JP2005324512A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005324512A
JP2005324512A JP2004146514A JP2004146514A JP2005324512A JP 2005324512 A JP2005324512 A JP 2005324512A JP 2004146514 A JP2004146514 A JP 2004146514A JP 2004146514 A JP2004146514 A JP 2004146514A JP 2005324512 A JP2005324512 A JP 2005324512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
trimming
print
trimming area
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004146514A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Hibi
真 日比
Norio Shimura
典男 志村
Arata Miyagi
新 宮城
Hisatsugu Naito
久嗣 内藤
Tetsuya Kawanabe
哲也 河鍋
Kazuya Imafuku
和也 今福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004146514A priority Critical patent/JP2005324512A/en
Publication of JP2005324512A publication Critical patent/JP2005324512A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which automatically corrects a trimming area when a printing area based on a paper size etc., is set to be further changed in the presence of an image with an already set trimming area. <P>SOLUTION: When a user further changes a certain printing area in the case where the user has already specified the trimming area with an arbitrary size in the printing area, the trimming area is set to be corrected to an area corresponding to a new printing area including the already specified trimming area, so that printing is done. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像データ処理装置及び該画像データ処理装置を備えた画像記録装置に関し,特にデジタルカメラで撮影したデジタル画像データが格納されている記録媒体を直接接続することが可能で、接続された記録媒体から前記デジタル画像データを読み出し、前記デジタル画像データを直接プリントする画像データ処理装置であって、更には前記デジタル画像データをプリントする際には印刷領域のアスペクト比に従って画像をトリミングすることが可能であり、ユーザがそのトリミング領域のサイズ、位置を指定可能であることを特徴とする画像記録装置に関するものである。   The present invention relates to an image data processing apparatus and an image recording apparatus including the image data processing apparatus, and in particular, a recording medium storing digital image data photographed by a digital camera can be directly connected. An image data processing apparatus that reads the digital image data from a recording medium and directly prints the digital image data. Further, when printing the digital image data, the image may be trimmed in accordance with an aspect ratio of a print area. The present invention relates to an image recording apparatus characterized in that the user can designate the size and position of the trimming area.

近年、撮影結果としての画像をデジタル画像データに変換して、このデジタル画像データをフラッシュメモリ等の記録媒体に格納するデジタルカメラが普及してきている。   In recent years, digital cameras that convert an image as a photographing result into digital image data and store the digital image data in a recording medium such as a flash memory have become widespread.

一般に、デジタルカメラで撮影された画像をプリンタで記録するための画像記録システムには、パーソナルコンピュータが用いられ、パーソナルコンピュータはデジタル画像データが格納された記録媒体から画像データを取り込み(特許文献1参照)、取り込み後にパーソナルコンピュータの操作によって、該画像データをプリンタが記録処理可能なプリントデータに変換してプリンタへ出力する。   In general, a personal computer is used in an image recording system for recording an image photographed by a digital camera with a printer. The personal computer takes in image data from a recording medium in which digital image data is stored (see Patent Document 1). The image data is converted into print data that can be recorded by the printer and output to the printer by operating the personal computer after capture.

図3は従来の画像記録システムの構成例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a conventional image recording system.

画像記録システムは、図3に示すように、デジタルカメラ301と、パーソナルコンピュータ302と、プリンタ303とから構成され、デジタルカメラ301とパーソナルコンピュータ302とは例えばRS232Cなどの通信ケーブル304を介して通信可能に接続され、パーソナルコンピュータ302とプリンタ303とは例えばセントロニクスあるいはUSBなどの通信ケーブル305を介して通信可能に接続されている。   As shown in FIG. 3, the image recording system includes a digital camera 301, a personal computer 302, and a printer 303. The digital camera 301 and the personal computer 302 can communicate with each other via a communication cable 304 such as RS232C. The personal computer 302 and the printer 303 are communicably connected via a communication cable 305 such as Centronics or USB.

デジタルカメラ301で撮影した画像はデジタル画像データとしてデジタルカメラ301に装着されているフラッシュメモリに一時的に格納される。この撮影した画像を記録するときには、まず、デジタルカメラ301とパーソナルコンピュータ302とが通信ケーブル304で接続され、パーソナルコンピュータ302上において通信ソフトウェアが起動される。次いで、この通信ソフトウェアによりデジタルカメラ301内の通信ソフトウェアとの間で通信が行われ、デジタルカメラ301のフラッシュメモリに格納されているデジタル画像データが通信ケーブル304を介してパーソナルコンピュータ302に伝送される。この伝送されたデジタル画像データはパーソナルコンピュータ302のハードディスクなどに一時的に格納される。   An image captured by the digital camera 301 is temporarily stored as digital image data in a flash memory attached to the digital camera 301. When recording the captured image, first, the digital camera 301 and the personal computer 302 are connected by the communication cable 304, and the communication software is started on the personal computer 302. Next, the communication software communicates with the communication software in the digital camera 301, and the digital image data stored in the flash memory of the digital camera 301 is transmitted to the personal computer 302 via the communication cable 304. . The transmitted digital image data is temporarily stored in a hard disk of the personal computer 302 or the like.

デジタルカメラ301からのデジタル画像データがパーソナルコンピュータ302に取り込まれると、パーソナルコンピュータ302上においてプリンタ303用のプリンタドライバが起動され、このプリンタドライバによりデジタルカメラ301から取り込まれたデジタル画像データはプリンタ303が記録処理可能なプリントデータに変換された後に通信ケーブル305を介してプリンタ303に出力される。プリンタ303は、通信ケーブル305を介してプリントデータを取り込み、このプリントデータに基づき該プリントデータが示す画像を記録用紙に記録して出力する。   When digital image data from the digital camera 301 is captured by the personal computer 302, a printer driver for the printer 303 is activated on the personal computer 302, and the digital image data captured from the digital camera 301 by the printer driver is stored in the printer 303. After being converted into print data that can be recorded, it is output to the printer 303 via the communication cable 305. The printer 303 takes in the print data via the communication cable 305, records the image indicated by the print data on the recording paper based on the print data, and outputs it.

しかし、上述の従来の画像記録システムでは、デジタルカメラ301のデジタル画像データをパーソナルコンピュータ302に取り込むための通信ケーブル304の接続、通信ソフトウェアの起動、取り込んだデジタル画像データをプリントデータに変換して出力するためのプリンタドライバの起動などのパーソナルコンピュータ302上における操作、作業が必要であるから、デジタルカメラで撮影された画像を得るための操作に煩雑な手間が掛り、面倒であった。   However, in the above-described conventional image recording system, connection of the communication cable 304 for capturing digital image data of the digital camera 301 into the personal computer 302, activation of communication software, conversion of the captured digital image data into print data, and output Since operation and work on the personal computer 302 such as activation of a printer driver for performing the operation is necessary, the operation for obtaining an image photographed by the digital camera is troublesome and troublesome.

また、上記のような画像記録システムは規模が大きいとともにコストも高いので、このようなシステムを所有していないユーザには、デジタルカメラを使用し難いものにする要因になっている。   In addition, since the above-described image recording system is large in scale and high in cost, it is a factor that makes it difficult for a user who does not have such a system to use a digital camera.

さらに、パーソナルコンピュータは普及が著しいとはいえ、実際に使いこなすにはまだ解決すべき問題が多く、持っていても使いこなせないユーザが大多数であるとの指摘もあり、これらのユーザがデジタルカメラによる撮影結果としての画像を記録するための記録処理用アプリケーションプログラムやプリンタドライバを購入してインストールしようとしてもインストール自体が困難であったり、コマンド入力の方法がわからないという不都合が生じかねないという問題点もある。   Furthermore, even though personal computers have become very popular, there are still many problems to be solved to actually use them, and it is pointed out that there are a large number of users who cannot use them even if they have them. Even if you try to purchase and install a recording processing application program or printer driver for recording images as a result of shooting, the installation itself may be difficult, or you may not know the command input method. is there.

このような背景から、デジタルカメラが今後普及し一般家庭で通常用いられるようになるためには、低コストであり、前記フラッシュメモリ等が装着可能であって、撮影結果としての画像を記録処理する際の操作が簡単であり、電源スイッチオンで処理動作が起動される画像データ処理装置とプリンタとが一体化した画像記録装置としてのカードダイレクト印刷装置が考案されている。   From such a background, in order for digital cameras to become widely used in the future and to be used normally in general households, the cost is low, the flash memory or the like can be mounted, and an image as a photographing result is recorded. A card direct printing apparatus has been devised as an image recording apparatus in which an image data processing apparatus whose processing operation is started when a power switch is turned on and a printer are integrated.

この画像データ処理装置とプリンタとが一体化した画像記録装置において、以前は画像を確認するための液晶パネル等の表示デバイスが備えられていないため、ユーザは撮影した画像を見ることができず、ユーザはその場で直ぐに所望の画像ファイルを選択し、その画像をプリントすることはできなかったが、近年その利便性を考慮し、画像を閲覧可能な液晶パネル等の表示デバイスをはじめから組み込んだ装置、あるいはオプションとして接続可能な装置も考案されている。   In the image recording apparatus in which the image data processing apparatus and the printer are integrated, since the display device such as the liquid crystal panel for confirming the image has not been provided before, the user cannot see the captured image. Although the user cannot immediately select the desired image file on the spot and print the image, in recent years, considering the convenience, a display device such as a liquid crystal panel capable of viewing images has been incorporated from the beginning. Devices, or devices that can be optionally connected, have also been devised.

このように画像を閲覧可能な表示デバイスを持つ画像記録装置においては、次に画像のトリミングが可能であることが望まれる。   In such an image recording apparatus having a display device capable of browsing images, it is desired that the image can be trimmed next.

ここで言うトリミングとは図1の101に示すように実際に印刷される領域と同じアスペクト比で前記デジタル画像データ中の印刷領域を指定することで、実際に印刷される領域は例えばフチなし印刷を行う場合には用紙外形そのものとなり、この場合のアスペクト比は用紙外形のアスペクト比と同一となる。更にこのトリミング領域のサイズや位置を変更可能であれば、ユーザは画像データ中の任意の場所をトリミングして切り取り、指定の用紙にフチなしで印刷することが可能となる。   Trimming here refers to designating a print area in the digital image data with the same aspect ratio as the area to be actually printed, as shown by 101 in FIG. In this case, the outer shape of the paper is the same, and the aspect ratio in this case is the same as the aspect ratio of the outer shape of the paper. Further, if the size and position of the trimming area can be changed, the user can trim and cut an arbitrary place in the image data and print it on a designated sheet without a border.

さて、以前の表示デバイスが無かった場合にはその指定の手順が余りに複雑になるため出来なかったトリミング領域の指定であるが、表示デバイスが接続されることによって表示デバイス上に印刷する画像と、その画像の中で切り取りたいトリミング矩形を重ね合わせて表示することにより簡単に指定することが可能になった。   Now, if there is no previous display device, it is the designation of the trimming area that could not be done because the designation procedure becomes too complicated, but when the display device is connected, the image to be printed on the display device, The trimming rectangle to be cut out in the image can be easily specified by displaying it superimposed.

特開2002−262146号公報JP 2002-262146 A

しかしながら、先に述べたようにこのトリミング領域の矩形は印刷領域のアスペクト比に依存するので例えばフチなし印刷を指定している場合にはその用紙外形のアスペクト比に依存することになる。従って、ユーザが誤って所望の用紙と異なる用紙を指定した状態でトリミング領域の指定を行い、改めて所望の用紙に指定を変更した場合にはトリミング領域のアスペクト比が用紙外形のそれと異なってしまう問題があった。   However, since the rectangle of the trimming area depends on the aspect ratio of the print area as described above, for example, when borderless printing is designated, it depends on the aspect ratio of the outer shape of the paper. Therefore, when the trimming area is specified while the user mistakenly specifies a sheet different from the desired sheet, and the designation is changed to the desired sheet again, the aspect ratio of the trimming area is different from that of the sheet outline. was there.

この様にトリミング領域を指定できることによってユーザはデジタル画像データから任意の部分を切り取り印刷を行うことができるようになったが、トリミング領域を設定した後に用紙サイズ等印刷領域に関わる設定を変更すると設定したトリミング領域を破棄し、再設定する必要が生じる。トリミング領域を設定済みの画像が数枚程度しかない場合には再設定することも考えられるがそれが数十枚にも及ぶ場合には再設定をする作業は余りにユーザに対する負担が大きい。   By specifying the trimming area in this way, the user can cut out and print an arbitrary part from the digital image data. However, after setting the trimming area, the setting related to the print area such as the paper size is changed. It is necessary to discard the trimmed area and reset it. If there are only a few images for which trimming areas have already been set, resetting may be considered, but if the number of images is several tens, the resetting operation is too burdensome for the user.

本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、既にトリミング領域が設定済みの画像がある場合に更に用紙サイズ等印刷領域が変化する設定が行われた際に、自動的にトリミング領域を補正する画像記録装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and when there is an image in which a trimming area has already been set, the trimming area is automatically set when a setting for changing the print area such as the paper size is further made. An object of the present invention is to provide an image recording apparatus for correcting the above.

上記の課題を解決するため、本発明の画像記録装置は、デジタルカメラで撮影したデジタル画像データが格納されている記録媒体から前記デジタル画像データを読み出し、デジタル画像データを直接記録媒体に出力する画像記録装置であって、デジタル画像データに対して印刷領域に応じたトリミング領域を指定するためのトリミング領域指定操作手段と、ユーザによるトリミング領域の指定操作に応じて、印刷領域と同じアスペクト比のままでトリミング領域の大きさを変更するトリミング領域変更手段と、トリミング領域の変更に連動して、プリント倍率を印刷領域とその時点のトリミング領域の大きさとに基づいて逐次算出するプリント倍率算出手段と、算出されたプリント倍率に基づいて、デジタル画像データ内のトリミング領域の画像を変倍してプリントするためのプリント制御手段と、を有し、ユーザがある印刷領域において任意のサイズのトリミング領域指定済みである場合に、更に印刷領域を変更した際には、既に指定されているトリミング領域を含む新しい印刷領域に応じた領域にトリミング領域を補正設定しプリントすることを特徴とする。   In order to solve the above problems, an image recording apparatus of the present invention reads an image from a recording medium storing digital image data photographed by a digital camera, and outputs the digital image data directly to the recording medium. A recording device, wherein a trimming area designating operation means for designating a trimming area corresponding to a printing area for digital image data and the same aspect ratio as that of the printing area according to a trimming area designation operation by a user A trimming area changing means for changing the size of the trimming area, a print magnification calculating means for sequentially calculating the print magnification based on the print area and the size of the trimming area at that time in conjunction with the change of the trimming area; Based on the calculated print magnification, the trimming area in the digital image data A print control means for scaling and printing an image, and when the user has already specified a trimming area of an arbitrary size in a certain print area, it is already specified when the print area is changed. The trimming area is corrected and set in an area corresponding to a new printing area including the trimming area being printed.

以上のように、本実施形態例によれば、トリミング領域の設定をした後にそのトリミング矩形に関わるような設定を変更し、アスペクト比が変わったとしてもユーザが再び設定しなおす必要がなくほぼユーザが目的とするトリミングされた画像を印刷することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, after setting the trimming region, the setting related to the trimming rectangle is changed, and even if the aspect ratio changes, the user does not need to set again and almost the user It is possible to print the cropped image intended by

図4は本発明の画像データ処理装置を備えた画像記録装置を示す概略斜視図である。   FIG. 4 is a schematic perspective view showing an image recording apparatus provided with the image data processing apparatus of the present invention.

401は本発明に適用可能なインクジェットプリンタの一例である。なお、本実施形態例ではプリンタとしてインクジェットプリンタを用いているが、これには限らず、熱転写プリンタ(溶解型、昇華型)、ドットプリンタ、レーザープリンタ、LEDプリンタなど、あらゆるプリンタが適用可能である。   Reference numeral 401 denotes an example of an ink jet printer applicable to the present invention. In this embodiment, an inkjet printer is used as a printer. However, the present invention is not limited to this, and any printer such as a thermal transfer printer (melting type, sublimation type), dot printer, laser printer, LED printer, etc. can be applied. .

407はユーザの操作を受け付けるユーザI/F部分であり、ユーザはこのI/Fに設けられたキーを押下することによって印刷しようとするデジタル画像データの選択や印字モードの指定、トリミング領域のサイズ、位置の変更等の指定を行う。   Reference numeral 407 denotes a user I / F portion that accepts a user operation. The user selects a digital image data to be printed, designates a print mode, and specifies a trimming area size by pressing a key provided on the I / F. Specify the change of position.

また408は表示デバイスであり、ここでは液晶LCDが予め組み込まれている。この液晶LCDには図1で示すように後述するPCMCIAカード内に記録されているデジタル画像データを読み出した後、その画像を表示する構成となっている。   Reference numeral 408 denotes a display device, in which a liquid crystal LCD is incorporated in advance. As shown in FIG. 1, the liquid crystal LCD is configured to display the image after reading out digital image data recorded in a PCMCIA card described later.

次に402はコンパクトフラッシュ(登録商標)カードであり、403はPCMCIAカードアダプタと呼ばれ、コンパクトフラッシュ(登録商標)402をPCMCIA規格のカード接続部に拡張するためのアダプタである。404は上述したようにデジタル画像データが格納されているPCMCIAカードの記録媒体を接続する記録媒体接続部である。記録媒体接続部404は、記録媒体に格納されているデジタル画像データを読み出すためのものであり、記録媒体接続部404に記録媒体を差し込むことで記録媒体は画像データ処理装置301に接続され、画像データ処理装置401はその接続された記録媒体からデジタル画像データを読み出すことが出来る。   Reference numeral 402 denotes a compact flash (registered trademark) card, and reference numeral 403 denotes a PCMCIA card adapter, which is an adapter for extending the compact flash (registered trademark) 402 to a PCMCIA standard card connection unit. Reference numeral 404 denotes a recording medium connecting unit for connecting a PCMCIA card recording medium storing digital image data as described above. The recording medium connection unit 404 is for reading digital image data stored in the recording medium. By inserting the recording medium into the recording medium connection unit 404, the recording medium is connected to the image data processing device 301, and the image The data processing device 401 can read digital image data from the connected recording medium.

ここで、本発明の特徴的部分である、トリミング及び印刷領域の変更に伴うトリミング領域の自動補正ついて図1、2をもとに説明する。   Here, the automatic correction of the trimming area accompanying the change of the trimming and print area, which is a characteristic part of the present invention, will be described with reference to FIGS.

本実施例ではPCMCIAカードをPCMCIA接続部404に接続すると液晶LCD408にそのPCMCIA内に記録された画像を表示する構成となっている。ユーザは必要が有ればユーザI/F407を操作し、PCMCIAカード内に記録された他の画像を閲覧することも可能である。更にユーザは所望する画像を液晶LCD408に表示した状態でユーザI/F407を操作することによりトリミングモードにモード変更することが可能である。   In this embodiment, when a PCMCIA card is connected to the PCMCIA connection unit 404, an image recorded in the PCMCIA is displayed on the liquid crystal LCD 408. If necessary, the user can operate the user I / F 407 and browse other images recorded in the PCMCIA card. Further, the user can change the mode to the trimming mode by operating the user I / F 407 while displaying a desired image on the liquid crystal LCD 408.

トリミングモードになると液晶LCD408上には図1に示すような選択されている画像の表示と重ね合わせてトリミングされる領域を示すトリミング矩形102(破線の矩形)が表示される。このトリミング矩形102のアスペクト比は現在選択されている印刷のタイプによって異なる。即ち印刷のタイプがフチありの場合にはその印刷領域のアスペクト比が4:3であるため、トリミング矩形102のアスペクト比も4:3となり、印刷のタイプがフチなしの場合には印刷領域のアスペクト比はユーザが指定している用紙の外形となるため、トリミング矩形のアスペクト比も用紙外形のそれと同一になる。   When the trimming mode is entered, a trimming rectangle 102 (broken rectangle) indicating a region to be trimmed by overlapping with the display of the selected image as shown in FIG. 1 is displayed on the liquid crystal LCD 408. The aspect ratio of the trimming rectangle 102 differs depending on the currently selected printing type. That is, when the print type is bordered, the aspect ratio of the print area is 4: 3. Therefore, the aspect ratio of the trimming rectangle 102 is 4: 3. When the print type is borderless, the print area Since the aspect ratio is the outer shape of the paper specified by the user, the aspect ratio of the trimming rectangle is the same as that of the outer shape of the paper.

また、このトリミング領域はユーザI/F407を操作することにより、拡大/縮小、位置の移動を変更することが可能な構成となっている。   In addition, the trimming area can be enlarged / reduced and the position can be changed by operating the user I / F 407.

さて、ユーザが既に複数の画像に対してトリミングの設定を行っていたと仮定して、そこで印刷しようとする印刷のタイプや用紙の設定を間違えていたことに気付いたとすると、ユーザはユーザI/F407を操作して所望の印刷タイプや用紙の設定を行うことになる。   Now, assuming that the user has already set trimming for a plurality of images and realizes that the type of printing to be printed and the setting of the paper are wrong, the user has the user I / F 407. To set a desired print type and paper.

ここで例えばユーザが印刷タイプとしてフチ有りを選択した状態からフチなしに変更しようとしたとする。印刷タイプがフチありの場合のトリミング矩形102は4:3であり、今回フチなしに変更したことによってトリミング矩形は用紙の外形と同じにしなければならないが、このアスペクト比が仮に10:8であったとすると、補正後のトリミング矩形は10:8とする必要が有る。   Here, for example, it is assumed that the user tries to change from the state in which the border is selected as the print type to the borderless state. When the print type is bordered, the trimming rectangle 102 is 4: 3, and the trimming rectangle has to be the same as the outer shape of the paper by changing to borderless this time, but this aspect ratio is temporarily 10: 8. For example, the corrected trimming rectangle needs to be 10: 8.

ここで第一の実施例では先のトリミング領域を含み且つアスペクト比が10:8となる最小のトリミング領域103となるように自動的に補正する。   Here, in the first embodiment, correction is automatically performed so that the minimum trimming area 103 including the previous trimming area and having an aspect ratio of 10: 8 is obtained.

例えば補正前のトリミング領域の左上端の座標を(x1,y1)、右下端の座標を(x2,y2)とし、補正後のトリミング領域の左上端の座標を(x’1,y’1)、右下端の座標を(x’2,y’2)とすると、補正前のアスペクト比より補正後のアスペクト比が横長であった場合には縦方向(y方向)は補正の必要が無いから
y’1=y1 (1)
y’2=y2 (2)
(x’2−x’1):(y’2−y’1)=10:8 (3)
x’1+x’2=x1+x2 (4)
(補正の前後でx方向の中心点を同じにする)
の4式を満たすx’1,x’2,y’1,y’2を求めれば補正後のトリミング矩形が求められることになる。
For example, the coordinates of the upper left corner of the trimming area before correction are (x1, y1), the coordinates of the lower right edge are (x2, y2), and the coordinates of the upper left corner of the trimming area after correction are (x′1, y′1). Assuming that the coordinates of the lower right corner are (x′2, y′2), there is no need for correction in the vertical direction (y direction) when the aspect ratio after correction is longer than the aspect ratio before correction. y′1 = y1 (1)
y′2 = y2 (2)
(X′2-x′1) :( y′2-y′1) = 10: 8 (3)
x′1 + x′2 = x1 + x2 (4)
(The center point in the x direction is the same before and after correction.)
If x′1, x′2, y′1, and y′2 satisfying the following four equations are obtained, a corrected trimming rectangle is obtained.

逆に補正前のアスペクト比より補正後のアスペクト比が縦長であった場合には上記4式のx,yを入れ替えれば同様にして、補正後のトリミング矩形を求めることが出来る。   Conversely, if the aspect ratio after correction is longer than the aspect ratio before correction, the corrected trimming rectangle can be obtained in the same manner by replacing x and y in the above four formulas.

次に第二の実施例では同じく4:3のアスペクト比から10:8のアスペクト比に補正する際に補正前のトリミング領域202の中心点204と面積を算出し、補正後のトリミング領域203の中心点と面積が同一になるように補正するものである。   Next, in the second embodiment, when the aspect ratio of 4: 3 is corrected to the aspect ratio of 10: 8, the center point 204 and the area of the trimming area 202 before correction are calculated, and the trimming area 203 after correction is calculated. The center point and the area are corrected to be the same.

これは例えば補正前のトリミング領域の左上端の座標を(x1,y1)、右下端の座標を(x2,y2)とし、補正後のトリミング領域の左上端の座標を(x’1,y’1)、右下端の座標を(x’2,y’2)とすると中心点はそれぞれ((x1+x2)/2,(y1+y2)/2)、((x’1+x’2)/2,(y’1+y’2)/2)であるから
(x1+x2)/2=(x’1+x’2)/2 (1)
(y1+y2)/2=(y’1+y’2)/2 (2)
を満たせば中心点は同一となる。
For example, the coordinates of the upper left corner of the trimming area before correction are (x1, y1), the coordinates of the lower right edge are (x2, y2), and the coordinates of the upper left corner of the trimming area after correction are (x′1, y ′). 1) When the coordinates of the lower right corner are (x′2, y′2), the center points are ((x1 + x2) / 2, (y1 + y2) / 2), ((x′1 + x′2) / 2, (y Since (1 + y'2) / 2), (x1 + x2) / 2 = (x'1 + x'2) / 2 (1)
(Y1 + y2) / 2 = (y′1 + y′2) / 2 (2)
If the condition is satisfied, the center point is the same.

次に補正の前後で面積を同じにするためにはそれぞれの面積は(x2−x1)(y2−y1)と(x’2−x’1)(y’2−y’1)であるから
(x2−x1)(y2−y1)=(x’2−x’1)(y’2−y’1) (3)
また補正後のアスペクト比は今回の例では10:8であるから
(x’2−x’1):(y’2−y’1)=10:8 (4)
の4式を満たすx’1,x’2,y’1,y’2を求めれば補正後のトリミング矩形が求められることになる。
Next, in order to make the areas the same before and after the correction, the respective areas are (x2-x1) (y2-y1) and (x'2-x'1) (y'2-y'1). (X2-x1) (y2-y1) = (x'2-x'1) (y'2-y'1) (3)
Since the corrected aspect ratio is 10: 8 in this example, (x′2-x′1) :( y′2-y′1) = 10: 8 (4)
If x′1, x′2, y′1, and y′2 satisfying the following four equations are obtained, a corrected trimming rectangle is obtained.

なお、前記実施例1、2のいずれにおいても補正後の座標x’1が負数となったり、x’2が表示領域の最大値を超えてしまう場合が考えられるがその場合は、x’1が負数になった場合にはx’1、x’2にその値の正負を反転した値を加算し(x’1=0となる)、x’2が表示領域の最大値を超えた場合にはx’1、x’2からその差分を減算する(x’2は表示領域の最大値となる)ことによって表示領域内に収まるように更に補正するものとする。   In any of the first and second embodiments, the corrected coordinate x′1 may be a negative number, or x′2 may exceed the maximum value of the display area. In this case, x′1 When x becomes a negative number, x'1 and x'2 are added with values obtained by reversing the positive and negative values (x'1 = 0), and x'2 exceeds the maximum value of the display area. Is further corrected so as to be within the display area by subtracting the difference from x′1 and x′2 (x′2 is the maximum value of the display area).

また、x’1が負数になるとともにx’2が表示領域の最大値をも超えた場合には目的とする補正は不可能であるから、この場合はx’1=0、x’2=表示領域の最大値とし補正の前後で中心が一致するように補正するものとする。   Further, when x′1 becomes a negative number and x′2 exceeds the maximum value of the display area, the target correction is impossible, and in this case, x′1 = 0, x′2 = It is assumed that the maximum value of the display area is corrected so that the centers coincide before and after correction.

なお、y’1が負数になった場合やy’2が表示領域の最大を超えた場合もy方向に対して同様の補正を行うものとする。   It should be noted that the same correction is performed in the y direction when y′1 becomes a negative number or when y′2 exceeds the maximum display area.

更に第三の実施例では第一の実施例に加えて、ユーザが変更した印刷領域とそのときに設定されていたトリミング領域の履歴を保存するメモリを図5のように用意する。ここでは既に選択されたことのあるアスペクト比とその時に設定されていたトリミング領域の左上端と右下端の座標を保存し、新たなアスペクト比を選択されたときに既に設定されたアスペクト比であるかを検索するために端方向リストで実現している。なお、この単方向リストは例えば配列など他の方法でも実現可能である。   Further, in the third embodiment, in addition to the first embodiment, a memory for storing the history of the print area changed by the user and the trimming area set at that time is prepared as shown in FIG. Here, the aspect ratio that has already been selected and the coordinates of the upper left and lower right corners of the trimming area that were set at that time are saved, and the aspect ratio that has already been set when a new aspect ratio is selected. It is realized in the end direction list to search for. This unidirectional list can also be realized by other methods such as an array.

ここで図6のようにユーザが印刷領域を変更して現在の設定と異なるアスペクト比になると前記単方向リスト内に同じアスペクト比がないか検索するために検索ノード番号を1に設定し(Step1)、新たに選択した印刷領域が既に一度選択されたアスペクト比と同一であるか比較する(Step2)。同じであった場合には前記保存しておいたノードからトリミング領域を読み出し補正設定する(Step6)が、異なる場合には次のノードがあるかをチェックする(Step3)。次のノードが有れば検索ノード番号を1加算しStep2に戻る。次のノードが無い場合には前記第一の実施例乃至第二の実施例にもとづいてトリミング領域を補正し(Step4)、この座標を新たなノードとして前記単方向リストに追加するものである。   Here, as shown in FIG. 6, when the user changes the print area and the aspect ratio is different from the current setting, the search node number is set to 1 in order to search for the same aspect ratio in the unidirectional list (Step 1 ), The newly selected printing area is compared with the aspect ratio already selected once (Step 2). If they are the same, the trimming area is read from the stored node and set for correction (Step 6). If they are different, it is checked whether there is a next node (Step 3). If there is a next node, the search node number is incremented by 1, and the process returns to Step 2. If there is no next node, the trimming area is corrected based on the first to second embodiments (Step 4), and this coordinate is added as a new node to the unidirectional list.

これは例えば前述の4:3と10:8の印刷領域の変更を交互に行いつづけると補正前のトリミング領域を含む形で補正が行われるため、トリミング領域が次々と拡大していってしまうのを防ぐためである。   This is because, for example, if the 4: 3 and 10: 8 printing areas are changed alternately, the correction is performed in a form including the trimming area before correction, and the trimming area is enlarged one after another. Is to prevent.

また、上述の第一、第二乃至第三の実施例においてユーザがユーザI/F407の操作によって印刷領域の変更を行った際に液晶LCD408上に「設定したトリミング情報が補正されますが、よろしいですか?はい/いいえ」等のアラートを表示し、ユーザに自動的にトリミング領域が補正/変更される旨を伝え、ユーザがユーザI/F407により「はい」を選択した場合にはトリミング領域の補正を実行し、同様に「いいえ」を選択した場合には印刷領域の変更を取りやめ、トリミング領域も変更しない構成とするものである。   In the above first, second to third embodiments, when the user changes the print area by operating the user I / F 407, the “setting trimming information is corrected on the liquid crystal LCD 408. “Yes / No” alert is displayed to inform the user that the trimming area is automatically corrected / changed, and if the user selects “Yes” by the user I / F 407, the trimming area is displayed. When the correction is executed and “No” is selected in the same manner, the change of the print area is canceled and the trimming area is not changed.

[他の実施の形態]
本発明の目的は前述したように、実施例の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体をシステム或は装置に提供し、そのシステム或は装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。このようなプログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピィ(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM,CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどを用いることができる。
[Other embodiments]
As described above, the object of the present invention is to provide a system or apparatus with a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments, and the system or apparatus computer (or CPU or MPU) stores it. It is also achieved by reading and executing the program code stored on the medium. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying such a program code, for example, floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM Etc. can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code Includes a case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施例の機能が実現される場合も含む。   Furthermore, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. This includes a case where the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

実施例1、3におけるユーザが選択した画像とそのトリミング矩形を示し、更に印刷領域を変更した場合のトリミング領域補正後の状態を示した概略図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an image selected by a user and a trimming rectangle thereof according to the first and third embodiments, and a state after trimming area correction when the print area is changed. 実施例2におけるユーザが選択した画像とそのトリミング矩形を示し、更に印刷領域を変更した場合のトリミング領域補正後の状態を示した概略図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an image selected by a user and a trimming rectangle thereof according to the second embodiment and a state after trimming area correction when the print area is changed. 従来のデジタルカメラとパーソナルコンピュータ、パーソナルコンピュータとプリンタを接続したときの模式図である。It is a schematic diagram when a conventional digital camera and a personal computer and a personal computer and a printer are connected. 本発明に基づく記録装置の概略斜視図である。1 is a schematic perspective view of a recording apparatus according to the present invention. 実施例3における選択済のアスペクト比とそのときのトリミング領域を関連付けた単方向リストである。FIG. 10 is a unidirectional list in which a selected aspect ratio in Example 3 is associated with a trimming region at that time. 実施例3にアルゴリズムを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an algorithm in the third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 表示画像
102 補正前のトリミング矩形
103 補正後のトリミング矩形
201 表示画像
202 補正前のトリミング矩形
203 補正後のトリミング矩形
204 トリミング矩形の中心
301 デジタルカメラ
302 パーソナルコンピュータ
303 プリンタ
401 プリンタ
402 コンパクトフラッシュ(登録商標)カード
403 PCMCIAアダプタ
404 PCMCIA接続部(PCMCIAスロット)
405 CD−Rドライブ
406 外部デバイス接続部
407 ユーザI/F
408 液晶LCD(表示装置)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Display image 102 Trimming rectangle before correction | amendment 103 Trimming rectangle after correction | amendment 201 Display image 202 Trimming rectangle before correction | amendment 203 Trimming rectangle after correction | amendment 204 Center of trimming rectangle 301 Digital camera 302 Personal computer 303 Printer 401 Printer 402 Compact flash (registration) Trademark) Card 403 PCMCIA adapter 404 PCMCIA connection (PCMCIA slot)
405 CD-R drive 406 External device connection unit 407 User I / F
408 Liquid crystal LCD (display device)

Claims (3)

デジタルカメラで撮影したデジタル画像データが格納されている記録媒体から前記デジタル画像データを読み出し、前記デジタル画像データを直接記録媒体に出力する画像記録装置であって、
前記デジタル画像データに対して印刷領域に応じたトリミング領域を指定するためのトリミング領域指定操作手段と、
ユーザによるトリミング領域の指定操作に応じて、印刷領域と同じアスペクト比のままでトリミング領域の大きさを変更するトリミング領域変更手段と、
トリミング領域の変更に連動して、プリント倍率を印刷領域とその時点のトリミング領域の大きさとに基づいて逐次算出するプリント倍率算出手段と、
算出されたプリント倍率に基づいて、デジタル画像データ内のトリミング領域の画像を変倍してプリントするためのプリント制御手段と、を有し、
ユーザがある印刷領域において任意のサイズのトリミング領域指定済みである場合に、更に印刷領域を変更した際には、既に指定されているトリミング領域を含む新しい印刷領域に応じた領域にトリミング領域を補正設定し、プリントする画像記録装置。
An image recording apparatus that reads the digital image data from a recording medium in which digital image data photographed by a digital camera is stored, and outputs the digital image data directly to the recording medium,
Trimming area designation operation means for designating a trimming area corresponding to a printing area for the digital image data;
A trimming area changing unit that changes the size of the trimming area while maintaining the same aspect ratio as that of the printing area in accordance with a trimming area designation operation by the user;
In conjunction with the change of the trimming area, print magnification calculating means for sequentially calculating the print magnification based on the print area and the size of the trimming area at that time;
Print control means for scaling and printing the image of the trimming area in the digital image data based on the calculated print magnification,
When the user has already specified a trimming area of any size in a certain print area, when the print area is further changed, the trimming area is corrected to an area corresponding to the new print area including the already specified trimming area. An image recording device to set and print.
デジタルカメラで撮影したデジタル画像データが格納されている記録媒体から前記デジタル画像データを読み出し、前記デジタル画像データを直接記録媒体に出力する画像記録装置であって、
前記デジタル画像データに対して用紙サイズに応じたトリミング領域を指定するためのトリミング領域指定操作手段と、
ユーザによるトリミング領域の指定操作に応じて、印刷領域と同じアスペクト比のままでトリミング領域の大きさを変更するトリミング領域変更手段と、
トリミング領域の変更に連動して、プリント倍率を印刷領域とその時点のトリミング領域の大きさとに基づいて逐次算出するプリント倍率算出手段と、
算出されたプリント倍率に基づいて、デジタル画像データ内のトリミング領域の画像を変倍してプリントするためのプリント制御手段と、を有し、
ユーザがある印刷領域において任意のサイズのトリミング領域指定済みである場合に、更に印刷領域を変更した際には、既に指定されているトリミング領域の面積と中心点を算出し、新たに指定された印刷領域のアスペクト比においても前記面積と中心点が同じになるようにトリミング領域を補正設定し、プリントする画像記録装置。
An image recording apparatus that reads the digital image data from a recording medium in which digital image data photographed by a digital camera is stored, and outputs the digital image data directly to the recording medium,
A trimming area designating operation means for designating a trimming area corresponding to a paper size for the digital image data;
A trimming area changing unit that changes the size of the trimming area while maintaining the same aspect ratio as that of the printing area in accordance with a trimming area designation operation by the user;
In conjunction with the change of the trimming area, print magnification calculating means for sequentially calculating the print magnification based on the print area and the size of the trimming area at that time;
Print control means for scaling and printing the image of the trimming area in the digital image data based on the calculated print magnification,
If the user has already specified a trimming area of an arbitrary size in a certain print area, when the print area is further changed, the area and center point of the already specified trimming area are calculated and newly specified. An image recording apparatus for correcting and setting a trimming area so that the area and the center point are the same in the aspect ratio of a print area.
更にはユーザが変更した印刷領域とそのときに設定されていたトリミング領域の履歴を保存するメモリを有し、
印刷領域を変更していく過程で新たに選択した印刷領域が既に一度選択された印刷領域と同一であった場合には前記保存しておいたメモリからトリミング領域を読み出し補正設定する請求項1に記載の画像記録装置。
Furthermore, it has a memory for storing the print area changed by the user and the history of the trimming area set at that time,
2. The trimming area is read out from the stored memory and correction is set when the newly selected printing area is the same as the printing area selected once in the process of changing the printing area. The image recording apparatus described.
JP2004146514A 2004-05-17 2004-05-17 Image forming apparatus Withdrawn JP2005324512A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146514A JP2005324512A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146514A JP2005324512A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005324512A true JP2005324512A (en) 2005-11-24

Family

ID=35471236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146514A Withdrawn JP2005324512A (en) 2004-05-17 2004-05-17 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005324512A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042836A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Canon Inc Image processing apparatus, image processing method and computer program
JP2009055110A (en) * 2007-08-23 2009-03-12 Canon Inc Image recorder and its control method
US8225210B2 (en) 2006-06-19 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8225210B2 (en) 2006-06-19 2012-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method
JP2009042836A (en) * 2007-08-06 2009-02-26 Canon Inc Image processing apparatus, image processing method and computer program
JP2009055110A (en) * 2007-08-23 2009-03-12 Canon Inc Image recorder and its control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8040386B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP4636931B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
JP2005305867A (en) Image processing system, image display device, printer, and method for printing
US8773686B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4891144B2 (en) Image search apparatus and image search method
US8269988B2 (en) Print terminal, print system, storage medium, and program
US7190473B1 (en) Printer apparatus with integrated graphical user interface and method for using the same
JP2007331321A (en) Image processing device and its control method
JP2009171055A (en) Image processing apparatus and method of controlling the same
JP6614186B2 (en) Book document processing apparatus, book document processing method, and program
US7123274B2 (en) Combining drawing system, combining drawing method, and recording medium
JP2005324512A (en) Image forming apparatus
US7317552B2 (en) Print data forming apparatus, print data forming method, and computer-readable program
JP2006268493A (en) Image processor, image processing method program and recording medium
JPH11232006A (en) Output device, output method and storage medium
JP2007253488A (en) Printer
JPH11259630A (en) Processor and method for image processing, and storage medium
JP3635981B2 (en) Image data printing device
JP5455585B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2007253528A (en) Image forming apparatus, and printing method
JP2006087021A (en) Imaging device and control method therefor, and image forming device and control method therefor
JP2006167965A (en) Apparatus and method for printing label of optical disk
JPH11328382A (en) Device and method for image formation and storage medium
JP2009267973A (en) Imaging device, method for controlling same and program
JP2007065720A (en) Print information processor, print information processing method, and print information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807