JP2005503488A - 温度変化に安定な鋼からなるワークピースの熱処理方法 - Google Patents

温度変化に安定な鋼からなるワークピースの熱処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005503488A
JP2005503488A JP2003530909A JP2003530909A JP2005503488A JP 2005503488 A JP2005503488 A JP 2005503488A JP 2003530909 A JP2003530909 A JP 2003530909A JP 2003530909 A JP2003530909 A JP 2003530909A JP 2005503488 A JP2005503488 A JP 2005503488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
nitriding
temperature
atmosphere
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003530909A
Other languages
English (en)
Inventor
ニールス リップマン
レルヒェ ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2005503488A publication Critical patent/JP2005503488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/02Pretreatment of the material to be coated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

本発明は、温度変化に安定な鋼からなるワークピースを熱処理する方法に関する。本発明による方法によれば、ワークピースを機械的に加工しかつ電気化学的に処理した後に、硬化させかつ脱不動態化する。該硬化は、窒化前に例えば酸洗いによる脱不動態化を必要としないように還元工程からなり、それにより硬化工程において、段階的窒化のために好ましい表面状態が形成される。

Description

【0001】
本発明は、後続の窒化処理前にワークピースの酸洗い処理を実施する必要がない、ワークピースを機械的加工及び電気化学的処理後に硬化及び窒化させかつ硬化の際にワークピース表面の還元を実施することにより、温度変化に安定な鋼、特に熱間工具鋼(hot work tool steel)からなるワークピースの熱処理方法に関する。
【0002】
現代のDI噴射系のためのノズル体は、ますます450℃までの運転温度で使用される。相応して、ノズル体の構造部分強度及び耐摩耗性に対する高い要求が課せられる。従って、ノズル体を製造するためには、窒化された熱間工具鋼が使用される。内部孔(圧力室)を製造する際及び丸み付けのため、ECM法(Electro Chemical Machining: 電気化学的加工;電気化学的金属加工)が使用される。金属ワークピースの成形及び表面処理のために役立つECM法は、電解質溶液内で実施され、この場合加工すべきワークピースは大抵アノードとしてかつ工具はカソードとして接続されている。電気化学的金属加工法は、特にワークピースのばり取り、ポリシング、研削及びエッチングのために使用される。ECM法により生じる表面は、極めて十分に不動態であり、かつ熱化学的に拡散処理、特に窒化するのが極めて困難である。それというのも、より貴の合金元素、例えばCrが表面に残留するかもしくは合金元素が酸化し、その際金属酸化物及び金属水酸化物Me[OH]が形成されるからである。
【0003】
DIノズル体の窒化可能性を改良するために、不導態表面は現在では窒化前に、特に塩酸を使用して酸洗いされる。しかしながら、酸洗いは著しい欠点と結び付いている。酸を用いた酸洗いの場合には、酸洗い膨れが発生する恐れがある。それに起因して、構成部材強度が低下する。更に、酸洗いの結果は、例えば加工、基本熱処理及び窒化の間の貯蔵時間の長さが異なった長さになり得るので、著しく再現性が悪い。更に、酸洗いにより、特に酸洗いのために使用される装置のためのコスト及び必要な作業コストに起因する著しい付加的コストが生じる。また、酸洗いしたワークピースを酸洗い後に極めて費用のかかる特殊な清浄化技術を使用して浄化しなければならない。酸洗い溶液の除去には費用がかかる。更に、酸を用いた酸洗いは、環境の好ましくない汚染を生じかつ作業条件を悪くする。
【0004】
従って、本発明が基礎とする技術的課題は、ワークピースを酸洗いする必要がなく、従って従来の技術において公知の、酸洗いに起因する欠点が回避される、特にワークピースの窒化可能性を改良する、熱間工具鋼、特にDIノズル体を処理する方法を提供することである。
【0005】
本発明は、その基礎とする技術的問題を、ワークピースを硬化させかつそれにより脱不導態化(depassivation)することにより、温度変化に安定な、特に熱間工具鋼からなるワークピースを製造する方法により解決され、該方法は、硬化工程が、特に水素を用いた還元処理を含み、かつ本発明に基づき次いで更に活性の表面を有する改質されたワークピースの窒化を複数の工程で異なったガス雰囲気内で実施し、その際窒化をまずアンモニア及び酸化剤、特に水蒸気又は空気からなる雰囲気内で、かつ引き続きアンモニア及び炭素含有ガス、特にエンドガス又はCO及び/又はCOを有する混合物内で実施することを特徴とする。
【0006】
熱処理のための本発明による方法及びそれにより製造された温度変化に安定な、熱間工具鋼からなるワークピース、特にDIノズル体の利点は、特に窒化前の酸洗い処理を省くことにより生じる。本発明によれば酸洗いを行わないので、ワークピースの表面に酸洗い膨れが発生することもない。それに起因して、そうして製造されたワークピースは、極めて有利な強度特性を有する。本発明による方法はワークピース表面の窒化可能性を著しく改良するので、ワークピースは更に全体の内側及び外側領域における極めて均一の窒化層により優れている。本発明による方法は、従来の技術において公知の方法に対してまた著しく廉価である。それというのも、酸洗い及び引き続いての清浄化のために必要な装置が不要でありかつなお真空硬化装置における水素供給のための装置が必要であるに過ぎないからである。本発明による方法においては酸を酸洗いのために使用しないので、本発明による方法はまた環境を明らかに汚染せず、特にまた作業条件の改善をもたらす。
【0007】
従って、本発明によれば、温度変化に安定な鋼、特に熱間工具鋼からなるワークピースを硬化させ、その際脱不動態化し、その際硬化工程は還元処理を含む。還元により、ワークピースの表面に存在する金属酸化物層及び/又は金属水酸化物層が除去されるので、引き続いての窒化が、酸洗いを実施する必要がなく、著しく改善される。本発明によれば、有利には水素を使用して還元処理を行う。
【0008】
本発明との関連において、熱間工具鋼とは、その使用中に常に高温、特に200℃よりも高い温度に曝される鋼を意味する。使用中に、熱間工具鋼内では組織変化が生ぜず、組織は十分に安定かつ焼き戻し安定であるべきである。その都度の所望の使用に基づき、熱間工具鋼は異なる特性を有しなければならない。重要な所望の特性は、特に、耐摩耗性を決定する硬度及び強度である。
【0009】
熱間工具鋼は、使用特性に関する若干の特殊な要求、例えば、特にモリブデン、タングステン及び微粒子化するバナジウムによって達成される耐熱性、モリブデン、ニッケル及びマンガンと一緒に硬化性を高めるクロムにより生じせしめられる焼き戻し安定性、及びマトリックスの耐熱性並びに特殊炭化物の種類及び量により決定される耐熱摩耗性を満足しなければならない。熱間工具鋼からなるDIノズル体は、例えば極めて高い耐摩耗性を有しなければならない。
【0010】
本発明の有利な実施態様においては、温度変化に安定な鋼、特に熱間工具鋼からなるワークピースを硬化前に機械的に加工しかつ電気化学的加工、従って成形及び表面処理のための電解質溶液を通過するECM方法にかける。このような方法を使用して、ワークピースを特にばり取り、ポリシング、研削及び/又はエッチングすることができる。例えば、ECM法で内部孔を製造し、該孔を引き続き丸み付けることができる。
【0011】
本発明によれば、ECM方法の後でワークピースを水性清浄化媒体、特に中性清浄化剤内での清浄化工程にかける。本発明による清浄化工程は、ワークピースの表面上の厚いMe[OH]層の形成を阻止する。清浄化工程に引き続き、ワークピースを乾燥する。引き続き、ワークピースを即座に硬化させることができる。本発明の1実施態様においては、ECM加工後に長い時間帯にわたって貯蔵すべき場合には、ワークピースをまず適当な方法を使用して保管しかつ貯蔵後に、硬化直前に、再度液状清浄化媒体内で清浄化する。
【0012】
本発明によれば、熱間工具鋼の前記の構造変化をもたらす硬化を単又は多室真空炉内で行う。該硬化は、まず窒素下での熱間工具鋼の対流加熱を含む。有利には、該ワークピースの対流加熱は、0.8バールより高い窒素圧下で行う。本発明のもう1つの実施態様においては、ワークピースを真空中で加熱することもできる。本発明によれば、ワークピースを少なくとも熱ワークスチールの硬化温度まで加熱する。熱間工具鋼の硬化温度は、約1040℃である。
【0013】
本発明によれば、所望の温度が達成された後に、窒素雰囲気又は真空を水素雰囲気と交換する。材料表面に存在する金属酸化物及び/又は金属水酸化物層の還元のための還元剤として役立つ導入される水素は、本発明によれば少なくとも400℃の温度で導入する。しかしながら、有利には、水素を導入する温度は、硬化温度の範囲内にある。本発明によれば、水素分圧は約1〜100ミリバールである。有利には、加えるべき水素の貫流量が100〜2000l(標準)/hである。オーステナイト化は、有利には10〜40分の時間にわたり実施する。
【0014】
本発明の特に有利な実施態様においては、ガス交換を1〜10分間にわたりパルス化して行う。即ち、水素分圧の圧力形成をパルス化して真空との交換において1〜10分の時間にわたり行う。このようにして、本発明によれば、特にボルト穴を有するワークピースにおいて良好なガス交換が達成される。
【0015】
本発明によれば、オーステナイト化の終了前に、引き続いての急冷のための工程で使用されるガスが水素で不純化されるのを阻止するために、水素をポンプで排出する。
【0016】
本発明によれば、硬化温度への保持に引き続きオーステナイト化されたワークピースの急冷を1〜10バールの圧力を有する窒素内で行う。
【0017】
本発明によれば、硬化、特に急冷後にワークピースを少なくとも1回の焼き戻し工程にかける。
【0018】
本発明によれば、特に、ワークピースを650℃までの温度で焼き戻しし、その際ワークピースの焼き戻しを窒素雰囲気内で又は窒素/水素雰囲気下で行う。窒素/水素雰囲を使用する際には、該雰囲気は水素5%までを含量する。本発明によれば、ワークピースの焼き戻しを真空炉又は真空化可能な焼き戻し炉内で実施する。本発明による焼き戻し工程は、約1〜4時間実施する。
【0019】
本発明によれば、ワークピースを1回だけでなく、複数回の焼き戻し工程にかける可能性が生じる。特に有利な実施態様においては、ワークピースを、約1〜2時間継続しかつその際520℃の温度に加熱する第1の焼き戻し工程、及びそれに引き続いた、同様に約1〜2時間継続しかつその際610℃の温度に加熱する第2の焼き戻し工程にかける。
【0020】
本発明によれば、ワークピースを焼き戻しの直後に窒化する。該窒化は、ワークピースを形成する熱間工具鋼を硬化させる。このことは鋼内の窒素の拡散に基づく。この場合、中間格子スペースへの窒素の埋め込み及び窒化物の形成並びに炭窒化物を形成する炭化物への窒素付加が生じる。窒化により、硬質の周辺層が形成され、それにより熱間工具鋼の硬度、耐摩耗性及び持続強度が高められる。
【0021】
本発明によれば、ワークピースを硬化及び焼き戻し後に即座に窒化炉に移す。本発明で使用する窒化炉は、有利には洗浄室炉又は真空化可能なレトルト炉である。
【0022】
本発明の特に有利な1実施態様においては、ワークピースを窒化炉内で第1工程で室温から約400℃の温度まで加熱する。その際、窒化炉内でのワークピースの加熱をアンモニア雰囲気下で行うのが有利である。その後、ワークピースを第2工程で、約500℃〜600℃である窒化温度まで加熱する。加熱に引き続き実施するワークピースの窒化は、本発明によれば、以下の工程:
工程1:アンモニア及び酸化剤からなる雰囲気下での窒化、
工程2:アンモニア及び炭素キャリアからなる雰囲気下での窒化、
工程3:アンモニア及び窒化特性値を低下させるためのガス添加物からなる雰囲気下での窒化
を含む。
【0023】
即ち、ワークピースの窒化は、使用するガス雰囲気を工程毎に変換して行う。第1工程での酸化剤としては、有利には水蒸気0.5〜10体積%又は空気15%までを使用する。工程2で使用する炭素キャリアは、有利にはエンドガス(Endogas:吸熱型ガス)1〜10体積%である。炭化水素、例えばプロパンの吸熱反応により得られるエンドガスは、CO23.7体積%、H31.5体積%及びN44.8体積%からなる混合物である。別の有利な実施態様においては、CO及びCOを等量割合で炭素キャリアとして使用することもできる。工程2での窒化は、ガスオキシ浸炭(Gasoxicarburieren)と称されかつ本発明によれば4時間より長く、有利には約10〜60時間継続する。本発明によれば4時間より長く持続するガスオキシ浸炭反応後に、既にワークピースの表面に均一な窒化層が形成されていた。工程2に引き続き、従って工程3で、本発明によれば、化合物層成長を制限するために、アンモニア又は窒化特性値を減少させるためガス添加物下での処理を行う。
【0024】
窒化中のガスの流量は、炉有効室の容積に依存しかつ有利にはl(標準)/hで炉有効室の容積の3倍である。
【0025】
本発明によれば、ワークピースを窒化後に窒素を使用して冷却する。本発明による方法を使用して処理しかつ製造したワークピースは、その後通常の方法を使用して硬質加工することができる。
【0026】
本発明による方法は、特に熱間工具鋼からなる温度変化に安定なDIノズル体を製造するために使用することができ、この際ノズル体を高強度のかつ温度変化に安定な熱間工具鋼、特にスチールマークX40CrMoV51及びX38CrMoV51から製造する。圧力室を、軟質加工、ECM加工及び引き続いての直接結び付いた水性清浄化媒体内での清浄化を含む製造サイクルで処理するが、しかしその際本発明によれば酸洗い処理を行わない。引き続き、DIノズル体を真空炉内で1000℃〜1070℃の温度範囲内でパルス化した1〜100ミリバールの水素分圧で硬化させ、引き続き窒素ガス流内で1〜10バールの圧力で急冷する。窒素又は窒素/水素雰囲気内で650℃までの温度で焼き戻しを行う。次いで、窒化を有利には510〜590℃で10〜60時間にわたり前記のガスオキシ浸炭法を使用して室炉又は真空化可能なレトルト炉内で行う。こうして処理した耐熱性DIノズル体は、好ましい製造特性を有する。それというのも、窒化層が均一に形成されかつ従来の技術で記載された酸洗い膨れが排除されるからである。
【0027】
本発明の別の有利な実施態様は、従属請求項の記載から明らかである。

Claims (34)

  1. ワークピースを硬化させかつ窒化することにより、温度変化に安定な鋼、特に熱間工具鋼からなるワークピースを製造する方法において、硬化工程が還元処理を含みかつその際段階的窒化のために脱不動態化された表面が生じることを特徴とする、温度変化に安定な鋼からなるワークピースの製造方法。
  2. 還元剤として水素を使用する、請求項1記載の方法。
  3. ワークピースを硬化工程前に機械的に加工しかつ電気化学的に処理する、請求項1又は2記載の方法。
  4. ワークピースを硬化工程前に清浄化する、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. ワークピースを水性清浄化媒体中で清浄化する、請求項4記載の方法。
  6. ワークピースを清浄化後に乾燥する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 硬化工程が窒素雰囲気下又は真空中でのワークピースの対流加熱を含む、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 対流加熱を0.8バールより高い窒素圧下で行う、請求項7記載の方法。
  9. ワークピースを少なくとも熱間工具鋼の硬化温度まで加熱する、請求項7又は8記載の方法。
  10. 所望の温度が達成された後に、窒素雰囲気又は真空を水素雰囲気と交換する、請求項7から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 水素雰囲気を1〜10分間のパルス持続時間にわたりパルス化して発生させる、請求項10記載の方法。
  12. 水素が1〜100ミリバールの分圧を有する、請求項10又は11記載の方法。
  13. 水素の貫流量が100〜2000l(標準)/hである、請求項10から12までのいずれか1項記載の方法。
  14. 硬化工程を単又は多室真空炉内で実施する、請求項7から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. ワークピースを硬化後に急冷する、請求項7から14までのいずれか1項記載の方法。
  16. ワークピースを窒素で急冷する、請求項15記載の方法。
  17. 窒素が1〜10バールの圧力を有する、請求項15又は16記載の方法。
  18. 硬化後に焼き戻し工程を実施する、請求項1から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. 焼き戻し工程が650℃の温度までのワークピースの加熱を含む、請求項18記載の方法。
  20. ワークピースを窒素雰囲気下で加熱する、請求項18又は19記載の方法。
  21. ワークピースを5%までの水素含量を有する窒素/水素雰囲気下で加熱する、請求項18又は19記載の方法。
  22. 焼き戻しを真空炉又は真空化可能な焼き戻し炉内で実施する、請求項18から21までのいずれか1項記載の方法。
  23. 焼き戻しを1〜4時間の時間にわたり実施する、請求項18から22までのいずれか1項記載の方法。
  24. ワークピースを窒化により処理する、請求項1から23までのいずれか1項記載の方法。
  25. ワークピースを第1工程で室温から約400℃の温度まで加熱する、請求項24記載の方法。
  26. ワークピースをアンモニア雰囲気下で加熱する、請求項25記載の方法。
  27. ワークピースを窒化温度まで加熱する、請求項24から26までのいずれか1項記載の方法。
  28. ワークピースの窒化が以下の工程:
    工程1:アンモニア及び酸化剤からなる雰囲気下での窒化、
    工程2:アンモニア及び炭素キャリアからなる雰囲気下での窒化、
    工程3:アンモニア及び窒化特性値を低下させるためのガス添加物からなる雰囲気下での窒化
    を含む、請求項24から27までのいずれか1項記載の方法。
  29. 酸化剤として水素蒸気0.5〜10体積%又は空気15%までを使用する、請求項28記載の方法。
  30. 炭素キャリアとしてエンドガス1〜10体積%又はCO及びCOを等量割合で使用する、請求項28又は29記載の方法。
  31. ワークピースを窒化後に窒素下で冷却する、請求項1から30までのいずれか1項記載の方法。
  32. ワークピースを冷却後に硬質加工する、請求項1から31までのいずれか1項記載の方法。
  33. ワークピースがDIノズル体である、請求項1から32までのいずれか1項記載の方法。
  34. 請求項1から33までのいずれか1項記載の方法を使用して製造されたDIノズル体。
JP2003530909A 2001-09-25 2002-09-24 温度変化に安定な鋼からなるワークピースの熱処理方法 Pending JP2005503488A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10147205A DE10147205C1 (de) 2001-09-25 2001-09-25 Verfahren zur Wärmebehandlung von Werkstücken aus temperaturbeständigen Stählen
PCT/DE2002/003582 WO2003027349A2 (de) 2001-09-25 2002-09-24 Verfahren zur wärmebehandlung von werkstücken aus temperaturbeständigen stählen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005503488A true JP2005503488A (ja) 2005-02-03

Family

ID=7700199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003530909A Pending JP2005503488A (ja) 2001-09-25 2002-09-24 温度変化に安定な鋼からなるワークピースの熱処理方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7108756B2 (ja)
EP (1) EP1432841B1 (ja)
JP (1) JP2005503488A (ja)
BR (1) BR0206051B1 (ja)
DE (1) DE10147205C1 (ja)
WO (1) WO2003027349A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9738963B2 (en) 2013-03-21 2017-08-22 Denso Corporation Method for manufacturing ferritic stainless steel product

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1612290A1 (de) * 2004-07-02 2006-01-04 METAPLAS IONON Oberflächenveredelungstechnik GmbH Verfahren zum Gasnitrieren eines Werkstücks eine Gasnitriervorrichtung zur Durchfürung des Verfahrens sowie ein Werkstück
EP1795622A1 (de) * 2005-12-12 2007-06-13 METAPLAS IONON Oberflächenveredelungstechnik GmbH Verfahren zum verbindungsschichtfreien Gasnitrieren einer Oberfläche eines Werkstücks, sowie ein entsprechendes Werkstück
US8057309B1 (en) * 2008-12-18 2011-11-15 Hasbro, Inc. Versatile toy capable of activating electronics and launching components thereof
US9212416B2 (en) * 2009-08-07 2015-12-15 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
CN102399987A (zh) * 2010-09-15 2012-04-04 涂嘉晋 金属氧化物脱氧技术
WO2013109415A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Swagelok Company Concurrent flow of activating gas in low temperature carburization
DE102014213510A1 (de) 2014-07-11 2016-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Nitrieren eines Bauteils eines Kraftstoffeinspritzsystems
DE102014220866B3 (de) * 2014-10-15 2016-03-17 Atlanta Antriebssysteme E. Seidenspinner Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Funktionsflächen, insbesondere Verzahnungen, und nach diesem Verfahren hergestellte Funktionsflächen
NL1041658B1 (en) * 2015-12-30 2017-07-11 Bosch Gmbh Robert Method for austenitizing and/or carburizing steel transverse elements for a drive belt for a continuously variable transmission.
DE102018102095B3 (de) 2018-01-31 2019-02-14 Atlanta Antriebssysteme E. Seidenspinner Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Funktionsflächen, insbesondere Verzahnungen, und nach diesem Verfahren hergestellte Funktionsflächen
CN115074500B (zh) * 2022-07-08 2024-04-02 重庆红江机械有限责任公司 一种甲醇机喷嘴的热处理方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2408623A (en) * 1942-09-07 1946-10-01 Du Pont Coating ferrous metals with molten aluminum
US2851387A (en) * 1957-05-08 1958-09-09 Chapman Valve Mfg Co Method of depassifying high chromium steels prior to nitriding
CH402032A (de) * 1962-06-29 1965-11-15 Saurer Ag Adolph Verfahren zur Herstellung von verschleissfesten, temperaturbeständigen Teilen aus Stahl
DE1933439A1 (de) 1968-07-01 1970-01-15 Gen Electric Nitrierverfahren
JPS5218125B1 (ja) * 1970-12-17 1977-05-19
JPS5383940A (en) * 1976-12-29 1978-07-24 Suzuki Motor Co Heat insulating material and its preparation
US4235857A (en) * 1979-07-02 1980-11-25 Ford Motor Company Method of nitriding silicon
JPS6280253A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd 紡機用トラベラ
GB8608717D0 (en) * 1986-04-10 1986-05-14 Lucas Ind Plc Metal components
US5176760A (en) * 1991-11-22 1993-01-05 Albert Young Steel article and method
DE4208848C2 (de) 1991-12-04 2001-08-30 Ald Vacuum Techn Ag Verfahren zur thermochemischen Nachbehandlung von Stählen und Metallen
JP2916751B2 (ja) 1995-09-08 1999-07-05 鹿児島県 オーステナイト系ステンレス鋼表面の窒化処理方法
JP3685901B2 (ja) * 1997-03-19 2005-08-24 本田技研工業株式会社 Al基複合体の製造方法
DE29713628U1 (de) 1997-07-31 1998-11-26 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Kraftstoffeinspritzdüse
US6169479B1 (en) 1998-10-23 2001-01-02 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicular deformation sensor system
US6408237B1 (en) 2000-01-04 2002-06-18 Myungeun Cho Air bag system for an automobile

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9738963B2 (en) 2013-03-21 2017-08-22 Denso Corporation Method for manufacturing ferritic stainless steel product

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003027349A3 (de) 2003-12-04
BR0206051B1 (pt) 2011-02-08
EP1432841B1 (de) 2008-01-23
BR0206051A (pt) 2003-09-23
US20040055670A1 (en) 2004-03-25
US7108756B2 (en) 2006-09-19
DE10147205C1 (de) 2003-05-08
WO2003027349A2 (de) 2003-04-03
EP1432841A2 (de) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3161644B2 (ja) オーステナイト系ステンレス製品の窒化方法
JP2005503488A (ja) 温度変化に安定な鋼からなるワークピースの熱処理方法
WO2000006960A1 (en) Process for nitriding of metal containing materials
EP1712658B1 (en) Method for surface treatment of metal material
EP3299487A1 (en) Method for surface hardening a cold deformed article comprising low temperature annealing
JP4947932B2 (ja) 金属のガス窒化方法
CN113862610A (zh) 一种提高渗碳层耐蚀性能的预处理方法
JP4876668B2 (ja) 鋼部材の熱処理方法
JP5649884B2 (ja) 窒素化合物層を有する鉄鋼部材、及びその製造方法
JP3867376B2 (ja) 転動部材の製造方法
JP5457000B2 (ja) 鋼材の表面処理方法およびそれによって得られた鋼材ならびに金型
CN109923219B (zh) 用于对由高合金钢制成的工件进行热处理的方法
KR100232268B1 (ko) 금형용강의 열처리방법
US20100154938A1 (en) Layered fe-based alloy and process for production thereof
KR100526389B1 (ko) 가스질화의 열처리 방법
JP2971456B1 (ja) 鋼材の表面硬化処理方法
JP2010222649A (ja) 炭素鋼材料の製造方法および炭素鋼材料
JP2000054108A (ja) 鍛造用金型
JP2004052023A (ja) 窒化処理方法
WO2007015514A1 (ja) 有層Fe基合金及びその製造方法
JP4327812B2 (ja) 浸炭部品の製造方法
KR100522919B1 (ko) 고속도 공구강의 내식, 내마모성 부여를 위한 저변형 처리방법
JP5837282B2 (ja) 表面改質方法
JPH10280031A (ja) 炭素鋼の浸炭表面硬化方法
JP2596047B2 (ja) 鋼の浸炭方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090409