JP2005347909A - Image communication device - Google Patents

Image communication device Download PDF

Info

Publication number
JP2005347909A
JP2005347909A JP2004162891A JP2004162891A JP2005347909A JP 2005347909 A JP2005347909 A JP 2005347909A JP 2004162891 A JP2004162891 A JP 2004162891A JP 2004162891 A JP2004162891 A JP 2004162891A JP 2005347909 A JP2005347909 A JP 2005347909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
document
reading
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004162891A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Namikawa
浩史 並川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004162891A priority Critical patent/JP2005347909A/en
Publication of JP2005347909A publication Critical patent/JP2005347909A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image communication device by which a user can easily select whether to prefer the image quality or the communication expenses when faxing a color document in monochrome. <P>SOLUTION: When document is set to the FBS of a color scanner and a start key is depressed, the color scanner executes pre-scanning (a step 404) and it is determined whether the image data are color images or not (a step 405). When the image of the document is determined as a color image, a transmission mode setting screen is displayed (a step 406). Therefore, the user can select whether the image data are binarized with a character mode or a halftone mode. When the color image is transmitted with the halftone mode, actual scanning of the color of the document is executed (a step 411). <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像通信装置、特に、カラー原稿を読み取ることが可能なカラースキャナとモノクロFAX送信機能を備えた画像通信装置に関する。   The present invention relates to an image communication apparatus, and more particularly to an image communication apparatus having a color scanner capable of reading a color original and a monochrome FAX transmission function.

最近、パーソナルコンピュータやカラープリンタの普及により、カラー印刷されたカラー原稿が多くなってきており、カラー原稿を読み取ることが可能なカラースキャナを備えたファクシミリ装置も出てきている。
このようなカラースキャナを備えたモノクロファクスにおいて、カラー原稿をモノクロ二値化した場合、グレーの階調が多く占めるため、画像データを文字モードで処理すると、明確な画像を伝送することができない。
Recently, with the widespread use of personal computers and color printers, color-printed color originals are increasing, and facsimile apparatuses equipped with a color scanner capable of reading color originals are also emerging.
In a monochrome fax provided with such a color scanner, when a color original is converted into a monochrome binary, a large number of gray gradations occupy. Therefore, when image data is processed in a character mode, a clear image cannot be transmitted.

一方、中間調モードで画像データを処理すると、画質は向上するが、この中間調モードは、擬似中間調処理(誤差拡散やディザ法)により多値データから二値データに変換するものであり、濃度をドットの集合体の数により表現するため、イメージデータは複雑となり圧縮すると、文字モード(単純二値化)にくらべ、二値化後のデータ量が増えるので、通信時間が著しく長くなり、通信費がかかる。   On the other hand, when image data is processed in the halftone mode, the image quality is improved, but this halftone mode converts multi-value data into binary data by pseudo halftone processing (error diffusion or dither method). Since the density is expressed by the number of dot aggregates, the image data becomes complicated and compressed, so the amount of data after binarization increases compared to the character mode (simple binarization), so the communication time becomes significantly longer, Communication costs are incurred.

上記のように、カラー原稿を文字モードでファクス送信すると、明確な画像を送信できず、中間調モードでファクス送信すると、通信費がかかるという問題があるが、従来は、いずれかのモードが予め装置に設定されており、ユーザが原稿毎にモードを選択することができなかった。   As described above, if a color original is faxed in character mode, a clear image cannot be sent. If fax transmission is performed in halftone mode, there is a problem that communication costs are incurred. It is set in the apparatus, and the user cannot select the mode for each document.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、カラー原稿をモノクロファクスする場合、ユーザが画質を優先するか、通信費を優先するかを容易に選択することができる画像通信装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and provides an image communication apparatus that allows a user to easily select whether to give priority to image quality or communication cost when a color original is monochrome-faxed. The purpose is to do.

上述の目的を達成するため、請求項1に係る発明の画像通信装置は、カラースキャン機能を備えた画像読取手段と、モノクロファクス機能を備えたファクス送信手段と、送信画像を二値化する二値化手段と、操作指示画面等を表示する表示手段と、上記各部を制御する制御手段とを備え、カラー原稿をファクス送信する場合、上記制御手段が上記表示手段にカラー画像に対する二値化方法を選択するための送信モード選択画面を表示し、上記送信モード選択画面で選択された二値化方法により上記二値化手段が上記画像読取手段により読み取った画像データを二値化することを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, an image communication apparatus according to a first aspect of the present invention includes an image reading unit having a color scan function, a fax transmission unit having a monochrome fax function, and binarizing a transmission image. A binarization method for a color image in the case where a color document is provided, a display unit for displaying an operation instruction screen and the like, and a control unit for controlling the respective units, and when the color document is faxed. A transmission mode selection screen for selecting the image data, and the binarization means binarizes the image data read by the image reading means by the binarization method selected on the transmission mode selection screen. And

また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像通信装置において、上記画像読取手段により読み取った画像から送信原稿がカラー原稿であるか否かを頁単位で判定する判定手段を備え、上記制御手段が、上記判定手段がカラー原稿であると判定した頁について、上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image communication apparatus according to the first aspect of the present invention, the image communication apparatus further includes a determination unit that determines, on a page basis, whether or not the transmission document is a color document from the image read by the image reading unit. The control unit displays the transmission mode selection screen on the display unit for the page determined by the determination unit as a color original.

さらに、請求項3に係る発明は、請求項1に記載の画像通信装置において、ファクス送信時、上記制御手段が画像読取前のカラー指定を条件として上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示し、上記制御手段が、画像読取前に指定されたカラー指定有無と、画像読取前に選択された二値化方法とに基づいて、読取開始指示入力後の画像読取方式及び二値化方法を制御することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 3 is the image communication apparatus according to claim 1, wherein the control means displays the transmission mode selection screen on the display means on condition that color designation before image reading is performed during fax transmission. The control unit controls the image reading method and the binarization method after the input of the reading start instruction based on the presence / absence of the color designation specified before the image reading and the binarization method selected before the image reading. It is characterized by doing.

また、請求項4に係る発明は、請求項3に記載の画像通信装置において、上記制御手段が、読取開始指示入力後に上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image communication apparatus according to the third aspect, the control unit displays the transmission mode selection screen on the display unit after inputting a reading start instruction.

さらに、請求項5に係る発明は、請求項1に記載の画像通信装置において、上記画像読取手段が本スキャン前にプレスキャンを行い、上記プレスキャンによってカラー原稿か否かを判定し、カラー原稿であると判定された場合、上記制御手段が上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示することを特徴とする。   Furthermore, the invention according to claim 5 is the image communication apparatus according to claim 1, wherein the image reading unit performs a pre-scan before the main scan, and determines whether the color original is a color original by the pre-scan. When it is determined that the transmission mode is selected, the control means displays the transmission mode selection screen on the display means.

請求項1に係る発明の画像通信装置によれば、カラー原稿をファクス送信する場合、表示手段にカラー画像に対する二値化方法を選択するための送信モード選択画面が表示され、この送信モード選択画面で選択された二値化方法により画像読取手段によって読み取った画像データが二値化されるので、ユーザは画質を優先するか、通信費を優先するかを容易に選択することができる。   According to the image communication apparatus of the first aspect of the present invention, when a color original is faxed, a transmission mode selection screen for selecting a binarization method for the color image is displayed on the display means. This transmission mode selection screen Since the image data read by the image reading unit is binarized by the binarization method selected in (1), the user can easily select whether to give priority to image quality or communication cost.

また、請求項2に係る発明の画像通信装置によれば、画像読取手段により読み取った画像から送信原稿がカラー原稿であるか否かが頁単位で判定され、カラー原稿であると判定された頁について、送信モード選択画面が表示されるので、ユーザは単に原稿をセットするだけで、ファクス原稿にカラー原稿が含まれているか否かを容易に認識することができるとともに、カラー原稿が含まれている場合には、画質を優先するか、通信費を優先するかを選択することができる。   According to the image communication apparatus of the second aspect of the present invention, it is determined on a page basis whether or not the transmission original is a color original from the image read by the image reading means, and the page determined to be a color original is determined. Since the transmission mode selection screen is displayed, the user can easily recognize whether or not a fax document includes a color document by simply setting the document, and includes a color document. If it is, it is possible to select whether to give priority to image quality or communication cost.

さらに、請求項3、4に係る発明の画像通信装置によれば、ファクス送信時、画像読取前にカラー指定を行えば、送信モード選択画面が表示されるので、ユーザは画質を優先するか、通信費を優先するかを簡単に選択することができるとともに、画像読取前に指定したカラー指定の有無と、画像読取前に選択した二値化方法とに基づいて、読取開始指示入力後の画像読取方式が制御されるので、原稿及び二値化方法に応じた最適な画像読取方式で原稿を読み取ることが可能となる。   Furthermore, according to the image communication device of the inventions according to claims 3 and 4, since the transmission mode selection screen is displayed when color designation is performed before image reading at the time of fax transmission, the user gives priority to image quality, It is possible to easily select whether to give priority to communication costs, and based on the presence / absence of color designation specified before image reading and the binarization method selected before image reading, the image after reading start instruction input Since the reading method is controlled, it is possible to read the original with an optimum image reading method according to the original and the binarization method.

また、請求項5に係る発明の画像通信装置によれば、本スキャン前のプレスキャンによってカラー原稿か否かが判定され、ファクス原稿がカラー原稿であった場合には、自動的に送信モード設定画面が表示されるので、ユーザは原稿がカラー原稿であることを認識するとともに、画質を優先するか、通信費を優先するかを容易に選択することができる。   According to the image communication apparatus of the invention according to claim 5, it is determined whether or not the document is a color document by pre-scanning before the main scan, and if the fax document is a color document, the transmission mode is automatically set. Since the screen is displayed, the user can recognize that the original is a color original and can easily select whether to give priority to image quality or communication cost.

以下、本発明の画像通信装置を一例として、カラーコピー機能、カラープリンタ機能、モノクロファクス機能を備えたデジタル複合機に適用した場合の実施例について、図面を用いて説明する。図1はデジタル複合機の制御系の構成を示す概略ブロック図であり、図に示すように、デジタル複合機はCPU1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Memory)3、表示・操作部4、カラースキャナ5、コーデック(JPEG用)6、画像メモリ7、画像処理部8、プリンタ9、コーデック10、モデム11、ネットワーク制御ユニットNCU12及びLANインターフェース(I/F)13から構成され、各部がバス14を介して接続されている。   Hereinafter, an example in which the image communication apparatus of the present invention is applied to a digital multi-function peripheral having a color copy function, a color printer function, and a monochrome fax function will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing the configuration of a control system of a digital multi-function peripheral. As shown in the figure, the digital multi-function peripheral has a CPU 1, a ROM (Read Only Memory) 2, a RAM (Random Access Memory) 3, a display / operation. Unit 4, color scanner 5, codec (for JPEG) 6, image memory 7, image processing unit 8, printer 9, codec 10, modem 11, network control unit NCU 12, and LAN interface (I / F) 13. Are connected via a bus 14.

CPU1はバス14を介してデジタル複合機のハードウェア各部を制御するとともに、ROM2に記憶されたプログラムに基づいて各種のプログラムを実行し、ROM2はデジタル複合機の動作に必要な種々のプログラムや操作メッセージ等を予め記憶している。また、RAM3はSRAM等で構成され、プログラムの実行時に発生する一時的なデータを記憶するとともに、ファクシミリ送信画像を中間調モードで二値化するか否かを決定する中間調モードフラグを記憶する中間調モードフラグ記憶領域3aを備えている。なお、この中間調モードフラグはデジタル複合機の電源投入時には、リセットされた状態となっている。   The CPU 1 controls each part of the hardware of the digital multifunction peripheral via the bus 14 and executes various programs based on the programs stored in the ROM 2. The ROM 2 performs various programs and operations necessary for the operation of the digital multifunction peripheral. Messages and the like are stored in advance. The RAM 3 is constituted by an SRAM or the like, and stores temporary data generated when the program is executed, and also stores a halftone mode flag for determining whether or not the facsimile transmission image is binarized in the halftone mode. A halftone mode flag storage area 3a is provided. The halftone mode flag is reset when the digital multifunction peripheral is turned on.

表示・操作部4は、デジタル複合機の動作状態を表示したり、種々の機能の操作画面の表示を行う表示部と、デジタル複合機を操作するための複数のキーよりなり、図2に示すように、表示部を構成するLCD表示部21と多数の操作キーから構成されている。LCD表示部21には、タッチパネルスイッチが配設され、LCD表示部21に表示された項目部分を押下することで、対応する項目の選択や機能の実行を行うことができる。また、操作キーとして、テンキー22、スタートキー23、リセットキー24、ストップキー25、複数のワンタッチダイヤルキー26、十字キー27、リターンキー28、セットキー29、ファクス切替キー30、コピー切替キー31、スキャナ切替キー32等の各種キーが設けられている。なお、LCD表示部21によりこれらの操作キーの一部又は全部を代用することも可能である。   The display / operation unit 4 includes a display unit for displaying an operation state of the digital multifunction peripheral or displaying an operation screen for various functions, and a plurality of keys for operating the digital multifunction peripheral. As described above, the display unit 21 includes an LCD display unit 21 constituting a display unit and a number of operation keys. The LCD display unit 21 is provided with a touch panel switch, and by pressing an item portion displayed on the LCD display unit 21, a corresponding item can be selected and a function can be executed. As operation keys, a numeric keypad 22, a start key 23, a reset key 24, a stop key 25, a plurality of one-touch dial keys 26, a cross key 27, a return key 28, a set key 29, a fax switching key 30, a copy switching key 31, Various keys such as a scanner switching key 32 are provided. It should be noted that some or all of these operation keys can be substituted by the LCD display unit 21.

カラースキャナ5はオートドキュメントフィーダー(ADF)やフラットベッドスキャナ(FBS)等の読取り用原稿載置台を備え、CCDを用いた原稿走査ユニットで原稿をスキャニングすることにより、R、G、Bの3色よりなる色成分のデジタル画像データ(8ビット)を生成する。このカラースキャナ5は入力補正回路、入力色変換回路、地色補正回路、拡大/縮小回路、ページメモリ5a等を備え、色変換処理によってRGB画像データをY、C、C(輝度、色度1及び色度2)の3成分の画像データや人間の視感度に等方的な表色系であるLabに変換し、ページメモリ5aに蓄積する。また、コーデック(JPEG用)6はページメモリ5aに蓄積されたYCC多値データやLab多値データをJPEG圧縮処理したり、圧縮処理データの復号処理を行う。   The color scanner 5 is provided with a reading document placing table such as an auto document feeder (ADF) or a flatbed scanner (FBS). By scanning a document with a document scanning unit using a CCD, three colors R, G, and B are provided. The digital image data (8 bits) of the color component is generated. The color scanner 5 includes an input correction circuit, an input color conversion circuit, a ground color correction circuit, an enlargement / reduction circuit, a page memory 5a, and the like, and converts RGB image data into Y, C, C (luminance, chromaticity 1) by color conversion processing. And chrominance 2), which is converted into Lab, which is a color system that is isotropic to human visibility, and is stored in the page memory 5a. The codec (for JPEG) 6 performs JPEG compression processing on the YCC multilevel data and Lab multilevel data stored in the page memory 5a and decodes the compression processing data.

画像メモリ7は、DRAM等を用いて構成され、コーデック6、10で圧縮された読み取り画像データ、送信すべき符号化データまたは受信した符号化データを記憶する。画像処理部8は、画像メモリ7に記憶されている圧縮処理された画像データがコーデック(JPEG用)6によって伸張されたデータに対して、出力色変換、2値化処理等を行うものであり、伸張処理されたYCCデータやLabデータを出力色変換によりCMYK(C:Cyan、M:Magenta、Y:Yellow、K:Black)データに変換し、ディザ法や単純2値化により2値化処理を行う。また、この画像処理部8はモノクロスキャン時に、CCDからのG成分を2値化する処理も行う。プリンタ9は電子写真方式等のプリンタ装置を備え、受信したデータ、コピー原稿データあるいは外部のパーソナルコンピュータから送信されたプリントデータをプリントアウトする。   The image memory 7 is configured using a DRAM or the like, and stores read image data compressed by the codecs 6 and 10, encoded data to be transmitted, or received encoded data. The image processing unit 8 performs output color conversion, binarization processing and the like on the data obtained by decompressing the compressed image data stored in the image memory 7 by the codec (for JPEG) 6. The decompressed YCC data and Lab data are converted to CMYK (C: Cyan, M: Magenta, Y: Yellow, K: Black) data by output color conversion, and binarized by dithering or simple binarization I do. The image processing unit 8 also performs processing for binarizing the G component from the CCD during monochrome scanning. The printer 9 includes a printer device such as an electrophotographic system, and prints out received data, copy original data, or print data transmitted from an external personal computer.

コーデック10は、MR、MH、MMR、JBIG等の方式によりデータを2値符号化したり、2値符号化データの復号処理を行うものである。モデム11はバス14に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクスモデムとしての機能を有し、このモデム11は同様にバス14に接続されたNCU12と接続されている。NCU12はアナログ回線の閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム11を電話回線に接続する。   The codec 10 performs binary encoding of data by a method such as MR, MH, MMR, JBIG, or performs decoding processing of binary encoded data. The modem 11 is connected to the bus 14 and has a function as a fax modem capable of facsimile communication. The modem 11 is also connected to the NCU 12 connected to the bus 14. The NCU 12 is hardware that closes and opens an analog line, and connects the modem 11 to a telephone line as necessary.

また、LANインターフェース13はLAN(Local Area Network)に接続され、外部のパーソナルコンピュータからの信号やデータをLANを介して受信する一方、LANに対して信号やデータを送信するものであり、信号変換やプロトコル変換などのインターフェース処理を実行する。   The LAN interface 13 is connected to a LAN (Local Area Network) and receives signals and data from an external personal computer via the LAN, while transmitting signals and data to the LAN. Execute interface processing such as protocol conversion.

デジタル複合機は上記のように構成されており、カラーコピーを行う場合は、カラースキャナ5がCCDを用いた原稿走査ユニットで原稿をスキャニングすることにより、R、G、Bの3色よりなる色成分のデジタル画像データ(8ビット)を生成し、色変換処理によってこのRGB画像データをLab変換してページメモリ5aに蓄積する。次に、ページメモリ5aに蓄積されたLab多値データを読出し、コーデック(JPEG用)6によりJPEG圧縮処理し、多値符号化データとして画像メモリ7に記憶する。この後、画像メモリ7から多値符号化データを読み出してコーデック(JPEG用)6により復号処理し、復号処理したLab多値データを再びページメモリ5aに蓄積する。さらに、ページメモリ5aからLab多値データを読み出し、画像処理部8によりLab/CMYK変換、CMYK2値化処理してプリンタ9に供給することにより、カラープリントが行われる。   The digital multi-function peripheral is configured as described above, and when performing color copying, the color scanner 5 scans an original with an original scanning unit using a CCD, so that a color composed of three colors R, G, and B is obtained. Component digital image data (8 bits) is generated, and this RGB image data is subjected to Lab conversion by color conversion processing and stored in the page memory 5a. Next, the Lab multilevel data stored in the page memory 5a is read out, JPEG-compressed by the codec (for JPEG) 6, and stored in the image memory 7 as multilevel encoded data. Thereafter, the multilevel encoded data is read from the image memory 7 and decoded by the codec (for JPEG) 6, and the decoded Lab multilevel data is stored in the page memory 5a again. Further, the Lab multi-value data is read from the page memory 5a, is subjected to Lab / CMYK conversion and CMYK binarization processing by the image processing unit 8, and is supplied to the printer 9 for color printing.

また、モノクロコピーを行う場合は、カラースキャナ5がCCDのR、G、Bのうち明度成分に最も多くの比重を占めるG成分のみを使用して画像を読み取ることによりモノクロスキャニングし、8ビットのG成分をページメモリ5aに蓄積する。次に、ページメモリ5aに蓄積された多値G成分データを読出し、画像処理部8によりG成分多値データを単純2値化した後、コーデック10によりMR、MH、MMR、JBIG等の方式によって2値符号化し、画像メモリ7にG成分2値符号化データとして蓄積する。この後、画像メモリ7から読み出したG成分2値符号化データをコーデック10により復号し、画像処理部8でK成分を生成してプリンタ9に供給することにより、モノクロプリントが行われる。   In the case of monochrome copying, the color scanner 5 scans an image using only the G component that occupies the most specific gravity of the lightness component among the R, G, and B of the CCD, thereby performing monochrome scanning. The G component is stored in the page memory 5a. Next, the multi-value G component data stored in the page memory 5a is read out, the G component multi-value data is simply binarized by the image processing unit 8, and then the codec 10 uses MR, MH, MMR, JBIG, etc. Binary encoding is performed and stored in the image memory 7 as G component binary encoded data. Thereafter, the G component binary encoded data read from the image memory 7 is decoded by the codec 10, and the image processing unit 8 generates a K component and supplies it to the printer 9, thereby performing monochrome printing.

さらに、モノクロ読取画像データをモノクロFAX送信する場合は、カラースキャナ5が原稿をモノクロスキャニングし、8ビットのG成分をページメモリ5aに蓄積する。次に、ページメモリ5aに蓄積されたG成分多値データを読出し、画像処理部8により単純2値化した後、コーデック10により2値符号化し、画像メモリ7に2値符号化データとして蓄積する。そして、全てのページの2値符号化データの画像メモリ7への蓄積が完了すると、送信先のダイヤル番号をモデム11、NCU12を制御して公衆電話回線に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ7から2値符号化データを読み出し、必要に応じて相手機の符号化方式に合わせて符号化し直し、モデム11で変調した後、NCU12から公衆電話回線を通して通信相手先にモノクロFAX送信する。   Further, when monochrome read image data is transmitted by monochrome FAX, the color scanner 5 performs monochrome scanning of the document and accumulates an 8-bit G component in the page memory 5a. Next, the G component multilevel data stored in the page memory 5a is read out, binarized simply by the image processing unit 8, and then binary encoded by the codec 10, and stored as binary encoded data in the image memory 7. . When the storage of the binary encoded data of all pages in the image memory 7 is completed, the transmission destination dial number is transmitted to the public telephone line by controlling the modem 11 and the NCU 12, and when communication is established, the image memory The binary encoded data is read out from 7 and re-encoded according to the encoding method of the other party as required, modulated by the modem 11, and then transmitted from the NCU 12 to the communication partner via the public telephone line as a monochrome FAX.

次に、カラー原稿を含む原稿をモノクロFAX送信する場合の作用について、フローチャートを用いて詳細に説明する。
図3に示すフローチャートは1ページ毎にカラー/モノクロ判定を行い、全ページ読取終了後、1ページでもカラーページが含まれていれば、カラーページに対する2値化方法を選択するためのモード設定画面を表示する実施例の作用を示すものである。
Next, the operation when a document including a color document is transmitted by monochrome FAX will be described in detail with reference to a flowchart.
The flowchart shown in FIG. 3 performs color / monochrome determination for each page, and after all pages have been read, if even one page contains a color page, a mode setting screen for selecting a binarization method for the color page This shows the operation of the embodiment for displaying.

表示・操作部4のファクスキー30が押されると、CPU1は表示部21に送信条件設定画面を表示し(ステップ101)、ユーザはこの画面で電話番号等を入力することができる。次に、CPU1はカラースキャナ5のADFに原稿がセットされたか否かを判別し(ステップ102)、原稿がセットされると、CPU1はスタートキー23が押下されたか否かを判別する(ステップ103)。   When the fax key 30 of the display / operation unit 4 is pressed, the CPU 1 displays a transmission condition setting screen on the display unit 21 (step 101), and the user can input a telephone number and the like on this screen. Next, the CPU 1 determines whether or not a document is set on the ADF of the color scanner 5 (step 102). When the document is set, the CPU 1 determines whether or not the start key 23 is pressed (step 103). ).

ユーザが電話番号等の送信条件を入力した後、スタートキー23を押下すると、CPU1はカラースキャナ5のCCDにより原稿のカラー読取を行う(ステップ104)。すなわち、カラースキャナ5がCCDを用いた原稿走査ユニットで原稿をスキャニングすることにより、R、G、Bの3色よりなる色成分のデジタル画像データ(8ビット)を生成し、色変換処理によってRGB画像データをYCC成分の画像データに変換し、ページメモリ5aにYCC多値データとして蓄積する。この後、ページメモリ5aに蓄積されたYCC多値データが読み出されてコーデック(JPEG用)6によりJPEG圧縮処理され、圧縮処理された多値符号化データが画像メモリ7に蓄積される。   When the user inputs a transmission condition such as a telephone number and then presses the start key 23, the CPU 1 performs color reading of the document with the CCD of the color scanner 5 (step 104). That is, the color scanner 5 scans an original with an original scanning unit using a CCD, thereby generating digital image data (8 bits) of color components composed of three colors of R, G, and B, and RGB by color conversion processing. The image data is converted into YCC component image data and stored in the page memory 5a as YCC multivalued data. Thereafter, the YCC multilevel data stored in the page memory 5 a is read out and subjected to JPEG compression processing by the codec (for JPEG) 6, and the compressed multilevel encoded data is stored in the image memory 7.

次に、CPU1はカラー読取を行ったページの画像のカラー/モノクロ判定を行う(ステップ105)。このカラー/モノクロ判定は、例えば、そのページの画素のうち色相、彩度の含まれる画素が所定数あるか否かを判定することにより、あるいはそのページの各画素のR、G、Bの値の差が少ないか否かを判別することにより行うことが可能である。   Next, the CPU 1 performs color / monochrome determination of the image of the page on which color reading has been performed (step 105). This color / monochrome determination is performed, for example, by determining whether or not there are a predetermined number of pixels including hue and saturation among the pixels of the page, or the values of R, G, and B of each pixel of the page This can be done by determining whether or not the difference is small.

この後、CPU1はカラー/モノクロ判定の判定結果より、カラー読取を行ったページの画像がカラー画像か否かを判別し(ステップ106)、そのページの画像がカラー画像であった場合には、RAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されているページ番号に対応した中間調モードフラグをセットする(ステップ107)。   Thereafter, the CPU 1 determines from the determination result of the color / monochrome determination whether the image of the page on which color reading has been performed is a color image (step 106), and if the image of the page is a color image, A halftone mode flag corresponding to the page number stored in the halftone mode flag storage area 3a of the RAM 3 is set (step 107).

次に、CPU1はADFにセットされた全ての原稿を読み取ったか否かを判別し(ステップ108)、まだ読み取っていない原稿がある場合には、ステップ104に戻り、次の原稿のカラー読取を行う。そして、ステップ108において、全ての原稿を読み取ったと判別した場合には、CPU1はRAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されている各ページ毎の中間調モードフラグをチェックすることにより、カラーページが1ページでも含まれていたか否かを判別する(ステップ109)。   Next, the CPU 1 determines whether or not all originals set in the ADF have been read (step 108). If there is an original that has not been read, the process returns to step 104 to perform color reading of the next original. . If it is determined in step 108 that all the originals have been read, the CPU 1 checks the halftone mode flag for each page stored in the halftone mode flag storage area 3a of the RAM 3 to obtain a color page. Is determined whether or not at least one page is included (step 109).

カラーページが含まれていた場合には、CPU1は図4に示す送信モード設定画面をLCD表示部21に表示する(ステップ110)。図4に示すように、この画面でユーザはカラー原稿が中間調モードで2値化して送信されることを知ることができ、そのままでよい場合には、「O.K.」欄を押下し、通信費を安くする場合には、「文字モードに変更」欄を押下することにより、送信モードを変更することができる。なお、RAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されている各ページ毎の中間調モードフラグから、どのページがカラーページであったかが分かっているので、図4に示すように、画面の下部にカラー画像のページ番号を表示するようにすれば、ユーザはそのページの画像を見ることにより文字モードで送信するか、中間調モードで送信するかを容易に判断することが可能となる。   If a color page is included, the CPU 1 displays the transmission mode setting screen shown in FIG. 4 on the LCD display unit 21 (step 110). As shown in FIG. 4, on this screen, the user can know that the color document is binarized and transmitted in the halftone mode, and if this is not necessary, the user presses the “OK” column. In order to reduce the communication cost, the transmission mode can be changed by pressing the “change to character mode” field. Since it is known from the halftone mode flag for each page stored in the halftone mode flag storage area 3a of the RAM 3 which page is a color page, as shown in FIG. If the page number of the color image is displayed, the user can easily determine whether to transmit in the character mode or in the halftone mode by looking at the image of the page.

次に、CPU1は「文字モードに変更」欄が押下されたか否かを判別し(ステップ111)、「文字モードに変更」欄が押下された場合には、RAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されている全てのページの中間調モードフラグを一括してリセットした(ステップ112)後、ステップ114に移る。
一方、ステップ111において、「文字モードに変更」欄が押下されていないと判別した場合には、CPU1は「O.K.」欄が押下されたか否かを判別し(ステップ113)、「O.K.」欄が押下されていないと判別した場合には、ステップ111に戻り、ステップ113で「O.K.」欄が押下されたと判別した場合には、そのままステップ114に移る。
Next, the CPU 1 determines whether or not the “change to character mode” field has been pressed (step 111). If the “change to character mode” field has been pressed, the halftone mode flag storage area 3a of the RAM 3 is determined. After the halftone mode flags of all pages stored in are collectively reset (step 112), the process proceeds to step 114.
On the other hand, if it is determined in step 111 that the “change to character mode” field is not pressed, the CPU 1 determines whether or not the “OK” field is pressed (step 113). When it is determined that the “.K.” Field has not been pressed, the process returns to step 111. When it is determined in step 113 that the “OK” field has been pressed, the process proceeds to step 114 as it is.

上記の送信モード設定が完了した場合、あるいはステップ109において、カラーページが1ページもないと判別された場合には、CPU1は画像メモリ7から1ページのJPEG圧縮データの読み出しを開始する(ステップ114)。次に、CPU1はRAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されている、そのページの中間調モードフラグがセットされているか否かを判別する(ステップ115)。   When the above transmission mode setting is completed, or when it is determined in step 109 that there is no color page, the CPU 1 starts reading one page of JPEG compressed data from the image memory 7 (step 114). ). Next, the CPU 1 determines whether or not the halftone mode flag of the page stored in the halftone mode flag storage area 3a of the RAM 3 is set (step 115).

中間調モードフラグがセットされている場合には、CPU1は画像メモリ7から読み出したそのページの画像データをディザ法により2値化する(ステップ116)。すなわち、CPU1は画像メモリ7から読み出した多値符号化データをコーデック(JPEG用)6により再び各色8ビットに変換するYCC伸張処理を行った後、ページメモリ5aに蓄積する。この後、ページメモリ5aからYCCデータのY成分データを読み出し、画像処理部8によってディザパターン化することにより画像データを2値化する。そして、CPU1は、2値化した画像データをコーデック10により2値符号化した(ステップ118)後、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ119)。   If the halftone mode flag is set, the CPU 1 binarizes the image data of the page read from the image memory 7 by the dither method (step 116). That is, the CPU 1 performs YCC expansion processing for converting multi-value encoded data read from the image memory 7 into 8 bits for each color again by the codec (for JPEG) 6, and then stores the data in the page memory 5a. Thereafter, the Y component data of the YCC data is read from the page memory 5a, and the image processing unit 8 performs dither patterning to binarize the image data. The CPU 1 binarizes the binarized image data by the codec 10 (step 118), and then accumulates the binary encoded data in the image memory 7 (step 119).

一方、中間調モードフラグがリセットされている場合には、画像メモリ7から読み出した多値符号化データをコーデック(JPEG用)6により再び各色8ビットに変換するYCC伸張処理を行い、ページメモリ5aに蓄積した後、ページメモリ5aからYCCデータのY成分データを読み出し、画像処理部8によって単純2値化することにより画像データを2値化する。そして、上記と同様に、CPU1は2値化した画像データをコーデック10により2値符号化した(ステップ118)後、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ119)。   On the other hand, if the halftone mode flag has been reset, YCC expansion processing is performed in which the multi-level encoded data read from the image memory 7 is converted again to 8 bits for each color by the codec (for JPEG) 6, and the page memory 5a Then, the Y component data of the YCC data is read from the page memory 5a and is simply binarized by the image processing unit 8 to binarize the image data. Similarly to the above, the CPU 1 binarizes the binarized image data by the codec 10 (step 118), and then stores the binarized data in the image memory 7 (step 119).

次に、CPU1は全てのページの画像データを2値符号化して画像メモリ7に蓄積したか否かを判別し(ステップ120)、処理していないページが残っている場合にはステップ114に戻る。そして、全てのページの2値符号化データの画像メモリ7への蓄積が完了すると、CPU1は送信条件設定画面で設定された送信先のダイヤル番号をモデム11、NCU12を制御して公衆電話回線に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ7から2値符号化データを読み出し、必要に応じて相手機の符号化方式に合わせて符号化し直し、モデム11で変調した後、NCU12から公衆電話回線を通して通信相手先にモノクロFAX送信する(ステップ121)。
以上のように、ファクス原稿にカラー原稿が含まれている場合には、自動的にカラー画像に対する2値化方法を選択するための送信モード設定画面が表示されるので、ユーザは画質を優先するか、通信費を優先するかを容易に選択することができる。
Next, the CPU 1 determines whether or not the image data of all pages has been binary-encoded and stored in the image memory 7 (step 120). If there are unprocessed pages, the process returns to step 114. . When the storage of the binary encoded data of all pages in the image memory 7 is completed, the CPU 1 controls the modem 11 and the NCU 12 to set the transmission destination dial number set on the transmission condition setting screen to the public telephone line. When the communication is established, the binary encoded data is read out from the image memory 7, re-encoded according to the encoding method of the partner machine as necessary, modulated by the modem 11, and then transmitted from the NCU 12 through the public telephone line. A monochrome FAX transmission is performed to the communication partner (step 121).
As described above, when a color original is included in a fax original, a transmission mode setting screen for automatically selecting a binarization method for a color image is displayed, so the user gives priority to image quality. It is possible to easily select whether to prioritize communication costs.

なお、上記の実施例では、オートドキュメントフィーダー(ADF)を使用して原稿の読取を行う場合について説明したが、フラットベッドスキャナ(FBS)を使用して原稿の読取を行う場合においても、同様に1ページ毎にカラー/モノクロ判定を行い、1つの送信ジョブ中に少なくとも1つのカラーページを含む場合には、そのカラーページについての2値化方法を選択するための画面を表示するという制御を行うことも可能である。   In the above embodiment, the case of reading an original using an auto document feeder (ADF) has been described, but the same applies to the case of reading an original using a flatbed scanner (FBS). Color / monochrome determination is performed for each page, and when at least one color page is included in one transmission job, control is performed to display a screen for selecting a binarization method for the color page. It is also possible.

また、上記の実施例では、全てのカラーページに対して2値化方法の選択を一括して行う例を説明したが、送信モード設定画面でカラーページの中の各ページについて個別に2値化方法を選択できるようにすることも可能である。このようにすれば、ユーザは、例えば、第1、3、5ページ目がカラーページであった場合、第1、3ページはディザ法により2値化し、第5ページは単純2値化するように選択することが可能となる。   In the above-described embodiment, an example in which the binarization method is collectively selected for all color pages has been described. However, binarization is individually performed for each page in the color page on the transmission mode setting screen. It is also possible to select a method. In this way, for example, when the first, third and fifth pages are color pages, the user binarizes the first and third pages by the dither method, and the fifth page simply binarizes. It becomes possible to select.

上記のように図3の実施例では、原稿読取時に全てのページをカラー読み取りし、カラー原稿があるか否かを判定して送信モード設定画面を表示したが、原稿読取前にユーザに送信モードを設定させることも可能である。
以下、原稿読取前にユーザに送信モードを設定させる場合の作用について、図5のフローチャートにより説明する。
As described above, in the embodiment shown in FIG. 3, all pages are color-scanned at the time of document reading, and it is determined whether or not there is a color document and the transmission mode setting screen is displayed. Can also be set.
Hereinafter, the operation when the user sets the transmission mode before reading the document will be described with reference to the flowchart of FIG.

表示・操作部4のファクスキー30が押されると、CPU1は表示部21に送信条件設定画面を表示する(ステップ201)。この画面でユーザは、電話番号の入力や、原稿にカラー原稿が含まれているか否かの指定を行うことができる。次に、CPU1はカラースキャナ5のADFに原稿がセットされたか否かを判別し(ステップ202)、原稿がセットされると、CPU1は送信条件設定画面でカラー指定があったか否かを判別する(ステップ203)。   When the fax key 30 of the display / operation unit 4 is pressed, the CPU 1 displays a transmission condition setting screen on the display unit 21 (step 201). On this screen, the user can input a telephone number and specify whether or not a color original is included in the original. Next, the CPU 1 determines whether or not a document is set on the ADF of the color scanner 5 (step 202). When the document is set, the CPU 1 determines whether or not a color is specified on the transmission condition setting screen (step 202). Step 203).

カラー指定がなかった場合には、CPU1はスタートキー23が押下されたか否かを判別し(ステップ204)、スタートキー23が押下されると、CPU1はカラースキャナ5によるモノクロ原稿読取を開始し、R、G、BのうちG成分のみを使用して画像を読み取る(ステップ205)。次に、CPU1は、読み取った画像データを画像処理部8によって全て単純2値化した(ステップ206)後、コーデック10により2値符号化する(ステップ207)。そして、コーデック10により2値符号化されたデータを画像メモリ7に蓄積する(ステップ208)。   If there is no color designation, the CPU 1 determines whether or not the start key 23 is pressed (step 204). When the start key 23 is pressed, the CPU 1 starts reading a monochrome document by the color scanner 5, An image is read using only the G component of R, G, and B (step 205). Next, after all the read image data is simply binarized by the image processing unit 8 (step 206), the CPU 1 performs binary coding by the codec 10 (step 207). Then, the data binary-coded by the codec 10 is stored in the image memory 7 (step 208).

そのページのデータの画像メモリ7への蓄積が完了すると、次に、CPU1はADFにセットされた全ての原稿を読み取ったか否かを判別し(ステップ209)、まだ読み取っていない原稿がある場合には、ステップ205に戻り、次の原稿のモノクロ読取を行う。そして、全てのページの画像データの画像メモリ7への蓄積が完了すると、CPU1は送信条件設定画面で設定された送信先のダイヤル番号をモデム11、NCU12を制御して公衆電話回線に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ7から2値符号化データを読み出し、必要に応じて相手機の符号化方式に合わせて符号化し直し、モデム11で変調した後、NCU12から公衆電話回線を通して通信相手先にモノクロFAX送信する(ステップ210)。   When the accumulation of the page data in the image memory 7 is completed, the CPU 1 next determines whether or not all the originals set in the ADF have been read (step 209). Returns to step 205 and performs monochrome reading of the next document. When the accumulation of the image data of all pages in the image memory 7 is completed, the CPU 1 controls the modem 11 and the NCU 12 to send the destination dial number set on the transmission condition setting screen to the public telephone line. When communication is established, binary encoded data is read out from the image memory 7, re-encoded according to the encoding method of the partner machine as necessary, modulated by the modem 11, and then communicated with the communication partner through the public telephone line from the NCU 12. Monochrome FAX transmission (step 210).

一方、ステップ203において、カラー指定があった場合には、CPU1は図6に示す送信モード設定画面を表示部21に表示する(ステップ211)。図6に示すように、この画面でユーザはカラー原稿を中間調モードで2値化して送信するか、文字モードで2値化して送信するかを設定することができる。   On the other hand, if there is a color designation in step 203, the CPU 1 displays the transmission mode setting screen shown in FIG. 6 on the display unit 21 (step 211). As shown in FIG. 6, on this screen, the user can set whether the color original is binarized in the halftone mode and transmitted or binarized in the character mode.

次に、CPU1は「文字モード」欄が押下されたか否かを判別し(ステップ212)、「文字モード」欄が押下されていないと判別した場合には、「中間調モード」欄が押下されたか否かを判別する(ステップ213)。「中間調モード」欄が押下されていないと判別した場合には、ステップ212に戻り、「中間調モード」欄が押下された場合には、RAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されている中間調モードフラグをセットする(ステップ214)。   Next, the CPU 1 determines whether or not the “character mode” field has been pressed (step 212). If it is determined that the “character mode” field has not been pressed, the “halftone mode” field is pressed. It is determined whether or not (step 213). If it is determined that the “halftone mode” field is not pressed, the process returns to step 212, and if the “halftone mode” field is pressed, it is stored in the halftone mode flag storage area 3 a of the RAM 3. The halftone mode flag is set (step 214).

そして、ステップ212において、「文字モード」欄が押下されたと判別した場合、あるいはステップ214での中間調モードフラグのセットが完了すると、次に、CPU1は、スタートキー23が押下されたか否かを判別し(ステップ215)、スタートキー23が押下されると、CPU1はRAM3の中間調モードフラグ記憶領域3aに記憶されている中間調モードフラグがセットされているか否かを判別する(ステップ216)。中間調モードフラグがリセットされている場合には、ステップ205に移り、原稿のモノクロ読取を行って、ファクシミリ送信する。   When it is determined in step 212 that the “character mode” field has been pressed, or when the setting of the halftone mode flag in step 214 is completed, the CPU 1 next determines whether or not the start key 23 has been pressed. When the determination is made (step 215) and the start key 23 is pressed, the CPU 1 determines whether or not the halftone mode flag stored in the halftone mode flag storage area 3a of the RAM 3 is set (step 216). . If the halftone mode flag has been reset, the process proceeds to step 205, where the original is read in monochrome, and transmitted by facsimile.

一方、中間調モードフラグがセットされている場合には、CPU1はカラースキャナ5のCCDにより原稿のカラー読取を行う(ステップ217)。そして、CPU1は、読み取った画像データをディザ法により2値化した(ステップ218)後、2値化した画像データをコーデック10により2値符号化し(ステップ219)、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ220)。   On the other hand, if the halftone mode flag is set, the CPU 1 performs color reading of the document by the CCD of the color scanner 5 (step 217). Then, the CPU 1 binarizes the read image data by the dither method (step 218), and then binarizes the binarized image data by the codec 10 (step 219), and the binary encoded data is stored in the image memory. 7 (step 220).

次に、CPU1はADFにセットされている全ての原稿を読み取ったか否かを判別し(ステップ221)、原稿が残っている場合にはステップ217に戻る。そして、全てのページの2値符号化データの画像メモリ7への蓄積が完了すると、CPU1は送信条件設定画面で設定された送信先のダイヤル番号をモデム11、NCU12を制御して公衆電話回線に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ7から2値符号化データを読み出し、必要に応じて相手機の符号化方式に合わせて符号化し直し、モデム11で変調した後、NCU12から公衆電話回線を通して通信相手先にモノクロFAX送信する(ステップ208)。
以上のように、画像読取前に原稿にカラー原稿が含まれていることを指示した場合には、自動的にカラー画像に対する2値化方法を選択するための送信モード設定画面が表示されるので、ユーザは画質を優先するか、通信費を優先するかをこの時点で選択することができる。
Next, the CPU 1 determines whether or not all the originals set in the ADF have been read (step 221), and returns to step 217 if the originals remain. When the storage of the binary encoded data of all pages in the image memory 7 is completed, the CPU 1 controls the modem 11 and the NCU 12 to set the transmission destination dial number set on the transmission condition setting screen to the public telephone line. When the communication is established, the binary encoded data is read out from the image memory 7, re-encoded according to the encoding method of the partner machine as necessary, modulated by the modem 11, and then transmitted from the NCU 12 through the public telephone line. A monochrome FAX transmission is performed to the communication partner (step 208).
As described above, when it is instructed that a color document is included in the document before image reading, a transmission mode setting screen for automatically selecting a binarization method for the color image is displayed. The user can select at this point whether to prioritize image quality or communication cost.

なお、上記の実施例では、原稿読取前のユーザによる送信条件設定でカラー指定された場合であっても、文字モードが選択されたときには、原稿のカラー読取ではなく、モノクロ読取を行うようにしたが、カラー指定ありの場合には、文字モードが選択されたときにも、原稿のカラー読取を行って画像を単純2値化することも可能である。また、上記の実施例では、カラー指定及び2値化方法の選択を読取開始指示入力前に行うようにしたが、2値化方法の選択を読取開始指示入力後に行うようにすることもできる。   In the above-described embodiment, even when color is designated in the transmission condition setting by the user before reading the document, when the character mode is selected, monochrome reading is performed instead of color reading of the document. However, in the case of color designation, it is also possible to simply binarize the image by performing color reading of the document even when the character mode is selected. In the above embodiment, the color designation and the binarization method are selected before the reading start instruction is input. However, the binarization method may be selected after the reading start instruction is input.

さらに、上記の実施例では、カラー指定なしの場合には、G成分のみを使ったモノクロ読取を行い、モノクロ読取の場合には、全て単純2値化によりデータを2値化したが、カラー指定なしの場合のモノクロ読取の場合に、送信条件設定画面において2値化方法を選択できるようにすることもできる。   Further, in the above embodiment, when no color is specified, monochrome reading using only the G component is performed. In monochrome reading, all data is binarized by simple binarization. In the case of monochrome reading when there is none, the binarization method can be selected on the transmission condition setting screen.

また、上記の実施例では、1つの送信ジョブにおける全ページに対して一括してカラー指定を行う例について説明したが、1つの送信ジョブにおけるページ毎に画像読取前のカラー指定を行うようにすることも可能である。
例えば、ADFで読み取る場合、1つの原稿束の読取中に所定の操作を行うことにより、読取(原稿繰り込み)を一時的に停止することができる。この停止中に、カラー指定を行うとともに、モード設定画面にて2値化方法の選択を行った後、読取開始指示入力(スタートキー押下)を行うことにより、それ以降のページについては、変更後の設定内容にしたがって読取方式及び2値化方法を制御することが可能である。
また、FBSで読み取る場合には、1ページ毎に、原稿セット及び読取開始指示が必要であるので、ページ毎に画像読取前のカラー指定を行うことが可能である。
In the above-described embodiment, an example in which color designation is collectively performed for all pages in one transmission job has been described. However, color designation before image reading is performed for each page in one transmission job. It is also possible.
For example, when reading with the ADF, reading (document feeding) can be temporarily stopped by performing a predetermined operation while reading one document bundle. During this stop, color specification is performed and the binarization method is selected on the mode setting screen, and then reading start instruction input (pressing the start key) is performed, and subsequent pages are changed. It is possible to control the reading method and the binarization method according to the setting contents.
Further, when reading with the FBS, since it is necessary to set a document and to start reading for each page, it is possible to perform color designation before image reading for each page.

図5の実施例では、カラー指定、及びカラー指定がなされた場合の2値化方法の指定を原稿読取開始前に行うようにしたが、1つの送信ジョブにおける各ページに対してページ毎にカラー指定及びカラー原稿の2値化方法を指定するようにすることもでき、以下、1つの送信ジョブにおける各ページに対してページ毎にカラー指定及びカラー原稿の2値化方法を指定する場合の作用について、図7のフローチャートにより説明する。   In the embodiment of FIG. 5, the color designation and the binarization method designation when the color designation is made are performed before starting the document reading, but the color for each page for each page in one transmission job. It is also possible to specify and specify the binarization method of the color document. Hereinafter, the operation when the color specification and the binarization method of the color document are specified for each page for each page in one transmission job. Will be described with reference to the flowchart of FIG.

表示・操作部4のファクスキー30が押されると、CPU1は表示部21に送信条件設定画面を表示する(ステップ301)。この画面でユーザは、電話番号の入力や、原稿にカラー原稿が含まれているか否かの指定を行うことができるとともに、モノクロ指定の場合には、2値化方法を指定することができる。次に、CPU1はカラースキャナ5のFBSに原稿がセットされたか否かを判別し(ステップ302)、原稿がセットされると、CPU1は送信条件設定画面でカラー指定があったか否かを判別する(ステップ303)。   When the fax key 30 of the display / operation unit 4 is pressed, the CPU 1 displays a transmission condition setting screen on the display unit 21 (step 301). On this screen, the user can input a telephone number and specify whether or not a color original is included in the original, and can specify a binarization method in the case of monochrome specification. Next, the CPU 1 determines whether or not a document is set on the FBS of the color scanner 5 (step 302). When the document is set, the CPU 1 determines whether or not a color is specified on the transmission condition setting screen (step 302). Step 303).

カラー指定があった場合には、CPU1はスタートキー23が押下されたか否かを判別し(ステップ304)、スタートキー23が押下されると、CPU1は図6に示す送信モード設定画面を表示部21に表示する(ステップ305)。図6に示すように、この画面でユーザはカラー原稿を中間調モードで2値化して送信するか、文字モードで2値化して送信するかを設定することができる。   When the color is designated, the CPU 1 determines whether or not the start key 23 is pressed (step 304). When the start key 23 is pressed, the CPU 1 displays a transmission mode setting screen shown in FIG. 21 (step 305). As shown in FIG. 6, on this screen, the user can set whether the color original is binarized in the halftone mode and transmitted or binarized in the character mode.

次に、CPU1は「中間調モード」欄が押下されたか否かを判別し(ステップ306)、「中間調モード」欄が押下された場合には、CPU1はカラースキャナ5のCCDにより原稿をカラー読取を行った(ステップ307)後、読み取った画像データをディザ法により2値化する(ステップ308)。そして、CPU1は2値化した画像データをコーデック10により2値符号化し(ステップ309)、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ310)。   Next, the CPU 1 determines whether or not the “halftone mode” field has been pressed (step 306). If the “halftone mode” field has been pressed, the CPU 1 colorizes the document with the CCD of the color scanner 5. After reading (step 307), the read image data is binarized by the dither method (step 308). The CPU 1 binarizes the binarized image data by the codec 10 (step 309) and accumulates the binary encoded data in the image memory 7 (step 310).

また、ステップ306において、「中間調モード」欄が押下されていないと判別した場合には、「文字モード」欄が押下されたか否かを判別する(ステップ311)。「文字モード」欄が押下されていないと判別した場合には、ステップ306に戻り、「文字モード」欄が押下された場合には、CPU1はカラースキャナ5のCCDにより原稿をRGB3成分によるカラー読取を行った(ステップ312)後、色変換処理によってRGB画像データをY、C、C(輝度、色度1及び色度2)の3成分の画像データに変換し、そのY成分を単純2値化することにより画像データを2値化する(ステップ313)。そして、上記と同様に、CPU1は2値化した画像データをコーデック10により2値符号化し(ステップ309)、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ310)。   If it is determined in step 306 that the “halftone mode” field is not pressed, it is determined whether or not the “character mode” field is pressed (step 311). If it is determined that the “character mode” field has not been pressed, the process returns to step 306, and if the “character mode” field has been pressed, the CPU 1 performs color reading of the original with RGB three components by the CCD of the color scanner 5. (Step 312), the RGB image data is converted into three-component image data of Y, C, and C (luminance, chromaticity 1 and chromaticity 2) by color conversion processing, and the Y component is simply binary. By converting the image data, the image data is binarized (step 313). Similarly to the above, the CPU 1 performs binary encoding of the binarized image data by the codec 10 (step 309) and accumulates the binary encoded data in the image memory 7 (step 310).

次に、CPU1は原稿読取中に次原稿ありが指定されたか否かを判別し(ステップ314)、次原稿ありが指定された場合にはステップ301に戻り、次原稿のセット、送信条件の設定入力を待つ状態となる。ユーザが送信条件の設定及び原稿交換(次原稿セット)を行った後、読取開始指示入力を行うと、送信条件設定においてカラー指定があった場合には、モード設定画面が表示される。   Next, the CPU 1 determines whether or not the next original is specified while reading the original (step 314). If the next original is specified, the process returns to step 301 to set the next original and set the transmission condition. Wait for input. When the user inputs a reading start instruction after setting transmission conditions and exchanging originals (next original setting), a mode setting screen is displayed when color is specified in the transmission condition settings.

また、ステップ314で原稿読取中に次原稿ありが指定されなかったと判別した場合には、CPU1は送信条件設定画面で設定された送信先のダイヤル番号をモデム11、NCU12を制御して公衆電話回線に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ7から2値符号化データを読み出し、必要に応じて相手機の符号化方式に合わせて符号化し直し、モデム11で変調した後、NCU12から公衆電話回線を通して通信相手先にモノクロFAX送信する(ステップ315)。   If it is determined in step 314 that the next document is not specified during document reading, the CPU 1 controls the modem 11 and the NCU 12 to set the destination dial number set on the transmission condition setting screen to the public telephone line. When the communication is established, the binary encoded data is read from the image memory 7, re-encoded according to the encoding method of the counterpart, if necessary, modulated by the modem 11, and then transmitted from the NCU 12 to the public telephone line. Through the communication terminal, monochrome FAX transmission is performed to the communication partner (step 315).

一方、ステップ303において、カラー指定がなかったと判別した場合には、CPU1はスタートキー23が押下されたか否かを判別し(ステップ316)、スタートキー23が押下されると、CPU1はカラースキャナ5によるモノクロ原稿読取を開始し、R、G、BのうちG成分のみを使用して画像を読み取る(ステップ317)。次に、CPU1は読み取った画像データを送信条件設定画面で指定された2値化方法、例えば単純2値化またはディザ法により2値化した(ステップ318)後、ステップ309に移り、コーデック10による2値符号化を行う。   On the other hand, if it is determined in step 303 that no color has been designated, the CPU 1 determines whether or not the start key 23 has been pressed (step 316). The monochrome document reading is started, and the image is read using only the G component of R, G, and B (step 317). Next, the CPU 1 binarizes the read image data by a binarization method designated on the transmission condition setting screen, for example, simple binarization or dither method (step 318), and then proceeds to step 309, where the codec 10 Binary encoding is performed.

以上のように、画像読取前にユーザがカラー指定を行うことが可能であり、また、カラー指定がなされた場合には、読取開始指示入力後(直後)において、2値化方法を選択するための画面が表示されるので、ユーザは原稿1枚ごとに、画質を優先するか、通信費を優先するかを簡単に設定することができ、また、モノクロ原稿の場合にも2値化方法を指定することができる。
なお、上記の実施例では、カラー指定を読取開始指示入力前に行い、2値化方法の選択を読取開始指示入力後に行うようにしたが、2値化方法の選択を読取開始指示入力前に行うようにすることもできる。
As described above, it is possible for the user to perform color designation before image reading. When color designation is made, a binarization method is selected after (after) the reading start instruction is input. The user can easily set whether to give priority to image quality or communication cost for each original, and the binarization method can be used for monochrome originals. Can be specified.
In the above embodiment, the color designation is performed before the reading start instruction is input and the binarization method is selected after the reading start instruction is input. However, the binarization method is selected before the reading start instruction is input. You can also do it.

また、上記の実施例では、カラー指定ありの場合において、文字モードが選択されたときには、カラー読取(RGB3成分による読取)を行い、YCC変換した後、そのY成分を単純2値化したが、カラー指定ありの場合において、文字モードが選択されたときに、モノクロ読取を行って単純2値化することも可能である。   In the above embodiment, when the character mode is selected in the case of color designation, color reading (reading with RGB three components) is performed, and after YCC conversion, the Y component is simply binarized. In the case of color designation, when the character mode is selected, it is also possible to perform monochrome reading and perform simple binarization.

さらに、上記の実施例では、FBSを使用した例を説明したが、ADFの場合にも、原稿読み取り中に次原稿ありを指定することにより、送信条件を設定し直して後続のページを読み取ることができるので、図7のフローチャートはADFを使用した場合にも適用することが可能である。   Furthermore, in the above embodiment, the example using the FBS has been described, but also in the case of the ADF, by specifying the presence of the next original during reading of the original, the transmission condition is reset and the subsequent page is read. Therefore, the flowchart of FIG. 7 can be applied even when ADF is used.

図3の実施例では、原稿読取時に全てのページをカラー読み取りし、カラー原稿があるか否かを判定したが、FBSにセットされた原稿をプレスキャンすることによりFBSにセットされた原稿がカラー原稿か否かを判定し、カラー原稿の場合にカラー画像に対する2値化方法を選択するための送信モード設定画面を表示することも可能である。
以下、プレスキャンによりFBSにセットされた原稿がカラー原稿か否かを判定してファクス送信を行う場合の作用について、図8のフローチャートにより説明する。
In the embodiment of FIG. 3, all pages are read in color at the time of reading the document, and it is determined whether or not there is a color document. It is also possible to display a transmission mode setting screen for determining whether the document is a document and selecting a binarization method for a color image in the case of a color document.
In the following, the operation in the case where the original set on the FBS by prescanning is a color original and performs fax transmission will be described with reference to the flowchart of FIG.

表示・操作部4のファクスキー30が押されると、CPU1は表示部21に送信条件設定画面を表示する(ステップ401)。この画面でユーザは、電話番号等を設定することができる。次に、CPU1はカラースキャナ5のFBSに原稿がセットされたか否かを判別し(ステップ402)、原稿がセットされると、CPU1はスタートキー23が押下されたか否かを判別する(ステップ403)。スタートキー23が押下されると、CPU1はカラースキャナ5によるプレスキャンを行い、原稿の大まかなカラー読み取りを行った(ステップ404)後、読み取ったページの画像データがカラー画像か否かを判定する(ステップ405)。   When the fax key 30 of the display / operation unit 4 is pressed, the CPU 1 displays a transmission condition setting screen on the display unit 21 (step 401). On this screen, the user can set a telephone number and the like. Next, the CPU 1 determines whether or not a document is set on the FBS of the color scanner 5 (step 402). When the document is set, the CPU 1 determines whether or not the start key 23 is pressed (step 403). ). When the start key 23 is pressed, the CPU 1 performs pre-scanning with the color scanner 5 and performs rough color reading of the document (step 404), and then determines whether the image data of the read page is a color image. (Step 405).

原稿の画像がカラー画像であると判定した場合には、CPU1は図9に示すカラー画像に対する2値化方法を選択するための送信モード設定画面を表示する(ステップ406)。図9に示すように、この画面でユーザはFBSにセットした原稿がカラー原稿であって、その画像が中間調モードで2値化して送信されることを知ることができ、そのままでよい場合には、「O.K.」欄を押下し、通信費を安くする場合には、「文字モードに変更」欄を押下することにより、送信モードを変更することができる。   If it is determined that the document image is a color image, the CPU 1 displays a transmission mode setting screen for selecting a binarization method for the color image shown in FIG. 9 (step 406). As shown in FIG. 9, in this screen, the user can know that the original set on the FBS is a color original and the image is binarized and transmitted in the halftone mode. When the “OK” column is pressed and the communication cost is reduced, the transmission mode can be changed by pressing the “change to character mode” column.

次に、CPU1は「文字モードに変更」欄が押下されたか否かを判別し(ステップ407)、「文字モードに変更」欄が押下された場合には、CPU1はカラースキャナ5によるモノクロ本スキャンを開始し、R、G、BのうちG成分のみを使用して画像を読み取り(ステップ408)、読み取った画像データを画像処理部8によって全て単純2値化する(ステップ409)。そして、CPU1は2値化したデータをコーデック10により2値符号化し(ステップ410)、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ411)。   Next, the CPU 1 determines whether or not the “change to character mode” field has been pressed (step 407). If the “change to character mode” field is pressed, the CPU 1 performs the monochrome main scan by the color scanner 5. The image is read using only the G component of R, G, and B (step 408), and all the read image data are simply binarized by the image processing unit 8 (step 409). The CPU 1 binarizes the binarized data by the codec 10 (step 410) and accumulates the binary encoded data in the image memory 7 (step 411).

また、ステップ407において、「文字モード」欄が押下されていないと判別した場合には、「O.K.」欄が押下されたか否かを判別する(ステップ412)。「O.K.」欄が押下されていないと判別した場合には、ステップ407に戻り、「O.K.」欄が押下された場合には、CPU1はカラースキャナ5のCCDにより原稿をRGB3成分によるカラー本スキャンを行った(ステップ413)後、画像データを画像処理部8によってディザ法により2値化する(ステップ414)。そして、上記と同様に、CPU1は、2値化したデータをコーデック10により2値符号化し(ステップ410)、2値符号化データを画像メモリ7に蓄積する(ステップ411)。   If it is determined in step 407 that the “character mode” field is not pressed, it is determined whether or not the “OK” field is pressed (step 412). If it is determined that the “OK” field is not pressed, the process returns to step 407. If the “OK” field is pressed, the CPU 1 uses the CCD of the color scanner 5 to convert the document to RGB3. After performing the color main scan by the component (step 413), the image data is binarized by the image processing unit 8 by the dither method (step 414). Similarly to the above, the CPU 1 performs binary encoding on the binarized data by the codec 10 (step 410) and accumulates the binary encoded data in the image memory 7 (step 411).

次に、CPU1は原稿読取中に次原稿ありが指定されたか否かを判別し(ステップ415)、次原稿ありが指定された場合にはステップ401に戻り、次原稿のセット、送信条件の設定入力を待つ状態となる。ユーザが送信条件の設定及び原稿交換(次原稿セット)を行った後、読取開始指示入力を行うと、再び原稿のプレスキャンが行われる。
一方、ステップ405で、プレスキャンしたページの画像データがカラー画像でないと判定した場合には、ステップ408に移り、原稿のモノクロ本スキャンが行われる。
Next, the CPU 1 determines whether or not the next original is specified while reading the original (step 415). If the next original is specified, the process returns to step 401 to set the next original and set the transmission condition. Wait for input. When the user inputs a reading start instruction after setting transmission conditions and exchanging a document (next document setting), the document is pre-scanned again.
On the other hand, if it is determined in step 405 that the image data of the pre-scanned page is not a color image, the process proceeds to step 408, and a monochrome main scan of the document is performed.

そして、ステップ415で原稿読取中に次原稿ありが指定されなかったと判別した場合には、CPU1は送信条件設定画面で設定された送信先のダイヤル番号をモデム11、NCU12を制御して公衆電話回線に送出させ、通信が確立すると、画像メモリ7から2値符号化データを読み出し、必要に応じて相手機の符号化方式に合わせて符号化し直し、モデム11で変調した後、NCU12から公衆電話回線を通して通信相手先にモノクロFAX送信する(ステップ416)。
以上のように、原稿をFBSにセットすれば、原稿がカラー原稿か否かが判別され、カラー原稿であった場合には、自動的にカラー画像に対する2値化方法を選択するための送信モード設定画面が表示されるので、ユーザは画質を優先するか、通信費を優先するかを簡単に選択することができる。
If it is determined in step 415 that the next original is not specified during document reading, the CPU 1 controls the modem 11 and the NCU 12 to set the transmission destination dial number set on the transmission condition setting screen to the public telephone line. When the communication is established, the binary encoded data is read from the image memory 7, re-encoded according to the encoding method of the counterpart, if necessary, modulated by the modem 11, and then transmitted from the NCU 12 to the public telephone line. Through the communication terminal, monochrome FAX transmission is performed to the communication partner (step 416).
As described above, if the document is set on the FBS, it is determined whether or not the document is a color document. If the document is a color document, a transmission mode for automatically selecting a binarization method for a color image is determined. Since the setting screen is displayed, the user can easily select whether to give priority to image quality or communication cost.

なお、上記の実施例では、プレスキャンによりカラー原稿であると判定した場合でも、文字モードが選択された場合には、カラー本スキャンでなく、モノクロ本スキャン(G成分による読取)を行うようにしたが、プレスキャンによりカラー原稿であると判定した場合、文字モードが選択されたときでも、カラー本スキャンを行ってYCC変換を行い、Y成分について単純2値化することも可能である。   In the above-described embodiment, even when it is determined that the original is a color document by pre-scanning, when the character mode is selected, monochrome main scanning (reading by G component) is performed instead of color main scanning. However, when it is determined that the document is a color original by pre-scanning, even when the character mode is selected, it is possible to perform color main scanning, perform YCC conversion, and simply binarize the Y component.

また、以上のすべての実施例では、中間調モードでの2値化処理方法として、ディザ法を使用したが、入力画像を2値化した際に、原画素との間に発生する濃度差(2値化誤差)を周辺の画素に拡散する誤差拡散法を使用することも可能である。   In all the embodiments described above, the dither method is used as the binarization processing method in the halftone mode. However, when the input image is binarized, the density difference generated between the original pixels ( It is also possible to use an error diffusion method that diffuses (binarization error) to surrounding pixels.

本発明の画像通信装置を実施したデジタル複合機の概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram of a digital multi-function peripheral that implements an image communication apparatus of the present invention. デジタル複合機の操作パネルを示す図である。It is a figure which shows the operation panel of a digital multifunctional device. カラー原稿を含む原稿をファクシミリ送信する場合の作用を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation when a document including a color document is transmitted by facsimile. 送信モード設定画面を示す図である。It is a figure which shows a transmission mode setting screen. カラー指定、及びカラー指定がなされた場合の2値化方法の指定を原稿読取開始前に行う場合の作用を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation when color designation and designation of a binarization method when color designation is performed are performed before starting document reading. 送信モード設定画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a transmission mode setting screen. 1つの送信ジョブにおける各ページに対してページ毎にカラー指定及びカラーページの2値化方法を指定する場合の作用を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an effect | action at the time of designating the color designation | designated and color page binarization method for every page with respect to each page in one transmission job. プレスキャンによりFBSにセットされた原稿がカラー原稿か否かを判定する場合の作用を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an effect | action when determining whether the original set to FBS by the prescan is a color original. 送信モード設定画面のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of a transmission mode setting screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 表示・操作部
5 カラースキャナ
5a ページメモリ
6 コーデック(JPEG用)
7 画像メモリ
8 画像処理部
9 プリンタ
10 コーデック
11 モデム
12 NCU
13 LAN I/F
14 バス
21 LCD表示部
23 スタートキー
30 ファクス切替キー
1 CPU
2 ROM
3 RAM
4 Display / Operation Unit 5 Color Scanner 5a Page Memory 6 Codec (for JPEG)
7 Image memory 8 Image processing unit 9 Printer 10 Codec 11 Modem 12 NCU
13 LAN I / F
14 Bus 21 LCD Display 23 Start Key 30 Fax Switch Key

Claims (5)

カラースキャン機能を備えた画像読取手段と、モノクロファクス機能を備えたファクス送信手段と、送信画像を二値化する二値化手段と、操作指示画面等を表示する表示手段と、上記各部を制御する制御手段とを備え、カラー原稿をファクス送信する場合、上記制御手段が上記表示手段にカラー画像に対する二値化方法を選択するための送信モード選択画面を表示し、上記送信モード選択画面で選択された二値化方法により上記二値化手段が上記画像読取手段により読み取った画像データを二値化することを特徴とする画像通信装置。   An image reading unit having a color scan function, a fax transmission unit having a monochrome fax function, a binarization unit that binarizes a transmission image, a display unit that displays an operation instruction screen, and the like, and controls the above-described units Control means, and when the color original is faxed, the control means displays a transmission mode selection screen for selecting a binarization method for the color image on the display means, and is selected on the transmission mode selection screen. An image communication apparatus characterized in that the binarization means binarizes the image data read by the image reading means by the binarization method. 請求項1に記載の画像通信装置において、上記画像読取手段により読み取った画像から送信原稿がカラー原稿であるか否かを頁単位で判定する判定手段を備え、上記制御手段が、上記判定手段がカラー原稿であると判定した頁について、上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示することを特徴とする画像通信装置。   The image communication apparatus according to claim 1, further comprising: a determination unit that determines, on a page-by-page basis, whether or not the transmission original is a color original from the image read by the image reading unit. An image communication apparatus, wherein the transmission mode selection screen is displayed on the display means for a page determined to be a color original. 請求項1に記載の画像通信装置において、ファクス送信時、上記制御手段が画像読取前のカラー指定を条件として上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示し、上記制御手段が、画像読取前に指定されたカラー指定有無と、画像読取前に選択された二値化方法とに基づいて、読取開始指示入力後の画像読取方式及び二値化方法を制御することを特徴とする画像通信装置。   2. The image communication apparatus according to claim 1, wherein at the time of fax transmission, the control means displays the transmission mode selection screen on the display means on the condition that color designation before image reading is performed, and the control means before the image reading. An image communication apparatus that controls an image reading method and a binarization method after a reading start instruction is input based on a specified color designation presence / absence and a binarization method selected before image reading. 請求項3に記載の画像通信装置において、上記制御手段が、読取開始指示入力後に上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示することを特徴とする画像通信装置。   4. The image communication apparatus according to claim 3, wherein the control means displays the transmission mode selection screen on the display means after inputting a reading start instruction. 請求項1に記載の画像通信装置において、上記画像読取手段が本スキャン前にプレスキャンを行い、上記プレスキャンによってカラー原稿か否かを判定し、カラー原稿であると判定された場合、上記制御手段が上記表示手段に上記送信モード選択画面を表示することを特徴とする画像通信装置。   2. The image communication apparatus according to claim 1, wherein the image reading unit performs a pre-scan before the main scan, determines whether the document is a color document by the pre-scan, and determines that the document is a color document, the control is performed. An image communication apparatus characterized in that means displays the transmission mode selection screen on the display means.
JP2004162891A 2004-06-01 2004-06-01 Image communication device Pending JP2005347909A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162891A JP2005347909A (en) 2004-06-01 2004-06-01 Image communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162891A JP2005347909A (en) 2004-06-01 2004-06-01 Image communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005347909A true JP2005347909A (en) 2005-12-15

Family

ID=35499902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162891A Pending JP2005347909A (en) 2004-06-01 2004-06-01 Image communication device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005347909A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007325037A (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Sharp Corp Image processing method, and image processor
JP2008294606A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Murata Mach Ltd Image processor
JP2017216540A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 シャープ株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, program, and recording medium
JP2018133763A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 富士ゼロックス株式会社 Data processing device and data processing program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007325037A (en) * 2006-06-01 2007-12-13 Sharp Corp Image processing method, and image processor
JP2008294606A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Murata Mach Ltd Image processor
JP2017216540A (en) * 2016-05-31 2017-12-07 シャープ株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, program, and recording medium
JP2018133763A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 富士ゼロックス株式会社 Data processing device and data processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4708460B2 (en) Display control apparatus, image forming apparatus, display device control method, control program, and recording medium
JP4820391B2 (en) Image transmission device
US8659773B2 (en) Image sending apparatus and preview display method
JP2010183456A (en) Image processor, image reading processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium
US20100007915A1 (en) Image sending apparatus
JP2010056799A (en) Image processor, image forming apparatus, image processing method, image processing program, and computer-readable recording medium
JP4764938B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing apparatus control method, program, and recording medium
JP2010118762A (en) Image forming apparatus and preview display method
JP2008294606A (en) Image processor
JP2010212813A (en) Image processor, image reading processor, image forming device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP3815465B2 (en) Color image processing device
JP2005347909A (en) Image communication device
JP4795406B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing apparatus control method, control program, and recording medium
JP5215829B2 (en) Image forming apparatus, program, and preview display method
JP2010258798A (en) Image processor, image reading processor, image forming device, method and program for processing image, and recording medium
JP2003333267A (en) Communication terminal device and server device
US20080192308A1 (en) Color Image Communication Device and Color Image Communication Method
JP2006203949A (en) Color image processor
JP4137006B2 (en) Image information device
JP4085937B2 (en) Color image processing device
JP4917952B2 (en) Image reading device
JP3991922B2 (en) Image processing device
JP4741970B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2005323133A (en) Communication terminal equipment
JP2005130142A (en) Image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707