JP2005333863A - 均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料 - Google Patents

均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005333863A
JP2005333863A JP2004156045A JP2004156045A JP2005333863A JP 2005333863 A JP2005333863 A JP 2005333863A JP 2004156045 A JP2004156045 A JP 2004156045A JP 2004156045 A JP2004156045 A JP 2004156045A JP 2005333863 A JP2005333863 A JP 2005333863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
food waste
raw material
livestock
uniform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004156045A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Suganuma
雄治 菅沼
Takahiro Sato
孝弘 佐藤
Satoru Maekawa
覚 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004156045A priority Critical patent/JP2005333863A/ja
Publication of JP2005333863A publication Critical patent/JP2005333863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Abstract

【目的】収集・回収される各種食品の廃棄物を原料とする家畜類用飼料として、その成分組成を均一・安定化したものとして得るための製造方法を提供する。
【構成】食品廃棄物を原料として家畜類の飼料を製造するに際して、配合成分を適切に管理するために収集する食品廃棄物を適宜な区分により分別されたものとして準備し、区分された各食品廃棄物を家畜類の種類や状態等に応じて予め定められた基準を満たすように所定量ずつ定量した上で混合して所望の成分配合を持った飼料を製造するための原料となし、該原料を乾燥処理、加熱殺菌処理、脱脂処理を含む飼料製造ラインにより水分量10%以下、動植物油の含有量10%以下の飼料となし、さらに成分分析装置によってタンパク質、繊維質等の含有量が前記基準範囲内にあることを確認して完成品とする均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、収集・回収される各種食品の廃棄物を原料とする家畜類用飼料として、その成分組成を均一・安定化したものとして得るための製造方法およびそのような特定範囲に規制された配合成分組成を有する家畜類用飼料に関するものである。
各種食品の廃棄物を収集・回収等して鶏や豚といった家畜類用の飼料に再利用しようとする試みは近時のリサイクル思想の普及から多様な取り組みがなされ、食品廃棄物(生ゴミ)を原料としたリサイクル飼料専用の製造ラインなどについてもそれなりの提案が示されている。
特開2001−359259号公報
上記したような食品廃棄物を原料としたリサイクル飼料の場合には、収集・回収してくる食品廃棄物(生ゴミ)の種類や品質が雑多なままであり、単にこれらを混ぜ合わせて飼料製造ラインによって飼料を製造しても、完成した飼料の配合成分組成や品質はその都度異なったものとなってしまう。
したがって、このようなリサイクルによる家畜用飼料はその成分組成や品質にばらつきが不可避なまのであるからきちんとした栄養管理を施しての家畜類生育に主食的に用いることができないものとなっている。
また、このように飼料としての栄養成分の配合成分組成や品質が不安定なことから、収集・回収から各種処理といった製造に手間がかかる割りに製品の値段を適正に設定することが困難で、その結果、食品廃棄物のリサイクル自体が活発に事業化し難いのが現状である。
本発明は、上記したような従来の食品廃棄物(生ゴミ)リサイクル飼料における課題を解決すべく研究と検討を重ねて創案されたものであって、食品廃棄物を原料とするリサイクル飼料でありながら、その完成段階における配合成分組成や品質を所望のものとして得ることができるようにしたものであって、具体的には以下の如くである。
(1) 食品廃棄物を原料として家畜類の飼料を製造するに際して、
配合成分を適切に管理するために収集する食品廃棄物を穀類、野菜類、茶類、果実類、豆類、魚介類、肉類、卵類、乳類、調理加工品類等の区分により分別されたものとして準備し、
区分された各食品廃棄物を家畜類の種類や状態等に応じて予め定められた基準を満たすように所定量ずつ定量した上で混合して所望の成分配合を持った飼料を製造するための原料となし、
該原料を乾燥処理、加熱殺菌処理、脱脂処理を含む飼料製造ラインにより水分量10%以下、動植物油の含有量10%以下の飼料となし、
さらに成分分析装置によってタンパク質、繊維質等の含有量が前記基準範囲内にあることを確認して完成品とすることを特徴とした均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
(2)所望の配合成分を持った飼料の製造用原料として、それぞれ重量%で、穀類を15〜25%、野菜類を25〜35%、果実類を5〜15%、豆類を15〜25%、魚介類を1〜5%、肉類を1〜5%、卵類を1〜5%、乳類を5〜15%、調理加工品類を5〜15%、茶葉を1〜5%含んだものとして用意することを特徴とした前記(1)項に記載の均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
(3)家畜類の種類や状態等に応じた予め定められた基準として、完成後の飼料の成分組成が、それぞれ重量%として、水分を4〜12%、粗タンパク質を17〜22%、粗脂肪を4〜6%、粗繊維質を1〜7%、可溶無窒素物を47〜55%、粗灰分を8〜12%、Naを1%以下という基準を採用することを特徴とした前記(1)項または(2)項に記載の均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
(4)飼料の配合成分組成が、それぞれ重量%として、水分を6〜12%、粗タンパク質を17〜22%、粗脂肪を4〜6%、粗繊維質を1〜7%、可溶無窒素物を47〜55%、粗灰分を8〜12%、Naを1%以下に規制されていることを特徴とする均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料。
食品廃棄物を原料として家畜類の飼料を製造するに際して、配合成分を適切に管理するために収集する食品廃棄物を穀類、野菜類、茶類、果実類、豆類、魚介類、肉類、卵類、乳類、調理加工品類等の区分により分別されたものとして準備し、区分された各食料品廃棄物を家畜類の種類や状態等に応じて予め定められた基準を満たすように所定量ずつ定量した上で混合して所望の成分配合を持った飼料を製造するための原料とすることで、雑多なものとして収集・回収する食品廃棄物でありながら、適切な区分による分別作業を行うことでその成分組成や品質を所望のものとして管理し易いものとなし得る。
上記原料を乾燥処理、加熱殺菌処理、脱脂処理を含む飼料製造ラインにより水分量12%以下(好ましくは、4〜12%)、動植物油の含有量10%以下の飼料とすることで、水分量や脂肪分量を所定範囲にきちんと管理した飼料を製造することができるようになる。単に雑多に収集・回収された食品廃棄物を原料として飼料製造ラインにより水分量や脂肪分量を管理しようとしても、配合成分組成や品質が管理できていないので所望の水分量や脂肪分量として完成させることは非常に困難である。
所望の配合成分を持った飼料の製造用原料として、それぞれ重量%で、穀類を15〜25%、野菜類を25〜35%、果実類を5〜15%、豆類を15〜25%、魚介類を1〜5%、肉類を1〜5%、卵類を1〜5%、乳類を5〜15%、調理加工品類を5〜15%、茶葉を1〜5%含んだものとして用意することで、完成される家畜類用飼料の配合成分組成や品質を適切なものとして安定的に製造することが可能となる。豚や鶏といった家畜類をきちんとした栄養管理を行いながら生育する際に主食的に用いる飼料と同等の配合成分組成を持ったリサイクル飼料を製造するためには、原料である食品廃棄物を上記のような区分と量との従ったものとして準備すると適切であることを実験的に見出したものである。
家畜類の種類や状態等に応じた予め定められた基準として、完成後の飼料の成分組成が、それぞれ重量%として、水分を6〜12%、粗タンパク質を17〜22%、粗脂肪を4〜6%、粗繊維質を1〜7%、可溶無窒素物を47〜55%、粗灰分を8〜12%、Naを1%以下という基準を採用することで、この基準を目標としてリサイクル飼料を製造し、これにより各種家畜類の最適な生育に相応しい飼料を得ることができる。このような基準を満足するために原料となる食品廃棄物を区分にしたがってどの程度の量用意すればよいかは、実験を重ねることによって把握できるようになっている。
飼料の配合成分組成が、それぞれ重量%として、水分を6〜12%、粗タンパク質を17〜22%、粗脂肪を4〜6%、粗繊維質を1〜7%、可溶無窒素物を47〜55%、粗灰分を8〜12%、Naを1%以下に規制されていることで、正確な栄養管理を行うことができるリサイクル飼料としての製品を得ることができるようになる。
上記したような本発明の具体的な実施形態について説明する。
本発明の食品廃棄物をリサイクルして製造する家畜類用飼料の製造方法は概ね以下のような手順によって行われるものである。
(1)各種の食品廃棄物を「穀類」、「野菜類」、「果実類」、「豆類」、「魚介類」、「肉類」、「卵類」、「乳類」、「調理加工食品類」、「茶葉」などといった適切な区分にしたがって分別したものとして準備する。
この分別作業は、収集・回収された雑多に混ざり合った食品廃棄物に対して行うものでもよいが、これは非常に手間がかかるので、予め適切に分別された食品廃棄物を収集・回収する方が望ましい。したがって、レストランや食料品店舗、学校や病院などの各種施設のように食品廃棄物を定期的に出す施設毎に適切な分別を徹底しておくべきである。また、各種の食品廃棄物が雑多に混ざり合った状態であるとしても、その混合の程度が把握されているものであれば、そのままのものであってもその混合割合から配合成分組成が推定できるので本発明において利用することが可能である。
(2)飼料の原料として、各区分毎に食品廃棄物の配合割合を定め、それにしたがって飼料原料を準備する。
配合割合は完成した飼料において適切な成分組成(水分、タンパク質分、脂肪分、繊維質分など)が実現されるように逆算して決定されるものである。豚や鶏の飼料として適切なものを得るために上記区分毎にどの程度の配合割合を採るべきかについては実験的に検証されており、その結果を表1として以下に示す。
Figure 2005333863
また、各区分毎に実際に収集・回収されている食品廃棄物の具体例は表2に示す如きである。
Figure 2005333863
各区分毎に収集・回収されてくる食品廃棄物は、実際にはその都度変化して必ずしも一定なものではないが、飼料製造用の原料として大量に収集・回収されてくるものを平均化して考えればその成分組成は一定の範囲内にあるものと理解して差し支えない。また、後述する成分組成の分析測定検査を経て完成品とするので、これを利用して品質の安定化を図ることもできるのである。
(3)配合割合に応じて準備された各区分毎の食品廃棄物を混合して本発明の飼料用原料とし、飼料製造ラインによって実際に飼料を製造する。
この製造ラインによって本発明飼料原料に施される工程は概ね、含水率を所定範囲のものとするための乾燥工程、消毒・殺菌のための90〜100℃程度で行われる加熱処理工程、脂肪分を適正範囲のものとするための脱脂工程により成るものである。
(4)製造された飼料を成分分析装置によって分析し、その成分組成が所定範囲にあることを確認し完成品とする。
前記したように、製造された飼料がその水分量やタンパク質量、脂肪量、繊維質量などにおいて所望の成分組成を有するものであることを確認して本発明の家畜類用飼料としての完成品とするものである。食品廃棄物をリサイクル原料として製造される家畜類用飼料として、本発明のようにその成分組成を総合的に管理して所望の完成品を得るようなことは、従来はまったく行われてこなかったことである。
上記してきた本発明の具体的な実施例についてその若干を以下説明する。
豚の成育用飼料として、完成後の重量による成分組成が、水分10%以下、タンパク質分20%以下、脂肪分5%以下、繊維質分3.5%以下を予め定める基準として、これを達成するために表3の如き配合割合を各区分毎に有するものとして本発明の飼料原料を準備した。
Figure 2005333863
このような飼料原料を飼料製造ラインによって以下のような製造工程を経しめて、豚の成育用飼料として加工し成分分析を経て完成品とした。
(1)この飼料原料は含水率が70〜80%のものであったが、乾燥機によってこれに約60分の乾燥処理を施し、含水率12%以下の乾燥済飼料原料とした。
(2)含水率12%以下の乾燥済飼料原料に加熱処理機により90〜95℃の温度で約5分間の加熱処理を加えた。この加熱処理によって本発明の飼料原料に対する殺菌・消毒処理は十分に行われたことになる。
(3)加熱処理を経た飼料原料を更に脱脂機にかけ不要な油分を除去する。この脱脂機は40〜60Hzの回転数で運転した。食品廃棄物をリサイクル原料とする家畜類用飼料の場合にはどうしても必要以上の脂肪分を含有してしまうのが一般的であるので、この脱脂処理によって適正な脂肪分量に規制することは重要である。
(4)上記各工程を経て製造された本発明による飼料を成分分析装置にかけてその成分組成の確認作業を行った。その結果は表4に示すとおりであった。
Figure 2005333863
表4に示すように、完成した本発明の飼料は当初定めた基準を満足するものであり、豚の成育用飼料として望ましい品質を有するものが安定的に製造できることが理解された。なお、仮に成分分析の結果が基準を満たすものでない場合は、その結果をフィードバックして区分毎の配合割合を調整することで対処できることは容易に理解されるべきである。
以上のような次第であって、本発明によれば食品廃棄物(生ゴミ)を原料とするリサイクル飼料でありながら、その完成品において所望の成分組成を有するものを安定的に製造することが可能となるものであり、食品廃棄物のリサイクル飼料を従来のものよりも遥かに高品質なものとして提供することができるようになる。
したがって、安定的且つ市場価値の高いリサイクル飼料を提供することができ、食品廃棄物を独自の循環資源として適切にリサイクルする事業を維持・発展させていくことに貢献するものであり、広く発展・普及させていくべきものであって、何れにしても本発明は産業上の利用可能性が高い発明である。

Claims (4)

  1. 食品廃棄物を原料として家畜類の飼料を製造するに際して、
    配合成分を適切に管理するために収集する食料品廃棄物を穀類、野菜類、茶類、果実類、豆類、魚介類、肉類、卵類、乳類、調理加工品類等の区分により分別されたものとして準備し、
    区分された各食品廃棄物を家畜類の種類や状態等に応じて予め定められた基準を満たすように所定量ずつ定量した上で混合して所望の成分配合を持った飼料を製造するための原料となし、
    該原料を乾燥処理、加熱殺菌処理、脱脂処理を含む飼料製造ラインにより水分量12%以下、動植物油の含有量10%以下の飼料となし、
    さらに成分分析装置によってタンパク質、繊維質等の含有量が前記基準範囲内にあることを確認して完成品とすることを特徴とした均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
  2. 所望の配合成分を持った飼料の製造用原料として、それぞれ重量%で、穀類を15〜25%、野菜類を25〜35%、果実類を5〜15%、豆類を15〜25%、魚介類を1〜5%、肉類を1〜5%、卵類を1〜5%、乳類を5〜15%、調理加工品類を5〜15%、茶葉を1〜5%含んだものとして用意することを特徴とした請求項1に記載の均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
  3. 家畜類の種類や状態等に応じた予め定められた基準として、完成後の飼料の成分組成が、それぞれ重量%として、水分を4〜12%、粗タンパク質を17〜22%、粗脂肪を4〜6%、粗繊維質を1〜7%、可溶無窒素物を47〜55%、粗灰分を8〜12%、Naを1%以下という基準を採用することを特徴とした請求項1または請求項2に記載の均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法。
  4. 飼料の成分組成が、それぞれ重量%として、水分を4〜12%、粗タンパク質を17〜22%、粗脂肪を4〜6%、粗繊維質を1〜7%、可溶無窒素物を47〜55%、粗灰分を8〜12%、Naを1%以下に規制されていることを特徴とする均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料。
JP2004156045A 2004-05-26 2004-05-26 均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料 Pending JP2005333863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156045A JP2005333863A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004156045A JP2005333863A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005333863A true JP2005333863A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35488097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004156045A Pending JP2005333863A (ja) 2004-05-26 2004-05-26 均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005333863A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095254A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Hartford Glen Pty Ltd Method of improving the animal feed value of winery wastes
WO2009066352A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Morita, Hiroyoshi 種菌、有機生物飼料、及び有機生物肥料の製造方法、並びにそれらを用いた循環型リサイクル方法
JP2010088325A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Biomass Green:Kk 肉豚用飼料製造方法、及びその製造方法により製造された肉豚用飼料
CN106623357A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 徐浩然 一种能够避免同源污染的餐厨垃圾分类处理***及其方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008095254A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Hartford Glen Pty Ltd Method of improving the animal feed value of winery wastes
WO2009066352A1 (ja) * 2007-11-20 2009-05-28 Morita, Hiroyoshi 種菌、有機生物飼料、及び有機生物肥料の製造方法、並びにそれらを用いた循環型リサイクル方法
JP2010088325A (ja) * 2008-10-06 2010-04-22 Biomass Green:Kk 肉豚用飼料製造方法、及びその製造方法により製造された肉豚用飼料
CN106623357A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 徐浩然 一种能够避免同源污染的餐厨垃圾分类处理***及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kerr et al. Nutrient composition, digestible and metabolizable energy content, and prediction of energy for animal protein byproducts in finishing pig diets
CN1482869A (zh) 包装型烹调膳食的自动化生产
Al-Kahtani et al. Structural characteristics of camel-bone gelatin by demineralization and extraction
Muzaffar et al. RESEARCH OF ORGONOLEPTIC, MICROBIOLOGICAL AND PHYSICO-CHEMICAL INDICATORS OF A NEW TYPE OF VEGETABLE SEMI-FINISHED SAUCES-PASTES
Toshboeva et al. Recipe and technology of high viscosity broth for the preparation of semi-finished paste sauces
JP2005333863A (ja) 均一・安定化した配合成分組成を有する食品廃棄物を原料とした家畜類用飼料の製造方法および家畜類用飼料
US20140234501A1 (en) Method and apparatus for producing dried whole egg
Visentin et al. Milk coagulation properties of cattle breeds reared in Alpine area
Asmaq et al. Effect of Adding Batak Onions (Allium chinense G. Don.) on Water Content and Ash Content of Mutton Meat Rendang
JP6162682B2 (ja) ペットフード
JP5450924B2 (ja) 肉鶏用養鶏飼料、該飼料を用いた養鶏方法および鶏肉の品質向上方法
Odjo et al. Optimization of maggot production from a mixture of chicken viscera and soya cake based on different ratios
KR20060129141A (ko) 폐기물을 이용한 비타민 사료와 그 제조방법
Ghaemmaghamia et al. Comparison of some mineral contents of common Iranian food items with the United States Department of Agriculture (USDA) table
JP6738092B2 (ja) 魚粉の製造方法
JP2018183144A (ja) 鶏卵を生産する鶏用飼料、鶏の飼育方法、鶏卵
JP2002095425A (ja) 香草・ハーブを含有する採卵用鶏の飼料
Yegorov et al. Scientific and practical basis of using protein plant concentrates for the production of compound feeds
Usubharatana et al. Greenhouse gas emission in the chicken feed industry using life cycle considerations: Thailand case study
JP7340738B2 (ja) 食肉用鶏の育成方法
Hafeni et al. The potential of pearl millet and water melon seeds as cheap alternative ingredients in Namibian poultry feeds
Oladeji et al. Physico‐chemical and sensory evaluation of “poundmix” from yam, cocoyam, breadfruit and plantain blends
González et al. New food strategies to generate sustainable beef
JP2008283953A (ja) バイプロウエット一次飼料及びその製造方法
Zhang et al. High Static Pressure and Heat Assistant Milling for Preparing Superfine Bone Particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070803

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080318