JP2005505496A - ビスアリール誘導体 - Google Patents

ビスアリール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005505496A
JP2005505496A JP2002569813A JP2002569813A JP2005505496A JP 2005505496 A JP2005505496 A JP 2005505496A JP 2002569813 A JP2002569813 A JP 2002569813A JP 2002569813 A JP2002569813 A JP 2002569813A JP 2005505496 A JP2005505496 A JP 2005505496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
alkyl
methyl
resin
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002569813A
Other languages
English (en)
Inventor
グオ,タオ
ホー,コク−カン
マクドナルド,エドワード
ドッレ,ローランド,エルウッド
サイオンス,カート,ダブリュ.
クルトゲン,スティーヴン,ジー.
リウ,ルイヤン
ドン,グイチェン
ゲン,ペン
アダング,アントン,エグベルト,ピーター
ヴァン,ストラテン,ニコル,コリネ,レネー
Original Assignee
ファーマコピア インコーポレーティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファーマコピア インコーポレーティッド filed Critical ファーマコピア インコーポレーティッド
Publication of JP2005505496A publication Critical patent/JP2005505496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/02Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D223/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D223/08Oxygen atoms
    • C07D223/10Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/08Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with oxygen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/08Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は式Iで表されるビスアリール誘導体に関する。式I中、(R,R)は(H,H),O,(H,CH3 ),(H,OH)及び(H,CN)から選択され、Arは置換されたフェニルであり、そしてAは式II, III, IV 又はVの基である。本発明の化合物はFSH受容体調節活性を有し、受精能力制御のため、避妊のため、又はホルモン依存性障害の治療のために使用することができる。これらの治療に使用するため本発明の化合物及び薬学的に適切な助剤を含む医薬組成物が提供される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、FSHモジュレーター活性を有する化合物、具体的にはビスアリール誘導体、該誘導体を含む医薬組成物、並びに薬物療法における該化合物の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
ゴナドトロピンは、代謝、温度調節及び生殖過程を含む種々の身体機能において重要な機能を果たしている。ゴナドトロピンは卵巣及び精巣の分化並びにステロイド合成を開始するため特定の性腺細胞の型に作用する。これらの下垂体ホルモン及び胎盤ホルモンの作用は、Gタンパク質と共役する受容体の大きなファミリーのメンバーである特定の原形質膜受容体により媒介される。それらは、7つの膜貫通ドメインをもつただ一つのポリペプチドから成り、Gsタンパク質と相互作用でき、アデニルシクラーゼの活性化を引起こす。
【0003】
例えば、下垂体ゴナドトロピンFSH(卵胞刺激ホルモン)は卵胞の発生及び成熟の刺激において中心的役割を果たす一方、LH(黄体形成ホルモン)は***を誘導する(非特許文献1、非特許文献2を参照)。現在、FSHは、不妊症の無***女性の体外受精(IVF)及び***誘導のための卵巣刺激即ち卵巣過剰刺激(非特許文献3、非特許文献4を参照)並びに男性の性腺機能低下症及び男性の不妊症にLHと組み合わせて臨床で適用される。
【0004】
ゴナドトロピンFSHはゴナドトロピン放出ホルモン及びエストロゲンの影響の下で下垂体前葉から放出されそして妊娠中の胎盤からも放出される。女性の場合、FSHは、卵巣に作用して卵胞の発達を促進し、エストロゲンの分泌を調節する主要なホルモンである。男性の場合、FSHは、細精管の健全性に責任を負い、セルトリ細胞に作用して配偶子形成を支える。精製されたFSHは女性の不妊症を治療するために並びに男性の幾つかのタイプの***形成障害のために臨床で用いられる。治療目的に向けたゴナドトロピンはヒトの尿源から単離でき純度は低い(非特許文献5参照)。別法として、それらは組換えゴナドトロピンとして調製できる。
【0005】
組換えのヒトのFSHは市販されており生殖介助に用いられている (チャッペル, 1988; ケーネら, 1989; ギャルウェイら, 1990; ホールズ, 1996; ロウマエら, 1996)。
【非特許文献1】
シャープ, R. M. Clin Endocrinol. 33: 787-807, 1990
【非特許文献2】
ドリングトンとアームストロング, Recent Prog. Horm. Res. 35: 301-342,1979
【非特許文献3】
インスラー, V., Int. J. Fertility 33: 85-97, 1988
【非特許文献4】
ナボットとローゼンヴァックス, J. Vitro Fert. Embryo Transfer 5: 3-13, 1988
【非特許文献5】
モーゼら, Amer. J. Reproduct. Immunol. and Microbiology 17:143, 1988
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
他の治療用タンパク質と同様に、ゴナドトロピンは、皮下又は筋内のいずれかに投与することが必要である。しかしながら、例えば経口又は経皮の経路を介して投与されうる小分子で該受容体を活性化するこができれば、有利であろう。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は該FSH受容体に対するモジュレーター活性を選択的に有するこのような低分子量のホルモン類似体の調製を記載する。本発明の化合物は該FSH受容体の(部分的)アゴニスト又は(部分的)アンタゴニストのいずれかとして用いられ得る。
【0008】
このようにして、下記の新規なクラスの化学式Iのビスアリール化合物又は薬学的に許容しうるその塩がFSHモジュレータ-活性を有することが見出された。
【0009】
【化1】
Figure 2005505496
上式中、(R,R)は(H,H)、O、(H,CH3)、(H,OH)及び(H,CN)から選択され、且つ、Aは化学式II、III、IV又はVの群であり、
【0010】
【化2】
Figure 2005505496
上式中、
nは0、1又は2であり、
R1はH、(C1-C6)アルキルであり、
VはCH又はNであり、
nが1である場合WはCR2'又はNであり、nが2である場合WはCR2'であり、
並びにV及びWは両方ともNであることはなく、
R2及びR2'は独立してH、(C1-C4)アルキル又は-CH2OH であり、
R3は(C1-C15)アルキルであり、この(C1-C15)アルキルは任意選択的に分枝状又は非分枝状であることがあり且つ任意選択的に一つ以上の位置に二重結合又は三重結合を含むことがあるものであり、又はR3は-(CH2)q-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)q-(C3-C8)シクロアルキル、-(CH2)q-テトラヒドロフラニル、(CH2)qチオフェニル、-(CH2)q-1,4-ベンゾジオキソル-6-イル、(CH2)q-フェニル、-(CH2)q-S-フェニル又は(CH2)q-O-フェニルであって、上式中、フェニルは任意選択的に(C1-C6) アルキル、(C1C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、ジメチルアミノで置換されることがあり、上式中、qは1-10の整数であり、
又はR3は-(CH2)x-C(O)-NR5-R6であって、上式中、
R5はH又は(C1-C4) アルキルであり、
R6は-(CH2)p-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)p-(C3C8)シクロアルキル、-(CH2)p-テトラヒドロフラニル、(CH2)pチオフェニル、-(CH2)p-1,4-ベンゾジオキソル-6-イル、 -(CH2)p-フェニル、-(CH2)p-S-フェニル、又は(CH2)p-O-フェニル、上式中、フェニルは任意選択的に(C1-C6) アルキル、(C1C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで任意選択的に置換されることがあり、上式中、x及びpは整数であり、xは1以上であり、p > 1及びx + p = 3 - 8 である、
又はR3は-(CH2)y-C(O)-NR5-(C1-C12)アルキルであって、このアルキル部分は任意選択的に分枝状又は非分枝状であることがあり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含むことがあり、R5は先に定義したものであり、yは1-12の整数であり、R3の最大鎖長は15原子であり、
R4は(C2-C6)n-アルキル又は(C2-C6)n-アルコキシであり、
そしてArは化学式VI又はVIIであり、
【0011】
【化3】
Figure 2005505496
上式中、
(i) X、Y、Zは、X、Y及びZの少なくとも一つがHでないという条件で、独立してH、OH、(C1-C4)アルキル、(C1-C4)アルコキシであり、又は
(ii) X 、Y及びZのうち二つはHであり、その他は-CHO 、-CH2-NR7-CH2-R8 又はCH2NR7COR8であって、この式で、R7はH、(C1-C6)n-アルキル又は(CH2)mO-(C1-C4) アルキルであり、R8は(C1-C4) アルキル、 (C1-C4) アルコキシ、(C1-C4)アルコキシ-(C1-C4) アルキル、アミノ又は(C1-C4) アルキル-NH-、そしてmは2-6であり、そして
Tは-CH2-NR9R10であって、式中R9は(C1-C6)n-アルキルであり、R10は(C2-C5) アシル、(C1-C4)アルコキシカルボニル又は(C1-C4)アルキル-NH-CO-である。
本発明の化合物は、それらが改変された安定性を示し異なって投与されうるという利点を備えており、同じ臨床目的に天然のFSHとして用いることができる。
【0012】
従って、本発明のFSH−受容体モジュレーターは、不妊症を治療するため、避妊のため並びに乳癌、前立腺癌、及び子宮内膜症などのホルモン依存性障害の治療のために用いることができる。本発明の化合物は該FSH−受容体を活性化するために使用することが好ましい。
【0013】
本発明の好ましい化合物は、(R,R)が(H,H)である化学式Iの化合物である。
【0014】
さらに好ましい化合物は、Aが化学式IIの群である化合物、とりわけ式中、nが0、1又は2であり、R1が(C1-C4)アルキルであり、VがCHであり、WがCR2'であり、R2及びR2'が独立してH、(C1-C4)アルキル又は-CH2OHであり、R3が、任意選択的に分枝状又は非分枝状であり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含みうる(C1-C15)アルキルであり、
又はR3が-(CH2)q-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)q-(C3-C8)シクロアルキル、(CH2)q-フェニル、-(CH2)q-S-フェニル、又は(CH2)q-O-フェニルであって、フェニルが任意選択的に(C1C6)アルキル、(C1C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されることがあり、式中、qが1-10の整数であり、又はR3が-(CH2)x-C(O)-NR5-R6であり、R5がH又は(C1-C4) アルキルであり、R6が-(CH2)p-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)p-(C3C8)シクロアルキル、-(CH2)p-フェニル、(CH2)pSフェニル、又は(CH2)p-O-フェニルであって、フェニルが任意選択的に(C1-C6) アルキル、(C1C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されることがあり、式中、x及びpが整数であり、xが1以上であり且つp > 1及びx + p = 3〜8であり、又はR3が-(CH2)y-C(O)-NR5-(C1-C12)アルキルであって、該アルキル部分が任意選択的に分枝状又は非分枝状であり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含むことがあり、R5が先に定義したものであり、yが1-12の整数であり、R3の最大鎖長が15原子である化合物である。
【0015】
本発明のさらに好ましい化合物はAが化学式IIの群であり、式中、nが1であり、R1がメチルであり、R2及びR2'が独立してH又はメチルであり、Arが化学式VIである化合物がより好ましい。とりわけ好ましい化合物は、R3が-CH2-C(O)-NH-(CH2)p-フェニルであって、pが2〜4であり、フェニルが任意選択的に置換されることがあり、Arが化学式VIであって、X、Y及びZは全てメトキシであり、若しくはX及びZがメトキシであり且つYがOHであり、又はX及びYが両方ともHであり且つZがCH2NR7COR8である化合物である。
【0016】
また、極めて好ましいのは、Aが化学式IIの群であり、式中、nが1であり、R1がメチルであり、R2及びR2'が独立してH又はメチルであり、R3が、任意選択的に分枝状又は非分枝状であることがあり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含むことがある(C1-C15) アルキルであり、又はR3が-(CH2)qO-(C1-C4) アルキル、-(CH2)q(C3-C8)シクロアルキル、-(CH2)q- フェニル、-(CH2)qS フェニル、又は-(CH2)qO- フェニルであって、フェニルが任意選択的に(C1-C6) アルキル、(C1-C4) アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されることがあり、Arが化学式VIで表され、式中、X、Y及びZが全てメトキシであり、又はX及びZがメトキシであり且つYがOHであり、又はX及びYが両方ともHであり、ZがCH2NR7COR8である化合物である。特に好ましい誘導体には、R2がメチルであり且つR2'がHであり又はR2及びR2'が両方ともメチルであり、R3が任意選択的に一つ又は二つの二重結合を含む分枝のない(C7-C10)n-アルキルであり、又はR3が-(CH2)rCH(CH3)2 、-(CH2)rフェニル及び-(CH2)t-S-フェニルから選択され、rが5〜8であり、tが4〜7であり、Arが化学式VIで表され、式中、X、Y及びZが全てメトキシであり、又はX及びZがメトキシであり且つYがOHであり、又はX及びYが両方ともHであり、Zが-CH2NR7COR8 であり、R7がn-ブチル又は-(CH2)2OCH3 であり、R8がCH3、-NHCH3又は-OCH3 である化合物である。最も好ましいのは、Aが化学式IIの群であり、R3がn-オクチルであり、Arが化学式VIで表され、X及びYが両方ともHであり、ZがCH2NR7COR8であり、R7がn-ブチル又は-(CH2)2OCH3 であり、R8が-CH3 、-NHCH3又は-OCH3 である化合物である。
【0017】
Aが化学式IIの群である本発明の他の極めて好ましい化合物は、nが1であり、VがCHであり、WがCR2'であり、R1がn-ブチルであり、R2及びR2'が独立してH又はメチルであり、R3が-CH2-CO-NH-(C4-C10)アルキルであり、該アルキル部分が分枝状又は非分枝状、又は-CH2-CO-NH-R6 であり、又は上式中、R6 が-(CH2)pシクロヘキシル又は-(CH2)p-フェニルであり、該フェニルが任意選択的に(C1-C6)アルキル又はハロゲンで置換されており、pが2〜4であり、Arが化学式VIで表されるものである。
【0018】
さらに好ましいのは、Aが化学式IIIの群である化合物、とりわけnが0又は1であり、R1がH又はメチルであり、VがCHであり、WがCHであり、R2がH又はメチルであり、R3が(C4-C10) nアルキル又は-CH2C(O)NH-(C4-C10)n-アルキルであり、Arが化学式VIで表されるものであり、X、Y及びZがメトキシである化合物である。
【0019】
本発明の他の好ましい化合物は、Aが化学式IVの群であり、とりわけArが化学式VIで表されるものであり、X、Y及びZの二つがHであり、残りの一つが-CH2NR7COR8であり、R7が(C1-C6)n-アルキルであり、R8が(C1-C4)アルキル又は(C1C4)アルキル-NH-である化合物である。特に好ましいのは、R3が-CH2CONH-R6 であり、R6が-(CH2)pフェニルであり、該フェニルが任意選択的にハロゲンで置換され、pが2〜4である化合物である。
【0020】
さらに好ましいのは、Aが化学式Vの群であり、とりわけArが化学式VIIで表されるものである本発明の化合物である。R3が-CH2CONH-(C1-C4)n-アルキル又は-CH2CONH-(CH2)p-(C3-C8)シクロアルキルであり、pが2〜4である本発明の化合物である。
(C1-C4)アルキル、(C1-C6)アルキル及び(C1-C15)アルキル等の用語は、それぞれ1-4、1-6及び1-15の炭素原子を有する分枝状又は非分枝状のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロプル、イソプロピル、ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ヘキシル及びオクチルなどである。(C1-C6)n-アルキル及び(C2-C6)n-アルキルという用語はそれぞれ1-6及び2-6の炭素原子を有する非分枝状アルキル基を意味する。(C1-C4)アルコキシという用語は1-4の炭素原子を有するアルコキシ基を意味し、該アルキル部分は先に定義された意味を有する。(C2-C6)n-アルコキシという用語は2-6の炭素原子を有するアルコキシ基を意味し、該n-アルキル部分は先に定義された意味を有する。
【0021】
(C2-C5)アシルという用語は2-5の炭素原子(カルボニル基の炭素原子を含む)を有するアルキルカルボン酸に由来するアシル基を意味する。該アルキル部分は先に定めた意味を有する。(C3-C8)シクロアルキルという用語は3-8の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味し、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又はシクロオクチルである。
【0022】
本発明の化合物の幾つかは、遊離塩基の形をとることができ、薬学的に許容しうる塩の形態で反応混合物から単離されうる。薬学的に許容しうる塩は、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素、硫酸、燐酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、及びアスコルビン酸などの有機酸又は無機酸で化学式Iの遊離塩基を処理することによっても得られうる。
【0023】
本発明の化合物は、一つ以上のキラル炭素原子を有しうるため、純粋な鏡像異性体として又は鏡像異性体の混合物として又はジアステレオマーを含む混合物として得られうる。純粋な鏡像異性体を得る方法は当分野でよく知られており、例えば、光学活性酸及び該ラセミ混合物から得られる塩の結晶化、又はキラル・カラムを用いたクロマトグラフィーがある。ジアステレオマーについては、垂直(straight)相又は逆相のカラムが用いられうる。
【0024】
本発明の化合物は水和物又は溶媒和物を形成しうる。荷電化合物は、水と凍結乾燥される場合、水和物を形成する、又は適切な有機溶媒と共に溶液中に濃縮される場合、溶媒和物を形成することが当業者に知られている。本発明の化合物には、列挙した化合物の水和物又は溶媒和物が含まれる。
【0025】
化学式Iの化合物又は薬学的に許容しうるその塩(本明細書中、活性成分とも呼ばれる)についての適切な投与経路は、筋内注射、皮下注射、静脈注射又は腹腔内注射、経口投与及び鼻腔内投与である。該化合物は経口で投与されることが好ましい。活性成分又はその医薬組成物の正確な用量及び投与計画は、達成されるべき治療効果(不妊症の治療、避妊)必然的にに依存し、特定の化合物、投与経路、並びに該薬物が投与されるべき個々の被験者の年齢及び状態によって変わりうる。
【0026】
一般的に、非経口投与は吸着により多く依存する他の投与方法と比べ少ない用量を要する。しかしながら、ヒトに対する用量は体重1kg当たり0.0001-25 mgを含むことが好ましい。望ましい用量は、一回の用量として又は終日にわたって適切な間隔で投与される複数回の部分用量(subdose)として、又は女性の受容者の場合、月経周期の間中適切な日数の間隔で投与されるべき用量として提示されうる。用量及び投与計画は女性受容者と男性受容者とでは異なりうる。
【0027】
インビトロ又はエクスビボ適用の場合、IVF適用と同様に、本発明の化合物は約0.01-5μg/mlの濃度でインキュベーション培地中で用いられるべきである。
【0028】
こうして、本発明は、薬学的に許容しうる助剤及び任意選択的に他の治療薬とともに混合して、一般式Iを有するビスアリール誘導体又は薬学的に許容しうるその塩を含む医薬組成物にも関する。該助剤は、該組成物の他の成分と適合するという意味において「許容しうる」ものでなければならず、且つその受容者に対して有害であってはならない。
【0029】
医薬組成物には、口、直腸、鼻、局部(経皮、頬及び舌下を含む)、膣又は非経口(皮下、筋内、静脈内及び皮内を含む)の投与に適したものが含まれる。該組成物は、例えばゲンナロら、レミングトンの薬科学(第18版, マック・パブリッシング・カンパニー, 1990, 特に8部を参照: 医薬品及びそれらの製造)に記載されている方法などを用いて、薬学の分野でよく知られている任意の方法により調製されうる。
【0030】
このような方法は該活性成分と任意の助剤とを混合する工程を含む。副成分とも称される助剤は、充填剤、結合剤、希釈剤、崩壊剤、滑剤、着色剤、香味料及び湿潤剤などの当分野で慣習的なもの(ゲンナロ、前出)を含むが、これらに限定されない。
【0031】
経口投与に適した医薬組成物は、丸薬、錠剤若しくはカプセルなどの分離した投与単位として、又は粉末若しくは顆粒として、又は溶液若しくは懸濁液として提示されうる。該活性成分は巨丸剤又はペーストとしても提示されうる。該組成物はさらに直腸投与用に座剤又は浣腸に加工され得る。
【0032】
非経口投与の場合、適切な組成物には、水性及び非水性の滅菌注射が含まれる。該組成物は、単回投与又は複数回投与の容器で、例えば密封された水薬瓶及びアンプルで提供され、そして使用前に滅菌液体担体(例えば水)の添加のみを要するフリーズ−ドライ(凍結乾燥)状態で保存されうる。
【0033】
鼻吸入による投与に適した組成物又は製剤は、定量加圧型エアロゾル、噴霧器又は吸入器の手段により形成されうる細かなダスト又はミストを含む。本発明のビスアリール誘導体は、放出速度を調節する膜により包まれた活性物質のコアから成る体内移植可能な医薬デバイスの形態でも投与され得る。このような体内移植物は、皮下又は局部に適応されるべきであり、例えば週から年までの比較的長い期間にわたって大体定速で該活性成分を放出する。体内移植可能な医薬デバイス自体の調製方法は当分野で知られており、例えば欧州特許第0,303,306号(AKZO Nobel N.V.)に記載されているものなどがある。
【0034】
ゴナドトロピンの受容体結合を決定する方法、並びに生物活性を決定するためのインビトロ検定及びインビボ検定はよく知られている。一般的に、発現した受容体は試験すべき化合物と接触させ、結合又は機能的応答の刺激若しくは阻害が測定される。機能的応答を測定するために、該FSH受容体遺伝子、好ましくはヒトの受容体遺伝子をコードする単離されたDNAを適切な宿主細胞中で発現させる。このような細胞はチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞であってもよいが、他の細胞も適している。該細胞は哺乳動物起源であることが好ましい(ジアら, Mol.Endocrin., 5:759-776, 1991)。組換えFSHを発現する細胞株を構築する方法は当分野でよく知られている(サムブルックら, 分子クローニング: 実験マニュアル, コールド・スプリング・ハーバー・ラボラトリー・プレス, コールド・スプリング・ハーバー, 最新版)。受容体の発現は所望のタンパク質をコードするDNAの発現により達成される。部位特異的突然変異誘発、付加配列の連結、PCR、及び適切な発現系の構築のための技術は全て今日までに当分野でよく知られている。所望のタンパク質をコードするDNAの一部又は全てを、標準的な固相技術を用いて合成により構築でき、連結を容易にするために制限部位を含めることが好ましい。含まれるコード配列の転写及び翻訳のための適当な制御要素を該DNAコード配列に付与することができる。周知のとおり、現在、細菌などの原核性宿主及び酵母、植物細胞、昆虫細胞、哺乳動物細胞、鳥類細胞などの真核性宿主を含む多種多様の宿主と適合する発現系が利用できる。次に、該受容体を発現する細胞を該試験化合物と接触させて、結合、又は機能的応答の刺激若しくは阻害を観察する。別法として、発現した受容体を含む単離された細胞膜を化合物の結合を測定するために用いうる。結合の測定のためには、放射標識された又は蛍光標識された化合物を使用しうる。対照化合物として、ヒトの組換えFSHを用いることができる。別法として、競争結合検定を行なうこともできる。
【0035】
他の検定は、受容体が媒介するcAMP蓄積の刺激を測定することによりFSH受容体のアゴニスト化合物についてスクリーニングする工程を含む。こうして、このような方法は、宿主細胞の細胞表面上で該受容体を発現する工程及び該細胞を該試験化合物と接触させる工程を含む。次いで、cAMPの量が測定される。cAMPのレベルは、該受容体への結合に及ぼす試験化合物の阻害効果又は刺激効果に応じて低減又は増大する。接触させた細胞における、例えばcAMPレベルの直接測定に加えて、受容体をコードするDNAによるトランスフェクションと併せてその発現がcAMPのレベルに応答するレポーター遺伝子をコードする第二のDNAでもトランスフェクトされた細胞株を用いることができる。このようなレポーター遺伝子はcAMP誘導性であるかも知れず、又は該遺伝子が新規なcAMP応答性因子と連結されるような方法で構築されるかも知れない。一般的に、レポーター遺伝子の発現はcAMPレベルを変化させるように反応する任意の応答因子により制御されるかも知れない。適切なレポーター遺伝子は、例えば、LacZ、アルカリ性ホスファターゼ、ホタルのルシフェラーゼ及び緑色蛍光タンパク質である。このようなトランス活性化(transactivation)検定の原理は、当分野でよく知られており、例えばストラトワ, シイエイチ.,ヒムラー, エイ. 及びクゼルニロフスキー, エイ.ピイ., (1995) Curr. Opin. Biotechnol. 6:574.に記載されている。
【0036】
活性化合物を選択するための10-5 Mでの試験は、FSHが対照として用いられる場合、最大活性の20%を上回る活性を生じなければならない。別の判定基準では、EC50値が<10-5 M、好ましくは<10-7 Mでなければならない。当業者は、望ましいEC50値が試験化合物に依存することを認識している。例えば、10-5 M未満のEC50をもつ化合物は一般的に薬物選択の候補と考えられる。この値は10-7 Mより低いことが好ましい。しかしながら、より高いEC50を有するが特定の受容体に対して選択的である化合物は、更により良い候補でありうる。
【0037】
ヒトのFSH受容体及びC6TKルシフェラーゼ・レポーターを発現する組換えチャイニーズ・ハムスター卵巣(CHO)細胞株を本発明の化合物の検定に用いた。細胞は増殖培地を用いて前晩にコースター・白壁/透明底96穴プレート(コーニング・コースター社、米国、カタログ# 3610)に播種した。次の朝、細胞をrFSH又は本発明の化合物の添加により誘導した。該プレートを 5% CO2 37℃で4-7時間インキュベートした。該培地を取除き50μLのハンクス緩衝液:ルシフェラーゼ検出試薬の50:50 と置き換えた。該プレートをビクター多目的光検出器(ヴァラック社、米国)上照度計測法(luminometry)オプション用いて計数した。実施例に従って、式(I)の化合物は100 μM未満の濃度でFSH受容体の活性を調節することが見出された。下記のものは、10M未満のEC50値を有する化合物の例である:実施例1、実施例10、実施例14、実施例20、実施例24及び実施例39。下記のものは、1 M未満のEC50値を有する化合物の例である:実施例59、実施例61、実施例96、実施例98、実施例104及び実施例107。
【0038】
本発明の化合物を調製する適切な方法を以下に概説する。
合成の概要
全スキームにわたって用いられるRa, Rb, Rc等の記号は単に化合物の置換様式の差異を示すために用いられ、その意味は化学式Iで用いられる定義に照らせば読者に明白である。
【0039】
本発明のアミド化合物の合成は、R3が -(CH2) x -C(O)-NR5-R6又は -(CH2) y (O)-NR5 -(C1-C12)アルキルである場合、スキーム1及びスキーム2で概説される固相方法を用いて実施され得る。スキーム1で示されるように、光不安定な(photolabile)ブロモリンカーでプレロードされたテンタゲル・アミン樹脂をまずテトラヒドロフラン中で過剰の第一級アミンで処理する。次に、該樹脂に結合した第二級アミンをO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート(HATU)を用いて骨格(scaffold)と反応させ該樹脂に結合したヨードフェニル中間体を形成させる。このヨードフェニル中間体とアリールボロン酸とのスズキ・カップリングは光切断後に該ビスアリール化合物を生ずる。
【0040】
【化4】
Figure 2005505496
スキーム2では、反応の最初の二工程はスキーム1と同様である。第三の工程において、該ヨードフェニル中間体とホルミルベンゼンボロン酸(formylbenzene boronic acid) とのスズキ・カップリングは樹脂に結合したビスアリール・アルデヒドを提供する。第一級アミンによる還元的アミノ化、続くアシル化は光切断後に該アミド化合物を供する。
【0041】
【化5】
Figure 2005505496
スキーム3は市販されていないボロン酸シントン(boronic acid synthon)の調製を概説する。この合成は−78℃のテトラヒドロフラン中で臭化アリールをn-BuLi及びB(OMe)3 で処理した後水性塩化水素での加水分解により実施されうる。
【0042】
【化6】
Figure 2005505496
スキーム4は、アミド化合物の固相合成で用いられる6つの市販されていない骨格の調製を要約する。第一に、(3S)-1-N-カルボキシメチルl-3-(4-ヨードベンジル)-4-N-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンは、図示されるように5工程の反応系列において市販のBoc-L-4-ヨードPhe-OHから合成されうる。第二に、1-N-(4-ヨードベンジル)-3-カルボキシメチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンは5工程反応系列において4-ヨードベンジルブロミドから合成されうる。第三に、1-N-メチル-3-N-カルボキシメチル-5-(4-ヨードベンジル)ヒダントインは6工程反応系列においてD,L-4-ヨードPhe-OHから調製されうる。第四に、3-(4-ヨードベンズアミド)-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸は5工程反応系列においてBoc-D,L-Met-OHから開始して調製されうる。第五に、N-ブチルオキシカルボニル-N-(4-ヨードベンジル)グリシンは3工程反応系列において4-ヨードベンジルアミンから調製されうる。そして最終的に、Fmoc-L-ブチル-4-ヨードフェニルアラニンはオキサゾリジノンの形成後トリエチルシランが媒介する還元を経てFmoc-L-4-ヨードフェニルアラニンから調製されうる。
【0043】
【化7】
Figure 2005505496
化学式Iのアミド化合物は、Aが構造式IIIを有する場合、固相化学を通してスキーム5でヒダントイン化合物について例示された方法に従って調製されうる。
【0044】
この合成は、第一級アミン Ra NH2 を用いる光不安定なブロモリンカーを予め結合させたテンタゲル・アミン樹脂のアルキル化で開始する。得られた樹脂に結合した第二級アミンは5-ヒダントイン酢酸とカップリングした後、4-ヨードベンジルブロミドを用いた塩基触媒のアルキル化により、該樹脂に結合したヨードフェニル中間体を生ずる。アリールボロン酸 (aryl boronic acid)とのスズキ・カップリングは光切断後に所望の産物を生ずる。
【0045】
【化8】
Figure 2005505496
Aが構造式IIを有し且つR3がアミド部分を含まない置換基である本発明の化合物は、スキーム6、7及び8で概説する固相法に従って調製されうる。
【0046】
スキーム6は該ペプトイド法を図示する。この合成はDICを用いたブロモ酢酸とテンタゲル S OH アルコール樹脂のカップリングで開始され、ブロモ酢酸エステルを形成する。このエステルは過剰の第一級アミンで処理した後、HATUを用いてBoc-N-Me-L-4-ヨードPhe-OHとカップリングさせるとヨードフェニル中間体を形成する。アリールボロン酸を用いたスズキ・カップリング後、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(30%)によるBoc-脱保護を行い、次いでトリエチルアミン/ジクロロメタン(5%)による処理を行なうと、環化遊離(cyclization release)を経てジケトピペラジン産物を生ずる。
【0047】
スキーム7はミツノブ法を図示する。この合成は混合無水物法を用いたテンタゲル S OH樹脂とFmocアミノ酸との間のエステル形成で始まる。ピペリジンを用いたFmoc保護基の除去及び2-ニトロベンゼンスルホニルクロリドによる再保護を行なうとスルホンアミド中間体を生ずる。第二級スルホンアミドとアルコールとのミツノブ反応の後、スルホニル保護基を脱保護すると第二級アミン中間体を生ずる。次いで、このアミンを、Boc-N-Me-L-4-ヨードPhe-OHとカップリングし、続いてアリールボロン酸とスズキ・カップリングするとビスアリール中間体を生ずる。トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(30%)を用いたBoc保護基を除去した後、トリエチルアミン/ジクロロメタン(5%)により処理すると、環化遊離反応を経て所望のジケトピペラジンを生ずる。例えば3-置換された外側フェニル環を特徴とする化合物を調製するために、該ヨードフェニル中間体を、スズキ・カップリングによって3-ホルミルベンゼンボロン酸と反応させた後還元的アミノ化を行なってもよく、そしてアミド、尿素、及びカルバミン酸塩へのさらなる合成を行いうる。
【0048】
スキーム7にも示すように、ミツノブ反応で用いられる Ra シントンがω-クロロアルカノールである場合、該クロロ基はPhSH-DBU (DBU = 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデック-7-エン)が媒介する脱保護反応中フェニルスルフィドに転換されうる。ω-ブロモアルカノールがミツノブ反応で用いられる場合、PhSH-DBUが媒介する脱保護反応の前にジメチルアミンで処理するとジメチルアミノアルキル基を生ずる。これらの二つの変換はフェニルスルフィド及びジメチルアミノを含む化合物の合成を可能にする。
【0049】
スキーム8は還元的アミノ化法を図示する。重要な反応工程において、該樹脂に結合した第二級アミンは共役アルデヒドを用いる還元的アミノ化を経て生成する。他の合成工程はスキーム7のものと類似している。
【0050】
【化9】
Figure 2005505496
【0051】
【化10】
Figure 2005505496
【0052】
【化11】
Figure 2005505496
【0053】
【化12】
Figure 2005505496
より大量のジケトピペラジン化合物を調製するため、スキーム9に示される液相法が用いられうる。この合成は、例えば1当量のヨウ化アルキル及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンを用いた H2N-Ala-OMe のモノ-N-アルキル化で始まる。得られるN-Ra-Ala-OMe中間体をBoc-N-Me-L-4-ヨードPhe-OHとカップリングさせてジペプチドを形成させる。例えば、トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(50%)を用いてBoc保護基を除去した後、トリエチルアミン/ジクロロメタン(10%)で処理することによりジケトピペラジン・ヨードフェニル中間体Bを生ずる。3-置換された外側フェニル環を特徴とする化合物については、Bを3-ホルミルベンゼンボロン酸と反応させるとスズキ・カップリングを経てビスアリールアルデヒド中間体を生ずる。第一級アミンによる還元的アミノ化及び更なる合成は所望の3-置換されたアミド、尿素、及びカルバミン酸塩を生ずる。トリメトキシフェニル基を特徴とする化合物については、該ヨードフェニル中間体Bを3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸で処理すると、スズキ・カップリングを経て所望のトリメトキシビスアリール化合物を生じうる。
【0054】
【化13】
Figure 2005505496
AがIIIの構造を有し且つ R3 がアミド部分を含まない置換基である本発明の化合物の合成は、スキーム10で図示する固相法を用いて実施されうる。この合成はエステルとしてのテンタゲル S OH (アルコール樹脂)にFmoc-アミノ酸を結合させること(loading)で始まる。ピペリジンを用いてFmoc保護基を除去した後、(例えば、4-ブロモベンズアルデヒドと3,4,5,-トリメトキシベンゼンボロン酸とのスズキ・カップリングによって溶液中で調製された)4-(3,4,5- フェニル)ベンズアルデヒドを用いて還元的アミノ化を行なうと、該樹脂に結合した第二級アミンを生ずる。2-ブロモデカン酸とのアミド結合の形成は、例えば、50℃のテトラヒドロフラン中でブロモ(トリス−ピロリジノ)ホスホニウム・テトラフルオロホスフェート(PyBroP)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンを用いることにより達成され、ブロモ中間体を生ずる。次いで、遊離環化(Release cyclization)はジメチルスルホキシド(70℃で)中で加熱することにより行なわれ所望のジケトピペラジン化合物を生ずる。
【0055】
【化14】
Figure 2005505496
ジェム−ジアルキルジケトピペラジン化合物(R2及びR2'は両方ともアルキルである)の合成は二つのジェム−ジメチル誘導体についてスキーム11で図示するように液相法を用いて巧く遂行しうる。この合成はN,N-ジメチルホルムアミド中で例えばHATU及びN,N-ジイソプロピルエチルアミンを用いたアミノイソ酪酸メチルエステルとBoc-N-Me-L-4-ヨードPhe-OHとの間のジペプチド形成で開始する。トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(50%)を用いてBoc-保護基を除去した後、DBUが媒介する環化を行なうと、環化されたジケトピペラジン中間体を生ずる。次いで、N,N-ジメチルホルムアミド中でヨードオクタン及び水素化ナトリウムを用いてN-アルキル化を行なうと、シリカゲル・クロマトグラフィー後に生成物を得る。3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸とヨードフェニル中間体Cとのスズキ・カップリングは、3,4,5-トリメトキシビスアリール生成物を生ずる。別法として、3-ホルミルベンゼンボロン酸とヨードフェニル中間体Cとのスズキ・カップリングを行なった後、ブチルアミンで還元的アミノ化を行ない、次いでメチルイソシアネートで処理すると尿素化合物を生ずる。
【0056】
【化15】
Figure 2005505496
ジアゼピンジオン化合物の調製は例えばスキーム12で概説される固相法を用いて達成されうる。この合成はFmoc-β-アミノ酸をエステルとしてのテンタゲル S PHB (ワング)樹脂上に結合させること(loading) で開始する。例えばピペリジン/N,N-ジメチルホルムアミドを用いてFmoc-保護基を除去し、そして2-ニトロベンゼンスルホニルクロライドと反応させると、該樹脂に結合した第二級スルホンアミドを生ずる。該スルホンアミドとヘキサノールとのミツノブ反応はN-ヘキシルアミノ酸エステルを生ずる。2-ニトロベンゼンスルホニル保護基の除去及びその後のBoc-N-Me-L-4-ヨードPhe-OHとのカップリングにより該ヨードフェニルジペプチドを得る。このヨードフェニルジペプチドと3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸とをスズキ・カップリングすると、トリメトキシビスアリール中間体を生ずる。トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(30%)による処理は、該Boc-保護基を除去すると同時に、該化合物を遊離のアミノ-ジペプチドカルボン酸として樹脂から切断し、この酸は例えばHATUを用いて溶液中で環化されトリメトキシフェニル環を特徴とするジアゼピンジオン生成物を生ずる。別法として、該樹脂に結合したヨードフェニルジペプチド中間体を3-ホルミルベンゼンボロン酸とのスズキ・カップリングすると、該ビスアリールアルデヒドを生ずる。ブチルアミンで還元的アミノ化を行い、次いでメチルイソシアネートにより処理すると、尿素中間体を生ずる。トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(30%)で処理すると、該Boc-保護基を除去すると同時に、該化合物を遊離アミノ−ジペプチドカルボン酸として樹脂から切断する。この酸は、例えばHATUを用いて溶液中で環化されて3-置換された外側フェニル環を特徴とするジアゼピンジオン生成物を生ずる。
【0057】
【化16】
Figure 2005505496
AがIIであり且つR1が変化する式Iの化合物の調製は、スキーム13に示される固相法によって達成されうる。(このスキームではRhが式IのR1に対応する)。この合成はアミド結合の形成を経て酸で切断可能なリンカーである 4-(4'- ホルミル-3'-メトキシ)フェノキシ酪酸をテンタゲル S NH2樹脂上に結合させることで開始する。第一級アミンRaNH2を用いた還元的アミノ化は樹脂上に第一工程のシントンを導入する。ブロモ酢酸とアミンのカップリングの後、アミノ酸メチルエステルによるアルキル化を行なうと、該樹脂に結合した第二級アミンを生ずる。Fmoc-N-Rh-4-ヨードPhe-OHとアミンのカップリングはヨードフェニルジペプチドを生ずる。Fmoc-保護基を例えばピペリジンを用いて除去した後、得られた中間体を70℃の10% N,N-ジイソプロピルエチルアミン/トルエン(Glyを含有する化合物の場合)又は70℃の10% DBU/N,N-ジメチルホルムアミド(L-又はD-Alaを含有する化合物の場合)のいずれかの中で加熱すると、ジケトピペラジン環化中間体が得られる。3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸とのスズキ・カップリングは例えばトリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(1:1)を用いて樹脂から切断した後所望の生成物を生ずる。
【0058】
【化17】
Figure 2005505496
下記の実施例は、本発明についての実例となるものであり、決して本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきでない。
実施例
一般的方法 プロトン及び炭素の核磁気共鳴スペクトル(1H NMR,13C NMR)はバリアン(300 MHz, 75 MHz)分光光度計で記録された。化学シフトはテトラメチルシラン(δ0.0 ppm)との比較において100万分の1(δ)で報告される。市販の試薬は全て分析用等級であり入手したままで用いた。無水溶媒は確実に密閉された瓶入りのものをアルドリッチ社から購入した。固相反応では、全ての振とうはバレル・リスト−アクション・シェーカーで実施した。それぞれの洗浄周期は特に明記しない限り5-10分であった。光切断はメタノール/トリフルオロ酢酸(97:3)中で365 nmで2時間を越えて該樹脂を照射することにより実施した(ランプの強度は±10 nmのバンド幅をもつ365nmバンドパス・フィルターを用いて365 nmで測定され、4.5 mWであった)。
略語 Ac2O:無水酢酸; AIB:α-アミノイソ-酪酸; Ala:アラニニル; Asp:アスパルチル; AsPh3: トリフェニルアルシン; Bn: ベンジル; Boc: tert-ブトキシカルボニル; Bu又はBut:ブチル; CDCl3: クロロホルム-d; DBU: 1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン-7 ; DCC: 1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド; DCM:ジクロロメタン; DIAD: ジイソプロピルアゾジカルボキシレート; DIC: 1,3-ジイソプロピルカルボジイミド; DIEA: N,N-ジイソプロピルエチルアミン; DMA: N,N-ジメチルアセタミド; DMAP: 4-ジメチルアミノピリジン; DME: 1,2-ジメトキシエタン; DMF: N,N-ジメチルホルムアミド; DMSO: ジメチルスルホキシド; Et: エチル; Et3N又はTEA:トリエチルアミン; EtOAc:酢酸エチル; EtOH: エタノール; Fmoc: 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル; Gly:グリシニル; HATU: O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート; HPLC: 高性能液体クロマトグラフィー; HOAc: 酢酸; HOBt: 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール; Lys:リシニル; Me: メチル; MeOH: メタノール; MeOCOCl:クロロギ酸メチル; MeNCO:メチルイソシアネート; Me3SiCl又はTMSCl:クロロトリメチルシラン; MS: 質量スペクトル; Na(OAc)3BH: 水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム; NMP: N-メチルピロリジノン; Pd2(dba)3: トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0); Pd(PPh3)4: テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0); Phe: フェニルアラニニル; PPh3: トリフェニルホスフィン; PyBrOP: ブロモ(トリス- ピロリジノ)ホスホニウム・テトラフルオロホスフェート; Ser:セリニル; TFA:トリフルオロ酢酸; THF:テトラヒドロフラン; TLC:薄層クロマトグラフィー; TMOF: オルトギ酸トリメチル; TsOH: トルエンスルホン酸。
(I.) ボロン酸の合成 ( スキーム 3)
(I.a.) 3,5- ジメチル -4- メトキシベンゼンボロン酸 ( 一般的手法 )
【0059】
【化18】
Figure 2005505496
テトラヒドロフラン(100 mL)中の4-ブロモ-2,6-ジメチルアニソール(5 g, 1当量, アクロス)を窒素下で-78℃まで冷却した。N-ブチルリチウムを含むヘキサン(1.6 M, 19 mL, 1.3当量)を10分間にわたって滴下しながら添加した。該混合物を-78℃で1時間攪拌した。トリブチルボレート(31 mL, 5当量)を該溶液に添加し-78℃で1時間攪拌した。該混合物は室温まで温め16時間攪拌した。反応は塩酸(1M, 20 mL)で停止させた。その溶媒を蒸発させ、残りの水溶液は濃塩酸でpH 1まで酸性にした。該混合物をジエチルエーテル(2 x 100 mL)で抽出した。有機相を合わせ、水性水酸化ナトリウム(1M, 2 x 100 mL)で抽出した。水性相を合わせ、濃塩酸でpH 1まで酸性化した。得られた沈殿を濾過により回収し、3,5-ジメチル-4-メトキシベンゼンボロン酸(3.43 g, 82 %)を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3), 2Hに対する5つのピーク: 7.87 (s), 7.60 (弱 s), 7.85 (s), 7.26 (s) 6.98 (弱 s);3Hに対する5つのシグナル: 3.80 (s), 3.76 (弱 s), 3.74 (s), 3.69 (弱 s), 3.67 (弱 s);6Hに対する4つのシグナル: 2.40 (s), 2.54 (弱 s), 2.51 (s), 2.25 (弱 s)。
(I.b.) 3,5- ジメチル - ベンゼンボロン酸
【0060】
【化19】
Figure 2005505496
5-ブロモ-m-キシレン(アルドリッチ社)を用いて上記の一般的手法を行い、5.0 gの表題化合物を得た。
(II.) N- 置換された 4- ヨードフェニルアラニン・シントンの合成
(II.a.) Boc-L-N- メチル -4- ヨードフェニルアラニン :
【0061】
【化20】
Figure 2005505496
水素化ナトリウム( 鉱物油中に60% で分散したNaH, 4.6g, 0.11 mol)を、N2の下、0℃でBoc-L-4-ヨード-Phe-OH (バッチェム社, 10g, 0.013 mol)及びヨードメタン(19 mL, 0.3 0 mol)を含む無水テトラヒドロフラン(100 mL)の攪拌溶液に少量ずつ添加した。該混合物を2日間室温で攪拌した(完全な転換は反応の部分標品の1H NMRにより決定した)。該混合物を100 mLの酢酸エチルで希釈し、10分間攪拌し、30 mLの水を徐々に添加して該反応を停止させた。生じた澄明な溶液を減圧下で約50 mLまで濃縮し、200 mLの水と100 mLのジエチルエーテルの間で分配した。そのエーテル層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100 mL)で抽出した。水溶液を合わせ、濃クエン酸でpH約3まで酸性にし、濁った混合物を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。酢酸エチル抽出物を合わせ、水(100 mL x 3)で洗浄し、飽和塩水(100 mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、9.3 g (90%)の表題化合物を白色固体として得た。1H NMR (CDCl3): 7.61 (d, 2H), 6.92 (d, 2H), 4.61 (m, 1H), 3.00 (m, 2H), 2.70 (m, 3H), 1.40 (s, 9H)。
(II.b.) Boc-D-N- メチル -4- ヨードフェニルアラニン
【0062】
【化21】
Figure 2005505496
ジオキサンと炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液の1:1溶液の20 mL中に溶解した2.0 g (6.9 mmol)のD-4ヨードフェニルアラニン(シンセティック社)を、4.5 g (21.0 mmol)のt-ブチル-ジカーボネートで処理し一晩攪拌した。該反応混合物を100 mLの1N塩酸水溶液と100 mLの酢酸エチルの間で分配し、その有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、そして濾過した。この溶媒を減圧下で除去して2g (5.1 mmol)のBoc-保護されたアミノ酸を得た。このアミノ酸を、火炎乾燥し、アルゴン雰囲気下で0℃まで冷却したフラスコ中の20 mLのテトラヒドロフランに溶解した。該フラスコに、920 mg (23 mmol)の60%分散水素化ナトリウムを含む鉱物油及び3.8 mL (61 mmol)のヨードメタンを添加し、この反応液を室温で2日間攪拌した。水素化ナトリウムの第二の部分標本(920 mgs)及びヨードメタンの第二の部分標本(3.8 mL)を該反応液に添加し、室温で1日間攪拌した。該反応は識別できる反応が生じなくなるまで、水で停止させた。その時点で該混合物を50 mLのエーテルと50 mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間で分配させた。該水性層をpH 3まで飽和クエン酸水溶液で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。この有機層を、水、続いて飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去して、1.4g (50%)の生成物を得た。1H NMR (CDCl3):7.61 (d, 2H), 6.92 (d, 2H), 4.61 (m, 1H), 3.00 (m, 2H), 2.70 (m, 3H), 1.40 (s, 9H)。
(II.c.) Fmoc-L-N- ブチル -4- ヨードフェニルアラニン(スキーム 4
【0063】
【化22】
Figure 2005505496
Fmoc-L-4-ヨードフェニルアラニン(シンセティック社、1.0 g)を40 mLのトルエンに懸濁し、ブチルアルデヒド(1.1 mL)及びp-トルエンスルホン酸(40 mg)を添加した。この混合物を加熱して3日間共沸水を除去しながら還流した。該溶液を、冷却し、1M炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。該溶液を真空中で濃縮して1.27 gのオキサゾリジノン中間体を得た。こオキサゾリジノン化合物をクロロホルム(10 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(10 mL)及びトリエチルシラン(0.91 mL)を添加した。該溶液を3日間室温で攪拌した。この溶液を真空中で濃縮しジクロロメタンに溶解し三回再濃縮した。得られた油をヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥して、1.3 g (100%)のFmoc-L-N-ブチル-4-ヨードフェニルアラニンを得た。この化合物は更なる精製なしに使用した。
(II.d.) 他のN-置換アミノ酸を調製するために同じ方法が用いられた。
Fmoc-L( 又は D)-N-(Et, Pr, or Bu)-4- ヨードフェニルアラニン
【0064】
【化23】
Figure 2005505496
(III.) 「骨格」を含む化合物の合成(スキーム4)
(III.a.)(3S)-1-N- ヒドロキシカルボニルメチル -3-(4- ヨードベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン(スキーム4)
【0065】
【化24】
Figure 2005505496
N,N-ジメチルホルムアミド(80 mL)に溶解したBoc-L-N-Me-4-ヨードフェニルアラニン(7.5 g, 18.51 mmol)の溶液にジエチルイミノジアセテート(3.75 g, 18.80 mmol)、DCC (7.64 g, 37.0 mmol)、及びHOBt (5.0 g, 37.02 mmol)を添加した。この混合物を0℃まで冷却し、N-メチルモルフォリンをpH = 7.0になるまで添加した。この反応混合物を室温に3日間保持した後、濁った混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮した。その残留物を1M塩化水素(200ml)に溶解し、この混合物を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。有機相を合わせ、水(100 mL x 3)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(100 mL x 3)、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、8.96 g(84%)のアミドを油として得た。
【0066】
該アミド(8.16 g, 14.2 mmol)を10% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン100 mLに溶解し、室温で18時間攪拌した。その溶媒を真空中で除去した。残留物を60 mLのジクロロメタンに再溶解しpHが約9になるまでトリエチルアミンで処理した。得られた混合物を16時間加熱還流した。その溶媒を真空中で除去し、残留物を酢酸エチルに再溶解した。該有機相を、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、7.89 gのエチルエステル中間体を得た。該エステル(5.4 g, 12.6 mmol)をテトラヒドロフラン(100 mL)及び水(30 mL)の混合物に溶解し、水酸化リチウム(1.0 g, 41.8mmol)を添加した。該反応液を室温に4日間保持した後、その反応混合物をエーテルで抽出した。該水相をpH <1.5まで酸性にし、濁った混合物を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、2.78 g(57%)の所望の生成物を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6): 7.6 (d, 2H), 6.9 (d, 2H), 4.3 (t, 1H), 3.95 (dd, 1H), 3.83 (dd, 1H), 3.6 (d, 1H), 3.15-2.9 (m, 3H), 2.83 (s, 3H); MS m/z 392.4 (M+H)。
(III.b.)N- ブチルオキシカルボニル -N-(4- ヨードベンジル ) グリシン(スキーム4)
【0067】
【化25】
Figure 2005505496
40 mLのトルエン/水(1:1 )に、4-ヨードベンジルアミン(5.0 g, 21.5 mmol)、tert-ブチルブロモアセテート(4.19 g, 21.5 mmol)、炭酸カリウム(3.55 g, 21.5 mmol)の混合物を溶解し、室温で16時間攪拌した。この反応混合物を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出し、有機相を合わせ、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させ、油を得た。シリカゲルのクロマトグラフィーにより、2.3 g (31%)のN-(4-ヨードベンジル)グリシン・tert-ブチルエステルが無色の油として得られた。
【0068】
この中間体(2.3 g, 6.62 mmol)をジクロロメタンに溶解し、トリエチルアミン(0.74 g, 7.3 mmol)を添加した後、クロロギ酸ブチル(1.0 g, 7.3 mmol)を滴下して添加し、次いで室温で16時間攪拌した。この反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、2.6 g (88%)のN-ブチルオキシカルボニル-N-(4-ヨードベンジル)グリシン・tert-ブチルエステルを黄色油として得た。
【0069】
この油(2.6g, 5.8 mmol)を4M塩化水素を含むジオキサンに溶解し、室温で16時間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、2.26 g (98%)の所望する骨格を白色固体として得た。 1H NMR (CDCl3) :7.67 (d, 2H), 7 (m, 2H), 4.5 (d, 2H), 4.18 (q, 2H), 3.98 (s, 1H), 3.65 (s, 1H), 3.7 (s, 3H), 1.6 (m, 2H), 1.33 (m, 1H), 0.9 (t, 3H); MS m/z 392.4 (M+H)。
(III.c) 3-(4- ヨードベンズアミド )-2- オキソ -1- ピロリジン酢酸
【0070】
【化26】
Figure 2005505496
3-[tert-ブトキシカルボニル]アミノ]-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸は文献の手法(J. Med, Chem. 1996, 39, 4531)に従ってD,L-(N-tert-ブトキシカルボニル)-メチオニン(エイディブイ. ケムテック社)から調製した。塩化水素を含むジオキサン(4M, 60 mL)を 3-[tert- ブトキシカルボニル]アミノ]-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸アミノ]-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸(5.9 g)に添加し、該混合物は室温で16時間攪拌した。ジオキサン溶媒を真空中で除去し、酢酸エチル(2 x 60 mL)を添加して該残留物を摩砕した後、傾瀉した。3-アミノ-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸の塩酸塩は油として得られ、更なる精製なしに進めた。この油を、ジクロロメタン(140 mL)に溶解し、窒素下の還流の下で40分間Me3SiCl(7.5 mL, 2.5 eq)で処理した。該混合物を室温まで冷却した後、トリエチルアミン(8.25 mL, 2.5 eq)、続いてジクロロメタン(40 mL)に溶解した4-ヨードベンゾイル・クロライド(5.69 g , 0.9 eq)の溶液を添加した。該混合物を室温で16時間攪拌した。溶媒は蒸発させ、残留物を水酸化ナトリウム水溶液(2M, 100 mL)に溶解した。この水性混合物はジエチルエーテル(2 x 100 mL)で洗浄し濃塩酸でpH1に酸性化した。沈殿を濾過により回収し真空下で乾燥した。その残留物をジエチルエーテル(300 mL)中で室温で16時間摩砕し、固体を濾過により回収して、4.7 g (26 %)の3-(4-ヨードフェニルアセタミド)-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸を白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 8.87 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 3.95 (ABq, 2H), 3.36 (m, 2H), 2.32 (m, 1H), 2.00 (m, 1H); MS: m/z 390.4 (M+H) 。
(III.d.) 1-N-(4- ヨードベンジル )-3- ヒドロキシカルボニルメチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン(スキーム4)
【0071】
【化27】
Figure 2005505496
テトラヒドロフラン(250 mL)に溶解した塩酸グリシンメチルエステル(21.3 g)、4-ヨードベンジルブロマイド(16.78 g)、及びトリエチルアミン(31.5mL)の溶液を26時間加熱還流した。その溶媒を減圧下で蒸発させ、残留物を1M塩酸に3濁した後、酢酸エチルで抽出した。その水層を飽和炭酸水素ナトリウムで中和し、その混合物を酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、8.0 gのN-置換されたグリシン中間体を得た。
【0072】
上記化合物(8.0 g)を、 Boc-D,L- アスパラギン酸β- ベンジルエステル(9.0 g)、1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミド(11.1 g)、及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(6.1 g)を含む200 mLのジクロロメタンで室温で16時間処理した。この溶液に酢酸(12 mL)を添加した後、更に1時間攪拌した。該溶液を濾過し、ジクロロメタン溶媒を減圧下で除去した。その残留物を酢酸エチルに再溶解し、炭酸水素ナトリウムの飽和溶液、1Mの塩酸、及び塩水で洗浄した。該有機層を硫酸ナトリウムで乾燥して、精製収量23.85 gのジペプチド中間体が得られた。
【0073】
ジクロロメタン(270 mL)及びトリフルオロ酢酸(30mL)に溶解した上記ジペプチド(23.8 g)の溶液を室温で6時間攪拌した。その溶媒を減圧下で除去し、残留物をジクロロメタン(240 mL)に再溶解した。トリエチルアミンを添加し、該溶液を4時間加熱還流した。ジクロロメタン及びトリエチルアミンを蒸発させ、残留物を酢酸エチルに溶解した。その有機層を1M塩酸で洗浄すると、白色の固体が形成した。この白色固体を濾別し真空下で乾燥し精製収量11.64 gを得た。
【0074】
上記の白色固体をテトラヒドロフラン(150mL)及び4M水酸化ナトリウム水溶液(100 mL)に溶解し、この混合物を室温で16時間攪拌した。その溶媒を蒸発させ残留物を70 mLの水に再溶解した。この溶液を12M 塩酸でpH 6に酸性化すると、白色の沈殿を生じ、該沈殿を集めて真空下で乾燥し、6.0 gの表題化合物を得た。1H NMR (DMSO-d6) : 8.20 (s, 1H), 7.65 (d, 2H), 7.10 (d, 1H), 4.60 (d, 1H), 4.25 (m, 2H), 3.90-3.60 (dd, 2H), 2.90-2.60 (m, 2H) 。
【0075】
(III.e.) 1-N- メチル -3-N- ヒドロキシカルボニル -4-(4- ヨードベンジル ) ヒダントイン(スキーム4)
【0076】
【化28】
Figure 2005505496
150 mLのジクロロメタンに溶解した15 g (51 mmol)の4-ヨード-D,L-フェニルアラニン及び16.2 ml (127.5 mmol)のMe3SiClの溶液をN2下で1時間加熱還流した。この反応混合物を氷浴で0℃まで冷却し、17.7 mL (127 mmol)のトリエチルアミンを添加した後、5.83 mL (61.2 mmol)の無水酢酸を添加した。この混合物を0℃で30分間攪拌した後、室温まで温め、更に30分間攪拌した。該反応は1M水酸化ナトリウム水溶液を添加することにより停止させ、次いで該混合物は2M塩酸でpH 1まで酸性化した。沈殿を濾過により回収し、真空乾燥し、16 g (95%)のN-アセチル-4-ヨードフェニルアラニンを白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) : 8.19 (d, 1H), 7.61 (d, 2H), 7.02 (d, 2H), 4.39-4.31 (m, 1H), 3.01-2.92 (dd, 1H), 3.80-2.69 (dd, 1H), 2.67 (s, 3H) 。
【0077】
N-アセチル-p-ヨードフェニルアラニン (15 g, 45.4 mmol)を、150 mLのN,N-ジメチルホルムアミドに溶解した231 mg (90.88 mmol)の酸化銀及び11.32 mL (182 mmol)のヨウ化メチルの溶液で室温で16時間処理した。この反応混合物をセライトで濾過した。その濾液を1M塩酸(300 mL)で希釈し、酢酸エチル(300 mL x 3)で抽出した。有機層を合わせ、塩水(300 mL x 3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮して、14 g (86%)のN-アセチル-N-メチル-4-ヨードフェニルアラニンメチルエステルを黄色固体として得た。1H NMR (CDCl3): 7.61 (d, 2H), 6.95 (d, 2H), 5.03-5.09 (dd, 1H), 3.31-3.97 (dd, 1H), 3.02-3.13 (dd, 1H), 2.92 (s, 3H), 2.99 (s, 3H) 。
【0078】
得られたエステル(14 g, 39.4 mmol)を6M塩酸200 mL中で16時間加熱還流した。この混合物を室温まで冷却し、200 mLの水で希釈し、濾過した。濾液を真空乾燥し黄色固体を得た。この黄色固体を250 mLのメタノールに溶解し、0℃まで冷却した。塩化スルホニル(25 mL)を慎重に該溶液に添加し、混合物を室温まで温め、16時間攪拌した。その溶媒を減圧下で除去して12.1 gのN-メチル-4-ヨードフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩を黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6): 7.68 9d, 2H), 7.01 (d, 2H), 4.16-4.25 (m, 1H), 3.21-3.54 (m, 2H), 3.12 (s, 3H),2.49 (s, 3H) 。
【0079】
得られたエステル(7.23 g, 20.3 mmol)を、50 mLのトルエン中で、2.45 mL (21.8 mmol)のエチルイソシアネートホルメートと共に16時間加熱還流した。この反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残留物をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(2:1 ヘキサン/酢酸エチル)により精製して、6.0 g (71%)のヒダントインエチルエステル中間体を得た。1H NMR (CDCl3) : 7.63 (d, 2H), 6.91 (d, 2H), 4.17-4.23 (m, 3H), 4.15 (s, 2H), 3.16 (q, 2H), 2.89 (s, 3H), 1.23 (t, 3H) 。
【0080】
上記エチルエステル( 5.8 g, 13.9 mmol)を、60 mLの3:1 テトラヒドロフラン/水に溶解した2 g (84 mmol)の水酸化リチウムと室温で6時間反応させた。この反応混合物をエーテルで洗浄し、該水層を濃塩酸でpH 1.5に酸性化した。この混合物を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、蒸発させて、4.5 g (83%)の所望のヒダントインカルボン酸を得た。1H NMR (DMSO-d6) : 7.61 (d, 2H), 6.98 (d, 2H), 4.44 (dd, 1H), 3.92 (s, 2H), 2.98-3.20 (m, 2H), 2.80 (s, 3H); MS m/z 389.2 (M+H) 。
アミド化合物の固相合成(スキーム1)
【実施例1】
【0081】
(3S)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0082】
【化29】
Figure 2005505496
N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
スキーム1の一般的手法
大きな振とう容器に、10 g (2.7 mmol)のテンタゲル-S-NH2 (ラップ・ポリマー社)、100 mLのN,N-ジメチルホルムアミド、4.78 g (8.10 mmol)のN-アルファ-N-イプシロン-ビス-Fmoc-L-リシン、1.10 g (8.10 mmol)のHOBtを入れ、10分間振とうした。2.54 mL (16.2 mmol)分のDICを該容器に添加し、混合物を室温で16時間振とうした。その溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をニンヒドリン及びブロモフェノールの両方で試験したが陰性であった。この樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(100 mL)中の20%ピペラジン溶液で処理し、室温で1.5時間振とうした。その溶液を排出し、樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をニンヒドリン及びブロモフェノールで試験したところ両方とも陽性であった。該樹脂を4.36 g (16.8 mmol)の4-ブロモメチル-3-ニトロ安息香酸、4.24 g (33.6 mmol)のDIC、2.28 g (16.8 mmol)のHOBt、及び150 mLのジクロロメタンの予め混合した(45分)溶液で処理し、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し真空乾燥した。該樹脂の一部はブロモフェノール・ブルーで陰性の試験結果であった。
【0083】
600 mg (.324 mmol)分の樹脂を6 mLのN,N-ジメチルホルムアミドに懸濁し、0.43 mL (3.24 mmol)の1-ヘキシルアミン、564 μL (32.4 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン、及び240 mg (0.648 mmol)のN,N,N,N-ヨウ化テトラブチルアンモニウムで処理し、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。
【0084】
200 mg (0.11 mmol)分の樹脂を、室温で16時間130 mg (0.324 mmol)の骨格(N-ヒドロキシカルボキシメチル-(3S)-3-(4-ヨードベンジル)-4-N-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペリジン)、123 mg (0.324 mmol)のHATU, 113 μL (0.648 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン、及び2 mLのN,N-ジメチルホルムアミドと振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陰性であった。次に、該樹脂を、50 Wの電子レンジで1時間116 mg (0.551 mmol)のトリメトキシベンジルボロン酸、5.1 mg (0.0056 mmol)のPd2(dba)3、6.9 mg (0.022 mmol)のトリフェニルアルシン、173 mg (1.14 mmol)のフッ化セシウムを用いて1.6 mL of 1,2-ジメトキシエタン及び0.4 mLのエタノールの水溶液中で処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。マイクロ波照射によるカップリングの周期の後に、洗浄を反復した。該樹脂を、365 nm、50℃で3%のトリフルオロ酢酸を含む10 mLのメタノール溶液中で照射し、濾過し、該濾液をHPLC (0.05%のトリフルオロ酢酸と10-90%アセトニトリル/水)により精製して3.1 mg (7 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) :7.56 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.88 (s, 2H), 4.37 (t, 1H), 4.15 (d, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.78 (s, 3H), 3.56 (dd, 2H), 3.26 (m, 1H), 3.15 (t, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.76 (d, 1H), 1.47 (br m, 2H), 1.29 (br m, 6H), 0.88 (m, 3H); MS: m/z 526.3 (M+H)。
【実施例2】
【0085】
(3S)-1-N- ヘプチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0086】
【化30】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂及び1-ヘプチルアミンを用い、10 mg (17%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.76 (s, 2H), 6.03 (t, 1H), 4.30 (t, 1H), 3.98 (m, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.85 (s, 3H), 3.60 (m, 2H), 3.20 (m, 4 H), 3.08 (s, 3H), 2.81 (d, 1H), 1.43 (m, 1H), 1.22 (m, 10H), 0.82 (t, 3H); MSm/z 540.1 (M+H)。
【実施例3】
【0087】
(3S)-1-N-4- クロロフェンエチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0088】
【化31】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂及び4-クロロフェンエチルアミンを用い、8.7 mg (14%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (d, 2H), 7.26 (d, 2H), 7.08 (m, 4H), 6.93 (s, 2H), 5.98 (s, 1H), 4.13 (s, 1H), 3.87 (m, 10H), 3.52 (m, 3H), 3.12 (m, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.76 (m, 5H); MS m/z 580.1 (M+H)。
【実施例4】
【0089】
(3S)-1-N-4- クロロフェンエチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,5- ジメチル -4- メトキシ - フェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0090】
【化32】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂、4-クロロフェンエチルアミン、及び3,5-ジメチル-4-メトキシベンゼンボロン酸を用い、6.8 mg (12%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.43 (d, 2H), 7.23 (m, 2H), 7.19 (s, 2H), 7.03 (m, 4H), 5.98 (t, 1H), 4.23 (t, 1H), 4.03 (d, 1H), 3.77 (s, 3H), 3.44 (m, 5H), 3.20 (m, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.75 (m, 3H), 2.32 (s, 6H); MSm/z 548.1 (M+H)。
【実施例5】
【0091】
(3S)-1-N-4- クロロフェンエチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0092】
【化33】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂、4-クロロフェンエチルアミン、及び3,5-ジメチル-4-メトキシベンゼンボロン酸を用い、7.0 mg (13%)の表題化合物を得た: 1H NMR (CDCl3) 7.51 (d, 2H), 7.23 (d, 2H), 7.17 (s, 2H), 7.05 (m, 4H), 5.92 (t, 1H), 4.21 (t, 1H), 4.00 (d, 1H), 3.43 (m, 4H), 3.20 (m, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.70 (m, 4H), 2.32 (s, 6H); MSm/z 518.1 (M+H)。
【実施例6】
【0093】
(3R,S)-1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3-( ヘキシルアミノカルニルメチル )-2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0094】
【化34】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂及び骨格として1-N-(4-ヨードベンジル)-3-ヒドロキシカルボニルメチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを用い、2.9 mg (5.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.53 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.73 (s, 3H), 5.63 (t, 1H), 4.63 (q, 2H), 4.43 (d, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.83 (s, 3H), 3.23 (q, 2H), 3.03 (dd, 1H), 2.65 (m, 2H), 1.80-1.23 (m, 10H), 0.85 (t, 3H); MS m/z 512.2 (M+H)。
【実施例7】
【0095】
(3R,S)-1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3-( ヘプチルアミノカルボニルメチル )-2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0096】
【化35】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂、1-ヘプチルアミン、及び骨格として1-N-(4-ヨードベンジル)-3-ヒドロキシカルボニルメチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを用い、2.9 mg (5.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.53 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 6.73 (s, 2H), 5.69 (t, 1H), 4.62 (q, 2H), 4.24 (d, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.84 (s, 3H), 3.14 (q, 2H), 3.03 (dd, 1H), 2.63 (q, 2H), 1.49 (t, 2H), 1.23 (m, 10H), 0.86 (t, 3H); MSm/z 526.2 (M+H)。
【実施例8】
【0097】
(3S)-1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3-( ヘキシルアミノカルボニルメチル )-2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0098】
【化36】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂及び骨格として(3S)-1-N-(4-ヨードベンジル)-3-ヒドロキシカルボニルメチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを用い、4.2 mg (7.5 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.53 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.73 (s, 3H), 5.63 (t, 1H), 4.63 (q, 2H), 4.43 (d, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.83 (s, 3H), 3.23 (q, 2H), 3.03 (dd, 1H), 2.65 (m, 2H), 1.80-1.23 (m, 11H), 0.85 (t, 3H); MS m/z 512.2 (M+H)。
【実施例9】
【0099】
(3S)-1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3-( ヘプチルアミノカルボニルメチル )-2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0100】
【化37】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂、1-ヘプチルアミン、及び骨格として(3S)-1-N-(4-ヨードベンジル)-3-ヒドロキシカルボニルメチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを用い、5.7 mg (10 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.53 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 7.13 (s, 1H), 6.73 (s, 2H), 5.69 (t, 1H), 4.62 (q, 2H), 4.43 (d, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.84 (s, 3H), 3.14 (q, 2H), 3.03 (dd, 1H), 2.62 (q, 2H), 1.49 (t, 2H), 1.23 (m, 10H), 0.86 (t, 3H); MS m/z 526.2 (M+H) 。
【実施例10】
【0101】
(5R,S)-1-N- メチル -3-N- ヘプチルアミノカルボニルメチル -5-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジルヒダントイン
【0102】
【化38】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂、1-ヘプチルアミン、及び骨格として1-N-メチル-3-N-ヒドロキシカルボニルメチル-5-(4-ヨードベンジル)ヒダントインを用い、7.4 mg (14 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (d, 2H), 7.21 (d, 2H), 6.73 (s, 2H), 5.30 (t, 1H), 4.26 (t, 1H), 4.02 (d, 2H), 3.93 (s, 6H), 3.85 (s, 3H), 3.24 (d, 2H), 3.01 (s, 3H), 1.40-1.00 (m, 10H), 0.81 (t, 3H); MS m/z 526.3 (M+H) 。
【実施例11】
【0103】
(3S)-1-N- イソブチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0104】
【化39】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例1を参照、スキーム1)に従って、200 mg (0.108 mmol)の樹脂及びイソブチルアミンを用い、3.5mg (6%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) :8.05 (br t, 1H), 7.59 (d, 2H), 7.19 (d, 2H), 6.90 (s, 2H), 4.39 (br t, 1H), 4.20 (d, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.80 (s, 3H), 3.59 (dd, 2H), 3.30 (m, 2H), 3.10 (s, 3H), 3.00 (m, 1H), 2.90 (d, 1H), 1.89 (m, 1H), 0.90 (d, 6H). MS m/z 498.3 (M+H)。
アミド化合物の固相合成(スキーム2)
【実施例12】
【0105】
(3S)-1-N-(4- クロロフェンエチルアミノ ) カルボニルメチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノ - カルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル -4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0106】
【化40】
Figure 2005505496
スキーム2の一般的手法
小さな振とう容器を、400 mg (0.216 mmol)のテンタゲル-S-NH-光不安定性リンカー樹脂 (スキーム1の一般的手法で記載したものと同じ方法を用いて調製した)で満たした。N,N-ジメチルホルムアミド(4 mL)、4-クロロフェンエチルアミン(0.47 g, 5.4 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.38 mL, 2.16 mmol)、及びBu4NI (0.16 g, 0.432 mmol)を順次該振とう器に添加し、該混合物を室温で18時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験したところ陽性であった。該アミン樹脂を次いで室温で18時間(3S)-1-ヒドロキシカルボニルメチル-4メチル-3-(4-ヨードベンジル)-2,5-ジケトピペラジン(0.26 g, 0.648 mmol)及びHATU (0.246 g, 0.648 mmol)を予め混合した溶液を用いてジクロロメタン(10 mL)中で処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験したところ陰性であった。該樹脂を3-ホルミルベンゼンボロン酸(97 mg, 0.648 mmol)、Pd(PPh3)4 (12.5 mg, 0.0108 mmol)、炭酸カリウム(0.090 mg, 0.65 mmol)、及び4 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで、55℃で18時間処理した。該混合物を室温まで冷却し、該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂に、TMOF (4 mL)、ブチルアミン(0.158 g, 2.16 mmol)、及びNa(OAc)3BH (0.485 g, 2.16 mmol)を添加し、該混合物は室温で18時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、15% 炭酸カリウム水溶液(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。該樹脂の200 mg (0.10 mmol)を室温で18時間メチルイソシアネート(0.092 g, 1.61 mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.5 mL)、及びジクロロメタン(1.5 mL)で処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。10 mLの3%トリフルオロ酢酸/メタノール中における50℃での光切断及びHPLC精製により、4.5 mg (6.9%)の表題化合物を無色のゴムとして得た。 1H NMR (CDCl3) :8.07 (s,1 H), 7.89-7.81(m, 2 H), 7.66-7.02 (m, 9H), 6.05(m, 1H), 5.95(m, 1H), 4.54(s, 2H), 4.05-3.92 (m, 2H), 3.60-3.10 (m, 5H), 3.10 (s, 3H),2.85-2.65 (m, 6H), 1.63-1.52 (m,2H), 1.40-1.22 (m, 2H), 0.91 (t, 3H); MS m/z 632.2 (M)。
【実施例13】
【0107】
(3S)-1-N-(4- ペンチルアミノ ) カルボニルメチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノ - カルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル -4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0108】
【化41】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従って、200 mg (0.11 mmol)の樹脂及び1-ペンチルアミンを用い、7.0 mg (5%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.67-7.43 (m, 5H), 7.36-7.22 (m, 3H), 6.30 (br. S, 1H), 4.80, 4.75 (s, 2H), 4.42 (m, 1H), 4.20-4.10 (dd, 1H), 3.79-3.50 (m, 4H), 3.40-3.30 (m, 4H), 3.20 (s, 3H), 2.90 (d, 1H), 2.40, 2.35 (s,3H), 1.80-1.55 (m, 4H), 1.50-1.30 (m, 6H), 1.10-0.95 (m, 6H); MS m/z 549.2 (M+H)。
【実施例14】
【0109】
N- ブチルオキシカルボニル -N-((4-(2-(N- アセチル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル ) シクロプロピルメチルアミノ - グリシンアミド
【0110】
【化42】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従って、200 mg (0.11 mmol)の樹脂、シクロプロピルメチルアミン、骨格としてN-ブチルオキシカルボニル-N-(4-ヨードベンジル)グリシン、及び無水酢酸を用い、12.9 mg (18 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) :8.10 (br s, 1H), 7.30 (m, 8H), 4.60 (s, 2H), 4.55 (d, 2H), 4.15 (m, 2H), 3.90 (d, 2H), 3.20 (m, 1H), 3.05 (m, 3H), 2.05 (2 x s, 2H, rotomers), 1.85 (s, 1H, rotomers), 1.65 (m, 2H), 1.05-1.50 (overlapped m, 6H), 0.95 (m, 5H), 0.80 (q, 2H), 0.50 (q, 2H), 0.20 (q, 2H); MS: m/z 522.4 (M+H)。
【実施例15】
【0111】
N- ヘキサノイル -N-((4-(2-(N- アセチル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル ) シクロプロピルメチルアミノ - グリシンアミド
【0112】
【化43】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従って、200 mg (0.11 mmol)の樹脂、シクロプロピルメチルアミン、骨格としてN-ヘキサノイル-N-(4-ヨードベンジル)グリシン、及び無水酢酸を用い、1.9 mg (4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.50-7.10 (m, 8H), 4.70 (m, 2H), 4.60 (s, 1H), 4.39 (s, 1H), 4.00-3.90 (m, 2H), 3.25 (s, 1H), 3.10 (m, 2H), 3.00 (m, 1H), 2.50-2.25 (m, 5H), 2.10 (s, 1H), 1.95 (s, 1H), 1.70 (m, 2H), 1.40-1.05 (m, 6H), 1.00-0.70 (m, 7H), 0.50 (m, 2H), 0.20 (m, 2H). MS: m/z 520.3 (M+H)。
【実施例16】
【0113】
N- ブチルオキシカルボニル -N-((4-(2-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル )- フェニル ) ベンジル ) シクロプロピルメチルアミノ - グリシンアミド
【0114】
【化44】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従って、200 mg (0.11 mmol)の樹脂、骨格としてN-ブチルオキシカルボニル-N-(4-ヨードベンジル)グリシン、及びMeNCOを用い、2.0 mg (4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.40-7.10 (m, 8H), 4.60 (s, 2H), 4.40 (s, 2H), 4.20 (t, 2H), 3.95 (s, 2H), 3.10 (m, 4H), 2.72 (s, 3H), 1.85(m, 1H), 1.40 (m, 4H), 1.25 (m, 4H), 0.95 (m, 8H), 0.50 (q, 2H), 0.20 (q, 2H) ; MS: m/z 537.2 (M+H)。
【実施例17】
【0115】
(3S)-1-N-(4- クロロフェンエチルアミノ ) カルボニルメチル -3-(4-(3-(N- メトキシカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル -4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0116】
【化45】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従って、160 mg (0.08 mmol)の樹脂及びMeOCOClを用いて従い2 mg (4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.55-7.05 (m,12H), 6.00 (s,1H), 4.51 (s, 2H), 4.22 (t, 1H), 4.02 (d, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.60-3.30 (m, 4H), 3.30-3.15 (m, 4H), 3.10 (s, 3H), 2.80-2.55 (m, 5H), 1.60-1.45 (m, 2H), 1.35-1.25 (m, 2H), 0.87 (t, 3H); MS m/z 634.2 (M+H)。
【実施例18】
【0117】
N- ブチルオキシカルボニル -N-((4-(2-(N- アセチル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル ) プロピルメチルアミノ - グリシンアミド
【0118】
【化46】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従って、200 mg (0.11 mmol)の樹脂、骨格としてN-ブチルオキシカルボニル-N-(4-ヨードベンジル)グリシン、及び無水酢酸を用い、2.4 mg (4.4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.40-7.15 (m, 8H), 4.65-4.57 (m, 4H), 4.4 (s, 1H), 4.25-4.18 (m, 2H), 3.98-3.93 (m,2H), 3.30-3.25 (m, 3H), 3.06-2.95 (m, 2H), 2.12 (s, 1H), 1.94 (s, 1H),1.7-1.1 (m, 10H), 0.95-0.75 (m, 9H); MS m/z 510.2 (M+H)。
【実施例19】
【0119】
N- ブチルオキシカルボニル -N-((4-(2-(N- メトキシカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル )- フェニル ) ベンジル ) プロピルメチルアミノ - グリシンアミド
【0120】
【化47】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従い、170 mg (0.09 mmol)の樹脂、骨格としてN-ブチルオキシカルボニル-N-(4-ヨードベンジル)グリシン、及びMeOCOClを用いて、4.7 mg (9.7%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.38-7.17 (m, 8H), 4.6 (s, 2H), 4.5-4.35 (m, 2H), 4.20 (t, 2H), 3.90 (s, 2H), 3.71-3.60 (m, 3H), 3.22-2.90 (m, 4H), 1.70-1.55 (m, 2H), 1.55- 1.05 (m, 8H), 1.0-0.74 (m, 9H); MS m/z 526.1 (M+H)。
【実施例20】
【0121】
(3S)-1-N-(4- クロロフェンエチルアミノ ) カルボニルメチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノ - ルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンゾイルアミノ -1- カルボキシメチル - カプロラクラム
【0122】
【化48】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従い、450 mg (0.24 mmol)の樹脂、(3S)-Fmoc-3-アミノ-1-カルボキシメチル-カプロラクタム (ネオシステム・ラブズ社) 及び4-ヨード安息香酸 (樹脂上の骨格調製)を用いて、5 mg (3.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.89 (d, 2H), 7.75-7.60 (m, 3H), 7.58-7.40 (m, 3H), 7.25 (d, 2H), 7.1 (d, 2H), 6.28 (br. S, 1H), 4.88 (m, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.22 (d, 1H), 3.90 (d, 1H), 3.71-3.60 (dd, 1H), 3.50 (q, 1H), 3.39-3.20 (m, 3H), 2.82 (s, 3H), 2.8-2.76 (m, 2H), 2.25-2.15 (br. d, 1H), 2.10-1.78 (m, 5H),1.6-1.4 (m, 4H), 1.30 (m, 2H), 0.92 (t, 3H); MS m/z 646.0 (M+H)。
【実施例21】
【0123】
(3S)-1-N-(3- フェニルプロピル -1- アミノ ) カルボニルメチル -3-(4-(3-(N- アセチル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンゾイルアミノ -2- オキソ -1- ピロール
【0124】
【化49】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例12を参照、スキーム2)に従い、440 mg (0.23 mmol)の樹脂、骨格として3-(4-ヨードベンズアミド)-2-オキソ-1-ピロリジン酢酸、及び無水酢酸を用いて、0.5 mg (0.4%)の表題化合物を得た。MS m/z 569.2 (M+H)。
ヒダントインアミド化合物の合成(スキーム5)
【実施例22】
【0125】
(5R,S)-3-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-5- ヘキシルアミノカルボニルメチル - ヒダントイン
【0126】
【化50】
Figure 2005505496
テンタゲル-S-NH-光不安定性リンカー樹脂(1.0 g, 0.54 mmol)を、N,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)に懸濁し、次いで室温で20時間ヘキシルアミン(5.4 mmol, 0.76 mL)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.4 mmol, 0.99 mL)及びBu4NI (0.39 g, 1.08 mmol)で処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(4X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験したところ陽性であった。このアミン樹脂を次に予め混合された5- ヒダントイン酢酸 (アルドリッチ社, 0.26 g, 1.62 mmol)、DIC (3.24 mmol, 0.5 mL)及びHOBt (0.22 g, 1.62 mmol)を予め混合した溶液を用いて室温で20時間N,N-ジメチルホルムアミド(10 mL)中で反応させた。該溶液は排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(4X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験したところ陰性であった。次いで、該樹脂を、12 mLのN,N-ジメチルホルムアミド中、炭酸カリウム (1.1 g, 8.1 mmol)及び4- ヨードベンジルブロマイド(2.4 g, 8.1 mmol)と共に室温で24時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(4X)で洗浄した。該樹脂の一部(100 mg, 0.054 mmol)を、脱気した4:1 の1,2-ジメトキシエタン/エタノール(1.5 mL)中、3,4,5-トリメトキシフェニルボロン酸(72 mg, 0.27 mmol)、フッ化セシウム(89 mg, 5.4 mmol)、トリフェニルアルシン(3.8 mg, 20 mol%)、及びPd2(dba)3 (2.3 mg, 5 mol%)と共に50 Wの電子レンジで1時間処理した。この反応容器は電子レンジ処理している間、数回振とうした。該反応混合物を濾過し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、ジクロロメタン(3X)で洗浄した。3%トリフルオロ酢酸/メタノール(5 mL)中で50℃で2時間の光切断の後、HPLCで精製することにより、2 mg (3%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.63 (d, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.19 (d, 2H), 6.95 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 5.50(s,1H), 4.60 (s, 2H), 3.95 (s, 6H), 3.93(s, 3H), 3.20-3.40 (m, 3H), 2.90(m, 2H), 1.25 (m, 8H), 0.95 (m, 3H); MS(m/z) 498 (M+H)。
【実施例23】
【0127】
(5R,S)-3-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-5- ヘプチルアミノカルボニルメチル - ヒダントイン
【0128】
【化51】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例22を参照、スキーム5)に従い、200 mg (0.11 mmol)の樹脂及びヘプチルアミンを用いて、4.7 mg (4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.64 (d, 2H), 7.41 (s, 1H), 7.18 (d, 2H), 6.94 (s, 1H), 6.20 (s, 1H), 5.60 (s, 1H), 4.59 (s, 2H), 3.99 (s, 6H), 3.93 (s, 3H), 3.20-3.40 (m, 3H), 2.90 (m, 2H), 1.25 (m,10H), 0.95 (m,3H); MS (m/z) 512 (M+H)。
ジケトピペラジン化合物の合成−ペプトイド法(スキーム6)
【実施例24】
【0129】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0130】
【化52】
Figure 2005505496
スキーム6の一般的手法
200 mg (0.06 mmol)のテンタゲル-S-OH (ラップ社)樹脂を、小さな振とう容器において、予め混合したBrCH2CO2H (50 mg, 0.36 mmol)及びDIC (56 uL, 0.36 mmol)を含むジクロロメタン(2 mL)溶液で室温で16時間処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、該樹脂に結合したブロモアセテートを得た。
【0131】
1-オクチルアミン(0.20 mL, 0.6 mmol, 10 eq)をジメチルスルホキシドに溶解した溶液を上記ブロモアセテート樹脂に添加し、該混合物を室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、該樹脂に結合した第二級アミンを得た。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験したところ陽性であった。
【0132】
該アミン樹脂に、予め混合したBoc-L-N-Me-(4-ヨード)フェニルアラニン(73 mg, 0.18 mmol)、HATU (68 mg, 0.18 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(63 uL, 0.36 mmol)を含む2 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液を添加し、生じた混合物を室温で16時間振とうした。その後、該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、該樹脂に結合したヨードフェニル化合物を得た。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験したところ陰性であった。
【0133】
該ヨードフェニル樹脂を、N,N-ジメチルホルムアミド(2 mL)に懸濁し、次いで3,4,5-トリメトキシベンゼン-ボロン酸(51 mg, 0.24 mmol)、炭酸カリウム(41 mg, 0.30 mmol)、及びPd(PPh3)4 (14 mg, 0.012 mmol)とともに65℃で16時間加熱した。該混合物を、室温まで冷却し、排出し、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(4X)で洗浄し、該樹脂に結合したビフェニル化合物を得た。
【0134】
該ビフェニル樹脂を30% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(2 mL)を用いて室温で2時間処理し、該Boc保護基を除去した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を次いで2 mLの5%トリエチルアミン/ジクロロメタンとともに室温で16時間振とうし、所望する産物の完全な環化遊離を生じさせた。該粗化合物は逆相前処理-HPLCにより精製し4.0 mg (13%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.49 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 6.77 (s, 2H), 4.31 (s, 2H), 3.92 (s, 4H), 3.89 (s, 2H), 3.46 (dd, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.21 (t, 1H), 3.13 (s, 3H), 2.62 (dd, 1H), 1.25 (m, 10H), 0.88 (m, 4H), 0.46 (t, 3H); MS m/z 497.3 (M+H)。
【実施例25】
【0135】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0136】
【化53】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び1-ヘキシルアミンを用いて、20 mg (30%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) :7.56 (d, 2H), 7.15 (d, 2H), 6.87 (s, 2H), 4.33 (m, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.79 (s, 3H), 3.48 (d, 1H), 3.26 (m, 3H), 3.11 (m, 4H), 2.60 (d, 1H), 1.28 (m, 8H), 0.85 (m, 3H). MS m/z 469.7 (M+H)。
【実施例26】
【0137】
(3S)-1-N- ブチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0138】
【化54】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、400 mg (0.12 mmol)の樹脂及び1-ブチルアミンを用いて、10.1 mg (19.4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.5 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.79 (s, 2H), 4.25 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.78 (s, 3H), 3.42 (m, 2H), 3.2 (m, 2H), 3.1 (s, 3H), 2.6 (m, 1H), 1.6-1.2 (m, 4H), 0.83 (t, 3H); MS: m/z 441.4 (M+H)。
【実施例27】
【0139】
(3S)-1-N- ペンチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0140】
【化55】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、400 mg (0.12 mmol)の樹脂及びペンチルアミンを用いて、7.5 mg (14%)の表題化合物を得た。MS: m/z 455.4 (M+H)。
【実施例28】
【0141】
(3S)-1-N- ヘプチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0142】
【化56】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び1-ヘプチルアミンを用いて、2.0 mg (14%)の表題化合物を得た。MS: m/z 483.2 (M+H)。
【実施例29】
【0143】
(3S)-1-N- ノニル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0144】
【化57】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び1-ノニルアミンを用いて、3.6 mg (23%)の表題化合物を得た。MS: m/z 511.2 (M+H)。
【実施例30】
【0145】
(3S)-1-N- デシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ 1,4- ピペラジン
【0146】
【化58】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び1-デシルアミンを用いて、1.1 mg (7%)の表題化合物を得た。MS: m/z 525.3 (M+H)。
【実施例31】
【0147】
(3S)-1-N- ウンデシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0148】
【化59】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び1-ウンデシルアミンを用いて、1.6 mg (10%)の表題化合物を得た。MS: m/z 539.3 (M+H)。
【実施例32】
【0149】
(3S)-1-N- ドデシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0150】
【化60】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び1-ドデシルアミンを用いて、0.4 mg (2.4%)の表題化合物を得た。MS: m/z 553.7 (M+H)。
【実施例33】
【0151】
(3S)-1-N-(3- ブトキシプロピル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0152】
【化61】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び3-ブトキシプロピル-1-アミンを用いて、0.3 mg (2%)の表題化合物を得た。MS: m/z 499.3 (M+H)。
【実施例34】
【0153】
(3S)-1-N-(3- イソプロポキシプロピル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0154】
【化62】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂及び3-イソプロポキシプロピル-1-アミンを用いて、5.7 mg (20%)の表題化合物を得た。MS: m/z 485.3 (M+H)。
【実施例35】
【0155】
(3S)-1-N-(3- エトキシプロピル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0156】
【化63】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂及び3-エトキシプロピル-1-アミンを用いて従い5.9 mg (20%)の表題化合物を得た。MS: m/z 471.2 (M+H)。
【実施例36】
【0157】
(3S)-1-N- フェンエチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0158】
【化64】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及びフェンエチルアミンを用いて、2.6 mg (18%)の表題化合物を得た。MS: m/z 489.2 (M+H)。
【実施例37】
【0159】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4- ジメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0160】
【化65】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び3,4-ジメトキシベンゼンボロン酸を用いて、2.2 mg (16%)の表題化合物を得た。MS: m/z 467.3 (M+H)。
【実施例38】
【0161】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,5- ジメチル -4- メトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0162】
【化66】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及び3,5-ジメチル-4-メトキシベンゼンボロン酸を用いて、0.4 mg (6%)の表題化合物を得た。MS: m/z 437.3 (M+H)。
【実施例39】
【0163】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,5- ジメチル -4- メトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0164】
【化67】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び3,5-ジメチル-4-メトキシベンゼンボロン酸を用いて、1.6 mg (12%)の表題化合物を得た。MS: m/z 465.3 (M+H)。
【実施例40】
【0165】
(3S)-1-N-(N- メチル -N- ヘキシルアミノカルボニルメチル )-3-(4-(3,5- ジメチル -4- メトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0166】
【化68】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂及び該R1アミンとしてのH2N-CH2-CO-N(CH3)-n C6H13を用いて、5.0 mg (16%)の表題化合物を得た。MS: m/z 437.3 (M+H)。MS: 540.7 (M+1)。
【実施例41】
【0167】
(3S)-1-N-(1- ピペリジンカルボニルメチル )-3-(4-(3,5- ジメチル -4- メトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0168】
【化69】
Figure 2005505496
一般的手法(実施例24を参照、スキーム6)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂及び該R1アミンとしてのH2N-CH2-CO-N(-C5H10-)を用いて、3.2 mg (11%)の表題化合物を得た。MS: 540.7 (M+1)。
ジケトピペラジン化合物の合成−ミツノブ法(スキーム7)
【実施例42】
【0169】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0170】
【化70】
Figure 2005505496
トリメトキシフェニル類似体のための一般的手法A
振とう容器に500 mg (0.15 mmol)のテンタゲル-S-OH (ラップ社)を充填した。143 mg (0.435 mmol)のFmoc-L-Ala-OH・H2O、134 mg (0.653 mmol)の2,6-ジクロロベンゾイルクロライド、及び83μL(0.10 mmol)のピリジンを含む2.5 mL DMA溶液を該振とう容器に添加し、該混合物は室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。UVによる収率のFmoc測定を行い、該収率が<90%である場合、該カップリングを反復した。該収率が>90%である場合、該樹脂を20% ピペリジンを含むN,N-ジメチルホルムアミド溶液とともに室温で1.5時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノールブルーで試験し、陽性結果が得られた。
【0171】
該樹脂は170 mg (0.75 mmol)の2-ニトロベンゼンスルホニルクロライド、99μL(0.75 mmol)のコリジン(collidine)、及び4.6 mLのジクロロメタンで処理し室温で3時間振とうした。該振とう容器は排出し、該樹脂はN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂のアリコートはブロモフェノール・ブルーで試験し、陰性結果が得られた。該樹脂を含む該振とう容器を氷/メタノール槽で-15℃まで冷却し、-15℃の氷/メタノール槽内で調製された284 μL(1.8 mmoL)の1-オクタノール、590 mg (2.25 mmol)のPPh3、及び355 μL(1.8 mmol)のDIADを含む3.0 mLのNMP溶液で処理した。該振とう容器を−15 ℃の氷/メタノール槽上で懸濁し、16時間(その間に反応温度が徐々に室温まで上昇した)振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をNMP (3X)、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を3 mLのN,N-ジメチルホルムアミド、231 μL(2.25 mmol)のチオフェノール、101 μL(0.675mmol)のDBUで処理し、室温で1.5時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験し、陽性結果が得られた。
【0172】
該容器を180 mg (0.45 mmol)のBoc-N-メチル-L-4-ヨードフェニルアラニン、170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び3 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで満たし、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ、陰性結果が得られた。該樹脂を154 mg (0.725 mmol)の3,4,5-トリメトキシフェニルボロン酸、6.5 mg (0.0071 mmol)のPd2(dba)3、9.3 mg (0.30 mmol)のトリフェニルアルシン、220 mg (1.44 mmol)のフッ化セシウム、4 mLの1,2-ジメトキシエタン及び1 mLのエタノールで処理した。該容器を10分間振とうした後50 Wで1.5時間レンジにより加熱した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。
【0173】
該樹脂を20%のトリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン溶液で処理し室温で2時間振とうした。次いで、該樹脂を10%のTEAを含むジクロロメタン溶液で処理し室温で16時間振とうした。該上清を回収し、該樹脂はジクロロメタン(2X)で洗浄し、該洗浄液を該上清と合わせ、該溶媒を真空除去した。該化合物をHPLC(10-90%アセトニトリル/水と0.05% トリフルオロ酢酸)により精製して15 mg (20%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3): 7.47 (d, J=8.3, 2H), 7.14 (d, J=8.3, 2H), 6.97 (s, 2H), 4.20 (t, J=4.4, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.75 (q, J=7.0, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.34 (dd,J=4.2, 13.8, 1H), 3.16 (dd,J=4.2, 13.8, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.57 (m,1H), 1.41 (m, 1H), 1.23 (m, 10H), 0.84 (t, J=6.6, 3H), 0.57 (d, J=7.0, 3H): 13C NMR (CDCl3) 187.4, 183.0, 167.0, 164.0, 153.4, 140.4, 136.3, 134.3, 131.4, 131.0, 129.8, 129.4, 128.2, 126.3, 105.3, 104.0, 102.7, 64.0, 62.9, 57.3, 56.1, 55.2, 45.4, 44.7, 44.3, 36.8, 32.2, 31.6, 31.2, 30.2, 29.0, 26.8, 22.5, 19.7, 18.1, 16.8, 14.1; MS m/z 511.3 (M+H)。
【実施例43】
【0174】
(3R,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0175】
【化71】
Figure 2005505496
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)及びBoc-N-メチル-D-4-ヨードフェニルアラニン-OHを用いて、3.1 mg (4.2%)のジアステレオマーの2:1 のR:S 混合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (m, 2H), 7.17 (m, 2H), 6.72 (m, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.92 (m, 3H), 3.88 (m, 3H), 3.80 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.33 (m, 1H), 3.21 (m, 1H), 3.05 (m, 3H), 2.87 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.41 (m, 1H), 1.25 (m, 10H), 0.85 (m, 3H), 0.59 (m, 3H); MS m/z 511.1 (M+H)。
【実施例44】
【0176】
(3R,6R)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0177】
【化72】
Figure 2005505496
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)、Fmoc-D-Ala-OH、及びBoc-N-メチル-D-4-ヨードフェニルアラニン-OHを用いて、10.2 mg (14%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.48 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.72 (s, 1H), 4.24 (t, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.80 (q, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.33 (dd, 1H), 3.21 (dd, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.87 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.41 (m, 1H), 1.25 (m, 10H), 0.85 (t, 3H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 511.1 (M+H)。
【実施例45】
【0178】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0179】
【化73】
Figure 2005505496
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)及び1-ヘキサノールを用いて、1.4 mg (1.8 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 6.71 (s, 2H), 4.24 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.80 (m, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.88 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.38 (m, 1H), 1.27 (m, 8H), 0.87 (t, 3H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 483.3 (M+H) 。
【実施例46】
【0180】
(3S,6S)-1-N- ヘプチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0181】
【化74】
Figure 2005505496
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、1.0 g (0.30 mmol)及び1-ヘプタノールを用いて、1.2 mg (0.8 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.49 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 6.72 (s, 2H), 4.22 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.80 (m, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.87 (m, 1H), 1.58 (m, 1H), 1.38 (m, 1H), 1.27 (m, 10H), 0.87 (t, 3H), 0.60 (d, 3H); MS m/z 497.4 (M+H)。
【実施例47】
【0182】
(3S,6R)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0183】
【化75】
Figure 2005505496
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、1.0 g (0.30 mmol)、Fmoc-D-Ala-OH及び1-ヘキサノールを用いて、3.6 mg (2.5 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.47 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.75 (s, 2H), 4.26 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.90 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.34 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.10 (s, 3H), 2.98 (m, 2H), 1.37 (d, 3H), 1.22 (m, 8H), 0.83 (t, 3H)。
【実施例48】
【0184】
(3S,6R)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0185】
【化76】
Figure 2005505496
【0186】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、1.0 g (0.30 mmol)及びFmoc-D-Ala-OHを用いて、6.4 mg (4.2 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.47 (d, 2H), 7.13 (d, 2H), 6.75 (s, 2H), 4.26 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.90 (m, 1H), 3.88 (s, 3H), 3.60-2.80 (m, 7H),1.34 (m, 5H), 1.22 (m, 10H), 0.83 (t, 3H); MS m/z 511.2 (M+H)。
【実施例49】
【0187】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,5- ジメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0188】
【化77】
Figure 2005505496
【0189】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、1.0 g (0.30 mmol)及び3,5-ジメトキシベンゼンボロン酸を用いて、6.0 mg (4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.45 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 6.62 (s, 2H), 6.40 (s, 1H), 4.20 (t, 1H), 3.80 (s, 6H), 3.75 (q, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.34 (dd, 1H), 3.16 (dd, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.60 (m, 1H), 1.23-1.40 (m, 11H), 0.85 (t, 3H), 0.59 (d, 3H); MS(m/z) 481.2 (M+H)。
【実施例50】
【0190】
(3S,6S)-1-N- フェンエチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0191】
【化78】
Figure 2005505496
【0192】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びフェンエチルアルコールを用いて、2.0 mg (2.7%)の表題化合物を得た。 MS m/z 503.5 (M+H)。
【実施例51】
【0193】
(3S,6S)-1-N-(3- フェニルプロピル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0194】
【化79】
Figure 2005505496
【0195】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び3-フェニルプロパノールを用いて、0.9 mg (1.1%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.38-7.10 (m, 7H), 6.70 (s, 2H), 4.17 (t, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.75 (q, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.34 (dd, 1H), 3.16 (dd, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.93 (m, 1H), 2.62 (t, 2H), 1.97 (m, 1H), 1.82 (m, 1H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 517.5 (M+H)。
【実施例52】
【0196】
(3S,6S)-1-N-(4- フェニルブチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0197】
【化80】
Figure 2005505496
【0198】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、450 mg (0.13 mmol)の樹脂及び4-フェニルブタノールを用いて、1.2 mg (1.7%)の表題化合物を得た。MS m/z 531.2 (M+H) 。
【実施例53】
【0199】
(3S,6S)-1-N-(2-(4- メトキシフェニル )- エチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0200】
【化81】
Figure 2005505496
【0201】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、450 mg (0.13 mmol)の樹脂及び4-メトキシフェンエチルアルコールを用いて、1.2 mg (1.7%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 6.82 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 4.23 (t, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.85 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.70 (m, 2H), 3.37 (dd, 1H), 3.20-3.03 (m, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.90 (dt, 1H), 2.63 (dt, 2H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 533.1 (M+H) 。
【実施例54】
【0202】
(3S,6S)-1-N-(2- シクロヘキシルエチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0203】
【化82】
Figure 2005505496
【0204】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び2-シクロヘキシルエタノールを用いて、2.5 mg (3.3%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.71 (s, 2H), 4.21 (t, 1H), 4.12 (q, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.78 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.36 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.91 (m, 1H), 1.80-0.80 (m, 12H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 509.5 (M+H) 。
【実施例55】
【0205】
(3S,6S)-1-N-(3-(4- メトキシフェニル ) プロピル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0206】
【化83】
Figure 2005505496
【0207】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、450 mg (0.13 mmol)の樹脂及び4-メトキシフェニル-1-プロパノールを用いて、0.4 mg (0.6%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 6.81 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 4.23 (t, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.85 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 3.69-3.36 (m, 2H), 3.37 (dd, 1H), 3.16 (m, 2H), 3.01 (s, 3H), 2.29 (t, 2H), 2.40-1.80 (m, 2H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 547.5 (M+H)。
【実施例56】
【0208】
(3S,6S)-1-N-(4-(4- メトキシフェニル ) ブチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0209】
【化84】
Figure 2005505496
【0210】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、450 mg (0.13 mmol)の樹脂及び4-(4-メトキシフェニル)-1-ブタノールを用いて、0.5 mg (0.7%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 6.79 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 4.20 (t, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 3.60 (m, 2H), 3.37 (dd, 1H), 3.20-3.10 (m, 2H), 3.03 (s, 3H), 2.83 (m, 1H), 2.57 (t, 2H), 2.23 (m,1H), 0.82 (m, 1H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 561.5 (M+H)。
【実施例57】
【0211】
(3S,6S)-1-N-(5- フェニルペンチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0212】
【化85】
Figure 2005505496
【0213】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び5-フェニル-1-ペンタノールを用いて、1.8 mg (2.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.49 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.16 (m, 5H), 6.71 (s, 2H), 4.29 (t, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.84 (q, 1H), 3.55 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.93 (m, 1H), 2.60 (t, 2H), 1.62 (m, 2H), 1.31 (m, 4H), 0.58 (d, 3H); MS m/z 545.2 (M+H) 。
【実施例58】
【0214】
(3S,6S)-1-N-(6- フェニルヘキシル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0215】
【化86】
Figure 2005505496
【0216】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び6-フェニル-1-ヘキサノールを用いて、2.2 mg (2.6%)の表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3):7.49 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.17 (m, 5H), 6.71 (s, 2H), 4.27 (t, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.83 (q, 1H), 3.59 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.06 (s, 3H), 2.87 (m, 1H), 2.59 (t, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.31 (m, 6H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 559.2 (M+H) 。
【実施例59】
【0217】
(3S,6S)-1-N-(7- フェニルヘプチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0218】
【化87】
Figure 2005505496
【0219】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び7-フェニル-1-ヘプタノールを用いて、1.3 mg (4.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.48 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.17 (m, 5H), 6.71 (s, 2H), 4.23 (t, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.79 (q, 1H), 3.57 (m, 1H), 3.34 (dd, 1H), 3.21 (dd, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.87 (m, 1H), 2.59 (t, 2H), 1.61 (m, 2H), 1.31 (m, 8H), 0.59 (d, 3H); MS m/z 573.2 (M+H) 。
【実施例60】
【0220】
(3S,6S)-1-N-(8- フェニルオクチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0221】
【化88】
Figure 2005505496
【0222】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び8-フェニル-1-オクタノールを用いて、1.9 mg (2.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.50 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.17 (m, 5H), 6.71 (s, 2H), 4.31 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.85 (q, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.45 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.89 (m, 1H), 2.59 (t, 2H), 1.59 (m, 2H), 1.28 (m, 10H), 0.58 (d, 3H); MS m/z 587.2 (M+H)。
【実施例61】
【0223】
(3S,6S)-1-N-(7- メチルオクチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0224】
【化89】
Figure 2005505496
【0225】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び7-メチルオクタン-1-オールを用いて、3.1 mg (4.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.49 (d, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.16 (m, 5H), 6.71 (s, 2H), 4.24 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.80 (q, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.37 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.89 (m, 1H), 1.26 (m, 11H), 0.85 (d, 3H), 0.58 (d, 3H); MS m/z 525.2 (M+H)。
【実施例62】
【0226】
(3S,6S)-1-N- ノニル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0227】
【化90】
Figure 2005505496
【0228】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び1-ノナノールを用いて、1.8 mg (11%)の表題化合物を得た。 1HNMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 4.30 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.68 (m, 1H), 3.37 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.90 (m, 1H), 1.30 (m, 14H), 0.86 (t, 3H), 0.58 (d, 3H); MS: m/z 525.3 (M+H)。
【実施例63】
【0229】
(3S,6S)-1-N-(4-(4- クロロフェニル ) ブチル )-3-(4-(3,5- ジメチル l-4- メトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0230】
【化91】
Figure 2005505496
【0231】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、750 mg (0.23 mmol)の樹脂及び4-(4-クロロフェニル)ブタノール(シイ.ケイ・ロウ, エス.タルディフ, シイ.デュフレーヌ, ジェイ.シュエイゲッツ, J. Org. Chem., 1989, 54,491-4の文献手法に従って調製された)を用いて、53 mg (42%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.5 (d, 2H), 7.21 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 6.71 (s, 2H), 4.27 (dd, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 3.80 (m, 1H), 3.70 (m, 1H), 3.33 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.90 (m, 1H), 2.58 (t, 2H), 1.5 (m, 4H), 0.58 (d, 3H). MS: m/z 533.3 (M+H)。
【実施例64】
【0232】
(3S,6S)-1-N-(4-(4-( フェニルチオ ) ブチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0233】
【化92】
Figure 2005505496
【0234】
一般的手法A(スキーム7)に従い、100 mg (0.03 mmol)の樹脂及び4-クロロブタン-1-オールを用いて、0.5 mg (3%)の表題化合物を得た。MS: m/z 563.2 (M+H)。
【実施例65】
【0235】
(3S,6S)-1-N-(4-(5-( フェニルチオ ) ペンチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0236】
【化93】
Figure 2005505496
【0237】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び5-クロロペンタン-1-オールを用いて、37 mg (43%)の生成物を得た。MS: m/z 577.3 (M+H)。
【実施例66】
【0238】
(3S,6S)-1-N-(4-(6-( フェニルチオ ) ヘキシル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル l-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0239】
【化94】
Figure 2005505496
【0240】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、750 mg (0.23 mmol)の樹脂及び6-クロロヘキサン-1-オールを用いて、37 mg (28%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.5 (d, 2H), 7.27 (m, 4H), 7.15 (m, 3H), 6.71 (s, 2H), 4.28 (dd, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.87 (s, 3H), 3.58 (m, 1H), 3.36 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.90 (m, 3H), 1.61 (m, 3H), 1.42 (m, 3H), 1.3 (m, 2H), 0.60 (d, 3H); MS: m/z 591.2 (M+H)。
【実施例67】
【0241】
(3S,6S)-1-N-(7-N,N- ジメチルアミノヘプチル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0242】
【化95】
Figure 2005505496
【0243】
一般的手法A(実施例42を参照、スキーム7)に従い、下記のアルキル化工程をミツノブ反応後に挿入したことを除いて、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びブロモ-1-ヘプタノールを用いた:即ち
該ミツノブ反応後、該樹脂を4 mL (8 mmol)のジメチルアミン(2M テトラヒドロフラン溶液)で処理し室温で16時間振とうし、ブロモ基をジメチルアミノ基へ完全に転換した。該溶液を排出し、該樹脂をテトラヒドロフラン(3X)、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂はブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。
【0244】
残りの工程は一般的手法Aに記載したものと同一である。1.3 mg (1.6%)の表題化合物が得られた。 1H NMR (CDCl3):7.48 (d, 2H), 7.15 (d, 2H), 6.71 (s, 2H), 4.23 (m, 1H), 3.91 (s, 6H), 3.86 (s, 3H), 3.80 (m, 1H), 3.63 (m, 1H), 3.33 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.04 (s, 3H), 3.00(m, 1H), 2.81 (s, 6H), 1.73 (m, 2H), 1.34 (m, 10H), 0.58 (d, 3H); MS m/z 540.3 (M+H) 。
【実施例68】
【0245】
(3R,6R)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0246】
【化96】
Figure 2005505496
【0247】
尿素類似体のための一般的手法B(スキーム7)
振とう容器を500 mg (0.15 mmol)のテンタゲル-S-OH (ラップ社)で満たした。143 mg (0.435 mmol)のFmoc-D-Ala-OH・H2O、134 mg (0.653 mmol)の2,6-ジクロロベンゾイルクロライド、及び83μL(0.10 mmol)のピリジンを含む2.5 mL DMA溶液を該振とう容器に添加し、該混合物を室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。UVによる収率のFmoc測定を実施し、該収率が<90%である場合、該カップリングを反復した。該収率が>90%である場合、該樹脂を20% ピペリジンを含むN,N-ジメチルホルムアミド溶液とともに室温で1.5時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。該樹脂を170 mg (0.75 mmol)の2-ニトロベンゼンスルホニルクロライド、99μL(0.75 mmol)のコリジン、及び4.6 mLのジクロロメタンで処理し室温で3時間振とうした。該振とう容器を空にし、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陰性であった。該樹脂を含む該振とう容器を氷/メタノール槽内で-15℃まで冷却し、-15℃の氷/メタノール槽内で調製された284 μL(1.8 mmoL)の1-オクタノール、590 mg (2.25 mmol)のPPh3、及び355 μL(1.8 mmol)のDIADを含む3.0 mLのNMP溶液で処理した。該振とう容器を-15℃の氷/メタノール槽上で懸濁し、16時間(その間に反応液の温度が徐々に室温まで上昇した)振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をNMP (3X)、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を3 mLのN,N-ジメチルホルムアミド、231 μL(2.25 mmol)のチオフェノール、101 μL(0.675 mmol) のDBUで処理し、室温で1.5時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ陽性であった。
【0248】
該容器を180 mg (0.45 mmol)のBoc-N-メチル-D-4-ヨードフェニルアラニン-OH、170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び3 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで満たし、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ陰性であった。該樹脂を108 mg (0.725 mmol)の3-ホルミルベンゼン-ボロン酸、6.5 mg (0.0071 mmol)のPd2(dba)3、9.3 mg (0.30 mmol)のトリフェニルアルシン、220 mg (1.44 mmol)のフッ化セシウム、4 mLの1,2-ジメトキシエタン及び1 mLのエタノールで処理した。該容器を10分間振とうした後、50 Wで1.5時間レンジ加熱した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。
【0249】
該樹脂を、脱気したTMOF (3X)ですすぎ、10 mlの脱気したTMOFに溶解し、130 μL(1.3 mmol)のN-ブチルアミンを含む2 mLのテトラヒドロフラン溶液で処理し、続いて290 mg (1.3 mmol)のトリアセトキシホウ水素化ナトリウムを添加し、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂を、TMOF (3X)、15% 炭酸カリウム水溶液(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を10 mLのジクロロメタンに溶解し、過剰(1 mL)のメチルイソシアネートを添加し、該樹脂を室温で16時間振とうした。
【0250】
該樹脂を20%のトリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン溶液で処理し室温で2時間振とうした。次いで該樹脂を10%のTEAを含むジクロロメタン溶液で処理し、室温で16時間振とうし、該上清を回収し、該樹脂をジクロロメタン(2X)で洗浄した。その洗浄液を該上清と合わせ、溶媒を真空で除去し、該化合物をHPLC (10-90%アセトニトリル/水と0.05% トリフルオロ酢酸)により精製し、15.4 mg (19%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.51 (d, 2H), 7.42 (m, 3H), 7.19 (m, 3H), 4.53 (s, 3H), 4.26 (t, 1H), 3.82 (q, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.23 (m, 3H), 3.05 (s, 3H), 2.9 (m), 2.81 (s, 3H), 1.56 (m, 4H), 1.25 (m), 0.88 (m), 0.58 (d, 3H); MS m/z 563.3 (M+H) 。
【実施例69】
【0251】
(3R,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0252】
【化97】
Figure 2005505496
【0253】
一般的手法B(実施例68を参照、スキーム7)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-L-Ala-OHを用いて、7.3 mg (9.0 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3):7.49 (d, 2H), 7.40 (m, 3H), 7.19 (m, 3H), 4.54 (s, 3H), 4.30 (t, 1H), 3.82 (q, 1H), 3.60 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.28 (m, 3H), 3.10 (s, 3H), 2.9 (m), 2.82 (s, 3H), 1.58 (m), 1.33 (m), 1.22 (m), 0.92 (m), 0.86 (m); MS m/z 563.2 (M+H) 。
【0254】
ジケトピペラジン化合物の合成−還元的アミノ化法(スキーム8)
【実施例70】
【0255】
(3S,6S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- エチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0256】
【化98】
Figure 2005505496
【0257】
一般的手法:
小さな振とう容器内のテンタゲル-S-OH樹脂(ラップ社、500 mg,0.15 mmol)を、140 mg (0.43 mmol)のFmoc-L-2-アミノブチル酸、130 mg (0.65 mmol)の2,6-ジクロロベンゾイル・クロライド、及び80μL(1.0 mmol)のピリジンを含む2 mLのDMA溶液と共に室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂はN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。20%のピペリジンを含む10 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液を該振とう器に添加した。該混合物を1.5時間振とうし、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。ブロモフェノール・ブルーによる該樹脂の一部についての試験から陰性結果を得た。該樹脂を室温で1時間トランス-2-オクテナール(0.37 mL, 2.55 mmol)を含む5mLのトルエンで処理した。溶液を排出し、ジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂をシアノホウ水素化ナトリウム(0.16 g, 2.55 mmol)、酢酸(0.05 mL)を含むメタノール(5 mL)溶液で室温で18時間処理した。溶液を排出し、該樹脂を15% 炭酸カリウム(1X)、水(1X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ陽性であった。次いで該樹脂を180 mg (0.45 mmol)のBoc-N-メチル-L-4-ヨードフェニルアラニン、170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミンを含む3 mLのN,N-ジメチルホルムアミドと室温で16時間反応させた。溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ陰性であった。該樹脂を130 mg (0.60 mmol)の3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸、35 mg (0.03 mmol)のPd(PPh3)4、104 mg (0.75 mmol)の炭酸カリウム、5 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで、65℃で16時間処理した。該混合物を室温まで冷却し、溶液は排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を、20%のトリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン溶液で室温で1時間処理し、排出し、ジクロロメタン(1X)、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、ジクロロメタン(3X)で洗浄した。最後に、該樹脂を20%のトリエチルアミンを含む10 mLのジクロロメタン溶液とともに室温で3日間振とうした。該上清を回収し、該樹脂を10 mLのジクロロメタンで二回以上洗浄した。合わせた洗浄液の溶媒を真空で除去し、得られる残留物をHPLC(10-90%アセトニトリル水)により精製し、3.2 mg (4%)の表題化合物を得た。 1HNMR (CDCl3) :7.55 (d, 2H), 7.22 (d, 2H), 6.69 (s, 1H), 5.67 (m, 1H), 5.39 (m, 1H), 4.59 (dd, 1H), 4.20 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.79 (m, 1H), 3.05-3.40 (m, 4H), 2.98 (s, 3H), 2.01 (q, 2H), 1.10-1.60 (9H), 0.95 (m, 5H); MS(m/z) 523.9 (M+H)。
【実施例71】
【0258】
(3S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0259】
【化99】
Figure 2005505496
【0260】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂及びFmoc-Gly-OHを用いて、0.9 mg (3%)の表題化合物を得た。MS: m/z 495.3 (M+H)。
【実施例72】
【0261】
(3S)-1-N-( トランス - ノン -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0262】
【化100】
Figure 2005505496
【0263】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂、Fmoc-Gly-OH、及びトランス-2-ノネナール(nonenal)を用いて、1.2 mg (4%)の表題化合物を得た。MS: m/z 509.3 (M+H)。
【実施例73】
【0264】
(3S)-1-N-( トランス、トランス - ノナ -2,4- ジネニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0265】
【化101】
Figure 2005505496
【0266】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂、Fmoc-Gly-OH、及びトランス、トランス-2,4-ノナジエナール(nonadienal)を用いて、1.1 mg (4%)の表題化合物を得た。MS: m/z 507.3 (M+H)。
【実施例74】
【0267】
(3S)-1-N-( トランス、シス - ノナ -2,6- ジネニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0268】
【化102】
Figure 2005505496
【0269】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂、Fmoc-Gly-OH、及びトランス、シス-2,6-ノナジエナールを用いて、0.8 mg (3%)の表題化合物を得た。MS: m/z 507.3 (M+H)。
【実施例75】
【0270】
(3S)-1-N-( トランス - オクト -2- イニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0271】
【化103】
Figure 2005505496
【0272】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂、Fmoc-Gly-OH、及び2-オクチナール(2-octynal)を用いて、0.5 mg (2%)の表題化合物を得た。MS: m/z 493.3 (M+H)。
【実施例76】
【0273】
(3S,6S)-1-N-( トランス - ヘクス -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0274】
【化104】
Figure 2005505496
【0275】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、200 mg (0.06 mmol)の樹脂、Fmoc-L-Ala-OH、及び2-ヘキセナールを用いて、7.0 mg (10%)の表題化合物を得た。 1HNMR (CDCl3) :δ 7.50 (d, 2H), 7.16 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 5.60 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.42 (dd, 1H), 4.32 (t, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.37 (m, 3H), 3.03 (s, 3H), 2.00 (q, 2H), 1.39 (q, 2H), 0.85 (t, 3H), 0.58 (d, 3H); MS: m/z 481.3 (M+H)。
【実施例77】
【0276】
(3S,6S)-1-N-( トランス、トランス - ヘキサ -2,4- ジエニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0277】
【化105】
Figure 2005505496
【0278】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂、Fmoc-L-Ala-OH、及びトランス、トランス-2,4-ヘキサジエナールを用いて、17.4 mg (24%)の表題化合物を得た。 1HNMR (CDCl3) :δ 7.50 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 6.07 (m, 2H), 5.70 (m, 1H), 5.38 (m, 1H), 4.44 (dd, 1H), 4.30 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.40 (m, 2H), 3.20 (dd, 1H), 3.03 (s, 3H), 1.73 (d, 3H), 0.58 (d, 3H); MS: m/z 479.8 (M+H)。
【実施例78】
【0279】
(3S,6S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0280】
【化106】
Figure 2005505496
【0281】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-L-Ala-OHを用いて、7.6 mg (11%)の表題化合物を得た。MS: m/z 509.3 (M+H)。
【実施例79】
【0282】
(3S,6S)-1-N-( トランス - ノン -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0283】
【化107】
Figure 2005505496
【0284】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂、Fmoc-L-Ala-OH、及びトランス-ノネナールを用いて、12.6 mg (16%)の表題化合物を得た。 1HNMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 5.62 (m, 1H), 5.30 (m, 1H), 4.44 (dd, 1H), 4.30 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.40 (m, 2H), 3.20 (dd, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.00 (q, 2H), 1.30 (m, 8H), 0.84 (t, 3H), 0.59 (d, 3H); MS: m/z 523.8 (M+H)。
【実施例80】
【0285】
(3S,6S)-1-N-( トランス、トランス - ノナ -2,4- ジエニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0286】
【化108】
Figure 2005505496
【0287】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol) の樹脂、Fmoc-L-Ala-OH、及びトランス、トランス-2,4-ノナジエナールを用いて、13 mg (17%)の表題化合物を得た。 1HNMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 6.10 (m, 1H), 5.89 (m, 1H), 5.70 (m, 1H), 5.38 (m, 1H), 4.50 (dd, 1H), 4.30 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.40 (m, 2H), 3.20 (dd, 1H), 3.03 (s, 3H), 2.04 (q, 2H), 1.30 (m, 6H), 0.88 (t, 3H), 0.59 (d, 3H); MS: m/z 521.7 (M+H)。
【実施例81】
【0288】
(3S,6S)-1-N-( オクト -2- イニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0289】
【化109】
Figure 2005505496
【0290】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg(0.15 mmol)の樹脂、Fmoc-L-Ala-OH、及び2-オクチナールを用いて、3.5 mg (5%)の生成物を得た。MS: m/z 507.7 (M+H)。
【実施例82】
【0291】
(3S,6S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- プロピル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0292】
【化110】
Figure 2005505496
【0293】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-L-ノルバリンを用いて、2.9 mg (3.6%)の表題化合物を得た。1HNMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.21 (d, 2H), 7.00 (s, 2H), 5.67 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 4.50 (dd, 1H), 4.20 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.86 (dd, 1H), 3.05-3.40 (m, 5H), 2.98 (s, 3H), 2.01 (q, 2H), 1.20-1.45 (8H), 0.95 (m, 3H), 0.85 (t, 3H); MS (m/z) 538.5 (M+H)。
【実施例83】
【0294】
(3S,6S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0295】
【化111】
Figure 2005505496
【0296】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-L-ノルロイシンを用いて、1.5 mg (1.8%)の表題化合物を得た。1HNMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.20 (d, 2H), 7.01 (s, 2H), 5.67 (m, 1H), 5.20 (m, 1H), 4.50 (dd, 1H), 4.20 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.86 (dd, 1H), 3.05-3.50 (m, 4H), 2.98 (s, 3H), 2.01 (q, 2H), 1.95(m, 3H), 1.20-1.45 (9H), 0.95 (t, 3H), 0.85 (t, 3H); MS (m/z) 551.5 (M+H)。
【実施例84】
【0297】
(3S,6S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- ヒドロキシメチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0298】
【化112】
Figure 2005505496
【0299】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-L-Ser(O-tBu)-OHを用いて、0.4 mg (1%)の表題化合物を得た。MS (m/z) 525.1 (M+H)。
【実施例85】
【0300】
(3S,6S)-1-N-( トランス - オクト -2- エニル )-3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- イソブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0301】
【化113】
Figure 2005505496
【0302】
一般的手法(実施例70を参照、スキーム8)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-L-ノルバリンを用いて、2.9 mg (3.6%)の表題化合物を得た。1HNMR (CDCl3) : 7.47 (d, 2H), 7.19 (d, 2H), 6.72 (s, 2H), 5.60 (m, 1H), 5.33 (m, 1H), 4.57 (dd, 1H), 4.19 (t, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.73 (dd, 1H), 3.40-3.18 (m, 3H), 2.96 (s, 3H), 2.00 (q, 2H), 1.74 (m, 1H), 1.63-1.20 (m, 5H), 0.89-0.80 (m, 9H), 0.67 (d, 3H); MS (m/z) 551.4 (M+H)。
【実施例86】
【0303】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン(溶液法、スキーム9)
【0304】
【化114】
Figure 2005505496
【0305】
L-Ala-OMe-HCl (5 g, 36 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(12 mL, 72 mmol)を含む室温のテトラヒドロフラン(100 mL)混合物に、1-ヨードオクタン(7 mL, 43 mmol)を添加し、次いで該混合物を24時間加熱還流した。該混合物を室温まで冷却し、沈殿(N,N-ジイソプロピルエチルアミン-HCl塩)を濾別した。該濾液を減圧下で濃縮し、残留物を水(100 mL)に溶解した。この水溶液を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲル(5-10%酢酸エチル/ヘキサン)のクロマトグラフィーにより、3.1 g (40%)のN-オクチル-L-Ala-OMeを無色の粘稠な油として得た。
【0306】
N-オクチル-L-Ala-OMe (1.2 g, 5.6 mmol)及びBoc-N-Me-4-ヨード-L-Phe-OH (2.4 g, 6 mmol)を含むジクロロメタン(20 mL)溶液に窒素下で0℃でPyBrOP (2.8 g, 6 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.9 mL, 11.2 mmol)を添加した。該混合物を室温で18時間攪拌した。該混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、水及び塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。シリカゲル(80-90% 酢酸エチル/ヘキサン)のクロマトグラフィーにより、3.0 g (90%)のジペプチドBoc-N-Me-L-4-ヨードPhe-N-オクチル-L-Ala-OMeを白い泡として得た。
【0307】
該ジペプチド(1.0 g, 1.7mmol)を50% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(20 mL)で室温で5時間処理した。その溶媒は真空で除去し、得られた残留物を10% トリエチルアミン/ジクロロメタン(20 mL)で室温で18時間処理した。溶媒を蒸発させ、残留物を水(50 mL)と酢酸エチル(60 mL)の間で分配した。その有機層は分離し、その水層を再度酢酸エチル(60 mL x 2)で抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲル(10-50% 酢酸エチル/ヘキサン)のクロマトグラフィーにより、0.70 g (88%)のヨードベンジルジケトピペラジン中間体を白い泡として得た。
【0308】
脱気した4:1 の1,2-ジメトキシエタン/エタノール(20 mL)に溶解したヨードベンジルジケトピペラジン中間体(0.70 g, 1.49 mmol)の溶液に、3,4,5-トリメトキシフェニルボロン酸(0.95 g, 4.47 mmol)、フッ化セシウム(0.45 g, 2.98 mmol)、トリフェニルアルシン(0.18 g, 0.60 mmol)、及びPd2(dba)3 (140 mg, 0.15 mmol)を添加した。該混合物を室温で15分間攪拌し、次いで50Wで2時間レンジ加熱した。該反応容器を該電子レンジ処理中数回振とうした。該反応混合物を濾過し、その濾液を濃縮した。残留物を酢酸エチル(50 mL)と水(40 mL)の間で分配した。その有機層を分離し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、そして濃縮した。シリカゲル(10-50% 酢酸エチル/ヘキサン)のクロマトグラフィーにより、624 mg (82%)の表題化合物を白色固体として得た。 1H NMR (CDCl3) :7.47 (d,J=8.3, 2H), 7.14 (d, J=8.3, 2H), 6.97 (s, 2H), 4.20 (t, J=4.4, 1H), 3.89 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 3.75 (q, J=7.0, 1H), 3.56 (m, 1H), 3.34 (dd,J=4.2, 13.8, 1H), 3.16 (dd,J=4.2, 13.8, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.57 (m,1H), 1.41 (m, 1H), 1.23 (m, 10H), 0.84 (t, J=6.6, 3H), 0.57 (d, J=7.0, 3H): 13C NMR (CDCl3) 187.4, 183.0, 167.0, 164.0, 153.4, 140.4, 136.3, 134.3, 131.4, 131.0, 129.8, 129.4, 128.2, 126.3, 105.3, 104.0, 102.7, 64.0, 62.9, 57.3, 56.1, 55.2, 45.4, 44.7, 44.3, 36.8, 32.2, 31.6, 31.2, 30.2, 29.0, 26.8, 22.5, 19.7, 18.1, 16.8, 14.1. MS m/z 511.3 (M+H) 。
【実施例87】
【0309】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,5- ジメトキシ -4- ヒドロキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0310】
【化115】
Figure 2005505496
【0311】
25 mg (0.049 mmol)の実施例86の生成物を含む2 mLのジクロロメタン溶液を21μL(0.147 mmol)のトリメチルシリルイオダイドで処理しアルゴン大気下0℃で30分間攪拌した。該反応を1:1 のアセトン/水及び10 mgのBaCO3の溶液で停止させ、ジクロロメタンで抽出した。有機層を合わせ、10%のチオ硫酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。その溶媒を減圧下で除去し、8 mgの残留物をHPLC (10-90%アセトニトリル/0.05%トリフルオロ酢酸を含む水)により精製して4.0 mg (16%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) :7.53 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 6.81 (s, 2H), 4.32 (t, 1H), 3.89 (s, 6H), 3.81 (q, 1H), 3.44-3.37 (m, 2H), 3.23-3.00 (m, 2H), 3.09 (s, 3H), 1.63 (m, 1H), 1.42 (m, 1H), 1.31 (m, 10H), 0.89 (t, 3H), 0.50 (d, 3H); MS m/z 497.6 (M+H)。
【0312】
ジケトピペラジン化合物の固相合成(スキーム10)
【実施例88】
【0313】
(6S)-1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3- オクチル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0314】
【化116】
Figure 2005505496
【0315】
一般的手法
小さな振とう容器内に入れたテンタゲル-S-OH (ラップ社、500 mg, 0.15 mmol)樹脂を、8 mLのジメチルアセタミド(DMA)中に溶解した0.143 g (0.46 mmol)のFmoc-L-Ala-OH ・ H2O 、0.19 mL (0.14 mmol)の2,6-ジクロロベンゾイルクロライド、及び0.18 mL (2.3 mmol)のピリジンの溶液で室温で16時間処理した。溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。UVによるFmoc測定に基づいて見積もられたその収率は> 85%であった。20%のピペリジンを含むN,N-ジメチルホルムアミド(8 mL)を添加した。この混合物を30分間振とうし、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。ブロモフェノール・ブルーにより該樹脂を試験したところ陰性であった。
【0316】
該樹脂を、122 mg (0.45 mmol)の4-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンジルアルデヒド (スズキ・カップリングによって4-ブロモベンズアルデヒド及び3,4,5-トリメトキシボロン酸から調製された)を含む5 mLの無水トルエンの溶液中で2時間処理した。溶液を排出し、該樹脂を無水トルエン(1X)及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。この樹脂を0.24 g (3.8 mmol)のシアノホウ水素化ナトリウム及び0.2 mLの酢酸を含む8 mLのメタノール溶液で室温で16時間処理した。溶液を排出し、該樹脂を15% 炭酸カリウム溶液(1X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。ブロモフェノール・ブルーにより該樹脂を試験したところ陽性の結果を得た。
【0317】
該樹脂を小さな密封チューブに移した後、5 mLの無水テトラヒドロフランに溶解した0.38 g (1.5 mmol)の2-ブロモデカン酸、0.523 mL (3 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び0.7 g (1.5 mmol)のPyBrOBの溶液で50℃で48時間処理した。ブロモフェノールブルー試験により、該アシル化が完了したことを確認した。該樹脂を濾過し、N,N-ジメチルホルムアミド(2X)及びジクロロメタン(2X)で洗浄した。
【0318】
該樹脂を、2 mLのジメチルスルホキシド及びメチルアミンを含むテトラヒドロフラン(2 mLの2M溶液)溶液で70℃で48時間処理した。溶液を排出し、該樹脂をジクロロメタン(3X)で洗浄し、該溶出液を濃縮し、得られた残留物をHPLC (10-90%アセトニトリル水及び0.05% トリフルオロ酢酸)により精製し、表題化合物(1.2 mg, 1.6%)を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.49 (d, 2H), 7.32 (d, 2H), 6.74 (s, 2H), 5.31 (d, 1H), 4.03 (d, 1H), 3.97 (d, 2H), 3.92 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 2.97 (s, 3H), 1.70-1.90 (m, 2H), 1.53 (d, 3H), 1.28-1.39 (m, 12H), 0.88 (t, 3H); MS m/z 511.2 (M+H)。
【実施例89】
【0319】
(6R)-1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3- オクチル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0320】
【化117】
Figure 2005505496
【0321】
一般的手法(実施例88を参照、スキーム10)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-D-Ala-OHを用いて、表題化合物(1.7 mg, 2.2%)を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.49 (d, 2H), 7.31 (d, 2H), 6.73 (s, 2H), 5.31 (d, 1H), 4.02 (d, 1H), 3.97 (d, 2H), 3.92 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 2.97 (s, 3H), 1.98 (m, 1H), 1.85 (m, 1H), 1.53 (d, 3H), 1.28-1.39 (m, 12H), 0.88 (t, 3H); MS m/z 511.2 (M+H) 。
【実施例90】
【0322】
1-N-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-3- オクチル -4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0323】
【化118】
Figure 2005505496
【0324】
一般的手法(実施例88を参照、スキーム10)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc-Glyを用いて、表題化合物(2.0 mg, 2.7%)を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (d, 2H), 7.33 (d, 2H), 6.75 (s, 2H), 4.74 (d, 1H), 4.53 (d, 1H), 4.04 (t, 1H), 3.96 (m, 2H), 3.92 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 2.97 (s, 3H), 1.99 (m, 1H), 1.86 (m, 1H), 1.28-1.39 (m, 12H), 0.88 (t, 3H); MS m/z 497.2 (M+H) 。
【0325】
ジケトピペラジン化合物の液相合成(スキーム9)
【実施例91】
【0326】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3- ホルミルフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0327】
【化119】
Figure 2005505496
【0328】
N- オクチル -L-Ala-OMe
L-Ala-OMe-HCl (5 g, 36 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(12 mL, 72 mmol)を含む室温のテトラヒドロフラン(100 mL)混合物に、1-ヨードオクタン(7 mL, 43 mmol)を添加し、該混合物を24時間加熱還流した。該混合物を室温まで冷却し、沈殿(N,N-ジイソプロピルエチルアミン-HCl塩)を濾別した。該濾液を真空で濃縮し、残留物を水(100 mL)に再溶解した。この水溶液を酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。有機抽出物を合わせ、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮した。シリカゲル(5-10%酢酸エチル/ヘキサン)のクロマトグラフィーにより、3.1 g (40%)のN-オクチル-L-Ala-OMeを無色の油として得た。
【0329】
Boc-N-Me-L-4- ヨード - Phe - N - オクチル - Ala -OMe
N-オクチル-L-Ala-OMe (1.2 g, 5.6 mmol)及びBoc-N-Me-L-4-ヨード-Phe-OH (2.4 g, 6 mmol)を含むジクロロメタン(20 mL)溶液に、窒素下で0℃でPyBrOP (2.8 g, 6 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(1.9 mL, 11.2 mmol)を添加し、室温で18時間攪拌した。この混合物を濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィーにより、3.0 g (90%)のBoc-N-Me-L-4-ヨードPhe-N-オクチル-Ala-OMeを油として得た。
【0330】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4- ヨードベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
Boc-N-Me-L-4-ヨードPhe-N-オクチル-Ala-OMe (1.0 g, 1.7 mmol)を50% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(20 mL)で室温で5時間処理した。溶媒を真空で除去し、残留物を10% トリエチルアミン/ジクロロメタン(20 mL)で室温で18時間処理した。溶媒を蒸発させ、残留物を水と酢酸エチルの間で分配した。その有機層を分離し、水層はより多くの酢酸エチル(100 mL x 3)で抽出した。有機抽出液を合わせ、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィーにより、0.7 g (88%)の表題化合物を得た。
【0331】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3- ホルミルフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
(3S,6S)-1-N-オクチル-3-(4-ヨードベンジル)-4-N-メチル-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(100 mg, 0.21 mmol)を含む脱気した4:1 の 1,2- ジメトキシエタン/エタノール(10 mL)溶液に、3-ホルミルフェニルボロン酸(96 mg, 0.64 mmol)、フッ化セシウム(65 mg, 0.43 mmol)、トリフェニルアルシン(26 mg, 0.085 mmol)、及びPd2(dba)3 (20 mg, 0.022 mmol)を添加した。この混合物を室温で10分間攪拌し、次いで50Wで3時間電子レンジで処理した。該混合物は該電子レンジ処理中に数回振とうした。該反応混合物を濾過し、該濾液を濃縮した。残留物を飽和Na2CO3に再溶解し、酢酸エチル(10 mL x 3)で3回抽出した。有機相を合わせ、飽和Na2CO3 (4 mL x 3)、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして濃縮して、黄色油を得た。シリカゲル(0.5% メタノール/ジクロロメタン)のクロマトグラフィーにより、87 mg (91.1%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :10.05 (s, 1H), 8.05 (s, 1H), 7.8 (dd, 2H), 7.58 (m, 3H), 7.2 (d, 2H), 4.22 (t, 1H), 3.8 (q, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.39 (dd, 1H), 3.19 (dd, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.8-1.2 (m, 12H), 0.9 (t, 3H), 0.55 (d, 3H); MS m/z 449.2 (M+1)。
【実施例92】
【0332】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3- ホルミルフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0333】
【化120】
Figure 2005505496
【0334】
第一工程において1-ヨードオクタンを1-ヨードヘキサンに置き換えたことを除いて、実施例91の一般的手法が用いられた。40 mg (84.2%)の表題化合物が得られた。 1H NMR (CDCl3) :10.04 (s, 1H), 8.03 (s, 1H), 8.0 (dd, 2H), 7.63-7.5 (m, 3H), 7.2 (d, 2H), 4.22 (t, 1H), 3.75 (q, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.4 (dd, 1H), 3.2 (dd, 1H), 3.04 (s, 3H), 2.93 (m, 1H), 1.8-1.2 (m, 8H), 0.9 (t, 3H), 0.55 (d, 3H); MS m/z 421.1 (M+H)。
【実施例93】
【0335】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-(N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0336】
【化121】
Figure 2005505496
【0337】
実施例92のアルデヒド生成物(40 mg, 0.095 mmol)をブチルアミン(13.9 mg, 0.19 mmol)を含む2 mLのメタノールとともに室温で1時間攪拌し、イミンを形成させた。次に、ホウ水素化ナトリウム(7 mg, 0.19 mmol)を上記の反応混合物に慎重に添加し、得られた混合物を室温で4時間攪拌した(TLCは完全な転換を示した)。次いで該反応を1N水酸化ナトリウムの添加により停止させ、該混合物は濃縮した。HPLCによる精製により23mg (50.6%)の所望するアミン産物が得られた。 1H NMR (CDCl3) :7.6-7.1 (m, 8H), 6.00 (br. S, 1H), 4.22 (t, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.80 (q, 1H), 3.62 (m, 1H), 3.3 (dd, 1H), 3.15 (dd, 1H), 3.0 (s, 3H), 2.85 (m, 3H), 1.6-1.1 (m, 12H), 1.00-0.8 (m, 6H), 0.6 (d, 3H); MS m/z 478.3 (M+H)。
【実施例94】
【0338】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0339】
【化122】
Figure 2005505496
【0340】
実施例93の生成物を調製する一般的方法に従い、実施例91のアルデヒド生成物(前駆体として)及びブチルアミンを用いて、45 mg (99.7%)の所望するアミン生成物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.8-7.1 (m, 8H), 4.26 (t, 1H), 4.06 (s, 2H), 3.78 (q, 1H), 3.69(m, 1H), 3.25 (dd, 1H), 3.19-3.15 (m, 3H), 3.02 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.7-1.1(m 16H), 0.9 (m, 6H), 0.55(d, 3H); MS m/z 506.2 (M+H)。
【実施例95】
【0341】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N-2- メトキシエチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0342】
【化123】
Figure 2005505496
【0343】
実施例93を調製する方法に従い、実施例91のアルデヒド生成物(前駆体として)及びメトキシエチルアミンを用いて、40 mg (88.4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.4-7.22 (m, 6H), 7.15 (d, 2H), 4.35 (br. S, 1H), 4.3 (t, 1H), 4.18 (s, 2H), 3.82 (q, 1H), 3.77 (m, 1H), 3.63 (t, 2H), 3.38 (dd, 1H), 3.3 (s, 3H), 3.22(dd, 1H), 3.19 (t, 2H), 3.08 (s, 3H), 3.85 (m, 1H), 1.65-1.16 (m, 12H), 0.85 (t, 3H), 0.60 (d, 3H); MS m/z 508.2 (M+H)。
【実施例96】
【0344】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0345】
【化124】
Figure 2005505496
【0346】
実施例93の生成物(10 mg, 0.021 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタン溶液に0℃でメチルイソシアネート(11.9 mg, 0.209 mmol, 0 ℃まで予め冷却)を添加した。該反応混合物を0℃から室温まで1時間攪拌した。TLC (2% メタノール/ジクロロメタン)は出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、粗生成物をHPLCにより精製し、5.0 mg (45%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.55 ( d, 2H), 7.5-7.2 (m, 4H), 7.15 (d, 2H), 4.85 (br s, 1H), 4.52 (s, 2H), 4.28 (t, 1H), 3.85 (q, 1H), 3.6 (m, 1H), 3.38 (dd, 1H), 3.3 (t, 2H), 3.2 (dd, 1H), 3.05 (s, 3H), 2.89 (m, 1H), 2.8 (s, 3H), 1.7-1.2 (m, 12H), 1.0-0.8 (m, 6H), 0.6 (d, 3H); MS m/z 535.1 (M+H)。
【実施例97】
【0347】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-(N- アセチル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0348】
【化125】
Figure 2005505496
【0349】
実施例93の生成物(10 mg, 0.021 mmol)を無水酢酸(21 mg, 0.21 mmol)及びDMAP (10 mg, 0.079 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、粗生成物をHPLCにより精製して、9.7 mg (89%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.6-7.05 (m, 8H), 4.65, 4.6 (s, 2H), 4.25 (t, 1H), 3.81 (q, 1H), 3.6 (m, 1H), 3.4 (dd, 1H), 3.3-3.1 (m, 3H), 3.02 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 2.21, 2.15 (s, 3H), 1.6-1.2 (m, 12H), 1.0-0.8 (m, 6H), 0.58 (d, 3H); MS m/z 520.2 (M+H)。
【実施例98】
【0350】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-(N- メトキシカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0351】
【化126】
Figure 2005505496
【0352】
実施例93の生成物(10 mg, 0.021 mmol)をクロロギ酸メチル(19.8 mg, 0.21 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(10 mg, 0.084 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、10.3 mg (92%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.55 (d, 2H), 7.45-7.15 (m, 4H), 7.15 (d, 2H), 4.52 (s, 2H), 4.33 (t, 1H), 3.85 (q, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.6 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.3-3.2 (m, 2H), 3.18 (dd, 1H), 3.08 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.65-1.1 (m, 12H), 1.00-0.9 (m, 6H), 0.55 (d, 3H); MS m/z 536.1 (M+H)。
【実施例99】
【0353】
(3S,6S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-(N- アミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0354】
【化127】
Figure 2005505496
【0355】
実施例93の生成物(10 mg, 0.021 mmol)をトリメチルシリルイソシアネート(24 mg, 0.20 mmol)及びDMAP (10 mg, 0.084 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、10.7 mg (98%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (d, 2H), 7.5-7.2 (m, 4H), 7.18 (d, 2H), 5.98 (br s, 2H), 4.58 (s, 2H), 4.3 (t, 1H), 3.85 (q, 1H), 3.6 (m, 1H), 3.35 (dd, 1H), 3.3 (m, 2H), 3.24 (dd, 1H), 3.1 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.75-1.2 (m, 12H), 1.00-0.80 (m, 6H), 0.6 (d, 3H); MS m/z 564.1 (M+H)。
【実施例100】
【0356】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メトキシカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0357】
【化128】
Figure 2005505496
【0358】
実施例94の生成物(10 mg, 0.021 mmol)をメチルクロロホルメート (18.7 mg, 0.21 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン (10 mg, 0.42 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、5.2 mg (47%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.55 (d, 2H), 7.49-7.24 (m, 3H), 7.2-7.1 (m, 3H), 4.5 (s, 2H), 4.24 (t, 1H), 3.82 (q, 1H), 3.75 (s, 3H), 3.59 (m, 1H), 3.39 (dd, 1H), 3.25-3.18 (m, 3H), 3.04 (s, 3H), 2.85 (m, 1H), 1.7-1.1 (m, 16H), 0.95-0.8 (m, 6H), 0.55 (d, 3H); MS m/z 564.1 (M+H)。
【実施例101】
【0359】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- アセチル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0360】
【化129】
Figure 2005505496
【0361】
実施例94の生成物(10 mg, 0.020 mmol)を無水酢酸(20 mg, 0.20 mmol)及びDMAP (10 mg, 0.079 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製し、8.7 mg (80%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.6-7.38 (m, 5H), 7.24-7.1 (m, 3H), 4.7, 4.6 (s, 2H), 4.3 (t, 1H), 3.82 (q, 1H), 3.6 (m, 1H), 3.42 (dd, 1H), 3.32 (dd, 1H), 3.24 (t, 2H), 3.12 (s, 3H), 2.88 (m, 1H), 2.28, 2.21 (s, 3H), 1.7-1.2 (m, 16H), 1.0-0.8 (m, 6H), 0.6 (d, 3H); MS m/z 548.2 (M+H)。
【実施例102】
【0362】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0363】
【化130】
Figure 2005505496
【0364】
実施例94の生成物(10 mg, 0.021 mmol)をメチルイソシアネート(11 mg, 0.20 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(10 mg, 0.074 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、6.7 mg (60%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.5 (d, 2H), 7.45-7.2 (m, 4H), 7.19 (d, 2H), 4.53 (s, 2H), 4.26 (t, 1H), 3.83 (q, 1H), 3.6 (m, 1H), 3.38 (dd, 1H), 3.26 (t, 2H), 3.22 (dd, 1H), 3.02 (s, 3H), 2.9 (m, 1H), 2.82 (s, 1H), 1.7-1.1 (m, 16H), 1.00-0.8 (m, 6H), 0.6 (d, 3H); MS m/z 563.2 (M+H)。
【実施例103】
【0365】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N-(2- メトキシエチル ))- アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0366】
【化131】
Figure 2005505496
【0367】
実施例95の生成物(10 mg, 0.020 mmol)をメチルイソシアネート(11 mg, 0.20 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(10 mg, 0.074 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、7.2 mg (64%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.55 (d, 2H), 7.5-7.3 (m, 3H), 7.2-7.1 (m, 3H), 4.61 (s, 2H), 4.32 (t, 1H), 3.85 (q, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.45-3.4 (m, 3H), 3.32 (s, 3H), 3.3-3.12 (m, 3H), 3.1 (s, 3H), 3.08-2.9 (m, 3H), 2.8 (s, 3H), 1.64-1.1 (m, 12H), 0.85 (t, 3H), 0.55 (d, 3H); MS m/z 565.1 (M)。
【実施例104】
【0368】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- アセチル -N-(2- メトキシエチル ))- アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0369】
【化132】
Figure 2005505496
【0370】
実施例95の生成物(10 mg, 0.020 mmol)を無水酢酸(20 mg, 0.20 mmol)及びDMAP (10 mg, 0.079 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、7.2 mg (66%)の表題化合物を得た。NMR及びMSによりその構造を確認した。 1H NMR (CDCl3) :7.6-7.1 (m, 8H), 4.72 (s, 2H), 4.25 (t, 1H), 3.82 (q, 1H), 4.7-4.5 (m, 3H), 3.2 (dd, 1H), 3.31, 3.33 (s, 3H), 3.3-3.1 (m, 3H), 3.09 (s, 3H), 2.89-3.8 (m, 1H), 2.24, 2.18 (s, 3H), 1.7-1.1 (m, 12H), 0.85 (t, 3H), 0.6 (d, 3H); MS m/z 550.0 (M+H)。
【実施例105】
【0371】
(3S,6S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メトキシカルボニル -N-(2- メトキシエチル ))- アミノメチル )- フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0372】
【化133】
Figure 2005505496
【0373】
実施例95の生成物(10 mg, 0.020 mmol)をメチルクロロホルメート(19 mg, 0.20 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(10 mg, 0.074 mmol)を含む0.5 mLのジクロロメタンで室温で1時間処理した。TLCは出発物質が残存していないことを示した。該混合物を濃縮し、残留物をHPLCにより精製して、8.6 mg (77.2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.6-7.50 (d, 2H), 7.50-7.25 (m, 3H), 7.2-7.00 (m, 3H), 4.82 (s, 2H), 4.25 (m, 1H), 3.81 (q, 1H), 3.72 (s, 3H), 3.61-3.25 (m, 6H), 3.15 (s, 3H), 3.14-3.05 (m, 1H), 3.04 (s, 3H), 3.00- 2.80 (m, 1H), 1.7-1.2 (m, 12H), 0.9 (t, 3H), 0.55 (d, 3H); MS m/z 566.0 (M+H)。
【0374】
ジケトピペラジン・ジェミニ−ジメチル化合物の合成(スキーム11)
【実施例106】
【0375】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -6,6- ジメチル -1,4- ピペラジン
【0376】
【化134】
Figure 2005505496
【0377】
Boc-N- メチル -4- ヨードフェニルアラニン -AIB-OMe
【0378】
【化135】
Figure 2005505496
【0379】
307 mg (2.00 mmol)のメチルアミノイソブチレート、405 mg (1.00 mmol)のBoc-N-メチル-4-ヨードフェニルアラニン、380 mg (4.00 mmol)のHATU、及び1.39 mL (8.00 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミンを含む10 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液を室温で7日間攪拌した。該反応混合物を50 mLの酢酸エチルと50 mLの重炭酸ナトリウムの飽和水溶液の間で分配した。次いで、該有機層を、50 mLの1N塩化水素水溶液で一回、50 mLの水で一回、そして飽和塩化ナトリウム水溶液で一回洗浄した。この有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。得られる残留物をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(2% メタノール/ジクロロメタン)により精製して、340 mg (68%)のアミノ酸を得た: 1H NMR (CDCl3) 7.59 (d, 2H), 6.97 (d, 2H), 6.67 (s, 1H), 4.82 (t, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.23 (m, 2H), 2.74 (s, 3H), 1.56 (s, 3H), 1.52 (s, 3H), 1.40 (s, 9H); MS m/z 504.7 (M+H), 448.7, 404.9 。
【0380】
(3S)-3-(4- ヨードベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -6,6- ジメチル -1,4- ピペラジン
【0381】
【化136】
Figure 2005505496
【0382】
340 mg (0.67 mmol)のBoc-N-メチル-4-ヨードフェニルアラニン-AIB-OMe及び25 mLの20% トリフルオロ酢酸溶液を含むジクロロメタン混合物は2日間攪拌し、該溶媒は減圧下で除去した。得られる残渣は1.03 g (6.76 mmol)のDBUを含む15 mLのトルエンで満たし、いくらか溶媒を損失しながら還流(122 oCの槽温度)で7日間加熱した。黒い固体がフラスコの底に沈積した。該反応混合物は、50 mLの1N塩化水素水溶液と50 mLの酢酸エチルに分配した。該有機層は、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、該溶媒は減圧下で除去し、251 mg (67%)のジケトピペラジンを得た: 1H NMR (CDCl3) 7.63 (d,J=8.4, 2H), 6.88 (d, J=8.4, 2H), 5.68 (s, 1H), 4.24 (t, J=4.2, 1H), 3.26 (dd, 1H), 3.11 (dd, 1H), 3.06 (s, 3H), 1.37 (s, 3H), 0.59 (s, 3H); MS m/z 373.0 (M+H)。
【0383】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4- ヨードベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -6,6- ジメチル -1,4- ピペラジン
【0384】
【化137】
Figure 2005505496
【0385】
アルゴン下で0℃まで冷却した50 mg (0.13 mmol)のジケトピペラジン及び130 μL(0.81 mmol)のヨードオクタンを含む10 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液は10 mg (0.40 mmol)の95% 水素化ナトリウムで処理し、16時間(その間に該反応温度が室温に達した)攪拌した。ヨードオクタンと水素化ナトリウムの両方の第二アリコートを添加し、該反応はアルゴン下で更に16時間攪拌した。該反応混合物は25 mLの飽和塩化アンモニウム水溶液と25 mLの酢酸エチルに分配した。該有機層は、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、該溶媒は減圧下で除去した。得られる残渣はフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(2% メタノール/ジクロロメタン)、続いてHPLC(10-90%アセトニトリル/水及び0.05% トリフルオロ酢酸)により順次精製し、16 mg (25%)の所望する産物を得た。1H NMR (CDCl3) :7.49 (d,J=8.4, 2H), 6.82 (d, J=8.4, 2H), 4.29 (t, J=3.9, 1H), 3.13 (m, 4H), 3.08 (s, 3H), 1.49 (m, 2H), 1.43 (s, 3H), 1.28 (m, 10H), 0.88 (t,J=6.6, 3H), 0.57 (s, 3H); MS m/z 485.1 (M+H) 。
【0386】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -6,6- ジメチル -1,4- ピペラジン
【0387】
5.0 mg (0.010 mmol)の(3S)-1-N-オクチル-3-(4-ヨードベンジル)-4-N-メチル-2,5-ジオキソ-6,6-ジメチル-1,4-ピペラジン、2.4 mg (0.011 mmol)の3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸、1 mg (0.001 mmol)のジパラジウム・ジベンジリデンアセトン(Pd2(dba)3)、1.3 mg (0.0041 mmol)のトリフェニルアルシン、3.1 mg (0.02 mmol)のフッ化セシウムを含む1 mLの1,2-ジメトキシエタン及び250 μLのエタノールの溶液は、50Wで1.5時間レンジ加熱し、15 mLの酢酸エチルと15 mLの水に分配し、該有機層は飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。該有機層は硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、該溶媒は減圧下で除去した。得られる残渣はHPLC (10-90%アセトニトリル/水及び0.05% トリフルオロ酢酸)により精製し、2.0 mg (0.38 mmol)の表題化合物を得た: 1H NMR (CDCl3) 7.46 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 6.70 (s, 2H), 4.29 (t, 1H), 3.91 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 3.38 (dd, 1H), 3.15 (m, 3H), 3.12 (s, 3H), 1.53 (m, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.27 (m, 10H), 0.87 (t, 3H), 0.52 (s, 3H); MS m/z 525.2 (M+H) 。
【実施例107】
【0388】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6,6- ジメチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0389】
【化138】
Figure 2005505496
【0390】
8.0 mg (0.017 mmol)の(3S)-1-N-オクチル-3-(4-ヨードベンジル)-4-N-メチル-2,5-ジオキソ-6,6-ジメチル-1,4-ピペラジン(実施例106を参照)、2.7 mg (0.018 mmol)の3-ホルミルベンゼンボロン酸、1.5 mg (0.002 mmol)のPd2(dba)、2.0 mg (0.0066 mmol)のトリフェニルアルシン、5.0 mg (0.033 mmol)のフッ化セシウムを含む1.6 mLの1,2-ジメトキシエタン及び40μLのエタノールの溶液を、50Wで1.5時間レンジ加熱し、15 mLの酢酸エチルと15 mLの水の間で分配し、該有機層は飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。該有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。得られた残留物をHPLC (0-100%アセトニトリル/水)により精製し、2 mLのメタノールに溶解し、13μL(0.065 mmol)のブチルアミンで処理し、アルゴン下室温で3時間攪拌した。5 mg (0.01 mmol)のホウ水素化ナトリウムを添加し、該混合物を20分間攪拌した。次いで、該混合物を5mLの2N水酸化ナトリウム水溶液と5mLのエーテルの間で分配した。その有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を2 mLの1:1 イソシアン酸メチル/ジクロロメタン溶液とともに16時間攪拌し、溶媒は減圧下で除去した。残留物を分離用TLCにより精製して0.8 mg (8%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.48 (d, 2H), 7.40 (m, 2H), 7.27 (m, 1H), 7.16 (d, 2H) 4.52 (t, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.42 (dd, 1H), 3.26 (m, 3H), 3.12 (s, 3H), 3.00 (m, 1H), 2.80 (s, 3H), 1.60 (m), 1.42 (s, 3H), 1.26 (m), 0.89 (m), 0.51 (s, 3H). MS m/z 577.1 (M+H) 。
【0391】
ジアゼピンジオン化合物の合成(スキーム12)
【実施例108】
【0392】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ジアゼピン
【0393】
【化139】
Figure 2005505496
【0394】
トリメトキシフェニル類似体のための一般的手法
振とう容器を、500 mg (0.15 mmol)のテンタゲル S PHB (アドバンスド・ケムテック社)で満たした。147 mg (0.45 mmol)の( ±)-Fmoc- α- メチル- β-Ala-OH 、2.0 mg (0.015 mmol)のDMAP、71μL (0.45 mmol)のDICを含む6 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液を該振とう容器に添加し、該混合物を室温で16時間振とうした。その溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(2X)及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。UVにより収率のFMOC測定を行い、収率が<90%である場合、該カップリングを反復した。該収率が>90%である場合、該樹脂を20% ピペリジンを含むN,N-ジメチルホルムアミド溶液とともに室温で1.5時間振とうした。溶液は排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。
【0395】
該樹脂を167 mg (0.75 mmol)の2-ニトロベンゼンスルホニルクロライド、100 μL(0.75 mmol)のコリジン、及び4.6 mLのジクロロメタンで処理し、室温で3時間振とうした。該振とう容器を空にし、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陰性であった。該樹脂を含む振とう容器を氷/メタノール槽で-15℃まで冷却し、-15℃の氷/メタノール槽中で調製された228 μL(1.8 mmoL)の1-ヘキサノール、595 mg (2.25 mmol)のPPh3、及び357 μL(1.8 mmol)のDIADを含む5.0 mLのNMP溶液で処理した。該振とう容器を-15℃の氷/メタノール槽上で吊るし、16時間(その間に反応温度は徐々に室温に上昇した)振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をNMP (3X)、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を3 mLのN,N-ジメチルホルムアミド、233 μL(2.25 mmol)のチオフェノール、101 μL(0.675mmol)のDBUで処理し、室温で15時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ陽性であった。
【0396】
該容器を180 mg (0.45 mmol)のBoc-N-メチル-L-4-ヨードフェニルアラニン、170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び3 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで満たし、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験し、陰性結果が得られた。該樹脂を、154 mg (0.73 mmol)の3,4,5-トリメトキシフェノールボロン酸、6.5 mg (0.0071 mmol)のPd2(dba)3、9.3 mg (0.30 mmol)のトリフェニルアルシン、220 mg (1.44 mmol)のフッ化セシウム、4 mLの1,2-ジメトキシエタン及び1mLのエタノールで処理した。該容器を10分間振とうした後、50Wで1.5時間レンジ加熱した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。
【0397】
該樹脂を90%のトリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン溶液で処理し、室温で2時間振とうした。その上清を回収し、該樹脂をジクロロメタン(2X)で洗浄し、該洗浄液を該上清と合わせ、溶媒を真空下で除去し、残留物を170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び2 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで処理し室温で16時間攪拌した。粗生成物を飽和炭酸水粗ナトリウムで洗浄し、酢酸エチルで抽出し、溶媒を真空下で除去し、該粗生成物をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘキサン)及びHPLC (10-90%アセトニトリル/水及び0.05% トリフルオロ酢酸)により精製し2.1 mg (2.8%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.49 (d, 2H), 7.32 (d, 2H), 6.75 (s, 2H), 4.87 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 3.37-3.61 (m, 4H), 3.02-3.22 (m, 3H), 2.93 (s, 3H), 1.27 (m, 8H), 0.88 (t, 6H); MS m/z 497.1 (M+H) 。
【実施例109】
【0398】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -7- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ジアゼピン
【0399】
【化140】
Figure 2005505496
【0400】
一般的手法(実施例108を参照、スキーム12、トリメトキシフェニル類似体)は、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び(+)-Fmoc- α- メチル- α-Ala-OH を用いて従い2.0 mg (2.7%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.49 (d, 2H), 7.32 (d, 2H), 6.75 (s, 2H), 4.48 (t, 1H), 3.92 (s, 6H), 3.88 (s, 3H), 3.37-3.68 (m, 2H), 3.23-3.49 (m, 3H), 2.85 (t, 2H), 2.73 (s, 3H), 1.39 (m, 8H), 0.88 (t, 6H). MS m/z 497.1 (M+H) 。
【実施例110】
【0401】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ジアゼピン
【0402】
【化141】
Figure 2005505496
【0403】
一般的手法(実施例108を参照、スキーム12、トリメトキシフェニル類似体)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc- β-Ala-OH を用いて、1.0 mg (1.4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.51 (d, 2H), 7.28 (d, 2H), 6.76 (s, 2H), 4.51 (t, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 3.39-3.48 (m, 3H), 3.21-3.33 (m, 3H), 2.87 (t, 2H), 2.74 (s, 3H), 1.29 (m, 8H), 0.88 (t, 3H). MS m/z 483.1 (M+H) 。
【実施例111】
【0404】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-((N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ジアゼピン
【0405】
【化142】
Figure 2005505496
【0406】
一般的手法 スキーム 12.
振とう容器を500 mg (0.15 mmol)のテンタゲル S PHB (アドバンスド・ケムテック社)で満たした。147 mg (0.45 mmol)の (±)-Fmoc- α- メチル- β-Ala-OH 、2.0 mg (0.015 mmol)のDMAP、71μL(0.45 mmol) のDICを含む6 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液を該振とう容器に添加し、該混合物を室温で16時間振とうした。溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(2X)及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、真空乾燥した。UVによる収率のFMOC測定を行い、収率が<90%である場合、該カップリングを反復した。該収率が>90%である場合、該樹脂を20% ピペリジンを含むN,N-ジメチルホルムアミド溶液とともに室温で1.5時間振とうした。溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。
【0407】
該樹脂を167 mg (0.75 mmol)の2-ニトロベンゼンスルホニルクロライド、100 μL(0.75 mmol)のコリジン、及び4.6 mLのジクロロメタンで処理し、室温で3時間振とうした。該振とう容器は排出し、該樹脂はN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂のアリコートはブロモフェノール・ブルーに陰性の試験結果であった。該樹脂を含む該振とう容器は氷/メタノール槽で-15℃まで冷却し、-15℃の氷/メタノール槽で調製された228 μL(1.8 mmoL)の1-ヘキサノール、595 mg (2.25 mmol)のPPh3、及び357 μL(1.8 mmol)のDIADを含む5.0 mLのNMP溶液で処理した。該振とう容器を-15℃の氷/メタノール槽上に吊るし、16時間(その間に反応温度は徐々に室温に上昇した)振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をNMP (3X)、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を3 mLのN,N-ジメチルホルムアミド、233 μL(2.25 mmol)のチオフェノール、101 μL(0.675mmol)のDBUで処理し、室温で1.5時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験したところ陽性であった。
【0408】
該容器を180 mg (0.45 mmol)のBoc-N-メチル-L-4-ヨードフェニルアラニン、170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び3 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで満たし、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をクロラニル/アセトアルデヒドで試験し、陰性結果が得られた。該樹脂を、108 mg (0.725 mmol)の3-ホルミルベンゼン−ボロン酸、6.5 mg (0.0071 mmol)のPd2(dba)3、9.3 mg (0.30 mmol)のトリフェニルアルシン、220 mg (1.44 mmol)のフッ化セシウム、4 mLの1,2-ジメトキシエタン及び1 mLのエタノールで処理した。該容器を10分間振とうした後、50Wで1.5時間レンジ加熱した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。
【0409】
該樹脂を脱気したTMOF (3X)ですすぎ、10 mLの脱気したTMOFに溶解し、130 μL(1.3 mmol)のブチルアミンを含む2 mLのテトラヒドロフラン溶液で処理し、続いて290 mg (1.3 mmol)のトリアセトキシホウ水素化ナトリウムを添加し、室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をTMOF (3X)、15% 炭酸カリウム水溶液(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を10 mLのジクロロメタンに溶解し、過剰(1 mL)のイソシアン酸メチルを添加し、該樹脂を室温で16時間振とうした。該溶液を排出し、該樹脂をメタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。
【0410】
該樹脂を90%のトリフルオロ酢酸を含むジクロロメタン溶液で処理し、室温で2時間振とうした。その上清を回収し、該樹脂をジクロロメタン(2X)で洗浄し、該洗浄液を該上清と合わせ、該溶媒を真空下で除去し、残留物を170 mg (0.45 mmol)のHATU、705 μL(4.05 mmol)のN,N-ジイソプロピルエチルアミン及び2 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで処理し、室温で16時間攪拌した。粗生成物を飽和炭酸水粗ナトリウム水溶液で洗浄し、酢酸エチルで抽出し、溶媒を真空下で除去し、該生成物をフラッシュ・カラム・クロマトグラフィー(80%酢酸エチル/ヘキサン)及びHPLC (10-90%アセトニトリル/水及び0.05% トリフルオロ酢酸)により精製し2.1 mg (2.8%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) : 7.52 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.20-7.28 (m, 4H), 4.53 (s, 2H), 4.43 (m, 1H), 3.61 (m, 1H), 3.39-3.51 (m, 3H), 3.29 (m, 6H), 2.80 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 1.26 (m, 12H), 1.10 (m, 3H), 0.91 (t, 6H); MS m/z 549.1 (M+H)。
【実施例112】
【0411】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-((N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -7- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ジアゼピン
【0412】
【化143】
Figure 2005505496
【0413】
一般的手法(実施例111を参照、スキーム12)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及び(±)-Fmoc-β- メチル- β-Ala-OH を用いて、2.0 mg (2.7%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (m, 2H), 7.42 (m, 2H), 7.20-7.32 (m, 4H), 4.53 (s, 2H), 4.40 (m, 1H), 3.86 (m, 1H), 3.53 (m, 2H), 3.47 (m, 1H), 3.15-3.29 (m, 6H), 2.80 (s, 3H), 2.69 (s, 3H), 1.26 (m, 12H), 1.12 (m, 3H), 0.91 (t, 6H); MS m/z 549.1 (M+H)。
【実施例113】
【0414】
(3S)-1-N- ヘキシル -3-(4-(3-((N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ジアゼピン
【0415】
【化144】
Figure 2005505496
【0416】
一般的手法(実施例111を参照、スキーム12)に従い、500 mg (0.15 mmol)の樹脂及びFmoc- β-Ala-OH を用いて、1.0 mg (1.4%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.52 (m, 2H), 7.40 (m, 2H), 7.20-7.31 (m, 4H), 4.53 (s, 2H), 4.50 (t, 1H), 3.64 (m, 1H), 3.44 (m, 3H), 3.28 (m, 5H), 2.87 (t, 2H), 2.80 (s, 3H), 2.75 (s, 3H), 1.26 (m, 12H), 0.91 (t, 6H); MS m/z 535.2 (M+H) 。
【0417】
4-N- 置換化合物の合成(スキーム13)
【実施例114】
【0418】
(3R)-1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0419】
【化145】
Figure 2005505496
【0420】
一般的手法 :
アルゴゲル-NH2 (150 mg, 0.06 mmol)を、4-(4'-ホルミル-3'-メトキシ)フェノキシブチル酸(43 mg, 0.18 mmol)、DIC (56 μL, 0.36 mmol)、及びHOBt (24 mg, 0.18 mmol)を含む10% N,N-ジメチルホルムアミド/ジクロロメタン(1.5 mL)溶液とともに室温で16時間振とうし、酸に不安定なリンカーを樹脂に結合させた。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陰性であった。該樹脂をジクロロエタン(DCE, 1.5 mL)に懸濁した後、4-クロロフェンエチルアミン(84 μL(0.6 mmol)、続いてNa(OAc)3BH (127 mg, 0.6 mmol)及び15μLの酢酸を添加した。該混合物を室温で16時間攪拌し、次いで溶媒を排出し、N,N-ジメチルホルムアミド(3X)、15% 炭酸カリウム水溶液(1X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。該アミン樹脂を予め混合したBrCH2CO2H (83 mg, 0.60 mmol)及びDIC (94 μL,0.60 mmol)を含むジクロロメタン(1.5 mL)溶液で室温で16時間処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陰性であった。
【0421】
得られたブロモアセトアミド樹脂をH2N-Gly-OMe-HCl (75 mg, 0.60 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.10 mL, 0.60 mmol)を含む1.5 mLのジメチルスルホキシド混合物(予め10分間混合した)で室温で16時間処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。該アミン樹脂をFmoc-D-N-Bu-(4-ヨード)フェニルアラニン(102 mg, 0.18 mmol)、HATU (68 mg, 0.18 mmol)、及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(66 μL, 0.36 mmol)を含む1.5 mLのN,N-ジメチルホルムアミド溶液と室温で16時間反応させた。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陰性であった。次に、該樹脂を20% ピペリジン/ N,N-ジメチルホルムアミド(1.5 mL)で室温で2時間満たし、該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂の一部をブロモフェノール・ブルーで試験したところ陽性であった。
【0422】
該樹脂を10% DBU/ N,N-ジメチルホルムアミド(1.5 mL)に懸濁し、70oCで16時間加熱して、完全なジケトピペラジンの環化を生じさせた。該混合物を室温まで冷却し、排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄し、該樹脂に結合したヨードフェニルジケトピペラジン中間体を得た。該ヨードフェニル樹脂を3,4,5-トリメトキシベンゼンボロン酸(64 mg, 0.30 mmol)、続いて炭酸カリウム(50 mg, 0.36 mmol)、及びPd(PPh3)4 (7.0 mg, 0.006 mmol)を含む1.5 mLのN,N-ジメチルホルムアミドで65oCで16時間処理した。該溶液を排出し、該樹脂をN,N-ジメチルホルムアミド(3X)、水(3X)、メタノール(3X)、及びジクロロメタン(3X)で洗浄した。該樹脂を60% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(1.5 mL)で室温で2時間処理して、所望する生成物の完全な切断を生じさせた。該生成物をHPLCにより精製し、2.8 mg (7.5%)の表題化合物を得た。MS: m/z 623.2 (M+H)。
【実施例115】
【0423】
(3R,6R)-1-N- ブチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) - ベンジル )-4-N- ブチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0424】
【化146】
Figure 2005505496
【0425】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、1-ブチルアミン、及びH2N-D-Ala-OMeを用いて、3.0 mg (9.0%)の表題化合物を得た。MS: m/z 554.0 (M+H)。
【実施例116】
【0426】
(3R,6S)-1-N- ペンチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0427】
【化147】
Figure 2005505496
【0428】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、1-ペンチルアミン、及びH2N-L-Ala-OMeを用いて、1.5 mg (4.5%)の表題化合物を得た。MS: m/z 568.2 (M+H)。
【実施例117】
【0429】
(3R)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0430】
【化148】
Figure 2005505496
【0431】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂及び1-ヘキシルアミンを用いて、4.4 mg (13%)の表題化合物を得た。MS: m/z 568.0 (M+H)。
【実施例118】
【0432】
(3R,6S)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0433】
【化149】
Figure 2005505496
【0434】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びH2N-L-Ala-OMeを用いて、3.4 mg (9.7%)の表題化合物を得た。MS: m/z 582.1 (M+H)。
【実施例119】
【0435】
(3R)-1-N- オクチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0436】
【化150】
Figure 2005505496
【0437】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂及び1-オクチルアミンを用いて、4.0 mg (11%)の表題化合物を得た。MS: m/z 596.2 (M+H)。
【実施例120】
【0438】
(3R,6S)-1-N- ヘプチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0439】
【化151】
Figure 2005505496
【0440】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、1-ヘプチルアミン、及びH2N-L-Ala-OMeを用いて、2.2 mg (6.8%)の表題化合物を得た。MS: m/z 610.1 (M+H)。
【実施例121】
【0441】
(3R)-1-N- ヘプト -2- イルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0442】
【化152】
Figure 2005505496
【0443】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂及び2-ヘプチルアミンを用いて、3.2 mg (8.9%)の表題化合物を得た。MS: m/z 596.2 (M+H)。
【実施例122】
【0444】
(3R)-1-N-(4- ペンチル ) ベンジルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0445】
【化153】
Figure 2005505496
【0446】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂及び(4-ペンチル)ベンジルアミンを用いて、2.3 mg (5.9%)の表題化合物を得た。MS: m/z 644.1 (M+H)。
【実施例123】
【0447】
(3R,6S)-1-N-(4- フェニルブチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0448】
【化154】
Figure 2005505496
【0449】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、4-フェニルブチルアミン、及びH2N-L-Ala-OMeを用いて、1.4 mg (4.3%)の表題化合物を得た。MS: m/z 630.4 (M+H)。
【実施例124】
【0450】
(3R,6R)-1-N-(4- フェニルブチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0451】
【化155】
Figure 2005505496
【0452】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、4-フェニルブチルアミン、及びH2N-D-Ala-OMeを用いて、3.5 mg (10%)の表題化合物を得た。MS: m/z 630.4 (M+H)。
【実施例125】
【0453】
(3R,6S)-1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0454】
【化156】
Figure 2005505496
【0455】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、4-クロロフェンエチルアミン、及びH2N-L-Ala-OMeを用いて、3.5 mg (10%)の表題化合物を得た。MS: m/z 636.3 (M+H)。
【実施例126】
【0456】
(3R,6R)-1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0457】
【化157】
Figure 2005505496
【0458】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、4-クロロフェンエチルアミン、及びH2N-D-Ala-OMeを用いて、4.0 mg (12%)の表題化合物を得た。MS: m/z 636.3 (M+H)。
【実施例127】
【0459】
(3R)-1-N- シクロヘキシルメチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0460】
【化158】
Figure 2005505496
【0461】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、シクロヘキシルメチルアミン、及びH2N-Gly-OMeを用いて、3.4 mg (9.8%)の表題化合物を得た。MS: m/z 580.1 (M+H)。
【実施例128】
【0462】
(3R,6R)-1-N- シクロヘキシルメチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0463】
【化159】
Figure 2005505496
【0464】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、シクロヘキシルメチルアミン、及びH2N-D-Ala-OMeを用いて、4.5 mg (13%)の表題化合物を得た。MS: m/z 594.1 (M+H)。
【実施例129】
【0465】
(3R,6S)-1-N- シクロヘキシルメチルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0466】
【化160】
Figure 2005505496
【0467】
一般的手法(実施例11を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.045 mmol)の樹脂、シクロヘキシルメチルアミン、及びH2N-L-Ala-OMeを用いて、5.1 mg (14%)の表題化合物を得た。MS: m/z 594.1 (M+H)。
【実施例130】
【0468】
(3R)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0469】
【化161】
Figure 2005505496
【0470】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-N-メチル-D-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、7.2 mg (16 %)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) :7.56 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 6.88 (s, 2H), 4.37 (t, 1H), 4.15 (d, 1H), 3.90 (s, 6H), 3.78 (s, 3H), 3.56 (dd, 2H), 3.26 (m, 1H), 3.15 (t, 1H), 3.07 (s, 3H), 2.76 (d, 1H), 1.47 (m, 2H), 1.29 (m, 6H), 0.88 (m, 3H); MS: m/z 526.2 (M+H)。
【実施例131】
【0471】
(3R,S)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0472】
【化162】
Figure 2005505496
【0473】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-D,L-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、11.2 mg (26%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CD3OD) 8.13 (m, 1H), :7.69 (d, 2H), 7.36 (d, 2H), 7.00 (s, 2H), 4.47 (t, 1H), 4.25 (d, 1H), 4.02 (S, 6H), 3.92 (s, 3H), 3.77 (d, 2H), 3.10-3.40 (m, 5H), 1.59 (m, 2H), 1.42 (m, 6H), 1.01 (m, 3H); MS: m/z 512.3 (M+H)。
【実施例132】
【0474】
(3R)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- エチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0475】
【化163】
Figure 2005505496
【0476】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-N-エチル-D-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、10.5 mg (25%)の表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3) 7.50 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.00 (t, 1H), 4.35 (t, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 3.80 (d, 2H), 3.60 (d, 2H), 3.35-3.15 (m, 4H), 3.00-2.80 (m, 2H), 1.60-1.40 (m, 2H), 1.35-1.20 (m, 8H), 0.85 (m, 3H); MS: m/z 540.2 (M+H)。
【実施例133】
【0477】
(3S)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- エチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0478】
【化164】
Figure 2005505496
【0479】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-N-エチル-L-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、11.0mg (24%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.00 (t, 1H), 4.35 (t, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 3.80 (d, 2H), 3.60 (d, 2H), 3.35-3.15 (m, 4H), 3.00-2.80 (m, 2H), 1.60-1.40 (m, 2H), 1.35-1.20 (m, 8H), 0.85 (m, 3H); MS: m/z 540 (M+H)。
【実施例134】
【0480】
(3S)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- プロピル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0481】
【化165】
Figure 2005505496
【0482】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-N-プロピル-D-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、10.3mg (22%)の表題化合物を得た。1H NMR (CDCl3) 7.50 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.00 (t, 1H), 4.35 (t, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 3.80 (d, 2H), 3.60 (d, 2H), 3.35-3.15 (m, 4H), 2.90-2.70 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.25 (m, 6H), 1.00-0.80 (m, 6H); MS: m/z 554.3 (M+H)。
【実施例135】
【0483】
(3R)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- プロピル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0484】
【化166】
Figure 2005505496
【0485】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-N-プロピル-L-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、5.5 mg (12%)の表題化合物を得た: 1H NMR (CDCl3) 7.50 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.00 (t, 1H), 4.35 (t, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 3.80 (d, 2H), 3.60 (d, 2H), 3.35-3.15 (m, 4H), 2.90-2.70 (m, 2H), 1.65 (m, 2H), 1.50 (m, 2H), 1.25 (m, 6H), 1.00-0.80 (m, 6H); MS: m/z 554.3 (M+H)。
【実施例136】
【0486】
(3S)-1-N- ヘキシルアミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- ブチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0487】
【化167】
Figure 2005505496
【0488】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、300 mg (0.09 mmol)の樹脂、1-ヘキシルアミン、及びBoc-N-ブチル-L-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、9.4mg (20%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.50 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 6.79 (s, 2H), 6.00 (t, 1H), 4.35 (t, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 3.80 (d, 2H), 3.60 (d, 2H), 3.35-3.15 (m, 4H), 2.90-2.70 (m, 2H), 1.65-1.20 (m, 13H), 1.00-0.80 (m, 6H); MS: m/z 568 (M+H)。
【実施例137】
【0489】
(3S,6S)-1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル )- ベンジル )-4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0490】
【化168】
Figure 2005505496
【0491】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.03 mmol)の樹脂、H2N-L-Ala-OMe、及びBoc-N-メチル-L-4-ヨードフェニルアラニンを用いて、0.4 mg (2%)の表題化合物を得た。 1H NMR (CDCl3) :7.55 (d, 2H), 7.15 (m, 6H), 6.62 (s, 2H), 4.20 (t, 1H), 3.95 (s, 6H), 3.93(s, 3H), 3.80-3.96 (重なり, m, 3H), 3.59 (m, 2H), 3.20-3.41(m, 3H), 3.02 (s, 3H), 2.80 (t, 2H), 0.60 (d, 3H); MS(m/z) 594 (M+H)。
【実施例138】
【0492】
(3S,6S)-1-N-(4- クロロフェンエチルアミノカルボニルメチル )-3-(4-(3-(N- メチルアミノ - カルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル )- ベンジル -4-N- メチル -6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
【0493】
【化169】
Figure 2005505496
【0494】
一般的手法(実施例114を参照、スキーム13)に従い、150 mg (0.03 mmol)の樹脂、H2N-L-Ala-OMe、Boc-N-メチル-L-4-ヨードフェニルアラニン、及び3-ホルミルフェニルボロン酸(続いて還元的アミノ化及び尿素形成)を用いて、2 mg (10%)の表題化合物を得た。MS(m/z) 647.2 (M+H)。
【実施例139】
【0495】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル )- アミノメチル ) フェニル ) ベンゾイルアミノカプロラクタムの液相合成
【0496】
【化170】
Figure 2005505496
【0497】
N-(4- ヨードベンゾイル )-L-Lys(Boc)-OMe
H-L-Lys(Boc)-OMe (5 g, 17 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(7 mL, 42 mmol)を含むジクロロメタン(200 mL)の混合物に、4-ヨードベンゾイルクロライド(5.7 g, 18.7 mmol)を室温で添加した。該混合物を40℃で16時間攪拌した。該反応混合物を5%炭酸水素ナトリウム水溶液及び塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。精製はシリカゲル(0-25%酢酸エチル/ヘプタン)のクロマトグラフィーにより行い、所望する5.3 g (63%)の生成物を得た。MS m/z 491.2 (M+H)。
【0498】
N-(4- ヨードベンゾイル )-L-Lys-OMe
N-(4-ヨードベンゾイル)-L-Lys(Boc)-OMe (5.3 g, 10.7 mmol)を50% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(50 mL)に溶解し3時間攪拌した。該混合物を濃縮し、微量のトリフルオロ酢酸をトルエン(3x)を用いる反復蒸発で除去し、6.2 g (100%)のN-(4-ヨードベンゾイル)-L-Lys-OMeをそのトリフルオロ酢酸塩として得た。MS m/z 390.8 (M+H)。
【0499】
N-(4- ヨードベンゾイル )-L-Lys( オクチル )-OMe
N-(4-ヨードベンゾイル)-L-Lys-OMe (トリフルオロ酢酸塩、3.1 g, 5.3 mmol)、n-オクチルアルデヒド(0.67 g, 5.3 mmol)を含む1%酢酸/N-メチルピロリジノン(50 mL)及びNa(OAc)3BH (1.7 g, 7.9 mmol)の溶液を室温で48時間攪拌した。該混合物を5%炭酸水素ナトリウム水溶液で慎重に処理し、該生成物は酢酸エチルで抽出し、その有機相を水及び塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。シリカゲル(0-10%メタノール/ジクロロメタン)を用いる精製により0.46 g (17%)のN-(4-ヨードベンゾイル)-L-Lys(オクチル)-OMeを得た。MS m/z 505.2 (M+H)。
【0500】
N-(4- ヨードベンゾイル )-L-Lys( オクチル )-OH
N-(4-ヨードベンゾイル)-L-Lys(オクチル)-OMeをジオキサン/水(8/2, v/v)の混合物に溶解し、水酸化ナトリウム(2N, 0.6 mL)を添加した。該反応のpHを監視しpH 11 〜12に16時間維持した。該反応混合物を水及び酢酸エチルで希釈し、酸性化(pH 2)し、その有機層を水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空下で濃縮して、0.47 g (100%)の表題化合物を得た。MS m/z 489.0 (M+H)。
【0501】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4- ヨードベンゾイル ) アミノカプロラクタム
N-(4-ヨードベンゾイル)-L-Lys(オクチル)-OH (0.37 g, 0.76 mmol)及びHOBt (0.11 g, 0.80 mmol)を含むジクロロメタン(120 mL)の冷却(-15℃)溶液に、1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド(0.22 g, 1.1 mmol)を添加した。該混合物を0℃まで温め、その後N-メチルモルフォリン(81 mg, 0.80 mmol)を添加した。室温で3時間攪拌した後、該反応混合物を0.5N塩化水素、水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(0-60%酢酸エチル/ヘプタン)にかけ、0.30 g (84%)の純粋な(3S)1-N-オクチル-3-(4-ヨードベンゾイル)アミノカプロラクタムを得た。MS m/z 471.0 (M+H)。
【0502】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3- ホルミルフェニル ) ベンゾイルアミノカプロラクタム
実施例91の産物を調製する一般的方法に従い、前駆体として(3S)-1-N-オクチル-3-(4-ヨードベンゾイル)アミノカプロラクタム(0.38 g, 0.82 mmol)を用いて、0.36 g (98%)の(3S)-1-N-オクチル-3-(4-(3-ホルミルフェニル))ベンゾイルアミノカプロラクタムを油として得た。MS m/z 449.4 (M+H)。
【0503】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンゾイルアミノカプロラクタム
実施例93の産物を調製する一般的方法に従い、前駆体として(3S)-1-N-オクチル-3-(4-(3-ホルミルフェニル))ベンゾイルアミノカプロラクタム(0.36 g, 0.79 mmol)を用いて、0.35 g (89%)の(3S)-1-N-オクチル-3-(4-(3-(N-ブチル)アミノメチル)フェニル)ベンゾイルアミノ-カプロラクタムを得た。MS m/z 506.4 (M+H)。
【0504】
(3S)-1-N- オクチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンゾイルアミノカプロラクタム
実施例96の産物を調製する一般的手法に従い、前駆体として(3S)-1-N-オクチル-3-(4-(3-(N-ブチル)アミノメチル)フェニル)-ベンゾイルアミノカプロラクタム(0.35 g, 0.70 mmol)を用いて、0.35 g (90%)の(3S)-1-N-オクチル-3-(4-(3-(N-メチルアミノカルボニル-N-ブチル)アミノメチル)フェニル)-ベンゾイルアミノカプロラクタムを得た。1H NMR (CDCl3) 7.93 (d, 2H), 7.88 (d, 1H), 7.63 (d, 2H), 7.28-7.52 (m, 4H), 4.79 (m, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.29 (q, 1H), 3.58 (m, 1H), 3.35-3.54 (dAB, 2H), 3.26 (m, 3H), 2.81 (2, 3H), 2.23 (bd, 1H), 1.84-2.06 (m, 3H), 1.48-1.62 (m, 9H), 1.44 (bd, 1H), 1.28 (m, 8H), 0.94 (t, 3H), 0.90 (t, 3H); MS m/z 563.6 (M+H)。
【実施例140】
【0505】
(3R,6S)-4-N- ブチル -6- メチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチル ) フェニル ) ベンジル -1-N- オクチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジンの液相合成
【0506】
【化171】
Figure 2005505496
【0507】
N- ブチル -D-4- ヨード -Phe-OH
Fmoc-N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OH (スキーム4(実施例II.c)の実験項を参照、4.2 g, 7.4 mmol)を、20%のピペリジンを含むN,N-ジメチルホルムアミド(50 mL)で室温で16時間処理した。該産物は濾別しヘプタンで洗浄し、1.6 g (70%)のN-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OHを白色固体として得た。
【0508】
Boc-N- ブチル -D-4- ヨード -Phe-OH
N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OH (1.6 g, 4.6 mmol)及び(Boc)2Oを含むジオキサン/水(3/7, v/v, 40 mL)の懸濁液に、炭酸カリウム(0.76 g, 5.5 mmol)を添加し、該混合物は室温で16時間攪拌した。該反応混合物は酸性(pH 2)にし、該産物は酢酸エチル(3x)で抽出した。該有機層は硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮し、2.1 g (100%)のBoc-N-ブチル-D-4-ヨードPhe-OHをオフホワイトの固体として得た。MS m/z 448.0 (M+H)。
【0509】
Boc-N- ブチル -D-4- ヨード -Phe-N- オクチル -L-Ala-OMe
HATUをカップリング剤として用いてジケトピペラジン・ジエミニ-ジメチル化合物を合成する一般的方法(実施例106を参照、スキーム11)に従い、Boc-N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OH (1.1 g, 2.6 mmol)とN-オクチル-L-Ala-OMe (0.5 g, 2.3 mmol)を縮合して、0.68 g (45%)のジペプチドBoc-N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-N-オクチル-L-Ala-OMeを黄色油として得た。MS m/z 645.4 (M+H)。
【0510】
(3R,6S)-4-N- ブチル -6- メチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノ - メチル ) フェニル ) ベンジル -1-N- オクチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
ジペプチドBoc-N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-N- オクチル-L-Ala-OMe (0.68 g, 1.1 mmol)を、実施例86の産物の液相合成で前述したように、50% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンで処理し、対応するジケトピペラジン(0.41 g, 76%)に環化した。続いて、実施例91の生成物の調製で記載したように、ヨードベンジルジケトピペラジン中間体(0.25 g, 0.49 mmol)のスズキ縮合を行い、0.24 g (50%)のビフェニル誘導体を得た。後者の化合物(0.24 g, 0.49 mmol)の還元的アミノ化は、実施例93の生成物の調製について記載したように行い、0.25 g (91%)の第二級アミンを得た。最後に、メチルイソシアネートを用いたアミン(0.25 g, 0.45 mmol)の処理は、実施例96の生成物の合成について記載したように実施し、0.18 g (65%)の(3R,6S)-4-N-ブチル-6-メチル-3-(4-(3-(N-メチルアミノカルボニル-N-ブチル)アミノメチル)フェニル)ベンジル-1-N-オクチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを得た。1H NMR (CDCl3) 7.48 (d, 2H), 7.46 (bs, 1H), 7.41 (m, 2H), 7.22 (d, 1H), 7.14 (d, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.32 (t, 1H), 4.18 (dt, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.31 (dd, 1H), 3.27 (m, 2H), 3.17 (dd, 1H), 3.00 (m, 1H), 2.87 (m, 2H), 2.82 (s, 3H), 1.58 (m, 4H), 1.34 (m, 4H), 1.20-1.34 (m, 14H), 0.96 (t, 3H), 0.92 (t, 3H), 0.86 (t, 3H); MS m/z 605.4 (M+H)。
【実施例141】
【0511】
(3R,6S)-4-N- ブチル -6- メチル -1-N- オクチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル )-2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジンの液相合成
【0512】
【化172】
Figure 2005505496
【0513】
実施例86の合成におけるスズキ縮合の一般的方法に従い、(3R,6S)-4-N-ブチル-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-1-N-オクチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(0.15 g, 0.29 mmol)を前駆体として用いて、47 mg (30%)の(3R,6S)-4-N-ブチル-6-メチル-1-N-オクチル-3-(4-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンジル)-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを得た。1H NMR (CDCl3) 7.46 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 6.76 (s, 2H), 4.30 (t, 1H), 4.18 (m, 1H), 3.93 (s, 6H), 3.90 (s, 3H), 3.50 (m, 1H), 3.13-3.33 (dAB, 2H), 2.96 (m, 1H), 2.89 (m, 2H), 1.64 (m, 5H), 1.35 (d, 3H), 1.23 (m, 8H), 0.96 (t, 3H), 0.88 (t, 3H); MS m/z 553.4 (M+H)。
【実施例142】
【0514】
(3R,6S)-4-N- ブチル -1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -6- メチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチルフェニル ) ベンジル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジンの液相合成
【0515】
【化173】
Figure 2005505496
【0516】
N- ブチル -D-4- ヨード -Phe-OMe
N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OH (1.6 g, 4.5 mmol、実施例140の合成で調製した)を冷却 (-10 °C)したメタノール(25 mL)に溶解した塩化チオニル(1.1 g, 9.0 mmol)の溶液に添加した。該混合物を室温まで温めた後、還流下で16時間攪拌した。減圧下での濃縮に続いてメタノールを用いた反復蒸発により、微量の酸を除去し、1.8 g (100%)のN-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OMe (HCl 塩)を白色固体として単離した。MS m/z 362.0 (M+H)。
【0517】
Boc-L-Ala-N- ブチル -D-4- ヨード -Phe-OMe
HATUをカップリング剤として用いてジケトピペラジン・ジエミニ-ジメチル化合物を合成する一般的方法(実施例106を参照、スキーム11)に従い、N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OMe (HCl 塩, 1.0 g, 2.7 mmol)とBoc-L-Ala-OH (0.51 g, 2.7 mmol)を縮合し、1.4 g (100%)のジペプチドBoc-L-Ala-N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OMeを黄色油として得た。これは更なる精製なしに用いられた。MS m/z 533.2 (M+H)。
【0518】
(3R,6S)-4-N- ブチル -3-(4- ヨードベンジル )-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
ジペプチドBoc-L-Ala-N-ブチル-D-4-ヨード-Phe-OMe (0.87 g, 2.5 mmol)を、実施例86の液相合成で前述したように、50% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタンで処理して対応するジケトピペラジン(0.82 g, 82%)に環化した。MS m/z 401.2 (M+H)。
【0519】
(3R,6S)-4-N- ブチル -1-N-(t- ブチルオキシカルボニルメチル )-3-(4- ヨードベンジル )-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
(3R,6S)-4-N-ブチル-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(0.82 g, 2.1 mmol)を含むN,N-ジメチルホルムアミド(15 mL)の冷却溶液に水素化ナトリウム(60%鉱油、98 mg, 2.5 mmol)を添加した。15分間攪拌した後、t-ブチルブロモアセテート(0.48 g, 2.5 mmol)を滴下し、該混合物を室温で2時間攪拌した。該反応混合物をジクロロメタンで希釈し、徐々に水を添加した。該有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。精製はシリカ・ゲル・カラム・クロマトグラフィー(25-100%ジクロロメタン/ヘプタン)を用いて行い、続いてジクロロメタン/ヘプタン(1/3, v/v)から結晶化して、0.68 g (64%)の(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(t-ブチルオキシカルボニルメチル)-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを白色の針状晶として得た。MS m/z 515.4 (M+H)。
【0520】
(3R,6S)-4-N- ブチル -1-N-( カルボン酸メチル )-3-(4- ヨードベンジル )-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(t-ブチルオキシカルボニルメチル)-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(0.68 g, 1.3 mmol)を含む90% トリフルオロ酢酸/ジクロロメタン(10 mL)溶液を室温で3時間攪拌した。該混合物を真空で濃縮し、微量のトリフルオロ酢酸はトルエンを用いて反復した蒸発により除去し、0.76 g (100%)の対応する遊離酸を得た。
【0521】
(3R,6S)-4-N- ブチル -1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -3-(4- ヨードベンジル )-6- メチル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(カルボン酸メチル)-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(0.76 g, 1.3 mmol)、4-クロロフェンエチルアミン(0.25 g, 1.6 mmol)及びN,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.26 g, 2.0 mmol)を含むジクロロメタン(10 mL)溶液に、O-(ベンゾトリアゾル-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム・テトラフルオロボレート(TBTU, 0.51 g, 1.6 mmol)を添加した。該混合物を室温で16時間攪拌し、ジクロロメタンで希釈し、0.5N塩化水素を添加した。該有機層を水、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水及び塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(0-5% メタノール/ジクロロメタン)にかけ、0.41 g (52 %)の純粋な(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(4-クロロフェンエチル)アミノカルボニルメチル-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを油として得た。MS m/z 596.0 (M+H)。
【0522】
(3R,6S)-4-N- ブチル -1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -6- メチル -3-(4-(3-(N- メチルアミノカルボニル -N- ブチル ) アミノメチルフェニル ) ベンジル -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジン
(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(4-クロロフェンエチル)アミノカルボニルメチル-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(0.30 g, 0.50 mmol)のスズキ縮合を、実施例91の産物の調製について記載したように実施し、0.31 g (100%)のビフェニル誘導体を得た。後者の化合物(0.31 g, 0.55 mmol)の還元的アミノ化は、実施例93の生成物の調製について記載したように実施し、 0.25 g (78%)の第二級アミンを得た。最終的に、メチルイソシアネートを用いた該アミン(0.25 g, 0.39 mmol)の処理は、実施例96の産物の合成について記載したように実施し、0.28 g (100%)の(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(4-クロロフェンエチル)アミノカルボニルメチル-6-メチル-3-(4-(3-(N-メチルアミノカルボニル-N-ブチル)アミノメチルフェニル)ベンジル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを得た。1H NMR (CDCl3); 7.46 (m, 5H), 7.25 (m, 3H), 7.11 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 6.26 (t, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.30 (m, 2H), 4.16 (m, 2H), 3.44 (m, 3H), 3.21 (m, 4H), 2.88 (m, 2H), 2.80 (d, 3H), 2.77 (t, 2H), 1.62 (m, 4H), 1.32 (m, 7H), 1.00 (t, 3H), 0.96 (t, 3H); MS m/z 688.4 (M+H)。
【実施例143】
【0523】
(3R,6S)-4-N- ブチル -1-N-(4- クロロフェンエチル ) アミノカルボニルメチル -6- メチル -3-(4-(3,4,5- トリメトキシフェニル ) ベンジル ) -2,5- ジオキソ -1,4- ピペラジンの液相合成
【0524】
【化174】
Figure 2005505496
【0525】
実施例86の産物の合成におけるスズキ縮合の一般的方法に従い、(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(4-クロロフェンエチル)アミノカルボニルメチル-3-(4-ヨードベンジル)-6-メチル-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジン(0.1 g, 0.17 mmol)を前駆体として用いて、70 mg (66%)の(3R,6S)-4-N-ブチル-1-N-(4-クロロフェンエチル)アミノカルボニルメチル-6-メチル-3-(4-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンジル)-2,5-ジオキソ-1,4-ピペラジンを得た。1H NMR (CDCl3); 7.48 (d, 2H), 7.27 (d, 2H), 7.09 (2x d, 4H), 6.75 (s, 2H), 4.31 (t, 1H), 4.10 (m, 2H), 3.92 (s, 6H), 3.89 (s, 3H), 3.37-3.52 (m, 3H), 3.21 (m, 2H), 3.78-3.96 (m, 2H), 3.75 (t, 2H), 2.36 (s, 1H), 1.62 (m, 2H), 1.38 (m, 2H), 1.31 (d, 3H), 0.96 (t,3H); MS m/z 636.4 (M+H)。

Claims (21)

  1. 式Iのビスアリール誘導体であって、
    Figure 2005505496
    上式中、(R,R)が(H,H)、O、(H,CH3)、(H,OH)及び(H,CN)から選択され、
    且つ、
    Aが化学式II、III、IV又はVの群であり:
    Figure 2005505496
    上式中、
    nが0、1又は2であり;
    R1がH、(C1-C6)アルキルであり;
    VがCH又はNであり;
    nが1である場合WがCR2'又はNであり、nが2である場合WがCR2'であり;
    且つV及びWが両方ともNであることはなく;
    R2及びR2'が独立してH、(C1-C4)アルキル又は -CH2OHであり;
    R3が任意選択的に分枝状又は非分枝状であり且つ任意選択的に一つ以上の位置に二重結合又は三重結合を含みうる(C1-C15)アルキルであり、
    又はR3が-(CH2)q-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)q-(C3-C8)シクロアルキル、-(CH2)q-テトラヒドロフラニル、-(CH2)q-チオフェニル、-(CH2)q-1,4-ベンゾジオキソル-6-イル、-(CH2)q-フェニル、-(CH2)q-S-フェニル又は-(CH2)q-O-フェニルであり、フェニルが任意選択的に(C1-C6)アルキル、(C1-C4) アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されうるものであり、qが1-10の整数であり;
    又はR3が-(CH2)x-C(O)-NR5-R6であり、
    R5がH又は(C1-C4) アルキルであり、
    R6が-(CH2)p-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)p-(C3-C8) シクロアルキル、-(CH2)p-テトラヒドロフラニル、-(CH2)pチオフェニル、-(CH2)p-1,4-ベンゾジオキソル-6-イル、 -(CH2)p-フェニル、-(CH2)p-S-フェニル、又は-(CH2)p-O-フェニルであり、フェニルが任意選択的に(C1- C6)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されうるものであり、
    上式中、x及びpが整数であり、xが1以上であり、p > 1且つx + p = 3-8であり;
    又はR3が-(CH2)y-C(O)-NR5-(C1-C12)アルキルであり、該アルキル部分が任意選択的に分枝状又は非分枝状でありうるものであり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含みうるものであり、R5が先に定義したものであり、yが1-12の整数であり、R3の最大鎖長が15原子であり;
    R4が(C2-C6) n-アルキル又は(C2-C6) n-アルコキシであり;
    そしてArが式VI又はVIIであり:
    Figure 2005505496
    式中、
    (i) X 、Y、Zが、X、Y及びZの少なくとも一つがHでないという条件の下で、独立してH、OH、(C1-C4) アルキル、(C1-C4)アルコキシであり;又は
    (ii) X 、Y及びZの二つがHであり、残りの一つが -CHO、 -CH2-NR7-CH2-R8又は-CH2 -NR7-CO-R8であり、R7がH、(C1-C6) n-アルキル又は(CH2)mO-(C1-C4)アルキルであり; R8が(C1-C4)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、(C1-C4)アルコキシ-(C1-C4)アルキル、アミノ又は(C1-C4)アルキル-NH-であり; そしてmが2-6であり; そして
    (iii) T が-CH2-NR9R10であり、R9が(C1-C6) n-アルキルであり、R10が(C2-C5)アシル、(C1-C4)アルコキシカルボニル又は(C1-C4)アルキル-NH-CO-である、ビスアリール誘導体。
  2. (R,R)が(H,H)である、請求項1記載のビスアリール誘導体。
  3. Aが式IIの群である、請求項2記載のビスアリール誘導体。
  4. nが0、1又は2であり;
    R1が(C1-C4)アルキルであり;
    VがCHであり;
    WがCR2'であり;
    R2及びR2'が独立してH、(C1-C4)アルキル又は-CH2OHであり;
    R3が任意選択的に分枝状又は非分枝状でありうり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含みうる(C1-C15)アルキルであり、
    又はR3が-(CH2)q-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)q-(C3-C8)シクロアルキル、-(CH2)q-フェニル、-(CH2)q-S-フェニル、又は-(CH2)q-O-フェニルであり、フェニルが任意選択的に(C1-C6)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されうるものであり、qが1-10の整数であり;
    又はR3が -(CH2)x -C(O)-NR5-R6であり、
    R5がH又は(C1- C4)アルキルであり、
    R6が-(CH2)p-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)p-(C3-C8)シクロアルキル、-(CH2)p-フェニル、-(CH2)p-Sフェニル、又は-(CH2)p-O-フェニルであり、フェニルが任意選択的に(C1- C6)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されうるものであり、
    x及びpが整数であり、xが1以上であり且つp > 1及びx + p = 3-8であり;
    又はR3が-(CH2)y-C(O)-NR5-(C1-C12)アルキルであり、該アルキル部分が任意選択的に分枝状又は非分枝状でありうり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含みうるものであり、R5が先に定義したものであり、yが1-12の整数であり、R3の最大鎖長が15原子である、請求項3記載のビスアリール誘導体。
  5. nが1であり; R1がメチルであり; そしてR2及びR2'が独立してH又はメチルであり; 且つ、Arが化学式VIである、請求項4記載のビスアリール誘導体。
  6. R3が-CH2-C(O)-NH-(CH2)p-フェニルであり、pが2-4 であり且つフェニルが任意選択的に置換されうるものであり; そしてArが式VIで表されるものあり、式中、X、Y及びZが全てメトキシであり、又はX及びZがメトキシであり且つYがOHであり、又はX及びYが両方ともHであり且つZが-CH2-NR7-CO-R8である、請求項5記載ののビスアリール誘導体。
  7. R3が任意選択的に分枝状又は非分枝状であり且つ任意選択的に一つ以上の位置で二重結合又は三重結合を含みうる(C1-C15)アルキルであり、又はR3が-(CH2)q-O-(C1-C4)アルキル、-(CH2)q-(C3-C8)シクロアルキル、-(CH2)q- フェニル、-(CH2)q-S-フェニル、又は-(CH2)q-O-フェニルであり、フェニルが任意選択的に(C1-C6)アルキル、(C1-C4)アルコキシ、ハロゲン、アミノ、又はジメチルアミノで置換されうるものであり; そしてArが化学式VIで表されるものであり、式中、X、Y及びZが全てメトキシであり、又はX及びZがメトキシであり且つYがOHであり、又はX及びYが両方ともHであり且つZが-CH2-NR7-CO-R8である、請求項5記載のビスアリール誘導体。
  8. R2がメチルであり且つR2'がHであり又はR2及びR2'が両方ともメチルであり; R3が任意選択的に一つ又は二つの二重結合を含む分枝状の(C7-C10) n-アルキルであり、又はR3が-(CH2)r-CH(CH3)2、-(CH2)r - フェニル及び -(CH2) t-S-フェニルから選択され、rが5-8であり、tが4-7であり; Arが式VIで表されるものであり、式中、X、Y及びZが全てメトキシであり、又はX及びZがメトキシであり且つYがOHであり、又はX及びYが両方ともHであり且つZが-CH2-NR7-CO-R8 であり、R7が n- ブチル又は-(CH2)2-O-CH3 であり、R8が-CH3 、-NHCH3 又は-OCH3である、請求項7記載のビスアリール誘導体。
  9. R3がn-オクチルであり、Arが式VIで表されるものであり、式中、X及びYが両方ともHであり且つZがCH2NR7COR8であり、R7が n- ブチル又は-(CH2)2-O-CH3であり、R8が -CH3、-NHCH3又は -OCH3 である、請求項8記載のビスアリール誘導体。
  10. nが1であり、R1がn-ブチルであり、R2及びR2'が独立してH又はメチルであり; R3が -CH2-CO-NH-(C4-C10)アルキルであり、該アルキル部分が分枝状又は非分枝状、又は-CH2-CO-NH-R6 であり、R6 が-(CH2)pシクロヘキシル又は-(CH2)p-フェニルであり、該フェニルが任意選択的に(C1-C6)アルキル又はハロゲンで置換されており、pが2-4である、請求項4記載のビスアリール誘導体。
  11. Aが化学式IIIの群である、請求項2記載のビスアリール誘導体。
  12. nが0又は1であり、R1がH又はメトキシであり、VがCHであり、WがCHであり、R2がH又はメチルであり、R3が(C4-C10)n-アルキル又は-CH2-C(O)-NH-(C4-C10)n-アルキルであり、そしてArが式VIで表されるものであり、式中、X、Y及びZがメトキシである、請求項11記載のビスアリール誘導体。
  13. Aが化学式IVの群である、請求項2記載のビスアリール誘導体。
  14. Arが式VIで表されるものであり、式中、X、Y及びZの二つがHであり、残りの一つが-CH2-NR7-CO-R8 であり、R7が(C1-C6)n-アルキルであり、R8が(C1-C4)アルキル又は(C1-C4)アルキル-NH-である、請求項13記載のビスアリール誘導体。
  15. R3が-CH2-CO-NH-R6であり、R6が(CH2)pフェニルであり、該フェニルが任意選択的にハロゲンで置換され、そしてpが2-4である、請求項14記載のビスアリール誘導体。
  16. Aが式Vの群である、請求項2記載のビスアリール誘導体。
  17. Arが式VIIで表されるものである、請求項16記載のビスアリール誘導体。
  18. R3が-CH2-CO-NH-(C1-C4)n-アルキル又は-CH2-CO-NH-(CH2)p-(C3-C8)シクロアルキルであり、pが2-4である、請求項17記載のビスアリール誘導体。
  19. 請求項1〜請求項18いずれか1項に記載の化合物及び薬学的に適切な助剤を含む医薬組成物。
  20. 治療で使用するための請求項1〜請求項18いずれか1項に記載の化合物。
  21. 受胎能の調節、避妊又はホルモン依存性障害の治療のための医薬品の製造における請求項1〜請求項18いずれか1項に記載の化合物又は薬学的に許容しうるその塩若しくは溶媒和物の使用。
JP2002569813A 2001-01-19 2002-01-18 ビスアリール誘導体 Pending JP2005505496A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01200194 2001-01-19
PCT/US2002/003777 WO2002070493A1 (en) 2001-01-19 2002-01-18 Bisaryl derivatives having fsh receptor modulatory activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005505496A true JP2005505496A (ja) 2005-02-24

Family

ID=8179774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569813A Pending JP2005505496A (ja) 2001-01-19 2002-01-18 ビスアリール誘導体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1351941B1 (ja)
JP (1) JP2005505496A (ja)
AT (1) ATE277913T1 (ja)
AU (1) AU2002248410B2 (ja)
CA (1) CA2434184A1 (ja)
DE (1) DE60201415T2 (ja)
IL (1) IL156811A0 (ja)
WO (1) WO2002070493A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2506843A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Novo-Nordisk A/S 2,5-diketopiperazines for the treatment of obesity
ES2251292B1 (es) * 2004-04-20 2007-07-01 Inke, S.A. Procedimiento para la obtencion de un compuesto farmaceuticamente activo y de sus intermedios de sintesis.
US7691848B2 (en) 2005-03-02 2010-04-06 Wyeth Pyrrolobenzodiazepine arylcarboxamides and derivatives thereof as follicle-stimulating hormone receptor antagonists
CN101213197A (zh) 2005-05-12 2008-07-02 惠氏公司 作为促卵泡激素受体(fsh-r)拮抗剂的吡咯并苯并二氮杂䓬以及杂环甲酰胺衍生物
US7678787B2 (en) 2005-06-09 2010-03-16 Wyeth Pyrrolobenzodiazepine pyridine carboxamides and derivatives as follicle-stimulating hormone receptor antagonists
JP2009504597A (ja) * 2005-08-10 2009-02-05 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト アシルトリプトファノール
EP1932831A1 (en) * 2006-12-13 2008-06-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 1,2-Diarylacetylene Derivatives of Acyltryptophanols
US20080221195A1 (en) * 2006-12-13 2008-09-11 Lars Wortmann 1,2-diarylacetylene derivatives of acyltryptophanols
CN102574818B (zh) * 2009-07-30 2015-02-25 萨尔瓦特实验室股份有限公司 Apaf-1抑制剂化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL141063A (en) * 1998-08-07 2005-06-19 Applied Research Systems Derivatives of pyrrolidine-2-carboxylic acid and piperidine-2-carboxylic acids and pharmaceutical compositions comprising said derivatives for treating infertility

Also Published As

Publication number Publication date
DE60201415D1 (de) 2004-11-04
DE60201415T2 (de) 2006-02-09
EP1351941B1 (en) 2004-09-29
CA2434184A1 (en) 2002-09-12
EP1351941A1 (en) 2003-10-15
ATE277913T1 (de) 2004-10-15
IL156811A0 (en) 2004-02-08
WO2002070493A1 (en) 2002-09-12
AU2002248410B2 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900009023B1 (ko) 3-(5-아미노펜틸)-아미노-1-벤즈아제핀-2-온-1-알카노산 및 이의 염의 제조방법
US5346907A (en) Amino acid analog CCK antagonists
US5559128A (en) 3-substituted piperidines promote release of growth hormone
WO1998010653A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
US5877182A (en) Piperidines promote release of growth hormone
CA2202784A1 (en) 4-heterocyclic piperidines promote release of growth hormone
BR0107414B1 (pt) Azepinas condensadas como agonistas de vasopressina, composição farmacêutica e uso dos referidos compostos
JP2509147B2 (ja) 成長ホルモンの放出を亢進させるスピロピペリジン及び同族体
US5880125A (en) 4-spiroindoline piperidines promote release of growth hormone
EP1184373A1 (en) Tricyclic compounds
WO1997036873A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
US5965565A (en) Piperidines promote release of growth hormone
JP2005505496A (ja) ビスアリール誘導体
KR20010023656A (ko) 골 대사성 질환의 치료를 위한 아르기닌 모의체를함유하는 펩타이드, 그의 제조 방법, 및 이를 함유한 약제
US5656606A (en) Camphor compounds promote release of growth hormone
AU2002248410A1 (en) Bisaryl derivatives having FSH receptor modulatory activity
JP4694747B2 (ja) 二環式バソプレッシン・アゴニスト
WO1998025897A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
SK14699A3 (en) Antithrombotic azacycloalkylalkanoyl peptides and pseudopeptides
KR19990067097A (ko) 성장 호르몬 분비 촉진제의 제조 방법
KR0169717B1 (ko) 피리돈의 신규 유도체, 이들의 제조방법, 신규 중간체 약제로서 이들의 용도 및 이들을 함유한 조성물
WO1998046569A1 (fr) Derives de benzene
AU767433B2 (en) Amido spiropiperidines promote the release of growth hormone
US6900213B2 (en) Bisaryl derivatives having FSH modulatory activity
ES2286345T3 (es) Derivados de piperidina y piperazina substituidos como moduladores del receptor de melanocortina-4.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106