05-29 2003-05-22 アミン塩を含有する化粧料組成物の臭気の抑制 Pending JP2005534639A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38383702P 2002-05-29 2002-05-29
US45533103P 2003-03-17 2003-03-17
PCT/EP2003/005478 WO2003099238A1 (en) 2002-05-29 2003-05-22 Odor control in amine salt containing cosmetic compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534639A true JP2005534639A (ja) 2005-11-17

Family

ID=29587036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004506765A Pending JP2005534639A (ja) 2002-05-29 2003-05-22 アミン塩を含有する化粧料組成物の臭気の抑制

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP1509190B1 (ja)
JP (1) JP2005534639A (ja)
KR (1) KR20050009718A (ja)
CN (1) CN1326514C (ja)
AR (1) AR039909A1 (ja)
AT (1) ATE319503T1 (ja)
AU (1) AU2003240710B9 (ja)
CA (1) CA2486879A1 (ja)
DE (1) DE60303927T2 (ja)
ES (1) ES2259764T3 (ja)
MX (1) MXPA04011776A (ja)
TW (1) TW200500089A (ja)
WO (1) WO2003099238A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022225046A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 ミヨシ油脂株式会社 ゲルの形成又は増粘特性に適した組成物
WO2022225048A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 ミヨシ油脂株式会社 アミノ酸とカルボン酸を用いた配合物、有機塩並びにそれらを含む組成物とその用途

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040202689A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-14 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Terpenoid fragrance components stabilized with malonic acid salts
US20110280819A1 (en) * 2008-12-11 2011-11-17 L'oreal S. A. Washable eye makeup composition having waterproof and smudge-resistant properties
RU2672728C1 (ru) * 2017-09-19 2018-11-19 Игорь Анатольевич Помыткин Холиновые соли фумаровой кислоты

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501944A (ja) * 1980-12-18 1982-11-04
JPH01213220A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Hoou Kk 染毛剤組成物
JPH02292215A (ja) * 1989-04-15 1990-12-03 Azuche Dr Med R Mueller Gmbh 外用薬剤およびその使用方法
JPH0495008A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Kanebo Ltd 皮膚老化防止剤及びそれを含有する皮膚化粧料
JPH04360830A (ja) * 1991-06-10 1992-12-14 Kao Corp 角栓再生抑制剤
JPH07109215A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Momotani Jiyuntenkan:Kk 化粧用メイラード反応抑制剤およびメイラード反応抑制皮膚化粧料
JPH08119847A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Kao Corp 皮膚化粧料
JPH09508131A (ja) * 1994-01-28 1997-08-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ アルファ−ヒドロキシ酸、アルファ−ケト酸および関連化合物のポリアミノ塩
JPH09255537A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Sasaki Kagaku Kk パーマネントウエーブ用第1剤
JPH10175844A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Shiseido Co Ltd デスモソームの分解促進剤
WO1999045900A1 (fr) * 1998-03-11 1999-09-16 Kabushiki Kaisha Soken Agents de normalisation pour la peau
WO2000061107A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 The Procter & Gamble Company Antimicrobial
JP2000514837A (ja) * 1997-05-05 2000-11-07 ブイー ペリコン,ニコラス 経皮浸透エンハンサーを使用する皮下筋肉組織へのカテコールアミン及び関連化合物の局所投与
WO2001017486A2 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 Carlo Ghisalberti Deanol or derivatives for the treatment of skin impairements and baldness
WO2001085129A2 (en) * 2000-05-05 2001-11-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin care composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA716628B (en) * 1970-10-15 1972-06-28 Richardson Merrell Spa Composition and method for treatment of hepatic disease and mental fatigue
FR2439013A1 (fr) * 1978-10-19 1980-05-16 Serobiologiques Lab Sa Composition, utilisable notamment comme produit cosmetique permettant un bronzage de la peau, comprenant l'emploi d'acides amines
ZA837627B (en) * 1982-10-15 1984-06-27 Procter & Gamble Storage stable topical pharmaceutical composition containing low dielectric solvents
US5258174A (en) * 1990-03-21 1993-11-02 Colgate-Palmolive Company Clear stick anti-perspirant
FR2675692A1 (fr) * 1991-04-24 1992-10-30 Oreal Systeme anti-oxydant contenant du pyrrolidone carboxylate de lysine et/ou du pyrrolidone carboxylate d'arginine soit seul soit associe a un derive phenolique et son utilisation en cosmetique.
EP1262166A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-04 Cognis France S.A. Kosmetische und/oder pharmazeutische Zubereitungen enthaltend einen Extrakt aus Pterocarpus marsupium
DE10146350A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-17 Wella Ag Zweikomponenten-Mittel mit zeitlichem pH-Gradienten und Verfahren zur Behandlung von Haaren

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57501944A (ja) * 1980-12-18 1982-11-04
JPH01213220A (ja) * 1988-02-22 1989-08-28 Hoou Kk 染毛剤組成物
JPH02292215A (ja) * 1989-04-15 1990-12-03 Azuche Dr Med R Mueller Gmbh 外用薬剤およびその使用方法
JPH0495008A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Kanebo Ltd 皮膚老化防止剤及びそれを含有する皮膚化粧料
JPH04360830A (ja) * 1991-06-10 1992-12-14 Kao Corp 角栓再生抑制剤
JPH07109215A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Momotani Jiyuntenkan:Kk 化粧用メイラード反応抑制剤およびメイラード反応抑制皮膚化粧料
JPH09508131A (ja) * 1994-01-28 1997-08-19 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ アルファ−ヒドロキシ酸、アルファ−ケト酸および関連化合物のポリアミノ塩
JPH08119847A (ja) * 1994-10-19 1996-05-14 Kao Corp 皮膚化粧料
JPH09255537A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Sasaki Kagaku Kk パーマネントウエーブ用第1剤
JPH10175844A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Shiseido Co Ltd デスモソームの分解促進剤
JP2000514837A (ja) * 1997-05-05 2000-11-07 ブイー ペリコン,ニコラス 経皮浸透エンハンサーを使用する皮下筋肉組織へのカテコールアミン及び関連化合物の局所投与
WO1999045900A1 (fr) * 1998-03-11 1999-09-16 Kabushiki Kaisha Soken Agents de normalisation pour la peau
WO2000061107A1 (en) * 1999-04-13 2000-10-19 The Procter & Gamble Company Antimicrobial
WO2001017486A2 (en) * 1999-09-09 2001-03-15 Carlo Ghisalberti Deanol or derivatives for the treatment of skin impairements and baldness
WO2001085129A2 (en) * 2000-05-05 2001-11-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Skin care composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022225046A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 ミヨシ油脂株式会社 ゲルの形成又は増粘特性に適した組成物
WO2022225048A1 (ja) * 2021-04-23 2022-10-27 ミヨシ油脂株式会社 アミノ酸とカルボン酸を用いた配合物、有機塩並びにそれらを含む組成物とその用途

Also Published As

Publication number Publication date
AR039909A1 (es) 2005-03-09
CA2486879A1 (en) 2003-12-04
MXPA04011776A (es) 2005-03-31
DE60303927T2 (de) 2006-11-30
CN1326514C (zh) 2007-07-18
AU2003240710B2 (en) 2005-11-10
AU2003240710B9 (en) 2006-01-12
DE60303927D1 (de) 2006-05-04
ATE319503T1 (de) 2006-03-15
TW200500089A (en) 2005-01-01
AU2003240710A1 (en) 2003-12-12
WO2003099238A1 (en) 2003-12-04
KR20050009718A (ko) 2005-01-25
CN1655752A (zh) 2005-08-17
ES2259764T3 (es) 2006-10-16
EP1509190A1 (en) 2005-03-02
EP1509190B1 (en) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4871873B2 (ja) ジヒドロキシプロピルトリ(c1〜c3アルキル)アンモニウム塩を含むパーソナルケア製品
US20040202689A1 (en) Terpenoid fragrance components stabilized with malonic acid salts
JP2005532328A (ja) マロネート塩で貯蔵安定化した日焼け防止化粧品
JP2005538053A (ja) マロン酸アンモニウムを含む化粧料組成物
AU2003232824B2 (en) Cosmetic compositions with hydroxy amine salts of malonic acid
US20040185074A1 (en) Odor control in amine salt containing cosmetic compositions
JP2005534639A (ja) アミン塩を含有する化粧料組成物の臭気の抑制
WO2008145598A1 (en) Enhanced delivery of certain fragrance components from personal care compositions
CA2676193C (en) Malodor reduction of cosmetic products
AU2003240709B2 (en) Cosmetic compositions containing salts of malonic acid
JP2004189721A (ja) 化粧品用皮膚湿潤化系
AU2004222662B2 (en) Compositions useful to prevent in-grown hair arising from shaving
US20040185073A1 (en) Cosmetic compositions containing salts of malonic acid

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304