JP2005517734A - 新規なアミノ酸誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む薬剤組成物 - Google Patents

新規なアミノ酸誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む薬剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517734A
JP2005517734A JP2003569599A JP2003569599A JP2005517734A JP 2005517734 A JP2005517734 A JP 2005517734A JP 2003569599 A JP2003569599 A JP 2003569599A JP 2003569599 A JP2003569599 A JP 2003569599A JP 2005517734 A JP2005517734 A JP 2005517734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
formula
group
branched
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003569599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106337B2 (ja
Inventor
ドゥ・ナントゥイユ,ギヨーム
グローネス,フィリップ
ヴェルボラン,トニー
リュパン,アラン
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2005517734A publication Critical patent/JP2005517734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106337B2 publication Critical patent/JP4106337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/12Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. N-hydroxyamidines
    • C07C259/18Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. N-hydroxyamidines having carbon atoms of hydroxamidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/10Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/12Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
    • C07C311/13Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/32Sulfur atoms
    • C07D213/34Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/14Benz[f]indenes; Hydrogenated benz[f]indenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/28Phenalenes; Hydrogenated phenalenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)[式中、R1=アリール、ヘテロアリール又はアルキル基(場合により式:−(CO)−CR67NR89(式中、R6、R7、R8及びR9は、説明中と同義である)の基により置換されている)、R2=H又は場合により置換されているアルキル、R3=H又は場合により置換されているアルキル、R4=H又は場合により置換されているアルキル、あるいはR3及びR4は、結合点の炭素と一緒に、場合により置換されている3員〜18員の飽和又は不飽和の単環、二環又は三環系(場合によりO、S及びNから選択される1個又は数個のヘテロ原子を含む)を形成し、n=0、1又は2、Ar=アリール又はヘテロアリール基、そしてR5=場合により置換されているアミノ、グアニジノ、シアノ又はアミジノ]で示される化合物、その光学異性体、及び薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩に関する。上記は、医薬として適用される。

Description

本発明は、新しいアミノ酸化合物、その製造方法、これらを含む薬剤組成物及びトリプシン関連セリンプロテアーゼのインヒビターとしてのこれらの使用に関する。
これらのセリンプロテアーゼの1つである活性化プロテインCは、強力な生理学的抗凝固プロセスにおける重要な酵素であり、その天然基質として、活性化第V因子及び活性化第VIII因子は、血液凝固の強力な促進物質である(Dahlbaeck B, Thrombosis Research 1995, 77, 1-43)。
活性化プロテインCの直接かつ特異的な阻害は、その天然の抗凝固プロセスを阻害する有効な手段であり、そして出血性臨床症状において血液凝固を促進する有効な手段であり、よってフォン・ウィルブランド病又は血友病A若しくはBのような、凝血促進剤処置を必要とする止血の機能不全を伴う障害の処置における極めて有望な手段に相当する。
活性化プロテインCに関して阻害活性を有するペプチドミメティック化合物は、特許明細書WO 98/22125において既に報告されている。
既に文献に報告された化合物の効力及び選択性を増大させるために、新しいセリンプロテアーゼインヒビターを合成することは、特に有用なことである。
更に、痕跡量の組織因子及びトロンボモデュリンの存在下で、これらの新しい化合物は、ヒト血漿におけるトロンビンの生成を増大させ、そしてこれらは、経口経路を介して活性である。
更に具体的には、本発明は、式(I):
Figure 2005517734
[式中、
1は、アリール基、ヘテロアリール基又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合によりアリール及びヘテロアリールから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている)を表すか、あるいはR1は、式:−(CO)−CR67NR89(式中、
6は、水素原子、又はアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(C3−C8)シクロアルキル及び直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(C3−C8)シクロアルキル及びカルボキシから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている)から選択される基を表し、
7は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表すか、あるいは
6及びR7は、一緒に(C3−C8)シクロアルキル基を形成し、
8は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表し、そして
9は、水素原子又はR’9基(ここで、R’9は、下記:
・直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりアリール、カルボキシ、直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル又はカルバモイル基により置換されている)、
・アリール、
・ヘテロアリール、及び
・スルホニル((C3−C8)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール(場合によりアリールオキシ又はヘテロアリールオキシ基により置換されている)、及び直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりアリール、ヘテロアリール、(C3−C8)シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基により置換されている)から選択される基により置換されている)
から選択される基を表す)を表す)で示される基を表し、
2は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表し、
3は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合により1つ以上のアリール基により置換されている)を表し、
4は、飽和若しくは不飽和の7員〜15員二環系又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合により1つ以上のアリール基により置換されている)を表すか、あるいはR3及びR4は、これらと結合している炭素原子と一緒に、飽和又は不飽和の3員〜18員の単環、二環又は三環系(場合によりO、S及びNから選択される1個以上のヘテロ原子を含み、そして場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)トリハロアルキル、アミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)及びカルボキシから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている)を形成し、
nは、ゼロ、1又は2を表し、
Arは、アリール又はヘテロアリール基を表し、
5は、アミノ、グアニジノ、シアノ及びアミジノ(場合によりヒドロキシ又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル基により置換されている)から選択される基を表す]で示される化合物、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩に関する。
薬剤学的に許容しうる酸としては、特に限定するわけでないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ショウノウ酸に言及することができる。
ヘテロシクロアルキル基とは、酸素、窒素及び硫黄から選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含む3員〜8員飽和単環基を意味すると理解され、この複素環は、場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)トリハロアルキル及びアミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)から選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されていてもよいと理解される。好ましいヘテロシクロアルキル基は、モルホリニル、ピペラジニル又はピペリジル基である。
アリール基とは、フェニル、ビフェニリル又はナフチルを意味すると理解され、これらの基のそれぞれは、場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)トリハロアルキル、アミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)及びカルボキシから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている。
ヘテロアリール基は、5員〜12員を含み、そして酸素、窒素及び硫黄から選択される1個、2個又は3個の同一であるか又は異なるヘテロ原子を含む、単環式芳香族基又は少なくとも1つの環が芳香族である二環基を意味すると理解され、このヘテロアリールは、場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、トリハロメチル及びアミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)から選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されていてもよいと理解される。ヘテロアリール基としては、特に限定するわけでないが、チエニル、ピリジル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピラゾリル及びキノリル基に言及することができる。好ましいヘテロアリール基は、(場合により置換されている)ピリジル、ベンゾイソオキサゾリル及びインダゾリル基である。
本発明の有利な態様は、R1が、式:−(CO)−CHR6NHR9(式中、R6は、(C3−C8)シクロアルキル基、又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル(場合により(C3−C8)シクロアルキルにより置換されている)を表し、そしてR9は、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりカルボキシ、直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル又はカルバモイル基により置換されている)、及び(C3−C8)シクロアルキル基により置換されている直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキルスルホニルから選択される基を表す)の基を表す、式(I)の化合物に関する。
本発明の別の有利な態様は、R3及びR4が、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基を表す、式(I)の化合物に関する。
本発明の別の有利な態様は、R3及びR4が、一緒に、場合により置換されているインダニル基又はシクロペンタピリジル基を形成する、式(I)の化合物に関する。
本発明の別の有利な態様は、nが、1を表す、式(I)の化合物に関する。
本発明の別の有利な態様は、Arが、フェニル基を表し、そしてR5が、場合によりヒドロキシ基により置換されているアミジノ基を表す、式(I)の化合物に関する。
本発明の別の有利な態様は、Arが、メチル基により置換されているピリジル基を表し、そしてR5が、アミノ基を表す、式(I)の化合物に関する。
1が、式:−(CO)−CHR6NR89(式中、R6、R8及びR9は、式(I)と同義である)の基を表すとき、置換基:R6及びNR89と結合している炭素原子は不斉の中心を構成し、その立体配置は好ましくはRである。
本発明の好ましい化合物としては、特に下記に言及することができる:
− {[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、
− {[(1R)−2−({2−[({4−[アミノ−(ヒドロキシイミノ)−メチル]−ベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸エチル、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、
− {[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシルメチル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、
− {[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−イソプロピル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、
− N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−シクロヘキシル−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−エタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、
− N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、
− N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[イソブチルスルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩、並びに
− N−(4−アミジノベンジル)−6−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−カルボキサミド、その光学異性体並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩。
本発明はまた、式(I)の化合物の製造方法に関するものであり、そしてこの方法は、式(II):
Figure 2005517734
[式中、R3及びR4は、式(I)と同義であり、そしてP1は、アミノ官能基の保護基を表す]で示される化合物を、ペプチドカップリング条件下で式(III):
Figure 2005517734
[式中、n及びArは、式(I)と同義であり、そしてR’5は、アミノ、グアニジノ及びアミジノ(場合によりヒドロキシ又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル基により置換されている)から選択される基を表す(これらの基のそれぞれは、場合により保護基により置換されている)]で示される化合物と反応させることにより、脱保護後に式(IV):
Figure 2005517734
[式中、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、そして
1が、アリール基、ヘテロアリール基又は場合により置換されている直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表す、式(I)の化合物を得ようとするならば、式(IV)の化合物を式(V):
1a−Z (V)
[式中、R1aは、アリール基、ヘテロアリール基又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合によりアリール及びヘテロアリールから選択される1つ以上の基により置換されている)を表し、そしてZは、例えば、ハロゲン原子又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート基のような脱離基を表す]で示される化合物と反応させることにより、場合により脱保護後に、式(I)の化合物の特定の場合である、式(Ia):
Figure 2005517734
[式中、R1a、R2、R3、R4、n、Ar及びR5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、あるいは
1が、場合により置換されている直鎖又は分岐の(C2−C6)アルキル基を表す、式(I)の化合物を得ようとするならば、式(IV)の化合物を、還元的アミノ化条件下で式(VI):
1b−CHO (VI)
[式中、R1bは、直鎖又は分岐の(C1−C5)アルキル基(場合によりアリール及びヘテロアリールから選択される1つ以上の基により置換されている)を表す]で示される化合物と反応させることにより、場合により脱保護後に、式(I)の化合物の特定の場合である、式(Ib):
Figure 2005517734
[式中、R1b、R2、R3、R4、n、Ar及びR5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、あるいは
1が、式:−(CO)−CR67NR89[式中、R6、R7、R8及びR9は、式(I)と同義である]で示される基を表す、式(I)の化合物を得ようとするならば、式(IV)の化合物を、ペプチドカップリング条件下で式(VII):
Figure 2005517734
[式中、R6及びR7は、式(I)と同義であり、そしてP2は、アミノ官能基の保護基を表す]で示される化合物と反応させることにより、脱保護後に式(VIII):
Figure 2005517734
[式中、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義である]で示される化合物を得て、
所望であれば、これを式(IX):
R’9−Z (IX)
[式中、R’9は、式(I)と同義であり、そしてZは、例えば、ハロゲン原子又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート基のような脱離基を表す]で示される化合物と反応させることにより、式(X):
Figure 2005517734
[式中、R’9、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義である]で示される化合物を得て、
所望であれば、これら式(VIII)又は(X)の化合物を式(XI):
R’8−X (XI)
[式中、R’8は、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基を表し、そしてZは、例えば、ハロゲン原子又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート基のような脱離基を表す]で示される化合物と反応させることにより、式(XII):
Figure 2005517734
[式中、R’8、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義であり、そしてR9は、式(I)と同義である]で示される化合物を得て、
これらの式(VIII)、(X)又は(XII)の化合物を、場合により脱保護することにより、式(I)の化合物の特定の場合である、式(Ic):
Figure 2005517734
[式中、R8、R9、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、
式(I)の化合物全体を構成している式(Ia)、(Ib)及び(Ic)の化合物を、必要であれば、これらを従来の精製法により精製し、所望であれば、従来の分離法によりその異性体に分離し、そして所望であれば、薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩に変換することを特徴とする。
本発明の化合物は、新しいという事実の他に、特に有用な薬理学的特性を有する。
これらは、活性化プロテインCの強力なインヒビターであるため、活性化プロテインCに関係する病態の処置において、そして特にフォン・ウィルブランド病又は血友病A若しくはBのような全ての出血性臨床症状を含む、凝血促進剤処置を必要とする止血の機能不全を伴う障害の処置において有用である。
これらはまた、抗凝固剤、抗血小板物質及び線溶処置のような抗血栓処置における拮抗薬として使用することができる。
本発明はまた、活性成分として、式(I)の化合物を、1つ以上の適切な不活性で非毒性の賦形剤と共に含む薬剤組成物に関する。本発明の薬剤組成物としては、特に経口、非経口(静脈内又は皮下)又は鼻内投与に適したもの、錠剤又は糖衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル剤、トローチ剤、坐剤、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤、注射製剤、飲用懸濁剤などに言及することができる。
有用な用量は、障害の性質と重篤度、投与経路及び患者の年齢と体重により変化させることができ、1〜500mgの範囲であり、これを1日に1回以上投与する。
以下の実施例により本発明を説明するが、これらは本発明を何ら限定するものではない。
使用される出発物質は、既知の生成物であるか、又は既知の操作手順により調製される生成物である。
調製例A〜Fにより、本発明の化合物を製造するのに有用な合成中間体が得られる。
実施例に記載される化合物の構造は、通常の分光光度法(赤外吸収、NMR、質量分析)により確定した。
調製例A:[4−アミノメチル−フェニル]−(イミノ)−メチル−カルバミン酸ベンジル
目的生成物は、G. De Nanteuilら(Synth. Comm. 1998, Vol.28 No.23, pp. 4419-4429)に報告された手順により入手した。
調製例B:[4−アミノメチル−フェニル]−(ヒドロキシイミノ)−メチル−カルバミン酸ベンジル
目的生成物は、G. De Nanteuilら(Synth. Comm. 1998, Vol.28 No.23, pp. 4419-4429)に報告された手順により入手した。
調製例C:6−アミノ−3−アミノメチル−2−メチルピリジン
工程A:6−アミノ−3−シアノ−2−メチルピリジン
シアン化銅(I)(12mmol)を、ジメチルホルムアミドに溶解した6−アミノ−3−ブロモ−2−メチルピリジン10mmolに加えた。この混合物を10時間還流し、次に80℃に冷却して、水中のシアン化ナトリウム(40mmol)の溶液に注ぎ入れた。周囲温度で1時間撹拌後、混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を洗浄し、次に乾燥して溶媒を留去することにより、黄土色の固体の形状で目的生成物を得た。
工程B:6−アミノ−3−アミノメチル−2−メチルピリジン
エタノール中の上記工程に記載された化合物(10mmol)の溶液を、ラネーニッケルの存在下で一晩水素下に置いた。触媒を濾別後、溶媒を留去することにより目的生成物を得た。
調製例D:[4−アミノメチル−フェニル]−(イミノ)−メチル−カルバミン酸メチル
目的生成物は、4−ブロモメチル−ベンゾニトリルとクロロギ酸メチルから出発して、G. De Nanteuilら(Synth. Comm. 1998, Vol.28 No.23, pp. 4419-4429)に報告された手順により入手した。
調製例E:[4−アミノメチル−フェニル]−(イミノ)−メチル−カルバミン酸ヘキシル
目的生成物は、4−ブロモメチル−ベンゾニトリルとクロロギ酸ヘキシルから出発して、G. De Nanteuilら(Synth. Comm. 1998, Vol.28 No.23, pp. 4419-4429)に報告された手順により入手した。
調製例F:4−アミノメチル−N−ヒドロキシベンゼンカルボキシミドアミド
目的生成物は、G. De Nanteuilら(Synth. Comm. 1998, Vol.28 No.23, pp. 4419-4429)に報告された手順により入手した。
実施例1:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸塩酸塩
工程A:(4−{[({2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−インダン−2−イル}−カルボニル)−アミノ]−メチル}−フェニル)−(イミノ)−メチル−カルバミン酸ベンジル
ジメチルホルムアミド中の2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸(10mmol)及び調製Aに記載された化合物(10mmol)の溶液に、テトラフルオロホウ酸O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(11mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(11mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌後、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチルにとった。有機相を洗浄し、乾燥し、次に溶媒を留去した。目的生成物は、ジクロロメタン/酢酸エチル(1/1)の混合物を溶離液として用いる、シリカゲルのクロマトグラフィーによる残渣の精製後に入手した。
工程B:(4−{[({2−アミノ−インダン−2−イル}−カルボニル)−アミノ]−メチル}−フェニル)−(イミノ)−メチル−カルバミン酸ベンジル二塩酸塩
30分間、0℃で撹拌しながら、HClガス流を、酢酸エチル中の上記工程に記載された化合物(10mmol)の溶液中に通した。周囲温度で一晩撹拌後、生成した沈殿物を濾別し、酢酸エチルで濯ぎ、次にデシケーターを用いて真空で乾燥した。
工程C:{4−[({[2−({(2R)−2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−シクロヘキシル−エタノイル}−アミノ)−インダン−2−イル]−カルボニル}−アミノ)−メチル]−フェニル}−(イミノ)−メチルカルバミン酸ベンジル
ジメチルホルムアミド中の上記工程に記載された化合物(10mmol)及び(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン(10mmol)の溶液に、テトラフルオロホウ酸O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(11mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(11mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(11mmol)を加えた。周囲温度で一晩撹拌後、溶媒を留去した。得られた残渣を酢酸エチルにとった。有機相を洗浄し、乾燥し、次に溶媒を留去した。目的生成物は、ジクロロメタン/酢酸エチル(1/1)の混合物を溶離液として用いる、シリカゲルのクロマトグラフィーによる残渣の精製後に入手した。
工程D:{4−[({[2−({(2R)−2−アミノ−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−インダン−2−イル]−カルボニル}−アミノ)−メチル]−フェニル}−(イミノ)−メチルカルバミン酸ベンジル二塩酸塩
30分間、0℃で撹拌しながら、HClガス流を、酢酸エチル中の上記工程に記載された化合物(10mmol)の溶液中に通した。周囲温度で一晩撹拌後、生成した沈殿物を濾別し、酢酸エチルで濯ぎ、次にデシケーターを用いて真空で乾燥した。
工程E:{[(1R)−2−({2−[({4−[{(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ}−(イミノ)−メチル]−ベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸ベンジル
アセトニトリル中の上記工程に記載された化合物(10mmol)の溶液に、炭酸カリウム(30mmol)そして次に2−ブロモ酢酸ベンジル(11mmol)を加えた。一晩撹拌後、溶液を濾過して溶媒を留去した;残渣を酢酸エチルにとって、有機相を洗浄し、乾燥して溶媒を留去した。
工程F:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸塩酸塩
エタノール中の上記工程に記載された化合物(10mmol)の溶液を、10% Pd/C(0.5g)の存在下で一晩水素下に置いた。触媒を濾別後、溶媒を留去することにより、塩酸を用いる塩への変換後に目的生成物を得た。
Figure 2005517734
実施例2:{[(1R)−2−({1−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−シクロヘキシル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を1−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸により置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例3:[((1R)−2−{[2−({4−アミジノベンジル}−アミノ)−1,1−ジメチル−2−オキソエチル]−アミノ}−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル)−アミノ]酢酸塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸をN−(tert−ブチルオキシ−カルボニル)−2−メチルアラニンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例4:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(ベンジルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びフェニルメタン−スルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例5:N−(4−アミジノベンジル)−1−({(2R)−2−[(ベンジルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−シクロペンタンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、1−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−シクロペンタンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びフェニルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例6:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[([1,1’−ビフェニル]−4−イル−スルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び[1,1’−ビフェニル]−4−スルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例7:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(フェニルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びベンゼンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例8:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(2−ナフチルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び2−ナフタレン−スルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例9:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[[4−(4−ピリジルオキシ)−フェニルスルホニル]−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド二塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び4−(4−ピリジルオキシ)−ベンゼンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例10:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(ベンジルスルホニル)−アミノ]−2−フェニルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−フェニルグリシン及びフェニルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例11:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[[(4−ピリジル)−メチル−スルホニル]−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド二塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び(4−ピリジル)−メタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例12:{[(1R)−2−({1−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−シクロペンチル}−アミノ)−1−(ジシクロヘキシルメチル)−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸塩酸塩
目的生成物は、1−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−シクロペンタンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ジシクロヘキシルアラニン及び2−ブロモ酢酸ベンジルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例13:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(シクロヘキシルメチルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びシクロヘキシルメタン−スルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例14:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(4−モルホリニルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び4−モルホリン−スルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例15:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[[3−(4−モルホリニル)−プロピル−スルホニル]−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド二塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び3−(4−モルホリニル)−プロパンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例16:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(ベンジルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びフェニルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例17:N−(4−アミジノベンジル)−1−({(2R)−2−[(ベンジルスルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−シクロヘキサンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、1−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−シクロヘキサンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びフェニルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例18:{[(1R)−2−({1−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−シクロペンチル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸塩酸塩
目的生成物は、1−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−シクロペンタンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び2−ブロモ酢酸ベンジルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例19:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(ベンジルスルホニル)−アミノ]−2−ベンジルエタノイル}−アミノ)−2−メチルプロピオンアミド塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラニン及びフェニルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例20:{[(1R)−2−({2−[({4−[アミノ−(ヒドロキシイミノ)−メチル]−ベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸エチル
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Bに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び2−ブロモ酢酸エチルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例21:2−{[(2R)−2−アミノ−2−シクロヘキシルエタノイル]−アミノ}−N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−インダンカルボキサミド二塩酸塩
工程A:2−アミノ−N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−インダンカルボキサミド二塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸及び調製Cに記載された化合物から出発して、実施例1の工程A及びBに記載された手順により入手した。
工程B:2−{[(2R)−2−アミノ−2−シクロヘキシルエタノイル]−アミノ}−N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−インダンカルボキサミド二塩酸塩
目的生成物は、上記工程で得られた化合物及び(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンから出発して、実施例1の工程C及びDに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例22:{[(1R)−2−({2−[({[6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル]−メチル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Cに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び2−ブロモ酢酸ベンジルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例23:N−{(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル}−2−({(2R)−2−[(ベンジル−スルホニル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ−2−インダン−カルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Cに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びフェニルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例24:[((1R)−2−{[2−({4−アミジノベンジル}−アミノ)−1,1−ジメチル−2−オキソエチル]−アミノ}−1−フェニル−2−オキソエチル)−アミノ]酢酸塩酸塩
目的生成物は、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニン、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−フェニルグリシン及び2−ブロモ酢酸ベンジルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例25:[((1R)−2−{[2−({[(3−アミノ−1H−インダゾール−6−イル)−メチル]−アミノ}−カルボニル)−インダン−2−イル]−アミノ}−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル)−アミノ]酢酸塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、6−(アミノメチル)−1H−インダゾール−3−アミン(これの調製法は特許出願WO 00/26211に記載されている)、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び2−ブロモ酢酸ベンジルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例26:[((1R)−2−{[2−({[(3−アミノ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル)−メチル]−アミノ}−カルボニル)−インダン−2−イル]−アミノ}−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル)−アミノ]酢酸トリフルオロ酢酸塩
工程A:[((1R)−2−{[2−({[(3−アミノ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル)−メチル]−アミノ}−カルボニル)−インダン−2−イル]−アミノ}−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル)−アミノ]酢酸
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、6−(アミノメチル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−アミン(これの調製法は特許出願WO 00/26210に記載されている)、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及び2−ブロモ酢酸ベンジルから出発して、実施例1の工程A〜Cに記載された手順により入手した。
工程B:[((1R)−2−{[2−({[(3−アミノ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−6−イル)−メチル]−アミノ}−カルボニル)−インダン−2−イル]−アミノ}−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル)−アミノ]酢酸トリフルオロ酢酸塩
目的生成物は、HClガスをトリフルオロ酢酸により置換して、実施例1の工程Dに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例27:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノフェニル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸塩酸塩
目的生成物は、調製Aの化合物を(4−アミノフェニル)−(イミノ)−メチル−カルバミン酸ベンジルにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例28:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−フェニル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−フェニルグリシンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例29:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−ベンジル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラニンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例30:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシルメチル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルアラニンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例31:N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−[(2−フェネチル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド二塩酸塩
1,2−ジクロロエタンに溶解した実施例21の工程Aに記載された化合物10mmolに、フェニルアセトアルデヒド10mmolそして次にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム14mmolを加えた。4時間撹拌後、水を加え、次に反応混合物を分離してジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を乾燥し、次に濾過して溶媒を留去した。こうして得られた残渣をシリカのクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタン/メタノール、95/5)により精製して、塩酸を用いる塩への変換後に目的生成物を得た。
Figure 2005517734
実施例32:{[(1S)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、実施例1の工程Bに記載された化合物及び(S)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンから出発して、実施例1の工程C〜Fに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例33:N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−[(2,2−ジフェニルエチル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、フェニルアセトアルデヒドをジフェニルアセトアルデヒドにより置換して、実施例31に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例34:N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−[(3−フェニルプロピル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、フェニルアセトアルデヒドを3−フェニルプロパナールにより置換して、実施例31に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例35:N−(4−アミジノベンジル)−2−[(2,2−ジフェニルエチル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
工程A:(4−{[({2−[(2,2−ジフェニルエチル)−アミノ]−インダン−2−イル}−カルボニル)−アミノ]−メチル}−フェニル)−(イミノ)−メチルカルバミン酸ベンジル塩酸塩
目的生成物は、実施例1の工程Bで得られた化合物及びジフェニルアセトアルデヒドから出発して、実施例31に記載された手順により入手した。
工程B:N−(4−アミジノベンジル)−2−[(2,2−ジフェニルエチル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、上記工程で得られた化合物から出発して、実施例1の工程Fに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例36:({(1R)−1−シクロヘキシル−2−[(2−{[(4−{イミノ−[(メトキシカルボニル)−アミノ]−メチル}−ベンジル)−アミノ]−カルボニル}−インダン−2−イル)−アミノ]−2−オキソエチル}−アミノ)−酢酸エチル:
目的生成物は、工程Aにおいて調製Aを調製Dにより置換し、そして工程Eにおいて2−ブロモ酢酸ベンジルを2−ブロモ酢酸エチルにより置換して、実施例1の工程A〜Eに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例37:({(1R)−1−シクロヘキシル−2−[(2−{[(4−{イミノ−[({ヘキシルオキシ}−カルボニル)−アミノ]−メチル}−ベンジル)−アミノ]−カルボニル}−インダン−2−イル)−アミノ]−2−オキソエチル}−アミノ)−酢酸エチル:
目的生成物は、工程Aにおいて調製Aを調製Eにより置換し、そして工程Eにおいて2−ブロモ酢酸ベンジルを2−ブロモ酢酸エチルにより置換して、実施例1の工程A〜Eに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例38:N−(4−アミジノベンジル)−2−({(2R)−2−[(2−アミノ−2−オキソエチル)−アミノ]−2−シクロヘキシルエタノイル}−アミノ)−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、工程Eの2−ブロモ酢酸ベンジルを2−ブロモアセトアミドにより置換して、実施例1の手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例39A:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−イソプロピル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1の手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例39B:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−イソプロピル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸二塩酸塩
Figure 2005517734
実施例40:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−シクロヘキシル−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−エタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例41:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−シクロヘキシル−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−エタノイル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−カルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−カルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例42:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−シクロヘキシル−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−エタノイル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレン−2−カルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレン−2−カルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例43:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレン−2−カルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレン−2−カルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例44:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−カルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−カルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例45:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタ−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Aの2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−カルボン酸により置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例46:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタ−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Aの2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレン−2−カルボン酸により置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例47:({(1R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタ−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[a]ナフタレン−2−カルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例48:({(1R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタ−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−シクロペンタ[b]ナフタレン−2−カルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例49:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例50:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−2−カルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−2−カルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例51:({(1R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2,3−ジヒドロ−1H−フェナレン−2−カルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例52:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[イソブチルスルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びイソブタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例53:({(1R)−1−[({6−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を6−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,c]シクロヘプテン−6−カルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例54:N−(4−シアノベンジル)−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド
目的生成物は、工程Aにおいて調製Aの化合物を4−(アミノメチル)ベンゾニトリルにより置換し、そして工程Eにおいて2−ブロモ酢酸ベンジルをシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドにより置換して、実施例1の工程A〜Eに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例55:N−{4−[(ヒドロキシアミノ)−(イミノ)−メチル]−ベンジル}−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド
目的生成物は、工程Aにおいて調製Aの化合物を調製Fの化合物により置換し、そして工程Eにおいて2−ブロモ酢酸ベンジルをシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドにより置換して、実施例1の工程A〜Eに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例56:{[2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1,1−ジメチル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンをN−(tert−ブチルオキシカルボニル)−2−メチルアラニンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例57:({1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−シクロペンチル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを1−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−シクロペンタンカルボン酸により置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例58:({(1R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−プロピル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(2R)−2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−ブタン酸により置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例59:({(1R,2R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルブチル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(2R,3R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−イソロイシンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例60:({(1R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−2,2−ジメチルプロピル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(2R)−2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−3,3−ジメチルブタン酸により置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例61:({(1R)−1−[({6−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸三塩酸塩のジアステレオ異性体1
工程A:({(1R)−1−[({6−[({4−[{[(ベンジルオキシ)−カルボニル]−アミノ}−(イミノ)−メチル]−ベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸ベンジルのジアステレオ異性体1
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を6−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−カルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1の工程A〜Eに記載された手順にしたがい、そして次にこうして得られたジアステレオ異性体の混合物をシリカのクロマトグラフィーにより分離することによって入手した。目的生成物は、こうして分離された最初のジアステレオ異性体である。
工程B:({(1R)−1−[({6−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸三塩酸塩のジアステレオ異性体1
目的生成物は、上記工程で得られた化合物から出発して、実施例1の工程Fに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例62:({(1R)−1−[({6−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸三塩酸塩のジアステレオ異性体2
工程A:({(1R)−1−[({6−[({4−[{[(ベンジルオキシ)−カルボニル]−アミノ}−(イミノ)−メチル]−ベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸ベンジルのジアステレオ異性体2
目的生成物は、実施例61の工程Aにおいて分離された第2のジアステレオ異性体である。
工程B:({(1R)−1−[({6−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸三塩酸塩のジアステレオ異性体2
目的生成物は、上記工程で得られた化合物から出発して、実施例1の工程Fに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例63:(4−{[({2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−インダン−2−イル}−カルボニル)−アミノ]−メチル}−フェニル)−(イミノ)−メチルカルバミン酸ヘキシル
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Eに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1の工程A〜Eに記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例64:N−(4−アミジノベンジル)−6−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−カルボキサミド二塩酸塩
目的生成物は、6−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−カルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びシクロヘキシルメタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例65:({(1R)−1−[({6−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)カルボニル]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジン−6−イル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸三塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を6−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[c]ピリジン−6−カルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
実施例66:N−(4−アミジノベンジル)−2−{[(2R)−2−(イソブチルアミノ)−3−メチルブタノイル]−アミノ}−2−インダンカルボキサミド二塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−グリシン及び塩化イソブチルから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例67:N−[(6−アミノ−2−メチル−3−ピリジル)−メチル]−2−{[(2R)−2−(イソブチルアミノ)−3−メチルブタノイル]−アミノ}−2−インダンカルボキサミド二塩酸塩
目的生成物は、実施例21の工程Aで得られた化合物、N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−グリシン及び塩化イソブチルから出発して、実施例1の工程C〜Eに記載された手順により塩基の形で入手し、次に塩酸を用いて塩に変換した。
Figure 2005517734
実施例68:{[2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンをN−(tert−ブチルオキシカルボニル)−グリシンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例69:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−5,6−ジメトキシ−インダン−2−イル}−アミノ)−1−イソプロピル−2−オキソエチル]−アミノ}−酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−5,6−ジメトキシ−2−インダンカルボン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1の手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例70:({(1R)−1−[({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−カルボニル]−3−メチルブチル}−アミノ)−酢酸塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−ロイシンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例71:{[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−メチル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Cの(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−アラニンにより置換して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例72:N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[イソブチルスルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−5,6−ジメトキシ−2−インダンカルボキサミド塩酸塩
目的生成物は、2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−5,6−ジメトキシ−2−インダンカルボン酸、調製Aに記載された化合物、(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリン及びイソブタンスルホニルクロリドから出発して、実施例1に記載された手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例73:{[(1R)−1−({[(1S)−2−({4−アミジノベンジル}−アミノ)−1−ベンジル−2−オキソエチル]−アミノ}−カルボニル)−2−メチルプロピル]−アミノ}−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を(S)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−フェニルアラニンにより置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1の手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例74:({(1R)−1−[({(1S)−2−[{4−アミジノベンジル}−アミノ]−1−ベンズヒドリル−2−オキソエチル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を(2S)−2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−3,3−ジフェニルプロパン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1の手順により入手した。
Figure 2005517734
実施例75:({(1R)−1−[({(1S)−2−[{4−アミジノベンジル}−アミノ]−1−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−2−オキソエチル}−アミノ)−カルボニル]−2−メチルプロピル}−アミノ)−酢酸二塩酸塩
目的生成物は、工程Aにおいて2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−2−インダンカルボン酸を(2S)−2−[(tert−ブチルオキシカルボニル)−アミノ]−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)エタン酸により置換し、そして工程Cにおいて(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−シクロヘキシルグリシンを(R)−N−(tert−ブチルオキシカルボニル)−バリンにより置換して、実施例1の手順により入手した。
Figure 2005517734
本発明の化合物の薬理学的試験
実施例76:活性化プロテインCの阻害並びに凝固及び線溶セリンプロテアーゼの阻害
精製ヒト活性化プロテインC(ダイアグノスティカ・スターゴ(Diagnostica Stago))に及ぼす本発明の生成物のインビトロ阻害活性を評価するために、発色性基質のピロGlu−Pro−Arg−pNA(0.39mM、S2366、クロモジェニックス(Chromogenix))を、試験用インヒビターと一緒に、又はこれを伴わずに前もってインキュベート(20℃、30分)した所定量の活性化プロテインC(2nM)に加えた。
トロンビン及びプラスミンに対するインビトロ選択性を評価するために、精製ヒトトロンビン(0.7nM、シグマ(Sigma))及び精製ヒトプラスミン(2nM、スターゴ(Stago))に、それぞれ基質として精製ヒトフィブリノーゲン(6μM、酵素研究所(Enzyme Research Laboratories))及びパラニトロアニリドペプチド<Glu−Phe−Lys−pNA(0.37mM、S2403、クロモジェニックス)を用いて同じプロトコールを適用した。
インヒビター、酵素及び基質は、同じ緩衝液(トロンビンの場合には0.12M塩化ナトリウム及び0.05%ウシ血清アルブミンを含む0.01mMリン酸緩衝液pH7.4、そして活性化プロテインC及びプラスミンの場合には0.12M塩化ナトリウム、3mM塩化カルシウム及び0.05%ウシ血清アルブミンを含む50mM TRIS−HCl緩衝液pH7.4)に希釈し、次に50μlの容量でポリスチレンマイクロプレートに分注した。
セリンプロテアーゼの作用により遊離したパラニトロアニリド又は生成したフィブリンは、20℃で10〜30分間反応させた後に、405nmで分光光度法で測定した。
この試験において、本発明の化合物は、活性化プロテインCの強力なインヒビターであった(酵素活性の50%を阻害する化合物の濃度(IC50)は20〜1000nMの程度であった)。
本化合物は更に、線溶セリンプロテアーゼのプラスミン、及び凝固セリンプロテアーゼのトロンビンに対して非常に顕著な選択性を有する。一例として、実施例1の化合物は、活性化プロテインCに対して820nM、プラスミンに対して1100nM、そしてトロンビンに対して>33,000nMのIC50であった。
実施例77:薬剤組成物
それぞれ活性成分10mgを含む錠剤1000錠の調製のための処方:
実施例1の化合物 10g
ヒドロキシプロピルセルロース 2g
コムギデンプン 10g
乳糖 100g
ステアリン酸マグネシウム 3g
タルク 3g

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 2005517734

    [式中、
    1は、アリール基、ヘテロアリール基又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合によりアリール及びヘテロアリールから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている)を表すか、あるいはR1は、式:−(CO)−CR67NR89(式中、
    6は、水素原子、又はアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(C3−C8)シクロアルキル及び直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりアリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、(C3−C8)シクロアルキル及びカルボキシから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている)から選択される基を表し、
    7は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表すか、あるいは
    6及びR7は、一緒に(C3−C8)シクロアルキル基を形成し、
    8は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表し、そして
    9は、水素原子又はR’9基(ここで、R’9は、下記:
    ・直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりアリール、カルボキシ、直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル又はカルバモイル基により置換されている)、
    ・アリール、
    ・ヘテロアリール、及び
    ・スルホニル((C3−C8)シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール(場合によりアリールオキシ又はヘテロアリールオキシ基により置換されている)、及び直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりアリール、ヘテロアリール、(C3−C8)シクロアルキル又はヘテロシクロアルキル基により置換されている)から選択される基により置換されている)
    から選択される基を表す)を表す)で示される基を表し、
    2は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表し、
    3は、水素原子又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合により1つ以上のアリール基により置換されている)を表し、
    4は、飽和若しくは不飽和の7員〜15員二環系又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合により1つ以上のアリール基により置換されている)を表すか、あるいはR3及びR4は、これらと結合している炭素原子と一緒に、飽和又は不飽和の3員〜18員の単環、二環又は三環系(場合によりO、S及びNから選択される1個以上のヘテロ原子を含み、そして場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)トリハロアルキル、アミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)及びカルボキシから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されている)を形成し、
    nは、ゼロ、1又は2を表し、
    Arは、アリール又はヘテロアリール基を表し、
    5は、アミノ、グアニジノ、シアノ及びアミジノ(場合によりヒドロキシ又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル基により置換されている)から選択される基を表す]で示される化合物、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩[ここで、
    ヘテロシクロアルキル基は、酸素、窒素及び硫黄から選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含む3員〜8員の飽和単環基を意味すると理解され、この複素環は、場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、オキソ、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)トリハロアルキル及びアミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)から選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されていてもよいと理解され、
    アリール基は、フェニル、ビフェニリル又はナフチルを意味すると理解され、これらの基のそれぞれは、場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)トリハロアルキル、アミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)及びカルボキシから選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されており、そして
    ヘテロアリール基は、酸素、窒素及び硫黄から選択される1個、2個又は3個のヘテロ原子を含む単環又は二環式の5員〜12員芳香族基を意味すると理解され、このヘテロアリールは、場合によりハロゲン、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルコキシ、トリハロメチル及びアミノ(場合により1つ以上の直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基により置換されている)から選択される1つ以上の同一であるか又は異なる基により置換されていてもよいと理解される]。
  2. 1が、式:−(CO)−CHR6NHR9(式中、R6は、(C3−C8)シクロアルキル基、又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル(場合により(C3−C8)シクロアルキル基により置換されている)を表し、そしてR9は、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル(場合によりカルボキシ、直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル又はカルバモイル基により置換されている)、及び(C3−C8)シクロアルキル基により置換されている直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキルスルホニルから選択される基を表す)の基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物。
  3. 3及びR4が、同一であっても異なっていてもよく、それぞれ直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基を表す、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  4. 3及びR4が、一緒に、場合により置換されているインダニル基又はシクロペンタピリジル基を形成する、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  5. nが、1を表す、請求項1〜4のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  6. Arが、フェニル基を表し、そしてR5が、場合によりヒドロキシ基により置換されているアミジノ基を表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  7. Arが、メチル基により置換されているピリジル基を表し、そしてR5が、アミノ基を表す、請求項1〜5のいずれか1項記載の式(I)の化合物。
  8. 1が、式:−(CO)−CHR6NR89(式中、R6、R8及びR9は、式(I)と同義であり、そして置換基:R6及びNR89と結合している炭素原子からなる不斉の中心は、R立体配置である)の基を表す、請求項1記載の式(I)の化合物。
  9. {[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  10. {[(1R)−2−({2−[({4−[アミノ−(ヒドロキシイミノ)−メチル]−ベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸エチル、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  11. {[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−シクロヘキシルメチル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  12. {[(1R)−2−({2−[({4−アミジノベンジル}−アミノ)−カルボニル]−インダン−2−イル}−アミノ)−1−イソプロピル−2−オキソエチル]−アミノ}酢酸、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  13. N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−シクロヘキシル−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−エタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  14. N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  15. N−(4−アミジノベンジル)−2−[((2R)−2−{[イソブチルスルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−2−インダンカルボキサミド、その光学異性体、更には薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  16. N−(4−アミジノベンジル)−6−[((2R)−2−{[(シクロヘキシルメチル)−スルホニル]−アミノ}−3−メチルブタノイル)−アミノ]−6,7−ジヒドロ−5H−シクロペンタ[b]ピリジン−6−カルボキサミド、その光学異性体、並びに薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  17. 請求項1記載の式(I)の化合物の製造方法であって、式(II):
    Figure 2005517734

    [式中、R3及びR4は、式(I)と同義であり、そしてP1は、アミノ官能基の保護基を表す]で示される化合物を、ペプチドカップリング条件下で式(III):
    Figure 2005517734

    [式中、n及びArは、式(I)と同義であり、そしてR’5は、アミノ、グアニジノ及びアミジノ(場合によりヒドロキシ又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルコキシ−カルボニル基により置換されている)から選択される基を表す]で示される化合物と反応させることにより、脱保護後に式(IV):
    Figure 2005517734

    [式中、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、そして
    1が、アリール基、ヘテロアリール基又は場合により置換されている直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基を表す、式(I)の化合物を得ようとするならば、式(IV)の化合物を式(V):
    1a−Z (V)
    [式中、R1aは、アリール基、ヘテロアリール基又は直鎖若しくは分岐の(C1−C6)アルキル基(場合によりアリール及びヘテロアリールから選択される1つ以上の基により置換されている)を表し、そしてZは、ハロゲン原子又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート基のような脱離基を表す]で示される化合物と反応させることにより、場合により脱保護後に、式(I)の化合物の特定の場合である、式(Ia):
    Figure 2005517734

    [式中、R1a、R2、R3、R4、n、Ar及びR5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、あるいは
    1が、場合により置換されている直鎖又は分岐の(C2−C6)アルキル基を表す、式(I)の化合物を得ようとするならば、式(IV)の化合物を、還元的アミノ化条件下で式(VI):
    1b−CHO (VI)
    [式中、R1bは、直鎖又は分岐の(C1−C5)アルキル基(場合によりアリール及びヘテロアリールから選択される1つ以上の基により置換されている)を表す]で示される化合物と反応させることにより、場合により脱保護後に、式(I)の化合物の特定の場合である、式(Ib):
    Figure 2005517734

    [式中、R1b、R2、R3、R4、n、Ar及びR5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、あるいは
    1が、式:−(CO)−CR67NR89[式中、R6、R7、R8及びR9は、式(I)と同義である]で示される基を表す、式(I)の化合物を得ようとするならば、式(IV)の化合物を、ペプチドカップリング条件下で式(VII):
    Figure 2005517734

    [式中、R6及びR7は、式(I)と同義であり、そしてP2は、アミノ官能基の保護基を表す]で示される化合物と反応させることにより、脱保護後に式(VIII):
    Figure 2005517734

    [式中、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義である]で示される化合物を得て、
    所望であれば、これを式(IX):
    R’9−Z (IX)
    [式中、R’9は、式(I)と同義であり、そしてZは、ハロゲン原子又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート基のような脱離基を表す]で示される化合物と反応させることにより、式(X):
    Figure 2005517734

    [式中、R’9、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義である]で示される化合物を得て、
    所望であれば、これら式(VIII)又は(X)の化合物を式(XI):
    R’8−X (XI)
    [式中、R’8は、直鎖又は分岐の(C1−C6)アルキル基を表し、そしてZは、ハロゲン原子又はトシラート、メシラート若しくはトリフラート基のような脱離基を表す]で示される化合物と反応させることにより、式(XII):
    Figure 2005517734

    [式中、R’8、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR’5は、前記と同義であり、そしてR9は、式(I)と同義である]で示される化合物を得て、
    これらの式(VIII)、(X)又は(XII)の化合物を、場合により脱保護することにより、式(I)の化合物の特定の場合である、式(Ic):
    Figure 2005517734

    [式中、R8、R9、R6、R7、R2、R3、R4、n、Ar及びR5は、前記と同義である]で示される化合物を得ること、
    式(I)の化合物全体を構成している式(Ia)、(Ib)及び(Ic)の化合物を、必要であれば、これらを従来の精製法により精製し、所望であれば、従来の分離法によりその異性体に分離し、そして所望であれば、薬剤学的に許容しうる酸とのその付加塩に変換することを特徴とする方法。
  18. 活性成分として請求項1〜16のいずれか1項記載の化合物を、1つ以上の不活性で非毒性の薬剤学的に許容しうる担体と組合せて含む、薬剤組成物。
  19. 活性化プロテインCに関係する病態の処置における医薬として使用するための、請求項18記載の薬剤組成物。
  20. フォン・ウィルブランド病又は血友病A若しくはBのような全ての出血性臨床症状を含む、凝血促進剤処理を必要とする止血の機能不全を伴う障害の処置における医薬として使用するための、請求項19記載の薬剤組成物。
  21. 抗凝固剤、抗血小板物質及び線溶処置のような抗血栓処置における拮抗薬として使用するための、請求項19記載の薬剤組成物。
JP2003569599A 2002-02-21 2003-02-17 新規なアミノ酸誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む薬剤組成物 Expired - Fee Related JP4106337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0202199A FR2836143B1 (fr) 2002-02-21 2002-02-21 Nouveaux derives d'acides amines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
PCT/FR2003/000506 WO2003070690A2 (fr) 2002-02-21 2003-02-17 Nouveaux derives d'acides amines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517734A true JP2005517734A (ja) 2005-06-16
JP4106337B2 JP4106337B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=27636380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003569599A Expired - Fee Related JP4106337B2 (ja) 2002-02-21 2003-02-17 新規なアミノ酸誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む薬剤組成物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US7265220B2 (ja)
EP (1) EP1476421A2 (ja)
JP (1) JP4106337B2 (ja)
KR (1) KR100668194B1 (ja)
CN (1) CN1257889C (ja)
AR (1) AR038443A1 (ja)
AU (1) AU2003224198A1 (ja)
BR (1) BR0307776A (ja)
CA (1) CA2474785A1 (ja)
EA (1) EA006389B1 (ja)
FR (1) FR2836143B1 (ja)
GE (1) GEP20074100B (ja)
HK (1) HK1079764A1 (ja)
MA (1) MA27110A1 (ja)
MX (1) MXPA04007988A (ja)
NO (1) NO20043910L (ja)
NZ (1) NZ534359A (ja)
PL (1) PL370817A1 (ja)
UA (1) UA77763C2 (ja)
WO (1) WO2003070690A2 (ja)
ZA (1) ZA200406027B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532713A (ja) * 2010-08-04 2013-08-19 ノバルティス アーゲー 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((6−アミノ−ピリジン−3−イル)メチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド類
JP2022509366A (ja) * 2018-10-29 2022-01-20 ファーハイ ユーエス インコーポレイテッド 新規ジペプチド化合物及びその使用方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7592461B2 (en) * 2005-12-21 2009-09-22 Bristol-Myers Squibb Company Indane modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
GB0807828D0 (en) * 2008-04-29 2008-06-04 Vantia Ltd Aminopyridine derivatives
GB201322091D0 (en) 2013-12-13 2014-01-29 Cambridge Entpr Ltd Modified serpins for the treatment of bleeding disorders
US11666888B2 (en) 2018-02-05 2023-06-06 Bio-Rad Laboratories, Inc. Chromatography resin having an anionic exchange-hydrophobic mixed mode ligand

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994025432A1 (en) * 1993-04-28 1994-11-10 Kumiai Chemical Industry Co., Ltd. Amino acid amide derivative, agrohorticultural bactericide, and production process
AU735722B2 (en) * 1996-11-19 2001-07-12 Saulius Butenas Peptidomimetics containing 6-peptidylamino-1-naphthalenesulfonamide moieties
US6358960B1 (en) * 1998-02-17 2002-03-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Amidino derivatives and drugs containing the same as the active ingredient

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532713A (ja) * 2010-08-04 2013-08-19 ノバルティス アーゲー 血漿カリクレイン阻害剤としてのn−((6−アミノ−ピリジン−3−イル)メチル)−ヘテロアリール−カルボキサミド類
JP2022509366A (ja) * 2018-10-29 2022-01-20 ファーハイ ユーエス インコーポレイテッド 新規ジペプチド化合物及びその使用方法
JP7503561B2 (ja) 2018-10-29 2024-06-20 ファーハイ ユーエス インコーポレイテッド 新規ジペプチド化合物及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
UA77763C2 (en) 2007-01-15
JP4106337B2 (ja) 2008-06-25
FR2836143B1 (fr) 2004-04-16
WO2003070690A2 (fr) 2003-08-28
MXPA04007988A (es) 2004-11-26
PL370817A1 (en) 2005-05-30
WO2003070690A3 (fr) 2004-04-08
KR100668194B1 (ko) 2007-01-11
EA006389B1 (ru) 2005-12-29
HK1079764A1 (en) 2006-04-13
BR0307776A (pt) 2004-12-07
US7265220B2 (en) 2007-09-04
ZA200406027B (en) 2006-06-28
CA2474785A1 (fr) 2003-08-28
NZ534359A (en) 2005-12-23
US20050085517A1 (en) 2005-04-21
AU2003224198A1 (en) 2003-09-09
CN1257889C (zh) 2006-05-31
MA27110A1 (fr) 2004-12-20
AR038443A1 (es) 2005-01-12
FR2836143A1 (fr) 2003-08-22
CN1633412A (zh) 2005-06-29
EA200401011A1 (ru) 2004-12-30
KR20040085219A (ko) 2004-10-07
GEP20074100B (en) 2007-05-10
NO20043910L (no) 2004-09-20
EP1476421A2 (fr) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545055B1 (en) Inhibitors of factor Xa
EP0963370B1 (en) Integrin antagonists
EP1183235A2 (en) INHIBITORS OF FACTOR Xa
CA2311969A1 (en) Heteroaryl aminoguanidines and alkoxyguanidines and their use as protease inhibitors
EP0739886B1 (en) Selective thrombin inhibitors
EP0915086A1 (en) Phenylsulfonamide derivatives
US4873253A (en) Phenylalanine derivative and proteinase inhibitor
TWI399203B (zh) 作為TAFIa抑制劑之脲衍生物及磺醯二胺衍生物
US5798370A (en) Platelet aggregation inhibitors
JP4106337B2 (ja) 新規なアミノ酸誘導体、その製造方法及び該誘導体を含む薬剤組成物
US6245809B1 (en) Integrin antagonists
US6288077B1 (en) 2,3-methano-amino acid compounds
SK1062001A3 (en) Isoquinolines as urokinase inhibitors
US5977114A (en) Selective thrombin inhibitors
PL173030B1 (pl) Nowe sulfonamidokarboksamidy i sposób ich wytwarzania

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees