JP2005350468A - 脂肪酸に分散したポリマー粒子を含有し、良好な耐久性を有する組成物 - Google Patents

脂肪酸に分散したポリマー粒子を含有し、良好な耐久性を有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005350468A
JP2005350468A JP2005167522A JP2005167522A JP2005350468A JP 2005350468 A JP2005350468 A JP 2005350468A JP 2005167522 A JP2005167522 A JP 2005167522A JP 2005167522 A JP2005167522 A JP 2005167522A JP 2005350468 A JP2005350468 A JP 2005350468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
composition according
oil
nonpolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005167522A
Other languages
English (en)
Inventor
Bertrand Lion
ベルトラン・リオン
Caroline Lebre
カロリーン・レブレ
Veronique Ferrari
ベロニーク・フェラーリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2005350468A publication Critical patent/JP2005350468A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、脂肪相に分散した少なくとも一種以上のポリマー粒子を含有する化粧品組成物に関する。
【解決手段】 前記脂肪相は、揮発性オイルを含まないか、あるいは前記脂肪相の重量に対して50重量%未満の揮発性オイルを含んでいる。前記ポリマーは、充分な量の場合、前記組成物が30%以上の抵抗指数を有する付着物を形成することができるポリマーであることが有利である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、脂肪相に分散したポリマー粒子を含有する化粧品組成物、特に、頭皮を含み、人の顔または全身のいずれかの、および人の***や外皮、例えば、髪、まつげ、またはまゆなどの肌のメイクアップ用または手入れ用化粧品組成物に関する。
特許出願EP1002528には、揮発性オイル中のポリマー粒子分散物を含有する移行抵抗性のある組成物が開示されている。これらの組成物は、主に、揮発性オイル、および不揮発性シリコーンオイル、不揮発性炭化水素系オイルを含有する。不揮発性炭化水素系オイルの量は、極少量で、約3%である。
EP1002528
良好な耐久性を有し、付け心地がよく、脂肪相のポリマー粒子分散物を含有する化粧品がまだ必要とされている。発明者らは、驚くべきことに、揮発性オイルの上限量と組合わせて、このようなポリマー粒子分散物を使用することにより、良好な耐久性を有すると同時に一方で付け心地のよい組成物が得られることを発見した。
さらに、先行技術にある良好な耐久性を有する組成物は、しばしば光沢が悪いという欠点を有している。しかしながら、現代では、女性は、良好な耐久性を有し、かつ良好な光沢度を有する製品、特に***またはまぶたのメイクアップ製品を求めている。本発明に係る良好な耐久性を有する組成物は、光沢もまた有するので、この要求を満足する。
本発明の組成物は、特にヘア製品または人の全身用、***または外皮用で、手入れ用および/またはトリートメント特性を有するメイクアップ製品を構成してもよい。この組成物は、特に、口紅やリップグロス、アイシャドー、タトゥー製品、マスカラ、アイライナー、人工の肌日焼け用製品、任意に着色した手入れ用クリームまたは保護クリーム、毛染め製品またはヘアケア製品を構成する。
一実施形態によれば、本発明に係る良好な耐久性を有する組成物は、光沢性、非粘着性および最初の付着の外側へ移行しないという利点を有している。この組成物を、肌や***に塗布すると、塗布の快感と一回きりの付着でよいことをもまた与える。
本発明の主題のひとつは、特に、脂肪相に分散した少なくとも一種以上のポリマー粒子を含有し、前記脂肪相が、揮発性オイルを含まないか、あるいは前記脂肪相の重量に対して50重量%未満の揮発性オイルを含むことを特徴とする化粧品である。
前記ポリマーは、前記組成物中に充分な量で分散している場合、前記組成物が30%以上、好ましくは40%以上、好ましくは45%以上および好ましくは50%以上の抵抗指数を有する付着物を形成することができるポリマーであることが有利である。
本発明に係る組成物を用いて得られる付着物の抵抗指数は、下記の測定プロトコルに従って決定される。
片側に粘着性があり、ばんそうこうが反対側に固着されているポリエチレン発泡層(発泡層は、Joint Technique Lyonnais Ind.社からRE 40X70EP3の商標名で販売されている)の上に接着したアクリルコーティング(3M Sante社からBlendereme ref. FH5000-55113の商標名で販売されている、ポリエチレンフィルム上の低アレルギー誘発性のアクリル接着剤)からなる支持体(40mm×70mm長方形)を準備する。
支持体のアクリルコーティング側の色彩L* 0a* 0b* 0を、Minolta CR300比色計を用いて測定する。
支持体の表面が33℃±1℃に保持されるように、準備した支持体を、40℃に保持したホットプレート上で予熱する。
ホットプレート上に支持体を置くと同時に、支持体の全く粘着性のない表面に(すなわち、アクリルコーティングの表面に)、約15μmの組成物の付着物を得るため、組成物をブラシで広げながら、塗布する。次いで、この付着物を、10分間乾燥させる。
乾燥後、このようにして得られたフィルムの色彩L*a*b*を測定する。
塗布なしの支持体の色彩に対するフィルムの色彩との間の色彩差ΔE1は、以下の関係により決定される。
Figure 2005350468
次いで、支持体を、粘着面(発泡層の粘着面)により、直径20mmでネジピッチを備えたアンビルに接着する。次いで、支持体/付着物を組立てた試験片を、直径18mmの試験片穴あけ器を用いて切断する。次いで、アンビルは、引張試験機(Someco社のImada DPS-20)を備えたプレス機(Someco社のStatif Manuel Imada SV-2)にねじ止めされる。
幅33mm、長さ29.7cmのストリップを、基準重量80g/mの白色のフォトコピー機用紙上に引く。1番目の線と2番目の線がストリップの四角の範囲を定めるように、1番目の線を、紙の端から2cmのところに記し、次いで、2番目の線を紙の端から5cmのところに記す。次に、ストリップ内に2番目のマークからそれぞれ基準ポイント8cmと16cmのところに位置を定めて1番目のマークと2番目のマークを塗布する。20μlの水を1番目のマーク上に置き、10μlの精製ヒマワリオイル(Lesieur社から販売されている)を2番目のマーク上に置く。
白色紙をプレス機の台座上に置き、次いで、紙のストリップの四角上に置いた試験片を、約300g/cmの圧力で30秒間にわたってプレスする。次いで、圧力を開放し、試験片を再び2番目のマークのちょうど後ろ(すなわち、四角のすぐ隣)に置き、約300g/cmの圧力を再度かける。次いで、試験片が水付着物とオイル付着物を通過するように、ストリップの全長を超える1cm/sの速度で、接触すると同時に直線状に、紙をはずす。
試験片を除去した後、いくつかの付着物が紙上に転写される。次いで、試験片上に残った付着物の色彩L*’、a*’、b*’を測定する。
次いで、塗布なしの支持体の色彩に対する試験片上に残った付着物の色彩との間の色彩差ΔE2は、以下の関係により決定される。
Figure 2005350468
パーセンテージで明示される組成物の抵抗指数は、比:
100×ΔE2/ΔE1
に等しい。
測定は、連続して6個の支持体で行われ、抵抗指数は、6個の支持体から得られた6個の測定値の平均に相当する。
このポリマーは、組成物中に所定量で分散している場合、一旦支持体上に広がれば、前記組成物の付着物の20°の平均光沢は、100のうち30以上であるポリマーであることが有利である。
「平均光沢」の文言は、下記の方法により光沢計を用いて、一般的に測定した光沢を意味する。
50μmと150μmの間の厚さの組成物の皮膜を、自動スプレッダーを用いて、Leneta商標の標準Form 1A Penopacのコントラストカード上に広げる。皮膜が、少なくともカードの白色地を覆うようにする。組成物が固体の場合、必要ならば、組成物を広げて白色地を覆うようにした後、カード上で溶解させる。
30℃で24時間乾燥すると、付着物が残る。次いで、20°の平均光沢を、白色地上でByk Gardner商標の参照名マイクロトリ−グロスの光沢計を用いて測定する。
この測定(0と100との間)は、少なくとも3回繰り返される。そして、平均光沢は、少なくとも3回の得られた測定値の平均である。
20°で測定した組成物の平均光沢は、100のうち30以上であり、好ましくは35以上であり、より好ましくは40以上であり、より好ましくは45以上であり、より好ましくは50以上であり、より好ましくは55以上であり、より好ましくは60以上であることが有利である。
一旦支持体上に広がれば、60°で測定した組成物の平均光沢は、100のうち好ましくは50以上であり、より好ましくは60以上であり、より好ましくは65以上であり、より好ましくは70以上であり、より好ましくは75以上であり、より好ましくは80以上であり、より好ましくは85以上であり、より好ましくは90以上である。
60°での平均光沢は、20°ではなく60°で測定することにより、上記のように測定される。
一実施形態によれば、20°で測定した組成物の平均光沢は、100のうち好ましくは35以上であり、より好ましくは40、45または50であり、および/または60°で測定した組成物の平均光沢は、100のうち好ましくは65、70または75以上である。この実施形態では、組成物は、リキッド口紅を構成することが有利である。
本発明は、また、肌および/または***および/または外皮への組成物の付着物、特にメイクアップに対して光沢と耐久性を与えるため、揮発性オイルを含まないか、あるいは前記脂肪相の重量に対して50重量%未満の揮発性オイルを含む脂肪相に分散したポリマーの使用に関する。
本特許明細書においては、「脂肪相」の文言は、いずれかの非水媒体を意味する。
脂肪相は、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で、少なくとも部分的に液体であり、かつ、室温で液体であり、またオイルとして知られている一種以上の脂肪物質からなるのが好ましい。
本発明は、また、肌および/または***および/または外皮のメイクアップ方法に関し、本発明に係る組成物の適用に関する。
[分散系ポリマー]
本発明によれば、このポリマーは、室温、例えば、およそ25℃で組成物の脂肪相に不溶な固体である。ポリマーは、また、その軟化点で脂肪相に不溶であるが、ワックスとは異なり、その融点を超える温度では、脂肪相に溶解する。この点で、このポリマーはワックスではない。
分散系ポリマーは、また、特に連続で均一であり、および/またはポリマー鎖の重なりに特徴がある付着物の形成を可能にする。
本発明に係る組成物は、脂肪相中に、一種以上のポリマーの本質的に球状のポリマー粒子の少なくとも一種以上の安定な分散物を含むことが有利である。
これらの分散物は、特に前記液体有機相におけるポリマーナノ粒子の安定な分散物の形態であってもよい。ナノ粒子は、5から800nmの間の平均サイズを有するのが好ましく、50から500nmの間がより好ましい。しかしながら、1μmまでのサイズの範囲のポリマー粒子を得ることもできる。
分散系ポリマー粒子は、水溶性アルコール、例えば、エタノールに不溶であるのが好ましい。
本発明の組成物に用いることのできる分散系ポリマーは、約2000〜10,000,000g/molの分子量を有し、−100〜300℃のTgを有するのが好ましく、−50〜100℃のTgであるのがより好ましく、−10〜50℃のTgであるのがより好ましい。
ポリマーは、皮膜形成するものであるのが好ましい。好ましくは肌の温度以下の低いTg、特に40℃以下のTgを有する皮膜形成ポリマーを用いることができる。
「皮膜形成ポリマー」の文言は、それ自身であるいは皮膜形成補助剤の存在下で、支持体、特にケラチン物質に付着する連続皮膜、好ましくは粘着皮膜、より好ましくは前記支持体から前記皮膜が単離できる粘着特性および機械特性を有する皮膜の形成が可能なポリマーを意味する。
しかしながら、皮膜形成しないポリマーを使用することができる。「皮膜形成しないポリマー」の文言は、それ自身では単離可能な皮膜を形成することができないポリマーを意味する。
皮膜形成ポリマーのなかでも、アクリルまたはビニルのフリーラジカルホモポリマーまたはコポリマーが挙げられ、40℃以下のTgを有するものが好ましく、特に−10〜30℃の範囲であるものが好ましく、単独で或いは混合物として使用してもよい。
皮膜形成しないポリマーのなかでも、任意に架橋したビニルまたはアクリルのフリーラジカルホモポリマーまたはコポリマーが挙げられ、40℃を超えるTgを有するものが好ましく、特に45〜150℃の範囲であるものが好ましく、単独で或いは混合物として使用してもよい。
「フリーラジカルポリマー」の文言は、各モノマーが(重縮合とは異なった)ホモポリマー化が可能である不飽和モノマー、特にエチレンモノマーの重合により得られたポリマーを意味する。
アクリルポリマーは、少なくとも一種以上の酸基および/またはこれら酸モノマーのエステルおよび/またはこれら酸のアミドを含有するエチレン不飽和モノマーの重合から生じてもよい。
アクリル単位とアクリレート単位の質量比が0.1%から40%の間、好ましくは2%から30%の間、さらに好ましくは5%から20%の間であるメタ(アクリル)/(メタ)アクリレートコポリマー、特にアクリル/アクリレートコポリマーが、本発明の関係においては好ましい。
使用可能な酸基を含むモノマーは、アクリル酸、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、マレイン酸またはイタコン酸などのα,β−エチレン不飽和カルボン酸を含む。(メタ)アクリル酸およびクロトン酸を用いるのが好ましく、(メタ)アクリル酸がより好ましい。
酸モノマーエステルは、(メタ)アクリル酸エステル((メタ)アクリレートとしてもまた知られている)、例えばアルキル(メタ)アクリレート、特にC−C20アルキルのもの、好ましくはC−Cアルキルのもの、アリール(メタ)アクリレート、特にC−C10アリールのもの、およびヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、特にC−Cヒドロキシアルキルのものから選択されることが有利である。列挙可能なアルキル(メタ)アクリレートは、メチル、エチル、ブチル、イソブチル、2−エチルヘキシルおよびラウリル(メタ)アクリレートを含む。列挙可能なヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートは、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートおよび2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートを含む。列挙可能なアリール(メタ)アクリレートは、ベンジルまたはフェニルアクリレートを含む。
特に好ましい(メタ)アクリル酸エステルは、アルキル(メタ)アクリレートである。
使用に好ましいフリーラジカルポリマーは、(メタ)アクリル酸とアルキル(メタ)アクリレートのコポリマー、特にC−Cアルキルのものを含む。任意にアクリル酸と共重合したメチルアクリレートは、より好ましく使用される。
列挙可能な酸モノマーのアミドは、(メタ)アクリルアミド、特にN−アルキル(メタ)アクリルアミド、特にC−C12アルキルのもの、例えばN−エチルアクリルアミド、N−t−ブチルアクリルアミドおよびN−オクチルアクリルアミド;N−ジ(C−C)アルキル(メタ)アクリルアミドを含む。
アクリルポリマーは、また、自由な形態または一部若しくは全部が中和した形態かあるいは一部若しくは全部が四級化した形態の少なくとも一種以上のアミン基を含有するエチレン不飽和モノマーの重合から生じてもよい。このようなモノマーには、例えば、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、ビニルアミン、ビニルピリジンまたはジアリルジメチルアンモニウムクロライドがある。
ビニルポリマーは、また、ビニルエステルとスチレンモノマーから選択される少なくとも一種以上のモノマーのホモ重合または共重合から生じてもよい。特に、これらのモノマーは、前述したような酸モノマーおよび/またはこれらのエステルおよび/またはこれらのアミドと重合させてもよい。列挙可能なビニルエステルの例は、ビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルネオデカノエート、ビニルピバレート、ビニルベンゾエートおよびビニルt−ブチルベンゾエートを含む。列挙可能なスチレンモノマーは、スチレンおよびα−メチルスチレンを含む。
与えられるモノマーの品目は、非制限的であり、当業者に公知のアクリルモノマーおよびビニルモノマーの種類に含まれる(シリコーン鎖で修飾されたモノマーを含む)いかなるモノマーも用いることができる。
使用可能な他のビニルモノマーとして、また、以下のものが挙げられる。
− N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、ビニル−N−(C−C)アルキルピロール、ビニルオキサゾール、ビニルチアゾール、ビニルピリミジンおよびビニルイミダゾール
− エチレン、プロピレン、ブチレン、イソプレンまたはブタジエンなどのオレフィン
ビニルポリマーは、特に、エチレングリコールジ(メタ)アクリレートまたはジアリルフタレートなどの少なくとも2個のエチレン不飽和結合を含有する、一種以上の二官能性モノマーを架橋させてもよい。
非制限的な意味では、本発明の分散系ポリマーは、以下のポリマーまたはコポリマー:ポリウレタン、ポリウレタン−アクリル、ポリ尿素、ポリ尿素−ポリウレタン、ポリエステル−ポリウレタン、ポリエーテル−ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルアミド、アルキド;アクリルおよび/またはビニルポリマーまたはコポリマー;アクリル−シリコーンコポリマー;ポリアクリルアミド;シリコーンポリマー、例えばシリコーンポリウレタンまたはシリコーンアクリル、並びにフッ素系ポリマー、およびこれらの混合物から選択してもよい。
脂肪相中の分散系ポリマーは、組成物中の固体の重量の5〜40%に相当することができ、5〜35%が好ましく、8〜30%がより好ましい。
一実施形態によれば、分散系ポリマー粒子は、室温で固体である安定化剤で表面安定化されている。この場合、ポリマー量が5%未満になり得ないならば、分散物中の固体の量は、ポリマー+安定化剤の総量に相当する。
好ましくは、少なくとも一種以上の皮膜形成するポリマーの粒子の分散物の使用を選択する。
[安定化剤]
有機媒体中のポリマー粒子は、重合過程において、ブロックポリマー、グラフトポリマーおよび/またはランダムポリマーの単独で或いは混合物である安定化剤によって、表面安定化されていることが有利である。安定化は、公知の任意の方法、特に、重合中にブロックポリマー、グラフトポリマーおよび/またはランダムポリマーの直接付加によって起こされる。
安定化剤は、また、重合前の混合物中に存在するのが好ましい。しかしながら、特にモノマーをまた連続的に添加する際に、安定化剤を連続的に添加することもできる。
当初のモノマー混合物に対して2−30重量%、好ましくは5−20重量%の安定化剤を用いてもよい。
グラフトポリマーおよび/またはブロックポリマーが、安定化剤として使用される場合、合成溶媒は、前記ポリマー安定化剤のうちの少なくともグラフトの一部またはブロックの一部が、前記溶媒に可溶であり、グラフトの残部またはブロックの残部がそれらに不溶であるものから選択される。重合中に使用されるポリマー安定化剤は、合成溶媒に可溶あるいは分散可能であるのが望ましい。さらに、重合中に形成されるポリマーと所定の親和性を持った不溶性のブロックまたはグラフトを有する安定化剤が、好ましく選択される。
列挙可能なグラフトポリマーのなかでも、炭化水素系鎖とグラフトしたシリコーンポリマー;シリコーン鎖とグラフトした炭化水素系ポリマーが挙げられる。
例えば、ポリ(12−ヒドロキシステアリン酸)型の可溶性のグラフトと共にポリアクリル型の不溶性の骨格を有するグラフトポリマーもまた、使用に適している。
したがって、ポリオルガノシロキサン型の少なくとも一以上のブロックとフリーラジカルポリマー、例えば、アクリル/シリコーン型グラフトコポリマーの少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマーを、使用してもよく、特に、合成媒体および次いで最初の組成物の有機相がシリコーン相を含有する場合に用いてもよい。
ポリオルガノシロキサン型の少なくとも一以上のブロックとポリエーテルの少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマーもまた使用することができる。ポリオルガノシロキサンブロックは、特にポリジメチルシロキサンまたはポリ(C−C18)アルキルメチルシロキサンであってもよい。;ポリエーテルブロックは、ポリ(C−C18)アルキレン、特にポリオキシエチレンおよび/またはポリオキシプロピレンであってもよい。特に、ジメチコンコポリオールまたはDow Corning社から”Dow Corning 3225C”の名称で販売されているような(C−C18)アルキルジメチコンコポリオール、およびDow Corning社から”Dow Corning Q2-5200”の名称で販売されているようなラウリルメチコンを用いてもよい。
さらに列挙可能なグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマーは、一以上の任意に共役したエチレン結合、例えばエチレンまたはジエン、例えばブタジエンおよびイソプレンを含有する少なくとも一種以上のエチレンモノマーと、ビニルポリマー、好ましくはスチレンポリマーの少なくとも一以上のブロックとの重合で生じる少なくとも一以上のブロックを含有するものを含む。エチレンモノマーが数個の任意に共役したエチレン結合を含有する場合、重合後の残存エチレン不飽和結合は、一般的に水素添加される。したがって、公知のように、イソプレンの重合は、水素添加後、エチレン−プロピレンブロックを形成し、ブタジエンの重合は、水素添加後、エチレン−ブチレンブロックを形成する。列挙可能なこれらのポリマーのなかでも、ブロックコポリマー、特にポリスチレン/ポリイソプレン(SI)、BASFより”Luvitol HSB”の名称で販売されているようなポリスチレン/ポリブタジエン(SB)などの“ジブロック”型または“トリブロック”型、Shell Chemical Co. より”Kraton”の名称で販売されているようなポリスチレン/コポリ(エチレン−プロピレン)(SEP)などの型、またはポリスチレン/コポリ(エチレン−ブチレン)(SEB)などの型が挙げられる。Kraton G1650 (SEBS), Kraton G1651 (SEBS), Kraton G1652 (SEBS), Kraton G1657X (SEBS), Kraton G1701X (SEP), Kraton G1702X (SEP), Kraton G1726X (SEB), Kraton D-1101 (SBS), Kraton D-1102 (SBS)およびKraton D-1107 (SIS)を特に使用してもよい。ポリマーは、一般的に、水添化または未水添化ジエンコポリマーとして知られている。
ゲル化したPermethyl 99A-750, 99A-753-59および99A-753-58(トリブロックと星型ポリマーの混合物)、Penrecoから販売されているVersagel 5960(トリブロック+星型ポリマー);Lubrizolから販売されているOS129880, OS129881およびOS84383(スチレン/(メタ)アクリレートコポリマー)もまた使用してもよい。
一以上のエチレン結合を含む少なくとも一種以上のエチレンモノマーと、アクリルポリマーの少なくとも一以上のブロックとの重合で生じる少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマーとして、ポリ(メチル(メタ)アクリレート)/ポリイソブチレンジブロックコポリマーまたはトリブロックコポリマーあるいはポリ(メチル(メタ)アクリレート)骨格とポリイソブチレングラフトを含有するグラフトコポリマーが挙げられる。
一以上のエチレン結合を含む少なくとも一種以上のエチレンモノマーと、C−C18ポリアルキレン(特にポリエチレンおよび/またはポリオキシプロピレン)などのポリエーテルの少なくとも一以上のブロックとの重合で生じる少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマーとして、ポリオキシエチレン/ポリブタジエンまたはポリオキシエチレン/ポリイソブチレンジブロックコポリマーまたはトリブロックコポリマーが挙げられる。
ランダムポリマーが安定化剤として用いられる場合、広範な有機合成媒体にそれらを可溶とする基を充分な量で有するように選択される。
アルキルアクリレートまたはC−Cアルコールから誘導された(メタ)アクリレートに基づくコポリマーおよびアルキルアクリレートまたはC−C30アルコールから誘導された(メタ)アクリレートに基づくコポリマーは、したがって使用してもよい。特にステアリル(メタ)アクリレート/メチル(メタ)アクリレートコポリマーを挙げることができる。
合成溶媒が無極性である場合、安定化剤として、粒子の完全に可能な被覆を与えるポリマーであり、さらに数個のポリマー安定化剤鎖が重合で得られるポリマー粒子上に吸着されたものを選択するのが好ましい。
この場合、安定化剤として、良好な界面活性を有するように、グラフトポリマーあるいはブロックポリマーのいずれかを使用するのが好ましい。特に、合成溶媒に不溶なブロックまたはグラフトは、粒子表面のより巨大な被覆を与える。
液体合成溶媒が少なくとも一種以上のシリコーンオイルを含有する場合、安定化剤は、ポリオルガノシロキサン型の少なくとも一以上のブロックと、フリーラジカルポリマーまたはポリエーテルまたはポリエステル、例えばポリオキシプロピレンおよび/またはポリオキシエチレンブロックの少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマーからなる群から選択されるのが好ましい。
液体有機相がいかなるシリコーンオイルも含有しない場合、安定化剤は、下記からなる群から選択されるのが好ましい。
−(a)ポリオルガノシロキサン型の少なくとも一以上のブロックと、フリーラジカルポリマーまたはポリエーテルまたはポリエステルの少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマー
−(b)アルキルアクリレートまたはC−Cアルコールから誘導された(メタ)アクリレートのコポリマーおよびアルキルアクリレートまたはC−C30アルコールから誘導された(メタ)アクリレートのコポリマー
−(c)共役エチレン結合を含む少なくとも一種以上のエチレンモノマーとの重合で生じる少なくとも一以上のブロックと、ビニルポリマーまたはアクリルポリマーまたはポリエーテルまたはポリエステルまたはこれらの混合物の少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックコポリマーまたはブロックコポリマー
ジブロックポリマーは安定化剤として使用されるのが好ましい。
[可塑剤]
ポリマーが、広範に応用するには高すぎるガラス転移温度を有する場合、可塑剤を組合わせてもよい。可塑剤は、出願の技術分野で通常使用される可塑剤、特にポリマーの溶媒となりやすい化合物から選択することができる。合体剤(coalescer)もまた、ポリマーが連続で均一な付着物を形成するのを促進するため、使用することができる。
本発明で使用することのできる合体剤または可塑剤は、特にFR-A-2 782 917の文献に挙げられたものである。
本発明に係る組成物は、1〜7個の炭素原子を含む少なくとも一種以上のカルボン酸と、少なくとも4個のヒドロキシル基を含むポリオールとの少なくとも一種以上のエステルを含有してもよく、このエステルは5000g/mol未満のモル質量を有する。
ポリオールは、単糖または1から10個、好ましくは1〜4個、より好ましくは1個または2個の糖類を含む多糖であってもよい。
本発明に係るポリオールは、好ましくは二糖である。列挙可能な二糖類のなかでも、スクロース(α−D−グルコピラノシル−(1−2)−β−D−フルクトフラノース)、ラクトース(β−D−ガラクトピラノシル−(1−4)−β−D−グルコピラノース)が挙げられる。
好適な一実施形態によれば、エステルは、スクロースジアセテートヘキサキス(2−メチルプロパノエート)である。
エステルは、室温および大気圧で液体であるのが好ましい。エステルは、0.1重量%から25重量%の間、好ましくは0.5重量%から15重量%の間、より好ましくは3重量%から15重量%の間の量で存在することが有利である。
ポリマー粒子と酸およびポリオールのエステルとの間の質量比は、0.5から100の間、好ましくは1から50の間、好ましくは1から10の間、より好ましくは1から5の間であることが有利である。
[脂肪相]
組成物の脂肪相は、少なくとも一種以上の化粧料的にまたは皮膚科学的に許容可能で、一般的に、生理学的に許容可能なオイルであって、特に炭素系オイル、炭化水素系オイル、フッ素系オイルおよび/または鉱物、植物または合成起源のシリコーンオイルから選択されるオイルを、単独で或いは混合物として含有することが有利である。
本特許明細書においては、「オイル」の文言は、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で液体であるいずれかの非水媒体を意味する。
組成物の脂肪相の総量は、組成物の総重量の5%〜90%、好ましくは20%〜85%に相当することができる。この総量は、組成物の総重量の少なくとも30%に相当することが有利である。
一実施形態によれば、脂肪相は、揮発性オイルを含まないか、あるいは前記脂肪相の総重量に対して50重量%未満の少なくとも一種以上の揮発性オイルを含んでいる。好ましくは、脂肪相は、前記脂肪相の総重量に対して40重量%未満の少なくとも一種以上の揮発性オイルを含有し、30重量%未満であるのが好ましく、20重量%未満であるのが好ましく、10重量%未満であるのがより好ましい。
[脂肪相の揮発性オイル]
一種以上の揮発性オイルは、脂肪相の50重量%未満に相当することで与えられ、本発明に係る組成物の脂肪相中に含有されることができる。これらのオイルは、炭化水素系オイルあるいはシリコーン鎖にぶらさがったあるいは末端にあるアルキル基若しくはアルコキシ基を任意に含むシリコーンオイルであってもよい。
「揮発性オイル」の文言は、室温および大気圧で、0.02mmHgを超える蒸気圧を有するいかなるオイルも意味する。
本発明に使用できる揮発性シリコーンオイルとして、室温で8cSt未満の粘度を有し、特に2〜7個のケイ素原子を含有する直鎖または環状のシリコーンが挙げられ、これらのシリコーンは1個から10個の炭素原子のアルキル基またはアルコキシ基を任意に含む。本発明に使用できる揮発性シリコーンオイルとして、特にオクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、オクタメチルトリシロキサンおよびデカメチルテトラシロキサン、およびこれらの混合物が挙げられる。
本発明に使用できる揮発性オイルとして、C−C16イソアルカンオイル(イソパラフィンとしても知られている)、例えばイソドデカン、イソデカンまたはイソヘキサデカンおよび例えば、IsoparとPermethylの商標名で販売されているオイル、特にイソデカン(Permethyl 99A)が特に好ましい。
好ましくは、組成物の脂肪相は、10%未満の一種以上の揮発性オイルを含有する。好ましくは、脂肪相は、5%未満、3%未満または1%未満の一種以上の揮発性オイルを含有する。
[無極性またはわずかに極性のオイル]
一実施形態によれば、脂肪相は、少なくとも一種以上の無極性またはわずかに極性のオイルを含有し、組成物の総重量に対して少なくとも5重量%に相当する。特に、脂肪相のオイル類は、不揮発性炭化水素系無極性またはわずかに極性のオイルであり、好ましくは、炭化水素系のものである。
特に、無極性オイルは、溶解性パラメータがδ=0である。
「極性オイル」の文言は、少なくとも一以上の極性基を含む化合物から構成されるオイルを意味する。「極性基」は、当業者に公知のものであり、例えば、イオン性極性基または−COOH;−OH;エチレンオキサイド;プロピレンオキサイド;−PO;−NHR;任意に環を形成し、直鎖または分岐したCからC20のアルキル基若しくはアルコキシ基で表されるRとRを有する−NR、から選択される非イオン性基であってもよい。
わずかに極性のオイルは、25℃の平均溶解性パラメータが0<δ<5.0(J/cm1/2のオイルを含有する。
高極性オイルは、Hansenの溶解性空間に従って、25℃の平均溶解性パラメータδがδ≧5.0(J/cm1/2である。
3次元Hansen溶解性空間の溶解性パラメータの定義と計算式は、C. M. Hansen著の論文”The three dimensional solubility parameters” J. Paint Technol. 39, 105 (1967)に記載されている。
このHansen空間によれば、
− δは、分子衝突の間に誘起される双極子の形成から誘導されるLondon分散力を特徴づけている。
− δは、永久双極子間のDebye相互作用力と誘起双極子−永久双極子間のKeesom相互作用力を特徴づけている。
− δは、特定の相互作用力(水素結合、酸/塩基、ドナー/アクセプター他など)を特徴づけている。
− δは、式:δ=(δ +δ 1/2により決定される。
パラメータδ、δ、δおよびδは、(J/cm1/2で表される。
オイル相が異なったオイル類の混合物である場合、混合物の溶解性パラメータは、以下の関係式に従って、別々に得られた成分の溶解性パラメータから決定される。
δDmixt=Σxi δDi;δpmixt=Σxi δpiおよびδhmixt=Σxi δhi
δamixt=(δ pmixt+δ hmixt1/2
ここで、xiは、混合物中の成分iの体積百分率を表す。
望ましい特徴を満足させるオイル相を得るため、各オイルの量を決定するのは、当業者の可能な範囲である。
無極性またはわずかに極性のオイルは、好ましくは炭化水素系のものである。「炭化水素系オイル」の文言は、本質的に炭素原子と水素原子、および任意に酸素原子と窒素原子から形成されたまたはこれらを含有するもので、かつケイ素原子またはフッ素原子を含有しないオイルを意味する。アルコール、エステル、エーテル、カルボン酸、アミンおよび/またはアミド基を含んでもよい。
無極性またはわずかに極性のオイルは、好ましくは不揮発性である。「不揮発性オイル」の文言は、室温および大気圧で蒸気圧がゼロでなく、0.02mmHg未満、好ましくは10−3mmHg未満のいかなるオイルも意味する。
無極性またはわずかに極性のオイルは、組成物の総重量の少なくとも5重量%に相当することが有利である。無極性またはわずかに極性のオイルは、組成物の総重量に対して5重量%から80重量%に相当することが有利であり、10重量%から60重量%が好ましく、10重量%から40重量%がより好ましい。
炭化水素系無極性またはわずかに極性のオイルは、好ましくは組成物の総重量に対して10重量%から40重量%に相当し、より好ましくは15重量%から30重量%である。
好ましくは、無極性またはわずかに極性のオイルは、不揮発性無極性炭化水素系オイルである。
一実施形態によれば、無極性炭化水素系オイルは、ヘテロ原子を含まない。「ヘテロ原子」の文言は、炭素または水素以外の原子を意味する。
一実施形態によれば、不揮発性炭化水素系無極性オイルは、直鎖または分岐した飽和アルカンから選択されることが有利である。
不揮発性無極性またはわずかに極性の炭化水素系オイルは、300から900g/molの間、好ましくは350から800g/molの間のモル比を有する炭化水素系オイルから選択してもよい。
一実施形態によれば、不揮発性炭化水素系無極性オイルは、流動パラフィン、流動ワセリンおよび流動ナフタレンなどの直鎖または分岐した炭化水素、水添ポリイソブテン、イソエイコサン、スクワレンおよびデカン/ブテンコポリマー、およびこれらの混合物から選択される。
一実施形態によれば、脂肪相は、脂肪相の重量に対して30重量%から70重量%、好ましくは40重量%から60重量%の無極性不揮発性炭化水素系オイル類を含有する。
不揮発性無極性またはわずかに極性のオイルの他の例として、
− 動物起源の炭化水素系オイル、例えばスクワレン;
− 少なくとも10個の炭素原子の脂肪酸の液体トリグリセリドなどの炭化水素系植物オイル;
− 合成エステルおよびエーテル、特に脂肪酸のもの、例えば、式R(CO)ORのオイル(ここで、Rは、xが0または1であって、2から29個の炭素原子を含む酸残基を表し、Rは、3から30個の炭素原子を含む炭化水素系鎖を表す。例えばトリブチルアセチルクエン酸、オレイルエルケート、2−オクチルドデシルベヘネート、トリイソアラキジルクエン酸、イソセチルステアロイルステアレート、オクチルドデカニルステアロイルステアレート、n−プロピルアセテート、トリデシルトリメリテート、ジイソセチルドデカンジオレエート、ジイソセチルステアレート、アラキジルプロピオネート、ジブチルフタレート、プロピレンカルボネートまたはオクチルドデシルペンタノエート);ポリオールエステル、例えばビタミンF、ソルビタンイソステアレート、グリセリルトリイソステアレートまたはジグリセリルトリイソステアレート;
− これらの混合物が挙げられる。
組成物の脂肪相は、また、以下から選択される不揮発性シリコーンオイルを含んでもよい。
− 任意にC−C40アルキル鎖若しくはC−C40アルコキシ鎖またはフェニル基を含むポリジメチルシロキサン(PDMS);フェニルトリメチコーンから選択できるフェニル基を含むポリジメチルシロキサン;
− 任意にフッ素化されたポリアルキルメチルシロキサン、例えばポリメチルトリフルオロプロピルジメチルシロキサン;
− ヒドロキシル、チオールおよび/またはアミン基などの官能基で置換されたポリアルキルメチルシロキサン;
− 脂肪酸、高級アルコールまたはポリオキシアルキレンで変性されたポリシロキサン
好ましくは、組成物の脂肪相は、10%未満の一種以上のシリコーンオイルを含有する。好ましくは、脂肪相は、5%未満、3%未満、または1%未満の一種以上のシリコーンオイルを含有する。
[不揮発性高極性オイル]
脂肪相は、上記の無極性またはわずかに極性のオイルに加えて、7から29個の炭素原子の脂肪酸エステル、例えばジイソステアリルマレート、イソプロピルパルミテート、ジイソプロピルアジペート、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えばStearineries Dubois社より販売されているもの、またはDynamit Nobel社よりMiglyol 810、812および818の名称で販売されているもの、シアバターオイル、イソプロピルミリステート、ブチルステアレート、ヘキシルラウレート、ジイソプロピルアジペート、イソノニルイソノネート、2−ヘキシルデシルラウレート、2−オクチルデシルパルミテート、2−オクチルドデシルミリステート、2−オクチルドデシルラクテート、2−ジエチルヘキシルスクシネート、2−エチルヘキシルパルミテート、2−オクチルドデシルステアレートまたはひまし油;ラノリン酸、ラウリン酸またはステアリン酸;ステアリルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール、イソステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、デカノール、ドデカノール、オクタデカノールまたはオレイルアルコールなどの(7から29個の炭素原子の)高級アルコール;ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸またはイソステアリン酸などの(7から29個の炭素原子の)高級脂肪酸;これらの混合物から選択される高極性不揮発性オイルを含有してもよい。
これらの不揮発性高極性オイルは、組成物の総重量の0.1%から10%、好ましくは1%から5%に相当することができる。
[高モル質量のオイル]
一実施形態によれば、脂肪相は、無極性またはわずかに極性のオイルに加えて、少なくとも一種以上の高モル質量のオイル、例えば、650から10,000g/molの間のものを含んでもよい。
本発明に係る組成物は、650から10,000g/mol、好ましくは750から7500g/molの範囲に及ぶモル質量を有する少なくとも一種以上のオイルを、2%から30%、好ましくは5%から25%または5%から15%含有することが有利である。
650から10,000g/molの範囲に及ぶモル質量を有するオイルは、以下から選択できる。
− Amoco社より販売または製造されているIndopol H-100(モル質量またはMM=965g/mol)、Indopol H-300(MM=1340g/mol)およびIndopol H-500(MM=2160g/mol)などのポリブチレン、
− Amoco社より販売または製造されているPanalane H-300 E(M=1340g/mol)、Synteal社より販売または製造されているViseal 20,000(MM=6000g/mol)、Witco社より販売または製造されているRewopal PIB 1000(MM=1000g/mol)などの水添ポリイソブチレン、
− ポリデセンおよび水添ポリデセン、例えばMobil Chemicals社より販売または製造されているPuresyn 10(MM=723g/mol)およびPuresyn 150(MM=9200g/mol)、
− ビニルピロリドンコポリマー、例えばビニルピロリドン/1−ヘキサデセンコポリマー、ISP社より販売または製造されているAntaron V-216(MM=7300g/mol)。
− エステル、例えば
a)35から70の範囲に及ぶ総炭素数を有する直鎖脂肪酸エステル、例えばペンタエリトリチルテトラペラルゴネート(MM=697.05g/mol)、
b)ポリグリセリル−2トリイソステアレート(MM=965.58g/mol)などのヒドロキシル化エステル、
c)トリデシルトリメリテート(MM=757.19g/mol)などの芳香族エステル、
d)分岐したC24−C28高級アルコールまたは脂肪酸のエステル、例えば特許出願EP-A-0 955 039に記載されたもの、特にトリイソアラキジルクエン酸エステル(MM=1033.76g/mol)、ペンタエリトリチルテトライソノナノエート(MM=697.05g/mol)、グリセリルトリイソステアレート(MM=891.51g/mol)、グリセリルトリス(2−デシル)テトラデカノエート(MM=1143.98g/mol)、ペンタエリトリチルテトライソステアレート(MM=1202.02g/mol)、ポリグリセリル−2テトライソステアレート(MM=1232.04g/mol)またはペンタエリトリチルテトラキス(2−デシル)テトラデカノエート(MM=1538.66g/mol)、
e)ジオール二量体エステルおよびポリエステル、例えばジオール二量体と脂肪酸のエステル、およびジオール二量体と二酸のエステル。ジオール二量体とモノカルボン酸のエステルは、4から34個、特に10から32個の炭素原子を含むモノカルボン酸から得られ、これらの酸は直鎖または分岐したおよび飽和または不飽和のものであってもよい。本発明に適したモノカルボン酸の実例として、特に脂肪酸が挙げられる。
ジオール二量体とジカルボン酸のエステルは、特に不飽和脂肪酸、特にCからC34のもの、特にC12からC22のもの、特にC18からC20のもの、より特にC18のものの二量化から誘導された二酸二量体から得られるものであってもよい。
一の特定型によれば、より特に、エステル化されたジオール二量体からまた誘導された二酸二量体である。
ジオール二量体エステルは、上記に述べたように二酸二量体の触媒水素化により製造されたジオール二量体、例えば水添ジリノール二酸から得られるものであってもよい。
ジオール二量体エステルの例証として、特に、Nippon Fine Chemical社よりLusplan DD-DA5およびDD-DA7の登録商標名で販売されているジリノール二酸とジリノリルジオール二量体のエステルが挙げられる。
−フェニルシリコーン、例えばWacker社のBelsil PDM 1000(MM=9000g/mol)などのシリコーンオイル、
−ごま油(820.6g/mol)などの植物起源のオイル、
−およびこれらの混合物。
[ポリマー粒子の合成媒体]
好適な一実施形態によれば、組成物の脂肪相は、上記のようなポリマー粒子の重合媒体として役立つ有機溶媒である少なくとも一種以上のオイルを含有する。
ポリマー分散物は、文献EP-A-749 747に記載したように製造することができる。
初期モノマーおよびフリーラジカル開始剤を含む混合物を製造する。この混合物は、溶媒に可溶で、本明細書中では以下、「合成溶媒」と呼ぶ。
合成溶媒は、初期モノマーとフリーラジカル開始剤が可溶で、得られたポリマー粒子が不溶で、その形成中に沈殿する合成溶媒から選択される。特に、合成溶媒は、ヘプタン、イソドデカンまたはシクロヘキサンなどのアルカンから選択してもよい。ポリマー粒子の重合は、上記のような合成溶媒中で行うことができ、次いで上記無極性またはわずかに極性のオイルを添加してもよく、合成溶媒を選択的に蒸留してもよく、無極性またはわずかに極性のオイルは、前記合成溶媒と混和できるものとして与えられたものである。
モノマーは、好ましくは、重合前に合成溶媒中に、反応混合物の5−20重量%の比で存在する。モノマーの総量は、反応開始前に溶媒中に存在してもよく、またはモノマーの一部は、重合反応の進行につれて徐々に添加してもよい。
フリーラジカル開始剤は、特にアゾビスイソブチロニトリルまたはtert−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエートであってもよい。
[ワックス、ペースト化合物]
本発明に係る組成物は、少なくとも一種以上のワックスを含有してもよい。
本発明の目的のために、ワックスは、室温(25℃)で固体の脂肪親和性脂肪化合物であり、可逆的固体/液体状態変化を受け、30℃以上の融点を有し、固体状態で異方性結晶組織を有するものである。結晶の大きさは、濁りがあり、多かれ少なかれ不透明な外観の組成物を与えるよう、結晶が光を回折および/または散乱する大きさである。ワックス自身の融点にもっていくことにより、ワックスをオイルと混和させ、微視的に均一な混合物を形成することができるが、混合物の温度を室温に戻すことにより、混合物のオイル中のワックスの再結晶性が得られる。
本発明の目的のために、ワックスの融点は、標準ISO 11357-3; 1999に記載された熱分析(DSC)により観測された最高の吸熱ピークの温度に相当する。
ワックスの融点は、示差走査熱量計(DSC)、例えばTA Instruments社よりMDSC2920の名称で販売されている熱量計を用いて測定してもよい。
測定プロトコルは、例えば以下のとおりである:
るつぼ内に置いた5mgのワックスのサンプルは、1回目の温度を−20℃から100℃の範囲まで、加熱速度10℃/分で上昇させる。次いで、冷却速度10℃/分で、100℃から−20℃に冷却する。最後に、2回目の温度を加熱速度5℃/分で−20℃から100℃の範囲まで上昇させる。2回目の温度上昇の間、空のるつぼとワックスのサンプルを含んだるつぼに吸収された電力差の変化を、温度の関数として測定する。化合物の融点は、温度の関数として吸収された電力差の変化を表すカーブピークの頂点に相当する温度の値である。
「無極性ワックス」の文言は、炭化水素系無極性ワックスまたはシリコーン無極性ワックスを意味する。
このワックスは、炭化水素系ワックス、フッ素系ワックスおよび/またはシリコーンワックスであってもよく、植物、鉱物、動物および/または合成起源のものであってもよい。特に、このワックスは、45℃を超える融点を有する。
本発明の組成物に用いられるワックスとして、蜜蝋、カルナウバ蝋またはキャンデリアワックス、パラフィン、微結晶性ワックス、セレシン、地蝋;合成ワックス、例えばポリエチレンワックスまたはFischer-Tropschワックス、およびシリコーンワックス、例えば16から45個の炭素原子を含有するアルキルジメチコーンまたはアルコキシジメチコーンが挙げられる。
本発明に係る組成物は、炭化水素系無極性ワックスまたはシリコーン無極性ワックスなどの無極性ワックスを含有してもよい。
組成物は、無極性炭化水素系ワックスを含有することが有利である。「無極性炭化水素系ワックス」の文言は、少なくとも95重量%の極性基のない化合物を含有するワックスを意味する。「極性基」は、当業者に周知のものである。;それらは、例えば、−COOH;−OH;エチレンオキサイド;プロピレンオキサイド;−PO;−NHR;任意に環を形成し、直鎖または分岐したCからC20のアルキル基若しくはアルコキシ基で表されるRとRを有する−NR、から選択されるイオン極性基または非イオン極性基であってもよい。
一実施形態によれば、炭化水素系ワックスは、ヘテロ原子を含まない化合物を少なくとも95重量%含有する。「ヘテロ原子」の文言は、炭素または水素以外の原子を意味する。
一実施形態によれば、無極性炭化水素系ワックスは、少なくとも95重量%の炭素および水素からなる化合物を含有する。これらの化合物は、直鎖または分岐した飽和アルカンから選択されることが有利である。
一実施形態によれば、無極性ワックスは、直鎖炭化水素系ワックスから選択される。
直鎖炭化水素系ワックスは、エチレンポリマーおよびコポリマー、直鎖パラフィンワックスおよびFischer-Tropschワックスを含む。
炭化水素系ワックスの特に言及される非制限的実例には、これはまたポリメチレンワックスとしても知られているものであるが、Fischer-Tropschワックスが含まれる。これらは、式C2n+2に相当する。
本発明の一特定の実施形態によれば、本発明に係るワックスは、ポリメチレンワックス、例えば、融点が40℃に等しく、Sasol社より製造されたワックスCirebelle 505(登録商標)がある。
無極性ワックスは、ポリオキシアルキレン化したシリコーン型のワックス、すなわち、xが2から6の範囲で、aが2以上である(−C2xO)型の少なくとも一以上のオキシアルキレン基を含有するシリコーンであってもよい。
本発明に適したオキシアルキレン化したシリコーンは、一般式(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物から選択してもよい。
Figure 2005350468
Figure 2005350468
Figure 2005350468
Figure 2005350468
ここで、式(I)、(II)、(III)および(IV)中:
−Rは、同一であっても異なっていてもよく、直鎖または分岐したC−C30のアルキル基またはフェニル基を表し、
−Rは、同一であっても異なっていてもよく、C2c−O−(CO)(CO)−R基または−C2c−O−(CO)−R基を表し、
−RおよびRは、同一であっても異なっていてもよく、直鎖または分岐したCからC12のアルキル基、好ましくはメチル基を表し、
−Rは、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、直鎖または分岐した1から12個の炭素原子のアルキル基、直鎖または分岐した1から6個の炭素原子のアルコキシ基、直鎖または分岐した2から30個の炭素原子のアシル基、ヒドロキシル基、任意にアミンに置換されたC−Cアミノアシル基、任意にアミンとアルキル鎖に置換されたアミノアルキル基、C−C30カルボキシアシル基、任意に一または二の置換アミノアルキル基を置換した基、−NHCO(CHOH、リン酸基から選択される。
−Mは、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、Na、K、Li、NHまたは有機アミンを表し、
−Rは、水素原子を表し、
−dは、1から10の範囲にあり、
−mは、0から20の範囲にあり、
−nは、0から500の範囲にあり、
−oは、0から20の範囲にあり、
−pは、1から50の範囲にあり、
−aは、0から50の範囲にあり、
−bは、0から50の範囲にあり、
−a+bは、2以上であり、
−cは、0から4の範囲にあり、
−xは、1から100の範囲にある。
このようなシリコーンは、例えば、US-A-5 070 171、US-A-5149765、US-A-5093452およびUS-A-5091493の特許に記載されている。
最も好適なシリコーンは、式(III)中、Rが、同一であっても異なっていてもよく、R、a、bおよびcが上記のように定義されたC2c−O−(CO)(CO)−R基を表すものである。この実施形態中、bおよびcは、好ましくは0に等しく、aは1から50の間、好ましくは5から30の間、より好ましくは10から20の間である。
低融点無極性ワックスは、組成物の総重量に対して、1重量%から30重量%の間、好ましくは3重量%から20重量%の間の量で存在することが有利である。
ポリマー粒子と低融点無極性ワックスの間の質量比は、0.5から100の間、好ましくは1から50の間、好ましくは1から20の間、より好ましくは3から15の間であることが有利である。
本発明に係る組成物はまた、上記低融点無極性ワックス以外の少なくとも一種以上の添加ワックスを含有してもよい。
添加ワックスは、65℃以上の融点を有する。これは、蜜蝋、カルナウバ蝋、キャンデリアワックス、パラフィン、微結晶性ワックス、セレシンおよび地蝋;ポリエチレンワックス、Fischer-Tropschワックス;およびこれらの混合物から選択してもよい。
一実施形態によれば、融点が65℃未満の無極性ワックス(a)と、融点が65℃以上のワックス(b)は、質量比(a)/(b)が30/70から55/45の間、好ましくは約40/60から約45/55の間にある。
組成物中に含まれるすべてのワックス類の量は、組成物の総重量に対して、15重量%から35重量%、好ましくは20重量%から30重量%の範囲にあることが有利である。
添加ワックスは、好ましくは、65℃を超える融点を有する無極性ワックス、例えば、微結晶性ワックス、ポリエチレンワックスまたはパラフィンワックス、またはこれらの混合物である。
本発明に係る組成物はまた、ペースト化合物を含有してもよい。
[親水性媒体]
本発明に係る組成物は、水または水と親水性有機溶媒類の混合物、例えばアルコールおよび特に2から5個の炭素原子を含有する直鎖または分岐した低分子モノアルコール、例えばエタノール、イソプロパノールまたはn−プロパノール、およびポリオール、例えばグリセロール、ジグリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、ペンチレングリコールおよびポリエチレングリコール、または親水性CエーテルおよびC−Cアルデヒドのいずれかを含む親水性媒体を含有してもよい。
水または水と親水性有機溶媒の混合物は、本発明に係る組成物中に、組成物の総重量に対して0.1重量%から99重量%、好ましくは10重量%から80重量%の範囲に及ぶ含有量で存在してもよい。
[半結晶ポリマー]
本発明に係る組成物は、半結晶ポリマーを含有してもよい。
本発明の目的のために、「ポリマー」の文言は、少なくとも2個、好ましくは少なくとも3個、より好ましくは少なくとも10個の繰り返し単位を含有する化合物を意味する。
本発明の目的のために、「半結晶ポリマー」の文言は、骨格中に結晶性部とアモルファス部を含有し、一次可逆相転移温度、特に融点(固体−液体転移)を有するポリマーを意味する。結晶性部は、骨格中の側鎖(またはぶらさがり鎖)またはブロックのいずれかである。
半結晶ポリマーの結晶性部が、ポリマー骨格のブロックである場合、この結晶性ブロックは、アモルファスブロックと異なった化学性質を有する。;この場合、半結晶ポリマーは、ブロックコポリマー、例えばジブロック、トリブロックまたはマルチブロック型のものである。結晶性部が、骨格にぶらさがった鎖である場合、半結晶ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーであってもよい。
「有機化合物」および「有機構造を有する」の文言は、炭素原子および水素原子および任意にS、O、NまたはPなどのヘテロ原子を単独または組合わせて含有する化合物を意味する。
半結晶ポリマーの融点は、好ましくは、150℃未満である。
半結晶ポリマーの融点は、好ましくは、30℃以上で100℃未満である。より好ましくは、半結晶ポリマーの融点は、好ましくは、30℃以上で60℃未満である。
半結晶ポリマー類は、室温(25℃)および大気圧(760mmHg)で、融点が30℃以上の固体である。融点の値は、示差走査熱量計(DSC)、例えばMettler社よりDSC 30の名称で販売されている熱量計を用いて、5℃/分または10℃/分の温度上昇で測定した融点に相当する(検討中の融点は、自記温度記録図の最大の吸熱ピークの温度に相当する。)。
半結晶ポリマー類は、好ましくは、前記組成物を受け取るのを意図したケラチン性支持体、特に肌また***の温度よりも高い融点を有する。
半結晶性ポリマー類は、単独でまたは混合物として、特定の界面活性剤またはフィラーまたはワックスを添加することなく、組成物を構成することができる。
本発明によれば、半結晶性ポリマーは、脂肪相に可溶で、特に、その融点よりも高温で少なくとも1重量%まで可溶である。結晶性鎖またはブロックを除いて、ポリマーのブロックは、アモルファスであることが有利である。
本発明の目的のために、「結晶性鎖またはブロック」の表現は、もし単独で得られるならば、融点の上かまたは下かどうかに依存してアモルファス状態から結晶状態まで可逆変化する鎖またはブロックを意味する。本発明の目的のために、「鎖」は、ポリマー骨格に対してぶらさがったまたは側部にある原子基である。「ブロック」は、骨格に属する原子基で、この基がポリマーの繰り返し単位の一つを構成する。
好ましくは、半結晶ポリマーのポリマー骨格は、脂肪相に可溶である。
好ましくは、半結晶ポリマーの結晶性ブロックまたは鎖は、各ポリマー総量の少なくとも30%、好ましくは少なくとも40%に相当する。結晶性側鎖を含む半結晶ポリマーは、ホモポリマーまたはコポリマーである。結晶性ブロックを含む本発明の半結晶ポリマーは、ブロックまたはマルチブロックコポリマーである。これらは、反応性(またはエチレン性)二重結合を含むモノマーの重合または重縮合により得ることができる。本発明のポリマーが、結晶性側鎖を含むポリマーである場合、これらの側の鎖は、ランダムまたは統計学的な形態であることが有利である。
好ましくは、半結晶ポリマーは、合成起源のものである。本発明の一実施形態によれば、本発明の半結晶ポリマーは、多糖骨格を含まない。
本発明に使用される半結晶ポリマーは、特に以下から選択してもよい:
−EP-A-0 951 897に記載されたモノマーを有する制御された結晶のポリオレフィンのブロックコポリマー、
−少なくとも一以上の結晶性側鎖として挙動するホモポリマーまたはコポリマーおよび骨格中で少なくとも一以上の結晶性ブロックとして挙動するホモポリマーまたはコポリマー、例えばUS-A-5 156 911の文献に記載されたもの、
−少なくとも一以上の結晶性側鎖として挙動するホモポリマーまたはコポリマー、特に、WO-A-01/19333の文献に記載されたようなフッ素系基として挙動するもの、
−およびこれらの混合物。
後者の二つの場合、結晶性側鎖類またはブロック類は、疎水性である。
A)結晶性側鎖を含む半結晶ポリマー
特に、US-A-5 156 911およびWO-A-01/19333の文献に定義されたものが挙げられる。
・結晶性疎水性側鎖として挙動する一種以上のモノマーの重合から生じた単位を50重量%から100重量%含有するホモポリマーまたはコポリマーである。
・これらのホモポリマーまたはコポリマーは、下記の条件で経験され、特にその融点mpを超えて加熱することにより、脂肪相に可溶または分散性である特徴を与えられるいかなる性質も有する。
これらは、以下から生じることができる:
−重合に関する反応性またはエチレン性二重結合、すなわちビニル基、(メタ)アクリル基またはアリル基を含有する一種以上のモノマーの重合、特にフリーラジカル重合、
−副反応性基(カルボン酸、スルホン酸、アルコール、アミンまたはイソシアネート)として挙動する一種以上のモノマーの重縮合、例えばポリエステル、ポリウレタン、ポリエーテル、ポリ尿素またはポリアミド。
a)一般的に、本発明に係る半結晶ポリマーの結晶性単位(鎖またはブロック)は、半結晶ポリマーの製造に用いられる結晶性ブロックまたは鎖を含有するモノマー類から誘導される。これらのポリマーは、特に、下記式X:
Figure 2005350468
で表される結晶性鎖を含有する少なくとも一種以上のモノマーの重合から生じるホモポリマーまたはコポリマーから選択される。ここで、Mは、ポリマー骨格の原子を表し、Sは、スペーサーを表し、およびCは結晶性基を表す。
結晶性鎖「−S−C」は、脂肪族または芳香族で、任意にフッ素化またはペルフルオロ化されていてもよい。「S」は、特に(CHまたは(CHCHO)または(CHO)基を表し、nが0から22の範囲に及ぶ整数を有する直鎖または分岐または環状であってもよい。好ましくは、「S」は、直鎖基である。好ましくは、「S」および「C」は異なる。
結晶性鎖が、炭化水素系脂肪族鎖である場合、それらは、少なくとも11個の炭素原子と40個を超えない炭素原子、好ましくは24個を超えない炭素原子を含有する炭化水素系アルキル鎖を含む。それらは、特に少なくとも12個の炭素原子を含有する脂肪族鎖またはアルキル鎖であり、好ましくはC14−C24のアルキル鎖、好ましくはC16−C22のアルキル鎖である。それらがフルオルアルキル鎖またはペルフルオロアルキル鎖である場合、炭素原子のうち少なくとも6個がフッ素化された、少なくとも11個の炭素原子を含む。
結晶性鎖を含む半結晶ホモポリマーまたはコポリマーの例として、一種以上の下記モノマーの重合から生じるものが挙げられる:
11−C24のアルキル基を有する飽和アルキルの(メタ)アクリレート、C11−C15のペルフルオロアルキル基を有するペルフルオロアルキル(メタ)アクリレート、C14からC24のアルキル基を有し、フッ素原子を有するまたは有しないN−アルキル(メタ)アクリルアミド、C14からC24のアルキル基を有するアルキル鎖またはペルフルオロアルキル鎖(ペルフルオロアルキル鎖あたり、少なくとも6個のフッ素原子を有する)を含有するビニルエステル、C14からC24のアルキル基とペルフルオロアルキル鎖あたり、少なくとも6個のフッ素原子を有するアルキル鎖またはペルフルオロアルキル鎖を含有するビニルエーテル、C14からC24のα−オレフィン、例えばオクタデセン、12から24個の炭素原子を含有するアルキル基を有するパラ−アルキルスチレン、およびこれらの混合物である。
重縮合から生じるポリマーである場合、上記定義した炭化水素系結晶性鎖および/またはフッ素化結晶性鎖は、二酸、ジオール、ジアミンまたはジイソシアネートであるモノマーより生成される。
本発明の主題であるポリマーがコポリマーである場合、それらは、共重合から生じるY基またはZ基を、付加的に0から50%含有する:
α)Yが、極性または非極性モノマーまたは下記の二つの混合物であるもの。
・Yが極性モノマーである場合、ポリオキシアルキレン化基(特にオキシエチレン化基および/またはオキシプロピレン化基)、として挙動するモノマー、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、例えばヒドロキシエチルアクリレート、(メタ)アクリルアミド、N−アルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキル(メタ)アクリルアミド、例えばN,N−ジイソプロピルアクリルアミドまたはN−ビニルピロリドン(NVP)、N−ビニルカプロラクタム、少なくとも一種以上のカルボン酸基、例えば(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸またはフマル酸として挙動するモノマーまたはカルボン酸無水物基、例えば無水マレイン酸として挙動するモノマーのいずれか、およびこれらの混合物である。
・Yが非極性モノマーである場合、直鎖、分岐または環状のアルキル(メタ)アクリレート型のエステル、ビニルエステル、アルキルビニルエーテル、α−オレフィン、スチレンまたはCからC10のアルキル基に置換したスチレン、例えばα−メチルスチレンまたはビニル不飽和基を含有するポリオルガノシロキサン型のマクロモノマーであってもよい。
本発明の目的のために、「アルキル」の文言は、特に他で記載しない限り、特にCからC24の飽和基を意味する。
β)Zが、極性モノマーまたは極性モノマーの混合物であるもの。この場合、Zは、上記で定義した「極性Y」と同様に定義される。
好ましくは、結晶性側鎖を含む半結晶ポリマーは、上記で定義されたアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートホモポリマーまたはアルキル(メタ)アクリルアミドホモポリマー、特にC14−C24のもの、(メタ)アクリル酸、例えばN−ビニルピロリドンまたはヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとは異なった性質の親水性モノマーを好ましくは有するこれらのモノマーのコポリマー、およびこれらの混合物である。
結晶性側鎖を含む半結晶ポリマーは、5000から1,000,000、好ましくは10,000から800,000、より好ましくは15,000から500,000、より好ましくは100,000から200,000の範囲に及ぶ重量平均モル質量Mpを有することが有利である。
本発明に係る組成物中に用いられる半結晶ポリマーの特定例として、”Intelimer(登録商標) polymers”のパンフレットLandec IP22(Rev. 4-97)に記載されたLandec社のIntelimer(登録商標)製品が挙げられる。これらのポリマーは、室温(25℃)で固体形状である。これらは、結晶性側鎖として挙動し、上記式Xを有する。
例えば、Landec社のIntelimer(登録商標)製品IPA 13-1が選ばれ、これは、約145,000の分子量と49℃の融点を有するポリステアリルアクリレートである。
半結晶ポリマーは、特に、US-A-5 156 911の特許の実施例3、4、5、7および9に記載された、−COOH基を含有し、アクリル酸と、20℃から35℃の範囲に及ぶ融点を有するCからC16のアルキル(メタ)アクリレートとの共重合から生じるものであってもよい。また特に、下記の共重合から生じるものであってもよい:
・1/16/3比のアクリル酸、ヘキサデシルアクリレートおよびイソデシルアクリレート、
・1/19比のアクリル酸およびペンタデシルアクリレート、
・2.5/76.5/20比のアクリル酸、ヘキサデシルアクリレートおよびエチルアクリレート、
・5/85/10比のアクリル酸、ヘキサデシルアクリレートおよびメチルアクリレート、
・2.5/97.5比のアクリル酸およびポリオクタデシル(メタ)アクリレート。
また、天然デンプンからなるポリマー構造“O”、例えばUS-A-5 736 125の文献に記載された44℃の融点を有する製品を用いることができる。
半結晶ポリマーは、特に、WO-A-01/19333の文献の実施例1、4、6、7および8に記載されたようなフルオロ基を含む結晶性ぶらさがり鎖を有する半結晶ポリマーであってもよい。
また、US-A-5 519 063またはEP-A-550 745の文献に記載されたようなステアリルアクリレートとアクリル酸またはNVPとの共重合により得られた半結晶性ポリマーを用いることもできる。
また、US-A-5 519 063およびEP-A-550 745の文献、特にポリマー製造の実施例3および4以下に記載されたようなベヘニルアクリレートとアクリル酸またはNVPとの共重合により得られた半結晶性ポリマーを用いることもできる。
B)骨格中、少なくとも一以上の結晶性ブロックとして挙動するポリマー
これは、また、融点mpを超えて加熱することにより、脂肪相中に可溶または分散するポリマーの場合でもある。これらのポリマーは、特に異なった化学的性質の少なくとも2個のブロックからなり、そのうちの一つが結晶性であるブロックコポリマーである。
骨格中、少なくとも一以上の結晶性ブロックとして挙動するポリマーは、オレフィンのブロックコポリマーまたは結晶性鎖を含有するシクロオレフィン、例えば以下のブロック重合から誘導されるものから選択してもよい:
・シクロブテン、シクロヘキセン、シクロオクテン、ノルボルネン(すなわち、ビシクロ(2,2,1)−2−ヘプテン)、5−メチルノルボルネン、5−エチルノルボルネン、5,6−ジメチルノルボルネン、5,5,6−トリメチルノルボルネン、5−エチリデンノルボルネン、5−フェニルノルボルネン、5−ベンジルノルボルネン、5−ビニルノルボルネン、1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,8a−オクタヒドロナフタレン、ジシクロペンタジエン、またはこれらの混合物、
・およびエチレン、プロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセンまたは1−エイコセン、またはこれらの混合物、
・および、特にコポリ(エチレン/ノルボルネン)ブロックおよび(エチレン/プロピレン/エチリデン−ノルボルネン)ブロックターポリマーである。少なくとも2個のC−C16、好ましくは上記のようなC−C12のα−オレフィンの共重合から生じるもので、特にエチレンと1−オクテンのブロックバイポリマーもまた用いることができる。
骨格中、少なくとも一以上の結晶性ブロックとして挙動するポリマーは、少なくとも一以上の結晶性ブロックを含有するコポリマーで、コポリマーの残部が(室温で)アモルファスであるものから選択してもよい。これらのコポリマーはまた、異なった化学的性質の2種の結晶性ブロックを含有してもよい。
好ましいコポリマーは、疎水性及び脂肪親和性の両方であって、一連に分類された結晶性ブロックとアモルファスブロックを、室温で同時に含有するものである;例えば、下記の結晶性ブロックの一種とアモルファスブロックの一種を含むポリマーが挙げられる:
・本来結晶性であり、ポリエステル型、例えばポリ(アルキレンテレフタレート)、またはポリオレフィン型、例えばポリエチレンまたはポリプロピレンのブロック。
・アモルファスおよび脂肪親和性ブロック、例えば:アモルファスポリオレフィンまたはポリ(イソブチレン)などのコポリ(オレフィン)、水添ポリブタジエンまたは水添ポリ(イソプレン)。
結晶性ブロックとアモルファスブロックを含むこのようなコポリマーの例として、下記のものが挙げられる:
α)ポリ(ε−カプロラクトン)−b−ポリ(ブタジエン)ブロックコポリマー、好ましくは水添されたもの、例えばS. Nojimaの論文D6 ”Melting behavior of poly(-caprolactone)-block-polybutadiene copolymers”, Macromolecules, 32, 727-3734 (1999)に記載されたものが用いられる。
β)B. Boutevinらの論文D7 ”Study of morphological and mechanical properties of PP/PBT”, Polymer Bulletin, 34, 117-123 (1995)に引用された水添ブロックまたはマルチブロックポリ(ブチレンテレフタレート)−b−ポリ(イソプレン)ブロックコポリマー、
γ)P. Rangarajanらの論文D8 “Morphology of semi-crystalline block copolymers of ethylene-(ethylene-alt-propylene)”, Macromolecules, 26, 4640-4645 (1993)およびP. Richterらの論文D9 “Polymer aggregates with crystalline cores: system poly(ethylene)-poly(ethylene-propylene)”, Macromolecules, 30, 1053-1068 (1997)に引用されたポリ(エチレン)−b−コポリ(エチレン/プロピレン)ブロックコポリマー、
δ)I. W. Hamleyの一般的な論文D10 “Crystallization in block copolymers”, Advances in Polymer Science, Vol. 148, 113-137 (1999)に引用されたポリ(エチレン)−b−ポリ(エチルエチレン)ブロックコポリマー。
C)脂肪族または芳香族または脂肪族/芳香族ポリエステル型の重縮合
ポリエステル重縮合物は、脂肪族ポリエステルから選択してもよい。これらのモル質量は、好ましくは200g/mol以上、10,000g/mol以下であり、より好ましくは300g/mol以上、5000g/mol以下であり、好ましくは500g/mol以上、2000g/mol以下である。
ポリエステル重縮合物は、特にポリカプロラクトンから選択される。特に、ポリカプロラクトンは、ε−カプロラクトンホモポリマーから選択してもよい。ホモポリマー化は、ジオール、特に2から10個の原子を含むジオール、例えばジエチルグリコール、1,4−ブタンジオールまたはネオペンチルグリコールで開始してもよい。
ポリカプロラクトンは、例えば、特にSolvay社よりCAPA 240(融点68℃、分子量4000)、223(融点48℃、分子量2000)、222(融点48℃、分子量2000)、217(融点44℃、分子量1250)、2125(融点45℃、分子量1250)、212(融点45℃、分子量1000)、210(融点38℃、分子量1000)、205(融点39℃、分子量830)の登録商標名で販売されているもの、またはUnion Carbide社のPCL-300およびPCL-700を用いてもよい。
融点が35℃から45℃の間にあり、分子量が1250に等しいCAPA 2125(登録商標)は、特に用いることができる。
一部架橋しているか否かに関わらず、架橋度で与えられる半結晶ポリマーは、その融点を超える温度に加熱することにより、脂肪相中への溶解や分散を阻害されない。また、半結晶ポリマーは、重合中の多機能性モノマーの反応による化学架橋であってもよい。半結晶ポリマーは、また物理架橋であってもよく、この場合、水素結合またはポリマーにより生じた基間の双極子型、例えばカルボキシレートイオノマー間の双極子相互作用であってこれらの相互作用は少量で、ポリマー骨格により生じたものの確立によるもの;または、ポリマーにより生じた結晶性ブロックとアモルファスブロック間の相分離によるもののいずれであってもよい。
好ましくは、本発明に係る組成物中の半結晶ポリマーは、架橋しないものである。
実際に、半結晶ポリマーの総量は、組成物の総重量の0.1%から80%、好ましくは0.5%から40%、好ましくは3%から30%に相当する。好ましくは、組成物の5重量%から25重量%に相当する。
[微粒子相]
本発明に係る組成物は、顔料および/またはフィラーを含有してもよい。
顔料は、白色または有色であって、鉱物および/または有機物であってもよく、被覆または未被覆されていてもよい。列挙可能な鉱物顔料のなかでも、二酸化チタン、酸化亜鉛と同様に、任意に表面処理した酸化ジルコニウムまたは酸化セリウム、酸化鉄(黒、黄または赤)、酸化クロム、マンガンバイオレット、群青ブルー、水酸化クロムおよび鉄(III)ブルーがある。列挙可能な有機顔料のなかでも、カーボンブラック、食品医薬品局(FDA)(例えば、D&CまたはFD&C)により証明を提出されたものおよびFDAの証明を免除されたものを含むバリウム、カルシウムまたはアルミニウムの有機レーキなどの型の顔料、例えばコチニールカルミン系レーキがある。顔料は組成物の総重量に対して0.1%から50%、特に0.5%から35%、好ましくは2%から25%の活性物質に相当することができる。
真珠光沢顔料は、チタンコーティングまたはビスマス酸塩化物を被覆したマイカなどの白色真珠光沢顔料、ビスマス酸塩化物系真珠光沢顔料と同様に、酸化鉄を有するチタンマイカ、特に鉄(III)ブルーまたは酸化クロムを有するチタンマイカ、上記型の有機顔料を有するチタンマイカなどの着色真珠光沢顔料から選択してもよい。これらは、(もし存在するなら)組成物の総重量の0から25%、好ましくは0.1%から15%(の活性物質)に相当することができる。ゴニオクロマテッィク(goniochromatic)な性質を有する顔料および/または、出願番号FR 0 209 246の特許出願に記載したような金属性効果を有する顔料であって、その含有量が本件特許出願に参照として組み込まれているものを用いてもよい。
フィラーは、鉱物または有機物、および層状または球状であってもよい。タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ナイロン(登録商標)粉末(AtochemのOrgasol(登録商標))、ポリ−β−アラニン粉末およびポリエチレン粉末、テトラフルオロエチレンポリマー(テフロン(登録商標))の粉末、ラウロイルリジン、デンプン、窒化ホウ素、Expancel(登録商標)(Nobel Industrie)、Polytrap(登録商標)(Dow Corning)などの中空マイクロ球体およびシリコーン樹脂マイクロビーズ(例えばToshibaのTospearls(登録商標))、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸水素マグネシウム、ハイドロキシアパタイト、中空シリカマイクロ球体(MaprecosのSilica Beads(登録商標))、ガラスまたはセラミックのマイクロカプセル、8から22個の炭素原子、好ましくは12から18個の炭素原子を含有するカルボン有機酸から誘導された金属石鹸、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛またはミリスチン酸マグネシウムが挙げられる。
本発明に係る組成物は、好ましくは、室温で固体であり、生理学的に許容可能な媒体に分散され、特許出願WO 02/39961(その内容を本願に援用する。)に記載されたように組成物中にコロイド状分散の形態で導入された粒子を含む。
組成物は、少なくとも一種以上の分散剤を含有してもよい。分散剤は、特に分散したフィラーや顔料粒子を凝集や沈殿から防ぐのに役立つ。一般的に、コロイド状分散を安定化するのに用いられる分散剤の濃度は、顔料および/またはフィラー粒子の表面積の0.3から5mg/m、好ましくは0.5から4mg/mである。この分散剤は、分散した粒子表面に対して強力な親和力を有する一種以上の相関性を含んだ界面活性剤、オリゴマー、ポリマーまたはこれら数種の混合物であってもよい。特に、これらは、物理的または化学的に顔料表面に接触できる。これらの分散剤はまた、連続媒体に相溶または可溶な少なくとも一以上の官能基を有する。特に、12−ヒドロキシステアリン酸のエステル、特にCからC20の脂肪酸とポリオール、例えばグリセロールまたはジグリセロールとのエステル、例えば分子量約750g/molのポリ(12−ヒドロキシステアリン酸)ステアレート、例えばAvecia社よりSolsperse 21 000の名称で販売されている製品、Henkel社よりDehymyls PGPHの名称で販売されているポリグリセリル−2ジポリヒドロキシステアレート(CTFAの名称)、またはUniqema社よりArlacelの名称で販売されている製品などのポリヒドロキシステアリン酸、およびこれらの混合物が用いられる。
本発明に係る組成物中に使用できる他の分散剤として、重縮合した脂肪酸の四級アンモニウム誘導体、例えばAvecia社より販売されているSolsperse 17 00、およびポリジメチルシロキサン/オキシプロピレンの混合物、例えばDow Corning社よりDC2-5185およびDC2-5225 Cの名称で販売されているものが挙げられる。
ポリジヒドロキシステアリン酸および12−ヒドロキシステアリン酸エステルは、好ましくは、炭化水素をベースとした媒体またはフッ素系媒体を目的とするものであり、一方シリコーン媒体に対しては、オキシエチレン/オキシプロピレンジメチルシロキサンの混合物が好ましい。
[添加剤および生薬形態]
本発明の組成物はまた、慣用的に用いられる一種以上の化粧料的または皮膚科学的活性剤を含有してもよい。
本発明の組成物中に使用できる化粧料的、皮膚科学的、衛生学または薬学的活性剤として、保湿剤、ビタミン、必須脂肪酸、スフィンゴ脂質および日焼け止め剤が挙げられる。これらの活性剤は、当業者にとって通常の量で用いられ、特に組成物の総重量の0から20%、特に0.001%から15%の濃度である。
組成物はまた、このような組成物に通常用いられる他のいかなる添加剤、例えば水、ゲル化剤、水溶性染料、酸化防止剤、芳香剤、防腐剤および精油を含有してもよい。
言うまでもなく、当業者は、本発明に係る組成物の有利な性質が、予見された添加に影響を及ぼされないまたは実質上及ぼされないように、このまたはこれらの任意の添加化合物、および/またはこれらの量を選択するよう注意するであろう。
本発明の特定の一実施形態において、本発明に係る組成物は、当業者に一般的な方法で製造してもよい。これらは、成型製品の形態、例えば棒状または管状の形態、または直接接触によりまたはスポンジと共に用いられる皿状の形態であってもよい。特に、これらは、成型ファンデーション、成型メークアップルージュ、成型アイシャドー、口紅、***の手入れ用ベースまたは手入れ用バーム、またはコンシーラー製品としての適用が発見されている。これらはまた、軟らかいペーストまたは多かれ少なかれ流動ゲルまたはクリーム、または管に充填された液体のいずれかの形態であってもよい。また、これらは、ファンデーション、口紅、耐日光製品または肌着色製品を構成してもよい。
本発明の組成物は、無水物であり、この場合、組成物の総重量に対して5%未満の水を含有することが有利である。
局所的に適用されるこれらの組成物は、特に、肌、首、手または全身の保護、処理または手入れ用の化粧料的、皮膚科学的、衛生学または薬学的組成物(例えば、手入れ用クリーム、耐日光用オイルまたはボディゲル)、メークアップ組成物(例えば、メークアップゲル、クリームまたはスティック)または人工日焼け用または肌保護用組成物を構成してもよい。
本発明に係る組成物は、肌および/または外皮のための皮膚科学的または手入れ用組成物の形態または耐日光用組成物または全身衛生用組成物の形態、特に脱臭剤の形態であってもよい。また、特に無着色の形態である。また、肌、外皮または***のための手入れ用ベース(***を寒さおよび/または太陽光および/または風から保護するためのリップバーム、または肌、爪または髪の手入れ用クリーム)として用いてもよい。
本発明の組成物は、各種成分を高融点ワックスの融点に加熱することに続いて、溶融した混合物の(皿または指サック形の)鋳型での成型により得ることができる。これらはまた、特許出願EP-A-0 667 146に記載したような押し出し成形により得ることができる。
[実施例1]口紅
Figure 2005350468
(ポリマー粒子の分散物の合成)
85/15比のメチルアクリレートとアクリル酸の架橋しないコポリマーの分散物を、ヘプタン中で、文献EP-A-749 746の実施例1の方法にしたがって製造する。重合が完了したら、水添ポリイソブテンを添加し、ヘプタンを真空中で蒸留して除く。
固体含有量21重量%で平均粒子サイズが150nmに等しく、Kraton G1701の名称で販売されているポリスチレン/コポリ(エチレン−プロピレン)ジブロックコポリマーと共に、水添ポリイソブテン中で表面安定化したポリ(メチルアクリレート/アクリル酸)粒子の分散物が得られる。
(口紅の製造方法)
オイル循環ジャケットで加熱した容器中ですべての出発物質の重量を計り、次いで攪拌機(ターボミキサー)と共に加熱する。
物質をすべて溶解し、均一な混合物とした後、3本ロールミルに連続して5回かける。得られたペーストを、20℃で24時間安定化させ、次いで加熱バッグ中に充填する。
(抵抗指数の測定)
前記プロトコルに従って測定した実施例1の抵抗指数は54に等しい。

Claims (30)

  1. 脂肪相に分散した少なくとも一種以上のポリマー粒子を含有し、
    前記脂肪相が、揮発性オイルを含まないか、あるいは前記脂肪相の重量に対して50重量%未満の揮発性オイルを含んでおり、
    前記ポリマーが、組成物中に充分な量で分散している場合、前記組成物が30%以上の抵抗指数を有する付着物を形成することが可能であるポリマーである化粧品組成物。
  2. 前記組成物が、40%以上の抵抗指数を有する付着物を形成することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、50%以上の抵抗指数を有する付着物を形成することが可能であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. 20°で測定した前記組成物の平均光沢が、100のうち好ましくは30以上であり、より好ましくは35以上であり、より好ましくは40以上であり、より好ましくは45以上であり、より好ましくは50以上であり、より好ましくは55以上であり、より好ましくは60以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記ポリマー粒子が、固体で、かつ25℃で液状脂肪相に不溶であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記ポリマーが、ワックスでないことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記ポリマー粒子が、5から800nmの間の平均サイズを有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記ポリマーが、皮膜形成するものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記ポリマーが、炭化水素系ポリマーであることを特徴とする請求項8に記載の組成物。
  10. 前記ポリマー粒子が、水溶性アルコールに不溶であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記ポリマーが、ポリウレタン、ポリウレタン−アクリル、ポリ尿素、ポリ尿素/ポリウレタン、ポリエステル−ポリウレタン、ポリエーテル−ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルアミド、脂肪鎖ポリエステル、アルキド;アクリルおよび/またはビニルポリマーまたはコポリマー;アクリル−シリコーンコポリマー;ポリアクリルアミド;シリコーンポリマー、フッ素系ポリマー、およびこれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記ポリマーが、メタ(アクリル)/(メタ)アクリレートコポリマーから選択されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記ポリマーが、アクリル単位とアクリレート単位の質量比が0.1%から40%の間、好ましくは2%から30%の間、さらに好ましくは5%から20%の間であるアクリル/アクリレートコポリマーから選択されることを特徴とする請求項12に記載の組成物。
  14. 前記ポリマーが、前記組成物の総重量の5〜40%、好ましくは5〜35%、より好ましくは8〜30%の固形分に相当することを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記組成物が、ブロックポリマー、グラフトポリマーおよびランダムポリマー、並びにこれらの混合物から選択される安定化剤を含有することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 前記安定化剤が、ジエンの重合から生じる少なくとも一以上のブロックと、ビニルポリマーの少なくとも一以上のブロックを含有するグラフト−ブロックポリマーまたはブロックポリマーであることを特徴とする請求項15に記載の組成物。
  17. 前記安定化剤が、ジブロックポリマーであることを特徴とする請求項16に記載の組成物。
  18. 前記組成物が、無極性またはわずかに極性のオイルを含有することを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の組成物。
  19. 前記無極性またはわずかに極性のオイルが、前記組成物の総重量に対して、5〜80重量%に相当することを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  20. 前記無極性またはわずかに極性のオイルが、前記組成物の総重量に対して、10〜60重量%、好ましくは10〜40重量%、より好ましくは15〜30重量%に相当することを特徴とする請求項18に記載の組成物。
  21. 前記無極性またはわずかに極性のオイルが、炭化水素系無極性オイルであることを特徴とする請求項1〜20のいずれか一項に記載の組成物。
  22. 前記炭化水素系無極性オイルが、300から900g/molの間、好ましくは350から800g/molの間のモル質量を有するオイルから選択されることを特徴とする請求項18〜21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記不揮発性炭化水素系無極性オイルが、流動パラフィン、流動ワセリンおよび流動ナフタレンなどの直鎖または分岐した炭化水素、水添ポリイソブテン、イソエイコサン、スクワランおよびデカン/ブテンコポリマー、およびこれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項22に記載の組成物。
  24. 前記組成物が、650〜10000g/mol、好ましくは750〜7500g/molの範囲のモル質量を有する少なくとも一種以上のオイルを、前記組成物の総重量に対して、2〜30%、好ましくは5〜25%または5〜15%含有することを特徴とする請求項1〜23のいずれか一項に記載の組成物。
  25. 前記組成物が、顔料、パール剤および薄片、およびこれらの混合物から選択される少なくとも一種以上の微粉染料を含有することを特徴とする請求項1〜24のいずれか一項に記載の組成物。
  26. 前記組成物が、ポリ(12−ヒドロキシステアリン酸ステアレート)、ポリ(12−ヒドロキシステアリン酸)およびジグリセリル2−ジポリヒドロキシステアレート、およびこれらの混合物から選択される分散剤を含有することを特徴とする請求項25に記載の組成物。
  27. 前記組成物が、無水物の形態であることを特徴とする請求項1〜26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. 前記組成物が、肌および/または***のケア製品および/またはメイクアップ製品の形態であることを特徴とする請求項1〜27のいずれか一項に記載の組成物。
  29. 前記組成物が、ファンデーション、メイクアップルージュ、アイシャドー、口紅、手入れ用ベース、***の手入れ用バーム、コンシーラー製品、アイライナーまたはマスカラの形態であることを特徴とする請求項1〜28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. 良好な耐久性を有すると共に、光沢があり、移行のないメイクアップを得るための請求項1〜29のいずれか一項に記載の組成物の使用。
JP2005167522A 2004-06-08 2005-06-07 脂肪酸に分散したポリマー粒子を含有し、良好な耐久性を有する組成物 Withdrawn JP2005350468A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406173A FR2871053B1 (fr) 2004-06-08 2004-06-08 Composition de bonne tenue comprenant des particules de polymere dispersees dans une phase grasse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005350468A true JP2005350468A (ja) 2005-12-22

Family

ID=34942284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167522A Withdrawn JP2005350468A (ja) 2004-06-08 2005-06-07 脂肪酸に分散したポリマー粒子を含有し、良好な耐久性を有する組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1604633A3 (ja)
JP (1) JP2005350468A (ja)
FR (1) FR2871053B1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1389999A1 (fr) * 2000-11-15 2004-02-25 L'oreal Composition cosmetique comprenant une dispersion de particules de polymere et une dispersion de pigments
FR2824263B1 (fr) * 2001-05-04 2005-11-18 Oreal Composition a phase grasse liquide gelifiee par un polymere semi-cristallin, contenant une pate particulaire
EP1332753A3 (fr) * 2002-01-24 2005-01-26 L'oreal Composition cosmétique gélifiée par un polymère semi-cristallin
AU2003294028A1 (en) * 2002-11-06 2004-06-07 L'oreal Composition containing a semi-crystalline polymer and a polyester oil

Also Published As

Publication number Publication date
EP1604633A2 (fr) 2005-12-14
FR2871053A1 (fr) 2005-12-09
EP1604633A3 (fr) 2006-09-20
FR2871053B1 (fr) 2007-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6682748B1 (en) Transfer-free cosmetic composition comprising a dispersion of polymer particles in a liquid fatty phase and a fat-soluble polymer
JP3934472B2 (ja) 半結晶性ポリマーによりゲル化される液状脂肪相を含む組成物
JP3934471B2 (ja) 粒状ペーストを含む、半結晶性ポリマーによりゲル化された液状脂肪相を含有する組成物
US6361782B1 (en) Cosmetic composition in anhydrous form comprising a dispersion of a surface-stabilized polymer particles
US20070183997A9 (en) Composition comprising particles of at least one polymer dispersed in at least one fatty phase and at least one apolar oil
US8124112B2 (en) Cosmetic composition comprising at least one polymer particle dispersed in at least one liquid fatty phase and at least one ester of at least one acid and at least one polyol ester
US20080233158A1 (en) Two-coat makeup product, its uses, and makeup kit comprising the product
US20060127339A1 (en) Two-coat makeup product with improved staying power, uses thereof and makeup kit comprising this product
US20040156804A1 (en) Mascara comprising a polymer dispersed in a liquid fatty phase
US20040228890A1 (en) Two-coat cosmetic product, its uses, and makeup kit including the product
JP2001089325A (ja) 液体脂肪相中にポリマー粒子の分散物を含む化粧品組成物
JP2005247863A (ja) ポリマー粒子分散液と顔料分散液を含有する化粧品用組成物
KR100610136B1 (ko) 중합체 입자의 분산액 및 산과 폴리올의 에스테르를함유하는 화장용 조성물
US20030039671A1 (en) Cosmetic composition comprising a particle dispersion
US20050287100A1 (en) Cosmetic composition comprising a semi-crystalline polymer and a dispersion of polymer in fatty phase
US20040234612A1 (en) Cosmetic composition comprising at least one polymer particle dispersed in at least one liquid fatty phase and at least one compound plasticizing the polymer
JP5112604B2 (ja) 半結晶性重合体および揮発性油を含む組成物
JP2005350463A (ja) 無極性ロウとポリマー粒子の脂肪相分散液とを含む化粧品組成物
JP2004256536A (ja) 2段コート式化粧用製品、その使用およびこの製品を含むメイクアップキット
KR100610135B1 (ko) 이중-코트 메이크업 제품, 그의 용도, 및 상기 제품을포함하는 메이크업 키트
JP2005350465A (ja) 半結晶性重合体および脂肪相中の重合体粒子分散体を含む化粧品用組成物
US20060078519A1 (en) Compositions comprising particles of at least one polymer dispersed in a fatty phase
US20050287183A1 (en) Cosmetic composition comprising at least one apolar wax and a dispersion of polymer particles in a fatty phase
KR100610137B1 (ko) 중합체 입자 및 상기 중합체를 가소화하는 화합물의분산액을 포함하는 화장용 조성물
JP2005350467A (ja) 脂肪層および非極性油に分散したポリマー粒子を含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070516

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070529