JP2005298340A - 疼痛治療薬 - Google Patents

疼痛治療薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2005298340A
JP2005298340A JP2002069177A JP2002069177A JP2005298340A JP 2005298340 A JP2005298340 A JP 2005298340A JP 2002069177 A JP2002069177 A JP 2002069177A JP 2002069177 A JP2002069177 A JP 2002069177A JP 2005298340 A JP2005298340 A JP 2005298340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
pain
formula
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002069177A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Koganei
肇 小金井
Satoshi Iwayama
聡 岩山
Tomoko Takeda
智子 武田
Morikazu Kito
守和 鬼頭
Yuuki Saito
友希 斎藤
Yukitane Ono
幸胤 小野
Hideaki Kihara
秀晃 木原
Takashi Yamamoto
崇 山元
Masataka Shoji
政孝 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2002069177A priority Critical patent/JP2005298340A/ja
Priority to AU2003213349A priority patent/AU2003213349A1/en
Priority to PCT/JP2003/002993 priority patent/WO2003076402A1/ja
Publication of JP2005298340A publication Critical patent/JP2005298340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

【課題】疼痛の治療に有用で、かつ、中枢神経系に対する作用が低く、安全性の高い薬剤を提供すること。
【解決手段】下記のピペリジン誘導体またはその塩。
【化1】

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ピペリジン誘導体の疼痛治療薬に関する。更に詳しくは、歯痛・手術時の痛み・術後疼痛・産科痛・筋痛等の急性痛、慢性関節リウマチ・変形性関節症などに伴う慢性炎症性疼痛、三叉神経痛・帯状疱疹後神経痛・ヒト免疫不全ウイルス感染により引き起こされる疼痛・幻肢痛・カウザルギー等の神経因性疼痛、癌に伴う疼痛、内臓痛、心因性疼痛、背部痛、反射***感神経性ジストロフィー、閉塞性血栓血管炎に伴う疼痛などの種々の疼痛時に関与が示唆されているN型カルシウムチャンネルに対する阻害作用を有する疼痛治療薬に関する。
また、本発明は、新規なピペリジン誘導体、それらを有効成分とする疼痛治療薬およびそれらを有効成分とするN型カルシウムチャンネルに対する阻害作用を有する疼痛治療薬に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般式(1)に含まれるピペリジン誘導体は、セロトニン拮抗作用及び抗血小板作用を持つことが知られており(特開平8−3135)、その中で、セロトニン拮抗作用に起因する偏頭痛の治療、及び、抗血小板作用に起因する慢性動脈閉塞症に基づく疼痛の治療に有効であることが開示されている。しかしながら、疼痛全般に関する具体的治療効果は開示されておらず、また、後述する疼痛全般に関与することが示唆されているN型カルシウムチャンネル拮抗作用を有することは一切開示されていない。
また、一般式(1)に含まれるピペリジン誘導体は、糖尿病性神経障害の治療に有効であること(US6262076)、及び、間歇性跛行の治療に有効であること(WO00/51604)が開示されている。しかしながら、上記においても、当該ピペリジン誘導体がN型カルシウムチャンネル拮抗作用を有することは一切開示されていない。
また、一般式(1)に含まれるピペリジン誘導体は、中枢に対する作用が低く、安全性の高いものであることが確認されている(特開平8−3135)。
【0003】
他方、慢性動脈閉塞症に基づく疼痛に有効な薬剤として、抗血小板作用を有するシロスタゾール等が知られているが、シロスタゾールについては、疼痛に関し、慢性動脈閉塞症に基づく疼痛の改善、間歇性跛行患者の歩行時の痛みの発生の遅延作用、および、糖尿病性神経障害改善作用が知られているにすぎない。
【0004】
カルシウムチャンネルは現在L、N、P、Q、R、T型サブタイプに分類され、各サブタイプは臓器特異的に分布している。特にN型カルシウムチャンネルは、中枢神経、末梢神経及び副腎髄質細胞に広く分布しており、神経細胞死、血中カテコラミン動態制御、知覚などの感覚制御に関与していることが知られている。N型カルシウムチャンネルを選択的に阻害するペプチド、オメガコノトキシンMVIIA はホルマリン惹起疼痛、ホットプレート疼痛、末梢神経ニューロパチーによる疼痛等を動物実験で抑制することが確認されていることから(J. Pharmacol. Exp. Ther. 269 (3) 1117-1123, 1994.; J. Pharmacol. Exp. Ther. 274 (2) 666-672, 1995.)、臨床的に脊髄損傷、糖尿病あるいは閉塞性血栓血管炎に伴う疼痛、神経因性疼痛(例えば帯状疱疹後疼痛、糖尿病性ニューロパチー、局所性複雑疼痛症候群:complex regional pain syndrome、腕神経叢引き抜き損傷、三叉神経痛、脊髄損傷後疼痛、拘束性ニューロパチー、中枢痛、手術後の痛み等が挙げられる。)、内臓痛、癌性疼痛などの種々の痛みに有効である可能性が考えられている。
【0005】
これまでN型カルシウムチャンネルに選択的に作用する幾つかのペプチド性および非ペプチド性の化合物が開示されているが(例えばWO 9313128、WO 9849144、WO 9901438、WO 9932446)、いずれも実際の薬剤として臨床での使用には至っていない。
さらに最近では患者に対するQOL (Quality of life)の向上が求められており、経口投与可能な薬剤が必要と考えられている。特に、患者の薬を飲む回数や投与量を減らせるのであれば、さらなるQOLの向上につながることが考えられる。また、従来の鎮痛薬は中枢神経に対する副作用(めまい、ふらつき、眠気等)を示すものが多く、中枢神経系に対する作用の少ない薬物が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、疼痛の治療に有用で、かつ、中枢神経系に対する作用が低く、安全性の高い薬剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、N型カルシウム阻害活性を評価することが可能な評価系の構築を行うと共に、疼痛モデル動物の経口投与での疼痛抑制作用の評価を実施し、鋭意研究を重ねた結果、特開平8−3135号公報に記載のセロトニン拮抗薬または抗血小板薬として知られる特定のピペリジン誘導体等が、N型カルシウム阻害活性を有すること、および、疼痛モデル動物においてもこれまで知られている抗血小板薬に比べて極めて高い鎮痛効果を示すことを見出し、本発明を完成させるに至った。
【0008】
すなわち本発明は、一般式(1)で表されるピペリジン誘導体またはその塩を有効成分として含有する疼痛治療薬を提供する。
【化6】
Figure 2005298340
【0009】
(式中、Aは、1以上の置換基を有してもよい、ピリジル、ピペリジル、ピペリジノ、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ、ピペラジニル、炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数3〜8のシクロアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシ、炭素原子数1〜8のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基を表し、Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、Yは、下記式(2)〜(6)のいずれかの有機基で、基中、nは0〜4の整数を表し、
【化7】
Figure 2005298340
【0010】
Zは、下記式(7)〜(11)のいずれかの有機基を表す。
【化8】
Figure 2005298340
但し、Aが炭素原子数1〜8のモノアルキルアミノ基または炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基である場合には、Yは式(2)または(4)の有機基に限る。)
【0011】
また、本発明は、下記式で表されるピペリジン誘導体またはその医薬的に許容しうる塩を提供し、それらを有効成分とする疼痛治療薬を提供し、それらを有効成分とするN型カルシウムチャンネル阻害活性を有する疼痛治療薬を提供する。
【化9】
Figure 2005298340
【0012】
【化10】
Figure 2005298340
なお、本願発明のピペリジン誘導体は、疼痛、さらに詳しくは、歯痛・手術時の痛み・術後疼痛・産科痛・筋痛等の急性痛、慢性関節リウマチ・変形性関節症などに伴う慢性炎症性疼痛、三叉神経痛・帯状疱疹後神経痛・ヒト免疫不全ウイルス感染により引き起こされる疼痛・幻肢痛・カウザルギー等の神経因性疼痛、癌に伴う疼痛、内臓痛、心因性疼痛、背部痛、反射***感神経性ジストロフィー、閉塞性血栓血管炎に伴う疼痛などの種々の疼痛時に有効である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本明細書において、アルキル基は、炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜6、より好ましくは炭素数1〜4であり、直鎖でも分岐鎖でもよい。ハロゲン原子、好ましくは塩素によりモノ−ジ−又はトリ−置換されていてもよい。アルキル基はまた、式−NHRaによりモノ−ジ−又はトリ−置換されていてもよい。ここで、Raは、水素原子、アルキル基又は式−CORb(ここで、Rbは水素原子、アルキル基、アルコキシ基、又はアルキル基で置換されていてもよいアミノ基)である。
アルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基、へキシル基、セカンダリー及びターシャリーブチル基、ヘプチル基及びオクチル基があげられる。メチル基、ターシャリーブチル基が好ましい。
【0014】
本明細書において、シクロアルキル基とは、炭素数3〜8、好ましくは炭素数3〜6であり、アルキル基によりモノ−又はジ−置換されていてもよい。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。シクロプロピル基、シクロヘキシル基が好ましい。
本明細書において、アルコキシ基とは、炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜4のアルコキシ基を意味する。アルコキシ基の炭化水素部分は、直鎖又は分岐鎖アルキル基、アルケニル基、フェニル基又はナフチル基であり得る。アルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキシ基、イソプロポキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等があげられる。アルコキシ基の炭化水素部分はさらに炭素数1〜8のアルコキシ基又はハロゲン原子で置換されていてもよい。
【0015】
本明細書において、モノアルキルアミノ基としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基、n−プロピルアミノ基、i−プロピルアミノ基、sec−ブチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基等があげられる。tert−ブチルアミノ基が好ましい。
本明細書において、ジアルキルアミノ基は、炭素数1〜8のアルキル基を2つ有するアミノ基であり、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ(n−プロピル)アミノ基、ジ(i−プロピル)アミノ基等があげられる。ジメチルアミノ基が好ましい。
【0016】
本明細書において、アルケニル基とは、炭素数1〜8、好ましくは炭素数1〜4のアルケニル基をいう。
本発明におけるアルコキシ基、アシル基、アシルアミノアルキル基、アルコキシカルボニル基、モノアルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基の成分としてのアルキル基部分は、上述したアルキル基と同じ定義を有する。
ハロゲン原子はフッ素、塩素、臭素、ヨウ素を示している。フッ素又は塩素が好ましい。
【0017】
また本発明の一般式(1)で示されるピペリジン誘導体は、不斉炭素を含む為、光学異性体も考えられるが、本発明で示している化合物はこの光学異性体も含んでいる。また、ジアテステレマーが存在する化合物については、そのジアステレオマー及びジアステレオマー混合物も含まれる。また、本発明の一般式(1)で示されるピペリジン誘導体は移動性の水素原子を含む為、種々の互変異性体も考えられるが、本発明で示している化合物はこの互変異性体も含んでいる。
【0018】
一般式(1)において、好ましいAとしては、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基があげられる。
このうち、1以上の置換基を有してもよい、2−又は4−ピペリジル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ基がより好ましい。
さらに特に、1以上の置換基を有してもよい、4−ピペリジル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ基が好ましい。Aとしては、炭素原子数1〜4のアルコキシ基が最も好ましい。
【0019】
Aの置換基としては、R1CO-(ここでR1は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基、アルキル基で置換されていてもよいアミノ基またはアシルアミノアルキル基を表す)又はR2R3N-(ここでR2及びR3は同一もしくは異なって、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アシル基もしくはアルコキシカルボニル基またはアルキル基で置換されていてもよいアミノカルボニル基を表す)があげられる。
【0020】
このうち、R1が、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、無置換のアミノ基、炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノ基、又はアルキル基部分の炭素数が1〜4であるアセチルアミノアルキル基を表すR1CO-、或いはR2及びR3が、同一もしくは異なって、水素原子、炭素数1〜4のアシル基、アルキル基部分の炭素数が1〜4であるアルコキシカルボニル基、又は炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノカルボニル基を表すR2R3N-基が好ましい。
【0021】
さらに、R1が、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基を表すR1CO-、或いはR2及びR3が、同一もしくは異なって、水素原子、アルキル基部分の炭素数が1〜4であるアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノカルボニル基を表すR2R3N-基が好ましい。
さらに特に、水素原子、炭素数1〜4のアルコキシ基を表すR1CO-が好ましい。
【0022】
また、Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基からなる群から選ばれ、Aの置換基が、R1が、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、無置換のアミノ基、炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノ基、又はアルキル基部分の炭素数が1〜4であるアセチルアミノアルキル基を表すR1CO-、或いはR2及びR3が、同一もしくは異なって、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアシル基、アルキル基部分の炭素数が1〜4であるアルコキシカルボニル基、又は炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノカルボニル基を表すR2R3N-基であるのが好ましい。
【0023】
特に、Aが1以上の置換基を有してもよい、2−又は4−ピペリジル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ基であり、Aの置換基が、R1が、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基を表すR1CO-、或いはR2及びR3が、同一もしくは異なって、水素原子、アルキル基部分の炭素数が1〜4であるアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノカルボニル基を表すR2R3N-基であるのが好ましい。
さらに特に、Aが1以上の置換基を有してもよい、4−ピペリジル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ基であり、Aの置換基が水素原子、炭素数1〜4のアルコキシ基を表すR1CO-であるのが好ましい。
【0024】
上記一般式(1)においてAの置換基としてはホルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、カルバモイル、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−プロピルカルバモイル、N,N−ジメチルカルバモイル、N,N−ジエチルカルバモイル、N−ホルミルグリシル、N−アセチルグリシル、N−ホルミル−β−アラニル、N−アセチル−β−アラニル、N−メチル−N−ホルミル、N−メチル−N−アセチル、N−メチル−N−プロピオニル、N−エチル−N−ホルミルまたはN−エチル−N−アセチルが挙げられるがホルミル基、アセチル基が特に好ましい。Aの好ましい例として置換基を有してもよいピペリジル、ピペリジノ、モルホリニル、モルホリノ、ピペラジニル基、アルコキシ基があるが、特に好ましくは1−ホルミル−4−ピペリジル基、エトキシ基、ターシャリーブトキシ基である。
【0025】
またXとして水素原子、フッ素原子、塩素原子が好ましいが特に水素原子が好ましい。
またYの好ましい例として上記式(2)、(4)又は(5)の有機基があげられる。Yが式(5)で表されるとき、nは0〜2が好ましく、特に0が好ましい。Yとしては、式(2)又は(4)で表される基が更に好ましく、式(2)で表される基が最も好ましい。
またZの好ましい例として上記式(7)、(10)又は(11)の有機基が挙げられる。式(7)の有機基が特に好ましい。
特に、Yが上記式(2)または(4)であり、Zが上記式(7)であるのが好ましい。
【0026】
一般式(1)において、
Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基からなる群から選ばれ、
Xが、水素原子であり、
Yが、式(2)、(4)又は(5)のいずれかの有機基であり(Yが式(5)のとき、nは0〜2である)、
Zが、式(7)、(10)又は(11)のいずれかの有機基である疼痛治療薬がより好ましい。
【0027】
一般式(1)において、
Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基であり、Aが置換基を有するときその置換基が、R1CO-(式中R1は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基を表す)或いはR2R3N-(式中R2及びR3は、同一もしくは異なって、水素原子、アルキル基部分の炭素数が1〜4であるアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノカルボニル基を表す)であり、
Xが、水素原子であり、
Yが、式(2)、(5)又は(6)のいずれかの有機基であり(Yが式(5)のとき、nは0〜2である)、
Zが、式(7)、(10)又は(11)である疼痛治療薬がさらに好ましい。
【0028】
一般式(1)において、
Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピペリジル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ基であり、Aが置換基を有するときその置換基がR1CO-(式中R1は水素原子、炭素数1〜4のアルコキシ基を表す)であり、
Xが、水素原子であり、
Yが、式(2)又は(4)のいずれかの有機基であり、
Zが、式(7)の有機基である疼痛治療薬がさらに特に好ましい。
【0029】
一般式(1)において、Aが、無置換の4−ピペリジル基または窒素原子上の置換基としてホルミル基若しくはアセチル基を有する4−ピペリジル基であり、Yが上記式(2)または(4)であり、Zが上記式(7)である疼痛治療薬もまた好ましい。
一般式(1)において、Aが炭素原子数1〜8のアルコキシ基であり、Yが上記式(2)または(4)である疼痛治療薬もまた好ましい。
一般式(1)において、Aが炭素原子数1〜8のアルコキシ基であり、Xが水素原子であり、Yが上記式(2)または(4)であり、Zが上記式(7)である疼痛治療薬がさらに好ましい。
【0030】
本発明ではこれらのうち、上記一般式(1)において、Aが窒素原子上の置換基としてホルミル基を有する4−ピペリジル基であり、Xが水素原子であり、Yが上記式(2)であり、Zが上記式(7)であるピペリジン誘導体(すなわち、下記式(12)で示されるピペリジン誘導体)または上記一般式(1)中、Aがターシャリーブトキシ基、Xが水素原子、Yが上記式(2)の基、Zが上記式(7)の基であるピペリジン誘導体がさらに好ましい。
【0031】
【化11】
Figure 2005298340
【0032】
本願発明の一般式(1)で表されるピペリジン誘導体は、公知の化合物を含み、例えば特開平8−3135号公報記載の方法等によって製造することができる。一例を示せば、一般式(1)に包含される、本願発明化合物において特に有用な上記式(12)で示される1−ホルミル−N−(2−(4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル))エチルイソニペコチン酸アミドは、ジ−t−ブチルジカーボネートと2−アミノエチルブロマイド臭化水素酸塩とを炭酸水素ナトリウムの存在下に反応させ、N−t−ブトキシカルボニル−2−ブロモエチルアミンを得る。次にこの化合物と4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)ピペリジンをトリエチルアミン等の塩基存在下に縮合し、4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−(2−t−ブトキシカルボニルアミノ)エチル)ピペリジンを得る。さらに得られた化合物を、4M塩酸/ジオキサンなどによるt−ブトキシカルボニル基を除去した化合物と1−ホルミルイソニペコチン酸を1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド等の縮合剤を用いて縮合することにより目的の化合物を得ることができる。
【0033】
このような製造方法により得られた化合物は、フリー体またはその塩として単離生成される。単離生成は、抽出、濃縮、留去、特開平9−176119号公報に記載されているような結晶化、各種クロマトグラフィー等によって行なうことができる。
また本願発明のピペリジン誘導体の薬学的に許容される塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等の鉱酸、蟻酸、酢酸、乳酸、サリチル酸、マンデル酸、クエン酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、タンニン酸、リンゴ酸、トシル酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸などの有機酸との酸付加塩を挙げることができる。
また、本発明化合物は一般式(1)で表される化合物の溶媒和物、例えば水和物、アルコール付加物等も含んでいる。
【0034】
本願発明のピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩を疼痛の治療薬として用いる場合、その剤形としては錠剤、散剤、丸剤、顆粒剤、糖衣剤、乳化剤、カプセル剤、溶液剤、注射剤、坐剤等が挙げられる。これらの製剤は、通常の製剤化で用いられる坦体や賦形剤、その他の製剤助剤を用いて常法に従って製造することができる。
使用する場合の投与経路は、経口、非経口のいずれであってもよく、投与量は患者の年齢、体重、状態および投与法によって異なるが、成人への一日当りの投与量としては、通常、経口投与の場合で0.01〜500mg、好ましくは0.1〜50mgであり、非経口投与の場合で1μg〜100mg、好ましくは0.01〜10mgである。なお、本願発明の化合物を疼痛の治療剤として用いる場合、特に経口投与を行うことにより、本剤を有効に用いることができる。
【0035】
本願発明のピペリジン誘導体の例として、表1〜表8に示す化合物が挙げられる。
【表1】
Figure 2005298340
【0036】
【表2】
Figure 2005298340
【0037】
【表3】
Figure 2005298340
【0038】
【表4】
Figure 2005298340
【0039】
【表5】
Figure 2005298340
【0040】
【表6】
Figure 2005298340
【0041】
【表7】
Figure 2005298340
【0042】
【表8】
Figure 2005298340
【0043】
このうち、化合物1〜45については、特開平8−3135号公報中、実施例として既に記載されており、それら化合物の製造方法も既に記載されている。一方、化合物46〜63については、以下の製造方法により合成した。
【0044】
化合物46: メチル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルアミン55mg(0.142mmol)をジクロロメタン0.5mlに溶解し、トリエチルアミン45.7mg(0.452mmol)を加えた後、クロロ蟻酸メチルエステル14.6mg(0.155mmol)をジクロロメタン0.5mlに溶解したものをゆっくりと加える。15分間撹拌の後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出後、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Chromatorex(登録商標) NH, Fuji Silysia Chemical LTD.、ヘキサン:酢酸エチル 8:1)で精製して表題化合物を得た。
収量 52.6mg(0.140mmol) 収率 97.8%
MS (ESI, m/z) 375(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 2.06-2.10(4H, m), 2.14-2.46(4H, m), 2.50-2.60(2H, m), 3.24(2H, d), 3.66(3H, s), 5.22(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.15-7.35(8H, m)
【0045】
化合物47: イソブチル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸イソブチルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 25.2mg(0.0605mmol) 収率 46.9%
MS (ESI, m/z) 417(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.90(1H, m), 2.08-2.22(4H, m), 2.26-2.47(4H, m), 2.56(2H, m), 3.24(2H, d), 3.83(2H, d), 5.17(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0046】
化合物48: プロピル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸プロピルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 35.9mg(0.0892mmol) 収率 69.1%
MS (ESI, m/z) 403(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 0.93(3H, t), 1.63(2H, q), 2.07-2.20(4H, m), 2.25-2.46(4H, m), 2.50-2.60(2H, m), 3.24(2H, q), 4.01(2H, t), 5.15(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.30(8H, m)
【0047】
化合物49: イソプロピル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸イソプロピルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 32.6mg(0.0810mmol) 収率 62.8%
MS (ESI, m/z) 403(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.23(6H, d), 2.05-2.20(4H, m), 2.25-2.46(4H, m), 2.54(2H, m), 3.23(2H, m), 4.90(1H, m), 5.12(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0048】
化合物50: N−{2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチル}−4−モルホリンカルボキシアミド
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりに4−モルホリンカルボン酸クロライドを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 27.1mg(0.0631mmol) 収率 48.9%
MS (ESI, m/z) 430(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 2.10-2.23(4H, m), 2.25-2.40(2H, m), 2.46(2H, t), 2.50-2.61(2H, m), 3.24-3.38(6H, m), 3.68(4H, t), 5.25(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0049】
化合物51: N−{2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチル}−4−ピペリジンカルボキシアミド
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりに1−ピペリジンカルボン酸クロライドを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 33.6mg(0.0786mmol) 収率 60.9%
MS (ESI, m/z) 428(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.47-1.70(6H, m), 2.08-2.24(2H, m), 2.26-2.40(2H, m), 2.46(2H, t), 3.20-3.35(6H, m), 5.17(1H, bs), 6.91(3H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0050】
化合物52: エチル 2−[4−(10,11−ジヒドロ−5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
エチル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート117mg(0.302mmol)にエタノール5ml中パラジウム炭素(10%w/v)106mgを加え、水素ガス雰囲気中3.9MPaで一晩撹拌する。濾過後、減圧下溶媒を留去して表題化合物を得た。
収量 99.8mg(0.256mmol) 84.9%
MS (ESI, m/z) 391(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.26(3H, s), 2.13-2.27(2H, m), 2.30-2.50(6H, m), 2.58-2.72(2H, m), 2.74-2.90(2H, m), 3.18-3.33(2H, m), 3.33-3.48(2H, m), 4.12(2H, q), 5.30(1H, bs), 7.03-7.17(8H, m)
【0051】
化合物53: エチル 2−[4−(9H−チオキサンテン−9−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
4−(9H−チオキサンテン−9−イリデン)−1−ピペリジン83.8mg(0.300mmol)と2−クロロエチルアミン エチルカルバメート117.7mg(0.600mmol)をアセトニトリル1mlに溶解し、トリエチルアミン91.1mg(0.900mmol)を加えて50℃で一晩撹拌する。薄層シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール 10:1)で精製して表題化合物を得た。
収量 94.0mg(0.278mmol) 収率 79.4%
MS (ESI, m/z) 395(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.26(3H, t), 2.04-2.22(2H, m), 2.44(2H, t), 2.55-2.70(6H, m), 3.13-3.46(2H, m), 4.13(2H, q), 5.19(1H, bs), 7.13-7.33(6H, m), 7.49(2H, d-d)
【0052】
化合物54: N−{2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチル}−3,3−ジメチルブタンアミド2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルアミン t−ブチルカルボネート200mg(0.480mmol)を1,4−ジオキサン5mlに溶解し、4規定塩酸/1,4−ジオキサン溶液を1.5ml加える。6時間撹拌後、4規定水酸化ナトリウム水溶液1.5mlを加えて減圧下溶媒を留去する。1規定水酸化ナトリウム水溶液を加えて酢酸エチルで2回抽出する。無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧下溶媒を留去した。この残渣をジクロロメタン3mlに溶解し、トリエチルアミン98ml(0.960mmol)を加えた後3,3−ジメチルブチル酸クロライド97mg(0.720mmol)をジクロロメタン1mlに溶解させたものを加え、30分間撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで3回抽出後、有機層を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄する。無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧下溶媒を留去し、エーテル5mlに溶解させる。4規定塩酸/酢酸エチル溶液1mlを加え、生じた沈殿を濾過後、シリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール 40:1〜20:1)で精製して表題化合物を得た。
収量 66.8mg(0.161mmol) 収率 33.6%
MS (ESI, m/z) 415(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.02(9H, s), 2.07(2H, s), 2.15-2.30(4H, m), 2.35-2.58(4H, m), 2.65(2H, m), 3.35(2H, d-d), 6.26(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0053】
化合物55: N−(t−ブチル)−N'−{2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチル}ウレア
1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾール174mg(1.07mmol)、トリエチルアミン57.5mg(0.568mmol)をテトラヒドロフラン5mlに溶解させ、t−ブチルアミン63mg(0.948mmol)をテトラヒドロフラン2mlに溶かしたものをアルゴン気流下0℃でゆっくりと加える。2時間撹拌の後、2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルアミン200mg(0.632mmol)をテトラヒドロフラン2mlに溶解させたものをゆっくりと加える。一晩撹拌後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(Chromatorex(登録商標) NH, Fuji Silysia Chemical LTD.、ヘキサン:酢酸エチル 3:2)で精製して表題化合物を得た。
収量 146mg(0.351mmol) 収率 55.6%
MS (ESI, m/z) 416(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.33(9H, s), 2.10-2.20(4H, m), 2.29-2.43(4H, m), 2.54(2H, m), 3.19(2H, q), 4.42(1H, s), 4.73(1H, t), 6.91(2H, s), 7.17-7.35(8H, m)
【0054】
化合物56: 2,2,2−トリクロロエチル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペラジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸2,2,2−トリクロロエチルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 38.6mg(0.0785mmol) 収率 60.8%
MS (ESI, m/z) 493(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 2.10-2.22(4H, m), 2.34(2H, m), 2.46(2H, t), 2.57(2H, bs), 3.30(2H, q), 4.73(2H, s), 5.51(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.36(8H, m)
【0055】
化合物57: 2−メトキシエチル2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸2−メトキシエチルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 24.5mg(0.0585mmol) 収率 45.4%
MS (ESI, m/z) 419(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : (CDCl3) : 2.05-2.40(4H, m), 2.43-2.46(4H, m), 2.53(2H, m), 3.24(2H, m), 3.93(3H, s), 3.58(2H, t), 4.22(2H, t), 5.36(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.15-7.35(8H, m)
【0056】
化合物58: N’−{2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチル}−N,N’−ジメチルウレア クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにN,N’−ジメチルカルバミン酸クロライドを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 27.0mg(0.0697mmol) 収率 54.0%
MS (ESI, m/z) 388(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 2.08-2.24(4H, m), 2.26-2.40(2H, m), 2.45(2H, t), 2.50-2.62(2H, m), 2.89(6H, s), 3.27(2H, q), 5.10(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0057】
化合物59: 2−プロペニル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸2−プロペニルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 26.6mg(0.0664mmol) 収率 51.5%
MS (ESI, m/z) 401(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 2.05-2.21(4H, m), 2.24-2.47(4H, m), 2.47-2.62(2H, m), 3.25(2H, q), 4.56(2H, d), 5.17-5.35(3H, m), 5.85-6.01(1H, m), 6.91(2H, s), 7.16-7.35(8H, m)
【0058】
化合物60: イソプロペニル 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルカルバメート
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりにクロロ蟻酸イソプロペニルエステルを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 30.8mg(0.0769mmol) 収率 59.6%
MS (ESI, m/z) 401(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.94(3H, s), 2.08(4H, m), 2.25-2.40(4H, m), 2.44(2H, t), 2.50-2.62(2H, m), 3.26(2H, q), 4.64(1H, s), 4.70(1H, s), 5.39(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.16-7.36(8H, m)
【0059】
化合物61: (1R)−N−{2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチル}−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシアミド
クロロ蟻酸メチルエステルの代わりに(S)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボン酸クロライドを用いて化合物46と同様に反応、精製を行った。
収量 10.4mg(0.0252mmol) 収率 19.5%
MS (ESI, m/z) 413(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 0.71(1H, d-d), 1.06(1H, d-d), 1.25(1H, d-d), 2.09-2.23(4H, m), 2.28-2.49(4H, m), 2.49-2.64(2H, m), 3.23-3.40(2H, m), 6.09(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.15-7.35(8H, m)
【0060】
化合物62: 2−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]エチルアセテート
4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジン200mg(0.716mmol)と1−アセチル−2−ブロモエタノール239mg(1.432mmol)をアセトニトリル2mlに溶解し、トリエチルアミン217mg(2.148mmol)を加えて50℃で一晩撹拌する。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和後、酢酸エチルで3回抽出する。無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち減圧下溶媒を留去する。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル 1:1)で精製して表題化合物を得た。
収量 187mg(0.520mmol) 収率 72.7%
MS (ESI, m/z) 359(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 2.04(3H, s), 2.12-2.25(4H, m), 2.28-2.42(2H, m), 2.55-2.68(4H, m), 4.16(2H, t), 6.91(2H, s), 7.16-7.36(8H, m)
【0061】
化合物63: N−(t−ブチル)−3−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]プロパンアミド
1)3−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]プロピオン酸の合成
メチル 4−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]プロピオン酸塩酸塩203.7mg(0.514mmol)をメタノール2.5mlに溶解し、1規定水酸化ナトリウム水溶液2.5mlを加えて一晩撹拌する。1規定塩酸水溶液2.5mlを加え、生じた沈殿を濾取し、水、ヘキサンで洗浄後減圧下乾燥さえて表題化合物を得た。
収量 172.9mg(0.501mmol) 収率 97.4%
1H-NMR (CDCl3) : 2.20-2.41(4H, m), 2.41-2.55(4H, m), 2.76 (2H, t), 2.91(2H, t), 4.05(1H, bs), 6.91(2H, s), 7.13-7.21(2H, m), 7.24-7.36(6H, m)
【0062】
2)N−(t−ブチル)−3−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]プロパンアミドの合成
3−[4−(5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテン−5−イリデン)−1−ピペリジニル]プロピオン酸60mg(0.174mmol)、t−ブチルアミン15.2mg(0.208mmol)、4−ジメチルアミノピリジン2mg(0.02mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩50mg(0.261mmol)をジクロロメタン1mlに溶解しトリエチルアミン35.2mg(0.348mmol)を加えて一晩撹拌する。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル 2:1〜4:6)で精製し、表題化合物を得た。
収量 47.0mg(0.117mmol) 収率 67.4%
MS (ESI, m/z) 401(M+H)
1H-NMR (CDCl3) : 1.33(9H, s), 2.09-2.41(8H, m), 2.44-2.68(4H, m), 6.92(2H, s), 7.16-7.36(8H, m), 8.36(1H, bs)
【0063】
【試験例】
以下の試験例により本発明を詳細に説明するが、これらは本発明を限定するものではない。
(試験例1)
N型カルシウムチャンネル阻害活性(蛍光色素法)
ヒト神経芽腫細胞IMR-32はATCC(American Type Culture Collection)から入手した。培地はフェノールレッド不含、アールズ塩(earle's salts supplyment)含有のイーグル最小培地(Eagle minimum essential medium)(GIBCO)に2mM L-グルタミン(GIBCO)、1mM ピルビン酸ナトリウムpH6.5(GIBCO)、antibiotic/antimicotic混合液(GIBCO)、10%牛胎児血清(Cell Culture Tecnologies)を用いた。ポリ-L-リジン(SIGMA製)処理、コラーゲン(COLLAGEN VITROGEN100: コラーゲン社製)処理、を施したガラス底面の直径35mmディッシュ(イワキガラス製)に3mlの1x105個/mlのIMR-32細胞を播いた。1日培養後、終濃度1mMジブチルcAMP(dibutyl cAMP)、2.5μM 5−ブロモデオキシウリジン(buromodeoxyuridine)(SIGMA製)を添加し、さらに10から14日培養した細胞を活性測定に用いた。
【0064】
上記のようにして調製したIMR-32細胞の培地を1mlの2.5μM fura-2/AM(同仁化学製)を含むフェノールレッド不含、アールス塩(earle's salts supplyment)含有のイーグル最小培地(Eagle minimum essential medium)(GIBCO)に置換し、37℃で30分間インキュベートした。次に培地をレコーディングメディウム(20mM HEPES-KOH、 115mM NaCl、 5.4mM KCl、 0.8mM MgCl2、 1.8mM CaCl2、 13.8mM D-グルコース)に置換した。N型カルシウムチャンネル阻害活性は、蛍光顕微鏡(ニコン製)と画像解析装置ARGUS50(浜松ホトニクス製)を用い測定解析した。すなわち1μMのニフェジピンを含有するレコーディングメディウム(20mM HEPES-KOH、 115mM NaCl、 5.4mM KCl、 0.8mM MgCl2、 1.8mM CaCl2、 13.8mM D-グルコース)をYチューブ法にて測定細胞に2分間環流投与し、その後60mM塩化カリウム含有刺激用薬剤をYチューブ法にて急速投与した。この時の細胞内カルシウム濃度変化をN型カルシウムチャンネル活性とした。次に同じ細胞に対し試験化合物を0.1、1、10μMを含んだ60mM塩化カリウム含有刺激用薬剤を順次、 Yチューブ法にて急速投与し、この時の細胞内カルシウム濃度変化を測定した。その阻害率(%)からN型カルシウムチャンネル阻害活性を算出した。
表9に蛍光色素法によるN型カルシウムチャンネル阻害活性の測定結果をpIC50値で示す。pIC50とは、試験化合物の阻害活性を示すもので、50%阻害するのに必要な薬物濃度の負の対数である。
【0065】
【表9】
Figure 2005298340
表10に蛍光色素法によるN型カルシウムチャンネル阻害活性の測定結果を10μMでの阻害率(%)で示す。
【0066】
【表10】
Figure 2005298340
上記の結果から明らかのように、本願のピペリジン誘導体は優れたN型カルシウムチャンネル阻害活性を有しており、このことから疼痛治療薬として有用である。
【0067】
(試験例2)ラット疼痛モデルにおける効果
鎮痛作用をホルマリンテストにて評価した。8〜9週令の雄性スプラグー・ドーリーラット(Sprague-Dawley:SD rat)を一群7匹とし、試験群を4群[対照群(0.5%トラガカント溶液投与群)、化合物3の3 mg/kg投与群、並びにシロスタゾール100および300 mg/kg投与群]として実験に用いた。化合物3およびシロスタゾールは0.5%トラガカント溶液に懸濁あるいは溶解させて用いた。
ラットに0.5%トラガカント溶液もしくは化合物3またはシロスタゾールの各用量を5 ml/kgの容量で経口投与した。その2時間後にハロタンにてラットを鎮静化させ、その左下肢の甲部に2.5 % ホルマリン溶液100 μLを皮下注入した。その後すぐに麻酔から覚醒させ、60分間行動を観察した。ホルマリン注入5分後までは1分ごとに1分間、10分後以降60分後までは5分ごとに1分間、ホルマリンを注入された足の引き込み動作、すなわちフリンチング行動の発現回数を計測した。ホルマリン刺激による疼痛反応は、文献(J. Pharmacol. Exp. Ther. 263:136-146, 1992)に報告されているとおり、二相性に発現した。ホルマリン注入の10から60分後(第二相)において計測された各ラットのフリンチング回数の合計値を疼痛性行動の指標とした。
結果は、Flinching回数の平均±標準誤差で求め、表11に示す。
【0068】
【表11】 表11
Figure 2005298340
**:P<0.01, ***:P<0.001 vs 対照群
##:P<0.01 vs cilostazol (300mg/kg)
+++:P<0.001 vs cilostazol (100mg/kg)
Tukey test
【0069】
表11に示した通り、化合物3を3 mg/kg投与した群及びシロスタゾール群は、対照群に比べ、有意にFlinching回数を減少させた。さらに化合物3の3 mg/kgは、シロスタゾールの300mg/kgに比べても有意にFlinching回数を減少させた。
同様の方法により化合物17についても表12に示す結果が得られた。
【表12】 表12
Figure 2005298340
この実験結果から、本願発明に係るピペリジン誘導体を有効成分とする薬剤は、疼痛性行動であるFlinching回数を抑制することが明らかとなった。さらにこれまで、抗血小板薬として使用されているシロスタゾールに比べ本願発明の薬剤は強力な疼痛抑制効果を示すことより、臨床においてもより強い鎮痛効果が期待できることが明らかになった。
【0070】
【発明の効果】
本発明に係るピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩は、疼痛治療薬として有用で、中枢に対する作用が低く安全性の高い薬剤であり、歯痛・手術時の痛み・術後疼痛・産科痛・筋痛等の急性痛、慢性関節リウマチ・変形性関節症などに伴う慢性炎症性疼痛、三叉神経痛・帯状疱疹後神経痛・ヒト免疫不全ウイルス感染により引き起こされる疼痛・幻肢痛・カウザルギー等の神経因性疼痛、癌に伴う疼痛、内臓痛、心因性疼痛、背部痛、反射***感神経性ジストロフィー、閉塞性血栓血管炎に伴う疼痛などの種々の疼痛を治療することが可能である。

Claims (16)

  1. 下記一般式(1)で表されるピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩を有効成分とする疼痛治療薬。
    Figure 2005298340
    (式中、Aは、1以上の置換基を有してもよい、ピリジル、ピペリジル、ピペリジノ、モルホリニル、モルホリノ、チオモルホリニル、チオモルホリノ、ピペラジニル、炭素原子数1〜8のアルキル、炭素原子数3〜8のシクロアルキル、炭素原子数1〜8のアルコキシ、炭素原子数1〜8のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基を表し、
    Xは、水素原子またはハロゲン原子を表し、
    Yは、下記式(2)〜(6)のいずれかの有機基であり、基中、nは0〜4の整数を表し、
    Figure 2005298340
    Zは、下記式(7)〜(11)のいずれかの有機基を表す。
    Figure 2005298340
    但し、Aが炭素原子数1〜8のモノアルキルアミノ基または炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基である場合には、Yは式(2)または(4)の有機基に限る。)
  2. 一般式(1)において、Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基からなる群から選ばれる請求項1記載の疼痛治療薬。
  3. 一般式(1)において、Aが置換基を有し、その置換基がR1CO-(ここでR1は水素原子、炭素数1〜6のアルキル基もしくはアルコキシ基、アルキル基で置換されていてもよいアミノ基またはアシルアミノアルキル基を表す)またはR2R3N-(ここでR2及びR3は同一もしくは異なって、水素原子、炭素数1〜6のアルキル基、アシル基もしくはアルコキシカルボニル基またはアルキル基で置換されていてもよいアミノカルボニル基を表す)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  4. 一般式(1)において、Yが上記式(2)または(4)であり、Zが上記式(7)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  5. 一般式(1)において、
    Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基からなる群から選ばれ、
    Xが、水素原子であり、
    Yが、式(2)、(4)又は(5)のいずれかの有機基であり(Yが式(5)のとき、nは0〜2である)、
    Zが、式(7)、(10)又は(11)のいずれかの有機基である請求項1記載の疼痛治療薬。
  6. 一般式(1)において、
    Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピリジル、2−又は4−ピペリジル、モルホリノ、チオモルホリノ、1−ピペラジニル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ、炭素原子数1〜4のモノアルキルアミノまたは炭素原子数1〜8のジアルキルアミノ基であり、Aが置換基を有するときその置換基が、R1CO-(式中R1は、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基を表す)或いはR2R3N-(式中R2及びR3は、同一もしくは異なって、水素原子、アルキル基部分の炭素数が1〜4であるアルコキシカルボニル基又は炭素数1〜4のアルキル基でジ置換されていてもよいアミノカルボニル基を表す)であり、
    Xが、水素原子であり、
    Yが、式(2)、(5)又は(6)のいずれかの有機基であり(Yが式(5)のとき、nは0〜2である)、
    Zが、式(7)、(10)又は(11)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  7. 一般式(1)において、
    Aが、1以上の置換基を有してもよい、4−ピペリジル、炭素原子数1〜4のアルキル、炭素原子数3〜6のシクロアルキル、炭素原子数1〜4のアルコキシ基であり、Aが置換基を有するときその置換基がR1CO-(式中R1は水素原子、炭素数1〜4のアルコキシ基を表す)であり、
    Xが、水素原子であり、
    Yが、式(2)又は(4)のいずれかの有機基であり、
    Zが、式(7)の有機基である請求項1記載の疼痛治療薬。
  8. 一般式(1)において、Aが、無置換の4−ピペリジル基または窒素原子上の置換基としてホルミル基若しくはアセチル基を有する4−ピペリジル基であり、Yが上記式(2)または(4)であり、Zが上記式(7)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  9. 一般式(1)において、Aが窒素原子上の置換基としてホルミル基を有する4−ピペリジル基であり、Xが水素原子であり、Yが上記式(2)であり、Zが上記式(7)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  10. 一般式(1)において、Aが炭素原子数1〜8のアルコキシ基であり、Yが上記式(2)または(4)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  11. 一般式(1)において、Aが炭素原子数1〜8のアルコキシ基であり、Xが水素原子であり、Yが上記式(2)または(4)であり、Zが上記式(7)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  12. 一般式(1)において、Aがターシャリーブトキシ基であり、Xが水素原子であり、Yが上記式(2)であり、Zが上記式(7)である請求項1記載の疼痛治療薬。
  13. 請求項1〜12のいずれか1項記載のピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩であって、N型カルシウムチャンネル阻害活性を有する疼痛治療薬。
  14. 下記式で表されるピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩。
    Figure 2005298340
    Figure 2005298340
  15. 請求項14記載のピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩を有効成分とする疼痛治療薬。
  16. 請求項14記載のピペリジン誘導体またはその薬学的に許容される塩を有効成分とするN型カルシウムチャンネル阻害活性を有する疼痛治療薬。
JP2002069177A 2002-03-13 2002-03-13 疼痛治療薬 Pending JP2005298340A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069177A JP2005298340A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 疼痛治療薬
AU2003213349A AU2003213349A1 (en) 2002-03-13 2003-03-13 Therapeutic agent for pain
PCT/JP2003/002993 WO2003076402A1 (en) 2002-03-13 2003-03-13 Therapeutic agent for pain

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069177A JP2005298340A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 疼痛治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005298340A true JP2005298340A (ja) 2005-10-27

Family

ID=27800315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069177A Pending JP2005298340A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 疼痛治療薬

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2005298340A (ja)
AU (1) AU2003213349A1 (ja)
WO (1) WO2003076402A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4428053B2 (ja) 2002-02-05 2010-03-10 味の素株式会社 ガバペンチン若しくはプレガバリンおよびn型カルシウムチャンネル拮抗剤を含有する医薬組成物
CN104109112B (zh) * 2013-04-19 2017-02-08 北京勤邦生物技术有限公司 赛庚啶半抗原、人工抗原和抗体及其制备方法和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW366343B (en) * 1994-04-20 1999-08-11 Ajinomoto Kk Piperidine derivatives and anti-platelet agents containing the same
KR20010006165A (ko) * 1997-04-09 2001-01-26 에가시라 구니오 피페리딘카복실산 아미드 유도체의 제조방법
WO1999000376A1 (en) * 1997-06-25 1999-01-07 Novo Nordisk A/S Novel heterocyclic compounds
AU2001284504A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-26 Ajinomoto Co., Inc. Novel pyrimidine derivative and novel pyridine derivative
WO2003018538A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-06 Ajinomoto Co., Inc. Nouveaux derives de diarylalcene et nouveaux derives de diarylalcane

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003213349A1 (en) 2003-09-22
WO2003076402A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391881B2 (en) Thiourea derivatives of dihydropyridine NPY antagonists
EP1602369B1 (en) Bupropion Metabolites for treating anxiety
RU2213743C2 (ru) Производное тиенилазолилалкоксиэтанамина, способ его получения (варианты), фармацевтическая композиция, промежуточный продукт и способ его получения (варианты)
EP1870405A1 (en) Carbonylated (Aza)cyclohexanes as dopamine D3 receptor ligands
NZ229239A (en) Substituted diperazine derivatives and pharmaceutical compositions
KR20030059084A (ko) 카르복사미드 화합물 및 이것의 사람 11cby 수용체의길항제로서의 용도
IL180192A (en) The result of arylamide, its salt and the antifungals that contain them
US9750738B2 (en) Arylpiperazine opioid receptor antagonists
US20140100224A1 (en) Neurotrophin mimetics and uses thereof
US6169094B1 (en) Compositions of (S) (-)-amisulpride
US9463187B2 (en) Methylphenidate derivatives and uses of them
CA3214066A1 (en) 1,3-substituted cyclobutyl derivatives and uses thereof
CN109790125B (zh) 四氢异喹啉κ阿片拮抗剂
EP2403839A2 (en) Neurotrophin mimetics and uses thereof
KR101455484B1 (ko) 항말라리아제로서 피페라진
EP0237191A1 (en) 3-alkoxy-2-aminopropylamines useful as cardiovascular agents
JP2005298340A (ja) 疼痛治療薬
WO2016132296A1 (en) A process for the preparation of an intermediate of dabigatran etexilate
EP2128137A1 (en) Selective m4 receptor antagonist and its medical use
US7875617B2 (en) 3,4-dihydro-2-naphthamide derivatives as selective dopamine D3 ligands
SK281980B6 (sk) Kryštallický (+)l-hydrogenvínan, spôsob jeho prípravy, farmaceutický prostriedok s jeho obsahom a jeho použitie
ZA200300262B (en) Carboxamide compounds and their use as antagonists of a human 11CBy receptor.
AU2014361790B2 (en) Polymorphic and amorphous forms of cortisol 17-alpha-benzoate and methods for the preparation and use thereof
US20110207745A1 (en) Solid forms of 4--n,n-diethylbenzamide, compositions thereof, and uses therewith
CA2425164C (en) (4-acylaminopiperidin-1-yl)acetamides as neurokinin antagonists