JP2005295001A - ユーザ個別番組表提供システム、ユーザ個別番組表提供装置および端末装置 - Google Patents

ユーザ個別番組表提供システム、ユーザ個別番組表提供装置および端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005295001A
JP2005295001A JP2004104043A JP2004104043A JP2005295001A JP 2005295001 A JP2005295001 A JP 2005295001A JP 2004104043 A JP2004104043 A JP 2004104043A JP 2004104043 A JP2004104043 A JP 2004104043A JP 2005295001 A JP2005295001 A JP 2005295001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
user
program guide
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004104043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504066B2 (ja
Inventor
Shinya Ando
慎也 安藤
Eiji Inaba
栄滋 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INDEX KK
Index Corp Japan
Original Assignee
INDEX KK
Index Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INDEX KK, Index Corp Japan filed Critical INDEX KK
Priority to JP2004104043A priority Critical patent/JP4504066B2/ja
Publication of JP2005295001A publication Critical patent/JP2005295001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504066B2 publication Critical patent/JP4504066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で提供することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減すること。
【解決手段】 ユーザ個別番組表提供装置201は、当該装置201に接続してきた端末装置またはそのユーザを特定し、ユーザ嗜好データに基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを複数の放送局を縦断して選択し、ユーザ専用の番組表データとして端末装置202へ送信する。一方、端末装置202は、ユーザ個別番組表提供装置201から番組表データを受信し、その番組表データにおける複数の番組の番組データに基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って表示装置226に表示する。
【選択図】 図18

Description

本発明は、各ユーザについて個別の番組表を提供するユーザ個別番組表提供システム、並びにそのシステムに使用可能なユーザ個別番組表提供装置および端末装置に関するものである。
従来の、番組表を表示する装置としては、例えば特許文献1に記載のものがある。特許文献1に記載の装置では、縦方向を放送時間帯とし横方向を放送局(チャンネル)としたマトリクス状に、番組が表示される。
また、ユーザが選択した放送局(チャンネル)について、チャンネル単位で番組表を表示するサービスも提供されている(例えば非特許文献1,2参照)。
さらに、複数の放送局の番組中からユーザ所望の番組を検索する技術についても種々提案されている。
例えば特許文献2には、ある内容の番組が指定されると、番組データ内で、同一内容の番組を別の時間帯(例えば来週)においてサーチする技術が開示されている。
また、あるキーワードを設定しておくと、そのキーワードに関連した番組を一覧表示したり自動的に録画したりする録画装置も開発・販売されている。
さらに、例えば特許文献3では、視聴履歴からユーザ嗜好を学習し、ユーザ嗜好に合う番組を検索し、特許文献1と同様の番組表において色分けして表示する技術が開示されている。
特許第2838892号公報(第4図) 特許第3130501号公報(図5) 特開平11−345446号公報(図6、明細書段落0059,0060) "インターネットTVガイド"、[online]、[ 平成16年2月23日検索]、インターネット<URL:http://www.tvguide.or.jp/> "テレビ王国"、[online]、[ 平成16年2月23日検索]、インターネット<URL:http://www.so-net.ne.jp/tv/>
近年、放送形態の多様化によりユーザが番組を視聴可能な放送局(チャンネル)は、増大している。しかしながら、従来の番組表を表示する装置では、縦方向を放送時間帯とし横方向を放送局(チャンネル)としたマトリクス状に番組が表示されるため、全チャンネルの番組を放送時間帯に沿ってまとめて同一画面で表示することは困難になっている。
例えば、表示される文字のサイズを小さくすれば、より多くのチャンネルを含む番組表を表示することができるが、その場合、ユーザの視認性が低下してしまう。また、表示される文字のサイズを大きくした場合には、番組表が1画面で収まらず、ユーザは、番組表全体を見るために、スクロール操作などを行うことになる。
さらに、従来の番組検索方法を使用してヒットした番組のみを表示することも考えられるが、上述のようにチャンネルが多数存在するため、従来の番組検索方法では、多くの番組がヒットしてしまい、抽出された多くの番組から、さらに所望の番組をユーザが選択しなければならない。したがって、上記問題は多少軽減されるが、このように各時間帯について多くの番組から所望の番組を選択するにはユーザに煩雑な操作(検索操作、検索結果の閲覧操作、選択操作など)が要求される。
以上のような状況では、たとえ、ユーザが所望する可能性が高い未知の番組が番組表の中にあったとしてもユーザが気付かず、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で提供することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができるユーザ個別番組表提供システム、並びにそのシステムに使用可能なユーザ個別番組表提供装置および端末装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明のユーザ個別番組表提供システムは、ユーザ個別番組表提供装置と、端末装置とを備える。そして、ユーザ個別番組表提供装置は、当該ユーザ個別番組表提供装置に接続してきた端末装置のユーザを特定する特定手段と、少なくとも放送局および放送時間帯の情報を含む番組データ並びに特定手段により特定されたユーザのユーザ嗜好データに基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを、複数の放送局を縦断して選択する選択手段と、選択手段により選択された複数の番組の番組データをそのユーザ専用の番組表データとして端末装置へ送信する送信手段とを有する。また、端末装置は、ユーザ個別番組表提供装置に接続しユーザ個別番組表提供装置から番組表データを受信する受信手段と、受信手段により受信された複数の番組の番組データに基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って所定の表示装置に表示させる表示手段とを有する。
これにより、端末装置のユーザの嗜好に合った個別の番組表が、ユーザ側の表示装置に1列または1行で自動的に表示される。したがって、ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で呈示することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
本発明のユーザ個別番組表提供装置の1つは、当該ユーザ個別番組表提供装置に接続してきた端末装置のユーザを特定する特定手段と、少なくとも放送局および放送時間帯の情報を含む番組データ並びに特定手段により特定されたユーザのユーザ嗜好データに基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを、複数の放送局を縦断して選択する選択手段と、選択手段により選択された複数の番組の番組データをそのユーザ専用の番組表データとして端末装置へ送信する送信手段とを備える。
これにより、端末装置のユーザの嗜好に合った個別の番組表が、ユーザ側の表示装置に1列または1行で自動的に表示される。したがって、ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で呈示することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、本発明のユーザ個別番組表提供装置の1つは、上記発明のユーザ個別番組表提供装置に加え、ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定する空き時間帯判定手段と、空き時間帯判定手段により判定された空き時間帯に関連付けて、その空き時間帯の前または後の番組データの番組に関連付けられた広告情報または関連情報のデータをユーザ専用の番組表データに追加するデータ追加手段とを備える。
これにより、番組表内のある番組に興味があるユーザがその番組の情報に隣接して表示される広告情報や関連情報を見ることになるため、番組表を利用して効果的に広告や告知などを行うことができる。
本発明の端末装置の1つは、放送時間帯が互いに重ならず複数の放送局を縦断してかつ当該端末装置のユーザのユーザ嗜好データに基づいて選択された複数の番組の番組データをそのユーザ専用の番組表データとして提供するユーザ個別番組表提供装置に接続し、ユーザ個別番組表提供装置から当該端末装置のユーザ専用の番組表データを受信する受信手段と、受信手段により受信された複数の番組の番組データに基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って所定の表示装置に表示させる表示手段とを備える。
これにより、端末装置のユーザの嗜好に合った個別の番組表が、ユーザ側の表示装置に1列または1行で自動的に表示される。したがって、ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で呈示することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、本発明の端末装置の1つは、上記発明の端末装置に加え、折り畳み機構を有する携帯電話機であって、少なくとも折り畳み機構の閉状態時に露出する第1の表示装置と、折り畳み機構の開状態時にのみ露出し第1の表示装置より大きい表示画面を有する第2の表示装置と、1行または1列の番組表を第2の表示装置に表示させるとともに、1行または1列の番組表のうち現時点の時刻に対応する番組のみの情報を第1の表示装置に表示させる制御回路とを備える。
これにより、携帯電話機により、ユーザ専用のコンパクトな番組表を閲覧することができるとともに、折り畳んだ状態でも、ユーザの嗜好にあった現在放送中の番組を、携帯電話機で知ることができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、本発明の端末装置の1つは、上記発明の端末装置のいずれかに加え、表示手段を次のようにしたものである。表示手段は、受信手段により受信されたユーザ専用の番組表データに、空き時間帯に関連付けて広告情報または関連情報のデータが含まれている場合には、1列または1行の番組表を表示するとともに、空き時間帯にその広告情報または関連情報を表示させる。
これにより、番組表内のある番組に興味があるユーザがその番組の情報に隣接して表示される広告情報や関連情報を見ることになるため、番組表を利用して効果的に広告や告知などを行うことができる。
さらに、本発明の端末装置の1つは、上記発明の端末装置のいずれかに加え、ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定する空き時間帯判定手段と、番組映像を録画する録画手段とを備える。そして、表示手段は、空き時間帯判定手段により判定された空き時間帯の表示領域に、録画手段により録画されたが視聴されていない番組の情報を表示させる。
これにより、録画したが視聴しないままの番組があることをユーザに認知させることができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、本発明の端末装置の1つは、上記発明の端末装置のいずれかに加え、放送される番組を受信する放送受信手段と、当該端末装置の電源オン時に、その時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像を所定の表示装置に表示させる番組表示制御手段とを備える。
これにより、電源オンすると、即座に、ユーザの嗜好に合った番組の映像が表示されるため、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、本発明の端末装置の1つは、上記発明の端末装置のいずれかに加え、放送される番組を受信する放送受信手段と、番組切換用の操作部と、操作部の操作された時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、操作部が操作された場合に、所定の表示装置により現在表示中の番組の映像を、その特定した番組の映像に切り換える番組表示制御手段とを備える。
これにより、操作部を操作するだけで、即座に、ユーザの嗜好に合った番組の映像が表示されるため、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、本発明の端末装置の1つは、上記発明の端末装置のいずれかに加え、放送される番組を受信する放送受信手段と、現時点の時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像を、所定の表示装置の表示画面の一部の表示領域に表示させる番組表示制御手段とを備える。
これにより、表示画面の一部に、ユーザの嗜好に合った番組映像が継続して小さく表示されるため、そのような番組が放送されていることをユーザに認知させることができ、ひいては、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
本発明によれば、ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で提供することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができるユーザ個別番組表提供システム、並びにそのシステムに使用されるユーザ個別番組表提供装置および端末装置を得ることができる。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の実施の形態1〜6に係る番組表表示装置は、実施の形態7以降のユーザ個別番組表提供システム内のユーザ個別番組表提供装置に応用可能なものである。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る番組表表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。図1において、CPU1は、プログラムを実行し、プログラムに記述された処理を実行する演算処理装置である。また、ROM2は、プログラムおよびデータを予め記憶した不揮発性のメモリである。また、RAM3は、プログラムを実行する際にそのプログラムおよびデータを一時的に記憶するメモリである。

また、インタフェース4は、データ格納装置11を接続可能なインタフェース回路である。インタフェース5は、ネットワークインタフェースカード、モデムなどといった通信装置12を接続可能なインタフェース回路である。インタフェース6は、キーボード、マウスなどといった入力装置13を接続可能なインタフェース回路である。なお、インタフェース4,5,6としては、SCSI(Small Computer System Interface )、IDE(Integrated Device Electronics )互換のもの、IEEE1394、USB(Universal Serial Bus)、RS−232Cなどといったインタフェースが適宜使用される。ただし、通信装置12としてネットワークインタフェースカードなどのコンピュータに内蔵可能なものを使用する場合には、バス8に直接接続可能である。
また、画像処理回路7は、画像データを書き込まれると、そのデータに対応する画像信号を出力する回路である。この画像処理回路8には、その画像信号に基づいて画像を表示する表示装置14が接続可能である。
バス8は、CPU1、ROM2、RAM3、インタフェース4,5,6、および画像処理回路7を相互に接続する信号路である。バス8としては、PCI(Peripheral Component Interconnect )などといった規格のバスが使用される。なお、バス8の本数、およびCPU1などのバス8への接続形態は、図1のものに限定されるものではない。例えば、バス8を2本とし、そのうちの一本にCPU1とRAM3とを接続し、残りの一本に、他のインタフェース4,5,6などを接続するようにしてもよい。その場合には、2本のバス8を接続するブリッジコントローラが設けられる。
また、データ格納装置11は、大容量のデータを格納可能な装置であって、番組表データを生成する際に実行される番組表生成プログラム21、ユーザの嗜好情報を有するユーザ嗜好データ22、ユーザが直接的に番組について指定した選択条件の情報を有するユーザ個別指定データ23、および複数の放送局により所定の期間内に放送される番組の情報をそれぞれ含む複数の番組データからなる番組データリスト24を格納する装置である。データ格納装置11は、ユーザ嗜好データ22を記憶する記憶手段として機能する。このように装置としては、ハードディスク駆動装置、ディスクアレイ装置などが使用される。
図2は、実施の形態1に係る番組表表示装置において番組表生成プログラム21が実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。図2において、ユーザ嗜好入力手段41は、インタフェース6およびバス8を介して入力装置13からのユーザ操作に対応する入力信号に基づいて、ユーザ嗜好データ22を取得し、RAM3またはデータ格納装置11に格納する嗜好情報取得手段として機能する。また、ユーザ個別指定入力手段42は、インタフェース6およびバス8を介して入力装置13からのユーザ操作に対応する入力信号に基づいて、ユーザ個別指定データ23を取得し、RAM3またはデータ格納装置11に格納する機能を有する。
これらの入力手段41,42は、バス8および画像処理回路7を介して表示装置14の表示を制御しGUI(Graphical User Interface)として機能するようにしてもよい。
また、番組抽出手段43は、番組データリスト24から、生成する番組表データの時間帯に属する番組データを抽出する抽出手段として機能する。抽出された番組データは、RAM3またはデータ格納装置11における番組候補リスト31に登録される。
また、番組表候補生成手段44は、番組候補リスト31内の番組データを配列した1または複数の番組表候補データを生成する機能を有する。この番組表候補データは、RAM3またはデータ格納装置11に格納されるとともに、番組表候補リスト32に登録される。
また、番組表候補評価手段45は、番組表候補リスト32内の番組データとユーザ嗜好データ22との適合度に基づいて番組表候補データを評価する機能を有し、さらに、この各番組表候補データの評価に基づいて、番組表候補データの1つを番組表データ33とする番組表決定手段として機能する。この番組表データ33は、RAM3またはデータ格納装置11に格納される。
なお、これらの番組抽出手段43、番組表候補生成手段44および番組表候補評価手段45は、番組データリスト24並びにユーザ嗜好データ22に基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを、複数の放送局を縦断して選択する選択手段46として機能する。
また、表示手段47は、番組表データ33に基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って表示装置14に表示させる機能を有する。なお、表示される番組は、放送される番組の映像ではなく、いわゆる番組情報のことである(以下同様である)。
図3は、実施の形態1におけるユーザ嗜好データ22の一例を示す図である。このユーザ嗜好データ22は、番組のジャンルごとの嗜好度テーブル22a、タレント、スポーツ選手などの出演者ごとの嗜好度テーブル22b、およびフリーキーワードテーブル22cを有する。各テーブル22a,22b,22cでは、各項目について項目名データと嗜好度データが格納される。なお、これらの嗜好度データは、イエス・ノーといったいわゆるデジタル的な2値データではなく、例えば0から1までといった所定の範囲の中間値を取りうるデータである。つまり、例えば値の範囲が0から1までの場合、全く好きではない項目については、0あるいは0に近い数値が与えられ、かなり好きな項目については、1あるいは1に近い数値が与えられ、まあまあ好きな項目については、0.6あるいは0.7といった数値が与えられる。
図4は、実施の形態1における番組データリスト24の一例を示す図である。番組データリスト24には、複数の番組データ24aが含まれる。番組データ24aは、1つの番組についてのデータであり、放送局情報、放送日付情報、放送の開始時刻情報、放送の終了時刻情報、番組のタイトルを示すタイトル情報、番組の属するジャンルを示すジャンル情報、1または複数の出演者を示す出演者リスト、詳細説明などを含む内容説明テキストなどを有する。なお、番組データリスト24が放送局ごと、放送日付ごとなどでまとめて格納される場合には、番組データ24a内の対応する情報(放送局情報、放送日付情報など)は特になくてもよい。この番組データリスト24としては、本放送とともに配信されたり、コンピュータネットワークを介して提供される電子番組プログラムをそのまま使用したり適宜編集して使用すればよい。
次に、上記装置の動作について説明する。図5は、実施の形態1に係る番組表表示装置の動作について説明するフローチャートである。
まず、CPU1により番組表生成プログラム21が実行されると、図2に示すユーザ嗜好入力手段41、ユーザ個別指定入力手段42、番組抽出手段43、番組表候補生成手段44、番組表候補評価手段45および表示手段47が実現される。
所定の操作が行われると装置の動作モードが登録モードに移行し、ユーザ嗜好入力手段41およびユーザ個別指定入力手段42は、入力装置13に対するユーザの操作に基づいて、ユーザ入力情報をユーザ嗜好データ22およびユーザ個別指定データ23として登録する。
一方、所定の別の操作が行われると装置の動作モードがユーザの個別番組表を表示させる番組表表示モードに移行し、番組抽出手段43、番組表候補生成手段44、番組表候補評価手段45および表示手段47は、番組表を表示させる以下の処理を実行する。
まず、番組抽出手段43が、番組データリスト24から目的となる番組表の時間帯の開始時間より後の番組終了時刻を有し、かつ目的となる番組表の時間帯の終了時間より前の番組開始時刻を有する1または複数の番組データ24aを抽出し、番組候補リスト31に格納する(ステップS1)。なお、番組表の先頭時刻と最終時刻は、例えばユーザ操作に基づいて、事前に設定される。
図6は、図5のステップS1の番組抽出処理の詳細について説明するフローチャートである。まず、番組抽出手段43は、上述のように目的となる番組表の時間帯に属する番組データを抽出する(ステップS11)。
次に、番組抽出手段43は、ユーザ嗜好データ22およびユーザ個別指定データ23を参照して、各番組データ24aと、ユーザ嗜好データ22およびユーザ個別指定データ23との適合度を計算する(ステップS12)。例えば、適合度の計算においては、ユーザ嗜好データ22において嗜好度が設定されている項目が番組データ24aに存在する場合、その嗜好度が適合度に加算されていくようにしてもよいし、番組データ24aに存在する項目であってユーザ嗜好データ22において嗜好度が設定されている項目についてのファジィ積分(ショケ積分など)の値をその番組データ24aの適合度としてもよい。ファジィ積分値を適合度とした場合には、優加法性に基づき、嗜好度の高い1つの項目が番組データ24aに存在する場合より、それより嗜好度の低い2つの項目が番組データ24aに存在する場合のほうが、高い適合度となり易くなる。すなわち、例えば、嗜好度が高い1人の出演者がいるより、その出演者より嗜好度が低い2人の出演者がいるほうが適合度が高くなり易い。
なお、ここで計算された番組データ24aとユーザ嗜好データ22との適合度は、その番組データに関連付けてRAM3またはデータ格納装置11に格納される。
そして、番組抽出手段43は、抽出した番組データ24aを、ユーザ嗜好データ22およびユーザ個別指定データ23との適合度の高い順にソートし、番組候補リスト31に格納する(ステップS13)。
なお、番組候補リスト31には、番組データ24aそのものを格納せずに、番組データリスト24内の番組データを指し示す指標、識別情報、アドレスなどといった指定情報のみを格納するようにしてもよい。
図5に戻り、次に、番組表候補生成手段44は、番組候補リスト31内の番組データ24aを先頭から順番に読み出し、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データ24aを、複数の放送局を縦断して選択し、番組表候補データを生成する(ステップS2)。その際、番組表候補生成手段44は、第1番目の番組表候補データに使用されなかった番組データを少なくとも1つ使用して、第2番目以降の番組表候補データを生成する。これらの番組表候補データは、番組表候補リスト32に格納される。図7は、実施の形態1における番組表候補リスト32を示す図である。図7に示すように、番組表候補リスト32には、複数の番組データ51a(24a)からなる番組表候補データ51が含まれる。
なお、番組表候補リスト32における各番組表候補データには、番組データ(番組データ)そのものを含めずに、番組データリスト24内の番組データ24aを指し示す指定情報のみを番組データ51aとして格納するようにしてもよい。
そして、番組表候補評価手段45は、番組表候補リスト32に格納された各番組表候補データ51について、番組表候補データ51におけるすべての番組データ51aとユーザ嗜好データ22との適合度などに基づいて評価値を計算し、評価値が最大である番組表候補データ51を選択し、番組表データ33として格納する(ステップS3)。その際、番組表候補評価手段45は、ステップS12において計算され格納された各番組データ51a(24a)とユーザ嗜好データ22との適合度を読み出し使用する。
実施の形態1では、番組表候補評価手段45は、第1の指標としての、番組表候補データ51におけるすべての番組データ51aとユーザ嗜好データ22との平均適合度、第2の指標としての、番組表候補データ51に含まれる番組データ51aのジャンルのバランス、および、第3の指標としての、番組表候補データ51に含まれる番組データ51aによる、番組表候補データ51の時間帯(番組表の先頭時刻から最終時刻までの時間帯)に対する占有割合の3つの指標に基づいて、番組表候補データ51の評価値を計算する。
例えば、第1の指標としての平均適合度は、番組表候補データ51におけるすべての番組データ51aについての、各番組データ51aの放送時間で重み付けした平均値である。つまり、ある番組データ51aの放送時間が0.5時間でその適合度が0.9であり、別の番組データ51aの放送時間が1.5時間でその適合度が0.6である場合には、2つの番組データ51aの平均適合度は、0.675(=(0.5×0.9+1.5×0.6)/(0.5+1.5))と計算される。
例えば、第2の指標としてのジャンルのバランスは、番組表候補データ51に含まれる番組データ51aのジャンルの総数、あるいはその総数と所定の平均ジャンル数(例えば3)との差、各ジャンルに属する番組データ51aの合計放送時間のばらつき(分散値や標準偏差値の合計など)などから一意に計算される値とされる。
第3の指標として占有割合は、番組表候補データ51による番組表の先頭時刻から最終時刻までの時間を、すべての番組データ51aの放送時間の合計で除算して得られる値とされる。
なお、3つの指標に基づいて番組表候補データ51の評価値を計算する際には、例えば、3つの指標を適宜規格化し、3つの指標の重み付け総和を評価値としてもよいし、その他の計算式に基づいてもよい。また、上述の3つの指標すべてを使用せずに、ユーザのニーズなどに応じて、これらのうちの1つまたは2つに基づいて評価値を計算するようにしてもよい。
その後、表示手段47は、番組表データ33に基づいて、ユーザの嗜好に適合した複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って表示装置14に表示させる(ステップS4)。その際、表示手段47は、バス8を介して画像処理回路7に、番組表を表示するための画像データを供給する。画像処理回路7は、供給された画像データに基づいて番組表を表示装置14に表示させる。
図8は、実施の形態1に係る番組表表示装置により表示される番組表の一例を示す図である。この番組表61では、番組表データ33に含まれる番組データ51a(24a)に基づいて、放送時間帯を示す細長長方形の画像61aに沿って、番組情報を示す3つの画像61b,61c,61dが表示されている。
画像61bにより、放送開始時刻が18:00であり、放送終了時刻が18:30であり、タイトルが「番組Aタイトル」であり、放送局が「テレビ局A」であり、内容説明テキストが「コーナー1」および「コーナー2」であり、出演者が「司会者1」、「ゲスト1」および「ゲスト2」である番組が表されている。これらの情報は、番組データ24aの各フィールドの値(内容)から得られるものである。
画像61cにより、放送開始時刻が18:30であり、放送終了時刻が20:30であり、タイトルが「番組Bタイトル」であり、放送局が「テレビ局D」であり、内容説明テキストが「あらすじ」である番組が表されている。
このようにして、特定のユーザについて、そのユーザの嗜好に合致した複数の放送局の番組を含む番組表61が、1列または1行で表示される。
ここで、図5のステップS2における番組表候補データ生成処理の詳細について説明する。図9は、図5のステップS2における番組表候補データ生成処理の詳細について説明するフローチャートである。
番組表候補データ51を生成する場合、まず、番組表候補生成手段44は、番組候補リスト31の先頭の番組データ51a(24a)、つまり適合度の最も高い番組データ51a(24a)を選択する(ステップS21)。
次に、番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)を、番組表候補データ51に当てはめることができるか否か、つまり番組表候補データ51における他の番組データ51a(24a)と放送時間帯が重ならないかあるいは重なるかを判定する(ステップS22)。その際、番組表候補生成手段44は、番組表候補データ51に既に当てはめられた各番組データ51a(24a)の放送開始時刻および放送終了時刻を参照して判定する。
番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)を番組表候補データ51に当てはめることができると判定した場合には、番組表候補データ51にその番組データ51a(24a)を追加する(ステップS23)。これにより、番組表候補データ51による番組表候補に、その番組データ51a(24a)による番組が割り当てられたことになる。
一方、番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)を番組表候補データ51に当てはめることができないと判定した場合には、RAM3またはデータ格納装置11に設けられた選択漏れキュー(図示せず)にその番組データ51a(24a)を追加する(ステップS24)。その際、選択漏れキューでは、番組データ51a(24a)は、先に追加されたものが先頭寄りとなるように配列される。なお、選択漏れキューには、番組データ(番組データ)そのものを格納せずに、番組データリスト24内の番組データ24aを指し示す指定情報のみを格納するようにしてもよい。
そして、番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)が番組候補リスト31の最後の番組データ51a(24a)であるか否かを判定する(ステップS25)。番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)が番組候補リスト31の最後の番組データ51a(24a)ではない場合には、番組候補リスト31内の次の番組データ51a(24a)、つまり次に適合度の高い番組データ51a(24a)を選択し(ステップS26)、その番組データ51a(24a)に対して同様にしてステップS22〜S25の処理を行う。
このようにして番組候補リスト31におけるすべての番組データ51a(24a)が、番組表候補データ51あるいは選択漏れキューに割り当てられる。
番組表候補生成手段44は、この時点の番組表候補データ51を第1番目の番組表候補データ51として番組表候補リスト32に追加する。
ここで、番組表候補生成手段44は、番組表候補リスト32における番組表候補データ51の数が所定の数となったか否かを判定する(ステップS28)。番組表候補生成手段44は、番組表候補リスト32における番組表候補データ51の数が所定の数となっていない場合には、選択漏れキューが空であるか否かを判定する(ステップS29)。
そして、番組表候補生成手段44は、番組表候補リスト32における番組表候補データ51の数が所定の数となっておらず、かつ選択漏れキューが空になっていない場合には、ステップS30に進み、第2番目の番組表候補データ51の生成を開始する。
一方、番組表候補生成手段44は、番組表候補リスト32における番組表候補データ51の数が所定の数となるか、あるいは選択漏れキューが空になった場合には、番組表候補データ51の生成を終了する。
第2番目以降の番組表候補データ51を生成する場合、番組表候補生成手段44は、次の番組表候補データ51に、まず、選択漏れキューの先頭の番組データ51a(24a)(つまり、選択漏れキューにおいて最も適合度が高いもの)を追加する(ステップS30)。追加後、番組表候補生成手段44は、選択漏れキューからその番組データ51a(24a)を削除する。
そして、番組表候補生成手段44は、番組候補リスト31の先頭の番組データ51a(24a)、つまり適合度の最も高い番組データ51a(24a)を選択する(ステップS31)。なお、この時点の番組候補リスト31は、ステップS21と同様の状態のものである。
次に、番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)を、番組表候補データ51に当てはめることができるか否かを判定する(ステップS32)。
番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)を番組表候補データ51に当てはめることができると判定した場合には、番組表候補データ51にその番組データ51a(24a)を追加する(ステップS33)。
一方、番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)を番組表候補データ51に当てはめることができないと判定した場合には、ステップS33の処理をスキップする。つまり、第2番目以降の番組表候補データ51の生成の際には、選択漏れキューに番組データ51a(24a)は追加されない。
そして、番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)が番組候補リスト31の最後の番組データ51a(24a)であるか否かを判定する(ステップS34)。番組表候補生成手段44は、選択した番組データ51a(24a)が番組候補リスト31の最後の番組データ51a(24a)ではない場合には、番組候補リスト31の次の番組データ51a(24a)、つまり次に適合度の高い番組データ51a(24a)を選択し(ステップS35)、その番組データ51a(24a)に対して同様にしてステップS32〜S34の処理を行う。
番組表候補生成手段44は、この時点の番組表候補データ51を第2番目の番組表候補データ51として番組表候補リスト32に追加する(ステップS36)。第2番目の番組表候補データ51は、選択漏れキューにおける番組データ51a(24a)を有するため、第1番目の番組表候補データ51とは異なるものとなっている。
これ以降、ステップS28,S29において、番組表候補リスト32内の番組表候補データ51の数が所定の数になったと判定されるか、選択漏れキュー内の番組データがなくなったと判定されるまで、ステップS28〜S36において、第3番目以降の番組表候補データ51が繰り返し生成される。
このようにして、番組表候補データ51を含む番組表候補リスト32が生成される。これにより、適合度が高くかつ互いに異なる複数の番組表候補データ51が生成される。
以上のように、上記実施の形態1によれば、ユーザ嗜好データ入力手段41は、ユーザ嗜好データ22を取得しデータ格納装置11に格納する。選択手段46は、番組データ24aおよびユーザ嗜好データ22に基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データ24aを、複数の放送局を縦断して選択する。表示手段47は、選択手段46により選択された複数の番組の番組データ51a(24a)に基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って表示装置14に表示させる。
これにより、ユーザの嗜好に合った個別の番組表が1列または1行で自動的に表示される。したがって、ユーザの嗜好データに合致する番組のみを、煩雑な操作を要求することなく、ユーザにとって見やすい番組表で呈示することができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
さらに、上記実施の形態1によれば、番組抽出手段43は、複数の放送局の複数の番組の番組データ24aから、番組表の時間帯に属する番組データ24aを抽出する。そして、番組表候補生成手段44は、番組抽出手段43により抽出された番組データ51a(24a)を配列した番組表候補データ51を生成する。番組表候補評価手段45は、番組表候補生成手段44により生成された番組表候補データ51に含まれる番組データ51aとユーザ嗜好データ22との適合度に基づいて番組表候補データ51を評価し、各番組表候補データの評価に基づいて番組表データ33を決定する。
これにより、多くの番組データのうち、生成する番組表データに選ばれない番組データが、番組表候補データの評価の前に除外されるため、番組表候補生成手段44による番組表候補データの生成および/または番組表候補評価手段45による番組表候補データの評価の際に計算の対象となる番組データを少なくすることができ、短い時間で番組表データを生成することができる。
さらに、上記実施の形態1によれば、番組表候補生成手段44は、番組抽出手段43により抽出された番組データ51a(24a)を、ユーザ嗜好データ22との適合度の高い順に選択し、放送時間帯が重なった番組データ24aを除外しつつ第1番目の番組表候補データ51に当てはめていき、第1番目の番組表候補データ51を生成する。
これにより、第1番目の番組表候補データ51として、ユーザ嗜好データ22との適合度の高い番組データ51a(24a)が多く含まれ番組表候補評価手段45による高評価を期待できる番組表候補データ51が生成される。
さらに、上記実施の形態1によれば、番組表候補生成手段44は、所定の数の番組表候補データを生成するか、あるいは第1番目の番組表候補データ51の生成時に除外した番組データ24aのいずれもを番組表候補データ51で使用するまで、繰り返し、第1番目の番組表候補データ51の生成時に除外した番組データ24aのうちの次に適合度の高いものを、最初に次の番組表候補データ51へ当てはめ、その後、番組抽出手段43により抽出された番組データ24aをユーザ嗜好データ22との適合度の高い順に選択し、放送時間帯が重なった番組データ24aを除外しつつ当該次の番組表候補データ51に当てはめていき当該次の番組表候補データ51を生成する。
これにより、ユーザ嗜好データ22との適合度の高い番組データ24aが多く含まれ番組表候補評価手段45による高評価を期待できる番組表候補データ51を多く生成することができる。
さらに、上記実施の形態1によれば、番組表候補評価手段45は、番組表候補データ51に含まれる番組データ51aとユーザ嗜好データ22との適合度に加え、番組表候補データ51に含まれる番組データ51aの番組ジャンルの割合に基づいて、番組表候補データ51を評価する。
これにより、ユーザに対してより適切な番組表を提示することができる。番組表の番組ジャンルに偏りがあると、例えば同一番組ジャンルの番組を長時間にわたって連続してしまうため、そのような番組表は必ずしもユーザにとって最適であるとはいえない。この番組表表示装置によれば、そのような番組表が表示される可能性を低減することができる。
さらに、上記実施の形態1によれば、番組表候補評価手段45は、番組表候補データに含まれる番組データ51aとユーザの嗜好情報22との適合度に加え、番組表候補データ51の時間帯に対する番組の時間の占有割合に基づいて、番組表候補データ51を評価する。
これにより、ユーザに対してより適切な番組表を提示することができる。番組が表示されていない時間帯が多い番組表はユーザにとって最適であるとはいえない。この番組表表示装置によれば、そのような番組表が表示される可能性を低減することができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係る番組表表示装置は、実施の形態1と同様に複数の放送局に属する複数の番組を第1の番組表として1列または1行で放送時間帯に沿って表示させ、さらに、第1の番組表の番組を除く番組からなる第2の番組表を、第1の番組表に並行して表示させるようにしたものである。
実施の形態2に係る番組表表示装置は、実施の形態1に係る番組表表示装置と比較して、番組表生成プログラム21を変更したものである。したがって、ここでは、実施の形態2における番組表生成プログラム21により実現される各種機能について説明し、その他の構成については実施の形態1の場合と同様であるので、その説明を省略する。
図10は、実施の形態2に係る番組表表示装置において番組表生成プログラムが実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。図10において、ユーザ嗜好入力手段41、ユーザ個別指定入力手段42、番組抽出手段43および番組表候補生成手段44は、実施の形態1の場合と同様の機能を有する手段である。
図10において、既選択番組除去手段71は、番組表データ33の生成後、番組表データ33に含まれる番組データ51a(24a)を番組候補リスト31から削除する機能を有する。
また、番組表候補評価手段45Aは、実施の形態1の番組表候補評価手段45と同様に各番組表候補データの評価に基づいて番組表データ33を決定するとともに、既選択番組除去手段71により番組表データ33に含まれる番組データが番組候補リスト31から削除された後に、番組表候補生成手段44により生成された各番組表候補データ51を評価しその評価値に基づいてサブ番組表データ62を決定する機能を有する。サブ番組表データ62は、RAM3またはデータ格納装置11に格納される。
また、表示手段47Aは、番組表データ33およびサブ番組表データ62に基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の第1の番組表および第1の番組表に並行した第2の番組表として1つの放送時間帯に沿って表示装置14に表示させる機能を有する。
次に、上記装置の動作について説明する。図11は、実施の形態2に係る番組表表示装置の動作について説明するフローチャートである。
まず、CPU1により番組表生成プログラム21が実行されると、図10に示すユーザ嗜好入力手段41、ユーザ個別指定入力手段42、番組抽出手段43、番組表候補生成手段44、番組表候補評価手段45A、表示手段47Aおよび既選択番組除去手段71が実現される。
なお、登録モードでのユーザ嗜好入力手段41およびユーザ個別指定入力手段42の動作については実施の形態1の場合と同様である。
一方、番組表表示モードでは、番組抽出手段43、番組表候補生成手段44、番組表候補評価手段45A、表示手段47Aおよび既選択番組除去手段71は、番組表を表示させる以下の処理を実行する。
まず、番組抽出手段43、番組表候補生成手段44および番組表候補評価手段45Aにより、実施の形態1の場合と同様にして、番組表データ33が生成される(ステップS1〜S3)。
番組表データ33が生成されると、既選択番組除去手段71は、番組表データ33に含まれる番組データ51a(24a)を特定し、その番組データ51a(24a)を番組候補リスト31から削除する(ステップS101)。
次に、番組表データ33に含まれる番組データ51a(24a)が除外された番組候補リスト31に基づいて、番組表候補生成手段44により、実施の形態1の場合と同様にして、番組表候補リスト32が生成される(ステップS102)。
そして、番組表候補評価手段45Aは、番組表データ33に含まれる番組データ51a(24a)が除外された番組候補リスト31に基づいて番組表候補リスト32が生成されると、この時点の番組表候補リスト32に含まれる各番組表候補データ51を評価し、評価の最も高い番組表候補データ51をサブ番組表データ62とする(ステップS103)。
このようにして、番組表データ33およびサブ番組表データ62が生成された後、表示手段47Aは、番組表データ33およびサブ番組表データ62に基づいて、番組表データ33に基づく第1優先の番組表を1列または1行で放送時間帯に沿って表示装置14に表示させ、それとともに、サブ番組表データ62に基づく第2優先の番組表を1列または1行で第1優先の番組表に沿って表示装置14に表示させる(ステップS104)。
図12は、実施の形態2に係る番組表表示装置により表示される番組表の一例を示す図である。この番組表81では、番組表データ33に基づく1列の第1優先番組表81b、およびサブ番組表データ62に基づく1列の第2優先番組表81cが、放送時間帯を示す細長長方形の画像81aに沿って表示されている。
第1優先番組表81bでは、ユーザにとって最も適切である旨を示すテキスト「BEST CHOICE」が列のタイトルとして表示され、番組表データ33の各番組データ51a(24a)に基づく各番組の画像が、実施の形態1の場合と同様に表示される。
また、第2優先番組表81cでは、ユーザにとって2番目に最も適切である旨を示すテキスト「NEXT CHOICE」が列のタイトルとして表示され、サブ番組表データ62の各番組データ51a(24a)に基づく各番組の画像81d,81e,81fが、第1優先番組表81bと同一の時間軸で表示される。
このようにして、特定のユーザについて、そのユーザの嗜好に最も適合した番組表と2番目に最も適合した番組表が、2列(または2行)で表示される。なお、ここでは、番組表が2列(または2行)で表示されるようにしているが、番組表として表示する列は、「BEST CHOICE」と「NEXT CHICE」の2列に限定されない。また、ユーザによる入力に基づいて、表示する列の数を設定するようにしたり、番組を表示する画面のサイズに合わせて列数を変更するようにしてもよい。
なお、上述の各処理の詳細については実施の形態1の場合と同様にすればよい。
以上のように、上記実施の形態2によれば、選択手段46は、第1の番組表のために選択した番組データを除外して、第2の番組表のために、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを選択する。そして、表示手段47Aは、番組データ33に基づいて、第1の番組表を1列または1行で放送時間帯に沿って表示させ、サブ番組データ62に基づいて、第2の番組表を、第1の番組表の放送時間帯に沿って1列または1行で表示させる。
これにより、ユーザの嗜好に合った個別の第1の番組表が1列または1行で自動的に表示されるとともに、その番組表に含まれないが適合度の高い番組が第2の番組表として第1の番組表と並んで表示される。したがって、ユーザは、ある視聴時刻について、2つの番組表の番組を比較することができる。ひいては、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。なお、2列程度であれば、良好な視認性を確保しつつ同一画面で番組表全体を表示させることが可能である。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係る番組表表示装置は、実施の形態1と同様に複数の放送局に属する複数の番組を1列または1行の番組表で放送時間帯に沿って表示させ、さらに、番組表に選択されない番組のうち、ユーザの嗜好情報との適合度が高いと予想される番組を選択し、その番組を、上記番組表に沿って表示させるようにしたものである。
なお、番組表に選択されない番組のうち、ユーザの嗜好情報との適合度が高いと予想される番組を選択する予想選択手段(図示せず)は、番組表生成プログラム21が実行されることで実現され、後述する処理を実行する機能を有する。
また、「番組表に選択されない番組のうち、ユーザの嗜好情報との適合度が高いと予想される番組」とは、例えば、当該ユーザと類似した属性情報を有する他のユーザが視聴している番組、非契約チャンネルで現時点で視聴できないがユーザの嗜好情報との適合度が高い番組、ユーザの知人からお勧めのあった番組などである。
なお、当該ユーザと類似した属性情報を有する他のユーザが視聴している番組については、各ユーザについて、属性情報、視聴履歴およびユーザ個別指定データ23を予め格納しておき、属性情報内の特定の属性項目の値が近い他のユーザを選択し、そのユーザの視聴履歴およびユーザ個別指定データ23に登録されている番組で、今回表示する番組表の時間帯に属するものを抽出し、その番組の番組データ24aに基づいて番組の画像を表示させればよい。
また、非契約チャンネルで現時点で視聴できないがユーザの嗜好情報との適合度が高い番組については、非契約チャンネルの番組データ24aのうち、今回表示する番組表の時間帯に属するものを抽出し、抽出した番組データ24aのうち、ユーザの嗜好情報との適合度が高い番組データ24aを選択し、その番組データ24aに基づいて番組の画像を表示させればよい。
また、ユーザの知人からお勧めのあった番組については、電子メールシステム、電子チャットシステム、電子掲示板などを利用して、特定の他のユーザにより入力された、当該ユーザ宛ての番組お勧め情報を、当該ユーザについての所定の記憶領域(例えばデータ格納装置11)に蓄積しておき、番組表表示の際に、この記憶領域から番組お勧め情報を読み出し、その番組お勧め情報に合致する番組データ24aを抽出し、抽出した番組データ24aのうち、今回表示する番組表の時間帯に属するものを選択し、その番組データ24aに基づいて番組の画像を表示させればよい。
図13は、実施の形態3に係る番組表表示装置により表示される番組表の一例を示す図である。この番組表では、番組表データ33に基づく1列の番組表が、放送時間帯を示す細長長方形の画像に沿って表示されている。そして、その1列の番組表の隣りの列101に、「OTHER CHOICE」なるタイトルで、「番組表に選択されない番組のうち、ユーザの嗜好情報との適合度が高いと予想される番組」として、タイトルが「番組Zタイトル」で、放送局が「テレビ局G」である番組の画像が表示されている。
なお、その他、サービス提供者が表示させたい特定の番組を同様にして表示させるようにしてもよい。また、これらの表示処理は、表示手段47により所定の表示装置14に対して行われる。
なお、実施の形態3では、実施の形態1に装置に加えて追加の番組を表示させるようにしているが、実施の形態2に装置に加えて追加の番組を表示させるようにしてもよい。その場合には、表示される番組表は、「BEST CHOICE」、「NEXT CHOICH」、「OTHER CHOICE」といった3列(または3行)となる。なお、「OTHER CHOICE」の列に表示される番組は、ユーザが指定した時間帯に属するものだけに限定されない。また、「OTHER CHOICE」に属する番組を、番組表の形式で時間帯に沿って表示せずに、個別に表示するようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態3に係る番組表表示装置は、図示せぬ予想選択手段により、番組データリスト24に基づいて、選択手段46により選択されない番組のうち、ユーザの嗜好情報との適合度が高いと予想される番組を選択する。そして、表示手段47は、番組データ33に基づいて番組表を1列または1行で放送時間帯に沿って表示させるとともに、予想選択手段により選択された番組を、その番組表の放送時間帯に沿って表示させる。
これにより、ユーザの嗜好に合った個別の番組表が1列または1行で自動的に表示されるとともに、番組表に含まれないが適合度の高い番組がその番組表と並んで表示される。したがって、ユーザは、適合度が高いと予想される番組を比較対象としつつ番組を選択することができる。ひいては、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
実施の形態4.
本発明の実施の形態4に係る番組表表示装置は、上記実施の形態1〜3のいずれかに係る番組表表示装置と同様の構成に加え、ユーザ嗜好データ22における各項目の値として、所定の範囲内の中間値(つまりデジタル的な2値ではない値)を設定するGUIを有するものである。このGUIは、番組表生成プログラム21が実行されることにより実現されるユーザ嗜好入力手段41、入力装置13および表示装置14で構成される。
なお、番組表データ33の生成および番組表の表示については、上記実施の形態1〜3のいずれかに係る番組表表示装置と同様の構成および動作により可能であるため、それについての詳細な説明は省略する。
次に、実施の形態4に係る番組表表示装置によるユーザ嗜好データ22の取得について説明する。
まず、所定の操作が行われ装置の動作モードが登録モードに移行すると、ユーザ嗜好入力手段41は、入力フォームを表示手段14に表示させる。
図14は、実施の形態4に係る番組表表示装置により表示される入力フォームの一例を示す図である。図14に示す入力フォームでは、番組の各ジャンルを項目として各ジャンルの嗜好度を入力するための第1の入力領域121、フリーキーワードを項目として各フリーキーワードの嗜好度を入力するための第2の入力領域122、視聴番組に対するユーザの期待(番組を視聴する際に何を求めるか)の種別を示す複数のユーザ欲求項目に対する嗜好度を入力するための第3の入力領域123、嗜好度の高い出演者を入力するための第4の入力領域124、嗜好度の低い出演者を入力するための第5の入力領域125などが設けられている。
第1の入力領域121では、「ドラマ/演劇」という大ジャンル内の小ジャンル「閣内ドラマ」、「民謡・邦楽」、「国内ロック・ポップス」および「ミュージカル」のそれぞれについての嗜好度が設定可能である。現時点での各小ジャンルの嗜好度は、小ジャンルの項目名に対応して表示されるレベルインジケータ画像で表されており、画像が長いほど、嗜好度が高いことを表している。そして、入力装置13、表示装置14およびユーザ嗜好入力手段41によるGUIを利用したユーザの操作により、このレベルインジケータ画像の長さが変更される。レベルインジケータ画像の長さは、所定の最小長さから所定の最大長さまでのいずれかとすることができる。そして、このレベルインジケータ画像の長さに基づいて、各小ジャンルの嗜好度の値が細かく得られる。例えば、ある小ジャンルについてのレベルインジケータ画像の長さが所定の最大長さの70%である場合には、その小ジャンルの嗜好度は、0.7とされる。したがって、嗜好度の値の範囲が0から1までの場合、全く好きではない項目については、0あるいは0に近い数値が与えられ、かなり好きな項目については、1あるいは1に近い数値が与えられ、まあまあ好きな項目については、0.6あるいは0.7といった数値が与えられる。
第2の入力領域122では、フリーキーワードのそれぞれについての嗜好度が設定可能である。なお、フリーキーワードは、ユーザにより入力されたものが設定される。図14の例の場合、フリーキーワードとして、「セリエA」、「イギリス」および「食べ歩き」が設定され、第1の入力領域121と同様にレベルインジケータ画像により各フリーキーワードの嗜好度の値が細かく得られる。
第3の入力領域123では、ユーザ欲求項目「笑いたい」、「感動したい」、「興奮したい」、「学習したい」および「情報しりたい」のそれぞれに対する嗜好度が設定可能である。そして、第1の入力領域121と同様にレベルインジケータ画像により、各ユーザ欲求項目の嗜好度の値が細かく得られる。
第4の入力領域124では、ユーザにより入力された複数の出演者の名前が表示される。
上述のようなフォームに対する嗜好度の入力が完了すると、ユーザ嗜好入力手段41は、入力フォームにおいて各項目に対して設定された値を、ユーザ嗜好データ22としてデータ格納装置11へ格納する。例えば、第1の入力領域121によるデータは、嗜好テーブル22aとして格納され、第2の入力領域122によるデータは、嗜好テーブル22cとして格納される。また、第4の入力領域124によるデータは、第4の入力領域124での配列順序に基づいて、各出演者に対して所定の嗜好度の値が、自動的に降順に割り当てられた後、嗜好テーブル22bとして格納される。
例えば、図14に示す入力値の場合、ユーザ嗜好データ22において、小ジャンル「国内ドラマ」の嗜好度は、0.2と設定され、フリーキーワード「セリエA」の嗜好度は、0.4と設定され、ユーザ欲求項目「学習したい」の嗜好度は、0.7と設定される。
このようにして設定されたユーザ嗜好データ22が、各番組データ24aとの適合度の計算に使用される。
以上のように、上記実施の形態4によれば、ユーザ嗜好データ入力手段41は、ユーザ嗜好データ22を、所定の値域におけるユーザ入力に応じた値で取得する。また、選択手段46は、ユーザ嗜好データ22と番組データ24aとの適合度を数値で計算し、その数値の大きい番組を選択する。
これにより、曖昧さのあるユーザ嗜好の度合いを番組選択に忠実に反映させることができ、よりユーザの嗜好に合った個別の番組表が1列または1行で自動的に表示される。
実施の形態5.
本発明の実施の形態5に係る番組表表示装置は、実施の形態4に係る番組表表示装置の構成に加え、複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を、所定の変換テーブルに基づいて、番組データ24aに予め用意されている属性項目に対するユーザ嗜好データ22へ変換する機能を有するものである。
実施の形態5に係る番組表表示装置では、複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を、番組データ24aに予め用意されている属性項目に対するユーザ嗜好データ22へ変換するための変換テーブルが、データ格納装置11に格納される。そして、ユーザ嗜好入力手段41は、その変換テーブルを使用して、ユーザ嗜好についての項目の変換を行う。
図15は、実施の形態5において、複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を、番組データ24aに用意されている属性項目に対するユーザ嗜好データ22へ変換する処理について説明する図である。図15(A)は、変換テーブルの一例を示す図である。
図15(A)においては、例えば、5つのユーザ欲求項目からジャンル「ドラマ」へ、項目の変換をする場合の変換係数として、ユーザ欲求項目「笑いたい」、「感動したい」、「興奮したい」、「学習したい」および「情報知りたい」について、0.3、0.8、0.3、0および0が、それぞれ設定されている。
なお、実施の形態5に係る番組表表示装置におけるその他の構成については、実施の形態4のものと同様とすればよいので、その説明を省略する。
次に、ユーザ嗜好データ22の登録時の動作について説明する。
ユーザ嗜好入力手段41は、実施の形態4のようにして入力フォームへの複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を取得する。
次に、ユーザ嗜好入力手段41は、図15(B)に示すように、ユーザ欲求項目についての嗜好度を、ジャンルについての嗜好度へ変換する。その際、ユーザ嗜好入力手段41は、データ格納装置11から変換テーブルを読み込み、各ユーザ欲求項目に対するユーザ入力値に、各ユーザ欲求項目および変換後の項目の両方に対応する係数を乗算して得られた値の、複数のユーザ欲求項目についての総和を計算する。そして、変換後のジャンルごとの嗜好度が、ユーザ嗜好データ22としてデータ格納装置11へ格納される。
例えば、項目「笑いたい」の嗜好度が0.6、項目「感動したい」の嗜好度が0.8、項目「興奮したい」の嗜好度が0.5、項目「学習したい」の嗜好度が0.7、項目「情報しりたい」の嗜好度が0.7であり、変換テーブルが図15(A)に示すものである場合には、「ドラマ」の嗜好度は、0.97(=0.3×0.6+0.8×0.8+0.3×0.5+0×0.7+0×0.7)とされ、この項目「ドラマ」の嗜好度が、ユーザ嗜好データ22の一部として保存される。
なお、変換後のジャンル別の嗜好度データは、直接入力されたジャンル別の嗜好度データ(嗜好度テーブル22a)と別々に格納してもよいし、変換後のジャンル別の嗜好度データと、直接入力されたジャンル別の嗜好度データとの和を計算しジャンル別の嗜好度データ(嗜好度テーブル22a)として格納してもよい。さらに、変換後のジャンル別の嗜好度データと、直接入力されたジャンル別の嗜好度データとを重み付けした上で和を計算しジャンル別の嗜好度データ(嗜好度テーブル22a)として格納してもよい。あるいは、変換後のジャンル別の嗜好度データと直接入力されたジャンル別の嗜好度データとの値の差が大きい場合には、直接入力されたジャンル別の嗜好度データのみを使用したり、変換後のジャンル別の嗜好度データの重み付けを所定の割合だけ小さくしたりしてもよい。
また、ユーザ欲求項目は、上述した種類および数に限定されない。例えば、ユーザ欲求項目として、「リラックスしたい」、「泣きたい」などを使用してもよい。また、変換後の項目は、番組のジャンルに限定されず、番組データから取得可能な他の項目としてもよい。さらに、変換前の項目は、ユーザ欲求項目に限定されず、番組データに属性情報(メタデータ)として含まれないような、ユーザにとって直感的である定性的な項目(例えば、家族で視聴したい、車内で視聴したいなど)としてもよい。
以上のように、上記実施の形態5によれば、ユーザ嗜好データ入力手段41は、複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を取得し、所定の変換式に基づいて、複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を、番組データに用意されている属性に対するユーザ嗜好データ22へ変換する。選択手段46は、変換後のユーザ嗜好データ22と番組データ24aとの適合度の高い番組を選択する。
これにより、抽象的なユーザの嗜好の度合いを定量評価可能な形態に変換して番組選択に忠実に反映させることができ、よりユーザの嗜好に合った個別の番組表が1列または1行で自動的に表示される。
実施の形態6.
本発明の実施の形態6に係る番組表表示装置は、上記実施の形態1〜5のいずれかに係る番組表表示装置と同様の構成に加え、ユーザ個別指定データ23を設定するGUIを有するものである。このGUIは、番組表生成プログラム21が実行されることにより実現されるユーザ嗜好入力手段41、入力装置13および表示装置14で構成される。
次に、実施の形態6に係る番組表表示装置によるユーザ個別指定データ23の取得について説明する。
まず、ユーザ嗜好入力手段41は、上述のようにして表示した番組表や従来の番組表からユーザにより選択された番組の詳細情報を表示装置14に表示させる。
図16は、実施の形態6に係る番組表表示装置により表示される番組の詳細情報の一例を示す図である。図16では、選択された番組の番組データに基づいて、放送時間141、放送局142、番組タイトル143、番組ジャンル144、番組詳細情報テキスト145、出演者リスト146が表示される。さらに、この番組の番組データと当該ユーザのユーザ嗜好データ22との適合度151が計算され表示される。
これとは別に、同一画面上に、GUI上の操作部として機能するボタン画像161,162が表示される。ボタン画像161は、この番組を、よく見る番組として登録するための「よく見る番組へ追加」ボタンの画像であり、ボタン画像162は、この番組を、あまり見ない番組として登録するための「あまり見ない番組へ追加」ボタンの画像である。
ユーザ嗜好入力手段41は、ある番組についての番組詳細情報を表示させている際に、GUIに基づき「よく見る番組へ追加」ボタンが押下されると、この番組の番組データを、ユーザ個別指定データ23におけるよく見る番組リストに登録する。
一方、その際に、GUIに基づき「あまり見ない番組へ追加」ボタンが押下されると、ユーザ嗜好入力手段41は、この番組の番組データを、ユーザ個別指定データ23におけるあまり見ない番組リストに登録する。
また、ユーザ嗜好入力手段41は、所定の操作があると、ユーザ個別指定データ23におけるよく見る番組リストおよびあまり見ない番組リストを読み出し、これらのリストを表示装置14に表示させる。これにより、ユーザは、よく見る番組あるいはあまり見ない番組と自己の選択した番組を確認することができる。その際、ユーザ嗜好入力手段41は、ユーザの選択操作および削除指示操作に基づいて、リスト内から、選択された番組の削除を行うようにしてもよい。図17は、実施の形態6におけるよく見る番組リストおよびあまり見ない番組リストの表示例を示す図である。
なお、ユーザ個別指定データ23におけるよく見る番組リストまたはあまり見ない番組リストに番組データを登録する場合に、その番組を含む連続ドラマ番組などのシリーズ番組のすべての番組データを登録してもよい。その場合、例えば、シリーズ番組であることを示す情報を番組データリスト24の番組データに予め含めておき、その情報に基づいてシリーズ番組であるか否かを判定するようにすればよい。
このようにして設定されたユーザ個別指定データ23は、番組データ51a(24a)とユーザ嗜好データ22との適合度の計算の際に考慮される。
例えば、よく見る番組リストに登録されている番組データ51a(24a)とユーザ嗜好データ22との適合度は、所定の最大値に固定されたり、所定の割合だけ値を増加されたりする。また、あまり見ない番組リストに登録されている番組データ51a(24a)とユーザ嗜好データ22との適合度は、所定の最小値に固定されたり、所定の割合だけ値を減少されたりする。
さらに、ユーザ個別指定データ23におけるよく見る番組リストまたはあまり見ない番組リストに登録されている番組データが、シリーズ番組の1つである場合には、同一シリーズの他のシリーズ番組もその番組データと同様に取り扱うようにしてもよい。
なお、番組表データ33の生成などに関するその他の動作については、上述のいずれかの実施の形態と同様にすればよいので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態6によれば、ユーザが個別的に嗜好する番組や個別的に嗜好しない番組を考慮した番組表を表示させることができる。
なお、上述の実施の形態1〜6のそれぞれについては、次のようにしてもよい。
例えば、上記各実施の形態では、ユーザインタフェースとして、番組表表示装置内の入力装置13および表示装置14が使用されているが、ユーザインタフェースは、番組表表示装置に存在しなくてもよく、通信装置12で通信可能な別の装置の入力装置および表示装置をユーザインタフェースとして使用するようにしてもよい。その場合、番組表表示装置は、その外部装置との間の通信により、入力装置に対するユーザ入力に対応するデータや表示装置に対する表示画像のデータの授受を行う。
また、上記各実施の形態において、番組候補リスト31に含まれるある番組データの番組についての再放送番組の番組データは、番組候補リスト31に含めないようにしてもよい。その場合、番組データリスト24の番組データから、再放送であるか否かの再放送情報を読み出し、その再放送情報、番組タイトルなどに基づいて、番組候補リスト31に含めない番組データを選択すればよい。これにより、本放送の番組データと、それと同一内容の再放送の番組データの両方が、同一の番組候補リスト31に含まれないようになる。
以下、上述の実施の形態1〜6に係る番組表表示装置を応用したユーザ個別番組表提供システムの実施の形態について説明する。
実施の形態7.
本発明の実施の形態7に係るユーザ個別番組表提供システムでは、ユーザ個別番組表提供装置201が、電気通信回線を介して携帯電話機202へ、1列表示される番組表のための番組表データを提供する。
図18は、本発明の実施の形態7に係るユーザ個別番組表提供システムの構成を示すブロック図である。図18において、ユーザ個別番組表提供装置201は、各ユーザに対してユーザ個別の番組表を提供するサーバの機能を有する装置である。また、携帯電話機202は、登録ユーザリスト212に登録されたユーザの携帯電話機であり、ユーザ個別番組表提供装置201から提供される番組表を表示する端末装置である。
ユーザ個別番組表提供装置201において、サーバプログラム211は、このユーザ個別番組表提供装置201に接続してきた端末装置(携帯電話機202など)のユーザを特定し、その端末装置との通信を行うサーバを実現するためのプログラムである。
また、登録ユーザリスト212は、ユーザ個別番組表提供サービスを享受可能なユーザおよび/またはそのユーザの端末装置の情報を有するデータである。サーバプログラム211によるサーバは、この登録ユーザリスト212を参照して、このユーザ個別番組表提供装置201に接続してきた端末装置およびそのユーザについての特定・認証処理を行う。
なお、ユーザ個別番組表提供装置201におけるその他の構成要素については、例えば図1の番組表表示装置のものと同様であるので、その説明を省略する。ただし、この実施の形態7における通信装置12は、端末装置としての携帯電話機202との通信を行うため、電話回線やコンピュータネットワークなどの電気通信回線に接続可能とされる。
また、携帯電話機202において、通信装置221は、収容先の基地局との間で無線で通信を行い、音声通信の他、データ通信も可能な通信装置である。なお、この通信装置221は、ユーザ個別番組表提供装置201に接続しユーザ個別番組表提供装置201から番組表データを受信する受信手段として機能する。
また、制御回路222は、携帯電話機202内部の装置や回路を制御する回路である。なお、制御回路222は、通信装置221により受信された複数の番組の番組データに基づいて、上記実施の形態と同様にして、複数の放送局に属する複数の番組を、1列(または1行)の番組表として、放送時間帯に沿って表示装置226に表示させる表示手段として機能する。
また、画像処理回路223は、制御回路222からの画像データに対応する画像信号を表示装置224に出力する回路である。表示装置224は、携帯電話機202の筐体に設けられた液晶ディスプレイなどといった第1の表示装置である。
また、画像処理回路225は、制御回路222からの画像データに対応する画像信号を表示装置226に出力する回路である。表示装置226は、携帯電話機202の筐体に設けられた液晶ディスプレイなどといった第2の表示装置である。
また、入力装置227は、電源スイッチ、番号キー、アルファベットキー、ファンクションキーなどの各種キーといったユーザの操作に応じた信号を生成する部品などである。メモリ228は、ユーザ個別番組表提供装置201から受信したデータなどを格納する記憶手段である。
なお、その他、携帯電話機202には、音声コーデックなど、音声処理に関する回路が存在するが、その図示および説明は省略する。
図19は、実施の形態7におけるユーザ個別番組表提供装置201において番組表生成プログラム21およびサーバプログラム211が実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。図19において、サーバ231は、サーバプログラム211が実行されることにより実現され、送信手段241、受信手段242および認証手段243を備える。
送信手段241は、携帯電話機202のユーザ向けに生成された番組表データ33、ユーザ嗜好入力手段41およびユーザ個別指定入力手段42からのユーザインタフェース用表示指令などを、インタフェース5および通信装置12を介して携帯電話機202へ送信する機能を有する。また、受信手段242は、携帯電話機202の入力装置227により入力された情報を、インタフェース5および通信装置12を介して携帯電話機202から受信する機能を有する。また、認証手段243は、接続要求を受信すると、接続要求の送信元の端末装置(携帯電話機202など)に対する認証処理を行うとともに、その端末装置のユーザを特定する機能を有する。
なお、図19におけるその他の手段、データなどについては、実施の形態1のものと同様であるのでその説明を省略する。
次に、上記各装置の動作について説明する。
まず、CPU1により番組表生成プログラム21およびサーバプログラム211が実行されると、図19に示す構成が実現される。
そして、ユーザが携帯電話機202の入力装置227を操作し、それに対応して、携帯電話機202が、ユーザ個別番組表提供装置201に接続要求を送信すると、ユーザ個別番組表提供装置201のサーバ231は、登録ユーザリスト212を検索し、携帯電話機202が登録されているか否かを判定する。携帯電話機202が登録されていない場合には、サーバ231は、エラーメッセージを携帯電話機202に送信して処理を終了する。
一方、携帯電話機202が登録されている場合には、サーバ231は、登録ユーザリスト212に基づいてユーザを特定し、また、登録モードおよび番組表表示モードの選択を促すデータを携帯電話機202に送信する。携帯電話機202は、そのデータを受信すると、登録モードおよび番組表表示モードの選択メニューを表示装置226で表示する。
そして、選択メニューの表示後、ユーザによる入力装置227へのいずれかのモードの選択操作があると、携帯電話機202は、選択されたモードを示すデータをユーザ個別番組表提供装置201のサーバ231に送信する。サーバ231は、そのデータを受信すると、そのデータに基づいて、動作モードをいずれかのモードへ移行する。
装置201の動作モードが登録モードに移行した場合、ユーザ嗜好入力手段41およびユーザ個別指定入力手段42は、サーバ231、通信装置12などを介して、表示用データ、操作を表すデータなどを送受することで、携帯電話機202の表示装置226および入力装置227をユーザインタフェースとして使用し、ユーザの操作に基づいて、ユーザ入力情報をユーザ嗜好データ22およびユーザ個別指定データ23として登録する。
一方、装置201の動作モードが番組表表示モードに移行した場合、番組抽出手段43、番組表候補生成手段44、番組表候補評価手段45および表示手段47は、実施の形態1に係る番組表表示装置と同様にして番組表データ33を生成する。この番組表データ33は、サーバ231の認証手段243により特定された携帯電話機202のユーザ専用の1列(または1行)の番組表のための番組表データである。
そして、この番組表データ33が生成されると、サーバ231の送信手段241は、その番組表データ33を携帯電話機202へ送信する。
携帯電話機202の通信装置221がその番組表データを受信すると、制御回路222は、その番組表データを一旦メモリ228に格納する。そして、制御回路222は、その番組表データに基づき表示用データを生成して画像処理回路225に供給し、表示装置226に一列の番組表を表示させる。
それと並行して、制御回路222は、図示せぬタイマなどにより現在の時刻を特定し、番組表データのうちの、現在の時刻を含む時間帯の番組データを特定し、その番組データに基づき表示用データを生成して画像処理回路223に供給し、表示装置224に現在放送中の番組のみの情報を表示させる。すなわち、表示装置224には、1つの番組以外の他の番組の情報は表示されない。
図20は、実施の形態7における携帯電話機202での番組表の表示例を示す図である。図20に示す携帯電話機202は、折り畳み機構261を有する携帯電話機である。そして、図20(A)に示すように、表示装置226は、折り畳み機構の開状態時にのみ露出し表示装置224より大きい表示画面を有する表示部である。一方、図20(B)に示すように、表示装置224は、表示装置226に対して筐体の表裏反対側に設けられ、折り畳み時でも露出する表示部である。
そして、図20(C)は、表示装置226による番組表の表示例であり、図20(D)は、表示装置224による番組情報の表示例である。例えば、現在の時刻が、20:00である場合には、図20(C)に示す番組表のうちの、図20(D)に示す番組の情報が、表示装置224に表示される。
なお、携帯電話機202の折り畳み機構261が閉状態にある場合には、表示装置224のみに上述の番組情報を表示し、折り畳み機構261が開状態にある場合には、表示装置226のみに上述の番組情報を表示するようにしてもよい。
以上のように、上記実施の形態7によれば、携帯電話機202が、1列(または1行)の番組表を表示装置226に表示させるとともに、1列(または1行)の番組表のうち現時点の時刻に対応する番組の情報のみを表示装置224に表示させる。
これにより、携帯電話機202により、ユーザ専用のコンパクトな番組表を閲覧することができるとともに、折り畳んだ状態でも、ユーザの嗜好にあった現在放送中の番組を、携帯電話機202で知ることができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
実施の形態8.
本発明の実施の形態8に係るユーザ個別番組表提供システムでは、ユーザ個別番組表提供装置201Aが、電気通信回線を介して端末装置としての録画装置401へ、1列または1行で表示される番組表のための番組表データを提供し、録画装置401は、その番組表を、表示装置としてのテレビジョン(TV)受像機402に表示させる。さらに、実施の形態8では、その1列または1行で表示される番組表の時間帯のうち、番組が指定されていない時間帯、つまり空き時間帯の部分に、その空き時間帯の前または後の番組の関連情報などが表示される。
図21は、本発明の実施の形態8に係るユーザ個別番組表提供システムの構成を示すブロック図である。図21に示すユーザ個別番組表提供装置201Aは、実施の形態1などの番組表生成プログラム21の代わりに番組表生成プログラム301を格納し、さらに、番組表の空き時間帯に表示する広告や関連情報を有する広告データ311および関連情報データ312を有する。なお、広告データ311は、広告内容のデータと、この広告内容が関連付けられる番組を示す番組指定情報とを有する。また、同様に、関連情報データ312は、関連情報そのもののデータと、この関連情報が関連付けられる番組を示す番組指定情報とを有する。この場合の広告情報としては、例えば、番組の出演者の製作した楽曲や書籍の紹介などが考えられる。また、この場合の関連情報としては、番組データに含まれないような出演者本人の情報などが考えられる。
なお、ユーザ個別番組表提供装置201Aにおけるその他の構成要素については、実施の形態7におけるユーザ個別番組表提供装置201のものと同様であるので、その説明を省略する。
また、図21に示す録画装置401において、受信回路411は、アンテナ、CATVなどを介して、各時点での番組の放送信号を受信し復調してNTSC方式やPAL方式の番組映像信号を取得する受信回路である。また、表示回路412は、番組映像信号をTV受像機402へ出力する回路である。また、記録装置413は、受信回路411により受信され復調された番組映像信号および番組音声信号を、映像データおよび音声データとして、DVD(Digital Versatile Disc )、ビデオテープ、ハードディスクドライブなどといった記録媒体に記録する録画手段として機能する装置である。また、記録装置413は、その記録媒体に記録された映像データおよび音声データを読み出し、番組映像信号および番組音声信号として出力する再生機能も有する。
また、通信装置414は、電話回線、コンピュータネットワークなどの電気通信回線を介して、ユーザ個別番組表提供装置201Aに接続可能な装置である。なお、この通信装置414は、ユーザ個別番組表提供装置201Aに接続しユーザ個別番組表提供装置201Aから番組表データを受信する受信手段として機能する。
また、制御回路415は、録画装置401内の各装置および各回路を制御する回路である。なお、制御回路415は、通信装置414により受信された複数の番組の番組データに基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿ってTV受像機402に表示させる表示手段として機能する。また、制御回路415は、ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定する空き時間帯判定手段として機能する。
また、メモリ416は、通信装置414により受信された番組表データなどの各種データを格納する記憶手段である。
図22は、実施の形態8のユーザ個別番組表提供装置201Aにおいて番組表生成プログラム301およびサーバプログラム211が実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。図22において、関連情報挿入手段321は、番組表データ33を読み出し、その番組表データ33内に空き時間帯があるか否かを判定する空き時間帯判定手段としての機能、並びに空き時間帯が存在する場合には、広告データ311および関連情報データ312を参照し、空き時間帯の前または後の番組に関連付けられている広告データ311および関連情報データ312を、番組表データ33に追加するデータ追加手段としての機能を有する。
なお、図22におけるその他の手段、データなどについては、実施の形態7のもの(図19)と同様であるのでその説明を省略する。
次に、上記各装置の動作について説明する。図23は、実施の形態8に係るユーザ個別番組表提供システムによりユーザ個別の番組表を提供する際の処理について説明するフローチャートである。図24は、図23におけるステップS201の処理の詳細を説明するフローチャートである。
実施の形態8では、録画装置401がユーザ個別番組表提供装置201Aに接続すると、ユーザ個別番組表提供装置201Aは、まず、その録画装置401のユーザ固有の番組表データ33を、実施の形態1などと同様にして生成する(ステップS1〜S3)。
そして、番組表データ33が生成されると、空き時間帯への関連情報の挿入処理が行われる(ステップS201)。この処理では、まず、関連情報挿入手段321が、番組表データ33を読み出し、その番組表データ33内に空き時間帯が存在するか否かを判定する(ステップS211)。
その際、関連情報挿入手段321は、番組表データ33内の各番組データの開始時刻と終了時刻を特定し、ある番組データの終了時刻と次の番組データの開始時刻とが一致しない場合には、その番組データの終了時刻と次の番組データの開始時刻との間に空き時間帯があると判定する。あるいは、関連情報挿入手段321は、番組表データ33内の各番組データの開始時刻と終了時刻を特定し、ある番組データの終了時刻と次の番組データの開始時刻との間が所定の時間以上(例えば15分以上)である場合のみ、その番組データの終了時刻と次の番組データの開始時刻との間に空き時間帯があると判定するようにしてもよい。
空き時間帯が存在しない場合には、関連情報挿入手段321は、関連情報の挿入処理を終了する。一方、空き時間帯が存在する場合、関連情報挿入手段321は、広告データ311および関連情報データ312を参照し、空き時間帯の前または後の番組(番組データ)に関連付けられた広告データ311または関連情報データ312が存在するか否かを判定する(ステップS212)。
そして、関連情報挿入手段321は、空き時間帯の前または後の番組(番組データ)に関連付けられた広告データ311または関連情報データ312が存在する場合、その広告データ311または関連情報データ312を、その空き時間帯の開始時刻および終了時刻を指定して、番組表データ33に追加する。
一方、空き時間帯が存在するが、その空き時間帯の前後の番組データに関連付けられた広告データ311および関連情報データ312が存在しない場合には、関連情報挿入手段321は、関連情報の挿入処理を終了する。
このように、番組表データ33に空き時間帯がある場合、関連情報挿入手段321は、番組表データ33内の空き時間帯の前後の番組データに関連付けられた広告データ311や関連情報データ312があれば、それを、番組表データ33に追加する。
そして、サーバ231の送信手段241は、空き時間帯に広告データ311や関連情報データ312が割り当てられた番組表データ33を、録画装置401に送信する(ステップS202)。録画装置401の通信手段414は、その番組表データを受信し、制御回路415が、その番組表データをメモリ416に格納する。
そして、制御回路415は、その番組表データに基づいて番組表の映像信号を生成し、表示回路412に供給する。表示回路412は、その信号に基づいて、TV受像機402に、1列(または1行)の番組表を表示させる。このとき、制御回路415は、番組表データ内に空き時間帯に対する広告データや関連情報データが存在するか否かを判定し、広告データや関連情報データが存在する場合には、そのデータに基づいて、表示される番組表の空き時間帯の表示領域に、その広告データや関連情報データに基づく画像やテキストを表示させる。
図25は、実施の形態8におけるTV受像機402での番組表の表示例を示す図である。図25に示す番組表は、図8に示す番組表と同様の番組情報を含む。しかし、図25の場合、20:30から21:00までの空き時間帯の表示領域に、前の番組「番組Bタイトル」の出演者「○○△△」に関する広告として、「○○△△ニューアルバム発売」とのテキスト421が表示されている。
なお、ユーザ個別番組表提供装置201Aの上述した以外の動作については、実施の形態7におけるユーザ個別番組表提供装置201と同様であるのでその説明を省略する。また、実施の形態7では、ユーザ個別番組表提供装置201Aのユーザインタフェースとしては、携帯電話機202のユーザインタフェースを使用しているが、同様にして、録画装置401の図示せぬ入力装置とTV受像機402をユーザインタフェースとすることができる。
なお、番組表において番組が割り当てられていない時間帯であって、前および後に番組が存在する時間帯のみを空き時間帯としてもよい。
以上のように、上記実施の形態8によれば、ユーザ個別番組表提供装置201Aでは、関連情報挿入手段321が、ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定し、判定した空き時間帯に関連付けて、その空き時間帯の前または後の番組に関連付けられた広告情報または関連情報のデータをユーザ専用の番組表データに追加する。そして、録画装置401では、制御回路415は、通信装置414により受信されたユーザ専用の番組表データに、空き時間帯に関連付けられた広告情報または関連情報のデータが含まれている場合には、1列(または1行)の番組表を表示するとともに、空き時間帯にその広告情報または関連情報をTV受像機402に表示させる。
これにより、番組表内のある番組に興味があるユーザがその番組の情報に隣接して表示される広告情報や関連情報を見ることになるため、番組表を利用して効果的に広告や告知などを行うことができる。
実施の形態9.
本発明の実施の形態9に係るユーザ個別番組表提供システムでは、実施の形態7と同様のユーザ個別番組表提供装置201が、電気通信回線を介して、実施の形態8と同様の録画装置401へ、1列表示される番組表のための番組表データを提供し、録画装置401は、その番組表をTV受像機402に表示させる。
つまり、実施の形態9では、番組表データ33に空き時間帯があってもユーザ個別番組表提供装置201は、そのまま、番組表データ33を録画装置401に送信する。
そして、録画装置401の制御回路415は、受信した番組表データに空き時間帯が存在するか否かを判定する。
その番組表データに空き時間帯が存在する場合には、制御回路415は、記録装置413により記録されかつ記録後未再生(未視聴)の番組が存在するか否かを判定する。
その番組表データに空き時間帯が存在しかつ記録後未再生(未視聴)の番組が存在する場合には、制御回路415は、その番組の情報(タイトル、番組の長さ(時間)など)を、その空き時間帯に関連付けて、番組表データに追加する。その際、空き時間帯の長さより短い録画時間の録画済未視聴番組を選択することが好ましい。
その後、制御回路415は、その番組表データに基づいて番組表の映像信号を生成し、表示回路412に供給する。表示回路412は、その信号に基づいて、TV受像機402に、番組表を表示させる。これにより、実施の形態9では、番組表に空き時間帯があり録画後未視聴の番組がある場合には、番組表におけるその空き時間帯の表示領域に、その録画済み番組の情報が画像やテキストとして表示される。
図26は、実施の形態9におけるTV受像機402での番組表の表示例を示す図である。図26に示す番組表は、図8に示す番組表と同様の番組情報を含む。しかし、図26の場合、20:30から21:00までの空き時間帯の表示領域に、録画後未視聴の番組を示す「録画済未視聴番組あり:ニュース○○」とのテキスト431が表示されている。
なお、ユーザ個別番組表提供装置201の上述した以外の動作については、実施の形態7の場合と同様であるのでその説明を省略する。また、実施の形態7では、ユーザ個別番組表提供装置201Aのユーザインタフェースとしては、携帯電話機202のユーザインタフェースを使用しているが、同様にして、録画装置401の図示せぬ入力装置とTV受像機402をユーザインタフェースとすることができる。
なお、実施の形態9に係るユーザ個別番組表提供システムでは、実施の形態7と同様のユーザ個別番組表提供装置201と、実施の形態8と同様の録画装置401が存在するが、上述以外の各装置の動作については、実施の形態7または8の場合と同様であるので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態9によれば、録画装置401は、ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定し、判定した空き時間帯の表示領域に、記録装置413により録画されたが視聴されていない番組の情報を表示させる。
これにより、録画したが視聴しないままの番組があることをユーザに認知させることができ、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
実施の形態10.
本発明の実施の形態10に係るユーザ個別番組表提供システムでは、実施の形態7と同様のユーザ個別番組表提供装置201が、電気通信回線を介して、端末装置としてのTV受像機501へ、ユーザ嗜好に合った1列(または1行)の番組表のための番組表データを提供し、TV受像機501は、その番組表を表示する。
さらに、実施の形態10では、TV受像機501は、ユーザの嗜好に適合した番組表データをユーザ個別番組表提供装置201から取得し、電源スイッチがオンされると、その番組表データから、その時点の時刻に放送されている番組(あるいはその放送局)を特定し、その番組を最初に表示する。
図27は、本発明の実施の形態10に係るユーザ個別番組表提供システムの構成を示すブロック図である。図27に示すTV受像機501において、受信回路511は、アンテナ、CATVなどを介して、各時点での番組の放送信号を受信し復調して、各放送局による放送の、NTSC方式やPAL方式の番組映像信号を取得する放送受信手段として機能する回路である。
また、表示回路512は、番組映像信号をディスプレイ513へ出力し番組映像を表示させる回路である。また、ディスプレイ513は、CRT(Cathode Ray Tube)、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどの表示装置である。
また、通信装置514は、電話回線、コンピュータネットワークなどの電気通信回線を介して、ユーザ個別番組表提供装置201に接続可能な装置である。なお、この通信装置514は、ユーザ個別番組表提供装置201に接続しユーザ個別番組表提供装置201から番組表データを受信する受信手段として機能する。
また、制御回路515は、TV受像機501内の各装置および各回路を制御する回路である。また、メモリ516は、通信装置514により受信された番組表データなどの各種データを格納する不揮発性の記憶手段である。なお、制御回路515は、通信装置514により受信された複数の番組の番組データに基づいて、複数の放送局に属する複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿ってディスプレイ513に表示させる表示手段として機能する。また、制御回路515は、TV受像機501の電源オン時に、その時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像をディスプレイ513に表示させる番組表示制御手段として機能する。
また、操作部517は、電源スイッチ、チャンネル切換操作部などを含み、それぞれ、ユーザの操作に応じた電気信号を生成する部品などである。
また、通信部518は、例えば赤外線通信、近距離無線通信などにより、リモートコントローラ502と無線通信を行う回路である。なお、通信部518は、図示せぬ主電源スイッチがオンされており電源スイッチがオンされていないスタンバイ状態でも給電されリモートコントローラ502との通信が可能とされる。
なお、図27におけるユーザ個別番組表提供装置201は、実施の形態7のものと同様であるので、その説明を省略する。
次に、上記各装置の動作について説明する。
実施の形態10におけるTV受像機501の制御回路515は、通信装置514を介して、ユーザ個別番組表提供装置201に定期的に接続し、自動的に、このTV受像機501のユーザ専用の番組表データを取得し、メモリ516に格納する。これにより、TV受像機501は、どの時刻においても、その時刻に放送している、ユーザの嗜好に適合した番組を特定ことができる。なお、この番組表データの取得動作は、TV受像機501がスタンバイ状態およびオン状態のいずれでも行うようにしてもよいし、オン状態の場合のみ行うようにしてもよい。また、1度に取得する番組表データの時間帯の長さは、例えば1日分などとすればよい。また、電源スイッチがオンされたときには、直ちに取得動作を行うようにしてもよい。
そして、操作部517またはリモートコントローラ502における電源スイッチがオン操作されると、その操作に対応する信号が制御回路515に供給され、制御回路515は、その信号に対応して、図示せぬタイマなどにより現在の時刻を取得し、メモリ516に格納されている番組表データにおけるその時刻の番組の放送局を特定する。
そして、制御回路515は、受信回路511、表示回路512およびディスプレイ513への給電を開始し、受信回路511に特定した放送局(チャンネル)を選択させ、その放送局の番組映像をディスプレイ513に表示させる。
なお、電源スイッチのオン時に、その時刻を含む時間帯の番組表データがメモリ516に記憶されていない場合には、制御回路515は、その時刻を含む時間帯の番組表データを、通信装置514を介してユーザ個別番組表提供装置201から取得する。
また、実施の形態11では、TV受像機501について述べているが、装置の形態としてはTV受像機501ではなくてもよく、上述の録画装置401のような録画装置とそれに接続されたTV受像機の形態でもよい。
以上のように、上記実施の形態10によれば、TV受像機501は、放送される番組を受信する受信回路511と、番組映像を表示するディスプレイ513と、電源オン時に、その時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像をディスプレイ513に表示させる制御回路515とを備える。
これにより、電源オンすると、即座に、ユーザの嗜好に合った番組の映像が表示されるため、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
つまり、従来のTV受像機では、電源オフ時に選択されていたチャンネルが、次の電源オン時に選択されるが、これでは、次の電源オン時に、ユーザ嗜好に合った番組が直ちに表示されるとは限らない。一方、実施の形態10のTV受像機501では、電源オン時に、ユーザ嗜好に合った番組が直ちに表示される。
実施の形態11.
本発明の実施の形態11に係るユーザ個別番組表提供システムでは、実施の形態10と同様のTV受像機501および/またはリモートコントローラ502に、番組を表示するチャンネルを、ユーザ嗜好に合った番組表データにおけるその時点の番組データのチャンネルに切り換えるための操作部が設けられる。
図28は、実施の形態11におけるリモートコントローラ502の一例を示す図である。例えば、図28に示すように、リモートコントローラ502に、番組切換用操作部である「Best Choice」なるボタン521が設けられ、このボタンが押下されると、それに応じた信号が、リモートコントローラ502から発信される。TV受像機501の通信部518は、その信号を受信すると制御回路515に供給する。
制御回路515は、この信号を受け取ると、その信号に対応して、図示せぬタイマなどにより現在の時刻を取得し、メモリ516に格納されている番組表データにおけるその時刻の番組の放送局を特定する。
そして、制御回路515は、受信回路511の現在選択されている放送局を特定し、現在選択されている放送局が番組表データのその時点の番組の放送局と異なる場合には、受信回路511の現在選択されている放送局を、番組表データのその時点の番組の放送局へ切り換える。
一方、制御回路515は、現在選択されている放送局が番組表データのその時点の番組の放送局と同一である場合には、放送局の切り換えを行わない。あるいは、制御回路515が、番組表データとともに、実施の形態2におけるサブ番組表データを取得し、制御回路515は、現在選択されている放送局が番組表データのその時点の番組の放送局と同一である場合には、受信回路511を制御して、サブ番組表データのその時点の番組の放送局へ切り換えるようにしてもよい。
このようにして、リモートコントローラ502のボタン521を押下するだけで、ユーザの嗜好に適合した番組映像がディスプレイ513に表示される。
なお、ここでは、一例としてリモートコントローラ502に設けられたボタン521を挙げているが、同様の操作部を、TV受像機501の操作部517に設けてもよい。
また、実施の形態11では、TV受像機501について述べているが、装置の形態としてはTV受像機501ではなくてもよく、上述の録画装置401のような録画装置とそれに接続されたTV受像機の形態でもよい。
以上のように、上記実施の形態11によれば、このTV受像機501は、ボタン521が操作された場合に、ディスプレイ513により現在表示中の番組の映像を、ボタン521の操作された時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像に切り換える。
これにより、ボタン521を操作するだけで、即座に、ユーザの嗜好に合った番組の映像が表示されるため、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
実施の形態12.
本発明の実施の形態12に係るユーザ個別番組表提供システムでは、実施の形態10と同様のTV受像機501が、いずれのチャンネルが選択されているかに拘わらず、ディスプレイ513の一部の表示領域に、ユーザ嗜好に合った番組表データにおける各時点の番組を表示する。
つまり、実施の形態12では、TV受像機501の制御回路515は、番組表データを参照するとともに、定期的に現在時刻を参照し、受信回路511および表示回路512を制御して、操作部517へのユーザ操作などにより選択された放送局の番組映像をディスプレイ513に表示させるとともに、その一部の領域に、番組表データで指定された番組の番組映像を表示させる。
図29は、実施の形態12におけるTV受像機501による番組映像の表示例を示す図である。図29に示すように、ディスプレイ513の全域(表示領域531を除く表示領域)にわたって、ユーザ操作などにより選択された放送局の番組映像が表示され、その一部の表示領域531に、番組表データで指定された番組の番組映像が表示される。
なお、ユーザが、番組表データで指定された番組を既に選択している場合には、表示領域531を消去するようにしてもよい。
また、制御回路515が、番組表データとともに、実施の形態2におけるサブ番組表データを取得し、制御回路515は、現在選択されている放送局が番組表データのその時点の番組の放送局と同一である場合には、受信回路511および表示回路512を制御して、サブ番組表データのその時点の番組の番組映像を表示領域531に表示させるようにしてもよい。
なお、実施の形態12では、TV受像機501について述べているが、装置の形態としてはTV受像機501ではなくてもよく、上述の録画装置401のような録画装置とそれに接続されたTV受像機の形態でもよい。
以上のように、上記実施の形態12によれば、TV受像機501は、現時点の時刻の番組を番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像を、ディスプレイ513の表示画面の一部の表示領域531に表示させる。
これにより、表示画面の一部に、ユーザの嗜好に合った番組映像が継続して小さく表示されるため、そのような番組が放送されていることをユーザに認知させることができ、ひいては、ユーザの嗜好に合致した番組を見逃してしまう可能性を低減することができる。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上述の実施の形態7〜12については、番組表データ33のみに基づいて番組表を表示しているが、その他、携帯電話機、録画装置、TV受像機などの端末装置が、サブ番組表データ62を取得し、番組表データ33とサブ番組表データ62に基づいて番組表を表示するようにしてもよい。
また、上述の実施の形態10〜12では、TV受像機501が、ユーザ個別番組表提供装置201から番組表データを取得しているが、その代わりに、上述の各実施の形態に係る番組表表示装置のようにして、TV受像機501自体が番組表データを生成するようにしてもよい。その場合には、ユーザ個別番組表提供装置201は特に必要ない。
本発明は、例えば、テレビジョン放送の番組表の提供に適用可能である。
図1は、本発明の実施の形態1に係る番組表表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る番組表表示装置において番組表生成プログラムが実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。 図3は、実施の形態1におけるユーザ嗜好データの一例を示す図である。 図4は、実施の形態1における番組データリストの一例を示す図である。 図5は、実施の形態1に係る番組表表示装置の動作について説明するフローチャートである。 図6は、図5のステップS1の番組抽出処理の詳細について説明するフローチャートである。 図7は、実施の形態1における番組表候補リストを示す図である。 図8は、実施の形態1に係る番組表表示装置により表示される番組表の一例を示す図である。 図9は、図5のステップS2における番組表候補データ生成処理の詳細について説明するフローチャートである。 図10は、実施の形態2に係る番組表表示装置において番組表生成プログラムが実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。 図11は、実施の形態2に係る番組表表示装置の動作について説明するフローチャートである。 図12は、実施の形態2に係る番組表表示装置により表示される番組表の一例を示す図である。 図13は、実施の形態3に係る番組表表示装置により表示される番組表の一例を示す図である。 図14は、実施の形態4に係る番組表表示装置により表示される入力フォームの一例を示す図である。 図15は、実施の形態5において、複数のユーザ欲求項目に対するユーザ入力値を、番組データに用意されている属性に対するユーザ嗜好データへ変換する処理について説明する図である。 図16は、実施の形態6に係る番組表表示装置により表示される番組の詳細情報の一例を示す図である。 図17は、実施の形態6におけるよく見る番組リストおよびあまり見ない番組リストの表示例を示す図である。 図18は、本発明の実施の形態7に係るユーザ個別番組表提供システムの構成を示すブロック図である。 図19は、実施の形態7におけるユーザ個別番組表提供装置において番組表生成プログラムおよびサーバプログラムが実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。 図20は、実施の形態7における携帯電話機での番組表の表示例を示す図である。 図21は、本発明の実施の形態8に係るユーザ個別番組表提供システムの構成を示すブロック図である。 図22は、実施の形態8のユーザ個別番組表提供装置において番組表生成プログラムおよびサーバプログラムが実行されることにより実現される機能の構成を示すブロック図である。 図23は、実施の形態8に係るユーザ個別番組表提供システムにより番組表を提供する際の処理について説明するフローチャートである。 図24は、図23におけるステップS201の処理の詳細を説明するフローチャートである。 図25は、実施の形態8におけるTV受像機での番組表の表示例を示す図である。 図26は、実施の形態9におけるTV受像機での番組表の表示例を示す図である。 図27は、本発明の実施の形態10に係るユーザ個別番組表提供システムの構成を示すブロック図である。 図28は、実施の形態11におけるリモートコントローラの一例を示す図である。 図29は、実施の形態12におけるTV受像機による番組映像の表示例を示す図である。
符号の説明
46 選択手段
201,201A ユーザ個別番組表提供装置
202 携帯電話機(端末装置)
221,414,514 通信装置(受信手段)
222 制御回路(表示手段)
224 表示装置(第1の表示装置)
226 表示装置(第2の表示装置)
241 送信手段
243 認証手段(特定手段)
321 関連情報挿入手段(空き時間帯判定手段,データ追加手段)
401 録画装置(端末装置)
402 TV受像機(表示装置)
413 記録装置(録画手段)
415 制御回路(表示手段,空き時間帯判定手段)
501 TV受像機(端末装置)
511 受信回路(放送受信手段)
513 ディスプレイ(表示装置)
515 制御回路(表示手段,番組表示制御手段)
521 ボタン(番組切換用の操作部)

Claims (10)

  1. 当該ユーザ個別番組表提供装置に接続してきた端末装置のユーザを特定する特定手段と、少なくとも放送局および放送時間帯の情報を含む番組データ並びに上記特定手段により特定されたユーザのユーザ嗜好データに基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを、複数の放送局を縦断して選択する選択手段と、上記選択手段により選択された上記複数の番組の番組データをそのユーザ専用の番組表データとして上記端末装置へ送信する送信手段とを有するユーザ個別番組表提供装置と、
    上記ユーザ個別番組表提供装置に接続し上記ユーザ個別番組表提供装置から番組表データを受信する受信手段と、上記受信手段により受信された上記複数の番組の番組データに基づいて、上記複数の放送局に属する上記複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って所定の表示装置に表示させる表示手段とを有する端末装置と、
    を備えることを特徴とするユーザ個別番組表提供システム。
  2. 当該ユーザ個別番組表提供装置に接続してきた端末装置のユーザを特定する特定手段と、
    少なくとも放送局および放送時間帯の情報を含む番組データ並びに上記特定手段により特定されたユーザのユーザ嗜好データに基づいて、放送時間帯が互いに重ならない複数の番組データを、複数の放送局を縦断して選択する選択手段と、
    上記選択手段により選択された上記複数の番組の番組データをそのユーザ専用の番組表データとして上記端末装置へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とするユーザ個別番組表提供装置。
  3. 前記ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定する空き時間帯判定手段と、
    上記空き時間帯判定手段により判定された空き時間帯に関連付けて、その空き時間帯の前または後の番組に関連付けられた広告情報または関連情報のデータを前記ユーザ専用の番組表データに追加するデータ追加手段と、
    を備えることを特徴とする請求項2記載のユーザ個別番組表提供装置。
  4. 放送時間帯が互いに重ならず複数の放送局を縦断してかつ当該端末装置のユーザのユーザ嗜好データに基づいて選択された複数の番組の番組データをそのユーザ専用の番組表データとして提供するユーザ個別番組表提供装置に接続し、上記ユーザ個別番組表提供装置から当該端末装置のユーザ専用の番組表データを受信する受信手段と、
    上記受信手段により受信された上記複数の番組の番組データに基づいて、上記複数の放送局に属する上記複数の番組を、1列または1行の番組表として、放送時間帯に沿って所定の表示装置に表示させる表示手段と、
    を備えることを特徴とする端末装置。
  5. 当該端末装置は、折り畳み機構を有する携帯電話機であって、
    少なくとも折り畳み機構の閉状態時に露出する第1の表示装置と、
    折り畳み機構の開状態時にのみ露出し上記第1の表示装置より大きい表示画面を有する第2の表示装置と、
    前記1行または1列の番組表を上記第2の表示装置に表示させるとともに、前記1行または1列の番組表のうち現時点の時刻に対応する番組のみの情報を上記第1の表示装置に表示させる制御回路と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の端末装置。
  6. 前記表示手段は、前記受信手段により受信された前記ユーザ専用の番組表データに、空き時間帯に関連付けて広告情報または関連情報のデータが含まれている場合には、前記1列または1行の番組表を表示するとともに、空き時間帯にその広告情報または関連情報を表示させることを特徴とする請求項4記載の端末装置。
  7. 前記ユーザ専用の番組表データの全時間帯のうち、空き時間帯があるか否かを判定する空き時間帯判定手段と、番組映像を録画する録画手段とを備え、
    前記表示手段は、上記空き時間帯判定手段により判定された空き時間帯の表示領域に、上記録画手段により録画されたが視聴されていない番組の情報を表示させること、
    を特徴とする請求項4記載の端末装置。
  8. 放送される番組を受信する放送受信手段と、
    当該端末装置の電源オン時に、その時刻の番組を前記番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像を所定の表示装置に表示させる番組表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の端末装置。
  9. 放送される番組を受信する放送受信手段と、
    番組切換用の操作部と、
    上記操作部が操作された場合に、上記操作部の操作された時刻の番組を前記番組表データに基づいて特定し、所定の表示装置により現在表示中の番組の映像を、その特定した番組の映像に切り換える番組表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の端末装置。
  10. 放送される番組を受信する放送受信手段と、
    現時点の時刻の番組を前記番組表データに基づいて特定し、その特定した番組の映像を、所定の表示装置の表示画面の一部の表示領域に表示させる番組表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4記載の端末装置。
JP2004104043A 2004-03-31 2004-03-31 ユーザ個別番組表提供装置および方法 Expired - Fee Related JP4504066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104043A JP4504066B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ユーザ個別番組表提供装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004104043A JP4504066B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ユーザ個別番組表提供装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005295001A true JP2005295001A (ja) 2005-10-20
JP4504066B2 JP4504066B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=35327487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004104043A Expired - Fee Related JP4504066B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ユーザ個別番組表提供装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504066B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158441A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 番組表作成装置及び番組表作成方法
JP2008005411A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sharp Corp 映像表示システムおよび通信端末装置
JP2008005413A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sharp Corp 映像表示システムおよび映像表示装置
JP2008005412A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sharp Corp 映像表示システムおよび映像表示装置
JP2008042567A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sharp Corp 映像再生装置、映像再生装置を含む映像表示システム、嗜好性判断方法、番組選局方法、及び電子番組ガイド表示方法
WO2009047959A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Cyber Maxima Co., Ltd. オークション管理方法、イベント管理方法、オークション管理装置及びオークション管理システム、イベント管理装置及びイベント管理システム
JP2010087640A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Softbank Bb Corp オンデマンド視聴システム及びオンデマンド視聴方法
JP5552115B2 (ja) * 2009-04-23 2014-07-16 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
KR101460800B1 (ko) 2008-01-11 2014-11-14 주식회사 알티캐스트 사용자 정의 채널 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2015154440A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 Kddi株式会社 携帯端末、携帯端末用プログラム及びコンテンツ配信システム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255050A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 受信装置
JPH09139655A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sony Corp 選局方法および選局装置
JP2001045460A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 番組ガイド情報提供装置、番組ガイド情報提供システム、情報受信装置、遠隔操作システム及びそれらの方法
JP2001333167A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Kenwood Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2001359006A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 受信装置及び方法
JP2003189206A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp 視聴予定表作成装置及び作成方法
JP2003189267A (ja) * 2001-09-18 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び受信装置
JP2004023219A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送選局装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07255050A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 受信装置
JPH09139655A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Sony Corp 選局方法および選局装置
JP2001045460A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Sony Corp 番組ガイド情報提供装置、番組ガイド情報提供システム、情報受信装置、遠隔操作システム及びそれらの方法
JP2001333167A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Kenwood Corp 折り畳み式携帯電話機
JP2001359006A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 受信装置及び方法
JP2003189267A (ja) * 2001-09-18 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び受信装置
JP2003189206A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Pioneer Electronic Corp 視聴予定表作成装置及び作成方法
JP2004023219A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送選局装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007158441A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Toshiba Corp 番組表作成装置及び番組表作成方法
JP2008005411A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sharp Corp 映像表示システムおよび通信端末装置
JP2008005413A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sharp Corp 映像表示システムおよび映像表示装置
JP2008005412A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Sharp Corp 映像表示システムおよび映像表示装置
JP2008042567A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Sharp Corp 映像再生装置、映像再生装置を含む映像表示システム、嗜好性判断方法、番組選局方法、及び電子番組ガイド表示方法
WO2009047959A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Cyber Maxima Co., Ltd. オークション管理方法、イベント管理方法、オークション管理装置及びオークション管理システム、イベント管理装置及びイベント管理システム
KR101460800B1 (ko) 2008-01-11 2014-11-14 주식회사 알티캐스트 사용자 정의 채널 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2010087640A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Softbank Bb Corp オンデマンド視聴システム及びオンデマンド視聴方法
JP5552115B2 (ja) * 2009-04-23 2014-07-16 パナソニック株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2015154440A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 Kddi株式会社 携帯端末、携帯端末用プログラム及びコンテンツ配信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4504066B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9615138B2 (en) Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
JP6266818B2 (ja) 双方向メディアガイダンスアプリケーションにおいてメディアを取得、分類、および配信するためのシステムおよび方法
US8381249B2 (en) Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US8438598B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information sharing system
JP2013066246A (ja) 関連性に基づいてメディアガイダンス検索結果を提示する
JP5766220B2 (ja) 関連性に基づいてメディアガイダンス検索結果を提示する
JP4504066B2 (ja) ユーザ個別番組表提供装置および方法
AU2018241142B2 (en) Systems and Methods for Acquiring, Categorizing and Delivering Media in Interactive Media Guidance Applications
JP4403717B2 (ja) 番組受信装置、番組受信方法、番組記録装置、情報処理装置及び情報提供システム
AU2013203417B9 (en) Systems and Methods for Acquiring, Categorizing and Delivering Media in Interactive Media Guidance Applications
AU2013201160B2 (en) Systems and Methods for Acquiring, Categorizing and Delivering Media in Interactive Media Guidance Applications
TWI545959B (zh) 提供記錄服務之方法與記錄媒體
JP2005294992A (ja) 番組表表示装置、ユーザ個別番組表生成装置、番組表表示方法、ユーザ個別番組表生成方法およびコンピュータ読取可能なプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees