JP2005339206A - 料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム - Google Patents

料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005339206A
JP2005339206A JP2004157225A JP2004157225A JP2005339206A JP 2005339206 A JP2005339206 A JP 2005339206A JP 2004157225 A JP2004157225 A JP 2004157225A JP 2004157225 A JP2004157225 A JP 2004157225A JP 2005339206 A JP2005339206 A JP 2005339206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
invoice
customer
terminal device
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004157225A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Hasegawa
孝夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Computertechno Ltd
Original Assignee
NEC Computertechno Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Computertechno Ltd filed Critical NEC Computertechno Ltd
Priority to JP2004157225A priority Critical patent/JP2005339206A/ja
Publication of JP2005339206A publication Critical patent/JP2005339206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】 料金支払い者の手間及び料金を受け取り処理する係員の手間、時間を削減する料金支払いシステムと方法他を提供する。
【解決手段】 公共団体(料金請求元)4の管理装置41が顧客の携帯端末装置1に料金請求書情報を送信し、携帯端末装置1が受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、記憶部の請求書情報を相手の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備え、現金自動取引装置2が非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置から請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続されたホスト装置3に送信する手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラムに関し、特に、公共料金、税金、保険料等を、受信する請求書情報に基づいて、支払い側や受取側が手間を掛けずに処理できる料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラムに関する。
従来、公共料金等をコンビニエンスストア等で支払う場合、公共料金支払い者は公共団体から郵送された請求書をコンビニエンスストアに持参し、コンビニエンスストアの店員が請求書に印刷してあるバーコードをPOS端末等を使って読み取り、料金の受け渡し、領収書の発行を行ってきた。
また、利用者の携帯情報端末(端末携帯電話を含む)の電子メール機能を利用し、請求金額及び利用者情報を組み込んだバーコードを携帯情報端末に配信し、代金決済時の請求書の代替とするバーコード配信システムが提案されている(特許文献1参照。)。
特開2002−94450号公報(第2ページ)
上記のバーコード配信システムでは、各公共団体等の請求側が請求書を郵送する手間やコストを削減することができる。
しかしながら、コンビニエンスストア店員の手間、時間は必要であり、また、公共料金支払い者はコンビニエンスストア店頭にて携帯端末装置を操作してバーコードを携帯端末装置の画面に表示させる必要があった。
本発明は、コンビニエンスストア店員の手間、時間、及び料金支払い者の手間を削減する料金支払いシステムと方法他を提供する。
本発明の第1の料金支払いシステムは、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段から請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする。
本発明の第2の料金支払いシステムは、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段からデータを読み出す手段と、受信データに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手段と、処理可能な請求書情報を表示する手段と、処理対象の請求書情報を指定させる手段と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする。
本発明の第3の料金支払いシステムは、前記第1、又は第2の料金支払いシステムであって、前記現金自動取引装置が、支払い方法を選択させる手段と、支払い方法としてカードや通帳が指定されると、現金受領処理に代わり、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、この口座識別情報も付けて、前記送金依頼を送信することを特徴とする。
本発明の第4の料金支払いシステムは、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いは非接触ICカードから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする。
本発明の第5の料金支払いシステムは、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いはRFIDタグICから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする。
本発明の携帯端末装置は、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備えることを特徴とする。
本発明の第1の現金自動取引装置は、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第2の現金自動取引装置は、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置からデータを読み出す手段と、受信データに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手段と、処理可能な請求書情報を表示する手段と、処理対象の請求書情報を指定させる手段と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第3の現金自動取引装置は、前記第1、又は第2の現金自動取引装置であって、支払い方法を選択させる手段と、支払い方法としてカードや通帳が指定されると、現金受領処理に代わり、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、この口座識別情報も付けて、前記送金依頼を送信することを特徴とする。
本発明の第4の現金自動取引装置は、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いは非接触ICカードから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第5の現金自動取引装置は、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いはRFIDタグICから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第1のプログラムは、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手順と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第2のプログラムは、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から読み取った請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第3のプログラムは、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手順と、処理可能な請求書情報を表示する手順と、処理対象の請求書情報を指定させる手順と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第4のプログラムは、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手順と、処理可能な請求書情報を表示する手順と、処理対象の請求書情報を指定させる手順と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、支払い方法を選択させる手順と、支払い方法として現金が指定されると現金を受領し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順と、支払い方法としてカードや通帳が指定されると、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報と前記口座識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第5のプログラムは、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカードインタフェース、或いは非接触ICカードから、読み取った請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第6のプログラムは、非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカード処理手順、或いはRFIDタグICから、読み取った請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明の第1の料金支払い方法は、請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、現金自動取引装置が、前記携帯端末装置から受信した請求書情報を用いて、受領額を決め、現金を受領し、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする。
本発明の第2の料金支払い方法は、請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、現金自動取引装置が、前記携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定し、処理可能な請求書情報を表示し、処理対象の請求書情報を指定させ、指定された請求書情報を用いて決めた額の現金を受領し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする。
本発明の第3の料金支払い方法は、請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、現金自動取引装置が、前記携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定し、処理可能な請求書情報を表示し、処理対象の請求書情報を指定させ、指定された請求書情報を用いて受領額を決め、支払い方法を選択させ、現金が指定されると現金を受領し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信し、支払い方法としてカードや通帳が指定されると、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報と前記口座識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする。
本発明の第4の料金支払い方法は、請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、現金自動取引装置が、前記携帯端末装置、或いは請求書情報の書き込まれた非接触ICカードから受信した請求書情報を用いて、受領額を決め、現金を受領し、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする。
本発明の第5の料金支払い方法は、請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、現金自動取引装置が、前記携帯端末装置、或いは請求書情報の書き込まれたRFIDタグICから受信した請求書情報を用いて、受領額を決め、現金を受領し、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする。
第1の効果は、料金の請求書の処理、現金の受取処理をする係員の手間、時間を削減することができることである。
その理由は、コンビニエンスストア等に設置されている現金自動取引装置が人手を介することなく請求書の処理、現金の受取処理を実施するからである。
第2の効果は、料金支払い者(顧客)の料金支払い時の手間を削減することができることである。
その理由は、携帯端末装置に、料金請求元から送られてきた請求書情報を含む電子メールを自動で解析する手段を持たせたこと、及び、携帯情報端末、現金自動取引装置双方に非接触ICカード通信機能を持たせたこと、及び、現金自動取引装置に請求書情報を処理する機能を持たせたことにより、料金支払い者(顧客)が、料金支払い時に携帯端末装置の操作をしなくても料金の支払いができるようになったからである。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。先ず本発明の第1の実施形態を説明する。
図1は本発明の料金支払いシステムを説明するための図である。公共団体等の公共団体(料金請求元)4が、各顧客への料金請求情報を格納した管理装置41から、請求書情報を含む電子メール等を、インターネット100と無線ネットワーク101を通じ、各顧客の携帯端末装置1に送信する。
携帯端末装置1は、電子メール受信機能、或いはインターネットアクセス機能を持つ携帯電話或いはPDA(携帯情報端末)等であり、非接触ICカード処理部を内蔵している。
携帯端末装置1は、電子メール等の受信テキスト情報に請求書情報を含む場合に、これを自動で検知し、非接触ICカード処理部の読み出し元となる記憶部に格納する機能を持つ。
顧客が携帯端末装置1を持参し、これをコンビニエンスストア等に設置された現金自動取引装置2の非接触ICカード通信部にかざすと、現金自動取引装置2は前記記憶部の請求書情報を読み取り、請求書情報の指定(選択ないし確認)が行わせた後に、これに基づいて支払い処理を行なう。
ホスト装置3は、現金自動取引装置2−1〜2−4の上位装置であり公共団体等の預かり金口座記憶31〜3nを管理し保持している。
ホスト装置3は現金自動取引装置2からの送金依頼をうけ、対応の預かり金口座記憶に入金する。或いは、外部金融機関5の端末装置51あてに口座記憶への入金処理を指示する。
図2に本発明に係わる携帯端末装置1の外観を示す。図2は一般的な携帯電話の形態をしているが、図4に示す機能を持っていれば、形態にはこだわらない。
図3に本発明に係わる現金自動取引装置2の外観を示す。従来の現金自動取引装置の機能のほか非接触ICカード通信部20を具備している。
図4に本発明に係わる携帯端末装置1の詳細を示す。携帯端末装置1は、通信データを受信する無線通信部18、通信データがテキストデータ(電子メールも含むテキストデータで圧縮データであってもよい)等であれば、これが格納されるRAM部13、電子メールやテキストファイルを格納する電子メールメモリ部11、キー情報メモリ部12、プログラムメモリ部10、請求書情報を格納する請求書情報メモリ部13、非接触ICカードの機能を持つ非接触ICカード処理部14、CPU部15を備える。
又、表示部16、キーパッド、カーソル移動用ローラ等の操作入力部17を含み、携帯電話の場合は音声信号のアナログ−ディジタル変換、音声コーデック処理、マイク、スピーカを含む等音声処理部19も含む。
CPU部15はプログラム制御で動作し、受信した電子メールを電子メールメモリ部11に格納し、電子メールを自動で解析し、請求書情報が含まれていればその情報を請求書情報メモリ部13に転送する。
又、請求書情報メモリ部13の内容を読み出し、データを1件ごと区切って表示部16に表示する機能、データを選択して削除する機能も有する。
又、電子メールメモリ部11の内容を読み出し、データを1件ごと区切って表示部に表示する機能、データを選択して削除する機能、データを選択して、請求書情報の各項目抽出及び請求書情報メモリ部13への登録を強制的に指示する機能も有している。
更に、「キー情報登録」を指定して、表示中の受信電子メールの発信アドレス、タイトル内のワードを指定(範囲指定あるいはタブ指定)するとキー情報メモリ部に区分とアドレス/ワードを登録する機能を有している。
これらの動作制御や機能は、好的にはCPU部15で実行されるプログラムで実現する。
請求書情報メモリ部13はCPU部15及び非接触ICカード処理部14双方から参照することができるようにする。
図5に本発明に係わる現金自動取引装置2の詳細を示す。非接触ICカードとの通信を行う非接触ICカード通信部20、請求書情報を受信した場合は、請求書情報を表示する画面表示部25、顧客が操作するタッチパネル、或いはキー等の顧客操作部27、公共料金等の現金の受け取りをする紙幣処理部29−1及び硬貨処理部29−2、顧客のキャッシュカードやクレジットカード等の情報を読み取る磁気カード処理部22,顧客の通帳の磁気部分の読み取りや、通帳印刷する通帳処理部23、領収書を印刷発行するレシート処理部24、これらの処理部をプログラムで制御する制御部21を持つ。
制御部21は、非接触ICカード通信部20が受信したデータの解析、表示データ作成や画面表示部25への表示指示、顧客操作部27からの入力受け取り、紙幣処理部29−1及び硬貨処理部29−2からの認識情報の受け取り、これらへの紙幣貨幣の出力指示、磁気カード処理部22への読み取り指示や読み取り情報の受信、領収書や取引明細の作成、印刷指示をプログラム制御で実現する。
その他の現金自動取引装置に備える処理部や操作部の動作は、当業者にとってよく知られており、その詳細な説明は省略する。
次に、本発明の第1の実施形態の動作について図面を参照して説明する。まず、携帯端末装置1における動作について図6のフローチャートを用いて説明する。
顧客の携帯端末装置1が、各公共団体から、無線ネットを含むネットワークを通じ、送信された、請求書情報を含む電子メールを受信する(ステップA1)。
RAM部13に格納された受信電子メールをCPU部15は電子メールメモリ部11に格納する(ステップA2)。
CPU部15は受信した電子メールを解析し、請求書情報が含まれているかどうかを解析する。
例えば、キー情報メモリ部に「区分=発信アドレス、アドレスa」が登録されていれば、受信メールの発信アドレスがアドレスaかをチェックする。「区分=タイトル、請求書、支払、振り込み、料金、代金」が登録されていれば、受信メールのタイトルに「請求書」、「支払」、「振り込」、「料金」、「代金」の何れかの「キーワード」が含まれているかを判定する。
発信アドレスが一致するか、キーワードが含まれていれば、次にメール本文やメールに添付されたファイルの情報について、送金先に関する情報と請求額情報を含むか判定する。
ここで送金先に関する情報とは、公共料金の名目、公共料金を請求する公共団体名、或いは振り込み先口座識別(機関名やコード及び口座番号)何れかとする(ステップA3)。
請求書情報が含まれている場合は、送金先に関する情報と請求額情報と、顧客情報(顧客番号、顧客の電話番号、顧客名の何れか)或いは請求書番号を抽出し、更に支払期日情報があればこれも抽出し請求書情報メモリ部13に転送する。
尚、顧客情報と請求書番号の何れも抽出出来ない場合には、予め所定のエリアに顧客名と電話番号を登録しておきこれを抽出した情報に追加して請求書情報メモリ部13に転送する(ステップA4)。
各公共団体から複数の請求書情報を受信した場合は、複数の請求書情報を請求書情報メモリ部13に蓄積できる。
次に、現金自動取引装置2における動作について図7、図8のフローチャートを用いて説明する。
公共料金支払い者(顧客)は請求書情報が入った携帯端末装置1を現金自動取引装置2に持参し、携帯端末装置1を現金自動取引装置2の非接触ICカード通信部20に接触または接近させる。
現金自動取引装置2の非接触ICカード通信部20が携帯端末装置1の非接触ICカード処理部14を検知する。
非接触ICカード通信部20は、現金自動取引装置2が受付可能状態であれば、周期的に応答要求を至近距離範囲の無線で送出しており、非接触ICカード処理部14の応答を検知することで、通信相手の存在を検知する(ステップB1)。
非接触ICカード通信部20は携帯端末装置1にデータ送信を要求し、これより請求書情報メモリ部13の情報を受信する(ステップB2)。
受信データを現金自動取引装置2の制御部21で解析し、現金自動取引装置2で処理できる請求書情報を含むかを判断する。
例えば、送金先に関する情報、請求額、ユーザ識別情報或いは請求書識別情報を含む情報か判定し、含めば、送金先が、上位のホスト装置等が預かり金等の口座を持つ団体や組織か、或いは上位ホスト装置等がアクセスでき、決済可能な口座かを判定する(ステップB3)。
処理可能であることが判明したら、現金自動取引装置2の画面表示部25に処理可能な請求書情報を表示する。表示の一例を図9に示す(ステップB4)。
表示した請求書情報の内、処理対象の請求書情報を指定させる(ステップB5)。公共料金支払い者が、画面に表示した請求書情報の中から、支払いたい公共料金を指定すると 制御部21はこの指定入力を受け、処理対象の請求書情報を決め、受領すべき額を算出し表示する。処理対象の請求書情報に含まれる請求額に手数料を加算し表示する(ステップB6)。
支払い方法(現金/カード/通帳)を表示し選択させる(ステップB7)。現金の選択操作入力を受けると、支払い者に、現金自動取引装置の紙幣処理部及び硬貨処理部に現金を投入させ、紙幣や貨幣の識別を行い預かり額を算出する(ステップB8)。
対象の請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を上位のホスト装置3に送信する(ステップB9)。
ホスト装置3より処理応答を受信し(ステップB15)、預かり額が受領すべき額を上回っていればつり銭額を硬貨処理部や紙幣処理部から払い出す(ステップB16)。
送金内容、受領額をレシートに印刷し出力する(ステップB17)。
ステップB7でカードや通帳の選択操作入力を受けた場合について説明する。図8を参照し、支払い者にカード(キャッシュカードやクレジットカード等)や通帳を挿入させ、カードや通帳より口座識別情報、パスワードを読み込む(ステップB10)。
パスワードを入力させ、読み込んだパスワードと照合する(ステップB11)。一致すれば、処理可能な口座でかつ受領すべき額以上の残高が有るかの確認依頼を上位ホスト装置に送信する(ステップB12)。
確認の応答を受信すると(ステップB13)、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、顧客口座識別と共に送金依頼を上位ホスト装置に送信する(ステップB14)。
以降図7のステップB15、B17を行う。
ホスト装置3では、送金依頼を受け、送金先に関する情報が公共団体等であれば、対応する預り金口座記憶3iに請求額分を入金処理する(口座高に加算し、日付、入金額、顧客識別情報或いは請求書識別を記事フィールドに記録する)。
送金先に関する情報が外部金融機関5の口座番号であれば、ネットワーク(インターネット100或いは金融機関業者の専用ネットワーク)を通じて、端末装置51に、その口座への請求額分の入金と、顧客識別情報或いは請求書識別の記録を指示し、決済処理は纏めて別途行う。
或いは、ネットワークを通じて、端末装置51に、外部金融機関5に開設した自行の決済用の口座から送金先口座への資金移動を指示する。
図4では、プログラムメモリ部10と電子メールメモリ部11とキー情報メモリ部12を纏めて一つのフラッシュメモリとしているが、請求書情報を格納する請求書情報メモリ13もこれに含めてもよい。
次に図10を参照し本発明の第2の実施形態について説明する。
公共団体(料金請求元)4がネットワーク100と無線ネットワーク101を通じて請求書情報の電子メール等を、携帯端末装置1を使用している公共料金支払い者(顧客)6−1に送信し、携帯端末装置1を所持していない公共料金支払い者(顧客)6−2に請求書情報が記録された非接触ICカード7を払い出す。
払い出しは、郵送する。或いは公共料金であれば検針員が顧客の郵便受け等に投函する。検針時に取得した使用量を携帯装置で料金に変換し請求書情報を作成し、ICカードライタにてICカードに書込み、投函する。
公共料金支払い者(顧客)6−2がこの非接触ICカード7を持参して現金自動取引装置2が請求書情報を読み取り、公共料金支払い処理を実施する。
本実施形態の他の実施例では、公共団体(料金請求元)4が、携帯端末装置1を所持していない公共料金支払い者(顧客)6−2には請求書情報が記録されたRFIDタグIC(無線識別タグ集積回路)81が貼付された、請求書8を払い出す。検針員が投函する場合は携帯装置にはRFIDライタを備える。
公共料金支払い者(顧客)6−2がこの請求書8を持参して現金自動取引装置2がRFIDタグIC81より請求書情報を読み取り、公共料金支払い処理を実施する。
現金自動取引装置2には、RFIDリーダも備える。或いは非接触ICカード通信部が周期的に非接触ICカード通信モード/RFIDリーダモードのインクワイヤ動作を交互に行い、相手が検知されるとモードを固定し、以降の通信を行う。
以上の説明では、コンビニエンスストアに設置してある現金自動取引装置とあるが、現金自動取引装置が設置されていれば、銀行、郵便局、スーパー、無人店舗の他どこでも本発明を実施することができる。
公共料金とあるが、金銭を受け取る側、金銭を払う側はどのような団体、個人でも良く、たとえば、税金、通信販売、個人売買にも使用することができる。
本発明の料金支払いシステムの第1実施形態を説明するための図。 本発明の携帯端末装置1の外観図。 本発明の現金自動取引装置2の外観図。 本発明の携帯端末装置1の構成を示すブロック図。 本発明の現金自動取引装置2の詳細構成を示すブロック図。 本発明の携帯端末装置1における動作を示すフローチャート。 本発明の現金自動取引装置2における動作を示すフローチャート。 本発明の現金自動取引装置2における動作を示すフローチャート。 本発明の現金自動取引装置2における請求書情報の表示例を示す図。 本発明の支払いシステムの第2実施形態の全体構成を示す図。
符号の説明
1 携帯端末装置
100 ネットワーク
101 無線ネットワーク
10 プログラムメモリ部
11 電子メールメモリ部
12 キー情報メモリ部
13 請求書情報メモリ部
14 非接触ICカード処理部
15 CPU部
16 表示部
17 操作入力部
18 無線通信部
19 音声処理部
2 現金自動取引装置
20 非接触ICカード通信部
21 制御部
22 磁気カード処理部
23 通帳処理部
24 レシート処理部
25 画面表示部
26 内部操作部
27 顧客操作部
28 ジャーナル処理部
29−1 紙幣処理部
29−2 硬貨処理部
3 ホスト装置
31〜3n 預かり金口座記憶
4 公共団体(料金請求元)
41 管理装置
5 外部金融機関
51 端末装置
6−1 公共料金支払い者(顧客)
6−2 公共料金支払い者(顧客)
7 非接触ICカード
8 請求書
81 RFIDタグIC

Claims (22)

  1. 受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
    非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段から請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする料金支払いシステム。
  2. 受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
    非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段からデータを読み出す手段と、受信データに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手段と、処理可能な請求書情報を表示する手段と、処理対象の請求書情報を指定させる手段と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする料金支払いシステム。
  3. 前記現金自動取引装置が、支払い方法を選択させる手段と、支払い方法としてカードや通帳が指定されると、現金受領処理に代わり、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、この口座識別情報も付けて、前記送金依頼を送信することを特徴とする請求項1、又は2に記載の料金支払いシステム。
  4. 受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
    非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いは非接触ICカードから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする料金支払いシステム。
  5. 受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備える携帯端末装置と、
    非接触の至近距離通信で、前記携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いはRFIDタグICから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備える現金自動取引装置を含むことを特徴とする料金支払いシステム。
  6. 受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手段と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する非接触ICカード処理手段を備えることを特徴とする携帯端末装置。
  7. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備えることを特徴とする現金自動取引装置。
  8. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置からデータを読み出す手段と、受信データに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手段と、処理可能な請求書情報を表示する手段と、処理対象の請求書情報を指定させる手段と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置送信する手段とを備えることを特徴とする現金自動取引装置。
  9. 支払い方法を選択させる手段と、支払い方法としてカードや通帳が指定されると、現金受領処理に代わり、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、この口座識別情報も付けて、前記送金依頼を送信することを特徴とする請求項7、又は8に記載の現金自動取引装置。
  10. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いは非接触ICカードから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備えることを特徴とする現金自動取引装置。
  11. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカード処理手段、或いはRFIDタグICから、請求書情報を読み取る手段と、請求書情報を用いて、受領額を決める手段と、現金を受領する手段と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手段とを備えることを特徴とする現金自動取引装置。
  12. 受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納する手順と、前記記憶部の請求書情報を相手装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から読み取った請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  14. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手順と、処理可能な請求書情報を表示する手順と、処理対象の請求書情報を指定させる手順と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  15. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定する手順と、処理可能な請求書情報を表示する手順と、処理対象の請求書情報を指定させる手順と、指定された請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、支払い方法を選択させる手順と、支払い方法として現金が指定されると現金を受領し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順と、
    支払い方法としてカードや通帳が指定されると、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報と前記口座識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  16. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカードインタフェース、或いは非接触ICカードから、読み取った請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  17. 非接触の至近距離通信で、携帯端末装置の非接触ICカード処理手順、或いはRFIDタグICから、読み取った請求書情報を用いて、受領額を決める手順と、現金を受領する手順と、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とをコンピュータに実行させるためのプログラム。
  18. 請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、
    顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、
    現金自動取引装置が、前記携帯端末装置から受信した請求書情報を用いて、受領額を決め、現金を受領し、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする料金支払い方法。
  19. 請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、
    顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、
    現金自動取引装置が、前記携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定し、処理可能な請求書情報を表示し、処理対象の請求書情報を指定させ、指定された請求書情報を用いて決めた額の現金を受領し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする料金支払い方法。
  20. 請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、
    顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、
    現金自動取引装置が、前記携帯端末装置から受信したデータに処理可能な請求書情報が含まれるかを判定し、処理可能な請求書情報を表示し、処理対象の請求書情報を指定させ、指定された請求書情報を用いて受領額を決め、支払い方法を選択させ、現金が指定されると現金を受領し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信し、
    支払い方法としてカードや通帳が指定されると、カードや通帳より顧客の口座識別情報を取得し、指定された請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報と前記口座識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする料金支払い方法。
  21. 請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、
    顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、
    現金自動取引装置が、前記携帯端末装置、或いは、請求書情報が書き込まれた非接触ICカードから受信した請求書情報を用いて、受領額を決め、現金を受領し、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする料金支払い方法。
  22. 請求者の管理装置が無線ネットワークを含むネットワークを通じて請求書情報を顧客の携帯端末装置に送信する手順と、
    顧客の携帯端末装置が、受信したテキスト情報に含まれる請求書情報を抽出し、所定の記憶部に格納し、前記記憶部の請求書情報を現金自動取引装置の要求に応じ、非接触の至近距離通信で送出する手順と、
    現金自動取引装置が、前記携帯端末装置、或いは請求書情報の書き込まれたRFIDタグICから受信した請求書情報を用いて、受領額を決め、現金を受領し、請求書情報に含まれる送金先情報、請求額、顧客情報或いは請求書識別情報を付け、送金依頼を、通信接続された上位装置に送信する手順とを含むことを特徴とする料金支払い方法。
JP2004157225A 2004-05-27 2004-05-27 料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム Pending JP2005339206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157225A JP2005339206A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004157225A JP2005339206A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005339206A true JP2005339206A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35492710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004157225A Pending JP2005339206A (ja) 2004-05-27 2004-05-27 料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005339206A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101944257A (zh) * 2010-07-28 2011-01-12 浪潮齐鲁软件产业有限公司 一种实现税控机网上报数的安全方法
CN101950457A (zh) * 2010-09-06 2011-01-19 浪潮齐鲁软件产业有限公司 一种支持两种税控ic卡的自助办税终端的自助报税方法
WO2011152428A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 日本電気株式会社 情報機器データ連携システム、認証装置、クライアント機器、情報機器データ連携方法および記録媒体
CN111325932A (zh) * 2020-02-26 2020-06-23 安徽易睿众联科技有限公司 一种基于移动终端的机动车购置***

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152428A1 (ja) 2010-05-31 2011-12-08 日本電気株式会社 情報機器データ連携システム、認証装置、クライアント機器、情報機器データ連携方法および記録媒体
CN101944257A (zh) * 2010-07-28 2011-01-12 浪潮齐鲁软件产业有限公司 一种实现税控机网上报数的安全方法
CN101950457A (zh) * 2010-09-06 2011-01-19 浪潮齐鲁软件产业有限公司 一种支持两种税控ic卡的自助办税终端的自助报税方法
CN111325932A (zh) * 2020-02-26 2020-06-23 安徽易睿众联科技有限公司 一种基于移动终端的机动车购置***
CN111325932B (zh) * 2020-02-26 2022-05-03 安徽易睿众联科技有限公司 一种基于移动终端的机动车购置***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200294159A1 (en) Methods, Systems, and Computer Program Products for Processing and/or Preparing a Tax Return and Initiating Certain Financial Transactions
US7549575B2 (en) Money transfer systems and methods for travelers
US7613655B2 (en) Value transfer systems and methods
US8051003B2 (en) Systems and methods of introducing and receiving information across a computer network
US20110213618A1 (en) System and Method for Automating Correctional Facilities
AU2009201691A1 (en) Money transfer systems and methods
WO2007061505A2 (en) Internet funds transfer system using atm pickup
US20130332349A1 (en) Atm for use with cash bill payment
AU2007201616B2 (en) Money transfer systems and methods
JP2005339206A (ja) 料金支払いシステムと方法、携帯端末装置、現金自動取引装置、及びプログラム
KR20030032458A (ko) 가상계좌의 충전/결제 방법
KR100368015B1 (ko) 지로공과금 납부 장치 및 납부 처리 방법
KR20050100589A (ko) 뱅크 포스 단말기 및 이를 이용한 전자화폐 자동충전방법
KR100873340B1 (ko) 고객 지로(또는 공과금) 수납 정보를 이용한 고객의 전자 지불 및 결제 서비스 등록 시스템
JP6228697B1 (ja) 金融機関システム、入金方法及びプログラム
JP2001338328A (ja) 自動販売機を利用した代金入金方法と代金入金システム
JP2005234677A (ja) 自動機の締上げ処理システム
KR20040047407A (ko) 네트워크를 통한 지로 요금 결제 시스템 및 방법
KR20070118210A (ko) 전자 지불 및 결제 서비스 자동 등록 서버
KR20090002113A (ko) 공과금통장서비스를 제공하는 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070126

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111