JP2005518414A - ドーパミン受容体のモジュレーターとしての7−スルホニル−3−ベンゾアゼピン誘導体およびcns障害の治療のためのその使用 - Google Patents

ドーパミン受容体のモジュレーターとしての7−スルホニル−3−ベンゾアゼピン誘導体およびcns障害の治療のためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005518414A
JP2005518414A JP2003562087A JP2003562087A JP2005518414A JP 2005518414 A JP2005518414 A JP 2005518414A JP 2003562087 A JP2003562087 A JP 2003562087A JP 2003562087 A JP2003562087 A JP 2003562087A JP 2005518414 A JP2005518414 A JP 2005518414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
compound
group
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003562087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005518414A5 (ja
Inventor
マームード・アーメッド
スティーブン・マーク・ブロミッジ
イアン・トムソン・フォーブズ
アンドリュー・デリック・グリブル
クリストファー・ノーバート・ジョンソン
フランシス・デイビッド・キング
アンドリュー・ピー・ライトフット
グレゴー・ジェイムズ・マクドナルド
スティーブン・フレデリック・モス
マービン・トンプソン
デイビッド・アール・ウィッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Ltd
Original Assignee
SmithKline Beecham Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0130702A external-priority patent/GB0130702D0/en
Priority claimed from GB0212398A external-priority patent/GB0212398D0/en
Application filed by SmithKline Beecham Ltd filed Critical SmithKline Beecham Ltd
Publication of JP2005518414A publication Critical patent/JP2005518414A/ja
Publication of JP2005518414A5 publication Critical patent/JP2005518414A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/16Benzazepines; Hydrogenated benzazepines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、薬理学活性を有する式(I)の新規なスルホン化合物またはその医薬上許容される塩、その製法、それを含有する組成物ならびにCNSおよび精神障害等の他の障害の治療におけるその使用に関する。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
本発明は、薬理活性を有する新規なスルホン化合物、その製法、それを含んでなる組成物、ならびにCNSおよび精神障害等の他の障害の治療におけるその使用に関する。
WO98/27081、WO99/02502、WO99/37623、WO99/42465およびWO01/32646(SmithKline Beecham plc)は、5−HT受容体アンタゴニストであるといわれ、種々のCNS障害の治療に有用であると主張される一連のアリールスルホンアミドおよびスルホキシド化合物を開示する。Grunewald,Gら、(1999)J.Med.Chem.42(1),118−134およびGrunewaldら、(1999)9(3),481−486は、一連の7−置換1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン化合物(特に、7−(フェニルスルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン塩酸塩)をフェニルエタノールアミンN−メチルトランスフェラーゼ(PNMT)の強力な阻害剤として記載している。
今回、5−HT受容体に対して親和性を有する構造上新規な一連の化合物が見いだされた。したがって、本発明は、第1の態様において、式(I):
Figure 2005518414
[式中:
は水素またはC1−6アルキルを示し;
AおよびBは各々、−(CH−基および−(CH−基を示し;
Arは−Ar基または−Ar−Ar基を示し;
各Rは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、−CF、CFO−、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、−(CH3−6シクロアルキル、−(CHOC3−6シクロアルキル、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、−(CHNR、−(CHNRCOR、置換されていてもよいアリール環、置換されていてもよいヘテロアリール環または置換されていてもよいヘテロシクリル環を示し;
およびRは各々、独立して、水素、C1−6アルキルを示すか、またはそれらが結合している窒素または他の原子と一緒になって、アザシクロアルキル環またはオキソ置換されたアザシクロアルキル環を形成し;
pおよびqは独立して、0〜3の整数を示し;
mおよびnは独立して、1または2を示し;
Arは、ナフチルまたは二環式ヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく、ここに、Arは炭素原子を介してスルホニル部分に結合し;
Arは、アリールまたはヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく、ここにArは炭素原子を介してスルホニル部分に結合し;
Arは、アリールまたはヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく;
Ar、ArおよびArは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエチル、C1−6アルコキシ、アリールC1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、またはCONR3a3b基もしくはSONR3a3b基からなる群から選択される、同一または異なっていてもよい1以上の置換基で置換されていてもよく、ここに、R3aおよびR3bは独立して、水素またはC1−6アルキルを示すか、または一緒になってヘテロシクリルもしくは単環式ヘテロアリール基を形成していてもよい]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、またはその溶媒和物を提供する。
本発明は、本明細書に上記される特定かつ好ましい基のあらゆる組み合わせを包含するものと理解されるべきである。
アルキル基は、単独または別の基の一部であっても、直鎖または分枝鎖であってもよく、アルコキシおよびアルカノイル基も同様に解釈されるべきである。例えば、C1−6アルキルは、少なくとも1個、多くても6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルキルを意味する。本明細書で使用する場合、「アルキル」の例は、限定するものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、イソブチル、イソプロピル、t−ブチルおよび1,1−ジメチルプロピルを包含する。アルキル基は、より好ましくは、C1−4アルキル、例えば、メチルまたはエチルである。「ハロゲン」なる語は、本明細書で使用する場合、別記しない限り、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素から選択される基である。好ましいハロゲンはフッ素、塩素および臭素である。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」なる語は、特定数の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基をいう。例えば、C1−6アルコキシは、少なくとも1個、多くとも6個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルコキシ基を意味する。「アルコキシ」の例は、本明細書で使用される場合、限定するものではないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、プロプ−2−オキシ、ブトキシ、ブト−2−オキシ、2−メチルプロプ−1−オキシ、2−メチルプロプ−2−オキシ、ペントキシまたはヘキシルオキシを包含する。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」なる語は、特定数の炭素原子を含有する非芳香族炭化水素環をいう。例えば、C3−7シクロアルキルは、少なくとも3個、多くとも7個の環炭素原子を含有する非芳香族環を意味する。「シクロアルキル」の例は、本明細書で使用される場合、限定するものではないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルを包含する。C6−7シクロアルキル基が好ましい。
「アリール」なる語は、フェニルおよびナフチルを包含する。
「ヘテロアリール」なる語は、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5または6員の単環式芳香族あるいは縮合した8−10員の二環式芳香族環を意味するものである。
「単環式ヘテロアリール」なる語は、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する5または6員の単環式芳香族環を意味するものである。
「二環式ヘテロアリール」なる語は、酸素、窒素および硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含有する縮合した8−10員の二環式芳香族環を意味するものである。
かかる単環式ヘテロアリール基の適当な例は、チエニル、フリル、ピロリル、トリアゾリル、トリアジニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニルおよびピリジルを包含する。かかる二環式ヘテロアリール基の適当な例は、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、シンノリニル、ナフチリジニル、インドリル、インダゾリル、ピロロピリジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾイソキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリルなどのベンゼン縮合芳香環を包含する。ヘテロアリール基は、上記の通り、炭素原子を介して、または窒素原子が存在する場合、別に上記された場合を除き、適当な窒素原子を介して、分子の残部に連結していてもよい。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル」なる語は、酸素、窒素および硫黄から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3−ないし7−員の単環式飽和環をいう。適当な複素環の例は、限定するものではないが、ピペリジンおよびモルホリンを包含する。
本明細書で使用される場合、「アザシクロアルキル環」なる語は、1個の窒素原子を含有する4−ないし7−員の単環式飽和環をいう。適当なアザシクロアルキル環の例は、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンおよびヘキサヒドロアゼピンである。
本明細書で使用される場合、「オキソ置換アザシクロアルキル環」なる語は、1個のオキソ基によって置換された、上記のようなアザシクロアルキル環をいう。適当なオキソ−置換アザシクロアルキル環の例は、限定するものではないが、アゼチジノン、ピロリジノン、ピペリジノンおよびアゼピノンを包含する。
本明細書で使用される場合、「置換された」なる語は、例示した置換基で置換されることをいい、別記しない限り、複数の置換が許容される。
したがって、本発明は、また、1の態様において、式(IA):
Figure 2005518414
[式中、
Arは、−Ar基または−Ar−Ar基を示し;
各Rは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、−CF、CFO−、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはC1−6アルカノイルを示し;
qは上記のとおりであり;
Bは上記のとおりであり;
ArおよびArは上記のとおりであり;
Arは、フェニルまたは単環式ヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく;
Ar、ArおよびArは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエチル、C1−6アルコキシ、アリールC1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、またはCONR3c3dもしくはSONR3c3d基からなる群より選択される、同一または異なっていてもよい1以上の置換基で置換されていてもよく、ここに、R3cおよびR3dは独立して、水素またはC1−6アルキルを示すか、あるいは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5−ないし7−員の芳香族または非芳香族複素環を形成していてもよい]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩、またはその溶媒和物を提供する。
好ましくは、AはArを示す。
好ましくは、Ar、ArおよびArは0〜3個の置換基で置換されており、より好ましくは置換されていない。
ArがArを示す場合、Arは好ましくは、2−ナフチルまたは3−ナフチルまたは二環式ヘテロアリール(例えば、キノリニルまたは1H−インドリル)であり、もっとも好ましくは、1H−インドール−3−イルである。
好ましくは、Bは(CHである。
好ましくは、qは0である。
Arが−ArArを示す場合、Arがフェニルを示す好ましい具体例が式(IB)および(IC)の化合物を参照して記載される。
かくして、本発明の第2の具体例において、Arは−Ar−Arを示し、Arはフェニルを示す。すなわち、式(IB):
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、qおよびAr基はいずれも上記の通りであり、Rは、水素、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、−OSOCF、−(CH3−6シクロアルキル、−C1−6アルコキシC1−6アルキルまたは−(CHOC3−6シクロアルキルを示す]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
基はフェニル環上のいずれの位置に配置されていてもよい。
好ましくは、Rは、水素またはC1−4アルキルを示す。より好ましくは、Rは、水素、メチル、エチル、n−プロピルまたはイソプロピルを示す。なおより好ましくは、Rは、水素、メチル、エチルまたはイソプロピルを示す。
好ましくは、qは0または1を示す。
が存在する場合、Rは好ましくは、水素、ハロゲン、C1−6アルキルまたはC1−6アルコキシを示す。より好ましくは、Rは、水素、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシを示す。なおより好ましくは、Rは、水素、メトキシまたはブロモを示す。
Arが−ArArを示す場合、Arは好ましくは、クロロ、フルオロ、メトキシまたはシアノで置換されていてもよいフェニルを示す。
Arが−ArArを示す場合、Arは好ましくは、水素、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシで置換されていてもよいフェニルを示す。
好ましくは、mおよびnはどちらも2を示す。
第1の具体例における式(IB)の化合物において、qが1を示す場合、R基はB基に対してパラ位に配置される。すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
がパラ位に配置される場合、すなわち、式(IB)の化合物の場合、Rは好ましくは、水素またはメトキシである。
(IB)の具体例の第2の具体例において、Ar基はスルホン基に対してメタ位に配置される。すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
Arがメタ位に配置される場合、すなわち、式(IB)の化合物の場合、Arは好ましくはフェニルである。メタ位に配置されるArがフェニルである場合、該フェニル環上の任意の置換基は好ましくは、クロロ、フルオロ、メトキシおよびシアノである。
(IB)の具体例のさらなる具体例において、Ar基はスルホン基に対してパラ位に配置される。すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
Arがパラ位に配置される場合、すなわち、式(IB)の化合物の場合、Arは好ましくはフェニルである。パラ位に配置されるArがフェニルである場合、該フェニル環上の任意の置換基は好ましくは、クロロ、フルオロ、メトキシおよびシアノである。
(IB)の具体例のさらなる具体例において、R基はスルホン基に対してパラ位に配置される、すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
がパラ位に配置される場合、すなわち、式(IB)の化合物の場合、Rは好ましくは水素またはメチルである。
(IB)の具体例のさらなる具体例において、R基はスルホン基に対してオルト位に配置される、すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
がオルト位に配置される場合、すなわち、式(IB)の化合物の場合、Rは好ましくは水素またはメトキシである。
(IB)の具体例のさらなる具体例において、Ar基はスルホン基に対してメタ位に配置され、R基はスルホン基に対してパラ位に配置される。すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
(IB)の具体例のさらなる具体例において、Ar基はスルホン基に対してパラ位に配置され、R基はスルホン基に対してオルト位に配置される。すなわち、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
(IB)の具体例の別の具体例において、mは2であり、nは2であり、qは1であり、R基はB基に対してパラ位に配置されており、R基はスルホン基に対してメタ位に配置されており、R基はスルホン基に対してパラ位に配置されており、本発明は、式(IB)
Figure 2005518414
[式中、R、R、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
(IB)の具体例の別の具体例において、mは2であり、nは2であり、qは1であり、R基はB基に対してパラ位に配置されており、Ar基はスルホン基に対してメタ位に配置されており、R基はスルホン基に対してオルト位に配置されており、本発明は式(IB)
Figure 2005518414
[式中、R、R、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
本発明のさらなる具体例において、Ar基はスルホン基に対してオルト位に配置される。すなわち、式(IC):
Figure 2005518414
[式中、A、B、R、R、q、ArおよびRは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
式(I)、(IA)、(IB)および(IC)の化合物に関して、好ましくは、RおよびRは独立して、水素またはC1−4アルキルを示す。より好ましくは、RおよびRは独立して、水素またはメチルを示す。
式(I)、(IA)、(IB)および(IC)の化合物に関して、好ましくは、pは0を示す。
式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物に関して、好ましくは、Rが置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロアリールまたは置換されていてもよいヘテロシクリルを示す場合、任意の置換基は独立して、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノおよび−S−メチルから選択される。
式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物に関して、好ましくは、Arはフェニルを示す。
式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物に関して、好ましくは、Arが置換されていてもよいアリールまたは置換されていてもよいヘテロアリールを示す場合、任意の置換基は独立して、クロロ、フルオロ、ブロモ、メチル、エチル、t−ブチル、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、シアノおよび−S−メチルから選択される。
式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物に関して、好ましくは、Arがフェニルを示す場合、任意の置換基は独立して、クロロ、フルオロ、ブロモ、メトキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシおよびシアノから選択される。
式(I)、(IA)、(IB)または(IC)の化合物に関して、好ましくは、Rは水素、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシを示す。より好ましくは、Rは水素、メチルまたはメトキシを示す。
本発明のさらなる具体例において、mは1であり、nは1であり、本発明は式(ID):
Figure 2005518414
[式中、R、R、qおよびArは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
本発明のさらなる具体例において、mは2であり、nは1であり、本発明は、式(IE):
Figure 2005518414
[式中、R、R、qおよびArは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
本発明のさらなる具体例において、mは1であり、nは2であり、本発明は式(IF):
Figure 2005518414
[式中、R、R、qおよびArは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
本発明の別の具体例において、mは2であり、nは2であり、本発明は式(IG):
Figure 2005518414
[式中、R、R、qおよびArは上記の通りである]
で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。
本発明の特別の化合物は、表1および2に組み込まれるもの、および限定するものではないが、
7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン;
7−(4’シアノ−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン;
7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−3−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン;
7−(3−(1H−インドリル)スルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン;
7−(2−フェニル)フェニルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン;
またはその医薬上許容される塩を包含する下記に特に例示され、挙げられたものを包含する。
本発明の化合物は、その遊離塩基の形態であってもよく、またはその生理学上許容される塩、特に一塩酸塩もしくはモノメシラート塩またはその医薬上許容される誘導体であってもよい。
式(I)の化合物は、その酸付加塩を形成することができる。医学における使用のために、式(I)の化合物の塩は医薬上許容されるものであるべきであることが明らかであろう。適当な医薬上許容される塩は、当業者に明らかであり、J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19に記載のもの、例えば、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸またはリン酸;および有機酸、例えば、コハク酸、マレイン酸、酢酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、安息香酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはナフタレンスルホン酸と形成された酸付加塩を包含する。本発明は、その範囲内に、全ての可能な化学量論的または非化学量論的な形態を包含する。
式(I)の化合物は、結晶または非結晶形態で調製されてもよく、結晶の場合、例えば水和物として、溶媒和化されていてもよい。本発明は、その範囲内に、化学量論的溶媒和物(例えば、水和物)ならびに種々の量の溶媒(例えば、水)を含有する化合物を包含する。
ある特定の式(I)の化合物は、立体異性形態(例えば、ジアステレオマーおよびエナンチオマー)において存在することができ、本発明は、これらの立体異性形態の各々およびラセミ体を包含するその混合物までに及ぶ。異なる立体異性形態を通常の方法によって他から分離してもよく、または所定の異性体を立体特異的または不斉合成によって得てもよい。本発明はまた、いずれかの互変形態およびその混合物にまで及ぶ。
本発明は、また、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製法であって、
(a)式(II):
Figure 2005518414
[式中、R1aおよびR2aは上記のRおよびRを示すか、または容易にRおよびRに変換可能な基であり、qは上記のとおりであり、Lは適当な脱離基(例えば、塩素またはフッ素などのハロゲン原子)を示す]
で示される化合物を、式Ar−M(式中、Arは上記のとおりのArであるか、または保護されていてもよく、Mは金属残基(例えば、臭化リチウムまたはマグネシウム)である)で示される化合物と反応させ、その後、必要ならば、式(I)で示される化合物の保護誘導体を脱保護するか;または
(b)上記のとおりの式(II)で示される化合物を式Ar−H(式中、Arは上記の通りである)で示される化合物と反応させるか;または
(c)式(III):
Figure 2005518414
[式中、R1a、qおよびR2aは上記の通りであり、M’は金属残基(例えば、ナトリウム)を示す]
で示される化合物を式Ar−L(式中、Arは上記の通りであり、Lは適当な脱離基(例えば、塩素または臭素などのハロゲン原子)である]
で示される化合物と反応させ、その後、必要ならば、式(I)の化合物の保護誘導体を脱保護し;または
(d)保護された式(I)の化合物を脱保護し;または
(e)式(I)の他の化合物に相互変換することを特徴とする製法を提供する。
方法(a)は、2つの成分を好ましくは−70℃〜室温にて、テトラヒドロフランまたはエーテルなどの適当な溶媒中、10分〜18時間混合することによって行うことができる。ある特定のR1a保護基、例えば、トリフルオロアセチルの除去は、また、該方法の間に同時に行うことができる。
方法(b)は、典型的には、ルイス酸(例えば、AlCl)およびクロロベンゼンなどの適当な溶媒の使用を含む。
方法(c)は、典型的には、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒の使用を含み、ヨウ化銅(I)などの銅塩の存在下、高温、例えば、120℃で行ってもよい。
方法(d)において、保護基の例およびその除去の手段は、T. W. Greene,Protective Groups in Organic Synthesis(J. Wiley and Sons, 1991)に見出すことができる。適当なアミン保護基は、スルホニル(例えば、トシル)、アシル(例えば、アセチル、2’,2’,2’−トリクロロエトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルまたはt−ブトキシカルボニル)およびアリールアルキル(例えば、ベンジル)を包含し、それらは、適宜、加水分解によって(例えば、塩酸などの酸を用いる)、または還元的に(例えば、ベンジル基の水素化分解または酢酸中で亜鉛を用いる2’,2’,2’−トリクロロエトキシカルボニル基の還元的除去)除去されうる。他の適当なアミン保護基は、塩基触媒加水分解によって除去されうるトリフルオロアセチル(−COCF)、または例えばトリフルオロ酢酸を用いる酸触媒加水分解によって除去されうる固相樹脂結合ベンジル基、例えば、メリフィールド(Merrifield)樹脂結合2,6−ジメトキシベンジル基(Ellman linker)を包含する。
方法(e)は、通常の相互変換、例えば、エピマー化、酸化、還元、アルキル化、求核性または求電子性芳香族置換、エステル加水分解またはアミド結合形成を用いて行ってもよい。例えば、Rがインドリルを示す場合、式(I)の化合物のインドールN−メチル化を用いて行ってもよい。R1a、R2aまたはAr基の1つの対応するR、RまたはAr基への相互変換は、典型的に、式(I)の1の化合物が式(I)の別の化合物の中間前駆体として用いられる場合、または合成順序の最後により複雑な、または反応性の置換基を導入しやすい場合に起こる。例えば、t−ブトキシカルボニル(BOC)基から水素へのR1aの変換は、エタノールまたはジオキサン中、室温にて、N−BOC保護化合物の塩化水素での処理によって行われる。
水素からアルキル基へのR1aの変換は、ジクロロエタン中、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤の存在下、適当なアルデヒドでの該NH化合物の処理によって、または標準的なアルキル化条件(DMF中における炭酸カリウム、60℃)下、ヨードメタンなどの適当なハロゲン化アルキルでの該NH化合物の処理によって行われる。
本発明は、また、Arが−ArArを示し、Arがフェニルを示す式(I)の化合物を調製するための一般的な方法(A)であって:
式(IV):
Figure 2005518414
で示される化合物を、式(V):
Figure 2005518414
で示されるアリールボロン酸と反応させることを特徴とする方法[式中、Xはブロモ、ヨード、クロロ、トリフラートまたはN などの脱離基であり、A、Bおよびqは上記のとおりであり、R1a、R2a、Ar3aおよびR4aは上記の通りのR、R2、ArおよびRを示すか、または容易にR、R、ArおよびRに変換可能な基である]を提供する。該一般的方法(A)は、慣用的に、2つの成分を、水性炭酸ナトリウムおよび触媒量のPd(PPhを含有するトルエンまたはエタノールなどの適当な溶媒中、室温またはアルゴン下での還流下で混合することによって行うことができる。
本発明はまた、式(I)の化合物を調製するための一般的方法(B)であって:
式(VI):
Figure 2005518414
で示される化合物を式(VII):
Figure 2005518414
で示される化合物と反応させることを特徴とする方法[式中、Lはフルオロ、クロロ、アルコキシまたはアリールオキシなどの脱離基であり、Mはリチウムまたはマグネシウムなどの金属であり、A、Bおよびqは上記のとおりであり、R1a、R2aおよびArは上記の通りのR、RおよびArを示すか、または容易にR、RおよびArに変換可能な基である]を提供する。該一般的方法(B)は、慣用的に、2つの成分を、好ましくは−70℃〜室温にて、テトラヒドロフランまたはエーテルなどの適当な溶媒中、10分〜18時間混合することによって行うことができる。
本発明は、また、式(I)の化合物を調製するための一般的方法(C)であって:
式(VIII):
Figure 2005518414
で示される試薬を式(IX):
Figure 2005518414
で示される化合物と反応させ、その後、得られた硫化物を例えば、メタ−クロロ過安息香酸により酸化することを特徴とする方法[式中、Lはフルオロ、クロロ、トリフラートまたはN などの脱離基であり、A、Bおよびqは上記のとおりであり、R1a、R2aおよびArは上記の通りのR、RおよびArを示すか、または容易にR、RおよびArに変換可能な基である]を提供する。該一般的方法(C)は、慣用的には、2つの成分を、ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中、所望により高温、例えば120℃にて混合することによって行うことができる。
式(II)の化合物は、文献において知られているか、または既知の製法、例えば、クロロスルホン酸を用いる芳香環のクロロスルホン化によって調製されうる。フッ化スルホニルへの変換は、要すれば、アセトニトリル中室温にて、フッ化カリウムとの反応によって達成することができる。R1a保護基の適当な例は、トリフルオロアセチルまたはt−ブトキシカルボニル(BOC)基である。
式(III)の化合物は、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウムなどの塩基の存在下、水性テトラヒドロフランなどの適当な溶媒中、亜硫酸ナトリウムなどの適当な還元剤を用いる式(II)の化合物の還元によって調製されうる。式(III)の化合物が遊離酸として単離される場合、塩基、例えば、水素化ナトリウムでの処理によって脱プロトン化を達成できる。
式(IV)の化合物は、上記の方法(a)に記載の方法に類似の方法を用いて調製されうる。
式(V)の化合物は、商業上入手可能であるか、または対応するブロモ芳香族化合物のリチウム化、次いで、ホウ酸トリ−イソプロピルを用いるクエンチング、次いで加水分解によって調製されうる。
式(VI)の化合物は、出発物質として対応するブロモ類似体およびt−ブチルリチウムを低温で用いる金属ハロゲン交換によって調製されうる。
式(VII)の化合物は、商業上入手可能であるか、または芳香環のクロロスルホニル化によって調製されうる。フッ化スルホニルへの変換は、要すれば、アセトニトリル中室温でのフッ化カリウムとの反応によって達成できる。
式(VIII)の化合物は、例えば、テトラヒドロフラン中において水素化アルミニウムリチウムを用いる式(II)の化合物の反応によって調製されうる。該チオールの脱プロトン化は、塩基、例えば、水素化ナトリウムでの処理によって達成できる。
式(IX)の化合物は、商業上入手可能であるか、または標準的な文献の方法を用いて調製されうる。
医薬上許容される塩は、慣用的に、適当な酸または酸誘導体との反応によって調製されうる。
式(I)の化合物、特に、式(IA)および(IC)の化合物およびその医薬上許容される塩は、5−HT受容体に対して親和性を有し、ある特定のCNS障害、例えば、不安、鬱病、癲癇、強迫障害、偏頭痛、認識記憶障害(例えば、アルツハイマー病、加齢に関係する認識力衰退および軽度認識障害)、パーキンソン病、ADHD(注意欠陥障害/多動症候群(Hyperactivity Syndrome))、睡眠障害(概日リズム障害を包含する)、食欲不振および病的飢餓などの摂食障害、パニック発作、コカイン、エタノール、ニコチンおよびベンゾジアゼピンなどの薬物濫用からの離脱、統合失調症、また水頭症などの脊髄外傷および/または頭部損傷に関連する障害の治療において使用の可能性があると考えられる。本発明の化合物は、また、ある特定のGI(胃腸)障害、例えば、IBS(過敏性大腸症候群)の治療において使用できると予想される。
かくして、本発明は、治療物質として、特に上記の障害の治療または予防において使用するための式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。特に、本発明は、鬱病、不安、アルツハイマー病、加齢に関係する認識力衰退、ADHD、肥満、軽度認識障害および統合失調症の治療において使用するために式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を提供する。
ある特定の式(I)の化合物、特に式(IB)の化合物およびその医薬上許容される塩は、また、5−HT2Cおよび5−HT2A受容体に対して親和性を有する。これらの特性は、抗精神病活性(例えば、認識機能不全に対する改善された効果)、錐体外路性副作用(eps)の減少を有する活性、および/または不安緩解/抗鬱活性を生じうる。これらは、限定するものではないが、5−HT受容体阻害を介する認識症状の衰退(Reavill, C.およびRogers, D.C., 2001, Investigational Drugs 2, 104-109参照)ならびに5−HT2C受容体阻害を介する不安減少(例えば、Kennettら、Neuropharmacology 1997 Apr-May; 36 (4-5): 609-20参照)、EPSに対する保護(Reavillら、Brit. J. Pharmacol., 1999; 126: 572-574)および抗鬱活性(Bristowら, Neuropharmacology 39:2000; 1222-1236)を包含する。
ある特定の式(I)の化合物、特に、式(IB)の化合物およびその医薬上許容される塩は、また、ドーパミン受容体、特に、DおよびD受容体に対して親和性を示すことが見出され、かかる受容体の調節を必要とする病態、例えば、精神病の治療において有用である。式(IB)の化合物の多くは、また、ドーパミンDよりもD受容体に対してより大きな親和性を有することが見出された。現在利用可能な抗精神病薬(神経弛緩薬)の治療効果は、一般的に、D受容体の阻害を介して発揮されると考えられるが、該メカニズムはまた、多くの神経弛緩剤に伴う望ましくないepsの原因であるとも考えられる。学説に縛られることなく、ドーパミンD受容体の阻害が有意なepsを伴うことなく有益な抗精神病活性を生じうることが示唆されている(例えば、Sokoloffら, Nature, 1990; 347: 146 151; およびSchwartzら, Clinical Neuropharmacology, Vol 16, No. 4, 295-314, 1993参照)。本発明の好ましい化合物は、したがって、ドーパミンD受容体よりもドーパミンD受容体に対する親和性が高い(例えば、10x)ものである(かかる親和性は、標準的な方法、例えば、クローン化したドーパミン受容体(本明細書参照)を用いて、測定することができる)。
ある特定の式(I)の化合物は、また、上記されない他の受容体に対する親和性を示していてもよく、その結果、有益な抗精神病活性をもたらす。
ある特定の式(I)の化合物、特に、式(IB)の化合物およびその医薬上許容される塩は、抗精神病剤として、例えば、統合失調症、***情動障害、統合失調症型疾患、精神病性鬱、躁病、急性躁病、偏執および妄想障害の治療において有用である。さらに、それらは、特にL−DOPAおよび可能性のあるドーパミン作用性アゴニストなどの化合物を用いる、長期の使用におけるこれらの治療に伴って経験される副作用を減少するためのパーキンソン病の補助療法としての有用性を有しうる(例えば、Schwartzら, Brain Res. Reviews, 1998, 26, 236-242参照)。D受容体の局在性から、該化合物が、D受容体が関与することが示唆される物質濫用の治療に関する有用性を有することも認めることができた(例えば、Levant, 1997, Pharmacol. Rev., 49, 231-252参照)。かかる物質濫用の例は、アルコール、コカイン、ヘロインおよびニコチン濫用を包含する。該化合物によって治療されうる他の症状は、パーキンソン病、神経弛緩薬誘導性パーキンソン症候群および遅発性ジスキネジアなどの運動異常障害;鬱病;不安;動揺;緊張;精神病患者の社会的または感情的退避;アルツハイマー病などの記憶障害を包含する認識障害;神経変性障害、例えば、アルツハイマー病、に伴う精神病状態;摂食障害;肥満;性機能不全;睡眠障害;嘔吐;運動障害;強迫障害;健忘症;攻撃;自閉症;眩暈;痴呆;概日リズム障害;および胃運動性障害、例えば、IBSを包含する。
したがって、本発明は、治療において使用するための上記のような式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明は、また、ドーパミン受容体の調節を必要とする病態の治療において使用するための式(I)の化合物、特に、式(IB)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明は、また、精神病、統合失調症、パーキンソン病、物質濫用、運動異常障害、鬱病、両極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能不全、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害、および胃運動性障害の治療において使用するための式(I)の化合物、特に、上記のような式(IB)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明はまた、ドーパミン受容体の調節が必要な病態の治療のための医薬の製造における式(I)の化合物、特に、上記のような式(IB)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明はまた、精神病、統合失調症、パーキンソン病、物質濫用、運動異常障害、鬱病、両極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能不全、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆、概日リズム障害、および胃運動性障害の治療のための医薬の製造における式(I)の化合物、特に、上記のような式(IB)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明はまた、有効量の式(I)の化合物、特に上記のような式(IB)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を治療の必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、ドーパミン受容体の調節を必要とする病態の治療法を提供する。
本発明のドーパミンアンタゴニストのための好ましい使用は、精神病、統合失調症、パーキンソン病、物質濫用、運動異常障害、鬱病、両極性障害、不安および認識障害の治療においてである。
本発明はさらに、治療上有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を患者に投与することを特徴とする、ヒトを包含する哺乳動物における上記の障害の治療または予防法を提供する。
別の態様において、本発明は、上記の障害の治療または予防のための医薬の製造における式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の使用を提供する。
治療において式(I)の化合物を使用するために、それらは通常、標準的な製薬手法にしたがって医薬組成物に処方されるであろう。本発明は、また、式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物を提供する。 適当には周囲温度および大気圧にて、混合によって調製されうる本発明の医薬組成物は、通常、経口、非経口または直腸投与に適応させ、それ自体、錠剤、カプセル、経口液体製剤、粉末、顆粒、ロゼンジ、復元可能な粉末、注射または注入可能な溶液または懸濁あるいは座剤の形態であってもよい。
経口投与用の錠剤およびカプセルは、単位投与形態であってもよく、通常の賦形剤、例えば、結合剤、充填剤、錠剤成形滑沢剤、崩壊剤および許容される湿潤剤を含有していてもよい。錠剤は、通常の製薬手法においてよく知られた方法にしたがって被覆されていてもよい。
経口液体製剤は、例えば、水性または油性懸濁、溶液、エマルジョン、シロップまたはエリキシルの形態であってもよく、あるいは使用前に水または他の適当なビヒクルを用いて復元するための乾燥製品の形態であってもよい。かかる液体製剤は、通常の添加剤、例えば、懸濁化剤、乳化剤、非水性ビヒクル(食用油を包含しうる)、保存料、および所望により、通常の風味剤または着色料を含有していてもよい。
非経口投与の場合、本発明の化合物またはその医薬上許容される塩および滅菌ビヒクルを用いて、流体単位投与形態が調製される。該化合物は、使用されるビヒクルおよび濃度にもよるが、ビヒクル中に懸濁または溶解することができる。溶液の調製において、該化合物を注射剤に溶解し、フィルター滅菌した後、適当なバイアルまたはアンプル中に充填して密封することができる。有利には、局所麻酔剤、保存料および緩衝化剤などの添加物をビヒクル中に溶解する。安定性を高めるために、該組成物をバイアル中に充填後に凍結させ、真空下で水を除去することができる。非経口懸濁は、該化合物を溶解する代わりにビヒクル中に懸濁し、かつ、滅菌は濾過によって行うことができないことを除き、実質的に同様に調製される。該化合物は、エチレンオキシドに暴露することによって滅菌した後、滅菌ビヒクル中に懸濁することができる。有利には、該化合物の均一な分散を容易にするために、界面活性剤または湿潤剤が組成物中に含まれる。
該組成物は、投与方法にもよるが、0.1重量%〜99重量%、好ましくは10〜60重量%の有効成分を含有しうる。
上記の障害の治療に使用される化合物の投与量は、通常、障害の重症度、患者の体重および他の同様の因子によって変化するであろう。しかしながら、一般的な規準として、適当な単位投与量は、0.05〜1000mg、より適当には、0.05〜20.0mg、例えば、0.2〜5mgであってもよく;かかる単位投与量は、1日の総投与量が約0.5〜100mgの範囲になるように、1日1回以上、例えば、1日に2または3回投与されてもよく;かかる治療は数週間または数ヶ月間に及んでもよい。
限定するものではないが、特許および特許出願を包含する、本明細書に引用された全ての出版物は、あたかも個々の出版物が詳細かつ個別に出展明示により全体が示されたかのように本明細書の一部とされることが意図されたかのごとく、出展明示により本明細書の一部とされる。
下記の記載例および実施例は、本発明の化合物の調製を説明するものである。
記載例1
フッ化3−トリフルオロアセチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル(D1)
Figure 2005518414
a)塩化3−トリフルオロアセチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル
3−トリフルオロアセチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(20g,80mmol)のジクロロメタン(50ml)中溶液をクロロスルホン酸(33ml,240mmol)のさらなるジクロロメタン(200ml)中溶液に0℃で滴下した。得られた溶液を冷却することなしに18時間攪拌し、次いで、氷(250g)上に注いだ。得られた有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、副題化合物を白色固体として得た(23g)。
b)フッ化3−トリフルオロアセチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル
塩化3−トリフルオロアセチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル(23g,67mmol)、フッ化カリウム(12g,200mmol)、18−クラウン−6(0.1g)およびアセトニトリル(100ml)の混合物を一晩攪拌した。水(200ml)および酢酸エチル(200ml)を加え、有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、標題化合物を白色固体として得た(21g)。H NMRδ(d−DMSO)3.2(4H,m),3.7(4H,m),7.6(1H,m),および8.0(2H,m)
記載例2
フッ化3−トリフルオロアセチル−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル(D2)
Figure 2005518414
a)3−トリフルオロアセチル−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン塩酸塩(5.1g,25mmol)、トリエチルアミン(8.4ml,60mmol)およびジクロロメタン(100ml)の混合物に、0℃にて、トリフルオロ酢酸無水物(3.5ml,26mmol)を滴下した。該溶液を冷却することなしに2時間攪拌し、次いで、飽和水性炭酸水素ナトリウム(100ml)および水(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて標題化合物を白色固体として得た(5.5g)。
b)塩化3−トリフルオロアセチル−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル
記載例1(a)の方法を用いて、3−トリフルオロアセチル−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピンから調製された。収率85%
c)フッ化3−トリフルオロアセチル−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル
記載例1(b)の方法を用いて、塩化3−トリフルオロアセチル−8−メトキシ−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニルから調製された。収率80%
H NMRδ(d−DMSO)3.1(4H,m),3.7(4H,m),4.0(3H,s),7.3(1H,2s,回転異性体)および7.8(1H,2s,回転異性体)
記載例3
7−(3−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(D3)
Figure 2005518414
a)7−(3−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
実施例1(b)の方法を用いて、フッ化3−トリフルオロアセチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン7−スルホニルおよび3−t−ブチルジメチルシリルオキシブロモベンゼンから調製された。収率80%
b)7−(3−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
7−(3−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(5.0g,12mmol)のジクロロメタン(100ml)中溶液をジ−t−ブチルジカルボネート(2.7g,12mmol)で処理した。30分後、該溶液を蒸発させ、ヘキサン中における10〜50%酢酸エチルを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより副題化合物を得た(5.4g)。
c)7−(3−ヒドロキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
7−(3−t−ブチルジメチルシリルオキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(5.4g,10.5mmol)をフッ化テトラ−n−ブチルアンモニウムのTHF中溶液(15ml,1M,15mmol)中に溶解した。該溶液を1時間攪拌し、次いで、酢酸エチル(100ml)で希釈し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(100ml)およびブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。0.1Mアンモニアを含有するジクロロメタン中における0〜10%メタノールで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、副題化合物を得た(3.5g)。
d)7−(3−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
7−(3−ヒドロキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(3.5g)のジクロロメタン(950ml)中溶液を−20℃にて、トリエチルアミン(1.4ml,10mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.5ml,9mmol)で処理した。該溶液を冷却することなく2時間攪拌し、次いで、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50ml)で洗浄し、短いシリカプラグを通過させ、蒸発させて標題化合物を得た(4.3g)。H NMRδ(d−DMSO)1.3(9H,s),2.9(4H,m),3.4(4H,m),7.4(1H,d,J=8Hz),7.8(4H,m)および8.1(2H,m)
記載例4
3−(2’,2’,2’−トリクロロエチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(D4)
2,3,4,5−テトラヒドロ−1−H−ベンゾ[d]アゼピン[Deadyら、J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 (1973), No. 8 782-3](27g,0.184mol)をジクロロメタン(400ml)に溶解し、トリエチルアミン(31ml,22.5g,0.22mol)で処理し、次いで、2,2,2−トリクロロエトキシクロロギ酸塩(28ml,43.1g,0.2mol)を、氷浴で冷却して約25℃を維持しながらゆっくりと添加した。添加が完了するやいなや、該混合物を室温で1時間攪拌し、次いで、氷水(100ml)を攪拌しながら加えた。水相を分離し、有機相を5%水性塩酸(100ml)および水(100ml)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて標題化合物をピンク色の油として得、それをゆっくりと結晶化させた(57.6g,97%)。
H NMR(CDCl)δ:2.96(4H,br d),3.63−3.72(4H,m),4.81(2H,s),7.1−7.18(4H,m)
記載例5
塩化3−(2’,2’,2’−トリクロロエチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン7−スルホニル(D5)
クロロスルホン酸(75ml)を10℃に冷却し、温度を20℃以下に維持するように氷浴で冷却しながら、30分かけてゆっくりと添加して3−(2’,2’,2’−トリクロロエチルオキシカルボニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(D4)(57.5g,0.18mol)で処理した。該混合物を16時間攪拌し、次いで、激しく攪拌しながら、氷(400g)およびジクロロメタン(150ml)の混合物上にゆっくりと注いだ。該混合物をジクロロメタン(2x100ml)中に抽出し、合わせた抽出物を水(2x100ml)で洗浄し、セライトで濾過し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。得られた溶液を蒸発させて標題化合物(D2)を油として得、それを迅速に結晶化させた(79.0g,定量的、微量の溶媒が存在する)。
H NMR(CDCl)δ:3.10(4H,br s),3.71−3.76(4H,m),4.81(2H,s),7.38(1H,t),7.81−7.84(2H,m)
記載例6
3−(2’,2’,2’−トリクロロエチルオキシカルボニル)−7−フルオロスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(D6)
フッ化カリウム(1.8g,30.98mmol)を粗3−(2’,2’,2’−トリクロロエチルオキシカルボニル)−7−クロロスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(D5)(6.8g,16.78mmol)のアセトニトリル(30ml)中溶液に加えた。次いで、18−クラウン−6(0.068g)を加え、該溶液を18時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチル(50ml)と水(50ml)の間に分配し、次いで、水層を酢酸エチル(2x25ml)で再抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮して油を得た。ヘキサンでのトリチュレーションにより、標題化合物をオフホワイト色の固体として得た(3.23g)。
H NMR(CDCl)δ:3.09(4H,br s),3.69−3.76(4H,m),4.82(2H,s),7.38−7.42(1H,t),7.78−7.84(2H,m)
記載例7
1−[7−(ビフェニル−2−スルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロベンゾ[d]アゼピン−3−イル]−エタノン(D7)
3−アセチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[d]アゼピン−7−スルフィン酸ナトリウム塩(0.50g,1.82mmol)のDMF(10mL)中懸濁液に、2−ヨードビフェニル(0.25g,0.89mmol)を加え、混合物を120℃に20分間加熱した。該期間後、ヨウ化銅(0.35g,1.84mmol)を加え、得られた茶色混合物を120℃にて18時間加熱した。室温に冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて混合物をpH9にした。該混合物を次いで、ジクロロメタン(3x50mL)で抽出し、有機相を水(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、標題化合物(D7)を無色ペーストとして得た(20mg)。
H NMR(CDCl)δ:2.18(3H,s),2.71(2H,t),2.68(2H,t),3.51(2H,t),3.64(2H,t),6.89(1H,d),6.96−7.01(3H,m),7.08(1H,br s),7.18−7.21(3H,m),7.29(1H,d),7.56−7.60(2H,m),8.42(1H,d)
実施例1
7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(E1)
Figure 2005518414
a)2−メチル−5−ブロモビフェニル
2−メチル−5−ブロモアニリン(1.8g,10mmol)および塩酸(11ml,2M,22mmol)の混合物を0℃にて、亜硝酸ナトリウム(0.73g,10.5mmol)の水(2ml)中溶液でジアゾ化した。完了時に、水性テトラフルオロホウ酸(2.0ml,48%,11mmol)を加え、得られた沈殿を収集し、水、メタノールおよびエーテルで洗浄して、テトラフルオロホウ酸ジアゾニウムを得た(2.4g)。
次いで、該塩(2.0g,7mmol)を少量ずつ、ベンゼンボロン酸(0.84g,7mmol)、酢酸パラジウム(0.14g,0.7mmol)およびメタノール(50ml)の混合物に加えた。窒素放出の終了時に、水(100ml)およびヘキサン(100ml)を加えた。有機層をブライン(100ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。ペンタンで溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、副題化合物を得た(0.66g)。
b)7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
2−メチル−5−ブロモビフェニル(0.70g,2.8mmol)のTHF(10ml)中溶液を−70℃にて、tert−ブチルリチウム(3.2ml,ペンタン中1.7M,5.5mmol)で処理した。20分後、−70℃にて、D1(0.33g,1.0mmol)のさらなるTHF(2ml)中溶液を加え、冷却せずにさらに30分攪拌後、水(50ml)および酢酸エチル(50ml)を加えた。有機層をブライン(50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。ジクロロメタン中における0〜15%メタノールを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、エーテルから塩酸塩として単離される標題化合物を得た(0.21g)。MH378 H NMRδ(d−DMSO)2.3(3H,s),3.3(8H,m),7.4−7.9(11H,m),および9.2(2H,bs)
実施例2
7−(4’シアノ−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(E2)
Figure 2005518414
a)7−(4’シアノ−3−ビフェニルスルホニル)−3−(t−ブチルオキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
7−(3−トリフルオロメチルスルホニルオキシフェニルスルホニル)−3−(t−ブトキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(0.43g,0.8mmol)、4−シアノフェニルボロン酸(0.18g,1.2mmol)、水性炭酸カリウム(2.4ml,2M,4.8mmol)、エタノール(2.5ml)およびトルエン(10ml)の混合物を脱気し、次いで、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(50mg)で処理した。該溶液を90℃で3時間攪拌し、次いで冷却し、酢酸エチル(10ml)で希釈し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(10ml)およびブライン(10ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させた。ヘキサン中における10〜50%酢酸エチルを用いて溶出するシリカ上のクロマトグラフィーにより、標題化合物を得た(0.28g)。
b)7−(4’シアノ−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン
7−(4’シアノ−3−ビフェニルスルホニル)−3−(t−ブチルオキシカルボニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(0.28g,0.57mmol)のエタノール(5ml)中溶液をジオキサン中における塩化水素(5ml,4M,20mmol)で処理した。4時間後、該溶液を蒸発させ、残渣をエーテルから結晶化させて、標題化合物を塩酸塩として得た(0.17g)。MH389 H NMRδ(d−DMSO)3.2(8H,m),7.4(1H,d,J=8Hz),7.8−8.2(10H,m)および9.2(2H,bs)
実施例3
7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−3−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンゾアゼピン(E3)
Figure 2005518414
E1塩酸塩(0.14g,0.34mmol)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(0.4g)、水性ホルムアルデヒド(0.4ml,37%)および1,2−ジクロロエタン(10ml)の混合物を18時間攪拌し、次いで、ジクロロメタン(50ml)で希釈し、飽和水性炭酸水素ナトリウム(50ml)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、蒸発させて、エーテルから塩酸塩として単離される標題化合物を得た(0.11g)。MH392 H NMRδ(d−DMSO)2.3(3H,s),2.8(3H,d J=5Hz),3.0−3.6(8H,m),7.4−7.9(11H,m)および11.1(1H,bs)
実施例4−42は、実施例1、2および3と類似の手法を用いて調製された。生成物は、遊離塩基または塩酸塩として単離された。全H NMRは示される構造式と一致する。
Figure 2005518414
Figure 2005518414
実施例43
7−(3−(1H−インドリル)スルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(E43)
アルゴン下、−78℃にて、tBuLi(ペンタン中1.7M,5.7mL)をゆっくりと3−ブロモ−1−(t−ブチルジメチルシリル)インドール(1.5g,4.83mmol)の溶液に加えた。5分間攪拌後、3−(2’,2’,2’−トリクロロエチルオキシカルボニル)−7−フルオロスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(D6)(1.96g,5.04mmol)をTHF(15mL)中の溶液として加えた。該溶液を−78℃にて30分間、次いで室温にて90分間攪拌した。得られた混合物を次いで、NHCl(50mL)の飽和溶液中に注ぎ入れ、DCM(2x50mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮して茶色油を得た。カラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH)によって精製して、標題化合物を茶色固体として得た。
H NMR(DMSO)δ:2.81(4H,m),2.88−2.92(4H,m),7.18−7.30(3H,m),7.48−7.50(1H,d),770−7.79(3H,m),8.14(1H,m),12.25(1H,br s)
実施例44
7−(3−(1H−インドリル)スルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン塩酸塩(E44)
7−(3−スルホニル−1H−インドリル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン(E43)(59mg,0.18mmol)をメタノール(5mL)中に溶解し、1Mエーテル性HCl(0.19mL,0.19mmol)を加えた。溶液を濃縮して標題化合物を薄茶色固体として得た(64mg)。質量スペクトル(API)327(MH
実施例45
7−(2−フェニル)フェニルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンゾアゼピン塩酸塩(E45)
Figure 2005518414
1−[7−(ビフェニル2−スルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロベンゾ[d]アゼピン−3−イル]−エタノン(D7)(20mg,0.05mmol)のn−ブタノール(1mL)および3M HCl(2mL)中溶液を9時間、熱還流した。該期間後、混合物を周囲の温度に冷却し、真空濃縮して、標題化合物(E45)を薄黄色固体として得た(15mg)。
H NMR(CDOD)δ:2.94−2.96(2H,m),3.11(2H,br s),3.18−3.25(4H,m),6.96−6.98(3H,m),7.14(1H,d),7.16(1H,d),7.21−7.26(3H,m),7.35(1H,t),7.65−7.72(2H,m),8.39(1H,d)
質量スペクトル(API)364(MH
実施例46−48は、実施例1、2および3に類似の手法を用いて調製された。生成物は、遊離塩基または塩酸塩として単離された。全H NMRは示される構造式と一致する。
Figure 2005518414
Figure 2005518414
薬理学的データ
生物学的試験方法
クローン化したドーパミン(例えば、D2およびD3)受容体における結合実験
化合物のヒトD2/D3ドーパミン受容体への選択的結合能は、クローン化した受容体に対するその結合を測定することによって明らかにすることができる。CHO細胞において発現されたヒトD2/D3受容体に結合する[125I]−ヨードスルピリドの置換に関する試験化合物の阻害定数(K)は下記の通り決定された。該細胞系統は、細菌、真菌およびマイコプラズマ汚染されていないことが示されており、各ストックを液体窒素中で凍結保存した。培養物を単層として、または標準的な培養培地中の懸濁中で培養した。細胞をこすり落とす(単層から)ことにより、または遠心分離(懸濁培養物から)により回収し、リン酸緩衝化セーライン中に懸濁することによって2または3回洗浄し、次いで、遠心分離によって収集した。細胞ペレットを−80℃で凍結保存した。ホモジネーション、次いで高速遠心分離によって、粗細胞膜を調製し、放射性リガンド結合によって、クローン化受容体の特徴付を行った。
CHO細胞膜の調製:
細胞ペレットを室温で徐々に解凍し、約20容量の氷冷した抽出バッファー:5mM EDTA、50mM Trizma Pre−set crystals(pH7.4@37℃)、1mM MgCl、5mM KClおよび120mM NaCl中に再懸濁した。該懸濁液をUltra−Turraxを用い、全速で15秒間均質化した。該ホモジネートをSorvall RC5C遠心分離機において、4℃にて18,000r.p.mで15分間遠心分離した。上清を廃棄し、ホモジネートを抽出バッファー中に再懸濁し、次いで、遠心分離を繰り返した。最終的なペレットを50mM Trizma Pre−set crystals(pH7.4@37℃)中に再懸濁し、−80℃にて1mlアリコートチューブ中で保管した(D2=3.0E+08細胞,D3=7.0E+07細胞およびD4=1.0E+08細胞)。タンパク含量は、BCAプロトコールおよび標準としてウシ血清アルブミンを用いて測定した(Smith, P. K.ら, Measurement of protein using bicinchoninic acid. Anal. Biochem. 150, 76-85 (1985))。
結合実験:
粗D2/D3細胞膜を50mM Trizma Pre−set crystals(pH7.4@37℃)、120mM NaCl、5mM KCl、2mM CaCl、1mM MgCl、0.3%(w/v)ウシ血清アルブミンを含有するバッファー中において、0.03nM[125I]−ヨードスルピリド(〜2000Ci/mmol; Amersham, U. K.)および試験化合物と共にインキュベートした。全容量は0.2mlであり、水浴中、37℃で40分間インキュベートした。インキュベーション後、試料を、Canberra Packard Filtermateを用いてGF/B Unifiltersで濾過し、氷冷した50mM Trizma Pre−set crystals(pH7.4@37℃)で4回洗浄した。フィルター上の放射能を、Canberra Packard Topcountシンチレーションカウンターを用いて測定した。非特異的結合は、10μM SKF−102161 (YM−09151)を用いて定義づけられた。競合曲線のために、10の連続的対数濃度の競合冷却薬物を用いた(希釈範囲:10μM−10pM)。競合曲線は、Inflexion、エクセルにおける反復の曲線フィッティングプログラムを用いて分析された。結果は、pK値として表された。ここに、pK=−log10[Ki]である。
例示化合物は、ドーパミンD受容体にて5.8−8.0の範囲のpK値を有する。
例示化合物は、ドーパミンD受容体にて5.3−6.6の範囲のpK値を有する。
クローン化5−HT受容体における結合実験
化合物は、WO98/27081において概説された手法にしたがって試験することができる。
例示化合物は、セロトニン5−HT受容体にて6.7−10.0の範囲のpK値を有する。より詳細には、実施例43および44の化合物は、9.0−10.0の範囲のpK値を有する。
クローン化5−HT2Aおよび5−HT2C受容体における結合実験
化合物は、WO94/04533において概説される手法にしたがって試験することができる。
例示化合物は、セロトニン5−HT2C受容体にて6.4−9.0の範囲のpK値を有し、セロトニン5−HT2A受容体にて5.9−8.6の範囲のpK値を有する。

Claims (26)

  1. 式(I):
    Figure 2005518414
    [式中:
    は水素またはC1−6アルキルを示し;
    AおよびBは各々、−(CH−基および−(CH−基を示し;
    Arは−Ar基または−Ar−Ar基を示し;
    各Rは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシC1−6アルキル、−CF、CFO−、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、−(CH3−6シクロアルキル、−(CHOC3−6シクロアルキル、−COC1−6アルキル、−SO1−6アルキル、−SOC1−6アルキル、−S−C1−6アルキル、−CO1−6アルキル、−CONR、−SONR、−(CHNR、−(CHNRCOR、置換されていてもよいアリール環、置換されていてもよいヘテロアリール環または置換されていてもよいヘテロシクリル環を示し;
    およびRは各々、独立して、水素、C1−6アルキルを示すか、またはそれらが結合している窒素または他の原子と一緒になって、アザシクロアルキル環またはオキソ置換されたアザシクロアルキル環を形成し;
    pおよびqは独立して、0〜3の整数を示し;
    mおよびnは独立して、1または2を示し;
    Arは、ナフチルまたは二環式ヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく、ここに、Arは炭素原子を介してスルホニル部分に結合し;
    Arは、アリールまたはヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく、ここにArは炭素原子を介してスルホニル部分に結合し;
    Arは、アリールまたはヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく;
    Ar、ArおよびArは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエチル、C1−6アルコキシ、アリールC1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、−(CH3−6シクロアルキル、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、またはCONR3a3b基もしくはSONR3a3b基からなる群から選択される、同一または異なっていてもよい1以上の置換基で置換されていてもよく、ここに、R3aおよびR3bは独立して、水素またはC1−6アルキルを示すか、または一緒になってヘテロシクリルもしくは単環式ヘテロアリール基を形成していてもよい]
    で示される化合物またはその溶媒和物。
  2. 式(IA):
    Figure 2005518414
    [式中、
    Arは、−Ar基または−Ar−Ar基を示し;
    各Rは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、−CF、CFO−、C1−6アルキル、C1−6アルコキシまたはC1−6アルカノイルを示し;
    qは請求項1に記載のとおりであり;
    Bは請求項1に記載のとおりであり;
    ArおよびArは請求項1に記載のとおりであり;
    Arは、フェニルまたは単環式ヘテロアリール基を示し、その各々は置換されていてもよく;
    Ar、ArおよびArは、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、C1−6アルキル、トリフルオロメタンスルホニルオキシ、ペンタフルオロエチル、C1−6アルコキシ、アリールC1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、C1−6アルコキシC1−6アルキル、C3−7シクロアルキルC1−6アルコキシ、C1−6アルカノイル、C1−6アルコキシカルボニル、C1−6アルキルスルホニル、C1−6アルキルスルフィニル、C1−6アルキルスルホニルオキシ、C1−6アルキルスルホニルC1−6アルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルオキシ、アリールスルホニルC1−6アルキル、C1−6アルキルスルホンアミド、C1−6アルキルアミド、C1−6アルキルスルホンアミドC1−6アルキル、C1−6アルキルアミドC1−6アルキル、アリールスルホンアミド、アリールカルボキサミド、アリールスルホンアミドC1−6アルキル、アリールカルボキサミドC1−6アルキル、アロイル、アロイルC1−6アルキル、アリールC1−6アルカノイル、またはCONR3c3dもしくはSONR3c3d基からなる群より選択される、同一または異なっていてもよい1以上の置換基で置換されていてもよく、ここに、R3cおよびR3dは独立して、水素またはC1−6アルキルを示すか、あるいは一緒になって、OまたはS原子が介在していてもよい5−ないし7−員の芳香族または非芳香族複素環を形成していてもよい]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩、またはその溶媒和物。
  3. 式(IB):
    Figure 2005518414
    [式中、A、B、R、R、qおよびAr基は請求項1に記載のとおりであり、Rは水素、ヒドロキシ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、−OSOCF、−(CH3−6シクロアルキル、−C1−6アルコキシC1−6アルキルまたは−(CHOC3−6シクロアルキルを示す]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩。
  4. が水素またはC1−4アルキルを示す請求項1または3記載の化合物。
  5. qが0または1を示す請求項1〜4のいずれか1項記載の化合物。
  6. が水素、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシを示す請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. Arがナフチル、インドリルまたはキノリニルを示す請求項1、2および4〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. Arがクロロ、フルオロ、メトキシまたはシアノによって置換されていてもよいフェニルを示す請求項1〜6のいずれか1項記載の化合物。
  9. Arが水素、C1−4アルキルまたはC1−4アルコキシによって置換されていてもよいフェニルを示す請求項1〜6および8のいずれか1項記載の化合物。
  10. mおよびnがどちらも2を示す請求項1または3〜9のいずれか1項記載の化合物。
  11. およびRが独立して、水素またはC1−4アルキルを示す請求項1または3のいずれか1項記載の化合物。
  12. 7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン;
    7−(4’シアノ−3−ビフェニルスルホニル)−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン;
    7−(6−メチル−3−ビフェニルスルホニル)−3−メチル−1,2,4,5−テトラヒドロ−3−ベンズアゼピン;
    7−(3−(1H−インドリル)スルホニル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン;
    7−(2−フェニル)フェニルスルホニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−3−ベンズアゼピン;
    またはその医薬上許容される塩である請求項1記載の化合物。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩および医薬上許容される担体を含んでなる医薬組成物。
  14. 治療に使用するための請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  15. 鬱病、不安、アルツハイマー病、加齢に関係する認識力衰退、ADHD、肥満、軽度認識障害および統合失調症の治療に使用するための請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物。
  16. 鬱病、不安、アルツハイマー病、加齢に関係する認識力衰退、ADHD、肥満、軽度認識障害および統合失調症の治療または予防のための医薬の製造における請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩の使用。
  17. 鬱病、不安、アルツハイマー病、加齢に関係する認識力衰退、ADHD、肥満、軽度認識障害および統合失調症の治療に使用するための請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物を含んでなる医薬組成物。
  18. 安全かつ治療上有効な量の請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩を治療の必要な患者に投与することを特徴とする、鬱病、不安、アルツハイマー病、加齢に関係する認識力衰退、ADHD、肥満、軽度認識障害および統合失調症の治療法。
  19. ドーパミン受容体の調節を必要とする病態の治療に使用するための請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  20. 精神病、パーキンソン病、物質濫用、異常運動障害、鬱病、両極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能不全、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆および概日リズム障害の治療に使用するための請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  21. ドーパミン受容体の調節を必要とする病態の治療のための医薬の製造における請求項1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  22. 精神病、パーキンソン病、物質濫用、異常運動障害、鬱病、両極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能不全、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆および概日リズム障害の治療のための医薬の製造における1〜12のいずれか1項記載の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  23. 有効量の請求項1〜12のいずれか1項記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を治療の必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、ドーパミン受容体の調節が必要な病態の治療法。
  24. 有効量の請求項1〜12のいずれか1項記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を治療の必要な哺乳動物に投与することを特徴とする、精神病、パーキンソン病、物質濫用、異常運動障害、鬱病、両極性障害、不安、認識障害、摂食障害、肥満、性機能不全、睡眠障害、嘔吐、運動障害、強迫障害、健忘症、攻撃、自閉症、眩暈、痴呆および概日リズム障害の治療法。
  25. (a)式(II):
    Figure 2005518414
    [式中、R1aおよびR2aは請求項1に記載のRおよびRを示すか、または容易にRおよびRに変換可能な基であり、qは請求項1に記載のとおりであり、Lは適当な脱離基(例えば、塩素またはフッ素などのハロゲン原子)を示す]
    で示される化合物を、式Ar−M(式中、Arは請求項1に記載のとおりのArであるか、または保護されていてもよく、Mは金属残基(例えば、臭化リチウムまたはマグネシウム)である)で示される化合物と反応させ、その後、必要ならば、式(I)で示される化合物の保護誘導体を脱保護するか;または
    (b)上記のとおりの式(II)で示される化合物を式Ar−H(式中、Arは上記の通りである)で示される化合物と反応させるか;または
    (c)式(III):
    Figure 2005518414
    [式中、R1a、qおよびR2aは上記の通りであり、M’は金属残基(例えば、ナトリウム)を示す]
    で示される化合物を式Ar−L(式中、Arは上記の通りであり、Lは適当な脱離基(例えば、塩素または臭素などのハロゲン原子)である]
    で示される化合物と反応させ、その後、必要ならば、式(I)の化合物の保護誘導体を脱保護し;または
    (d)保護された式(I)の化合物を脱保護し;または
    (e)式(I)の他の化合物に相互変換することを特徴とする、請求項1記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製法。
  26. (A)式(IV):
    Figure 2005518414
    で示される化合物を、式(V):
    Figure 2005518414
    で示されるアリールボロン酸と反応させることを特徴とするArが−ArArを示し、Arがフェニルを示す式(I)の化合物の製法であるか、
    [式中、Xはブロモ、ヨード、クロロ、トリフラートまたはN などの脱離基であり、A、Bおよびqは請求項1に記載のとおりであり、R1a、R2a、Ar3aおよびR4aは請求項1に記載の通りのR、R2、ArおよびRを示すか、または容易にR、R、ArおよびRに変換可能な基である];
    (B)式(VI):
    Figure 2005518414
    で示される化合物を式(VII):
    Figure 2005518414
    で示される化合物と反応させるか、
    [式中、Lはフルオロ、クロロ、アルコキシまたはアリールオキシなどの脱離基であり、Mはリチウムまたはマグネシウムなどの金属であり、A、Bおよびqは請求項1に記載のとおりであり、R1a、R2aおよびArは請求項1に記載の通りのR、RおよびArを示すか、または容易にR、RおよびArに変換可能な基である];
    (C)式(VIII):
    Figure 2005518414
    で示される試薬を式(IX):
    Figure 2005518414
    で示される化合物と反応させ、その後、得られた硫化物を例えば、メタ−クロロ過安息香酸により酸化する
    [式中、Lはフルオロ、クロロ、トリフラートまたはN などの脱離基であり、A、Bおよびqは請求項1に記載のとおりであり、R1a、R2aおよびArは請求項1に記載の通りのR、RおよびArを示すか、または容易にR、RおよびArに変換可能な基である]
    ことを特徴とする、請求項1記載の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩の製法。

JP2003562087A 2001-12-21 2002-12-20 ドーパミン受容体のモジュレーターとしての7−スルホニル−3−ベンゾアゼピン誘導体およびcns障害の治療のためのその使用 Pending JP2005518414A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0130702A GB0130702D0 (en) 2001-12-21 2001-12-21 Novel compounds
GB0212398A GB0212398D0 (en) 2002-05-29 2002-05-29 Compounds
PCT/EP2002/014824 WO2003062205A1 (en) 2001-12-21 2002-12-20 7-sulfonyl-3-benzazepine derivatives as modulators of the dopamine receptor and their use for the treatment of cns disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005518414A true JP2005518414A (ja) 2005-06-23
JP2005518414A5 JP2005518414A5 (ja) 2006-01-12

Family

ID=27614779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003562087A Pending JP2005518414A (ja) 2001-12-21 2002-12-20 ドーパミン受容体のモジュレーターとしての7−スルホニル−3−ベンゾアゼピン誘導体およびcns障害の治療のためのその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050176759A1 (ja)
EP (1) EP1456178A1 (ja)
JP (1) JP2005518414A (ja)
WO (1) WO2003062205A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538857A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー モノアミン再取り込み阻害薬としてのベンゾアゼピン誘導体

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452888B2 (en) 2002-03-27 2008-11-18 Glaxo Group Limited Quinoline derivatives and their use as 5-ht6 ligands
MY133587A (en) 2002-05-29 2007-11-30 Glaxo Group Ltd Aromatic sulfones and their medical use
TW200523253A (en) 2003-07-22 2005-07-16 Arena Pharm Inc Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of disorders related thereto
WO2005014578A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Glaxo Group Limited Phenylsulfonyl compounds as antipsychotic agents
GB0319235D0 (en) * 2003-08-15 2003-09-17 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0321475D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2005042491A1 (en) * 2003-10-22 2005-05-12 Arena Pharmaceuticals, Inc. Benzazepine derivatives and methods of prophylaxis or treatment of 5ht2c receptor associated diseases
GB0327741D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0327740D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compounds
GB0327738D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compound
GB0327737D0 (en) * 2003-11-28 2003-12-31 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2006022420A1 (ja) 2004-08-25 2006-03-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited 腹圧性尿失禁の予防・治療剤及びそのスクリーニング方法
RU2389723C2 (ru) * 2004-12-21 2010-05-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Производные тетралина и индана и их применения
CN101258136A (zh) * 2005-07-05 2008-09-03 阿斯利康(瑞典)有限公司 新化合物、其制备方法、中间体、药物组合物和其在治疗5-ht6介导的疾病例如阿尔茨海默病、认知障碍、精神***症相关的认知缺损、肥胖和帕金森病中的用途
JP5528699B2 (ja) 2006-05-16 2014-06-25 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物およびその用途
JP2010521516A (ja) * 2007-03-21 2010-06-24 グラクソ グループ リミテッド 疼痛および過敏性腸症候群の治療におけるキノリン誘導体の使用
WO2009063992A1 (ja) 2007-11-15 2009-05-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 縮合ピリジン誘導体およびその用途
JP2011504505A (ja) 2007-11-21 2011-02-10 デコード ジェネティクス イーエイチエフ 肺および心血管障害を治療するためのビアリールpde4抑制剤
WO2009074607A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Glaxo Group Limited Combinations comprising 3-phenylsulfonyl-8-piperazinyl-1yl-quinoline
EP2288585A1 (en) 2008-03-04 2011-03-02 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of intermediates related to the 5-ht2c agonist (r)-8-chloro-1-methyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepine
US20110021538A1 (en) 2008-04-02 2011-01-27 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of pyrazole derivatives useful as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor
US9126946B2 (en) 2008-10-28 2015-09-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes useful for the preparation of 1-[3-(4-bromo-2-methyl-2H-pyrazol-3-yl)-4-methoxy-phenyl]-3-(2,4-difluoro-phenyl)urea and crystalline forms related thereto
EP2510949A4 (en) 2009-12-11 2013-11-13 Astellas Pharma Inc THERAPEUTICS FOR FIBROMYALGIA
WO2011153206A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Arena Pharmaceuticals, Inc. Processes for the preparation of 5-ht2c receptor agonists
JP2013540719A (ja) 2010-09-01 2013-11-07 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 腎欠陥を有する個体へのロルカセリンの投与
CN103189053A (zh) 2010-09-01 2013-07-03 艾尼纳制药公司 用于体重控制的5-ht2c激动剂的调节释放剂型
SG188364A1 (en) 2010-09-01 2013-04-30 Arena Pharm Inc Salts of lorcaserin with optically active acids
CN103189360A (zh) 2010-09-01 2013-07-03 艾尼纳制药公司 5-ht2c激动剂的非吸湿性盐
JP2015534563A (ja) 2012-10-09 2015-12-03 アリーナ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 体重管理の方法
MX2017016413A (es) 2015-06-12 2018-08-01 Axovant Sciences Gmbh Derivados de diaril y arilheteroaril urea como moduladores del receptor 5ht2a de serotonina útiles para la profilaxis y el tratamineto de un trastorno conductual del sueño rem.
CA2992518A1 (en) 2015-07-15 2017-01-19 Axovant Sciences Gmbh Diaryl and arylheteroaryl urea derivatives as modulators of the 5-ht2a serotonin receptor useful for the prophylaxis and treatment of hallucinations associated with a neurodegenerative disease
EP3733204A4 (en) 2017-12-27 2021-09-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited THERAPEUTIC FOR EXERCISE INCONTINENCE AND STAIR INCONTINENCE

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9612884D0 (en) * 1996-06-20 1996-08-21 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
US6605607B1 (en) * 1998-10-08 2003-08-12 Smithkline Beecham P.L.C. Tetrahydrobenzazepine derivatives useful as modulators of dopamine D3 receptors (antipsychotic agents)
AR022230A1 (es) * 1999-01-12 2002-09-04 Abbott Gmbh & Co Kg Compuestos de triazol, composicion farmaceutica que los comprende y uso de los mismos para preparar dicha composicion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538857A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー モノアミン再取り込み阻害薬としてのベンゾアゼピン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1456178A1 (en) 2004-09-15
US20050176759A1 (en) 2005-08-11
WO2003062205A1 (en) 2003-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005518414A (ja) ドーパミン受容体のモジュレーターとしての7−スルホニル−3−ベンゾアゼピン誘導体およびcns障害の治療のためのその使用
US7601837B2 (en) Quinoline derivatives and their use as 5-HT6 ligands
US7498328B2 (en) Derivatives of sulphonamides, their preparation and use as medicaments
CA2509982C (en) N-arylsulfonyl-3-substituted indoles having serotonin receptor affinity, process for their preparation and pharmaceutical composition containing them
JP2007538045A (ja) Cns障害の治療のための5−ht6受容体アンタゴニストとしての3−アリールスルホニル−キノリン
US20040242589A1 (en) 3-arylsulfonyl-7-piperzinyl-indoles-benzofurans and -benzothiophenes with 5-ht6 receptor affinity for treating cns disorders
EP1730112B1 (en) 3-((hetero)arylsulfonyl)-8'[ (aminoalkyl)oxy]quinolines as 5-ht6 receptor antagonists for the treatment of cns disorders
JP2005501019A (ja) 5−ht6レセプター親和性を有する4−ピペラジニルインドール誘導体
US20060287334A1 (en) Quinoline compounds and pharmeceutical compositions containing them
EP1131321B1 (en) Indole derivatives and their use as serotonin receptor ligands
JP2005522452A (ja) Cns疾患の治療のための、5−ht6受容体アフィニティーを有する7−アリールスルホンアミド−2,3,4,5−テトラヒドロ−1h−ベンゾ’ジアゼピン誘導体
EP2265582B1 (fr) Nouveaux derives de 3-aminoalkyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-one, leur preparation et leur application en therapeutique.
EP1368344A1 (en) Piperazine derivatives, their preparation and uses in therapy (5ht1b receptor activity)
JP2007504114A (ja) 8−(1−ピペラジニル)キノリン誘導体およびcns疾患の治療におけるそれらの使用
US20050085461A1 (en) Benzenesulfonamide derivatives
US20070043026A1 (en) Dopamine receptor modulators as antipsychotic agents
EP1549639B1 (en) Sulphonamide derivatives as antipsychotic agents
US20050245507A1 (en) 7-Phenylsulfonyl-tetrahydro-3-benzazepine derivatives as antipsychotic agents
ZA200409417B (en) Compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105