JP2005514046A - 果物類および野菜類の保存のための組成物 - Google Patents

果物類および野菜類の保存のための組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005514046A
JP2005514046A JP2003559249A JP2003559249A JP2005514046A JP 2005514046 A JP2005514046 A JP 2005514046A JP 2003559249 A JP2003559249 A JP 2003559249A JP 2003559249 A JP2003559249 A JP 2003559249A JP 2005514046 A JP2005514046 A JP 2005514046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
product
combination
applying
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003559249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141387B2 (ja
Inventor
パリヤス・ゴピナドハン
ムル・デニス・ピー
Original Assignee
ユニバーシティー・オブ・ゲルフ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー・オブ・ゲルフ filed Critical ユニバーシティー・オブ・ゲルフ
Publication of JP2005514046A publication Critical patent/JP2005514046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141387B2 publication Critical patent/JP4141387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/16Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N3/00Preservation of plants or parts thereof, e.g. inhibiting evaporation, improvement of the appearance of leaves or protection against physical influences such as UV radiation using chemical compositions; Grafting wax
    • A01N3/02Keeping cut flowers fresh chemically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23B7/155Microorganisms; Enzymes; Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/158Apparatus for preserving using liquids

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

本発明は、果物類、野菜類、部分加工産生物、その他の産生物および花卉類の保存のための組成物を開示する。この組成物は、好ましい媒質中に、少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、イソプレンサブユニットを含む少なくとも1つの化合物、およびフラボノイド生合成経路の少なくとも1つの化合物を含む。本発明の組成物は、選択的にさらに、サイトカイニン型の1あるいは2以上の植物成長調整成分、1あるいは2以上の酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤、あるいはそれらの組み合せを含んでもよい。この組成物は、収穫前または収穫後のいずれかの時期に、散布、浸す、含浸又は気体として産生物に適用することができる。

Description

本発明は、果物類、野菜類、部分加工品、その他の産生物、および花卉類の品質および保存期間を改善する組成物とその使用に関する。
北米における農産物生産は巨大産業である。従って、果物類、野菜類などの産生物の品質を色、味、香り、保存期間の点で改善、保持することは、生産者、加工業者および食品産業全般にとって非常に重要である。残念ながら、多くの果物類、野菜類、産生物が最高の品質を示す期間は、比較的短く、またこの期間が過ぎると、産生物の品質が急速に低下する傾向にある。
表皮ヤケ病(あるいはヤケ病という)は、収穫後の保存中あるいはその後にある種のリンゴ類に影響を与え、その市場価値を数分の一にまで低下させる生理的障害である。このような影響を受ける品種には、Red Delicious、McIntosh、Cortland、Granny Smithなどがある。このような品種は、カナダおよび米国において生産されるリンゴの60パーセントを上回る。表皮ヤケ病は、リンゴ類以外に、ある種の西洋梨にも影響を与える。
表皮ヤケ病は、果物の表面に損傷を与えるという主な特徴を持っている。ヤケ病は、果物の表面にまだらの褐変として現れることがよくある。このような症状が、内部の損傷へと進み、その他の病的異常の原因となる。リンゴ類、西洋梨類における表皮ヤケ病の発生が、対象となる老化(セネックス)の一形態であり、下皮細胞層(角皮の下3−4細胞層)が損傷および品質低下を受ける。現在、表皮ヤケ病の原因は明らかではないが、特定の植物代謝過程がヤケ病の進行と関係するとされている。また、高温乾燥気候、栄養状態、成熟期における適当な冷気の不足などの環境条件が、表皮ヤケ病の発生の原因になっている可能性もある(Blanpeidら、1991年;Patterson と Workman 1962年)。
ヤケ病発生のメカニズムに関するある学説では、果物の表皮細胞層にあるa-ファルネセン化合物が、ある未知のメカニズムにより過酸化され、その過酸化された物質がなんらかの形で細胞に損傷および褐変を引き起こしているとしている(Anet と Coggiola、1974年)。aトコフェロールなどの酸化防止剤をヤケ病にかかりやすい果物類に適用することにより表皮ヤケ病の発生を抑えることができるが、これは、フリーラジカルがこのような障害の発生に関連しているとの主張を裏付けている(BardenとBramlage、1994年)。
ヤケ病の発生は、ヤケ病にかかりやすいリンゴ類をジフェニルアミン(DPA)あるいはエトキシキンで処理することにより防ぐことができる。しかし、「Golden Delicious」などある種のリンゴでは、DPA処理の後、そのほほ部分や肩部分にブルーグレーの変色を生ずることがある(PiersonとSchomer、1968年)。さらに、DPAおよびエトキシキンを適用すると多くの種類のリンゴでヤケ病の発生を抑えることができるが、この2つの化学物質は分解されて、発がんの可能性がある化合物になることがある。このため、ヨーロッパのいくつかの国ではDPAおよびエトキシキンを果物に適用することを禁止している。
その他の生化学的経路も、リンゴ類のヤケ病発生のメカニズムおよびリンゴ類以外の産生物の品質低下に関係してきた。例えば、老化およびストレスによる膜の品質低下が、ホスホリパーゼDの働きに関係するとみられてきた。ホスホリパーゼD(PLD)は、膜のリン脂質の加水分解を触媒する、どこにでもある酵素である。しかし、多くの品種の果物類や野菜類が正常に熟し、実るのは、膜や細胞壁などの細胞組織の異化作用分解によるものであって、ホスホリパーゼDが直接この過程に関係している、とも言われてきた。また、加工(カットする、皮をむく、混合するなど)あるいは貯蔵(冷気による損傷)の過程でよく起こるが、産生物細胞の正常状態が時期はずれに乱されると、細胞組織の破壊が加速され、その結果、意図した製品の品質低下をもたらすことがある。
リンゴ類におけるヤケ病の発生を抑えるジフェニルアミンに代わる組成物だけでなく、果物類、野菜類などのその他の産生物の品質の増進、拡大に効果的である組成物についても多くの研究がなされてきた。
米国特許第6,054,160は、亜硫酸塩処理に代わるものとして、カットした新鮮なリンゴ片の処理用合成組成物およびプロセスについて開示している。この組成物は、酸化防止剤、あるいはシステインなどの還元剤、ソルビートルなどの浸透圧調整剤、および塩化カルシウムなどの膜正常性強化剤を含んでいる。ヘキサメタリン酸ナトリウムなどのキレート剤を加えると、この物質の信頼度を高めることができる。この組成物は、水溶液にしてこれにリンゴ片を浸すことにより、酵素活性、酸化反応、水分移動、微生物が増加することによるリンゴ片の品質低下を防止する。この組成物は、カットした新鮮なリンゴ類の鮮度感覚を高めることができるが、収穫前のリンゴ類には適用できない。さらに、この組成物がヤケ病に何らかの効果があるかどうか、あるいはリンゴ以外の果物類および野菜類の品質を高めるのに有効なのかどうかについては開示されていない。
米国特許第5,858,436は、収穫後の果物類あるいは野菜類の処理用として、水性溶媒中に、ポリフェノール類酸化防止剤単独あるいはテルペン化合物と組み合わせた水溶性処理組成物を開示している。この組成物は40〜60℃まで加熱しなければならず、その結果果物類あるいは野菜類は、10分間あるいはそれ以下の時間、その加熱された温度でその液体処理組成物と接触することになる。この組成物は果物類、野菜類に散布するには適しておらず、収穫後にこの組成物を適用しなければならない。
米国特許第5,376,391および第5,198,254は、果物類、野菜類あるいはきのこ類の安定性を高めるコーティング組成物を開示している。これらの組成物は、少なくとも1つの多糖ポリマー、防腐剤、および酸味増加剤を含んでいる。また、これらの組成物には少なくとも1つの乳化剤、軟化剤、樹脂あるいはロジン、たんぱく質、マスキング剤あるいは金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、植物成長調整成分、および低温障害防止剤を含んでもよい。これらの特許中において、この発明のコーティングが、水蒸気、酸素、二酸化炭素に対して、またおそらく揮発性香料物質に対して部分的に防壁としての役目を果たし、それにより、果物中の代謝過程に何らかの変化を引き起こす可能性があることが示唆されている。これらの組成物により特定の代謝過程あるいは経路が選択的に抑制されることはないが、これらの組成物が果物類中の有益な代謝過程および有害な代謝過程の双方を抑制する可能性がある。さらに、これら組成物を構成するものと意図された構成化合物の一部は、通常、果物類、野菜類、きのこ類には見出されないか、あるいは、通常このような産生物中にはごく微量しか見つからない化合物である。自然界にない多くの化合物を含むことは、消費者にとっては好ましいことではないといえる。またこのような開示組成物が、リンゴ類、西洋梨類の表皮ヤケ病の発生を抑えることができるかどうは未知である。
米国特許第5,126,155は、収穫前および収穫後に適用する処理用のリソホスファチジルエタノールアミンの使用を開示している。
米国特許第4,988,552は、酸化、熱酸化、および酵素、微生物、金属イオンによる攻撃の影響に対するカットした植物部分の品質および保存安定性を改善するために、カットした植物部分の処理に有効な組成物を提供している。この組成物は、酸化防止剤、酵素反応抑制物質、酸味増加剤、および酸味増加剤と共用できる特殊な金属イオン封鎖剤を含んでいる。さらに、この特許は、酸化防止剤がアスコルビン酸を含んでもよいこと、また塩化イオン供給源が含まれてもよいことを教示している。開示されている食品防腐組成物は、含浸、および食用植物部分のカット面の処理に限定されている。この組成物が未加工産生物の表皮ヤケ病、およびその他の障害の対策に有効かどうかについては、開示はない。
米国特許第3,526,520は、ジフェニルアミン、乳化剤、および有機溶媒からなる組成物による、リンゴ類の保存ヤケ病の手当ておよび抑制について開示している。ジフェニルアミンは、有毒な化合物に分解される可能性がある物質である。従って、リンゴ類およびその他の果物類に発生するヤケ病の進行抑制にジフェニルアミンの使用を要しないような新しい組成物の開発が望ましい。
WO91/05479は、リンゴ類、西洋梨、その他野菜類をヤケ病および低温障害から保護する、これら産生物の処理調合剤について開示している。この組成物は、1つまたは複数のショ糖エステル水溶液と、少なくとも1つの酸化防止剤からなる。酸化防止剤は、トコフェロール類、アスコルビン酸、没食子酸のエステル、ビタミンE、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、ブチル化ヒロドキシアニソール(BHA)および6−0−パルミトイル−L―アスコルビン酸(6-O-palmitoyl-L-ascorbic acid)を含む天然および合成物質から選択される。開示されたこの組成物の欠点は、ヤケ病あるいは低温障害が生じた結果活性化される特定の代謝経路を直接抑制する組成物を採用するのとは対照的に、その機能がはっきりしない酸化防止剤を採用していることである。さらに、この組成物は、収穫後に適用しなければならない。
収穫後にリンゴ類をエタノールおよび、例えばヘキサノールのような、より長鎖のアルコール類で薫蒸することにより表皮ヤケ病を防ぐ上において、高級アルコールがエタノールよりも効果が低いことが示されている(Ghahramaniら、1999年)。
この分野において、一般に安全と見なされ(GRAS)、かつリンゴ類、西洋梨類の表皮ヤケ病を抑え、またその他の産生物、例えば果物類、野菜類、それらの一部分など、これらに限定されない、を保存する機能を持つ組成物が必要である。また、この分野において、散布、濡らしあるいは含浸により適用できる、果物類、野菜類、その他の産生物、および花卉類を保存する組成物が必要である。さらに、この分野において、未加工、部分加工または完全加工の産生物の保存に使用できる組成物も必要である。また、この分野において、特定の代謝経路を抑え、従って目的となる損傷抑制および予防的損傷抑制が可能な化合物を含む、果物類、野菜類、その他の産生物、および花卉類の保存のため収穫前、収穫後のいずれかに適用できる組成物も必要である。
本発明の目的は、先行技術における欠点を克服することにある。
上記の目的は、主となる請求項中の構成の組み合せにより達成される。副次的請求項は、本発明のさらに有利な実施態様を開示している。
本発明は、果物類、野菜類、部分加工品、その他の産生物および花卉類の品質および保存期間を改善する組成物、およびその使用に関する。
本発明によって、好ましい媒質中に、
a)少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、
b)少なくとも1つの、イソプレンサブユニットを含む化合物、および
c)フラボノイド生合成経路の少なくとも1つの化合物
を含む産生物保存用組成物が提供される。
少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤は、ヘキサナール、ヘキセノール、ヘキセナール、ゲラニオールからなる群から選択されるか、あるいはそれらの組み合せであってもよい。少なくとも1つの、イソプレンサブユニットを含む化合物は、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ネラール(neral)、ネロール(nerol)、シトロネラール、シトロネロールからなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せであってよい。フラボノイド生合成経路の少なくとも1つの化合物は、パラクマル酸、トランスケイ皮酸、カフェー酸からなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せであってよい。前記に定義した組成物は、選択的にさらに、成長調整成分がサイトカイニンである少なくとも1つの植物成長調整成分を含んでもよい。
本発明はまた、さらに酸化防止剤、膜/細胞壁安定化剤、界面活性剤、あるいはそれらの組み合せを含む前記に定義した組成物に関する。酸化防止剤は、アスコルビン酸、アスコルベイトパルミテート(ascorbate palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェロール酢酸エステルからなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せであってよく、また膜/細胞壁安定化剤は塩化カルシウムである。
本発明は、好ましい媒質中に、少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、少なくとも1つの、イソプレンサブユニットを含む化合物、および少なくとも1つのフラボノイド生合成経路の化合物からなる組成物の有効量を適用することからなる産生物保存方法を提供する。この組成物は、さらに、酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤、あるいはそれらの組み合せを含んでもよい。
本発明はまた、適用工程が、組成物を含む媒質の散布、含浸、あるいは媒質中での保存である、上記の方法に関する。さらに、本発明は、定義した組成物を塗布したあるいはしみ込ませた基材に関する。
本発明はまた、好ましい媒質中に、アスコルビン酸、アスコルベイトパルミテート(ascorbate palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェロール酢酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つの酸化防止剤か、あるいはこれらの組み合せを含む、産生物および花卉類の保存用酸化防止組成物を提供する。この定義した組成物はまた、膜/細胞壁安定化剤を含んでもよい。
本発明はまた、定義した酸化防止組成物の有効量を産生物に適用することを含む、産生物の日ヤケ病あるいは表皮ヤケ病を防ぐ、あるいは花卉類の保存期間を改善する方法をも含む。
本発明は、
・果物中のアントシアニン量、
・果物の硬度、甘味、保存期間、品質、あるいはこれらの組み合せ、
・大豆中のたんぱく質およびイソフラボノイドの量、
・ビートあるいはサトウキビの糖分量、あるいは
・切花の保存期間
を高める方法であって、定義した酸化防止組成物の有効量を果物、大豆、ビート、サトウキビ、あるいは場合によっては花卉類に適用することを含む。
本発明はまた、好ましい媒質中にゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ヘキサナール、クマル酸を含む、産生物保存用酵素活性調整成分に関する。
本発明はまた、定義した酵素活性調整成分の有効量を産生物に適用することからなる、産生物保存方法を提供する。
本発明によって、産生物保存用組成物が提供され、前記組成物は、好ましい媒質中に少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、イソプレンサブユニットを含む1つあるいは2つ以上の化合物、およびフラボノイド生合成経路の1つあるいは2つ以上の化合物を含む。本発明の組成物は、さらに1つあるいは2つ以上の植物成長調整成分、1つあるいは2つ以上の酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤、あるいはこれらの組み合せを含むこともできる。
また、本発明は、果物類、野菜類などの産生物保存用の上記に定義した本発明の組成物の使用にも関する。さらに、産生物は、加工、未加工あるいは部分加工した産生物であってよく、また切花の保存期間を延ばすためでもよい。
本発明によって、好ましい媒質中に少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、イソプレンサブユニットを含む少なくとも1つの化合物、フラボノイド生合成経路の少なくとも1つの化合物、および少なくとも1つの植物成長調整成分を含むことを特徴とする組成物の有効量を適用することを含む、産生物保存方法が提供される。本発明の組成物は、さらに1つあるいはそれ以上の酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤、あるいはこれらの組み合せを含むことができる。さらに、有効量の組成物は、散布、濡らし、含浸、あるいは気化によって適用してよい。
この要約は必ずしも本発明のすべての必要な特徴を説明しているのではなく、本発明は説明した特徴をさらに組み合わせることによっても実施できる。
本発明は、果物類、野菜類、部分加工製品、およびその他の産生物の品質および保存期間の改善用組成物、およびその使用に関する。
以下の説明は、一例としての好ましい実施形態であり、本発明の実施に必要な構成要素の組み合せをなんら限定するものではない。
本発明の組成物は、表皮ヤケ病、日ヤケ病などが含まれるがこれらに限定されない、の発生を防ぎ、アントシアニン量を維持あるいは増加させ、また収穫前あるいは収穫後貯蔵中に発生するその他の生理的障害を抑制するために使用することができる。また、本発明の組成物は、加工、未加工あるいは部分加工の産生物の色、硬度、甘味、香り、保存期間、低温耐性、重量、栄養価、および植物生化学物質量を高め、維持し、あるいは増加させることができる。ここに説明する組成物の1つあるいはそれ以上の適用は、産生物がまだ植物あるいは木になっている収穫前か、あるいは収穫後に行う。
未加工産生物とは、自然の状態にある場合と外観上実質的に変わらない収穫済あるいは未収穫の果物類、野菜類あるいはその他の産生物をいう。例えば、木から摘果したリンゴ類、あるいは圃場から取り入れたレタスは、未加工産生物の代表的例である。部分加工産生物とは、産生物の自然状態あるいは外観を変える少なくとも1回の機械的、化学的、あるいは物理的処理を受けた産生物をいう。部分加工産生物の代表的例には、切ったり、切り刻んだり、皮をむいたり、さいの目に切ったり、すり潰したり、搾り出したり、部分的に加工したりした産生物などが含まれるが、これらに限定されない。完全加工産生物は、複数回の機械的、化学的、あるいは物理的処理を受けた産生物をいう。
本発明によって、好ましい媒質の中に少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、イソプレンサブユニットを含む少なくとも1つの化合物、およびフラボノイド生合成経路の少なくとも1つの化合物からなる産生物の保存用組成物が提供される。選択的に、この組成物は、少なくとも1つのサイトカイニン型の植物成長調整成分、酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤あるいはこれらの組み合せも含んでよい。
「保存」という用語は、産生物の感知可能な品質、例えば、色、甘味、味、香り、保存期間、栄養価、あるいはこれらの組み合せなどであるが、これらに限定されない、の期間を高め、維持し、あるいは増加させることを意味する。これらの品質は、その技術分野の熟練者に知られている標準的味覚検査あるいは目視検査を使って判断できる。
「ホスホリパーゼD阻害剤」という用語は、ホスホリパーゼDの活性を阻害する能力を持つ化合物を意味する。当該ホスホリパーゼ阻害剤は、マイクロモルあるいはそれ以上に希釈した濃度でホスホリパーゼDに対する活性阻害作用を示し、またホスホリパーゼD阻害剤がない状態で観察されるホスホリパーゼD活性に比べ、その活性を少なくとも10パーセント抑えることが好ましい。ホスホリパーゼD活性の測定に使用される、この技術分野で知られる多くの分析方法がある。例えば、Pinheroらが説明する分析方法(1988年;この文献はここに援用する)があるが、これに限定されない。学説によって拘束されることは望まないが、ホスホリパーゼDは、対象老化の一形態で、下皮細胞層が損傷および品質低下を受ける表皮ヤケ病、およびその他の老化過程の発生に関与している可能性がある。
ホスホリパーゼD阻害剤は、ヘキセナール、ヘキサナール、ヘキセノール、ヘキサノールあるいはこれらの組み合せを含むがこれらに限定されない。その技術分野において熟練した者であれば、前記ホスホリパーゼD阻害剤が6個の炭素原子(C6化合物)を持つ化合物からなることがわかるはずだ。本発明は、7個以上の炭素原子を持つホスホリパーゼD阻害剤、例えば、ゲラニオールがあるがこれに限定されない、あるいは6個未満の炭素原子を持つホスホリパーゼD阻害剤も意図している。C6化合物は果物類、野菜類の中に匂い化合物として天然に存在しているので、C6化合物を本発明の組成物として使用するのが好ましい。その他のホスホリパーゼD阻害剤、例えばリソホスファチジルエタノールアミン(lysophosphatidylethanolamine)(米国特許5,126,155;この文献はここに援用する)も使用できるが、これに限定されない。ホスホリパーゼD阻害剤の一例はヘキセナールであるが、これに限定されない。
学説によって拘束されることは望まないが、ヘキサナールは、アルコール脱水素酵素媒介還元作用によりヘキサノールに還元できる。アルコール類は、アルコール−アシルCoA アシル転移酵素によりエステル化されやすく、リンゴ類、西洋梨類中の必須匂い成分である揮発性エステルを生じる可能性がある。C6化合物(ヘキサノール、ヘキサン酸)を含むエステルは、リンゴ類に普遍的に含まれている。リンゴ類でヤケ病が発生する側では、正常な側よりこのようなエステルの産生量が少ない(Paliyathら1997年、Food Res. International、 30:95−103)。従って、本発明の組成物によりヘキサナールを供給することは、予防効果があると考えられる。
本発明の組成物は、下記の化学式のイソプレンユニット(1,3ブタジエン)を含む少なくとも1つの化合物を含む。

1―CH2―CH=C(CH3)―CH=R2

式中、R1およびR2は好ましいいかなる化学置換基であってもよい。イソプレンサブユニットを含む化合物は、ほぼ20個未満の炭素、あるいはほぼ15個未満の炭素を含んでもよい。イソプレンを含む化合物は、ほぼ10個あるいはそれ未満の炭素原子を含むが、これは例示であり、前記化合物を限定しない。しかし、炭素原子数の異なるイソプレンサブユニットを含む化合物の混合物も、本発明で意図されている。イソプレンユニットを含む化合物は、テルペンあるいはモノテルペン化合物を含むが、これらに限定されない。テルペンあるいはモノテルペン化合物の一例は、C10骨格のモノテルペン化合物であるが、これに限定されない。C10骨格のモノテルペン化合物の一例は、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ネラール(neral)、ネロール(nerol)、シトロネラール、シトロネロールなどであるが、これらに限定されない。
「フラボノイド生合成経路の化合物」という用語は、フラボノイドの生合成で用いられる化合物、その中間生成物あるいは誘導体を意味する。フラボノイド生合成経路の化合物は、クマル酸、パラクマル酸、トランスケイ皮酸、カフェー酸、フェニルアラニン、アセチルCoA、およびマロニルCoAを含むが、これらに限定されない。フラボノイド生合成経路の化合物は、パラクマル酸、トランスケイ皮酸、カフェー酸、あるいはそれらの組み合せでもよい。例えば、フラボノイド生合成経路の化合物はパラクマル酸であるが、これに限定されない。
学説によって拘束されることは望まないが、フラボノイド生合成経路の1つあるいはそれ以上の化合物を加えれば、処理した果物あるいは野菜内でフラボノイドの生合成が促進されて、その結果アントシアニンの生合成をもたらすことにより、産生物の感知可能な品質を増大あるいは延長することができる。例えば、クマル酸は、果物によりクマリル酸CoA(coumaryl CoA)に変換され、またクマリル酸CoA(coumaryl CoA)と3−マロニルCoAが結合して、基本フラボノイド骨格であるカルコンが生じる。フラボノイドの生合成が、果物が熟する過程で増加し、その結果その果物を色づけるアントシアニンの生合成につながる。
本発明の組成物はまた、サイトカイニン、サイトカイニン型化合物、あるいはサイトカイニンに類似する活性を示す化合物からなる群から選択される「植物成長調整成分」を含む。植物成長調節成分は、老化しつつある細胞を再活性化する能力をもつことが好ましい。植物成長調整成分は、さらにベンジルアデニン、キネチン(kinetin)、イソペンテニルアデニン、ゼアチン(zeatin)、ポリアミン、ポリカチオンアミノ酸(例えばポリリジン)などを含むが、これらに限定されない。
学説によって拘束されることは望まないが、1つあるいはそれ以上の植物成長調整成分(例えばサイトカイニン、ただしこれに限定されない)は、活性酸素種の解毒に重要なペルオキシダーゼの生合成を誘発することにより、抗酸化機能を増大することができる。表皮ヤケ病の発生は、活性酸素発生量の増加および抗酸化酵素機能の不足と関連してきた。学説によって拘束されることは望まないが、ベンジルアデニン、ポリアミンあるいはポリカチオンアミノ酸は、ヤケ病にかかりやすい品種のリンゴ(例えば、McIntosh、Red Delicous、Cortlandなど)の表皮細胞層および下皮細胞層内のペルオキシダーゼ量を増大させ、これらの品種の表皮ヤケ病発生に対する抵抗力を高めることができる。
「好ましい媒質」という用語は、組成物中の化合物を分散、溶解、あるいは分散かつ溶解する能力を持つ溶媒を意味する。好ましい媒質は、エタノール、あるいはエタノールと水の組み合せを含むが、これらに限定されない。その技術分野において熟練した者は、好ましい媒質が産生物に適用される量では無害でなければならないことは理解できるだろう。さらに、媒質は、有効量の本発明の組成物が産生物に適用され、その組成物が付着された産生物が消費された後に吸収されても、その吸収濃度において無毒でなければならない。
本発明の組成物は、例えば、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェリル酢酸エステル、α―トコフェロール酢酸エステル、あるいはこれらの組み合せを含むが、これらに限定されない、酸化防止剤を含むことがある。
本発明の組成物は、膜安定化剤を含むこともある。「膜/細胞壁安定化剤」という用語は、細胞膜あるいは細胞壁の正常性を強化する化合物を意味する。膜/細胞壁安定化剤は、ポリアミン(スペルミン、スペルミジンなど)、ポリマー(キチン、キトサンなど、ただしこれらに限定されない)、および塩(塩化カルシウムなど、ただしこれに限定されない)などを含むが、これらに限定されない。好ましい膜/細胞壁安定化剤には塩化カルシウムがあるが、他の化合物も、容易に入手可能、あるいは妥当な価格で入手できれば、使用できる。
学説によって拘束されることは望まないが、塩化カルシュウムなどの膜安定化剤は、細胞におけるいくつかの生化学工程の重要な調整化合物として作用し、抗酸化酵素システムを増強し、および細胞壁の正常性を強化することができる。
本発明の組成物は、1つあるいはそれ以上の界面活性剤を含んでもよい。「界面活性剤」という用語は、比較的極性のある部分と比較的無極性の部分の両方を含み、かつ水の表面張力を弱める能力を持つ化合物を意味する。界面活性剤は、AGB2045、TWEENR 20、TWEENR 40など、その技術分野において熟練した者に知られている食品添加物の界面活性剤および洗剤を含んでいるが、これらに限定されない。界面活性剤は、食品添加物用途の界面活性剤が好ましい。
果物類、野菜類、その他の産生物および花卉類を保存するためには、本発明の組成物を有効量だけ果物、野菜、産生物あるいは花卉に適用する。この有効量は、本書に概説する処方に沿って容易に決定できる。
本発明の一の実施態様にあっては、以下を含む組成物が提供される。
・少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、
・イソプレンサブユニットを含む1つあるいはそれ以上の化合物、
・フラボノイド生合成経路の1つあるいはそれ以上の化合物、および
・1つあるいはそれ以上の酸化防止剤化合物。
上記組成物は、単独、あるいは他の化合物と組み合わせて、ヤケ病の抑制あるいは除去、柔軟化の抑制、色の維持、および果物中の可溶性固形成分の維持あるいは増加において有効である(表1−3Cおよび4−12Bを参照)。
本発明の一の実施態様にあっては、以下を含む酵素活性調節剤(EAM)が提供される。
・少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、
・イソプレンサブユニットを含む1つあるいはそれ以上の化合物、および
・フラボノイド生合成経路の1つあるいはそれ以上の化合物、
上記組成物は、単独、あるいは他の化合物と組み合わせて、ヤケ病の抑制あるいは除去、柔軟化の抑制、および果物中の可溶性固形成分の維持あるいは増加において有効である(実施例3および4中のそれぞれ表3Dおよび9を参照)。さらに、EAM処方の組成物は、硬度の維持、あるいは果物中の可溶性固形成分の増加において効力がある(実施例4の表9を参照)。
EAM処方、あるいはその成分は、以下を含む保存溶液として準備され、使用前に希釈される。
・少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、約5mMから約500mMまで。約40mMから約100mMが好ましい。
・イソプレンサブユニットを含む1つあるいはそれ以上の化合物、約5mMから約500mMまで。約50mMから約100mMが好ましい。
・フラボノイド生合成経路の1つあるいはそれ以上の化合物、約5mMから約500mMまで。約30mMから約100mMが好ましい。
本発明の組成物に選択的に含まれる化合物には、以下のものがある。
・少なくとも1つの植物成長調整成分、約1mMから約50mMまで。約4mMから約10mMが好ましい。
・1つあるいはそれ以上の酸化防止剤、約5mMから約500mMまで。約50mMから約100mMが好ましい。
・1つあるいはそれ以上の膜安定化剤、最終溶液中で約0.5mMから約100mMまで。約10mMから約70mMが好ましい。
・界面活性剤、最終溶液中で約0.001% から約0.2% まで。約0.01% から約0.1% (w/w) が好ましい。
産生物に適用される溶液は、保存溶液を、水で約100倍から約1,000倍希釈することにより得られる。
さらに、本発明により提供されるものに、アスコルビン酸塩、アスコルベイトパルミテート(ascorbate palmitate)、α―トコフェロール、およびα―トコフェロール酢酸エステルからなる酸化防止剤(AOX)組成物がある。この組成物は、果物類のヤケ病の抑制、硬度の維持にも効果的であり(実施例3の表3Eを参照)、また切花の保存期間の延長にも効果的である(実施例8の表13を参照)。AOX組成物は、約5mMから約500mMの間の量の酸化防止剤を含んでいる。例えば、約50mMから約100mM、あるいはその間の量とするが、これに限定されない。
本発明の組成物に選択的に含まれる化合物には、以下のものがある。
・少なくとも1つの植物成長調整成分、約1mMから約50mMまで。約4mMから約10mMが好ましい。
・1つあるいはそれ以上の膜安定化剤、最終溶液中で約0.5mMから約100mMまで。約10mMから約70mMが好ましい。
・界面活性剤、最終溶液中で約0.001% から約0.2% まで。約0.01% から約0.1% (w/w) が好ましい。
産生物に適用される溶液は、保存溶液を、水で約100倍から約1,000倍希釈することにより得られる。
本発明はまた、2つあるいはそれ以上のホスホリパーゼD阻害剤、イソプレンサブユニットを含む化合物、フラボノイド生合成経路の化合物、および選択的に2つ(あるいはそれ以上)の植物成長調整成分、酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤からなる組成物、あるいはその組み合せを意図している。各群の化合物は、化合物の1つが選択的に膜に吸収され、他の化合物が親水性の強い環境に残るほど、疎水性において違いがあり得る。学説によって拘束されることは望まないが、疎水性の強い化合物が膜部分で生じる有害な過程に対する保護になるのに対して、親水性の強い化合物は親水性部分で生じる有害な過程に対する保護になる。例えば、この例に限定されないが、本発明の組成物が、イソプレンユニットを含む化合物としてゲラニル酢酸エステルおよびゲラニオールを含んでもよい。学説によって拘束されることは望まないが、ゲラニル酢酸エステルは、ゲラニオールより親油性がある。細胞の中では、内在性のエステラーゼの作用により、ゲラニオールがゲラニル酢酸エステルから遊離され得る。
本発明の組成物は、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェリル酢酸エステル、α―トコフェロール酢酸エステル、あるいはこれらの組み合せ、これらに限定されない、の1つあるいはそれ以上の酸化防止剤を含むことができる。酸化防止剤は、おそらく産生物のヤケ病発生、損傷の主な原因であろう活性酸素種の量を減少させる。学説により拘束されることは望まないが、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、トコフェリル酢酸エステル、あるいはα―トコフェロール酢酸エステルは、それぞれアスコルビン酸、トコフェロールよりも疎水性が強く、従ってこれらのより疎水性の強い化合物は細胞膜内においてより優れた保護作用をもつ。果物類、野菜類および花卉類、それらに限定されない、などの産生物における活性酸素種の量が低下すれば、保存期間を延ばし、栄養価を維持し得る。
本発明は、個々の化合物が多機能をもつ組成物も意図している。例えば、限定はされないが、ヘキサノールにより近縁の類似体であるゲラニオールは、イソプレンサブユニットを含む化合物であり、この化合物はホスホリパーゼDの活性を抑制する能力も備えている。
本発明の組成物は、収穫前、収穫後、あるいは収穫前後に果物類、野菜類、および花卉類に適用することができる。さらに、本発明の組成物の適用は、この技術分野において知られている方法を使って行われることもできる。例えば、本発明の組成物は、散布、濡らし、含浸、気化、あるいはこれらの組み合せで産生物に適用できるが、これらに限定されない。散布処理は、収穫前の適用のような場合に好ましい(濡らしあるいは含浸は実現が困難であろう)。さらに、散布処理は、含浸処理の場合に必要な労力、例えば保存管理費用、ただしこれに限定されない、を削減でき、また組成物を正確な量だけ用意して、産生物に適用できるので、廃棄処分量を抑えることもできる。気化処理は、収穫後の適用に使用できるが、本書で説明する組成物を、好ましい基材(例えば、しみ込ませた紙、布あるいは合成ポリマーシート、梱包中間材など、ただしこれらに限定されない)に加えて、さらにこれらのしみ込ませた基材を収穫した産出物の近傍に置く必要がある。基材に適用される本発明の組成物(例えば、AOX組成物、ただしこれに限定されない)は、保存効果がある(例えば、ブロッコリー可食部:たんぱく質含有量 当日:3.03mg/100mg FW、 比較対照群では12日後:1.78mg/100mg FW、対してAOX処理したものでは12日後:2.39mg/100mg FW)。
従って、本発明は、また、少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、イソプレンサブユニットを含む1つあるいはそれ以上の化合物、フラボノイド生合成経路の1つあるいは2つ以上の化合物、および選択的に1つあるいはそれ以上の酸化防止剤、植物成長調整成分、1つあるいはそれ以上の膜安定化剤、界面活性剤からなる組成物、あるいはその組み合せである組成物を、塗布したあるいはしみ込ませた基材を提供する。
本発明の組成物は、ジフェニルアミン(DPA)の廃棄に関する懸念を払拭する。例えば、DPAは河川に排出されてはならず、希釈して、果樹園で散布しなければならないからである。
また、本発明の組成物が未加工、部分加工、あるいは完全加工した産生物の貯蔵に使用できることも意図されている。このような実施例には缶詰にしたりあるいはピクルスにしたりすることが含まれるが、これらに限定されない。
本発明の組成物を産生物に適用することにより、例えばリンゴ類、西洋梨類、これらに限定されない、の色づきを良くすることができる。このように、本発明の組成物は、潜在的に甘味、色(アントシアニン)、香りを強め、果物類の品質を維持するために、産生物に適用してもよい。さらに、本発明は、ぶどうから作られるワインをも含んで、機能的品質を維持あるいは高めるためにぶどうに適用できる組成物を意図している。
本発明の組成物は、多くの種類の産生物、例えば単子葉植物、双子葉植物、マメ科植物、菌類などにも使用することができるが、これらに限定されない。具体的例には、リンゴ類、西洋梨類、チェリー類、桃類、ネクタリン類、ぶどう類、杏類、スモモ類、プルーン類、大豆類、またオレンジ、グレープフルーツ、タンジェリンオレンジなどのかんきつ類、セロリ、にんじん、ブロッコリー、キャベツ、芽キャベツ、ほうれん草など食用野菜類、ブルーベリー、ツルコケモモ、スグリなどの食用小果実類、レタス類、きゅうり類、トマト類、こしょう類、ハーブ類およびバナナ類があるが、これらに限定されない。
本発明の組成物は、たんぱく質およびイソフラボノイドの量を潜在的に高めるため大豆に、糖分量を高めるためビートやサトウキビに、種子中のたんぱく質の量を高めるため穀物類に、収穫前の散布として適用できる。さらに、花卉類にも、本発明の組成物を散布あるいは含浸してもよい。この実施例において、組成物が花卉類の寿命を延長し、また保存期間を延長することができる。
以上の説明は、いかなる意味においても、本発明の請求項に記載された発明を制限するためではなく、さらに、これまでに説明した構成要素の組み合せは、本発明による問題解決に必ずしも必要でないこともある。
参照として挙げたものはすべて、文献として援用される。
本発明は、以下の実施例の中でさらに説明される。しかし、これらの実施例は、説明の目的のためであって、いかなる意味においても本発明の範囲に限定を加えるために使用されるものではない。
果物類、野菜類およびその他の産生物の保存用組成物の代表的例
産生物の処理に使用される保存溶液の例が以下に示されているが、それらの溶液は例として提供されているのであって、いかなる意味においても制限を加えるものと考えられてはならないと理解すべきである。
保存溶液Aは、以下のものを含んでいる。
83 mMのヘキサナール
57 mMのゲラニオール
44 mM のゲラニル酢酸エステル
30 mM のクマル酸
8.8 mM のベンジルアデニン
保存溶液Bは、以下のものを含んでいる。
56 mM のL−アスコルビン酸
24 mM のアスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)
15 mM のα―トコフェロール
2 mM のα―トコフェロール酢酸エステル
溶液Cは、果物類、野菜類、または産生物に適用される溶液中の最終濃度が1%となるCaCl2を含んでいる。
溶液Aと溶液Bは無水エタノールで作られる。
5−10 mLの溶液Aを5−10 mLの溶液Bと混合し、その混合溶液を水で希釈して1Lにする。選択的に、塩化カルシウム(1% w/v)と界面活性剤(0.01% w/v)をこの最終溶液1Lに加えてもよい。この調合液は、加工済みあるいは未加工の果物類、野菜類、産生物あるいは花卉類に、収穫前あるいは収穫後に散布あるいは含浸して適用できる。あるいは、この調合液を、野菜類、産生物あるいは花卉類を取り巻く液体に加えるか、ミスト機を使って適用するか、あるいは産生物の気化処理として使用するため基材に適用してもよい。
本発明の保存組成物のリンゴ類におけるヤケ病発生に対する効果
A) 本発明の組成物を散布することによるリンゴ類におけるヤケ病に対する効果
本発明の組成物のヤケ病発生に対する効果を検証した。約4ブッシェルのリンゴを4つのグループにそれぞれ約50〜60個ずつ分けた。1つのグループのリンゴを10mL/Lのエタノールと1mL/Lの界面活性剤(ABG 7045;あるいはSylgard 309 Dow Corning社製)を含む比較対照用水溶液に浸した。一方、もう1つのグループを、実施例1に従って用意した、溶液A、B、Cからなる本発明の組成物に浸した。リンゴは乾燥させ、空気中(0℃)、あるいは0℃で3%のO2 、2.5%のCO2 を含む制御環境に移した。空気中で貯蔵したリンゴは約18〜19週間後に検証し、他方、制御環境で貯蔵したリンゴは約20〜21週間後に取り出した。室温で貯蔵後約1週間してヤケ病がないかリンゴを調べた。変色(褐変)を示すリンゴはヤケ病を起こしたリンゴとみなした。ヤケ病百分率は、ヤケ病を示すリンゴ数をサンプルのリンゴ総数で割った値を百分率で表した数値である。試験1および3では、リンゴは貯蔵後室温に移した。試験2および4では、リンゴは室温で1週間貯蔵後に調べた。その結果を表1に示す。
Figure 2005514046
表1に示すように、本発明の組成物は、リンゴのヤケ病発生を減少させた。更に、ヤケ病発生の減少は、リンゴが空気中で保存されたか、あるいは制御環境中で保存されたかどうかにかかわりなく観察された。
B) 本発明の組成物を散布することによるリンゴのヤケ病に対する効果
2本の木を比較対照群として、また別の2本の木を実施例1に従って用意した、溶液A、B、Cからなる組成物を使って処理するために使用した。本発明の組成物を散布して約2週間後に、それぞれの木のリンゴほぼ半分を収穫し(H1)、その木に再度散布した。残りのリンゴは約1週間後に収穫した(H2)。収穫したリンゴは、空気中あるいは制御環境(0℃で3%のO2 、2.5%のCO2)で、約4週間貯蔵した。貯蔵後にリンゴにヤケ病が発生していないか調べた。ヤケ病は実施例1の記述に従い調べた。
Figure 2005514046
表2に示すように、本発明の組成物は、ヤケ病発生を減少させるためにリンゴに散布してよい。さらに、ヤケ病発生の減少は、リンゴが空気中で保存されたか、あるいは制御環境中で保存されたかどうかにかかわりなく観察された。
表3Aでは、本発明の実施例1に従って用意した組成物の、種々のリンゴ品種におけるヤケ病発生に対する効果について示している。本発明の組成物は、上記の説明のように適用された。
Figure 2005514046
本発明の組成物は、種々の品種のリンゴにおけるヤケ病発生を抑えるために有用である。表3Aに示すように、本発明の組成物は、Morspur McIntosh、Marshall McIntosh、Cortland、Red Delicious、これらに限定されない、などの各品種のリンゴにおけるヤケ病発生を減少させている。ヤケ病に強いEmpire種リンゴに対する本発明の組成物の効果を、基準として使用している。
これらの結果は、本発明の組成物が果物に損傷を与えないことを示唆している。更に、ヤケ病発生の減少は、リンゴが空気中で貯蔵されたか、あるいは制御環境中で貯蔵されたかどうかにかかわりなく観察される。
C) 本発明の組成物のリンゴ類における表皮ヤケ病に対する効果
リンゴは、この技術分野において熟練した者に知られているデンプン検査によって完熟しているときに収穫された。リンゴ(50〜60個)を実施例1の調合液(10 mL/litreで希釈)に5分間含浸して、室温で乾燥させた。この含浸処理したリンゴは、処理していない比較対照群と共に0℃の空気の中で分析前に6ヶ月間保存した。リンゴを室温に移し、それぞれから20個を無作為に選び出し、室温状態で1週間放置して、そのあとヤケ病の調査を行った。その結果を表3Bに示す。
Figure 2005514046
D) 本発明の組成物および組成物の成分の、リンゴ類における表皮ヤケ病発生および柔軟化に対する効果
本発明の酸化防止調合液およびその成分サブ群のCortland種リンゴの収穫後品質に対する効果を調査した。
リンゴを以下のものに浸した。
1)全調合液(実施例1の説明に従って用意)、その結果を表3Cに示す;
2)酵素活性調節剤(EAM)を含むサブ群、その結果を表3Dに示す;
3)酸化防止剤(AOX)を含む別のサブ群、その結果を表3Eに示す;
4)ジフェニルアミン(DPA); 現在使用されているヤケ病の抑制方法、結果を表3C−3Eにそれぞれ示す);あるいは
5)未処理のもの(比較対照群、結果を表3C−3Eにそれぞれ示す)
酸化防止調合液(実施例1の溶液B)を使ったCortland種リンゴの含浸処理時間の違いによる効果を表3Cに示す。調合液10mlを希釈して、1リットルにした。この溶液には、1%の塩化カルシウム(w/v最終)および0.1%の界面活性剤(v/v最終)も含んでいる。2ブッシェルのリンゴを、表3Cに示すように、この調合剤40リットルに10秒から5分間含浸して、その後一晩乾燥させ、通常の貯蔵管理の制御環境(3℃で2.5%の酸素、3%の二酸化炭素)中で、調査前に9ヶ月間保存した。各処理済の中から無作為に選んだ20個のリンゴを取り出して、室温で1週間放置して、その後評価を行った。
Figure 2005514046
表3Cの結果は、全調合液を使用することにより果物の表皮ヤケ病、柔軟化が共に減少していることを示している。さらに、実施例1の組成物は、DPA処理と同程度、あるいはそれ以上に効果的であることも示している。
実施例1の変形調合液(酵素活性調節剤(EAM−調合液)を含む)の表皮ヤケ病および柔軟化に対する効果を表3Dに示す。この変形調合液は、全調合液と同一の濃度のヘキサナール、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、クマル酸を含んでいる。ベンジルアデニン、L−アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、α―トコフェロール、およびα―トコフェロール酢酸エステルは、EAM調合液には含まれていない。
EAM調合濃縮液10 mlを1リットルに希釈して、最終溶液を作った。この溶液には、塩化カルシウム(1% w/v、最終)と界面活性剤(0.1% v/v最終)も含んでいる。2ブッシェルのリンゴを40リットルの溶液にそれぞれの時間含浸して、上記に定義した制御環境中で貯蔵した。9ヶ月間貯蔵した後、リンゴを取り出した。各処理済のリンゴの中で、20個を2つのそれぞれのグループから無作為に選び、室温で1週間放置して、その後ヤケ病および柔軟化を調べた。
Figure 2005514046
表3Dの結果は、EAM調合液の使用が表皮ヤケ病の減少に効果的であることを示している。しかし、この処理は、柔軟化をかなり減少させているように思えるが、おそらくこれは膜リン皮質の劣化が抑えられているからである。
表3Eは、酸化防止剤(AOX調合液)からなる本発明の2番目の変形調合液の表皮ヤケ病および柔軟化に対する効果を示している。このAOX調合液の化合物は、全調合液と同一濃度のアスコルビン酸塩、アスコルベイトパルミテート(ascorbate palmitate)、α―トコフェロール、およびα―トコフェリル酢酸エステルまたは(α―トコフェロール酢酸エステル)を含んでいる。ヘキサナール、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、クマル酸、あるいはベンジルアデニンは含んでいない。
AOX濃縮調合液10mlを1リットルに希釈して、最終溶液を作った。この溶液には、塩化カルシウム(1% w/v最終)と界面活性剤(0.1% v/v、最終)も含んでいる。2ブッシェルのリンゴを40リットルの溶液にそれぞれの時間含浸して、上記に定義した制御環境中で貯蔵した。9ヶ月間貯蔵した後、リンゴを取り出した。各処理済のリンゴの中で20個を2つのそれぞれのグループから無作為に選び、室温で1週間放置して、ヤケ病および柔軟化を調べた。その結果を表3Eに示す。
Figure 2005514046
表3Eの結果は、AOX調合液を使用することにより表皮ヤケ病、柔軟化が共に減少していることを示している。
ベンジルアデニン(BA)の表皮ヤケ病発生および柔軟化に対する効果も検証した(BA調合液)。実施例1の全調合液と同一濃度で、このBAを適用した。このBA調合液には、ヘキサナール、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、クマル酸、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、α―トコフェロール、あるいはα―トコフェロール酢酸エステルは含んでいない。
このBA濃縮液10mlを1リットルに希釈して、最終溶液を作った。この溶液には、塩化カルシウム(1% w/v最終)と界面活性剤(0.1% v/v、最終)も含んでいた。2ブッシェルのリンゴを40リットルの溶液にそれぞれの時間含浸して、上記に定義した制御環境中で貯蔵した。9ヶ月間貯蔵した後リンゴを取り出した。各処理済のリンゴの中で、20個を2つのそれぞれのグループから無作為に選び、室温で1週間放置して、ヤケ病および柔軟化を調べた。その結果を表3Fに示す。
Figure 2005514046
表3Eの結果は、ベンジルアデニンの適用が、表皮ヤケ病および柔軟化を減少させる上で穏やかな効果があることを示している。
以上をまとめると、表3Aから表3Eの結果は、実施例1の組成物が、果物の表皮ヤケ病を減少させ、あるいは除去する上で、また果物の柔軟化を減少させる上で効果的であることを示している。さらに、実施例1の組成物の化合物(酵素活性調節剤(EAM調合液)、酸化防止剤(AOX調合液)、ベンジルアデニン(BA調合液)を含む)は、他の化合物がなくとも、表皮ヤケ病を減少させ、あるいは除去し、また果物の柔軟化を減少させる活性を示している。
本発明の組成物を散布することによるRed−Haven種桃に対する効果
<硬度および可溶性固形成分>
実施例1に従って用意した、溶液A、B、Cからなる調合液を、収穫の約1ヶ月前に2本の木に散布(1本当り約4L)した(+組成物)。2本の比較対照群の木には、無水エタノール(5mL/L)および界面活性剤ABG7047(Dow Corning社製Sylgard 309も使用可)1mL/Lからなる溶液を同じ量だけ散布し(散布比較対照群)、また散布しない2本も比較対照群(非散布比較対照群)として使用した。木はすべてほぼ同じ樹齢であり、またすべて同じ台木を有している。桃を収穫して、収穫して24時間後と1週間後に品質パラメーターを測定した。その結果を表4に示す。
Figure 2005514046
表4が示すように、本発明の組成物は、産生物の硬度を高め、可溶性固形成分を維持し、平均重量を増加させており、したがって本発明の組成物が果物類、野菜類、その他の産生物を保存する上で有効であることがわかる。
<色づき>
本発明の組成物の効果を、さらにRed Haven種桃の色づきについて評価した。10本の桃の木を無作為に選び、本発明の組成物(実施例1)を散布し、一方同じ本数の木は散布処理せずに、比較対照群として残した。桃を成熟した時点で収穫し、その後5日して色づきの検証を行った。桃は室温25℃で貯蔵して完熟させた。各木(10本の比較対照群と10本の散布した木)から無作為に選んだ15個の桃の色度を検査したところ、0(まったく色づいていないかほとんど色づいていない)から最高8までいろいろであった。なお、調合液は収穫の1ヶ月前と15日前の2回散布(1本当たり2−4L、大きさによる)しておいた。その結果の要約を表5に示す。
Figure 2005514046
表5の結果は、本発明の組成物が桃類の色づきを増大、維持していることを示している。
本発明の組成物のチェリー類に対する効果
<Hedel種チェリー>
1%の塩化カルシウム(w/v)および0.1%の界面活性剤(v/v)を含み、実施例1に説明した方法に従って準備した本発明の調合液を、1本のチェリー木の片側に適用し(片側当り4L)、反対側は比較対照群として残しておいた。このようにして4本のHedel種チェリーの木に散布した。散布してから2週間後にチェリーを収穫した。その結果を表6に示す。
Figure 2005514046
表6の結果は、本発明の組成物がチェリーの品質向上に使用できることを示している。
チェリー類の色強度も、散布および非散布のチェリーで調査した。試料を95%のエタノールで一晩かけ抽出し、その色強度を500 nmで測定した。散布したチェリーから得られたエタノール抽出液中でODの増加が観察された(非散布ではOD 0.64と0.77に対して、散布ではそれぞれ0.69と0.82)。
別の検査で、本発明の組成物を上記と同じ要領でチェリーの木に散布した。非散布である片側と散布した片側からチェリーを収穫した。このとき、同じグループのすべてのチェリーをその条件に関係なく収穫して、良いもの、損傷を受けたもの、干からびたものに区分けした。「損傷を受けたもの」とは、過度に柔らかくなったもの、割れたもの、あるいはカビが発生したものを言う。その結果を表7に示す。
Figure 2005514046
表7の結果は、本発明の組成物がチェリーの品質を保護し、また向上させていることを示している。
<Vista種チェリー>
ヘキサナール、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ベンジルアデニン、アスコルビン酸塩、α―トコフェロール、1%(w/v)の塩化カルシウムおよび0.1%(v/v)の界面活性剤(ABG7045;あるいはDow Corning社製Sylgard 309)からなる変形調合液を、実施例1に説明した方法に従って用意した。この変形調合液には、クマル酸、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、トコフェロール酢酸エステルは含まなかった。この変形調合液を、1本の木の片側に散布し(片側当り4L)、もう一方の側は比較対照群として残しておいた。散布処理を収穫の少なくとも2週間前にもう一度行った。個別の3本のVista種チェリーの木に散布した。散布後2週間してチェリーを収穫し、4℃の空気で貯蔵した。チェリーの品質を、2週間ごとに8週間にわたり調査した。その結果を表8に示す(20個のサンプルの平均値、サンプルごとに3回調査)。
Figure 2005514046
表8の結果は、本発明の変形調合液がチェリーの品質向上に使用できることを示している。
<本発明の組成物の個々の化合物の効果>
本発明の組成物の個々の化合物のVista種チェリーの保存期間および品質に対する効果を調査するために、チェリーを上記に説明した酸化防止調合液と個々の化合物に含浸した。0.1%の界面活性剤(ABG7045; Dow Corning社製Sylgard 309も可)、エタノール(10ml/l)、および必要量の各種化合物を含む水溶液に調整した各種化合物に、サンプルを2.5分間含浸した。サンプルを室温で乾燥させ、4℃の空気中で保存した。処理から2週間、4週間後に調査を行った。その結果を表9に示す。結果は20個のサンプル値の平均値である。
Figure 2005514046
これらの結果は、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ヘキサナール、CaCl2、およびBAを、Vista種チェリーに単独であるいは組み合わせて適用すると、これらの成分が硬度を高めることを示している。また、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ヘキサナール、およびα―トコフェロールは、可溶性固形成分を増加させている。更に、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ヘキサナール、BA、およびCaClからなる組成物は、Vista種チェリーに適用されると、好ましい硬度および可溶性固形成分性質を得ることができることを示している。
<Bing種チェリー>
ヘキサナール、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ベンジルアデニン、アスコルビン酸塩、α―トコフェロール、1%(w/v)の塩化カルシウム、および0.1%(v/v)の界面活性剤を含む、実施例1で説明した組成物を用意して、収穫前に1本のチェリーの木の片側に適用し(片側当り4L)、反対側は比較対照群として残しておいた。散布処理を収穫の少なくとも2週間前にもう一度行った。個別の3本のBing種チェリー木に散布を行った。散布後2週間してチェリーを収穫し、4℃の空気で貯蔵した。チェリーの品質を、2週間ごとに8週間にわたり調査した。その結果を表10に示す(20個のサンプルの平均値、サンプルごとに3回調査)。
Figure 2005514046
表10の結果はさらに、本発明の組成物が、チェリーの品質向上に使用できることを示している。
本発明の組成物のぶどう類に対する効果
本発明の組成物の効果を、ぶどう類について評価した。Pinot Noir種およびMerlot種のぶどうの木に、1%の塩化カルシウムおよび0.1%(v/v)の界面活性剤を含む、実施例1の調合液を、収穫前に2回(2ヶ月前と1ヶ月前)散布した。非散布のぶどうの木と散布したぶどうの木からすべての房を収穫した。その結果を表1に示す。
Figure 2005514046
表11の結果は、本発明の調合液をぶどうに適用すると、本発明の調合液で処理をしないぶどうと比較して、ぶどうの収穫量を大幅に増加させることを示している。収穫量の増加以外に、処理をしたぶどうは、本発明の調合液で処理をしなかったぶどうよりも色がきれいで、また品質も優れていた。
本発明の組成物のプラムに対する効果
ブループラムの「Valerie」と「Valour」2つの品種に組成物を散布した。同じ列で交互に比較対照群用と散布処理用の木を決めた。「Valerie」種には、熟しかかった頃に1回だけ散布した。「Valour」種には収穫の1ヶ月前と15日前の2回組成物を散布した。果実を最も熟した頃に収穫し、4℃の空気中で貯蔵した。データは、非散布の3本の比較対照群と調合液を散布した4本の木のそれぞれから収穫した10個のプラムの測定値の平均値である。表12Aと12Bにそのデータを示す。
Figure 2005514046
Figure 2005514046
これらの結果は、本発明の組成物を収穫前に適用することにより硬度が改善されることを示している
ホスホリパーゼD酵素分析
ホスホリパーゼD(PLD)活性は、1998年にPinheroらによって説明されたように、1,2-ジパルミトイル-L3-フォスファチジル(N-メチル-3H) コリン (1,2-dipalmitoyl-L3-phosphatidyl(N-methyl-3H) choline)から放出される放射性標識をつけたコリンを23℃で測定することにより、決定することができる。この基本測定混合液は、合計容量が1 mLとなるように、0.1MのTris−HCl(PH7.5)、0.2mMのEGTA、膜あるいはサイトゾル(cytosol)たんぱく質(2.5 mg)、および0.1%(v/v)のトリトンX−100(0.01%最終)の中に、約100,000dpmのコリンに標識したホスファチジルコリンを含む。各種の化合物によるPLDの調節を調べるため、この化合物を基本測定混合液に加える。10分後に100mLの4N HClを加えて反応を停止させ、その後1mLのクロロフォルム/メチルアルコール(2:1、v/v)を加え、一晩放置する。0.5mLの分離された水溶液相を直接5mLのシンチレーション流体(ICN社製Ecolume)に混ぜ合わせ、BeckmanLS6800シンチレーションカウンター(Beckman社製)で放射性標識の量を測定することにより、反応の過程で放出された[3H]コリンの量を測定する。
コリンの遊離を監視することによるPLD活性の測定は、簡便で迅速な手法であるが、PLD活性の測定は、この技術分野において知られた他の手法、例えば蛍光基質を利用してPLD活性を測定する方法、あるいは形成されたホスファチジルメチルエタノールの量を測定する方法によっても行うことができる(Harrisら、1995年;Pinheroら、1998年)が、これらに限定されない。
本発明の組成物の切花に対する効果
本発明の酸化防止剤組成物の効果を、切花について評価した。第1段階(堅いいつぼみ)のミニチュア白カーネーションを40本の3つのグループに分けた。第1のグループは比較対照群用としてそのまま、第2のグループには0.1mLの無水エタノールおよび0.1mLのABG7045(Dow Corning社製Sygardも使用可)を含む溶液を散布した。第3のグループには200mLの希釈液で0.025mLのAOX調合濃縮液(実施例1の溶液B)および0.1mLのABG7045からなる溶液を散布した。この切花は、室温で通常の照明下10日間培養した。その結果を表13に示す。
Figure 2005514046
非散布比較対照群と散布比較対照群との間で老化のパターンに違いがなかったので、表13には、散布比較対照群のみを示した。第13表の結果は、本発明のAOX調合液を切花に適用すると、本発明の調合液で処理しなかった花と比べ、適用した花の老化が著しく遅くなり、従って保存期間が延びたことを示している。
全ての参照文献は、援用文献である。
参照:
Anet, E.F.L.G., and Coggiola, I.M.(1974) J.Sci. Food Agr. 25, 293-298

Barden, C.L. and Bramlage, W.J. (1994) Journal of Amer. Soc. Hort. Sci. 119, 264-269

Blanpeid, G.D., Bramlage, W.J. Chu, C.L., Ingle, M., Kushad, M.N., Lau, O.L., and Lister, P.D. (1991) Can. J. of Plant Sci. 71, 605-608

Ghahramani, F., Scott, K.J., Buckle, K.A. and Paton, J.E. (1999) J. Hortic. Sci. & Biotech. 74, 87-93

Harris, W.E., Knutson, C.M., and Stahl, W.L. (1995) Plant Physiol. Biochem. 33,
389-398

Patterson, M.E., and Workman M. (1962) Proc. Amer. Soc. Hortic. Sci. 90, 130-136

Pierson, C.F. and Schomer, H.A. (1969) Hort Science 3,10.

Pinhero, R.G., Paliyath, G., Yada, R.Y., Murr, D.P. (1998) Plant. Physiol. Biochem. 36, 213-224

Claims (38)

  1. 産生物保存用組成物において、前記組成物は、好ましい媒質中に含まれる、
    a)少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤、
    b)少なくとも1つの、イソプレンサブユニットを含む化合物、および
    c)少なくとも1つのフラボノイド生合成経路の化合物
    から成る組成物。
  2. 前記少なくとも1つのホスホリパーゼD阻害剤が、ヘキサナール、ヘキセノール、ヘキセナール、ゲラニオールからなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せである、請求項1に記載した組成物。
  3. 前記少なくとも1つの、イソプレンサブユニットを含む化合物が、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ネラール(neral)、ネロール(nerol)、シトロネラール、シトロネロールからなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せである、請求項1に記載した組成物。
  4. 前記少なくとも1つのフラボノイド生合成経路の化合物が、パラクマル酸、トランスケイ皮酸、カフェー酸からなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せである、請求項1に記載した組成物。
  5. さらに、少なくとも1つの植物成長調整成分から成り、前記成長調整成分がサイトカイニンである、請求項1に記載した組成物。
  6. 前記好ましい媒質がエタノール、メタノール、水、あるいはこれらの組み合せから成る、請求項1に記載した組成物。
  7. 前記好ましい媒質が水とエタノールから成る、請求項6に記載した組成物。
  8. 前記産生物が加工産生物、非加工産生物あるいは部分加工産生物から成る、請求項1に記載した組成物。
  9. さらに、酸化防止剤、膜/細胞壁安定化剤、界面活性剤、あるいはこれらの組み合せから成る、請求項1に記載した組成物。
  10. 前記産生物が果物、野菜類、あるいはこれらの組み合せから成る、請求項8に記載した組成物。
  11. 前記酸化防止剤がアスコルビン酸、アスコルベイトパルミテート(ascorbate palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェロール酢酸エステルからなる群から選択されるか、あるいはこれらの組み合せである、請求項9に記載した組成物。
  12. 前記膜/細胞壁安定化剤が塩化カルシウムである、請求項9に記載した組成物。
  13. 前記界面活性剤が食品添加物用途の界面活性剤から成る、請求項9に記載した組成物。
  14. 産生物を保存する方法において、請求項1に記載した前記組成物の有効量を前記産生物に適用することから成る方法。
  15. 前記組成物がさらに酸化防止剤、膜安定化剤、界面活性剤、あるいはこれらの組み合せから成る、請求項14に記載した方法。
  16. 前記適用工程が散布から成る、請求項14に記載した方法。
  17. 前記散布が収穫前散布から成る、請求項16に記載した方法。
  18. 前記適用工程が含浸から成る、請求項14に記載した方法。
  19. 前記適用工程が前記組成物から成る媒体中における貯蔵から成る、請求項14に記載した方法。
  20. 産生物の日ヤケ病を防止する方法において、請求項9に記載した組成物の有効量を前記産生物に適用することから成る方法。
  21. 産生物の表皮ヤケ病を防止する方法において、請求項9に記載した前記組成物の有効量を前記産生物に適用することから成る、産生物の表皮ヤケ病を防止する方法。
  22. 果物中のアントシアニン量を増加させる方法において、請求項9に記載した前記組成物の有効量を前記果物に適用することから成る方法。
  23. 前記果物がリンゴ類、桃類、ネクタリン類、ぶどう類、チェリー類、アプリコット類、プラム類、プルーン類、西洋梨類、食用小果実類、およびかんきつ類からなる群から選択される、請求項22に記載した方法。
  24. 果物の硬度、甘味、保存期間、品質またはこれらの組み合せを改善する方法において、請求項9に記載した前記組成物の有効量を前記果物に適用することから成る方法。
  25. 前記果物がリンゴ類、桃類、ネクタリン類、ぶどう類、チェリー類、アプリコット類、プラム類、プルーン類、西洋梨類、食用小果実類、およびかんきつ類からなる群から選択される、請求項24に記載した方法。
  26. 大豆中のたんぱく質およびフラボノイドの量を増加させる方法において、請求項9に記載した組成物の有効量を前記大豆に適用することから成る方法。
  27. ビートあるいはサトウキビの糖量を増加させる方法において、請求項9に記載した組成物の有効量を前記ビートあるいはサトウキビに適用することから成る方法。
  28. 切花の保存期間を延長させる方法において、請求項9に記載した組成物の有効量を前記切花に適用することから成る方法。
  29. 産生物保存用組成物において、前記組成物は、好ましい媒質中に含まれる、アスコルビン酸、アスコルビルパルミテート(ascorbyl palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェロール酢酸エステルからなる群から選択される少なくとも1つの酸化防止剤、あるいはこれらの組み合せから成る組成物。
  30. さらに膜/細胞壁安定化剤から成る、請求項29に記載した組成物。
  31. 産生物を保存する方法において、請求項29に記載した前記組成物の有効量を前記産生物に適用することから成る方法。
  32. 切花の保存期間を延長させる方法において、請求項29に記載した化合物の有効量を前記切花に適用することから成る方法。
  33. 産生物保存用組成物において、好ましい媒質中に含まれる、ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ヘキサナール、クマル酸から成る組成物。
  34. 産生物保存用方法において、請求項33に記載した前記化合物の有効量を前記産生物に適用することから成る方法。
  35. 請求項1に記載した組成物を塗布したまたはしみ込ませた基材。
  36. 請求項29に記載した組成物を塗布したまたはしみ込ませた基材。
  37. 請求項33に記載した組成物を塗布したまたはしみ込ませた基材。
  38. 産生物保存用組成物であって、前記組成物は、エタノール、メタノール、水、あるいはこれらの組み合せから成る、好ましい媒質中に含まれる、
    a)ヘキサナール、ヘキセノール、ヘキセナール、ゲラニオールからなる群から選択される少なくとも1つ、あるいはこれらの組み合せであるホスホリパーゼD阻害剤、
    b)ゲラニオール、ゲラニル酢酸エステル、ネラール(neral)、ネロール(nerol)、シトロネラール、シトロネロールからなる群から選択される少なくとも1つ、あるいはこれらの組み合せであるイソプレンサブユニットを含む化合物、
    c)パラクマル酸、トランスケイ皮酸、カフェー酸からなる群から選択される少なくとも1つ、あるいはこれらの組み合せであるフラボノイド生合成経路の化合物、
    d)少なくとも1つの植物成長調整成分であって、前記成長調整成分はサイトカイニンである成長調整成分、
    e)アスコルビン酸、アスコルベイトパルミテート(ascorbate palmitate)、α―トコフェロール、α―トコフェロール酢酸エステルからなる群から選択される、あるいはこれらの組み合せである酸化防止剤、
    f)CaCl2、および
    g)界面活性剤
    から成る組成物。
JP2003559249A 2002-01-04 2002-12-20 果物類および野菜類の保存のための組成物 Expired - Fee Related JP4141387B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US34580702P 2002-01-04 2002-01-04
PCT/CA2002/001976 WO2003059076A2 (en) 2002-01-04 2002-12-20 Compositions for the preservation of fruits and vegetables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514046A true JP2005514046A (ja) 2005-05-19
JP4141387B2 JP4141387B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=23356561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003559249A Expired - Fee Related JP4141387B2 (ja) 2002-01-04 2002-12-20 果物類および野菜類の保存のための組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7198811B2 (ja)
EP (1) EP1469736B1 (ja)
JP (1) JP4141387B2 (ja)
CN (1) CN1330243C (ja)
AT (1) ATE375088T1 (ja)
AU (1) AU2002351602B2 (ja)
CA (1) CA2471999C (ja)
DE (1) DE60222935T2 (ja)
ES (1) ES2292831T3 (ja)
MX (1) MXPA04006502A (ja)
WO (1) WO2003059076A2 (ja)
ZA (1) ZA200405006B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504041A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 生鮮産物の保存方法およびそのためのコーティング組成物
WO2011030816A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 国立大学法人北海道大学 抗植物ウイルス剤
JP2013514066A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 生鮮食品のための、キトサン、界面活性剤、およびポリエチレングリコールを含有するコーティング組成物
JP2014037407A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Shizuoka Prefecture ストレスに対する抵抗性を植物に付与する方法
JP2014037406A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Shizuoka Prefecture 植物へのストレスを軽減する薬剤組成物

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002950308A0 (en) * 2002-07-23 2002-09-12 Phoenix Eagle Company Pty Ltd Topically applied composition
WO2005016268A2 (en) * 2003-08-08 2005-02-24 Mitochroma Research, Inc. Alimentary compositions and methods for metabolic modulation
US8235725B1 (en) 2005-02-20 2012-08-07 Sensory Logic, Inc. Computerized method of assessing consumer reaction to a business stimulus employing facial coding
AR059270A1 (es) * 2006-03-24 2008-03-19 Olivera Nappa Alvaro Maria Formulaciones y metodos para dar valor agregado a productos vegetales aumentando la calidad comercial resistencia a factores externos y contenido de polifenoles de los mismos
KR100832240B1 (ko) 2007-04-11 2008-05-28 경상대학교산학협력단 검정콩 껍질로부터 추출한 안토시아닌을 함유하는 창상치료용 의약 조성물
WO2009002824A2 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 University Of Florida Research Foundation, Inc. A method to reduce citrus fruit peel pitting and delay senescence
CA2747741A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Her Majesty The Queen In Right Of The Province Of Nova Scotia, As Repres Ented By The Nova Scotia Agricultural College (Nsac) On Behalf Of The Mi Antioxidant extract from fruit skins
US20100159082A1 (en) * 2008-10-16 2010-06-24 Her Majesty the Queen in Right of the Province of Nova Scotia, as represented by the Nova Scotia Non-fried apple food products and processes for their preparation
CN102469800A (zh) * 2009-07-08 2012-05-23 荷兰联合利华有限公司 植物性材料和食品的制备
PT3023009T (pt) 2009-08-06 2017-03-13 Anitox Corp Conservante de água e rações
WO2011140655A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 Dalhousie University Phenolic compositions derived from apple skin and uses thereof
ES2649937T3 (es) 2010-12-21 2018-01-16 Bayer Cropscience Lp Mutantes tipo papel de lija de Bacillus y procedimientos de uso de los mismos para mejorar el crecimiento vegetal, promover la salud de plantas y controlar enfermedades y plagas
MX2014002890A (es) 2011-09-12 2015-01-19 Bayer Cropscience Lp Metodo para mejorar la salud y/o promover el crecimiento de una planta y/o mejorar la maduracion de frutos.
MX2014004618A (es) 2011-10-20 2014-05-27 Anitox Corp Formulaciones antimicrobianas con acido pelargonico.
EP2785205B1 (en) 2011-11-30 2020-12-30 Anitox Corporation Antimicrobial mixture of aldehydes, organic acids and organic acid esters
PL3010337T3 (pl) 2013-06-18 2021-11-15 Syngenta Participations Ag Kompozycje i sposoby do traktowania po zbiorze
CN104286161B (zh) * 2014-09-18 2016-08-24 山东营养源食品科技有限公司 一种抑制黄冠梨果皮褐变的方法
CN104477526A (zh) * 2014-11-25 2015-04-01 林廷柱 果蔬保鲜纸箱
CN108606054B (zh) * 2018-04-19 2022-02-25 中国科学院华南植物园 淫羊藿素在制备水果保鲜剂中的应用
FI20185908A (fi) * 2018-10-29 2020-04-30 Helsingin Yliopisto Koostumus ja menetelmä tuoreiden kasvituotteiden aktiivipakkaamiseen ja -varastointiin
CN109258790A (zh) * 2018-11-07 2019-01-25 福建农林大学 一种鲜切青皮果蔗的保鲜保色方法
CN109699638B (zh) * 2019-01-22 2021-01-12 河北出入境检验检疫局检验检疫技术中心 一种梨果浸渍标本保存液及浸渍标本的制作方法
JP2024504059A (ja) 2021-01-21 2024-01-30 ジェイピー ラボラトリーズ インコーポレイテッド 食物の貯蔵寿命を延長するための材料および方法
CN112753758A (zh) * 2021-01-21 2021-05-07 北京农业职业学院 一种生物保鲜剂及其制备方法和应用
CN112889907B (zh) * 2021-01-27 2023-01-31 江南大学 一种细菌群体感应抑制剂及其应用
CN112889916A (zh) * 2021-03-17 2021-06-04 云南省农业科学院农产品加工研究所 一种生菜抗褐变保鲜剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3526520A (en) * 1967-07-12 1970-09-01 Morton Kleiman Control of apple storage scald using certain diphenylamine compositions
US3764348A (en) * 1972-03-17 1973-10-09 Us Agriculture Preservation of peaches for subsequent processing
US3865569A (en) * 1973-03-22 1975-02-11 Canadian Patents Dev Preservation of cut blooms
JPS49123445A (ja) * 1973-03-31 1974-11-26
US4988522A (en) * 1987-11-09 1991-01-29 Monsanto Company Food preservative compositions
GB8922777D0 (en) 1989-10-10 1989-11-22 Sempernova Plc Preparations for treating fruit
US5126155A (en) * 1990-04-18 1992-06-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Plant and fruit treatment with lysophosphatidylethanolamine
US5198254A (en) * 1991-04-03 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Composition and method of increasing stability of fruits, vegetables or fungi
CN1037232C (zh) * 1992-09-04 1998-02-04 付伟 β-常温保鲜剂
FR2745977B1 (fr) * 1996-03-12 1998-05-29 Procede de traitement de fruits et legumes
JP3148147B2 (ja) * 1997-03-28 2001-03-19 大日精化工業株式会社 青果物用鮮度保持剤及び青果物の鮮度保持方法
IL120930A (en) * 1997-05-28 2000-09-28 Israel State Method for the restoration and improvement of aroma and flavor in fresh produce
US6054160A (en) * 1997-07-14 2000-04-25 Epl Technologies, Inc. Compositions and processes for maintaining the fresh sensory attributes of freshly-cut apples
US6455086B1 (en) * 1998-06-26 2002-09-24 The Procter & Gamble Company Microorganism reduction methods and compositions for food cleaning
US6514914B1 (en) * 1999-02-08 2003-02-04 University Of Guelph Inhibition of phospholipase D
DE19917836A1 (de) * 1999-04-20 2000-10-26 Cs Dental Gmbh Konservierungsmittel auf Citrusfruchtbasis und/oder Flavonoidbasis
ES2163999B1 (es) * 1999-11-11 2003-03-01 Inabonos Sa Composicion de origen natural para controlar la patologia post-cosecha de frutas y hortalizas y metodo de aplicacion.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008504041A (ja) * 2004-07-02 2008-02-14 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション 生鮮産物の保存方法およびそのためのコーティング組成物
WO2011030816A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 国立大学法人北海道大学 抗植物ウイルス剤
JPWO2011030816A1 (ja) * 2009-09-14 2013-02-07 国立大学法人北海道大学 抗植物ウイルス剤
KR101372757B1 (ko) 2009-09-14 2014-03-10 닛뽕소다 가부시키가이샤 항식물 바이러스제
JP5574266B2 (ja) * 2009-09-14 2014-08-20 国立大学法人北海道大学 抗植物ウイルス剤
US8853172B2 (en) 2009-09-14 2014-10-07 National University Corporation Hokkaido University Anti-plant-virus agent
JP2013514066A (ja) * 2009-12-16 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 生鮮食品のための、キトサン、界面活性剤、およびポリエチレングリコールを含有するコーティング組成物
JP2014037407A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Shizuoka Prefecture ストレスに対する抵抗性を植物に付与する方法
JP2014037406A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Shizuoka Prefecture 植物へのストレスを軽減する薬剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60222935T2 (de) 2008-07-24
ZA200405006B (en) 2005-06-24
JP4141387B2 (ja) 2008-08-27
MXPA04006502A (es) 2005-02-24
DE60222935D1 (de) 2007-11-22
US7198811B2 (en) 2007-04-03
US20050031744A1 (en) 2005-02-10
AU2002351602A1 (en) 2003-07-30
EP1469736A2 (en) 2004-10-27
CA2471999C (en) 2011-04-26
WO2003059076B1 (en) 2003-10-30
WO2003059076A2 (en) 2003-07-24
CA2471999A1 (en) 2003-07-24
CN1622756A (zh) 2005-06-01
ES2292831T3 (es) 2008-03-16
CN1330243C (zh) 2007-08-08
EP1469736B1 (en) 2007-10-10
AU2002351602B2 (en) 2007-08-30
WO2003059076A3 (en) 2003-09-18
ATE375088T1 (de) 2007-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141387B2 (ja) 果物類および野菜類の保存のための組成物
Ball Evaluation of two lipid-based edible coatings for their ability to preserve post harvest quality of green bell peppers
Paliyath et al. Phospholipase D inhibition technology for enhancing shelf life and quality
Sahu et al. Nitric oxide application for postharvest quality retention of guava fruits
Salunkhe et al. Developments in technology of storage and handling of fresh fruits and vegetables
Buet et al. Nitric oxide as a key gasotransmitter in fruit postharvest: an overview
Jahani et al. Chitosan nano-biopolymer/Citrus paradisi peel oil delivery system enhanced shelf-life and postharvest quality of cherry tomato
Dorostkar et al. Postharvest quality responses of pomegranate fruit (cv. Shishe-kab) to ethanol, sodium bicarbonate dips and modified atmosphere packaging
Miranda-Castro Application of chitosan in fresh and minimally processed fruits and vegetables
Zhang et al. Incorporation of 1-methylcyclopropene and salicylic acid improves quality and shelf life of winter jujube (Zizyphus jujuba Mill. cv. Dongzao) through regulating reactive oxygen species metabolism
Hasan et al. Oxalic acid: A blooming organic acid for postharvest quality preservation of fresh fruit and vegetables
Mohammadi et al. Effect of Aloe vera gel combined with basil (Ocimum basilicum L.) essential oil as a natural coating on maintaining post-harvest quality of peach (Prunus persica L.) during storage
JP2022541518A (ja) 植物および収穫後の植物のための保護コーティング
Devi et al. Effect of calcium and salicylic acid on quality retention in relation to antioxidative enzymes in radish stored under refrigerated conditions
Liu et al. Effects of different ozone treatments on the storage quality and stability of fresh peeled garlic
Bilal et al. Combination of rosemary oil and potassium sorbate controls anthracnose in mango fruit by triggering defense-related enzymes
Gidado et al. Effect of hydrophobic deep eutectic oil-in-water nano coating on the quality preservation of postharvest ‘Harumanis’ mango
Kyaw et al. Aqueous formulations of 1H-cyclopropabenzene modulate ethylene production and fruit quality in Japanese plums
Supapvanich et al. Effect of preharvest chitosan application on bioactive compounds of and sunflower sprouts during storage.
Öz et al. Retaining overall quality of fresh figs by postharvest hexanal vapor treatment during cold storage
MG et al. Extracting some essential oils and studying thei r effects on extending storage life and improving quality of “Florida Prince” peac h fruits
Bilgin The effects of salicylic, folic and ascorbic acid treatment on shelf life quality of broccoli florets
Kyaw Regulation of ethylene production and postharvest fruit quality of stone fruit using different formulations of new ethylene antagonists
Salinas‐Roca et al. Processing and Quality of Fresh‐cut Mangoes
Silveira Alexandre et al. Recent advances in processing and preservation of minimally processed fruits and vegetables: A review–Part 1: Fundamentals and chemical methods

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4141387

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees