JP2005305147A - Golf club head and golf club - Google Patents

Golf club head and golf club Download PDF

Info

Publication number
JP2005305147A
JP2005305147A JP2005088628A JP2005088628A JP2005305147A JP 2005305147 A JP2005305147 A JP 2005305147A JP 2005088628 A JP2005088628 A JP 2005088628A JP 2005088628 A JP2005088628 A JP 2005088628A JP 2005305147 A JP2005305147 A JP 2005305147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
face
modulus
young
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005088628A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuichi Noguchi
修一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP2005088628A priority Critical patent/JP2005305147A/en
Publication of JP2005305147A publication Critical patent/JP2005305147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a golf club head with improved impact resilience characteristics and a golf club therewith. <P>SOLUTION: This golf club 1 has an outer shell structure and is equipped with a heel part 2, face part 3, sole part 4, toe part 5, crown part 6 and a back part 7. The circumferential part of the face part 3 is structured with a first member 30A. The center part of the face part 3 is structured with a second member 30B which has Young's modulus or hardness higher than that of the first member 30A and is jointed to the first member 30A. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブに関し、特に、本体部材とフェイス部材とを接合して構成されるゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブに関する。   The present invention relates to a golf club head and a golf club, and more particularly to a golf club head and a golf club configured by joining a main body member and a face member.

鋳造等により作製された本体部材に鍛造等により作製されたフェイス部材を接合して構成されたゴルフクラブヘッドが従来から知られている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a golf club head configured by joining a body member produced by casting or the like to a face member produced by forging or the like has been known.

たとえば、特開2003−210626号公報(従来例1)においては、β型チタン合金を鍛造等することにより作製される前部と、チタン合金を鋳造等することにより作製される後部とを溶接により一体化して形成されたゴルフクラブヘッドが開示されている。   For example, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-210626 (conventional example 1), a front part produced by forging a β-type titanium alloy and a rear part produced by casting a titanium alloy are welded. An integrally formed golf club head is disclosed.

また、特開2003−245383号公報(従来例2)においては、鍛造等により所定の形状に加工された後に熱処理を施されたフェイス部材と、鋳造等により作製された本体部材(ボディ)とをレーザ溶接またはプラズマ溶接により接合して形成されたゴルフクラブヘッドが開示されている。   In JP 2003-245383 A (conventional example 2), a face member that has been processed into a predetermined shape by forging or the like and then subjected to heat treatment, and a body member (body) manufactured by casting or the like are used. A golf club head formed by joining by laser welding or plasma welding is disclosed.

一方、断面がコの字形状(U形状)を有するフェイス部材も従来から知られている。   On the other hand, a face member having a U-shaped cross section is also conventionally known.

たとえば、特開2002−65910号公報(従来例3)においては、鍛造により成形され、フェイス面と反対側に向かって突出したフランジ部を含むフェイス部材を有するゴルフクラブヘッドが開示されている。   For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2002-65910 (Conventional Example 3) discloses a golf club head having a face member formed by forging and including a flange portion protruding toward the opposite side of the face surface.

また、特開2003−33452号公報(従来例4)においては、フェイス部における本体部との境界領域の少なくとも一部に局部加熱処理を施すことにより、当該部分の剛性を低下させたゴルフクラブヘッドが開示されている。   Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-33452 (conventional example 4), a golf club head in which the rigidity of the portion is reduced by subjecting at least a part of the boundary region between the face portion and the main body portion to local heat treatment. Is disclosed.

従来例1〜4に係る手法は、いずれもゴルフクラブヘッドの反発特性の向上に寄与するとされている。
特開2003−210626号公報 特開2003−245383号公報 特開2002−65910号公報 特開2003−33452号公報
All of the methods according to Conventional Examples 1 to 4 are considered to contribute to the improvement of the resilience characteristics of the golf club head.
JP 2003-210626 A JP 2003-245383 A JP 2002-65910 A JP 2003-33452 A

しかしながら、上記のようなゴルフクラブヘッドにおいては、以下のような問題があった。   However, the golf club head as described above has the following problems.

上述したように、ゴルフクラブヘッドの反発特性を向上させる要請に対し、従来から様々な手法が用いられている。   As described above, various methods have been conventionally used in response to the demand for improving the resilience characteristics of golf club heads.

しかしながら、従来例1〜4において、フェイス部を複数の部材から作製するという思想は開示されていない。   However, in the prior art examples 1 to 4, the idea of producing the face portion from a plurality of members is not disclosed.

従来例1〜3のようにフェイス部を単一の部材で構成した場合、フェイス面における物性値(ヤング率/硬度など)の分布によって反発特性を向上させることはできず、結果として、反発特性の向上が阻害される場合がある。   When the face part is composed of a single member as in Conventional Examples 1 to 3, the rebound characteristics cannot be improved by the distribution of physical property values (such as Young's modulus / hardness) on the face surface, and as a result, the rebound characteristics Improvement may be hindered.

また、従来例4のようにフェイス部における本体部との境界領域に局部加熱処理を施したとしても、フェイス面における物性値の分布を精度よく調整することができない場合がある。   In addition, even if the local heat treatment is performed on the boundary region between the face portion and the main body portion as in the conventional example 4, the distribution of physical property values on the face surface may not be adjusted accurately.

なお、鋳造により作製された本体部材におけるフェイス面の一部に開口を設け、該開口に鍛造により作製されたフェイス部材を取付けて形成されたゴルフクラブヘッドが従来から用いられているが、この場合は、鋳造により作製される本体部材のヤング率/硬度を低く抑えることが難しく、結果として反発特性の向上が制限される。   In addition, a golf club head formed by providing an opening in a part of the face surface of the body member produced by casting and attaching the face member produced by forging to the opening has been conventionally used. Is difficult to keep the Young's modulus / hardness of the main body member produced by casting low, and as a result, the improvement of the resilience characteristics is limited.

本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、反発特性を向上させたゴルフクラブヘッドおよびそれを備えたゴルフクラブを提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a golf club head having improved resilience characteristics and a golf club having the golf club head.

本発明に係るゴルフクラブヘッドは、外殻構造を有するゴルフクラブヘッドであって、1つの局面では、フェイス部を備え、フェイス部の周縁部を第1部材で構成し、フェイス部の中央部を第1部材と接合され該第1部材よりもヤング率または硬度の高い第2部材で構成する。   A golf club head according to the present invention is a golf club head having an outer shell structure. In one aspect, the golf club head includes a face portion, a peripheral portion of the face portion is constituted by a first member, and a central portion of the face portion is formed. The second member is bonded to the first member and has a Young's modulus or hardness higher than that of the first member.

第1と第2部材の物性に関する具体値としては、たとえば、第1部材を構成する材料のヤング率が50GPa以上100GPa以下であり、第2部材を構成する材料のヤング率が90GPa以上130GPa以下である場合が挙げられる。   As specific values regarding the physical properties of the first and second members, for example, the Young's modulus of the material constituting the first member is 50 GPa or more and 100 GPa or less, and the Young's modulus of the material constituting the second member is 90 GPa or more and 130 GPa or less. There are some cases.

また、他の観点からの具体値としては、第1部材を構成する材料のビッカース硬度が220以上330以下であり、第2部材を構成する材料のビッカース硬度が300以上450以下である場合が挙げられる。   Further, specific values from other viewpoints include a case where the material constituting the first member has a Vickers hardness of 220 or more and 330 or less, and the material constituting the second member has a Vickers hardness of 300 or more and 450 or less. It is done.

これにより、ゴルフクラブヘッドの反発特性を向上させることができる。   Thereby, the resilience characteristic of the golf club head can be improved.

さらに、他の観点からの具体値としては、第1部材を構成する材料のヤング率は、60GPa以上90GPa以下であり、第2部材を構成する材料のヤング率は、100GPa以上140GPa以下である場合が挙げられる。   Furthermore, as another specific value from another viewpoint, the Young's modulus of the material constituting the first member is 60 GPa or more and 90 GPa or less, and the Young's modulus of the material constituting the second member is 100 GPa or more and 140 GPa or less. Is mentioned.

これにより、反発係数の高い領域を広く形成することができる。   Thereby, a region with a high coefficient of restitution can be formed widely.

第1と第2部材を鍛造により作製することが好ましい。   It is preferable to produce the first and second members by forging.

フェイス部を構成する第1と第2部材を鍛造により作製することで、所定の物性値が精度よく得やすくなる。   By producing the first and second members constituting the face portion by forging, it becomes easy to obtain predetermined physical property values with high accuracy.

第1と第2部材をともにチタン合金により構成してもよいし、第1と第2部材の材質を互いに異ならせてもよい。   Both the first and second members may be made of a titanium alloy, or the materials of the first and second members may be different from each other.

チタン合金を用いることにより、クラブヘッドのフェイス部として要求される物性値を容易に実現することができる。また、第1と第2部材の材質を異ならせることで、それらの物性値を容易に異ならせることができる。   By using a titanium alloy, the physical property values required for the face part of the club head can be easily realized. In addition, by changing the materials of the first and second members, their physical property values can be easily changed.

好ましくは、上記第1部材と、第1部材と同じ材質の材料により形成され、熱処理が施された第2部材とを備え、第1部材に熱処理が施される場合には、第1部材に施される熱処理の条件と、第2部材に施される熱処理の条件とが異なる条件とされている。   Preferably, the first member and a second member formed of the same material as the first member and subjected to heat treatment are provided, and when the first member is subjected to heat treatment, The conditions for the heat treatment applied are different from the conditions for the heat treatment applied to the second member.

上記ゴルフクラブヘッドは、他の局面では、ヘッド本体部材と、フェイス部を含むフェイス部材とを備え、フェイス部材は、該フェイス部材における打球面の反対側に突出するフランジ部を有し、フェイス部材の周縁部を構成する第1部材と、第1部材に接合され、該第1部材よりもヤング率または硬度が高く、フェイス部材の中央部を構成する第2部材とを含み、フランジ部とヘッド本体部材とを接合して形成される。   In another aspect, the golf club head includes a head main body member and a face member including a face portion. The face member has a flange portion that protrudes on the opposite side of the hitting surface of the face member, and the face member. A flange member and a head including a first member constituting a peripheral portion of the first member and a second member joined to the first member and having a Young's modulus or hardness higher than that of the first member and constituting a central portion of the face member. It is formed by joining the main body member.

この局面においても、上述した効果と同様の効果を奏する。また、フランジ部を設けることで、第1と第2部材間の接合箇所と、フランジ部材とヘッド本体部材との接合箇所とを離間させることができる。   Also in this aspect, the same effects as described above are obtained. Further, by providing the flange portion, it is possible to separate the joint portion between the first and second members and the joint portion between the flange member and the head main body member.

本発明に係るゴルフクラブは、上述したゴルフクラブヘッドを備える。   A golf club according to the present invention includes the above-described golf club head.

上述した通り、本発明に係るゴルフクラブヘッドは優れた反発特性を有する。したがって、反発特性に優れたゴルフクラブを得ることができる。   As described above, the golf club head according to the present invention has excellent resilience characteristics. Therefore, a golf club having excellent resilience characteristics can be obtained.

本発明によれば、ゴルフクラブヘッドの反発特性を向上させることができる。   According to the present invention, the rebound characteristics of a golf club head can be improved.

以下に、本発明に基づくゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブの実施の形態について説明する。   Embodiments of a golf club head and a golf club according to the present invention will be described below.

本実施の形態に係るゴルフクラブヘッドは、外殻構造を有するゴルフクラブヘッドである。該クラブヘッドは、フェイス部を備え、フェイス部の周縁部が第1部材で構成され、該フェイス部の中央部が第2部材で構成される。   The golf club head according to the present embodiment is a golf club head having an outer shell structure. The club head includes a face portion, a peripheral portion of the face portion is constituted by a first member, and a central portion of the face portion is constituted by a second member.

ゴルフクラブヘッドは、典型的には、ウッドクラブヘッドであるが、その他の型式のクラブヘッドであってもよい。また、上記ウッドクラブヘッドは、典型的には、ヒール部、ソール部、トウ部、クラウン部およびバック部を含むヘッド本体部材とフェイス部を含むフェイス部材とを接合して形成される。   The golf club head is typically a wood club head, but may be other types of club heads. The wood club head is typically formed by joining a head body member including a heel portion, a sole portion, a toe portion, a crown portion and a back portion and a face member including a face portion.

第1部材は、典型的には、フェイス部における打球部を含む位置に開口部を有し、該開口部に第2部材を取付けることでフェイス部材が構成される。   The first member typically has an opening at a position including the hit ball portion in the face portion, and the face member is configured by attaching the second member to the opening.

第1と第2部材間の接合は、典型的にはレーザ溶接、プラズマ溶接などを用いて行なわれる。また、フェイス部材とヘッド本体部材との接合は、典型的にはTIG溶接などを用いて行なわれる。これにより、フェイス部およびその周辺の強度を確保することができる。   Joining between the first and second members is typically performed using laser welding, plasma welding, or the like. The face member and the head main body member are typically joined using TIG welding or the like. Thereby, the intensity | strength of a face part and its periphery is securable.

第1部材は、典型的には、打球面の反対側に突出するフランジ部を有する。このフランジ部とヘッド本体部材とが突き合わされてクラブヘッドが形成される。フランジ部を設けることにより、第1と第2部材間の接合箇所と、フェイス部材と本体部材との接合箇所とを離間させることができる。ただし、第1部材にフランジ部を設けず、板状のフェイス部材を形成してもよい。   The first member typically has a flange portion that protrudes on the opposite side of the ball striking face. The flange portion and the head main body member are abutted to form a club head. By providing the flange portion, the joint location between the first and second members and the joint location between the face member and the main body member can be separated. However, a plate-like face member may be formed without providing the flange portion on the first member.

フェイス部材を構成する第1と第2部材は、たとえばβチタン合金(Ti−22V−4AlやTi−15Mo−5Zr−4V−4Alなど)からなり、典型的には鍛造により作製される。また、第1部材は、βチタン合金(Ti−22V−4AlやTi−15Mo−5Zr−4V−4Alなど)からなり板材を鍛造することにより作製され、第2部材は、αβ系チタン合金(Ti−6Al−4VやTi−4.5Al−4Cr−0.5Fe−0.2Cなど)からなり丸棒を鍛造することにより作製される。ヘッド本体部材は、たとえばαβチタン合金(Ti−6Al−4Vなど)からなり、典型的には鋳造により作製される。   The first and second members constituting the face member are made of, for example, a β titanium alloy (Ti-22V-4Al, Ti-15Mo-5Zr-4V-4Al, etc.), and are typically manufactured by forging. The first member is made of a β-titanium alloy (Ti-22V-4Al, Ti-15Mo-5Zr-4V-4Al, etc.) and forged, and the second member is made of an αβ-based titanium alloy (Ti -6Al-4V, Ti-4.5Al-4Cr-0.5Fe-0.2C, etc.) and forging a round bar. The head main body member is made of, for example, an αβ titanium alloy (Ti-6Al-4V or the like), and is typically manufactured by casting.

フェイス部を構成する第1と第2部材を鍛造により作製することで、所定の物性値が精度よく得やすくなる。また、この際、鍛造の方法を変えたり、部材の種類を使い分けることにより、狙いの反発係数や反発係数の高いエリアを自由に調整することが可能となる。   By producing the first and second members constituting the face portion by forging, it becomes easy to obtain predetermined physical property values with high accuracy. At this time, it is possible to freely adjust the target restitution coefficient or the area with a high restitution coefficient by changing the forging method or using different types of members.

ただし、フェイス部材(第1と第2部材)およびヘッド本体部材の材質/作製手法は上記のものに限定されるわけではなく、たとえば、フェイス部材を金属粉末射出成型法(MIM:Metal Injection Molding)を用いて作製してもよいし、ヘッド本体部材を鍛造により作製するなどしてもよい。   However, the material / manufacturing method of the face member (first and second members) and the head main body member are not limited to those described above. For example, the face member is formed by metal powder injection molding (MIM). The head main body member may be manufactured by forging.

第1と第2部材は、互いに異なる物性値(Physical Property)を有する。ここでは、第2部材のヤング率または硬度などを、フェイス部の周縁部を構成する第1部材のヤング率または硬度などよりも高く設定する。   The first and second members have different physical property values. Here, the Young's modulus or hardness of the second member is set to be higher than the Young's modulus or hardness of the first member constituting the peripheral portion of the face portion.

第1と第2部材の物性値を異ならせる手法としては、たとえば、第1と第2部材の材質を異ならせることが考えられる。具体例としては、たとえば、第1部材をTi−22V−4Alにより構成し、第2部材をTi−15Mo−5Zr−4V−4Alで構成することで、第2部材のヤング率および硬度を第1部材のそれよりも高く設定することができる。この場合、第1と第2部材は、ともに同種金属としてのβチタン合金で構成されるので、第1と第2部材を比較的容易に溶接することができる。   As a method of making the physical property values of the first and second members different, for example, it is conceivable to make the materials of the first and second members different. As a specific example, for example, the first member is made of Ti-22V-4Al, and the second member is made of Ti-15Mo-5Zr-4V-4Al. It can be set higher than that of the member. In this case, since both the first and second members are made of β titanium alloy as the same kind of metal, the first and second members can be welded relatively easily.

なお、第1と第2部材の熱処理の方法を異ならせることで、第1と第2部材の物性値を異ならせてもよい。この場合は、第1と第2部材についてそれぞれ熱処理を施した後に、該第1と第2部材をレーザ溶接、プラズマ溶接などにより接合する。   Note that the physical property values of the first and second members may be different by changing the heat treatment methods of the first and second members. In this case, after heat-treating each of the first and second members, the first and second members are joined by laser welding, plasma welding, or the like.

以上の構成により、フェイス部における打球部の強度を確保しながら、打球時にフェイス部を変形させやすくすることができる。この結果、該クラブヘッドの反発特性を向上させることができる。   With the above configuration, the face portion can be easily deformed at the time of hitting, while ensuring the strength of the hitting portion in the face portion. As a result, the rebound characteristics of the club head can be improved.

なお、ここでいう硬度は、典型的にはビッカース硬度を意味するが、たとえばロックウエル硬度など、その他の硬度で評価してもよい。   The hardness here typically means Vickers hardness, but may be evaluated by other hardness such as Rockwell hardness.

ビッカース硬度などの硬度の測定方法については、一般によく知られているので、詳細な説明は繰り返さない。   Since a method for measuring hardness such as Vickers hardness is generally well known, detailed description will not be repeated.

次に、第1部材のヤング率と第2部材のヤング率との関係について説明する。   Next, the relationship between the Young's modulus of the first member and the Young's modulus of the second member will be described.

図7は、第2部材のヤング率を100GPaで固定した場合における、第1部材のヤング率とその第1と第2部材を備えたゴルフクラブヘッドの反発係数との関係を示した図である。   FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the Young's modulus of the first member and the coefficient of restitution of the golf club head including the first and second members when the Young's modulus of the second member is fixed at 100 GPa. .

図7を参照して、フェイス部の周縁部を構成する第2部材のヤング率が一定(100GPa)である場合に、第1部材のヤング率が低くなるほど反発係数が大きくなり、逆に、第1部材のヤング率が高くなるほど反発係数が小さくなる。一方、フェイス部としての強度を確保するためには、第1部材のヤング率を一定値以上とする必要がある。なお、一般的には、ヤング率が大きくなると硬度も大きくなる傾向にある。   Referring to FIG. 7, when the Young's modulus of the second member constituting the peripheral portion of the face portion is constant (100 GPa), the coefficient of restitution increases as the Young's modulus of the first member decreases. The higher the Young's modulus of one member, the smaller the coefficient of restitution. On the other hand, in order to ensure the strength as the face portion, the Young's modulus of the first member needs to be a certain value or more. In general, the hardness tends to increase as the Young's modulus increases.

上記に鑑みて、第1と第2部材を接合し、フェイス部材を形成した後における該第1と第2部材の物性に関する好ましい具体値としては、たとえば、第1部材を構成する材料のヤング率が50GPa以上100GPa以下程度(より好ましくは50GPa以上90GPa以下程度)であり、第2部材を構成する材料のヤング率が90GPa以上130GPa以下程度(より好ましくは100GPa以上125GPa以下程度、さらに好ましくは110GPa以上120GPa以下程度)である場合や、第1部材を構成する材料のビッカース硬度が220以上330以下程度(より好ましくは230以上310以下程度、さらに好ましくは240以上290以下程度)であり、第2部材を構成する材料のビッカース硬度が300以上450以下程度(より好ましくは330以上440以下程度、さらに好ましくは360以上430以下程度)である場合が挙げられる。   In view of the above, as a preferable specific value regarding the physical properties of the first and second members after the first and second members are joined and the face member is formed, for example, the Young's modulus of the material constituting the first member Is about 50 GPa or more and 100 GPa or less (more preferably about 50 GPa or more and about 90 GPa or less), and the material constituting the second member has a Young's modulus of about 90 GPa or more and about 130 GPa or less (more preferably about 100 GPa or more and about 125 GPa or less, more preferably about 110 GPa or more). The Vickers hardness of the material constituting the first member is about 220 to 330 (more preferably about 230 to 310, more preferably about 240 to 290), and the second member The Vickers hardness of the material constituting the material is 300 to 450 Degrees (more preferably the extent 330 or 440 or less, more preferably 360 or more 430 or less extent), and if it is.

第2部材は、フェイス部における打球部を構成するため、相対的に引張強度を高い範囲(たとえば1000MPa以上2000MPa以下程度)に設定することが好ましい。換言すると、第1と第2部材の引張強度を異ならせる、より具体的には第1部材の引張強度に対して第2部材の引張強度を高く設定することが好ましい。   Since the second member constitutes a hitting ball portion in the face portion, it is preferable to set the tensile strength to a relatively high range (for example, about 1000 MPa to 2000 MPa). In other words, it is preferable that the first member and the second member have different tensile strengths, more specifically, the tensile strength of the second member is set higher than the tensile strength of the first member.

第1と第2部材の引張強度を異ならせる手法としては、たとえば、第1と第2部材の熱処理の方法を異ならせる、第2部材にのみ冷間圧延材を用いるなどの手法が考えられる。第2部材に冷間圧延材を用いる場合、第1部材にのみ熱処理を施すこととしてもよいし、第1と第2部材についてともに熱処理を施さないこととしてもよい。さらには、第1部材にのみ冷間圧延材を用いる場合、第2部材のみ熱処理を施すこととしてもよい。   As a method of making the tensile strengths of the first and second members different, for example, a method of making the heat treatment methods of the first and second members different or using a cold rolled material only for the second member can be considered. When a cold-rolled material is used for the second member, heat treatment may be performed only on the first member, or both the first and second members may not be heat-treated. Furthermore, when a cold-rolled material is used only for the first member, only the second member may be heat treated.

第2部材に相対的に厚みの大きい厚肉部と相対的に厚みの小さい薄肉部とを備えさせることが好ましい。これにより、ゴルフクラブヘッドの反発特性をさらに向上させることができる。   The second member is preferably provided with a thick part having a relatively large thickness and a thin part having a relatively small thickness. Thereby, the resilience characteristic of the golf club head can be further improved.

さらに、第1部材と、第2部材との物性値を異ならせる手法としては、例えば、第1部材と第2部材の材質が選定することが可能である。また、第1部材と第2部材の鍛造方法を変えることでも可能である。具体例としては、例えば、第1部材をβ系チタン合金のTi−15Mo−3Cr−3Sn−3Alの板材を鍛造することにより構成し、第2部材をαβチタン合金のTi−4.5Al−4Cr−0.5Fe−0.2Cの丸棒を鍛造して構成することで、第2部材のヤング率および硬度を第1部材の硬度よりも高く設定することができる。この場合には、反発係数を0.830以下に抑えた新規制ヘッドにおいては、反発係数を抑えることができると共に、反発係数0.800以上のコアエリアが広げることができる。さらに、比重の軽いαβチタン合金を使用することによる質量が軽減が可能になり、設計自由度が向上する。クラブヘッドの反発特性は、該クラブヘッドによって打球したときの反発係数で評価することができる。反発係数の測定方法について、以下に説明する。   Furthermore, as a method for making the physical property values different between the first member and the second member, for example, the materials of the first member and the second member can be selected. It is also possible to change the forging method of the first member and the second member. As a specific example, for example, the first member is formed by forging a plate material of Ti-15Mo-3Cr-3Sn-3Al of β-based titanium alloy, and the second member is Ti-4.5Al-4Cr of αβ titanium alloy. By forging a -0.5Fe-0.2C round bar, the Young's modulus and hardness of the second member can be set higher than the hardness of the first member. In this case, in the new restriction head in which the restitution coefficient is suppressed to 0.830 or less, the restitution coefficient can be suppressed and the core area having the restitution coefficient of 0.800 or more can be expanded. Furthermore, the mass by using an αβ titanium alloy having a light specific gravity can be reduced, and the degree of freedom in design is improved. The rebound characteristics of a club head can be evaluated by the restitution coefficient when hit by the club head. A method for measuring the coefficient of restitution will be described below.

静止したクラブヘッドのフェイス部におけるスイートスポットを標的にし、フェイス面に対して垂直な方向からエアガンによって48.8m/sの速度で発射したボールを衝突させ、ボールの反射速度を測定する。   A sweet spot on the face part of a stationary club head is targeted, a ball fired at a speed of 48.8 m / s by an air gun from a direction perpendicular to the face surface, and the reflection speed of the ball is measured.

なお、スイートスポットとは、クラブヘッドの重心からフェース面に対して垂直な方向に直線を伸ばした場合における、該直線とフェイス面との交点を意味する。   The sweet spot means an intersection of the straight line and the face surface when the straight line extends from the center of gravity of the club head in a direction perpendicular to the face surface.

反発係数eは、下記の数式(1)により算出される。
Vout/Vin=(e・M−m)/(M+m)・・・(1)
上記の数式(1)において、Voutは衝突後のゴルフボールスピードを示し、Vinは衝
突前のゴルフボールスピードを示し、Mはクラブヘッド重量を示し、mはゴルフボールの重量を示す。
The restitution coefficient e is calculated by the following mathematical formula (1).
Vout / Vin = (e · M−m) / (M + m) (1)
In the above formula (1), Vout represents the golf ball speed after the collision, Vin represents the golf ball speed before the collision, M represents the club head weight, and m represents the weight of the golf ball.

なお、ゴルフボールとしては、ACUSHNET COMPANYより販売されたPinnnacle GOLD LSを約23℃の室内で保管したものを用いた。   In addition, as a golf ball, what stored Pinnacle GOLD LS sold by ACUSHNET COMPANY in a room at about 23 ° C. was used.

本実施の形態に係るゴルフクラブは、上述したゴルフクラブヘッドを備える。   The golf club according to the present embodiment includes the above-described golf club head.

上述した通り、本発明に係るゴルフクラブヘッドは優れた反発特性を有する。したがって、該クラブヘッドを備えたゴルフクラブは、反発特性に優れる。   As described above, the golf club head according to the present invention has excellent resilience characteristics. Therefore, the golf club provided with the club head has excellent resilience characteristics.

以下に、本発明に基づくゴルフクラブヘッドおよびゴルフクラブの実施例について説明する。   Examples of golf club heads and golf clubs according to the present invention will be described below.

図1は、実施例1に係るゴルフクラブヘッド1におけるヘッド本体部材1Aを示した斜視図である。また、図6は、上記ヘッド本体部材1Aにフェイス部材300を取付けた状態を示す図である。   FIG. 1 is a perspective view showing a head body member 1A in a golf club head 1 according to a first embodiment. FIG. 6 is a view showing a state in which the face member 300 is attached to the head main body member 1A.

図1を参照して、ヘッド本体部材1Aは、ヒール部2とソール部4とトウ部5とクラウン部6とバック部7とを含み、ゴルフクラブヘッド1のフェイス部に相当する部分に第1開口部を3Aを有する。なお、ヘッド本体部材1Aは、Ti−6Al−4V合金からなる金属製外殻構造を有する。   With reference to FIG. 1, the head main body member 1 </ b> A includes a heel portion 2, a sole portion 4, a toe portion 5, a crown portion 6, and a back portion 7. Opening has 3A. The head main body member 1A has a metal outer shell structure made of a Ti-6Al-4V alloy.

図6を参照して、開口部3Aに別途作製されるフェイス部材300が取付けられ、ゴルフクラブヘッド1が構成される。フェイス部材300は、第1と第2部材30A,30Bで構成されている。ゴルフクラブヘッド1にはクラブシャフト8が取付けられる。クラブシャフト8の他端側にグリップ部が取付けられてゴルフクラブが形成される。   With reference to FIG. 6, a separately produced face member 300 is attached to the opening 3 </ b> A to constitute the golf club head 1. The face member 300 is composed of first and second members 30A and 30B. A club shaft 8 is attached to the golf club head 1. A grip portion is attached to the other end side of the club shaft 8 to form a golf club.

図2は、フェイス部材300を構成する第1部材30Aを示した平面図である。   FIG. 2 is a plan view showing the first member 30 </ b> A constituting the face member 300.

図2を参照して、第1部材30Aは、その中央部分に開口部3Bと、その周縁部に打球面の反対側に突出するフランジ部30Dとを有している。第1部材30Aは、Ti−22V−4Al合金からなり、丸棒部材または板部材から鍛造により所定の形状に成型された後、機械加工により開口部3Bが設けられる。また、第1部材30Aは、15Mo−3Al合金の冷間圧延材を鍛造により所定の形状に成型することにより形成してもよい。   Referring to FIG. 2, the first member 30 </ b> A has an opening 3 </ b> B at the central portion thereof and a flange portion 30 </ b> D that protrudes on the opposite side of the hitting surface at the peripheral portion thereof. The first member 30A is made of a Ti-22V-4Al alloy, and after being formed into a predetermined shape by forging from a round bar member or a plate member, an opening 3B is provided by machining. The first member 30A may be formed by molding a cold rolled material of 15Mo-3Al alloy into a predetermined shape by forging.

図3は、フェイス部材300を構成する第2部材30Bを示した平面図である。   FIG. 3 is a plan view showing the second member 30 </ b> B constituting the face member 300.

図3を参照して、第2部材30Bは、上述した開口部3Bの形状に整合するように成型されており、その中央部(図3中の二点鎖線)に厚肉部30Cを有する。厚肉部30Cの厚みは2.65mm程度である。第2部材30Bは、Ti−15Mo−5Zr−4V−4Al合金からなり、丸棒部材または板部材から鍛造により成型される。   Referring to FIG. 3, second member 30 </ b> B is molded so as to match the shape of opening 3 </ b> B described above, and has a thick portion 30 </ b> C at the center (two-dot chain line in FIG. 3). The thickness of the thick part 30C is about 2.65 mm. The second member 30B is made of a Ti-15Mo-5Zr-4V-4Al alloy and is formed by forging from a round bar member or a plate member.

図4は、第1部材30Aにおける開口部3Bに第2部材30Bを取付けた状態を示す平面図である。また、図5は、図4におけるV−V断面図である。   FIG. 4 is a plan view showing a state in which the second member 30B is attached to the opening 3B in the first member 30A. 5 is a cross-sectional view taken along line VV in FIG.

図4、図5を参照して、第1部材30Aと第2部材30Bとを接合することで、フェイス部材300が作製される。第1部材30Aと第2部材30Bとの接合は、レーザ溶接またはプラズマ溶接により行なわれる。   4 and 5, the face member 300 is manufactured by joining the first member 30A and the second member 30B. The first member 30A and the second member 30B are joined by laser welding or plasma welding.

第2部材30Bを第1部材30Aに固着した後のフェイス部材300に対して、強度を向上させるための熱処理(550℃の温度下で4時間)が施される。この熱処理により、第1部材30AをTi−22V−4Al合金から形成した場合には、ビッカース硬度は300程度、ヤング率は90GPa程度となる。また、第1部材30Aを15Mo−3Al合金の冷間圧延材から形成した場合には、第1部材30Aのビッカース硬度は300程度、ヤング率は60GPa程度となる。そして、第2部材30Bのビッカース硬度は390程度、ヤング率は100GPa程度となる。すなわち、第2部材30Bの硬度およびヤング率は、第1部材30Aの硬度およびヤング率よりも高い。   The face member 300 after the second member 30B is fixed to the first member 30A is subjected to heat treatment (for 4 hours at a temperature of 550 ° C.) for improving the strength. When the first member 30A is formed from a Ti-22V-4Al alloy by this heat treatment, the Vickers hardness is about 300 and the Young's modulus is about 90 GPa. Further, when the first member 30A is formed from a cold rolled material of 15Mo-3Al alloy, the first member 30A has a Vickers hardness of about 300 and a Young's modulus of about 60 GPa. The second member 30B has a Vickers hardness of about 390 and a Young's modulus of about 100 GPa. That is, the hardness and Young's modulus of the second member 30B are higher than the hardness and Young's modulus of the first member 30A.

また、上記熱処理後の第1部材30Aの引張強度は1200MPa程度であり、第2部材30Bの引張強度は1400MPa程度である。すなわち、打球部を含む第2部材30Bの引張強度は、フェイス部の周縁部を構成する第1部材30Aの引張強度よりも高い。   Further, the tensile strength of the first member 30A after the heat treatment is about 1200 MPa, and the tensile strength of the second member 30B is about 1400 MPa. That is, the tensile strength of the second member 30B including the hit ball portion is higher than the tensile strength of the first member 30A constituting the peripheral portion of the face portion.

フェイス部材300をヘッド本体部材1Aに取付けることでゴルフクラブヘッド1が形成される。具体的には、フランジ部30Dとヘッド本体部材1Aとを突き合せて、TIG溶接により固着する。   The golf club head 1 is formed by attaching the face member 300 to the head main body member 1A. Specifically, the flange portion 30D and the head main body member 1A are abutted and fixed by TIG welding.

図8は、図5に示されたフェイス部材300の変形例を示す断面図である。この図8に示されるように、第2部材30Bの厚さを均一に形成してもよい。この場合、第2部材30Bの厚さを、第1部材30Aの開口部3Bの肉厚と略同一にしてもよく、また、第2部材30Bの厚さを、2.65mm程度として、第1部材30Aより厚肉に形成してもよい。   FIG. 8 is a sectional view showing a modification of the face member 300 shown in FIG. As shown in FIG. 8, the thickness of the second member 30B may be formed uniformly. In this case, the thickness of the second member 30B may be substantially the same as the thickness of the opening 3B of the first member 30A, and the thickness of the second member 30B is about 2.65 mm. You may form thicker than member 30A.

次に、本実施例に係るゴルフクラブヘッド1の反発特性における優位性について説明する。   Next, the superiority in the resilience characteristics of the golf club head 1 according to the present embodiment will be described.

表1に、本実施例に係るゴルフクラブヘッド1およびその他のゴルフクラブヘッド(サンプル1,2)の反発係数を測定した結果を示す。   Table 1 shows the results of measuring the coefficient of restitution of the golf club head 1 according to this example and the other golf club heads (Samples 1 and 2).

Figure 2005305147
Figure 2005305147

表1において、サンプル1に係るゴルフクラブヘッドは、鋳造により作製されたTi−6Al−4Vからなるヘッド本体部材のフェイス面内に、鍛造により作製されたTi−22V−4Alからなるフェイス部材を溶接により取付けたものである。また、サンプル2に係るゴルフクラブヘッドは、本実施例に係るゴルフクラブヘッド1の変形例であって、第1部材30Aに開口部3Bを設けず、フェイス部材300をTi−22V−4Alの均一素材から構成したものである。なお、サンプル1,2および本実施例ともに同一条件(550℃×4時間)の熱処理を施す前後の状態において、反発係数を測定している。   In Table 1, the golf club head according to Sample 1 welds a face member made of Ti-22V-4Al made by forging into a face surface of a head body member made of Ti-6Al-4V made by casting. It is attached by. Further, the golf club head according to Sample 2 is a modification of the golf club head 1 according to the present embodiment, in which the opening 3B is not provided in the first member 30A, and the face member 300 is made of Ti-22V-4Al uniformly. It is composed of materials. Note that the coefficient of restitution was measured before and after heat treatment under the same conditions (550 ° C. × 4 hours) for both Samples 1 and 2 and this example.

表1を参照して、本実施例に係るゴルフクラブヘッド1は、サンプル1,2に係るゴルフクラブヘッドと比べて、熱処理の有無に関わらず反発係数が大きい。すなわち、本実施例に係るゴルフクラブヘッド1は反発特性において優れている。   Referring to Table 1, the golf club head 1 according to this example has a larger coefficient of restitution regardless of whether or not heat treatment is performed, compared to the golf club heads according to Samples 1 and 2. That is, the golf club head 1 according to the present example is excellent in resilience characteristics.

図9は、本実施例2に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部材400の正面図である。この図9に示されるように、第1部材40Aと、第2部材40Bとを接合することにより、フェイス部材400が形成されている。   FIG. 9 is a front view of the face member 400 in the golf club head according to the second embodiment. As shown in FIG. 9, the face member 400 is formed by joining the first member 40A and the second member 40B.

なお、本実施例2においても、上記実施例1と同様に、第1部材40Aには、開口部4Bとフランジ部40Dが形成されている。また、第2部材40Bには、厚肉部40Cが形成されている。そして、この厚肉部40Cの厚さは、3.20mm程度とされている。   In the second embodiment, as in the first embodiment, the first member 40A is formed with the opening 4B and the flange portion 40D. In addition, a thick portion 40C is formed on the second member 40B. And the thickness of this thick part 40C is about 3.20 mm.

第1部材40Aは、Ti−15V−3Cr−3Sn−3Al合金からなる板部材を鍛造により所定の形状に成型した後、機械加工により開口部4Bを設けることにより形成される。この第1部材40Aの厚さは、1.8mm程度とされている。   The first member 40A is formed by forming a plate member made of a Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al alloy into a predetermined shape by forging and then providing an opening 4B by machining. The thickness of the first member 40A is about 1.8 mm.

第2部材40Bを形成するには、まず、Ti−4.5Al−4Cr−0.5Fe−0.2C合金からなる丸棒部材を鍛造により所定形状に形成し、そして、強度を向上させるために750℃の温度で30分の熱処理を施すことにより、第2部材40Bを形成する。   In order to form the second member 40B, first, a round bar member made of a Ti-4.5Al-4Cr-0.5Fe-0.2C alloy is formed into a predetermined shape by forging, and then the strength is improved. The second member 40B is formed by performing heat treatment at a temperature of 750 ° C. for 30 minutes.

そして、熱処理が施されていない第1部材40Aと、第2部材40Bとがレーザ溶接およびプラズマ溶接により溶接される。この際、第1部材40Aのビッカース硬度は、250程度であり、ヤング率は90GPa程度である。また、第2部材40Bは、ビッカース硬度は、350程度であり、ヤング率は、115GPa程度である。すなわち、第2部材40Bの硬度およびヤング率は、第1部材40Aの硬度およびヤング率よりも高い。   Then, the first member 40A not subjected to the heat treatment and the second member 40B are welded by laser welding and plasma welding. At this time, the first member 40A has a Vickers hardness of about 250 and a Young's modulus of about 90 GPa. The second member 40B has a Vickers hardness of about 350 and a Young's modulus of about 115 GPa. That is, the hardness and Young's modulus of the second member 40B are higher than the hardness and Young's modulus of the first member 40A.

そして、第1部材40Aと、第2部材40Bとを接合した後、強度を向上させるために、熱処理(550℃の温度下で4時間)が施され、フェイス部材400が形成される。   Then, after joining the first member 40A and the second member 40B, in order to improve the strength, heat treatment (4 hours at a temperature of 550 ° C.) is performed, and the face member 400 is formed.

この熱処理後においては、第1部材40Aの引張強度は、1060MPa程度であり、第2部材40Bの引張強度は、1100MPa程度である。すなわち、打球部を含む第2部材40Bの引張強度は、フェイス部の周縁部を構成する第1部材40Aの引張強度よりも低くなっている。その一方で、第2部材40Bの厚さが3.20mm程度とされているため、第2部材40Bの強度は、確保されている。   After this heat treatment, the first member 40A has a tensile strength of about 1060 MPa, and the second member 40B has a tensile strength of about 1100 MPa. That is, the tensile strength of the second member 40B including the hit ball portion is lower than the tensile strength of the first member 40A constituting the peripheral portion of the face portion. On the other hand, since the thickness of the second member 40B is about 3.20 mm, the strength of the second member 40B is ensured.

このように構成されたフェイス部400をヘッド本体部材に取付けることにより、ゴルフクラブヘッドが形成される。具体的には、フランジ部40Dと、ヘッド本体部材とを突き合せて、TIG溶接により固着する。   A golf club head is formed by attaching the face 400 thus configured to the head body member. Specifically, the flange portion 40D and the head main body member are abutted and fixed by TIG welding.

次に、本実施例2に係るゴルフクラブヘッドのコアエリアにおける優位性について説明する。   Next, the superiority in the core area of the golf club head according to the second embodiment will be described.

表2に、本実施例に係るゴルフクラブヘッドおよび他のゴルフクラブヘッド(サンプル3、4)のコアエリアを測定した結果を示す。   Table 2 shows the results of measuring the core areas of the golf club head and other golf club heads (samples 3 and 4) according to this example.

Figure 2005305147
Figure 2005305147

表2において、サンプル3に係るゴルフクラブヘッドは、鍛造により作製されたTi−6Al−4Vからなるヘッド本体部材のフェイス面内に、丸棒を鍛造することにより作製されたTi−22V−4Al合金からなるフェイス部材を溶接により取付けたものである。また、サンプル4に係るゴルフクラブヘッドは、本実施例2に係るゴルフクラブヘッドの変形例であって、図9において、第1部材40Aに開口部4Bを設けず、フェイス部材400をTi−15V−3Cr−3Sn−3Alの均一素材から構成したものである。なお、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドおよびサンプル3、4に係るゴルフクラブヘッドは、いずれも、体積400mlで、ヘッド自体が持つ最高反発係数は、0.830以下のウッドヘッドが用いられている。また、コアエリアとは、打点位置をスイートスポットを(0,0)とし、ボールスピード48.8m/sでそれぞれの位置で反発係数を測定した結果、反発係数が0.8以上の面積(mm)を意味する。 In Table 2, the golf club head according to Sample 3 is a Ti-22V-4Al alloy produced by forging a round bar in the face surface of a head body member made of Ti-6Al-4V produced by forging. A face member made of is attached by welding. The golf club head according to sample 4 is a modification of the golf club head according to the second embodiment. In FIG. 9, the opening 4B is not provided in the first member 40A, and the face member 400 is made of Ti-15V. It is composed of a uniform material of -3Cr-3Sn-3Al. The golf club head according to Example 4 and the golf club heads according to Samples 3 and 4 each have a volume of 400 ml, and the head itself has a maximum restitution coefficient of 0.830 or less. Yes. The core area is defined as an area (mm) where the restitution coefficient is 0.8 or more as a result of measuring the restitution coefficient at each position at a ball speed of 48.8 m / s, with the sweet spot as the spot position (0, 0). 2 ).

表2を参照して、本実施例に係るゴルフクラブヘッドは、サンプル3、4に係るゴルフクラブヘッドと比べて、コアエリアが大きい。すなわち、本実施例に係るゴルフクラブヘッドは、スイートスポットの広さに優れている。   Referring to Table 2, the golf club head according to this example has a larger core area than the golf club heads according to Samples 3 and 4. That is, the golf club head according to the present example is excellent in the size of the sweet spot.

図10は、実施例3に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部材500の正面図である。この図10に示されるように、第1部材50Aと第2部材50Bとを接合することにより、フェイス部材500が形成されている。なお、本実施例3においても、第2部材50Bの中央部には、上記実施例1と同様に、厚肉部50Cが形成されており、第1部材50Aには、開口部5Bが形成されている。   FIG. 10 is a front view of the face member 500 in the golf club head according to the third embodiment. As shown in FIG. 10, the face member 500 is formed by joining the first member 50A and the second member 50B. In the third embodiment, a thick portion 50C is formed at the center of the second member 50B, as in the first embodiment, and an opening 5B is formed in the first member 50A. ing.

第1部材50Aの材料としては、β系チタン合金であるTi−13.5V−3.5Cr−1.2Mo−3Sn−3.5Al合金の冷間圧延材の板部材であって、板厚が1.8mm程度のものが用いられる。そして、第1部材50Aを形成するには、まず、このβ系チタン合金の板部材を鍛造により所定の形状に成型した後、機械加工により開口部5Bを形成することにより形成される。この際、第1部材50Aは、熱処理が施されておらず、ビッカース硬度は、320程度となり、ヤング率は、87GPa程度となる。   The material of the first member 50A is a plate member of a cold rolled material of Ti-13.5V-3.5Cr-1.2Mo-3Sn-3.5Al alloy which is a β-based titanium alloy, and the plate thickness is About 1.8 mm is used. The first member 50A is formed by first forming this β-based titanium alloy plate member into a predetermined shape by forging and then forming the opening 5B by machining. At this time, the first member 50A is not heat-treated, the Vickers hardness is about 320, and the Young's modulus is about 87 GPa.

第2部材50Bは、第1部材50Aと同じ材料であるTi−13.5V−3.5Cr−1.2Mo−3Sn−3.5Al合金の冷間圧延材の板部材が用いられる。この第2部材50Bの材料となる板部材の厚さは、4mm〜6mm程度とされている。そして、第2部材50Bを形成するには、まず、このTi−13.5V−3.5Cr−1.2Mo−3Sn−3.5Al合金の板部材から鍛造により、所定の形状に形成された成型品を形成する。この形成された成型品は、形成される第2部材50Bの厚肉部50Cに該当する部分の厚さが3.4mm程度とされており、厚肉部50Cの周辺に該当する部分の厚さが2.8mm程度とされている。そして、この形成された成型品に550℃の温度で5時間の熱処理を施して、第2部材50Bを形成する。このようにして形成された第2部材50Bのビッカース硬度は、420程度とされており、また、ヤング率は、105GPa程度とされている。   As the second member 50B, a plate member of a cold rolled material of Ti-13.5V-3.5Cr-1.2Mo-3Sn-3.5Al alloy which is the same material as the first member 50A is used. The thickness of the plate member used as the material of the second member 50B is about 4 mm to 6 mm. And in order to form the 2nd member 50B, first, the molding formed in the predetermined shape by forging from this plate member of Ti-13.5V-3.5Cr-1.2Mo-3Sn-3.5Al alloy Form an article. In the formed molded product, the thickness of the portion corresponding to the thick portion 50C of the second member 50B to be formed is about 3.4 mm, and the thickness of the portion corresponding to the periphery of the thick portion 50C. Is about 2.8 mm. The formed product is then heat-treated at a temperature of 550 ° C. for 5 hours to form the second member 50B. The Vickers hardness of the second member 50B formed in this manner is about 420, and the Young's modulus is about 105 GPa.

そして、第1部材50Aを第2部材50Bの開口部5Bにはめ込み、レーザ溶接およびプラズマ溶接により接合することにより、フェイス部材500が形成される。   Then, the face member 500 is formed by fitting the first member 50A into the opening 5B of the second member 50B and joining them by laser welding and plasma welding.

次に、本実施例3に係るゴルフクラブヘッドの反発特性における優位性について説明する。   Next, the superiority in the resilience characteristics of the golf club head according to the third embodiment will be described.

表3に、本実施例3に係るゴルフクラブヘッドおよびその他のゴルフクラブヘッド(サンプル3、4)の反発係数を測定した結果を示す。   Table 3 shows the results of measuring the coefficient of restitution of the golf club head according to Example 3 and other golf club heads (Samples 3 and 4).

Figure 2005305147
Figure 2005305147

表3において、サンプル3に係るゴルフクラブヘッドおよびサンプル4に係るゴルフクラブヘッドは、上記実施例2に記載されたサンプル3およびサンプル4に係るゴルフクラブヘッドである。   In Table 3, the golf club head according to Sample 3 and the golf club head according to Sample 4 are the golf club heads according to Sample 3 and Sample 4 described in Example 2 above.

表3を参照して、本実施例3に係るゴルフクラブヘッドは、サンプル3、4に係るゴルフクラブヘッドと比べて、コアエリアが大きい。すなわち、本実施例3に係るゴルフクラブヘッドは、スイートスポットの広さに優れている。   Referring to Table 3, the golf club head according to Example 3 has a larger core area than the golf club heads according to Samples 3 and 4. That is, the golf club head according to the third embodiment is excellent in the size of the sweet spot.

図11は、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部600の正面図である。この図11に示されるように、フェイス部600は、第1部材60Aと、第2部材60Bとを接合することにより形成されている。なお、本実施例4においても、上記実施例1と同様に、第1部材60Aには、開口部6Bと、フランジ部60Dとが形成されている。また、第2部材60Bには、厚肉部60Cが形成されている。この厚肉部60Cの厚さは、3.40mm程度とされている。   FIG. 11 is a front view of the face portion 600 in the golf club head according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 11, the face portion 600 is formed by joining the first member 60A and the second member 60B. In the fourth embodiment, similarly to the first embodiment, the first member 60A is formed with the opening 6B and the flange portion 60D. Further, a thick part 60C is formed in the second member 60B. The thickness of the thick portion 60C is about 3.40 mm.

第1部材60Aは、Ti−22V−4Al合金からなる板部材を鍛造により所定形状に形成し、その後、400℃の温度で8時間の熱処理後を施すことにより形成される。このようにして形成された第1部材60Aの厚みは、1.9mm程度とされ、ビッカース硬度は、310程度となり、ヤング率は、90GPa程度となる。   The first member 60A is formed by forming a plate member made of a Ti-22V-4Al alloy into a predetermined shape by forging, and then performing a heat treatment for 8 hours at a temperature of 400 ° C. The thickness of the first member 60A thus formed is about 1.9 mm, the Vickers hardness is about 310, and the Young's modulus is about 90 GPa.

第2部材60Bの材料は、第1部材60Aの材料と同じ材質の材料が用いられる。そして、第2部材60bを形成するには、まず、Ti−22V−4Al合金からなる丸棒を鍛造により所定形状に形成し、その後、525℃の温度で16時間の熱処理を施す。   The material of the second member 60B is the same material as the material of the first member 60A. In order to form the second member 60b, first, a round bar made of a Ti-22V-4Al alloy is formed into a predetermined shape by forging, and then heat treatment is performed at a temperature of 525 ° C. for 16 hours.

このようにして形成された第2部材60Bのビッカース硬度は350程度とされており、また、ヤング率は、110GPa程度とされている。   The second member 60B formed in this manner has a Vickers hardness of about 350 and a Young's modulus of about 110 GPa.

そして、第1部材60Aと、第2部材60Bとがレーザ溶接およびプラズマ溶接により接合され、フェイス部600が形成される。そして、形成されたフェイス部600をヘッド本体部に取付けることにより、ゴルフクラブヘッドが形成される。   Then, the first member 60A and the second member 60B are joined by laser welding and plasma welding, and the face portion 600 is formed. Then, the golf club head is formed by attaching the formed face portion 600 to the head main body portion.

次にこのようにして形成された本実施例4に係るゴルフクラブヘッドの優勢について説明する。図12は、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドとに関して、スイートスポットを原点として、トウ−ヒール方向の位置と、その位置における反発係数との関係を示した図である。また、図13は、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドとに関して、スイートスポットを原点として、クラウン−ソール方向の位置と、その位置における反発係数との関係を示した図である。なお、図12、図13においては、ボールスピードを48.8m/sとして、でそれぞれの位置で反発係数を測定した。   Next, the superiority of the golf club head according to the fourth embodiment formed in this manner will be described. FIG. 12 shows the relationship between the position in the toe-heel direction and the coefficient of restitution at the position, with the sweet spot as the origin, for the golf club head according to Example 4 and the golf club head according to Sample 5. FIG. FIG. 13 shows the relationship between the position in the crown-sole direction with respect to the golf club head according to the fourth embodiment and the golf club head according to the sample 5 with the sweet spot as the origin and the coefficient of restitution at that position. FIG. In FIGS. 12 and 13, the coefficient of restitution was measured at each position at a ball speed of 48.8 m / s.

ここで、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドは、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドの変形例である。図14は、このサンプル5に係るゴルフクラブヘッドのフェイス部材700の正面図である。この図14に示されるように、フェイス部材700は、第1部材70Aと、第2部材70Bとを接合することにより形成されている。   Here, the golf club head according to Sample 5 is a modification of the golf club head according to the fourth embodiment. FIG. 14 is a front view of the face member 700 of the golf club head according to Sample 5. As shown in FIG. As shown in FIG. 14, the face member 700 is formed by joining a first member 70A and a second member 70B.

第1部材70Aは、本実施例4と同様に、Ti−22V−4Al合金からなる板部材を鍛造により所定形状に形成し、その後、400℃の温度で8時間の熱処理後を施すことにより形成される。このようにして形成された第1部材60Aのビッカース硬度は、310程度とされ、ヤング率は、90GPa程度とされている。なお、この第1部材70Aの厚さは、1.9mm程度とされている。   As in Example 4, the first member 70A is formed by forming a plate member made of a Ti-22V-4Al alloy into a predetermined shape by forging, and then performing a heat treatment for 8 hours at a temperature of 400 ° C. Is done. The first member 60A formed in this manner has a Vickers hardness of about 310 and a Young's modulus of about 90 GPa. The first member 70A has a thickness of about 1.9 mm.

第2部材60bは、Ti−22V−4Al合金からなる丸棒を鍛造により所定形状に形成し、その後、450℃の温度で10時間の熱処理を施すことにより形成される。すなわち、第2部材60Bの形成工程は、本実施例4の第2部材60Bに施す熱処理条件を変更したものとなっている。このようにして形成された第2部材60Bのビッカース硬度は、330程度とされ、ヤング率は、100GPa程度とされている。なお、第2部材70Bの厚肉部70Cの厚さは、3.4mm程度とされている。   The second member 60b is formed by forming a round bar made of a Ti-22V-4Al alloy into a predetermined shape by forging, and then performing a heat treatment at a temperature of 450 ° C. for 10 hours. That is, the process of forming the second member 60B is a change in the heat treatment conditions applied to the second member 60B of the fourth embodiment. The second member 60B thus formed has a Vickers hardness of about 330 and a Young's modulus of about 100 GPa. Note that the thickness of the thick portion 70C of the second member 70B is about 3.4 mm.

そして、この第1部材70Aと第2部材70Bとを接合することにより、フェイス部材700が形成される。そして、このフェイス部材700をヘッド本体部に固着することによりサンプル5に係るゴルフクラブヘッドが形成される。   Then, the face member 700 is formed by joining the first member 70A and the second member 70B. A golf club head according to Sample 5 is formed by fixing this face member 700 to the head main body.

ここで、図12に示されるように、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドにおいて、スイートスポットを原点としてトウ−ヒール方向における最大反発係数は、0.829程度とされており、反発係数が0.83より小さくされている。また、図13に示されるように、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドにおいて、スイートスポットを原点としてクラウン−ソール方向における最大反発係数も、0.829程度とされており、反発係数が0.83より小さくされている。そして、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドのコアエリアは、413(mm)程度である。 Here, as shown in FIG. 12, in the golf club head according to the fourth embodiment, the maximum restitution coefficient in the toe-heel direction with the sweet spot as the origin is about 0.829, and the restitution coefficient is 0. Smaller than .83. As shown in FIG. 13, in the golf club head according to the fourth embodiment, the maximum restitution coefficient in the crown-sole direction with the sweet spot as the origin is about 0.829. It is smaller than 83. The core area of the golf club head according to the fourth embodiment is about 413 (mm 2 ).

その一方で、図12に示されるように、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドは、スイートスポットを原点として、トウ側に5mm程度の位置からヒール側に5mm程度の位置までの領域において、反発係数が0.83以上となる。また、図13に示されるように、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドにおいては、スイートスポットを原点として、クラウン側に3.6mm程度の位置からソール側に3.6mm程度の位置に亘って、反発係数が0.83以上となっている。このように、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドは、反発係数を0.83以下に抑える新規制に反することになる。   On the other hand, as shown in FIG. 12, the golf club head according to Sample 5 has a coefficient of restitution in a region from the position of about 5 mm on the toe side to the position of about 5 mm on the heel side with the sweet spot as the origin. 0.83 or more. Further, as shown in FIG. 13, in the golf club head according to Sample 5, the repulsion is performed from the position of about 3.6 mm on the crown side to the position of about 3.6 mm on the sole side with the sweet spot as the origin. The coefficient is 0.83 or more. Thus, the golf club head according to Sample 5 is in violation of the new regulations that keep the coefficient of restitution to 0.83 or less.

また、この図12、図13から分かるように、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドの反発係数の分布形状は、サンプル5に係るゴルフクラブヘッドの反発係数の分布形状に対して、相似形となっている。このように、第2部材に施される熱処理条件を変更することにより、第2部材の硬度およびヤング率が変動し、形成されるゴルフクラブヘッドの反発係数の分布が変動することが分かる。すなわち、形成されるゴルフクラブヘッドの反発係数を0.83より小さくすると共に、最大反発係数を0.83に略近似させ、さらに、コアエリアを大きく確保するには、第2部材のビッカース硬度を350以上とし、ヤング率を100GPa以上とすることが好ましいことが分かる。   Also, as can be seen from FIGS. 12 and 13, the distribution shape of the coefficient of restitution of the golf club head according to the fourth embodiment is similar to the distribution shape of the coefficient of restitution of the golf club head according to Sample 5. It has become. Thus, it can be seen that by changing the heat treatment conditions applied to the second member, the hardness and Young's modulus of the second member change, and the distribution of the coefficient of restitution of the formed golf club head changes. That is, in order to make the restitution coefficient of the formed golf club head smaller than 0.83, to approximate the maximum restitution coefficient to 0.83, and to secure a large core area, the Vickers hardness of the second member is set to It can be seen that it is preferably 350 or more and the Young's modulus is preferably 100 GPa or more.

ここで、図15は、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、上記サンプル3に係るゴルフクラブヘッドとに関して、スイートスポットを原点として、トウ−ヒール方向の位置と、その位置における反発係数との関係を示した図である。また、図16は、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、上記サンプル3に係るゴルフクラブヘッドとに関して、スイートスポットを原点として、クラウン−ソール方向の位置と、その位置における反発係数との関係を示した図である。なお、図15、図16においては、ボールスピードを48.8m/sとして、でそれぞれの位置で反発係数を測定した。   Here, FIG. 15 shows the relationship between the position in the toe-heel direction and the coefficient of restitution at the position with respect to the golf club head according to the fourth embodiment and the golf club head according to the sample 3 with the sweet spot as the origin. It is the figure which showed the relationship. FIG. 16 shows the relationship between the position in the crown-sole direction with respect to the golf club head according to the fourth embodiment and the golf club head according to the sample 3 and the rebound coefficient at that position with the sweet spot as the origin. FIG. In FIGS. 15 and 16, the coefficient of restitution was measured at each position at a ball speed of 48.8 m / s.

この図15、図16に示されるように、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドのうち、反発係数が0.8以上となる領域は、サンプル3に係るゴルフクラブヘッドのうち、反発係数が0.8以上となる領域よりも大きいことが分かる。   As shown in FIG. 15 and FIG. 16, in the golf club head according to the fourth embodiment, the region where the restitution coefficient is 0.8 or more is 0 in the golf club head according to sample 3. It can be seen that the region is larger than the region of 8 or more.

また、この図15、図16に示されるように、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドの最大反発係数は、サンプル3に係るゴルフクラブヘッドの最大反発係数より大きいことが分かる。すなわち、本実施例4に係るゴルフクラブヘッドは、上記サンプル3に係るゴルフクラブヘッドよりも、コアエリアが大きいことが分かる。   Further, as shown in FIGS. 15 and 16, it can be seen that the maximum restitution coefficient of the golf club head according to the fourth embodiment is larger than the maximum restitution coefficient of the golf club head according to Sample 3. That is, it can be seen that the golf club head according to Example 4 has a larger core area than the golf club head according to Sample 3 described above.

以上、本発明の実施の形態および実施例について説明したが、今回開示された実施の形態および実施例は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   Although the embodiments and examples of the present invention have been described above, the embodiments and examples disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の1つの実施例に係るゴルフクラブヘッドにおけるヘッド本体部材を示した斜視図である。1 is a perspective view showing a head main body member in a golf club head according to one embodiment of the present invention. 本発明の1つの実施例に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部材を構成する第1部材を示した平面図である。It is the top view showing the 1st member which constitutes the face member in the golf club head concerning one example of the present invention. 本発明の1つの実施例に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部材を構成する第2部材を示した平面図である。It is the top view showing the 2nd member which constitutes the face member in the golf club head concerning one example of the present invention. 図2に示す第1部材に図3に示す第2部材を取付けた状態を示す平面図である。It is a top view which shows the state which attached the 2nd member shown in FIG. 3 to the 1st member shown in FIG. 図4におけるV−V断面図である。It is VV sectional drawing in FIG. 本発明の1つの実施例に係るゴルフクラブヘッドを示した斜視図である。1 is a perspective view showing a golf club head according to one embodiment of the present invention. 図3に示す第2部材のヤング率を100GPaとした場合における、図2に示す第1部材のヤング率とこの第1と第2部材を備えたゴルフクラブヘッドの反発係数との関係を示した図である。When the Young's modulus of the second member shown in FIG. 3 is 100 GPa, the relationship between the Young's modulus of the first member shown in FIG. 2 and the restitution coefficient of the golf club head including the first and second members is shown. FIG. 図5に示されたフェイス部材の変形例を示す断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing a modification of the face member shown in FIG. 5. 本実施例2に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部材の正面図である。6 is a front view of a face member in a golf club head according to a second embodiment. FIG. 本実施例3に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部材の正面図である。6 is a front view of a face member in a golf club head according to a third embodiment. FIG. 本実施例4に係るゴルフクラブヘッドにおけるフェイス部の正面図である。It is a front view of the face part in the golf club head concerning Example 4. 本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、サンプルに係るゴルフクラブヘッドとの反発係数を示した図である。It is the figure which showed the restitution coefficient of the golf club head which concerns on the present Example 4, and the golf club head which concerns on a sample. 本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、サンプルに係るゴルフクラブヘッドとの反発係数を示した図である。It is the figure which showed the restitution coefficient of the golf club head which concerns on the present Example 4, and the golf club head which concerns on a sample. このサンプルに係るゴルフクラブヘッドのフェイス部材の正面図である。It is a front view of the face member of the golf club head concerning this sample. 本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、サンプルに係るゴルフクラブヘッドとに関して反発係数を示した図である。It is the figure which showed the coefficient of restitution regarding the golf club head concerning the present Example 4, and the golf club head concerning a sample. 本実施例4に係るゴルフクラブヘッドと、サンプルに係るゴルフクラブヘッドとに関して反発係数の関係を示した図である。It is the figure which showed the relationship of the coefficient of restitution regarding the golf club head which concerns on the present Example 4, and the golf club head which concerns on a sample.

符号の説明Explanation of symbols

1 ゴルフクラブヘッド、1A ヘッド本体部材、2 ヒール部、3 フェイス部、3A,3B 開口部、4 ソール部、5 トウ部、6 クラウン部、7 バック部、8 クラブシャフト、30A 第1部材、30B 第2部材、30C 厚肉部、30D フランジ部、300 フェイス部材。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Golf club head, 1A head main body member, 2 heel part, 3 face part, 3A, 3B opening part, 4 sole part, 5 toe part, 6 crown part, 7 back part, 8 club shaft, 30A 1st member, 30B 2nd member, 30C thick part, 30D flange part, 300 face member.

Claims (11)

外殻構造を有するゴルフクラブヘッドであって、
フェイス部を備え、
前記フェイス部の周縁部を第1部材で構成し、
前記フェイス部の中央部を前記第1部材と接合され該第1部材よりもヤング率の高い第2部材で構成したゴルフクラブヘッド。
A golf club head having an outer shell structure,
It has a face part,
The peripheral part of the face part is composed of a first member,
A golf club head comprising a second member having a central portion of the face portion joined to the first member and having a higher Young's modulus than the first member.
外殻構造を有するゴルフクラブヘッドであって、
フェイス部を備え、
前記フェイス部の周縁部を第1部材で構成し、
前記フェイス部の中央部を前記第1部材と接合され該第1部材よりも硬度の高い第2部材で構成したゴルフクラブヘッド。
A golf club head having an outer shell structure,
It has a face part,
The peripheral part of the face part is composed of a first member,
A golf club head comprising a second member having a central portion of the face portion joined to the first member and having a hardness higher than that of the first member.
前記第1部材を構成する材料のヤング率は50GPa以上100GPa以下であり、前記第2部材を構成する材料のヤング率は90GPa以上130GPa以下である、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。   2. The golf club head according to claim 1, wherein the material constituting the first member has a Young's modulus of 50 GPa or more and 100 GPa or less, and the material constituting the second member has a Young's modulus of 90 GPa or more and 130 GPa or less. 前記第1部材を構成する材料のビッカース硬度が220以上330以下であり、前記第2部材を構成する材料のビッカース硬度が300以上450以下である、請求項2に記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head according to claim 2, wherein the material constituting the first member has a Vickers hardness of 220 or more and 330 or less, and the material constituting the second member has a Vickers hardness of 300 or more and 450 or less. 前記第1と第2部材はチタン合金により構成される、請求項1から請求項4のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head according to claim 1, wherein the first and second members are made of a titanium alloy. 前記第1部材を構成する材料のヤング率は、60GPa以上90GPa以下であり、前記第2部材を構成する材料のヤング率は、100GPa以上140GPa以下である、請求項1から請求項5のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The Young's modulus of the material constituting the first member is 60 GPa or more and 90 GPa or less, and the Young's modulus of the material constituting the second member is 100 GPa or more and 140 GPa or less. The golf club head described in 1. 記第1と第2部材が鍛造により作製された、請求項1から請求項6のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head according to claim 1, wherein the first and second members are produced by forging. 前記第1と第2部材の材質が異なる、請求項1から請求項7のいずれかに記載のゴルフクラブヘッド。   The golf club head according to claim 1, wherein the first member and the second member are made of different materials. 外殻構造を有するゴルフクラブヘッドであって、
ヘッド本体部材と、
フェイス部を含むフェイス部材とを備え、
前記フェイス部材は、該フェイス部材における打球面の反対側に突出するフランジ部を有し、前記フェイス部材の周縁部を構成する第1部材と、前記第1部材に接合され、該第1部材よりもヤング率が高く、前記フェイス部材の中央部を構成する第2部材とを含み、
前記フランジ部と前記ヘッド本体部材とを接合して形成されたゴルフクラブヘッド。
A golf club head having an outer shell structure,
A head body member;
A face member including a face part,
The face member has a flange portion that protrudes on the opposite side of the hitting surface of the face member, and is joined to the first member that constitutes a peripheral portion of the face member, and from the first member, Including a second member that has a high Young's modulus and constitutes a central portion of the face member,
A golf club head formed by joining the flange portion and the head main body member.
外殻構造を有するゴルフクラブヘッドであって、
ヘッド本体部材と、
フェイス部を含むフェイス部材とを備え、
前記フェイス部材は、該フェイス部材における打球面の反対側に突出するフランジ部を有し、前記フェイス部材の周縁部を構成する第1部材と、前記第1部材に接合され、該第1部材よりも硬度が高く、前記フェイス部材の中央部を構成する第2部材とを含み、
前記フランジ部と前記ヘッド本体部材とを接合して形成されたゴルフクラブヘッド。
A golf club head having an outer shell structure,
A head body member;
A face member including a face part,
The face member has a flange portion that protrudes on the opposite side of the hitting surface of the face member, and is joined to the first member that constitutes a peripheral portion of the face member, and from the first member, Including a second member constituting a central portion of the face member,
A golf club head formed by joining the flange portion and the head main body member.
請求項1から請求項10のいずれかに記載のゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブ。   A golf club comprising the golf club head according to claim 1.
JP2005088628A 2004-03-26 2005-03-25 Golf club head and golf club Pending JP2005305147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088628A JP2005305147A (en) 2004-03-26 2005-03-25 Golf club head and golf club

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004091504 2004-03-26
JP2005088628A JP2005305147A (en) 2004-03-26 2005-03-25 Golf club head and golf club

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005305147A true JP2005305147A (en) 2005-11-04

Family

ID=35434549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088628A Pending JP2005305147A (en) 2004-03-26 2005-03-25 Golf club head and golf club

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005305147A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4398880B2 (en) Wood type golf club head
US7347796B2 (en) Golf club
US7153222B2 (en) Forged iron-type golf clubs
US7247103B2 (en) Golf club head providing enhanced acoustics
US6916253B2 (en) Golf club
JP4326562B2 (en) Golf club head
US8133133B2 (en) Forged iron-type golf clubs
JP2003079769A (en) Wood type golf club head
JPH09215783A (en) Golf club head
JP2003126311A (en) Golf club
JP2003088601A (en) Golf club head
JP2008212412A (en) Golf club head
KR20140079741A (en) Golf club head with flexure
JP2008093268A (en) Golf club head
US20050202900A1 (en) Forged iron-type golf clubs
US7166042B2 (en) Forged iron-type golf clubs
JP2007029710A (en) Golf club head and method for manufacturing the same
JP2006110348A (en) Forged iron-type golf club
JP2002119625A (en) Golf club head
JP2004215724A (en) Iron golf club head
JP5616576B2 (en) Manufacturing method of golf club head
JP4438845B2 (en) Golf club head
JP5237688B2 (en) Golf club head
JP2005305147A (en) Golf club head and golf club
JP2017153954A (en) Golf club head with structural column

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090707