JP2005331846A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331846A
JP2005331846A JP2004151896A JP2004151896A JP2005331846A JP 2005331846 A JP2005331846 A JP 2005331846A JP 2004151896 A JP2004151896 A JP 2004151896A JP 2004151896 A JP2004151896 A JP 2004151896A JP 2005331846 A JP2005331846 A JP 2005331846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
primary charger
photosensitive member
image forming
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004151896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005331846A5 (ja
JP4395007B2 (ja
Inventor
Yasuo Takuma
康夫 詫間
Masashi Yamamoto
雅志 山本
Satoshi Narita
成田  敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Printing Systems Ltd
Original Assignee
Ricoh Printing Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Printing Systems Ltd filed Critical Ricoh Printing Systems Ltd
Priority to JP2004151896A priority Critical patent/JP4395007B2/ja
Publication of JP2005331846A publication Critical patent/JP2005331846A/ja
Publication of JP2005331846A5 publication Critical patent/JP2005331846A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395007B2 publication Critical patent/JP4395007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】
1次帯電器と2次除電器を組合せた帯電装置において、帯電制御の主要部位である2次除電器に対する汚染物の清掃効果を高め、感光体表面電位を安定させ、画像が乱れのない画像形成装置を提供する。
【解決手段】
非画像形成時の少なくとも一部の区間において、1次帯電器は、感光体を弱く帯電すると共に、2次除電器に僅かに付着した極性の汚染物を放出させ、1次帯電器に主に付着した極性の汚染物を除去する電圧を印加すると共に、2次除電器に1次帯電器からの放出汚染物を再付着させない電圧を印加する工程、1次帯電器に僅かに付着した極性の汚染物および2次除電器に主に付着した極性の汚染物を除去する動作区間を設けた画像形成装置とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子写真方式のプリンタや複写機等の画像形成装置に関するものである。
電子写真方式のプリンタ、複写機等の画像形成装置では、一方向に回転する感光体と呼ばれる被帯電体上を、コロナ放電によって所定電位Vに帯電させる帯電装置が広く用いられている。このコロナ放電による帯電は、感光体の表面を均一に帯電させる、優れた特性を有する反面、直流4〜6kV程度の高電圧を使用するため、コロナ発生時に多量のオゾンが生成され、環境面において課題を残している。
この対策として、比較的低電圧で所望の帯電電位が得られ、且つオゾンの発生が極微量であるブラシやローラを感光体に接触させる接触式の帯電装置に交流電圧を印加する構成が、知られている。(例えば特許文献1)本技術では、極めて僅かなオゾン発生(コロナ放電による帯電装置比約1/10〜1/100)で均一な帯電を実現し、また、感光体の電位履歴を除去する能力が大きいので、帯電工程前の除電工程を必要とせず、画像形成装置全体としての小型化が図れる等の利点を持つ。一方で、交流電圧源の大型化、また、交流電界によりニップ部で生じる振動音の発生等の課題を有している。
また、均一な表面電位を感光体に付与でき、交流電圧源を用いることなく、感光体の電位履歴を除去する能力の大きい帯電方法が知られている。(例えば特許文献2)本技術では、1次帯電器および2次除電器として、接触式の帯電器や針状電極による放電装置を組み合わせ、1次帯電器によって、感光体表面を所定電位Vより高いVにまで帯電させた後、2次除電器で所定電位Vにならしている。
しかし、感光体の表面を清掃するためにクリーニングブレードが設けられているが、クリーニングブレードでは、完全に感光体上から除去されず、残留したトナーは、クリーニングブレードを通過し、帯電装置の位置まで到達し、帯電装置が接触式の場合、感光体と接触する表面を汚染する現象が発生する。帯電部材が汚染すると、汚染物が核となり、局部的な電界集中により強放電が起こり、帯電が不均一となりやすい。ここで、1次帯電器と2次除電器を組み合わせた帯電装置の場合、比較的、汚染による帯電の不均一が起こりがたい構成ではあるが、汚染による帯電の不均一さが2次除電器における制御限界を超えてしまうと、露光装置前の帯電電位Vが不均一となり、画像が乱れてしまう。このため、接触式の帯電装置においては、通常の画像形成動作時とは逆極性の印加電圧を与え、表面に付着した汚染物を感光体に戻すクリーニング動作を行う技術も知られている。(例えば特許文献3)しかしながら、1次帯電器と2次除電器を組合せた帯電装置は、単純なクリーニング制御動作では十分な清掃効果が得られない。
特公平3−52058号公報
特開平6−289688号公報 特許第1640214号公報
1次帯電器と2次除電器を組合せた帯電装置において、帯電制御の主要部位である2次除電器に対する汚染物の清掃効果を高め、感光体表面電位を安定させ、画像の乱れのない画像形成装置を提供する。
本発明は、所定方向に移動する感光体の表面に接触し、感光体表面を電位Vに帯電する1次帯電器と、感光体に接触し、1次帯電器に併設して感光体移動方向の下流側に位置し、感光体表面電位を電位Vと極性が同じでかつ電位Vよりも絶対値が小さい電位Vとなるように除電する2次除電器とを有する帯電装置を備えた画像形成装置において、画像形成時に、1次帯電器が感光体を帯電し始めるときの1次帯電器と感光体の電位差の絶対値Vth1より絶対値が高く感光体表面電位をVに帯電させる電圧が1次帯電器に印加されると共に、2次除電器が前記感光体を除電し始めるときの2次除電器と感光体の電位差の絶対値をVth2とし2次除電器に印加する電圧をVとしたときに|V−V|≧Vth2を満足する電圧Vが2次除電器に印加され、非画像形成時の少なくとも一部の区間に、1次帯電器には1次帯電器が画像形成時に印加される電圧と同極性でVth1より絶対値の低い電圧が印加されると共に、2次除電器には2次除電器が画像形成時に印加される電圧と逆極性でVth2より絶対値の低い電圧が印加される動作区間を設けた画像形成装置とする。
本発明によれば、2次除電器に付着した汚染物の清掃効果が特に高まり、感光体表面電位を所定電位Vにし得る制御性を、長期に渡って安定化させ、画像の乱れをのない画像形成装置を提供できる。
帯電装置の清掃動作において、2次除電器から感光体上に汚染物を放出する動作をメインにして清掃動作における電圧印加のシーケンスを組むと共に、1次帯電器から感光体上に放出された汚染物が2次除電器付近を通過する際に、2次除電器に再取り込みされないような電圧印加設定を行うことにより、2次除電器の清掃効果向上を実現した。
以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の模式図であって、感光体1の回転方向(図中、矢印Aで示す)に沿って、帯電装置2、露光装置3、現像装置4、転写装置5、クリーニング装置6が順次、配置されている。尚、本実施例では、図示しないが、転写装置5とクリーニング装置6の間に、イレーズ装置が配置され、帯電装置2直前の感光体表面電位は零電位付近に初期化されている。
また帯電装置2内には、感光体1回転方向の上流側に1次帯電器20、下流側に2次除電器21が、配置されている。
通常の画像形成時においては、1次帯電器20が感光体1を帯電し始めるときの1次帯電器20と感光体1の電位差の絶対値Vth1(=450V)より絶対値が高く、感光体表面電位をVに帯電させる電圧(−1050V)が電源30から1次帯電器20に印加される。また2次除電器21が感光体1を除電し始めるときの2次除電器21と感光体1の電位差の絶対値Vth2(=550V)、2次除電器21に印加する電圧をVとしたときに、|V−V|≧Vth2を満足する電圧V(=150V)が電源31から2次除電器21に印加される。これによって、帯電装置2を通過した後の感光体表面電位Vは所望の電位Vに均一化される。尚、本実施例では、各感光体表面電位は、V=−400V、V=−550Vとしている。
続いて、露光装置3が感光体1の表面を露光し、静電潜像が感光体1の表面上に形成される。次いで、現像装置4において、感光体1の静電潜像上にトナーを供給して、可視像とする。次いで転写装置5において、用紙ホッパー8より搬送経路9を経て、矢印Bの方向に搬送される用紙10に、感光体1の可視像を転写する。用紙上に転写されたトナー像は、次いで、定着装置7に搬送され、ここで用紙上に固着される。一方、転写動作によって、用紙10に転写されず、感光体1に残留するトナーがある。これは、転写動作の際の放電によって、トナーが所定の極性(ここでは、負)とは逆に帯電するためである。この感光体1の表面に残留したトナーは、次のクリーニング装置6によって、感光体1の表面からクリーニングされる。
しかし、クリーニング装置6で完全に感光体1から除去されず、残留したトナーは、クリーニング装置6を通過し、帯電装置2の位置まで到達し、感光体と接触する1次帯電器20、および2次除電器21の表面を汚染する可能性がある。帯電装置2が汚染すると、汚染物が核となり、局部的な電界集中により強帯電が起こり、感光体1の表面の帯電が不均一になりやすい。
本実施例では、汚染に比較的強い接触帯電方式として、ブラシを用いた1次帯電器20を採用し、感光体1の回転方向に対して逆方向に回転させるようにしている。この場合、汚染物は、ブラシの毛と毛の隙間に潜り込みやすく、汚染物によって帯電器表面が覆われてしまうことが低減されている。
また本実施例では、2次除電器21は、感光体1の表面電位を均一にならす必要から、ブラシに比べ、より表面の凹凸が小さい、ゴムローラ式の接触除電器が使用されており、感光体1の回転に従動して回転するようになっている。
本実施例では、上記方式に加え、帯電装置2に付着してしまった汚染物を除去する手段として、帯電装置2に印加する電圧を調整し、1次帯電器20、或いは2次除電器21の表面から、汚染物を感光体1に放出する動作が、非画像形成時において行われる。尚、ここで画像形成時は、少なくとも印刷される用紙10の搬送方向の印刷可能長さを含む時間長を有している。
次に、図2と図3を用いて、本実施例の制御方法を説明する。なお、図2,3中に記載のCHVは1次帯電器に印加する電圧波形、DCVは2次除電器に印加する電圧波形を示す。
図2は、用紙10が連続して供給される連続動作モードにおける用紙間、即ち、画像形成時と画像形成時の間の非画像形成区間での帯電装置2に印加する電圧シーケンスである。
非画像形成区間において、1次帯電器20には、1次帯電器20が画像形成時に印加される電圧(−1050V)と同極性で、Vth1(=450V)より絶対値の低い電圧(−400V)が印加されると共に、2次除電器21には、2次除電器21が画像形成時に印加される電圧(150V)と逆極性で、Vth2(=550V)より絶対値の低い電圧(−500V)が印加される。
画像形成時、−1050Vの電圧が印加された1次帯電器20の表面には、正に帯電した汚染物が主に付着し、150Vの電圧が印加された2次除電器21の表面には、負に帯電した汚染物が主に付着しており、非画像形成区間での動作により、1次帯電器20の正に帯電した汚染物はそのままで、2次除電器21の負に帯電した汚染物が感光体1に放出される。このとき、1次帯電器20の電圧の絶対値をVth1より低くしているため、感光体1の表面電位は負に帯電せず、2次除電器21からの負に帯電した汚染物を有効に感光体1に放出することができる。図中に記載したPは、1次帯電器20と2次除電器21の間の距離L,感光体1の周速度vとしてP=L/vで表わされる時間的遅れである。
本動作において、1次帯電器20の汚染物は除去されないことになるが、これは、本発明の帯電装置2の特性、即ち、1次帯電器20での帯電が多少不安定になっても、2次除電器21で安定化させることができる特性を利用したものである。更に本実施例では、前述のように、汚れに対して比較的裕度のあるブラシ帯電部材を用いており、より表面電位は安定化する。
本実施例では、上記動作に加え、更に、前記連続動作モードの終了時における非画像形成区間における下記制御動作を行う。
図3は前記連続動作モードの終了時に設けた非画像形成区間での帯電装置2に印加する電圧シーケンスである。
非画像形成区間において、まず(1)1次帯電器20には、画像形成時と同極性で、Vth1(=450V)より絶対値が高く、感光体表面電位V(=−550V)より絶対値の低い電位V(=−250V)に帯電させる電圧(−700V)が印加されると共に、2次除電器21に印加する電圧をVとしたときに、2次除電器21には、画像形成時と同極性で、|V−V|<Vth2(=550V)を満足する電圧V(=150V)が印加される動作区間を設ける。これに引き続き、(2)1次帯電器20には、画像形成時と逆極性で、Vth1より絶対値が低い電圧(300V)が印加されると共に、2次除電器21には、画像形成時と同極性で、感光体を除電あるいは帯電させない電圧(150V)が印加される動作区間を設ける。更に引き続き、(3)1次帯電器20には、1次帯電器20が画像形成時に印加される電圧と同極性で、前記Vth1より絶対値の低い電圧(−400V)が印加されると共に、2次除電器21には、2次除電器21が画像形成時に印加される電圧と逆極性で、前記Vth2より絶対値の低い電圧(−500V)が印加される動作区間を設ける。
これら一連の動作において、(1)の区間では、1次帯電器20の正に帯電した表面汚染物はそのままで、2次除電器21の表面に僅かに付着する正に帯電した汚染物が感光体1に放出される。このとき、1次帯電器20を通過した後の感光体1の表面電位は−250Vになっているので、2次除電器21に印加された正電圧との間で、正に帯電した汚染物が、より強く感光体1に戻される電界が形成される。また(2)の区間では、1次帯電器20における主な正帯電の表面汚染物が感光体1に戻される。この際、感光体1に戻された汚染物は、2次帯電器21も正電圧が印加されているため、そのままこの領域を通過する。更に、(3)の区間では、1次帯電器20に僅かに付着した負帯電の汚染物、また2次帯電器に主に付着した負帯電の汚染物が、感光体1上に戻される。この際、(2)の区間と同様に、感光体1に戻された汚染物は、2次帯電器21も負電圧が印加されているため、そのままこの領域を通過する。
図中、非印刷区間は1次帯電器20に印加する電圧波形(CHV)に対して記載したもので、2次除電器に印加する電圧波形(DCV)に対する非印刷区間は、時間Pだけずれたものとなる。
以上の説明は、連続動作モードの終了時に設けた非画像形成区間で説明したが、これは、1つの用紙のみしか搬送されない単一印刷モードの終了時における非画像形成区間であっても良い。
また本実施例では、帯電装置2として、1次帯電器20をブラシ、2次除電器21をローラとしたが、これは例えば、1次帯電器をローラ、或いはその他の接触帯電部材(固定ブラシ、固定ブレードなど)でも構わない。また2次除電器は、表面性状が比較的均一なその他の接触帯電部材(固定ブレードなど)でも構わない。
以上の動作により、1次帯電器20および2次除電器21に蓄積された汚染物が放出されると共に、2次除電器21に付着した汚染物の清掃効果が特に高まり、汚染物による不安定な帯電が解消され、感光体1の表面電位を所定電位Vにし得る制御性を、長期に渡って安定化させ、画像の乱れをのない画像形成装置を提供できる。
尚、本実施では、帯電装置2から感光体1に放出された汚染物は、現像装置4、転写装置5で回収されないように、各々を感光体1に対し非接触の位置に配置し、クリーニング装置6において、回収される構成を採るが、これを、現像装置4や転写装置5に対する電圧シーケンスを使って、それぞれの部位での回収を防止したり、現像装置4で回収するような電圧シーケンスを加えても構わない。
また本実施例では、感光体1のドラム状基体は零電位に接地したものを使用するが、これは例えば、感光体1の基体に電圧を印加しても構わない。この場合、感光体1の基体に印加される電圧を、帯電装置2の制御電圧値に重畳した値を印加する。
本発明は、被帯電体に安定な帯電を施す装置で、帯電装置の汚染を長期に渡って防止する必要があるような用途にも適用できる。
本発明の画像形成装置の模式図である。 画像形成時の間の非画像形成区間での帯電装置印加電圧シーケンスの図である。 連続動作終了時の非画像形成区間での帯電装置印加電圧シーケンスの図である。
符号の説明
1…感光体、2…帯電装置、3…露光装置、4…現像装置、5…転写装置、6…クリーニング装置、7…定着装置、8…用紙ホッパー、9…搬送経路、10…用紙、20…1次帯電器、21…2次除電器、30…電源、31…電源。

Claims (6)

  1. 所定方向に移動する感光体の表面に接触し、前記感光体表面を電位Vに帯電する1次帯電器と、
    前記感光体に接触し、前記1次帯電器に併設して感光体移動方向の下流側に位置し、前記感光体表面電位を前記電位Vと極性が同じでかつ前記電位Vよりも絶対値が小さい電位Vとなるように除電する2次除電器とを有する帯電装置を備えた画像形成装置において、
    画像形成時に、前記1次帯電器が前記感光体を帯電し始めるときの前記1次帯電器と前記感光体の電位差の絶対値Vth1より絶対値が高く感光体表面電位をVに帯電させる電圧が前記1次帯電器に印加されると共に、前記2次除電器が前記感光体を除電し始めるときの前記2次除電器と前記感光体の電位差の絶対値をVth2とし前記2次除電器に印加する電圧をVとしたときに|V−V|≧Vth2を満足する電圧Vが前記2次除電器に印加され、
    非画像形成時の少なくとも一部の区間に、前記1次帯電器には前記1次帯電器が画像形成時に印加される電圧と同極性でVth1より絶対値の低い電圧が印加されると共に、前記2次除電器には前記2次除電器が画像形成時に印加される電圧と逆極性でVth2より絶対値の低い電圧が印加される動作区間を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成時は、印刷される用紙の搬送方向における印刷可能な長さに相当する時間以上の長さを有し、
    非画像形成時は、用紙が連続して供給される連続動作モードにおける画像形成時と次の画像形成時の間隔であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 所定方向に移動する感光体の表面に接触し、前記感光体表面を電位Vに帯電する1次帯電器と、
    前記感光体に接触し、前記1次帯電器に併設して感光体移動方向の下流側に位置し、前記感光体表面電位を前記電位Vと極性が同じでかつ前記電位Vよりも絶対値が小さい電位Vとなるように除電する2次除電器とを有する帯電装置を備えた画像形成装置であって、
    画像形成時に、前記1次帯電器が前記感光体を帯電し始めるときの前記1次帯電器と前記感光体の電位差の絶対値Vth1より絶対値が高く感光体表面電位をVに帯電させる電圧が前記1次帯電器に印加されると共に、前記2次除電器が前記感光体を除電し始めるときの前記2次除電器と前記感光体の電位差の絶対値をVth2とし前記2次除電器に印加する電圧をVとしたときに|V−V|≧Vth2を満足する電圧Vが前記2次除電器に印加され、
    非画像形成時の少なくとも一部の区間に、
    前記1次帯電器には、画像形成時と同極性で、Vth1より絶対値が高く前記感光体表面電位Vより絶対値の低い電位Vに帯電させる電圧が印加されると共に、前記2次除電器に印加する電圧をVとしたときに、2次除電器には、画像形成時と同極性で、|V−V|<Vth2を満足する電圧Vが印加される動作区間を設け、
    引き続き、前記1次帯電器には、画像形成時と逆極性で、Vth1より絶対値が低い電圧が印加されると共に、前記2次除電器には、画像形成時と同極性で、感光体を除電あるいは帯電させない電圧が印加される動作区間を設け、
    引き続き、前記1次帯電器には、前記1次帯電器が画像形成時に印加される電圧と同極性でVth1より絶対値の低い電圧が印加されると共に、前記2次除電器には、前記2次除電器が画像形成時に印加される電圧と逆極性でVth2より絶対値の低い電圧が印加される動作区間を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 非画像形成時は、用紙が連続して供給される連続動作モードの終了時における非画像形成区間であることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 非画像形成時は、1つの用紙のみしか搬送されない単一印刷モードの終了時における非画像形成区間であることを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  6. 前記感光体の接地電極に所定電圧を印加する構成の画像形成装置において、前記帯電装置に印加する電圧の極性は、前記感光体に印加された電圧を基準に、前記1次帯電器或いは前記2次除電器に印加される電圧と前記感光体の接地電極に印加される電圧との差によって生ずる正負の極性であることを特徴とする請求項1乃至5記載の画像形成装置。
JP2004151896A 2004-05-21 2004-05-21 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4395007B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151896A JP4395007B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004151896A JP4395007B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005331846A true JP2005331846A (ja) 2005-12-02
JP2005331846A5 JP2005331846A5 (ja) 2007-02-15
JP4395007B2 JP4395007B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=35486538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004151896A Expired - Fee Related JP4395007B2 (ja) 2004-05-21 2004-05-21 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4395007B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639960B2 (en) 2005-08-01 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Charger, image forming apparatus, and charge control method
US7835655B2 (en) 2005-08-01 2010-11-16 Seiko Epson Corporation Charger, image forming apparatus, and charge control method
US7962055B2 (en) 2006-04-19 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8019249B2 (en) 2007-11-09 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Charging device, image forming apparatus and method of charging image carrier of image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639960B2 (en) 2005-08-01 2009-12-29 Seiko Epson Corporation Charger, image forming apparatus, and charge control method
US7835655B2 (en) 2005-08-01 2010-11-16 Seiko Epson Corporation Charger, image forming apparatus, and charge control method
US7962055B2 (en) 2006-04-19 2011-06-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US8019249B2 (en) 2007-11-09 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Charging device, image forming apparatus and method of charging image carrier of image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4395007B2 (ja) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2733609B2 (ja) 転写装置
US6987939B2 (en) Image forming apparatus with two cleaning electric fields for transferring developer from a developer charging device onto an image bearing member
JP5006493B2 (ja) 画像形成装置
JP3443942B2 (ja) 画像形成装置の転写搬送手段の清掃方法
JP4885007B2 (ja) 画像形成装置
JP4395007B2 (ja) 画像形成装置
JP2006337684A (ja) 画像形成装置
US20170176892A1 (en) Transfer device and image forming apparatus
JP5424089B2 (ja) 画像形成装置
JP2008309906A (ja) 画像形成装置
JP2016133782A (ja) 画像形成装置
JP2006126530A (ja) 画像形成装置
JP3500329B2 (ja) 正帯電トナーを用いての反転現像システムにおけるトナー像の転写方法
JP2008129339A (ja) 画像形成装置
US9880483B2 (en) Image forming apparatus with cleaning mode using AC voltage
JPH07295427A (ja) 定着装置
JP3565345B2 (ja) 画像形成装置
JP2005215110A (ja) 画像形成装置
JP4261822B2 (ja) 画像形成装置
JP2002174996A (ja) 画像形成装置
JP3699826B2 (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2004198957A (ja) 画像形成装置
JP3461235B2 (ja) 電子写真装置
JPH09330002A (ja) クリーニング装置
JP4717326B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees