JP2005334452A - 被検体内情報取得装置 - Google Patents

被検体内情報取得装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005334452A
JP2005334452A JP2004159823A JP2004159823A JP2005334452A JP 2005334452 A JP2005334452 A JP 2005334452A JP 2004159823 A JP2004159823 A JP 2004159823A JP 2004159823 A JP2004159823 A JP 2004159823A JP 2005334452 A JP2005334452 A JP 2005334452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
signal
information
substrate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004159823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005334452A5 (ja
Inventor
Takeshi Mori
健 森
Takemichi Honda
武道 本多
Masatoshi Homitsu
政敏 穂満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2004159823A priority Critical patent/JP2005334452A/ja
Priority to PCT/JP2005/008638 priority patent/WO2005115217A1/ja
Priority to CNA200580017357XA priority patent/CN1960668A/zh
Priority to US11/628,015 priority patent/US20080068453A1/en
Priority to EP05739237A priority patent/EP1749472A1/en
Publication of JP2005334452A publication Critical patent/JP2005334452A/ja
Publication of JP2005334452A5 publication Critical patent/JP2005334452A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/041Capsule endoscopes for imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00011Operational features of endoscopes characterised by signal transmission
    • A61B1/00016Operational features of endoscopes characterised by signal transmission using wireless means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】リジット基板に配置されたICのピン数およびフレキシブル基板に配置された信号線の数を削減して、カプセル型内視鏡の小型化を図り、さらに基板の硬化を防ぐとともに、信号線の断線の確率を少なくすること。
【解決手段】撮像手段23で取得された8ビットの画像情報(1画素分)をAD基板23aに設けたA/D変換部24a1に入力し、ここでデジタル変換して、8ビットのパラレル信号とし、さらにIC構成のビット数変換出力回路24a2で4ビットずつのパラレル信号に分割してから時分割で、フレキシブル基板80の4本の信号線80aを介して、信号処理基板25aに設けたデジタル信号処理部25a1に出力し、ここで所定の信号処理を行うことで、信号線80aの本数を削減する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、被検体内に導入されて被検体内の情報を収集する、たとえば飲み込み型のカプセル型内視鏡などの被検体内情報取得装置に関するものである。
近年、内視鏡の分野では、撮像機能と無線機能とが装備されたカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡は、観察(検査)のために被検体である被検者に飲み込まれた後、被検者の生体から自然排出されるまでの観察期間、胃、小腸などの臓器の内部(体腔内)をその蠕動運動に伴って移動し、撮像機能を用いて順次撮像する構成である。
また、これら臓器内の移動によるこの観察期間、カプセル型内視鏡によって体腔内で撮像された画像データは、順次Bluetoothなどの無線機能により、被検体の外部に設けられた外部装置に送信され、外部装置内に設けられたメモリに蓄積される。被検者がこの無線機能とメモリ機能を備えた外部装置を携帯することにより、被検者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの観察期間、不自由を被ることなく行動が可能になる。観察後は、医者もしくは看護士によって、外部装置のメモリに蓄積された画像データに基づいて、体腔内の画像をディスプレイなどの表示手段に表示させて診断を行うことができる。
この種のカプセル型内視鏡では、上記機能を実行するために、たとえば特許文献1に示すような飲み込み型のものがある。このカプセル型内視鏡は、照明体、イメージセンサ、これらの駆動回路、電池などを含む電源部およびイメージセンサからの画像データを外部装置に送信するための送信部などを、たとえばIC構成でそれぞれ基板に配置し、これら基板をストリップ基板で接続するとともに、これらの部位を密閉したカプセル形状の容器内に収容したものが提案されている。
特開2001−104242号公報
このようなカプセル型内視鏡では、スプリット基板を折り曲げて全基板をカプセル形状の容器内に収容するので、このスプリット基板には、柔軟性が要求される。しかしながら、カプセル型内視鏡は、たとえば撮像された画像情報の諧調に相当する複数のデジタル信号を、ICから信号線を介して転送するために、ICのピン数が増え、かつこのスプリット基板に複数の信号線が配線されると、カプセル内の専有スペースが大きくなったり、ストリップ基板の幅や層が増えて柔軟性が失われたり、また信号線の断線する確率が多くなるという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、ICのピン数および信号線の数を削減して、カプセル型内視鏡の小型化を図り、かつ基板の硬化を防ぐとともに、信号線の断線の確率を少なくすることができる被検体内情報取得装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる被検体内情報取得装置は、被検体内部に導入されて、前記被検体内の情報を取得する被検体内情報取得装置において、前記被検体内部の情報取得を可能にするための所定の機能を実行する機能実行手段と、前記機能実行手段で取得された情報を分割して出力する信号出力手段と、前記信号出力手段で出力された情報の信号処理を行う信号処理手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2の発明にかかる被検体内情報取得装置は、上記発明において、前記各手段が別々に配置される複数のリジット基板と、前記リジット基板間に接続され、前記情報の転送を行うフレキシブル基板と、前記リジット基板および前記フレキシブル基板を収容し、内部を液密に封止する外装ケースと、を備えることを特徴とする。
また、請求項3の発明にかかる被検体内情報取得装置は、上記発明において、前記信号出力手段は、前記機能実行手段で取得された情報をデジタル信号に変換する信号変換手段と、前記信号変換手段で変換されたデジタル信号を分割して出力する分割手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項4の発明にかかる被検体内情報取得装置は、上記発明において、前記分割手段は、前記信号変換手段で変換されたデジタル信号を所定のパラレルビット数に分割し、かつ該分割したデジタル信号を時分割で出力することを特徴とする。
また、請求項5の発明にかかる被検体内情報取得装置は、上記発明において、前記機能実行手段は、前記被検体内部を照明する照明光を出力する照明手段と、前記照明手段で照明された前記被検体内部の画像情報を取得する撮像手段と、前記撮像手段で取得された画像情報を外部に無線送信する無線送信手段と、を少なくとも備えることを特徴とする。
本発明にかかる被検体内情報取得装置は、機能実行手段で取得された、たとえばパラレルビットの情報を、信号出力手段で分割してから時分割で、フレキシブル基板を介して信号処理手段が配置されたリジット基板に出力するので、信号線の数を削減することができ、これにより基板の硬化を防ぐとともに、信号線の断線の確率を少なくすることができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる被検体内情報取得装置の実施の形態を図1〜図6の図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更実施の形態が可能である。
(実施の形態1)
図1は、本発明にかかる被検体内情報取得装置を含む無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。なお、この無線型被検体内情報取得システムでは、被検体内情報取得装置として、被検体である人間の口などから体腔内に導入して、体腔内の被検部位を撮影するカプセル型内視鏡を一例として説明する。図1において、無線型被検体内情報取得システムは、無線受信機能を有する受信装置3と、被検体1内に導入され、体腔内画像を撮像して受信装置3に対して画像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡(被検体内情報取得装置)2とを備える。また、無線型被検体内情報取得システムは、受信装置3が受信した画像信号に基づいて体腔内画像を表示する表示装置4と、受信装置3と表示装置4との間でデータの受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置3は、被検体1によって着用される受信ジャケット31と、受信される無線信号の処理などを行う外部装置32とを備える。
表示装置4は、カプセル型内視鏡2によって撮像された体腔内画像などを表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーションなどのような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイなどによって直接画像を表示する構成としても良いし、プリンタなどのように、他の媒体に画像を出力する構成としても良い。
携帯型記録媒体5は、外部装置32および表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対して挿着された時に情報の出力または記録が可能な構造を有する。この実施の形態では、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡2が被検体1の体腔内を移動している間は、外部装置32に挿着されてカプセル型内視鏡2から送信されるデータを記録する。そして、カプセル型内視鏡2が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終了した後には、外部装置32から取り出されて表示装置4に挿着され、この表示装置4によって、携帯型記録媒体5に記録されたデータが読み出される構成を有する。たとえば、外部装置32と表示装置4とのデータの受け渡しを、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリなどから構成される携帯型記録媒体5によって行うことで、外部装置32と表示装置4との間が有線で直接接続された場合よりも、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となる。なお、ここでは、外部装置32と表示装置4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒体5を使用したが、必ずしもこれに限らず、たとえば外部装置32に内蔵型の他の記録装置、たとえばハードディスクを用い、表示装置4との間のデータの受け渡しのために、双方を有線または無線接続するように構成してもよい。
図2は、本発明にかかる被検体内情報取得装置の実施の形態1の構成を示す側断面図であり、図3は、図2に示したリジットフレキ配線基板を展開した上面図であり、図4は、同じくリジットフレキ配線基板を展開した下面図である。なお、この実施の形態では、被検体内情報取得装置として、被検体である人間の口などから体腔内に導入して、体腔内の被検部位を撮影するカプセル型内視鏡を一例として説明する。
カプセル型内視鏡2は、図2に示すように、カプセル形状に形成された外装ケースである密閉容器6と、所定の機能を実行するための機能実行手段として、体腔内を被検部位を照明するための照明光を出射する照明手段20と、機能実行手段として、照明光による反射光を受光して被検部位を撮像する撮像手段23と、照明手段20と撮像手段23の駆動制御および信号変換を行う駆動・信号出力手段24と、信号処理を行う信号処理手段25と、機能実行手段を駆動するための駆動電力を蓄積する蓄電手段30と、機能実行手段として、撮像手段23によって取得された画像データを被検体外部に無線送信する無線送信手段27を備える。
密閉容器6は、人が飲み込める程度の大きさのものであり、略半球状の先端カバー61と、筒状の胴部カバー62とを弾性的に嵌合させて形成されている。照明基板20a、AD基板23a、信号処理基板25a、電源基板30aおよび送信基板27aは、後端部に略半円球形状の底部を有して先端部が円形状に開口した筒状の胴部カバー62内に挿入されている。先端カバー61は、略半球状のドーム形状であって、ドームの後側が円形状に開口している。この先端カバー61は、透明性あるいは透光性を有する透明部材、たとえば光学的性能や強度を確保するのに好ましいシクロオレフィンポリマーあるいはポリマーカーボンなどで成形され、照明手段20からの照明光を密閉容器6の外部に透過することを可能にするとともに、この照明光による被検体からの反射光を内部に透過することを可能にする。
また、胴部カバー62は、先端カバー61の後側に位置して、上記機能実行手段を覆う部材である。この胴部カバー62は、円筒状の胴部63と、略半球状のドーム形状の後端部64を一体に形成し、この胴部63の前側が円形状に開口している。この胴部カバー62は、強度を確保するのに好ましいポリサルフォンなどで形成され、照明手段20と、撮像手段23と、駆動・信号出力手段24と、信号処理手段25と、蓄電手段30とを胴部63に収容し、無線送信手段27を後端部64に収容している。
照明手段20は、図2、図3に示すように、中央部分に通穴20bが設けられた円盤状に形成された照明基板20aと、照明基板20aの前面(図2中、先端カバー61側)に設けられた発光ダイオード、たとえば白色LEDなどの4つの発光体20cと、図4に示すように、後面(図2中、AD基板23a側)に発光体20cを駆動するための回路を構成するチップ部品20dとを備え、発光体20cからの照明光は、先端カバー61を介して外部に照射されている。
撮像手段23は、図2、図4示すように、円盤状に形成されたAD基板23aと、AD基板23aの前面(図2中、照明基板20a側)に設けられたCCDやCMOSなどの固体撮像素子23bと、固体撮像素子23bに被写体の像を結像させる結像レンズ23cとを備える。結像レンズ23cは、固体撮像素子23bの前面(図2中、照明基板20a側)に設けられており、被写体側に位置して固定枠23d1に設けられる第1レンズ23c1と、固体撮像素子23b側に位置して可動枠23d2に設けられる第2レンズ23c2とから構成される。固定枠23d1と可動枠23d2は、第2レンズ23c2を光軸に沿って移動させるピント調整機構23dを構成している。また、固定枠23d1は、照明基板20aの通穴20bに挿通しており、結像レンズ23cの光軸を照明基板20aの前面に向けている。これにより、撮像手段23は、照明手段20の照明光によって照らされた範囲を撮像することができる。
駆動・信号出力手段24は、図2、図3に示すように、AD基板23aの後面(図2中、信号処理基板25a側)に設けられ、固体撮像素子23bを駆動させるための回路を構成する駆動IC24aと、この駆動IC24aおよび固体撮像素子23bを囲む態様のチップ部品24bとを備える。駆動IC24aは、カプセル型内視鏡2の駆動制御の中枢を司り、固体撮像素子41の駆動制御および出力信号処理、照明手段20の駆動制御を行う図示しない駆動制御回路を備える。なお、AD基板23aの後面のチップ部品24bは、駆動IC24aから出力される映像信号(画像情報)およびクロック信号の2つの信号を、無線送信手段27から送信するにあたり、1つの信号にミキシングする機能などを有する半導体部材である。また、この駆動IC24aは、信号出力手段としての後述するA/D変換部24a1およびビット数変換出力部24a2を備える。
信号処理手段25は、図2、図4に示すように、円盤状に形成された信号処理基板25aと、信号処理基板25aの前面(図2中、AD基板23a側)に設けられ、画像情報の情報処理を画像処理IC25bとを備える。なお、画像処理IC25bは、後述するデジタル信号処理部25b1を備える。また、信号処理手段25は、信号処理基板25aの後面(図2中、電源基板30a側)に、板バネで形成された接点25cを備え、この接点25cは、後述するボタン型乾電池30bの正極缶に接触して、ボタン型乾電池30bを板バネの付勢力で、後側(図2中、電源基板30a側)に付勢している。
蓄電手段30は、図2に示すように、円盤状に形成された電源基板30aと、信号処理基板25aと電源基板30a間に配置される酸化銀電池などのボタン型乾電池30bと、電源部30cとを備える。ボタン型乾電池30bは、複数個、たとえばこの実施の形態では、3個を直列にして負極キャップ側を後側に向けて配置してある。なお、電池30bは、酸化銀電池に限定されるものではなく、たとえば充電式電池、発電式電池などを用いても良く、個数も3個に限定されるものではない。
電源部30cは、電源基板30aの後面(図2中、後端部64側)に設けられたDC/DCコンバータ30c1を備える。DC/DCコンバータ30c1は、常にシステムに必要な一定の電圧を得るために、ボタン型乾電池30bで得られる電圧をたとえば昇圧などのコントロールを行う。また、図には明示してないが、電源基板30aの前面(図2中、信号処理基板25a側)には、ボタン型乾電池30bの負極キャップと接触する接点が設けられている。この実施の形態において、蓄電手段30は、信号処理基板25aと電源基板30aの間に複数のボタン型乾電池30bを直列に接続配置して各機能実行手段への電源供給を可能にする。
無線送信手段27は、図2、図3に示すように、円盤状に形成された送信基板27aと、送信基板27aの後面(図2中、後端部64側)に設けられた発振回路27bと、アンテナ基板27cと、アンテナ基板27cの後面(図2中、後端部64側)に設けられたアンテナ27dとを備える。アンテナ27dは、図3に示すように、アンテナ基板27cの後面に、略渦巻き状のパターンで構成されている。この無線送信手段27は、上記チップ部品24b(半導体部材)でミキシングした信号から一定の周波数・振幅・波形を持つ信号を発振回路27bによって取り出し、この取り出した信号をアンテナ27dからカプセル型内視鏡2の外部に送信する。なお、送信基板27aとアンテナ基板27cとは、半田によって電気的に接続されて一体の送信ユニットを構成している。
上述した照明基板20a、AD基板23a、信号処理基板25a、電源基板30aおよび送信基板27aは、リジット基板からなる。図3、図4に示すように、これらリジット基板は、一連のフレキシブル基板80をそれぞれ挟む態様で設けられて、リジットフレキ配線基板8を構成している。すなわち、各リジット基板は、フレキシブル基板80を介して、照明基板20a、AD基板23a、信号処理基板25a、電源基板30a、送信基板27aの順で所定間隔おきに配設され、互いに電気的に接続されている。そして、このリジットフレキ配線基板のフレキシブル基板80を折り曲げることによって、図1に示す態様で、照明基板20a、AD基板23a、信号処理基板25a、電源基板30aおよび送信基板27aは、先端カバー61側と後端部64側の前後方向に積層して配置される。
図5は、図2に示した駆動ICと画像処理ICの本発明にかかる要部の構成を示すブロック図である。図5において、駆動IC24aには、信号変換手段としてのA/D変換部24a1と、A/D変換部24a1からのたとえば8ビットのパラレル信号としての画像情報が入力する分割手段としてのビット数変換出力部24a2とが備えられ、画像処理IC25bには、デジタル信号処理部25b1が備えられており、ビット数変換出力部24a2とデジタル信号処理部25b1とは、4本の信号線80aが配線されたフレキシブル基板80によって接続されている。
このような構成において、撮像手段23において取得された1画素分の画像情報(デジタルデータ)は、AD基板23aに設けられたA/D変換部24a1に入力し、ここでデジタル変換されて、8ビットのパラレル信号となり、さらにビット数変換出力部24a2で、上位4ビット、下位4ビットずつのパラレル信号に分割される。次に、ビット数変換出力部24a2は、これらパラレル信号をフレキシブル基板80に設けられた4本の信号線80aを介して、時分割で信号処理基板25aに設けられたデジタル信号処理部25b1に出力する。ビット数変換出力部24a2では、たとえば図6に示すように、1画素分の画像情報を、上位4ビットのデジタルデータ、下位4ビットのデジタルデータとして順次時分割で4本の信号線80aに出力している。デジタル信号処理部25b1では、これら入力するデジタルデータに対して所定の信号処理を行なって、フレキシブル基板80、電源基板30aを介して、送信基板27aに出力することができる。
このように、この実施の形態では、撮像手段で取得された8ビットの画像情報をAD基板に設けたIC構成のビット数変換出力回路で4ビットずつのパラレル信号に分割してから時分割で、フレキシブル基板の4本の信号線を介して、信号処理基板に設けたデジタル信号処理部に出力するので、リジット基板に配置されたICのピン数を削減できるとともに、フレキシブル基板に配置された信号線の数を削減することができ、これによりカプセル型内視鏡の小型化を図り、さらに基板の幅や層が減少して硬化を防いで折り曲げを容易にするとともに、信号線の断線の確率を少なくすることができる。
なお、この実施の形態では、画像情報を4ビットずつに分割したが、本発明はこれに限らず、たとえば2ビットずつのパラレル信号に分割することも可能である。この場合には、2本の信号線をフレキシブル基板に配線するのみで良く、さらに基板の硬化を防ぐとともに、信号線の断線の確率を少なくすることができる。また、画像情報を1ビットずつに分割することも可能であるが、この場合には、1ビットずつのシリアル信号に分割すると、フレキシブル基板に配線される信号線は1本となるが、たとえば1秒間に2フレーム出力するというフレームレートを維持しようとすると、駆動周波数が基準クロックの周波数の8倍になってしまう。このために、消費電流を大幅に増加してしまうので、電池の寿命が大きく短縮されてしまう。そこで、本発明では、現状のフレームレートを維持しつつ、駆動周波数もさほど高くせずに、かつ信号線の数を削減できるように、上記実施の形態を用いて説明した。
また、本発明は、画像情報に限らず、他のデジタルデータを出力する場合、たとえばホワイトデータなどのパラメータ情報を出力する場合にも適用可能であり、さらに本発明では、このパラメータ情報を画像情報と時分割で出力することも可能である。
本発明にかかる被検体内情報取得装置を含む無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。 本発明にかかる被検体内情報取得装置の実施の形態1の構成を示す側断面図である。 図2に示したリジットフレキ配線基板を展開した上面図である。 同じく、リジットフレキ配線基板を展開した下面図である。 図2に示した駆動ICと画像処理ICの本発明にかかる要部の構成を示すブロック図である。 図5に示したビット数変換出力部でのデジタルデータの出力タイミングを示す図である。
符号の説明
1 被検体
2 カプセル型内視鏡
3 受信装置
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
6 密閉容器
8 リジットフレキ配線基板
20 照明手段
20a 照明基板
20b 通穴
20c 発光体
20d チップ部品
23 撮像手段
23a AD基板
23b 固体撮像素子
23c 結像レンズ
23d ピント調整機構
24 駆動・信号出力手段
24a 駆動IC
24a1 A/D変換部
24a2 ビット数変換出力部
24b チップ部品
25 信号処理手段
25a 信号処理基板
25b 画像処理IC
25b1 デジタル信号処理部
25c 接点
27 無線送信手段
27a 送信基板
27b 発振回路
27c アンテナ基板
27d アンテナ
30 蓄電手段
30a 電源基板
30b ボタン型乾電池
30c 電源部
30c1 コンバータ
31 受信ジャケット
32 外部装置
41 固体撮像素子
61 先端カバー
62 胴部カバー
63 胴部
64 後端部
80 フレキシブル基板
80a 信号線

Claims (5)

  1. 被検体内部に導入されて、前記被検体内の情報を取得する被検体内情報取得装置において、
    前記被検体内部の情報取得を可能にするための所定の機能を実行する機能実行手段と、
    前記機能実行手段で取得された情報を分割して出力する信号出力手段と、
    前記信号出力手段で出力された情報の信号処理を行う信号処理手段と、
    を備えることを特徴とする被検体内情報取得装置。
  2. 前記被検体内情報取得装置は、
    前記各手段が別々に配置される複数のリジット基板と、
    前記リジット基板間に接続され、前記情報の転送を行うフレキシブル基板と、
    前記リジット基板および前記フレキシブル基板を収容し、内部を液密に封止する外装ケースと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の被検体内情報取得装置。
  3. 前記信号出力手段は、
    前記機能実行手段で取得された情報をデジタル信号に変換する信号変換手段と、
    前記信号変換手段で変換されたデジタル信号を分割して出力する分割手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の被検体内情報取得装置。
  4. 前記分割手段は、前記信号変換手段で変換されたデジタル信号を所定のパラレルビット数に分割し、かつ該分割したデジタル信号を時分割で出力することを特徴とする請求項3に記載の被検体内情報取得装置。
  5. 前記機能実行手段は、前記被検体内部を照明する照明光を出力する照明手段と、
    前記照明手段で照明された前記被検体内部の画像情報を取得する撮像手段と、
    前記撮像手段で取得された画像情報を外部に無線送信する無線送信手段と、
    を少なくとも備えることを特徴とする請求項1または2に記載の被検体内情報取得装置。
JP2004159823A 2004-05-28 2004-05-28 被検体内情報取得装置 Pending JP2005334452A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159823A JP2005334452A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 被検体内情報取得装置
PCT/JP2005/008638 WO2005115217A1 (ja) 2004-05-28 2005-05-11 被検体内情報取得装置
CNA200580017357XA CN1960668A (zh) 2004-05-28 2005-05-11 被检体内信息获取装置
US11/628,015 US20080068453A1 (en) 2004-05-28 2005-05-11 In-Vivo Information Acquiring Apparatus
EP05739237A EP1749472A1 (en) 2004-05-28 2005-05-11 Device for acquiring information in examinee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159823A JP2005334452A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 被検体内情報取得装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005334452A true JP2005334452A (ja) 2005-12-08
JP2005334452A5 JP2005334452A5 (ja) 2007-06-21

Family

ID=35450607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159823A Pending JP2005334452A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 被検体内情報取得装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080068453A1 (ja)
EP (1) EP1749472A1 (ja)
JP (1) JP2005334452A (ja)
CN (1) CN1960668A (ja)
WO (1) WO2005115217A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519768A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋込可能型装置用フレキシブルバッテリのための方法及び装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2916056A1 (fr) * 2007-05-10 2008-11-14 St Microelectronics Sa Exploration d'une cavite avec plusieurs capteurs d'image
JP5622350B2 (ja) * 2007-12-05 2014-11-12 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 被検体内導入装置および被検体内情報取得システム
JP2009268691A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Olympus Medical Systems Corp カプセル型医療装置用アンテナおよびカプセル型医療装置
JP5645634B2 (ja) * 2010-12-15 2014-12-24 キヤノン株式会社 撮像装置
WO2012165426A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 アンテナ装置、アンテナおよびアンテナホルダー
JP5913870B2 (ja) * 2011-08-31 2016-04-27 オリンパス株式会社 カプセル型医療装置
EP3576609A1 (en) * 2017-02-01 2019-12-11 Rock West Medical Devices, LLC Flexible circuit for a swallowable pill
KR102106244B1 (ko) * 2019-10-30 2020-05-04 한국광기술원 앵커를 구비하는 캡슐형 광역학 치료장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232370A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Mega Chips Corp データ出力回路およびda変換回路
JP2001104242A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Asahi Optical Co Ltd カプセル内視鏡

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102224A2 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Given Imaging Ltd. In vivo sensing device with a circuit board having rigid sections and flexible sections
JP4363843B2 (ja) * 2002-03-08 2009-11-11 オリンパス株式会社 カプセル型内視鏡

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000232370A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Mega Chips Corp データ出力回路およびda変換回路
JP2001104242A (ja) * 1999-10-04 2001-04-17 Asahi Optical Co Ltd カプセル内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009519768A (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 埋込可能型装置用フレキシブルバッテリのための方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080068453A1 (en) 2008-03-20
CN1960668A (zh) 2007-05-09
WO2005115217A1 (ja) 2005-12-08
EP1749472A1 (en) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598498B2 (ja) 被検体内導入装置
EP1769720B1 (en) Device introducable into a subject
JP4422679B2 (ja) カプセル内視鏡およびカプセル内視鏡システム
US7316647B2 (en) Capsule endoscope and a capsule endoscope system
WO2005115217A1 (ja) 被検体内情報取得装置
JP4891668B2 (ja) カプセル型内視鏡
WO2006006382A1 (ja) 被検体内導入装置および被検体内導入システム
JP4542370B2 (ja) 被検体内導入装置
JP4767618B2 (ja) 生体内情報取得装置
JP4575260B2 (ja) 被検体内導入装置
JP2006043276A (ja) 被検体内画像取得システムおよび被検体内導入装置
US7860471B2 (en) Body-insertable apparatus
JP4727214B2 (ja) 被検体内導入装置
JP4573585B2 (ja) 被検体内導入装置および被検体内導入システム
KR20070023779A (ko) 피검체 내 정보 취득 장치
JP2005334080A (ja) 被検体内導入装置および医療装置
JP2007185501A (ja) カプセル型内視鏡
JP2006000297A (ja) 被検体内導入装置および被検体内導入システム
JP2008301967A (ja) カプセル型内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420