JP2005305913A - 樹脂材のレーザ溶着方法 - Google Patents

樹脂材のレーザ溶着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005305913A
JP2005305913A JP2004128324A JP2004128324A JP2005305913A JP 2005305913 A JP2005305913 A JP 2005305913A JP 2004128324 A JP2004128324 A JP 2004128324A JP 2004128324 A JP2004128324 A JP 2004128324A JP 2005305913 A JP2005305913 A JP 2005305913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
resin
laser
holding jig
welding method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004128324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4103843B2 (ja
Inventor
Takeshi Hayakawa
毅 早河
Yasunori Kawamoto
保典 河本
Fumio Kasai
文男 河西
Yozo Iwai
洋三 祝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004128324A priority Critical patent/JP4103843B2/ja
Publication of JP2005305913A publication Critical patent/JP2005305913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4103843B2 publication Critical patent/JP4103843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1606Ultraviolet [UV] radiation, e.g. by ultraviolet excimer lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1654Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined
    • B29C65/1661Laser beams characterised by the way of heating the interface scanning at least one of the parts to be joined scanning repeatedly, e.g. quasi-simultaneous laser welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/863Robotised, e.g. mounted on a robot arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2909/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
    • B29K2909/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • B29K2995/0027Transparent for light outside the visible spectrum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 治具側の構造を改良することで、十分な面圧を確保でき、良好な溶着が可能となる樹脂材のレーザ溶着方法を提供する。
【解決手段】 レーザ光Lに対して透過性の材料からなる押え治具3が、レーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材2に面する対向面に凸条部31が設けられており、この凸条部31で第1と第2の樹脂材1,2を押圧した状態で、レーザ光Lを凸条部を通って溶着部に照射する。透明な押え治具に凸条部を設けることで溶融膨張による圧力に十分に対処することができる加圧力を確保できる。また、透明な押え治具3に凹条溝部32を設けることも可能である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レーザ光に対して透過性のある樹脂材と吸収性のある樹脂材とを重ね合わせて、その接合部にレーザ光を照射することで両者を溶着する樹脂材のレーザ溶着方法に関する。
従来より、レーザ光に対して透過性のある樹脂材と吸収性のある樹脂材とを重ね合わせて、その接合部に透過性樹脂材越しにレーザ光を照射することで、吸収性樹脂材を発熱させ、互いを溶融することで両者を溶着する樹脂材のレーザ溶着は、知られている。このようなレーザ光による樹脂材の溶着技術は、レーザの低価格化とともに、製品の小型化、コストダウン及び高信頼性へのニーズへの貢献が期待されている。またこのレーザ溶着工法は、従来の工法と比較して非接触、3次元加工が可能となることから、今後採用が飛躍的に増加するものと考えられている。
ところで、従来の技術では、図3に示すようにガラス板等の透明な材料により押え治具3を形成し、重ね合わされた両樹脂材1,2の透過性樹脂材2の上から押さえ、透明な押え治具3越しにレーザ光Lを照射することで、吸収性樹脂材1と透過性樹脂材2とを溶着する方法が多く用いられている。しかしながら、この溶着方法では、押え治具3及び両樹脂材1,2がともに略平坦な面で構成されているため、溶着部に加える面圧を十分に確保することが困難であり、両樹脂材間に隙間D等が存在すると加圧が十分に伝わらず、ボイド及び未溶着等の欠陥を発生するという問題がある。
また、溶着部に加える面圧を確保する手段として、加圧を増加させる必要があるが、逆に押え治具の剛性により透明な押え治具にそりが発生し、均一な加圧が得られないという問題がある。
また、本出願人が先に提案したように、吸収性樹脂材にリブ(突起)を設けることで面圧を確保し、両樹脂材間の隙間を無くすことで良好な溶着を得るという方法では、両樹脂材間の継ぎ手形状が複雑化するため、樹脂材の成形型の設計が困難であるという短所がある。このため、樹脂製品の形状はそのままで、即ち成形型はそのままで、治具によりレーザ溶着品質を確保するレーザ溶着技術が早期に確立する必要が求められている。
更に、透明な押え治具を使用する場合にあっては、傷等により溶着時に発熱すると透過性樹脂材と透明な押え治具との間で熱が伝わり、汚れるため押え治具の交換が必要になるという問題がある。
また、上記従来技術の方法では、レーザ光照射側の透過性樹脂材2や透明な押え治具3によってレーザ光Lが屈折、散乱するため、溶着部分においてレーザ光Lの小径化が困難となり、微細溶着は難しいという問題があった。この問題を解決するために、特許文献1では、レーザ照射側の押え治具にレーザ光を集光するレンズ機能をもたせることによって、微細溶着を可能としている。
特開2001−334578号公報(図5,6,7)
しかしながら、この特許文献1によるレーザ溶着方法においても、溶着時に傷、ごみ等の要因でレンズ機能付押え治具が汚れ、押え治具の交換が必要となる。このレンズ機能付押え治具は、製造コストが高く、押え治具の頻繁な交換はコストアップを招くという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、樹脂材側の継ぎ手形状を考慮することなしに、治具側の構造を改良することで、両樹脂材間の十分な面圧が確保でき、両者を良好な溶着が可能となる樹脂材のレーザ溶着方法を提供することである。
本発明の第2の目的は、透明な押え治具と透過性樹脂材との熱伝導を防止して、押え治具の汚染を防ぎ、押え治具の交換を削減して、コストの低減を図ることができる樹脂材のレーザ溶着方法を提供することである。
本発明は、前記課題を解決するための手段として、特許請求の範囲の各請求項に記載の樹脂材のレーザ溶着方法を提供する。
請求項1に記載の樹脂材のレーザ溶着方法は、レーザ光に対して透過性の材料からなる押え治具であって、レーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材に面するこの押え治具の対向面に凸条部を形成し、この凸条部で密着した第1、第2の樹脂材を押圧した状態で、レーザ光を凸条部を通って溶着部に照射するようにしたものであり、これにより、樹脂材側の継ぎ手形状を考慮することなく、治具側の構造を変えることによって、両樹脂材間の溶着部に十分な面圧を付加することができ、良好な溶着が達成できる。
請求項2の該レーザ溶着方法は、押え治具の凸条部の上面を平坦にしたものであり、これにより、面圧を溶着部に有効に付加することができる。
請求項3に記載の樹脂材のレーザ溶着方法は、レーザ光に対して透過性の材料からなる押え治具であって、レーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材に面するこの押え治具の対向面に凹条溝部を形成し、押え治具で第1、第2の樹脂材を押圧した状態で、レーザ光を凹条溝部を通って溶着部に照射するようにしたものであり、これにより、樹脂材側の継ぎ手形状を考慮することなく、治具側の構造を変えることにより、両樹脂材間の溶着部に十分な面圧を付加することができ、良好な溶着が可能となる。また、溶着時に発生した熱が第2の樹脂材と押え治具間で伝わることもなく、押え治具の汚損が防止でき、押え治具の交換頻度を低減することができる。
請求項4の該レーザ溶着方法は、第2の樹脂材に面する第1の樹脂材の対向面に、押え治具の凹条溝部に対応して凸条部を形成したものであり、これにより、一層効率よく両樹脂材間の溶着部に十分な面圧を付加することができる。
請求項5の該レーザ溶着方法は、第1の樹脂材の凸条部の上面を平坦にしたものであり、これにより、面圧を溶着部に有効に付加することができる。
請求項6の該レーザ溶着方法は、押え治具の凹条溝部の幅と第1の樹脂材の凸条突部の幅とを略同一になるようにしたものであり、これにより、両樹脂材間の溶着部に有効に面圧を加えることができると共に、押え治具と第2の樹脂材間の熱伝達も効果的に防止できる。
請求項7の該レーザ溶着方法は、押え治具の透過性材料が、ポリカーボネート(PC)か、又はPCをコーティングした材料か、又は強化ガラスであることを規定したものであり、これにより、レーザ光の透過性と共に十分な強度が確保できる。
以下、図面に従って本発明の実施の態様の樹脂材のレーザ溶着方法について説明する。図1は、本発明の第1実施形態の樹脂材のレーザ溶着方法について説明する図である。レーザ溶着は、レーザ光に対して吸収性のある第1の樹脂材1とレーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材2とを重ね合わせて、両者を当接した状態で、第2の樹脂材2側からレーザ光Lをその接合部に照射することにより行われる。この場合、通常は上下2枚の押え治具3(図1,2には、上側の押え治具のみが示されている)によって、第1の樹脂材1と第2の樹脂材2とを互いに密着させるように押圧して、押え治具3側からレーザ光Lを照射する。そのため、少なくとも照射側の押え治具3は、レーザ光を透過する材料から作成されている。
押え治具3及び第2の樹脂材2側から照射されたレーザ光Lは、押え治具3と第2の樹脂材2を透過して吸収性のある第1の樹脂材1の当接面に達し、ここで吸収される。この第1の樹脂材1の当接面に吸収されたレーザ光Lがエネルギとして蓄積される結果、第1の樹脂材1の当接面が加熱溶融されると共に、この第1の樹脂材1の当接面からの熱伝達により、透過性の第2の樹脂材2の当接面が加熱溶融される。この状態で第1の樹脂材1と第2の樹脂材2の当接面同志(接合部)を圧着させれば、第1と第2の樹脂材1,2は一体的に溶着接合することができる。
こうして得られた接合部では、接合面同志が溶融されて接合されており、この接合面同志の間では第1及び第2の樹脂材1,2を構成する両樹脂が溶融して互いに入り込み絡まった状態(相溶状態)が形成されているため、強固な接合状態になる。このようなレーザ光の照射による溶着は、その接合強度が両樹脂材1,2の接合部への面圧の付加に依存している。また、第1と第2の樹脂材1,2の間に隙間Gが存在すると、十分な面圧が確保することが困難になり、その結果、ボイド等の溶着欠陥を発生する原因となる。
そこで、本実施形態では、平板状の押え治具3の第2の樹脂材2に面する対向面に凸条部31を形成している。この凸条部31は、押え治具3の対向面における第1と第2の樹脂材1,2の溶着部に対応する位置に設けられている。好ましくは、凸条部31の上面は平坦になっている。したがって、第1の樹脂材1と第2の樹脂材2との接合部は、押え治具3の凸条部31によって局部的に押圧されることによって面圧を十分に高めることができ、ボイド等の溶着欠陥のない良好な溶着が得られる。
なお、レーザ光Lは、凸条部31を透過して接合部(溶着部)に照射される。
押え治具3は、その大部分が溶接対象物である樹脂材1、2の形状に沿った平板状あるいは曲面状の形状に形成されることができる。押え治具3は、その大部分の面で樹脂材1、2を互いに押し付けるように樹脂材2に接触することができる。凸条部31は、凸状部とも呼びうるものである。凸条部31は、押え治具3の一部分にのみ形成されている。凸条部31は、それが形成された位置の近傍の押え治具3の面より樹脂材2に向けて突出する。凸条部31は、樹脂材1、2の間に形成される溶着部の形状に対応して広がる形状をもつことができる。凸条部31は、レーザ光Lの照射経路に沿った範囲に渡って広がる形状をもつことができる。レーザ光Lが走査され、その照射経路が細長く延びる場合には、凸条部31は、押え治具3の面上に条線として細長く延在して形成されることができる。レーザ光Lが点状に照射される場合には、凸条部31は、円柱状突起として形成することができる。また、レーザ光Lが接近してあるいは重複してラスタスキャンされる場合には、凸条部31は、所定の範囲に広がる凸状台地として形成することができる。
この第1実施形態によると、少なくとも2つの樹脂材1、2を部分的に溶着してなる樹脂成形品が得られる。樹脂材1、2は、予め所定の形状に成形された後に、溶着されることができる。樹脂成形品は、2つの樹脂材1、2の接触面において両樹脂材を部分的に溶融、再硬化させて接合して形成されている。樹脂成型品は、その内部に溶融痕跡としての溶着部を有している。そして、その溶着部に対応する樹脂成型品の表面には、樹脂成型品をその厚さ方向に押圧した痕跡としての押圧痕を有することができる。例えば、溶着部の上に押圧痕は位置することができる。この押圧痕は、押え治具3の凸条部31に対応して、樹脂成形品の表面のうち、溶着部に対応する部位にのみ形成されることができる。例えば、細長く延在する溶着部に沿って延在して形成されることができる。押圧痕は、透明な樹脂材2の表面にのみ形成されることができる。
図2は、本発明の第2実施形態の樹脂材のレーザ溶着方法を説明する図である。この実施形態では、平板状の押え治具3の第2の樹脂材2に面する対向面に先の凸条部31に代えて凹条溝部32を形成している。この凹条溝部32は、押え治具3の対向面における第1と第2の樹脂材1,2の溶着部に対応する位置に設けられている。これによって、第1と第2の樹脂材1,2の接合部(溶着部)の面圧が改善される。この面圧を更に改善するためには、吸収性のある第1の樹脂材1の第2の樹脂材2に面する対向面に凸条部11を形成する。第1の樹脂材1の凸条部11は、接合部に対応する位置に設けられる。好ましくは、この凸条部11の上面も平坦になっている。このように、押え治具3の凹条溝部32と第1の樹脂材1の凸条部11とは、溶着部に略対応する位置に設けられ、対向している。凹条溝部32の幅Dと凸条部11の幅dとは、略同一であることが好ましい。
したがって、第2実施形態では、溶着部への加圧力を十分に確保でき、ボイド等の溶着欠陥のない良好な溶着が得られると共に、溶着部に対応する第2の樹脂材2と押え治具3の部分は、凹条溝部32の存在によって両者が直接接触していないので、溶着部の熱が第2の樹脂材2から押え治具3に伝わりにくいので、熱の伝導による押え治具3の汚れが防止できる。
押え治具3は、その大部分が溶接対象物である樹脂材1、2の形状に沿った平板状あるいは曲面状の形状に形成されることができる。押え治具3は、その大部分の面で樹脂材1、2を互いに押し付けるように樹脂材2に接触することができる。凹条溝部32は、押え治具3の一部分にのみ形成されている。凹条溝部32は、凹状部とも呼びうるものである。凹条溝部32は、それが形成された位置の近傍の押え治具3の面より樹脂材2から離れて位置する底面と、凹条溝部32を区画する側壁とを有する。凹条溝部32は、樹脂材1、2の間に形成される溶着部の形状に対応して広がる形状をもつことができる。凹条溝部32は、レーザ光Lの照射経路に沿った範囲に渡って広がる形状をもつことができる。レーザ光Lが走査され、その照射経路が細長く延びる場合には、凹条溝部32は、押え治具3の面上に凹型断面をもった溝として細長く延在して形成されることができる。レーザ光Lが点状に照射される場合には、凹条溝部32は、穴状に形成することができる。また、レーザ光Lが接近してあるいは重複してラスタスキャンされる場合には、凹条溝部32は、所定の範囲に広がる凹状盆地として形成することができる。
この第2実施形態によると、少なくとも2つの樹脂材1、2を部分的に溶着してなる樹脂成形品が得られる。樹脂材1、2は、予め所定の形状に成形された後に、溶着されることができる。樹脂成形品は、2つの樹脂材1、2の接触面において両樹脂材を部分的に溶融、再硬化させて接合して形成されている。樹脂成型品は、その内部に溶融痕跡としての溶着部を有している。そして、その溶着部に対応する樹脂成型品の表面には、樹脂成型品をその厚さ方向に押圧した痕跡としての押圧痕が残されない。押圧痕は、樹脂成形品の表面のうち、溶着部に対応しない部位に残されることができる。この押圧痕は、樹脂成形品の表面のうち、溶着部に対応する部位にのみ残されない。押圧痕は、透明な樹脂材2の表面にのみ形成されることができる。
本発明の実施形態においては、押え治具3の透過性の材料は、レーザ光に対して透過性の優れた材料であって、ある程度の強度があれば任意である。例えば、ポリカーボネート(PC)や、このPCをコーティングした材料、及び強化ガラス等が好ましい。
レーザ光を吸収する第1の樹脂材1の種類としては、熱可塑性を有し、レーザ光を透過せずに吸収しうるものであれば特に限定されない。例えば、ポリアミド(PA)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリカーボネート(PC)、ポリオキシメチレン(POM)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、アクリル(PMME)等の樹脂材に、カーボンブラック、染料や顔料等の所定の着色材を混入したものを使用することができる。
レーザ光を透過する第2の樹脂材2の種類としては、熱可塑性を有し、レーザ光に対して所定以上の透過率を有するものであれば特に限定されない。基本的に上記に例示した樹脂材が使用可能である。また透過性を確保できれば着色材を混入してもよい。
なお、第1及び第2の樹脂材1,2には、必要に応じて、ガラス繊維やカーボン繊維などの補強繊維を添加してもよい。
また、レーザ光に対して吸収性のある第1の樹脂材1とレーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材2の組み合わせについては、互いに相溶性のあるもの同志の組み合わせが好適である。このような組み合わせとして、同種の樹脂同志の組み合わせの他、異種の樹脂の組み合わせも可能である。
加熱源として用いるレーザ光の種類としては、レーザ光を透過させる透過性樹脂の吸収スペクトルや板厚(透過長)等の関係で、透過性樹脂材内での透過率が所定値以上となるような波長を有するものが適宜選択される。例えば、YAGレーザ、半導体レーザ、ガラス−ネオジウムレーザ、ルビーレーザ、ヘリウム−ネオンレーザ、クリプトンレーザ、アルゴンレーザ、水素レーザ、窒素レーザ等を用いることができる。
レーザの照射方法としては、レーザ光を1点に集光させて接合部分を走査して溶着させる方法と、複数のレーザ光を用いて、溶着するパターンに一括で溶着を行う方法とがある。レーザを走査させる場合、レーザ光をX−Yテーブルやガルバノスキャニングミラーなどにより走査させる方法や、レーザ光を固定して溶着される樹脂材側を移動させる方法等がある。このように、いずれの方法を採用するにせよ、レーザの出力、照射密度や加工速度(移動速度)等の照射条件は、樹脂の種類等に応じて適宜設定可能である。
以上説明したように、本発明の実施形態では、透明な押え治具に凸条部を設けることで、溶着部の加圧力を十分に確保することができる。一般にレーザ溶着では、樹脂は溶融膨張するため、透過性樹脂材を押し上げるだけの十分な圧力が発生することが知られている。そのような圧力にも負けない押えをすることで、樹脂の凝固時に引け、ボイド等の欠陥のない溶着が実現できる。また、加圧が十分に伝わることで、今まで過剰に与えていた従来の方法よりも加圧効率が上がるため、押え治具まわりを改善することも可能である。気密が必要な製品の場合、レーザ光を連続的に走査し、オーバーラップさせることが重要である。また、レーザ光は2次元平面の走査だけでなく、ロボット等で保持することにより3次元走査も可能である。
更に、吸収性樹脂材に凸条部を設け、透明な押え治具に凹条溝を設けることでも同様の溶着効果が得られ、押え治具の傷、汚れによる交換等の必要が少なくなりコストダウンを図ることもできる。
このように、本発明の実施形態は、レーザ溶着に必要な部材同志の密着性を、高効率且つ安定的に実現できると共に、樹脂の損傷もないため、例えばインストルメントパネル、インテークマニホールド等の自動車部品、電池ケース等の電気・電子部品などにおける樹脂製品に必要な、小型化、高信頼性及びコストダウンを図ることができる。
本発明の第1実施形態の樹脂材のレーザ溶着方法を説明する図である。 本発明の第2実施形態の樹脂材のレーザ溶着方法を説明する図である。 従来技術の樹脂材のレーザ溶着方法を説明する図である。
符号の説明
1…第1の樹脂材(吸収性樹脂材)
11…凸条部
2…第2の樹脂材(透過性樹脂材)
3…押え治具
31…凸条部
32…凹条溝部
L…レーザ光

Claims (7)

  1. レーザ光に対して吸収性のある第1の樹脂材と、レーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材とを重ね合わせると共に、レーザ光に対して透過性の材料からなる押え治具によって前記第1と第2の樹脂材とを互いに密着させるように押圧している状態で、前記第2の樹脂材に面する前記押え治具側によりレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材を加熱して、互いに両樹脂材を溶融することで両者を溶着する樹脂材のレーザ溶着方法において、
    前記第2の樹脂材に面する前記押え治具の対向面に、溶着部に対応して凸条部を形成すると共に、前記凸条部で両樹脂材を押圧した状態で、レーザ光を前記凸条部を通って溶着部に照射することを特徴とする樹脂材のレーザ溶着方法。
  2. 前記凸条部の上面が平坦であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂材のレーザ溶着方法。
  3. レーザ光に対して吸収性のある第1樹脂材と、レーザ光に対して透過性のある第2の樹脂材とを重ね合わせると共に、レーザ光に対して透過性の材料からなる押え治具によって前記第1と第2の樹脂材とを互いに密着させるように押圧している状態で、前記第2の樹脂材に面する前記押え治具側によりレーザ光を照射して、前記第1の樹脂材を加熱して、互いに両樹脂材を溶融することで両者を溶着する樹脂材のレーザ溶着方法において、
    前記第2の樹脂材に面する前記押え治具の対向面に、溶着部に対応して凹条溝部を形成すると共に、前記押え治具で両樹脂材を押圧した状態で、レーザ光を前記凹条溝部を通って溶着部に照射することを特徴とする樹脂材のレーザ溶着方法。
  4. 前記第2の樹脂材に面する前記第1の樹脂材の対向面に、前記押え治具の前記凹条溝部に対応して凸条部を形成することを特徴とする樹脂材のレーザ溶着方法。
  5. 前記第1の樹脂材の前記凸条部の上面が平坦であることを特徴とする請求項4に記載の樹脂材のレーザ溶着方法。
  6. 前記押え治具の前記凹条溝部の幅と、前記第1の樹脂材の前記凸条部の幅とが、略同一であることを特徴とする請求項4又は5に記載の樹脂材のレーザ溶着方法。
  7. 前記押え治具の透過性材料が、ポリカーボネート(PC)か、PCをコーティングした材料、又は強化ガラスであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の樹脂材のレーザ溶着方法。
JP2004128324A 2004-04-23 2004-04-23 樹脂材のレーザ溶着方法 Expired - Lifetime JP4103843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128324A JP4103843B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 樹脂材のレーザ溶着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004128324A JP4103843B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 樹脂材のレーザ溶着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005305913A true JP2005305913A (ja) 2005-11-04
JP4103843B2 JP4103843B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=35435205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004128324A Expired - Lifetime JP4103843B2 (ja) 2004-04-23 2004-04-23 樹脂材のレーザ溶着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4103843B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261666A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kirin Holdings Co Ltd 密封容器の製造装置及び密封容器の製造方法
JP2012196850A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Koito Mfg Co Ltd 溶着方法及び溶着装置
CN104608374A (zh) * 2013-11-01 2015-05-13 株式会社小糸制作所 熔敷方法以及熔敷装置
JP2018196193A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 株式会社ミツバ モータ装置およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261666A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kirin Holdings Co Ltd 密封容器の製造装置及び密封容器の製造方法
JP2012196850A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Koito Mfg Co Ltd 溶着方法及び溶着装置
CN104608374A (zh) * 2013-11-01 2015-05-13 株式会社小糸制作所 熔敷方法以及熔敷装置
JP2018196193A (ja) * 2017-05-15 2018-12-06 株式会社ミツバ モータ装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4103843B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3913435B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
US6464374B2 (en) Vehicular lamp unit and method for manufacturing same
JP4716512B2 (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP4829637B2 (ja) ケース及び携帯機並びに樹脂成型品のレーザ溶着方法
JP2005288934A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
JP2005246692A (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
JP4553296B2 (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具の製造装置。
JP2005119050A (ja) 樹脂成形品およびその製造方法
JP2006168252A (ja) 光線溶着装置及び光線溶着方法
JP4731040B2 (ja) レーザ溶着方法
JP2007523763A (ja) 熱可塑性プラスチックのレーザー溶接用接合部設計
JP2006015405A (ja) レーザを用いた部材の接合方法、レーザ光照射による接合加工物及び接合形成認識装置
JP5941714B2 (ja) 車両用灯具の製造方法
JP2001246488A (ja) 容器の製造方法
JP2010113938A (ja) 光電センサの筐体組立方法および光電センサ
JP4103843B2 (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
JP4230826B2 (ja) レーザ加工方法
JP2006167946A (ja) 車輌用灯具及び光線溶着方法
JP2007276305A (ja) レーザ溶着用治具及び樹脂成型品
JP4096894B2 (ja) 樹脂材のレーザ溶着方法
JP6726223B2 (ja) ワークピースを溶着するためのレーザ接合方法及びレーザ接合装置
JP2010214730A (ja) 樹脂材のレーザー溶着方法
JP5547883B2 (ja) 樹脂材の溶着方法
JP2010221572A (ja) 樹脂材および樹脂材のレーザー溶着方法
JP2004063331A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4103843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250