JP2005314508A - 樹脂組成物及び透湿性材料 - Google Patents

樹脂組成物及び透湿性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005314508A
JP2005314508A JP2004132542A JP2004132542A JP2005314508A JP 2005314508 A JP2005314508 A JP 2005314508A JP 2004132542 A JP2004132542 A JP 2004132542A JP 2004132542 A JP2004132542 A JP 2004132542A JP 2005314508 A JP2005314508 A JP 2005314508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
ethylene
polar monomer
copolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004132542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854932B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ogasawara
啓 小笠原
Reiko Okamoto
玲興 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP2004132542A priority Critical patent/JP4854932B2/ja
Publication of JP2005314508A publication Critical patent/JP2005314508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854932B2 publication Critical patent/JP4854932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 成形性、耐ブロッキング性に優れ、透湿度の調節が容易な、エチレン・極性モノマー共重合体をベースとする透湿性材料を提供する。
【解決手段】 極性モノマー含有量が2〜50重量%、透湿係数が5.0×10−4g/m/day以上のエチレン・極性モノマー共重合体100重量部に0.1〜10重量部の化学発泡剤を配合し、発泡成形させて得られる透湿係数が1.0×10−3g/m/day以上の薄肉状透湿性材料。
【選択図】 なし

Description

本発明は、成形性、耐ブロッキング性に優れ、透湿度の調節が容易な透湿性樹脂組成物及び透湿性材料に関する。
紙おむつや生理用品のような衛生材料、コートなどの衣料品、食品の鮮度保持包装材料などにおいて、湿分を選択的に透過せしめる透湿性材料が使用されつつある。その代表的なものが、微粉末状無機質充填剤を配合したポリオレフィンをシート成形した後延伸して得られる微多孔性フィルムである。このタイプの透湿性材料においては、透湿度を高くするため孔径を大きくしすぎると耐水性が低下するが、上記製法によれば透湿性の度合と耐水性の度合のバランスをとるための孔径の調節が難しく、往々にして耐水性が犠牲になることがあった。また無機質充填剤の配合量が多くなるとシート強度が弱くなり、成形加工性が損なわれた。さらに微多孔性であるため、臭気成分が殆ど通過することが衛生材料分野では嫌われていた。
このような微多孔性型透湿性材料と異なるものとして、ポリエーテル単位を相当量で分子内に含有するポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマー、ウレタン系エラストマーなどのフィルムからなる透湿性材料が知られているが、これらは高価であり、また用途によっては柔軟すぎ、かつ粘着性が高くてブロッキングし易いなどの問題点があった。
一方、フィルムに透湿性を付与する手段として、厚みを数ミクロンから数十ミクロンのように薄くする方法は知られている。この方法は安価なポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィンに対してはあまり有効でないが、エチレンと極性モノマーの共重合体に対しては効果的である。しかしながら該共重合体の薄いフィルムは、ブロッキングし易く、作業性や取扱い性に問題があった。
そこで本発明の目的は、透湿度を容易に調節することができ、かつ成形性に優れ、ブロッキングトラブルのない、エチレン・極性モノマー共重合体からなる透湿性材料を提供することにある。
すなわち本発明によれば、極性モノマー含有量が2〜50重量%、透湿係数が5.0×10−4g/m/day以上のエチレン・極性モノマー共重合体100重量部当たり、0.1〜10重量部の化学発泡剤を配合してなる透湿性樹脂組成物が提供される。
本発明によればまた、極性モノマー含有量が2〜50重量%、透湿係数が5.0×10−4g/m/day以上のエチレン・極性モノマー共重合体に化学発泡剤を配合し、発泡させてなる、透湿係数が1.0×10−3g/m/day以上の透湿性材料が提供される。
本発明によれば、ブロッキングがなく、作業性、取扱い性に優れた透湿材料を提供することができる。このような透湿材料は、紙おむつのギャザーやバックシート、生理用品、医療用ディスポーザルシート、手術用・処置用ガウン裏地、絆創膏などの医療衛生材料、コート、スポーツ衣料等の衣料品、食品や花卉の包装材料や青果物の鮮度保持フィルム、結露防止フィルム、ルーフィング材、透湿壁紙、床材のような建材、土木用シート、農園芸用フィルムのような農業用資材などに使用することができる。
本発明において使用されるエチレン・極性モノマー共重合体は、極性モノマー含有量が2〜50重量%、好ましくは5〜45重量%、透湿係数が5.0×10−4g/m/day以上、好ましくは5.5×10−4g/m/day以上のものである。上記エチレン・極性モノマー共重合体においては、極性モノマーの種類によっても若干異なるが、極性モノマー含量が上記範囲より少ないものは一般に透湿係数が小さく、良好な透湿材料とするのは難しい。一方、極性モノマー含有量が多い共重合体は透湿性が良好であるが、あまりにその含有量が多いものは機械的強度が小さく、またブロッキングし易くなる傾向がある。尚、本発明における透湿係数は、膜厚50μmのフィルムを用い、カップ法(JIS Z0208に準拠、40℃、相対湿度90%)で測定した透湿度に膜厚を乗ずることにより求めたものである。したがってエチレン・極性モノマー共重合体の透湿係数については、膜厚50μmとして算出したものであるが、発泡製品である本発明の透湿材料の透湿係数については、50μm厚みの発泡製品中のエチレン・極性モノマー共重合体が占める実質厚みを目付けから計算して、それを膜厚として算出したものである。
上記エチレン・極性モノマー共重合体の極性モノマーとしては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニルのようなビニルエステル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸イソプロピル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸イソブチル、マレイン酸ジメチル等の不飽和カルボン酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸、フマル酸、イタコン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチル、無水マレイン酸、無水イタコン酸等の不飽和カルボン酸、これら不飽和カルボン酸の塩、一酸化炭素、二酸化硫黄などの一種又は二種以上などを例示することができる。
上記不飽和カルボン酸の塩としては、リチウム、ナトリウム、カリウムなどの1価金属、マグネシウム、カルシウム、亜鉛などの多価金属の塩などを挙げることができる。
エチレン・極性モノマー共重合体としてより具体的には、エチレン・酢酸ビニル共重合体のようなエチレン・ビニルエステル共重合体、エチレン・アクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体、エチレン・アクリル酸イソブチル共重合体、エチレン・アクリル酸n−ブチル共重合体のようなエチレン・不飽和カルボン酸エステル共重合体、エチレン・アクリル酸イソブチル・メタクリル酸共重合体のようなエチレン・不飽和カルボン酸エステル・不飽和カルボン酸共重合体、エチレン・酢酸ビニル・一酸化炭素共重合体、エチレン・アクリル酸n−ブチル・一酸化炭素共重合体のようなエチレン・不飽和エステル・一酸化炭素共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸共重合体のようなエチレン・不飽和カルボン酸共重合体の部分金属塩などを代表例として例示することができる。
このようなエチレン・極性モノマー共重合体としては、成形加工性、機械的強度などを考慮すると、JIS K7210−1999、190℃、2160g荷重におけるメルトフローレート(MFR、以下同じ)が0.05〜500g/10分、とくに0.1〜100g/10分のものを使用するのが好ましい。これらエチレン・極性モノマー共重合体の多くは、高温、高圧下のラジカル共重合により得ることができる。
本発明の透湿性樹脂組成物は、上記エチレン・極性モノマー共重合体に、その100重量部当たり、0.1〜10重量部、好ましくは0.2〜5重量部の化学発泡剤を配合してなるものである。その好適な配合量は、化学発泡剤の種類によっても異なるが、透湿性、耐ブロッキング性、フィルム強度などを考慮すると、発泡倍率が1.1〜10倍、とくに1.2〜5倍となるような割合とするのが好ましい。化学発泡剤としては、加熱によってガスを発生することができる分解型のものであれば如何なるものでもよく、例えばアゾジカルボアミド、ジニトロソペンタメチレンジアミン、スルフォニルヒドラジッド、重炭酸ナトリウム(炭酸水素ナトリウム)、重炭酸アンモニウム(炭酸水素アンモニウム)などを使用することができる。これらの中では特に重炭酸ナトリウムが好ましい。尚、これらの化学発泡剤は、単独であるいは2種以上組合わせて使用することができる。
本発明の透湿性樹脂組成物には、必要に応じ、種々の添加剤を配合することができる。このような添加剤の例としては、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、顔料、染料、親水性化合物、滑剤、ブロッキング防止剤、帯電防止剤、防黴剤、抗菌剤、難燃剤、難燃助剤などを挙げることができる。
本発明の透湿性材料は、上記透湿性樹脂組成物を、エチレン・極性モノマー共重合体の融点以上、化学発泡剤の分解温度以上の温度でフィルム、シート、中空容器などの薄肉成形体に成形することによって得ることができる。この場合、薄肉成形体の成形と発泡を同時に行なってもよく、あるいはエチレン・極性モノマー共重合体の融点以上、化学発泡剤の分解温度以下の温度で薄肉成形体を成形し、その後化学発泡剤の分解温度以上の温度で発泡させることによって行なうことができる。いずれにしても最終製品である発泡薄肉成形体状の透湿材料の透湿係数が1.0×10−3g/m/day以上、好ましくは1.2×10−3g/m/day以上となるものであり、そのためには発泡倍率が1.1〜10倍、とくに1.2〜5倍とし、その肉厚が好ましくは1〜100μm、とくに好ましくは5〜70μmの範囲のものとするのがよい。本発明の透湿材料は、発泡倍率によっても異なるが、通常、同一厚みの原料エチレン・極性モノマー共重合体の透湿度(g/m/day)の2〜10倍の透湿度を示す。
本発明の透湿性材料は、種々の基材に積層して使用することができる。このような基材の例としては、織布、不織布、紙、各種合成樹脂フィルム、アルミニウム箔のような金属箔、木材などを例示することができる。本発明の透湿性材料と基材からなる積層体を製造する方法としては、上記透湿性樹脂組成物を発泡させつつ基材に押出コーティングする方法、上記透湿性樹脂組成物の溶液又は分散液を基材上に塗布したのち発泡させる方法、フィルム状の透湿材料と基材を貼り合わせる方法などを採用することができる。
基材との積層に際し、基材との接着性を向上させるために高温での加工が要求される場合には、エチレン・極性モノマー共重合体における極性モノマーとして不飽和カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸の塩を有するものを使用するのが好ましい。また基材がアルミニウム箔、金属箔のような極性を有する材料の場合は、極性モノマーとして不飽和カルボン酸または不飽和カルボン酸の塩を有するものを使用するのが好ましい。さらに用途において最終製品に柔軟な風合いが求められる場合には、ビニルエステルまたは不飽和カルボン酸エステルを極性モノマーとして有するエチレン・極性モノマー共重合体を用いることが望ましい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。尚、実施例及び比較例で用いた原料及び物性評価方法は、以下の通りである。
1.原料
Znアイオノマー:エチレン・メタクリル酸共重合体(メタクリル酸含有量9重量%)の亜鉛アイオノマー(中和度18%、MFR5.5g/10分)
EVA:エチレン・酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含有量10重量%、MFR9g/10分)
LDPE:高圧法低密度ポリエチレン(密度923kg/m、MFR3.7g/10分)
NaHCO:ポリスレンE205(永和化成(株)製、NaHCO20%マスターバッチ)
2.物性評価方法
(1)透湿度:50μm厚みのフィルムサンプルを用い、カップ法(JIS Z0208準拠、測定雰囲気:40℃×90%RH)により測定。
(2)透湿係数:透湿度×膜厚により算出。尚、発泡サンプルについては、目付けから実質膜厚を推定し、これを膜厚とした。
[実施例1、比較例1]
上記Znアイオノマー100重量部に対し、ポリスレンE205をNaHCOとして0.5重量部配合し、インフレーション成形機にて加工温度180℃で膜厚50μmのフィルムを作成した。比較のためポリスレンE205を配合しないZnアイオノマーについても同様にして50μmのフィルムを作成した。これらフィルムについて透湿度を測定すると共に、透湿係数を算出した。結果を表1に示す。
[実施例2、比較例2]
Znアイオノマーの代わりに上記EVAを用いた以外は、実施例1及び比較例1と同様にしてフィルム成形を行ない、その透湿度を測定すると共に、透湿係数を算出した。結果を表1に示す。
[比較例3〜4]
Znアイオノマーの代わりに上記LDPEを用いた以外は、実施例1及び比較例1と同様にしてフィルム成形を行ない、その透湿度を測定すると共に、透湿係数を算出した。結果を表1に示す。
Figure 2005314508
*:フィルム目付けより推定した実質膜厚

Claims (3)

  1. 極性モノマー含有量が2〜50重量%、透湿係数が5.0×10−4g/m/day以上のエチレン・極性モノマー共重合体100重量部当たり、0.1〜10重量部の化学発泡剤を配合してなる透湿性樹脂組成物。
  2. エチレン・極性モノマー共重合体が、エチレンと、ビニルエステル、不飽和カルボン酸エステル、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸塩及び一酸化炭素から選ばれる少なくとも一種の極性モノマーとの共重合体である請求項1記載の透湿性樹脂組成物。
  3. 極性モノマー含有量が2〜50重量%、透湿係数が5.0×10−4g/m/day以上のエチレン・極性モノマー共重合体に化学発泡剤を配合し、発泡させてなる、透湿係数が1.0×10−3g/m/day以上の透湿性材料。
JP2004132542A 2004-04-28 2004-04-28 樹脂組成物及び透湿性材料 Expired - Lifetime JP4854932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132542A JP4854932B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 樹脂組成物及び透湿性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132542A JP4854932B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 樹脂組成物及び透湿性材料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011115690A Division JP2011157563A (ja) 2011-05-24 2011-05-24 透湿性材料及び薄肉成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314508A true JP2005314508A (ja) 2005-11-10
JP4854932B2 JP4854932B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=35442270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132542A Expired - Lifetime JP4854932B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 樹脂組成物及び透湿性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4854932B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018188536A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 美津濃株式会社 アイオノマー樹脂発泡体

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218435A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 通気性フイルムの製造方法
JPS63113034A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Nippon Yunikaa Kk 連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体用組成物
JPH03106950A (ja) * 1989-09-19 1991-05-07 Toppan Printing Co Ltd 透湿性フィルム
JPH11124506A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Koshin Rubber Kk 透湿性フィルム
JP2001164022A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Lonseal Corp オレフィン系樹脂組成物および発泡シート
JP2002128964A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 透湿性材料
JP2002335876A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 加工食品の包装体
JP2003012825A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Chisso Corp 凹凸形状を有する気体透過性フィルム
JP2003011265A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Daicel Chem Ind Ltd 蒲鉾包装用フィルム
JP2003053917A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 透湿性積層フィルム及び透湿性袋
JP2003268147A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Sekisui Film Kk 発泡フィルム
JP2004018660A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマー組成物及びその用途
JP2005194444A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Mitsui Chemicals Inc 建材用発泡シート

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218435A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 通気性フイルムの製造方法
JPS63113034A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 Nippon Yunikaa Kk 連続気泡型架橋エチレン系樹脂発泡体用組成物
JPH03106950A (ja) * 1989-09-19 1991-05-07 Toppan Printing Co Ltd 透湿性フィルム
JPH11124506A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Koshin Rubber Kk 透湿性フィルム
JP2001164022A (ja) * 1999-12-08 2001-06-19 Lonseal Corp オレフィン系樹脂組成物および発泡シート
JP2002128964A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 透湿性材料
JP2002335876A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Sumitomo Bakelite Co Ltd 加工食品の包装体
JP2003012825A (ja) * 2001-06-26 2003-01-15 Chisso Corp 凹凸形状を有する気体透過性フィルム
JP2003011265A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Daicel Chem Ind Ltd 蒲鉾包装用フィルム
JP2003053917A (ja) * 2001-08-13 2003-02-26 Mitsubishi Chemicals Corp 透湿性積層フィルム及び透湿性袋
JP2003268147A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Sekisui Film Kk 発泡フィルム
JP2004018660A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマー組成物及びその用途
JP2005194444A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Mitsui Chemicals Inc 建材用発泡シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018188536A (ja) * 2017-05-01 2018-11-29 美津濃株式会社 アイオノマー樹脂発泡体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4854932B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7799431B2 (en) Liquid impermeable, moisture vapour permeable layers and films comprising thermoplastic hydrophilic polymeric compositions
JP2012524833A (ja) 選択透過性保護構造およびそれより得られる物品
CN109790307A (zh) 具有微生物阻隔性能的可透气的膜
WO2010131134A3 (en) Flexible thermoplastic films and articles
JP6580036B2 (ja) 改善された水蒸気透過速度を有するポリオレフィン系フィルム
JP2012509964A5 (ja)
JP2012524832A (ja) 選択透過性保護構造および使用方法
JP4854932B2 (ja) 樹脂組成物及び透湿性材料
JP2011157563A (ja) 透湿性材料及び薄肉成形体
WO2021006172A1 (ja) 軟包装用積層体、軟包装材および軟包装体
JP4965017B2 (ja) 透湿性材料
JP2007302764A (ja) 透湿性材料
JP5068455B2 (ja) 帯電防止剤及び帯電防止性を有する多層フィルム、シ−トおよび成形体
JP6385701B2 (ja) 包装材用樹脂組成物及び包装用積層体
JP2001294695A (ja) ポリオレフィン系多孔質フィルム
JP5164299B2 (ja) 透湿性材料
JPWO2019188696A1 (ja) 積層フィルム、包装材および包装体
JP2002128928A (ja) 多孔性フィルム及びその製造法
JP3710965B2 (ja) 積層体の製造方法
JP6393597B2 (ja) 防曇性フィルム
JP2007301797A (ja) 透湿性積層体
JP3532303B2 (ja) 鮮度保持用多層フィルム
JP5220086B2 (ja) アイオノマー樹脂組成物の製造方法
JPS6366875B2 (ja)
CN116867844A (zh) 包含聚合物共混物的不可透气膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350