JP2005284334A - Webページ更新通知方法及び装置 - Google Patents

Webページ更新通知方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005284334A
JP2005284334A JP2004092858A JP2004092858A JP2005284334A JP 2005284334 A JP2005284334 A JP 2005284334A JP 2004092858 A JP2004092858 A JP 2004092858A JP 2004092858 A JP2004092858 A JP 2004092858A JP 2005284334 A JP2005284334 A JP 2005284334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
notification
web page
content
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004092858A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kawakita
泰広 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004092858A priority Critical patent/JP2005284334A/ja
Priority to US11/070,251 priority patent/US20050216439A1/en
Publication of JP2005284334A publication Critical patent/JP2005284334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/958Organisation or management of web site content, e.g. publishing, maintaining pages or automatic linking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【目的】
多様なWebページの更新内容を一元的に管理閲覧し得る更新通知方法及び装置を提供する。
【構成】
本発明によるWebページ更新通知方法は、予め設定されたアドレスにより識別される少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに繰り返しアクセスし、該ウェブサイト若しくはウェブページにおいて更新されたウェブページが有る場合に、その更新の有無を外部に通知する更新通知方法であり、該更新されたウェブページから、更新内容情報を抽出し、該更新内容情報の文字列の属性を指定する書式情報を付与した書式付き更新内容を生成して、該書式付き更新内容を通知する。本発明による更新通知装置は、かかる方法を実行する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ネットワーク上で公開されるウェブ(以下Webと称する)ページが更新されたことを通知する更新通知方法及び装置に関する。
近年、インターネットの普及とともに多くのWebページが公開され、企業から個人にいたるまでWebサイトにより多彩な情報を公開している。これらWebページの更新は、公開している各運営者の都合により行われるために不定期に行われるのが通常である。このため利用者はWebページを逐次アクセスしなければ更新を知ることができない。また更新されたか否かを確認するためにアクセスしたにもかかわらず、そのWebページの情報が古いままであるということも多く、無駄なアクセスを強いられる場合がある。
かかる問題に鑑みて、特定のWebページ更新があった場合にその旨を利用者に通知するサービスを行う方法又は装置が考えられる(例えば特許文献1及び3)。更に、Webサーバのファイルの更新を常に監視し、更新がなされた場合に、その旨並びに更新概要を通知することも考えられる(例えば特許文献2)。
特許第3139408号公報 特許第3062104号公報 特開第2002−73455号公報
しかし、これら従来の方法又は装置によっては、Webページの更新内容の情報を記述する共通的な書式がないために、多様な内容を含むWebページの複数を一元的に管理及び閲覧することが困難であるという問題がある。また、更新内容を提供していないWebサイトの情報は、利用者が実際にアクセスするか、従来の更新検知システムにより、メールで取得するしか方法がなかった。
本発明の目的は、多様なWebページの更新内容を一元的に管理閲覧し得る更新通知方法及び装置を提供することである。
本発明によるWebページ更新通知方法は、予め設定されたアドレスにより識別される少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに繰り返しアクセスし、該ウェブサイト若しくはウェブページにおいて更新されたウェブページが有る場合に、その更新の有無を外部に通知する更新通知方法であり、該更新されたウェブページから、更新内容情報を抽出する更新内容抽出ステップと、該更新内容情報の文字例の属性を指定する書式情報を付与した書式付き更新内容を生成する書式付き更新内容生成ステップと、該書式付き更新内容を通知する更新内容通知ステップとを含むことを特徴とする。
本発明によるWebページ更新通知装置は、予め設定されたアドレスにより識別される少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに繰り返しアクセスし、該ウェブサイト若しくはウェブページにおいて更新されたウェブページが有る場合に、その更新の有無を外部に通知する更新通知装置であり、該更新されたウェブページから、更新内容情報を抽出する更新内容抽出手段と、該更新内容情報の文字例の属性を指定する書式情報を付与した書式付き更新内容を生成する書式付き更新内容生成手段と、該書式付き更新内容を通知する更新内容通知手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるWebページ更新通知方法及び装置によれば、多様なWebページの更新内容情報がその文字例の属性を指定する書式情報と共にまとめて通知される構成が与えられる。これにより、RSSによる更新情報が提供されているいないに関わらず、多様なWebページの更新内容を一元的に管理閲覧することができる。
本発明の実施例について添付の図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施例>
図1は、本発明の第1の実施例であり、更新通知装置を含む全体の構成を示している。ここで、更新通知装置10は、インターネット2を介して複数のWebサーバ1a乃至1cと、複数の利用者端末4a乃至4cとに接続される。Webサーバ1a乃至1cの各々は、インターネット2上にWebサイトを構成し、そのサイトアドレスの下に少なくとも1つのWebページを、インターネット2に接続された利用者端末4a乃至4cを含む多数のコンピュータ端末(図示せず)に公開するサーバコンピュータである。Webページは、一般にホームページとも称されるインターネット上に公開される情報文書であり、主にHTML(HyperText Markup Language)により記述される文書である。Webページは、通常、Webサーバ1a乃至1cの各々を運用する運用者あるいはWebページの作成者により定期的又は不定期に変更又は更新される。利用者端末4a乃至4cは、更新通知装置10により更新通知の提供を受ける利用者が使用するコンピュータ等の端末である。尚、本実施例の説明では、3つのWebサーバ1a乃至1cと3つの利用者端末4a乃至4cが示されているが、本発明による更新通知装置10はかかる数に限定されず、多数のWebサーバ及び多数の利用者端末を収容し得る。
更新通知装置10から利用者端末4a乃至4cに送信される更新通知は、通常電子メールの形態の通知文の送信によりなされる。該電子メールには、更新内容がRSSの仕様に基づいて書式化されて添付される。RSS("RDF Site Summary"又は"Rich Site Summary" の略)とは、Webサイトの概要をメタデータとして簡潔に記述するものである。RSSの記述仕様は、XML規格に準拠したRDF(Resource Description Framework)と呼ばれるドキュメント表記規格に属し、多様なWebページの構成の違いに関わらず共通的な枠組みで閲覧可能な表記書式を与えることから、Webページの更新情報を表現するのに適している。一方、利用者端末4a乃至4cは、RSS仕様に基づいて記述されたデータ(以下RSSデータと称する)を取得して、表示するリーダ(以下RSSリーダと称する)と呼ばれるアプリケーションプログラムを備える。RSSデータは、xml形式に基づくタグ付されたデータであり、そのタグ情報は文書の文字列の属性を指定する書式情報を与える。従って、かかる書式に対応するリーダを用いることにより、利用者は多様な内容が有り得る更新内容情報を共通的な枠組みにより閲覧することができる。尚、文字列の属性とは、文字の強調、飾りつけ、改行又は段落分けの如き表示態様を規定する情報、又は、語句「〇〇工業」は「会社名称」である如き文字列に含まれる語句の意味属性を示す情報を含んでも良い。
図2は、図1に示される更新通知装置10の詳細の構成を示している。更新通知装置10は、通常のサーバコンピュータであり、設定部12と、更新検知部13と、通知部15と、RSS生成部14と、メール作成部17と、データベース(DBとも称する)11とを含む。
設定部12は、利用者端末4a乃至4cの各々との通信により、利用者の登録及び更新されたか否かを見る対象となるWebサイトアドレスの登録を受け付け、これをDB11に設定保持する。利用者端末4a乃至4cとの通信は、後述する図3に示される如きWebページを介してなされ得る。
DB11は、更新通知先の利用者端末4a乃至4cの利用者情報を含むUIDテーブル111と、これら利用者毎にURLテーブル112とを含む。UIDテーブル111には、利用者端末4a乃至4c各々の利用者の識別子(UID)及び更新内容の通知先の電子メールアドレスが設定される。URLテーブル112には、各利用者毎すなわち各UID毎に、更新検知をなすべき1つ乃至複数のWebページのURLが設定される。尚、WebサイトのURLには、Webサイトの所謂ホームページアドレスのみならず、その配下に連なる特定のWebページを設定しても良い。
更新検知部13は、DB11に記憶保持されたURLに対応するWebサーバ1a乃至1cの配信するWebページを、例えば1時間毎の如く所定時間間隔にてアクセスを行い前回アクセス時との差異を検出する。更新検知部13は、差異を検出する手段として、前回アクセス時のWebページを保持し、これと今回アクセス時のWebページの内容とを比較し、更新がある場合にこの更新部分の内容を差分として抽出する。
RSS生成部14は、更新検知部13からの更新部分の内容に従って、RSSデータを生成する機能を有する。つまり、更新内容情報を、利用者端末4a乃至4cの各々に備えられるRSSリーダにおいて閲覧可能な書式に変換する。
メール作成部17は、RSS生成部14により生成された1件乃至複数の件数の更新内容から構成されるRSSデータをRSSデータファイルとして1つの通知文に添付して通知文を完成する。通知文は、通知先とする利用者端末4a乃至4cの各々について作成され、利用者端末4a乃至4cの各々が設定部12を介して指定したURLに対応するWebサーバ(Webサーバ1a乃至1cの何れか1つ又は複数)の更新について通知する内容を含む。一方、通知文を1つの利用者端末(例えば、利用者端末4a)に送信するのではなく、複数の利用者端末(例えば、利用者端末4a乃至4c)を通知先として想定するメールマガジンの形態であっても良い。
通知部15は、メール作成部17により作成された1つ又は複数の通知文を対応する利用者端末1a乃至1cの各々にインターネット2を介して送信する。
更新通知装置10は、更に、RSSデータにおける更新内容の言語を他の言語に翻訳する翻訳部18を含んでも良い。翻訳部18は、RSS生成部14から更新内容の記述を入力して、例えば日本語から英語に翻訳して、その翻訳結果をRSS生成部14に出力する機能を有する。本実施例では、翻訳部18は、RSS生成部14から入力を受けたが、更新検知部13、またはメール作成部17から入力を受けても良い。これにより、更新通知装置10は1つの言語に限定されない広範なWebページの更新検知及び更新通知をなすことができる。
図3は、更新通知装置に対して更新通知を依頼する場合の設定例を示している。図示される画面は、更新通知装置にアクセスする利用者端末に表示される設定画面の例である。この画面を介して、利用者は、更新検知の対象となるWebページの1つ乃至複数のURL(U1及びU2)を設定すると共に、好ましくはこれらのURLの各々にタイトルT1及びT2を設定することで識別を容易にする。URLの数は、例えば図示されるように最大個数を10個と制限しても良い。また、更新検知の対象となるWebページの1つ乃至複数のURL(U1及びU2)の1まとまりに更新通知タイトルT0を付すことにより1つの更新通知単位の識別を可能としても良い。
図4は、更新通知装置の処理手順を示している。該処理手順について図2に示される構成要素を適宜参照して説明する。先ず、更新通知装置10は、設定部12において、例えば利用者端末4aとの通信により、利用者の識別子(UID)と、更新検知の対象となるWebサーバ1a乃至1cのネットワークアドレスであるURLとを受け付け、これをDB11のURLテーブル112に記憶保持することで、利用者単位にURLを設定する(ステップS1)。
次に、更新通知装置10は、更新検知部13において、URLテーブル112に設定された複数のURLを読み込み、i=1〜n(nは設定されるURLの個数を与える正数)とする範囲でループ処理を始める(ステップS2)。次いで、1つのURLへのアクセスを行いWebページデータを取得する(ステップS3)。尚、Webページがフレームを保持している場合はフレーム内の各ページデータを保持する。次いで、Webページデータを前回アクセス時のデータと比較し、更新済みであればステップS5へ分岐し、更新がなければステップS8へ分岐する(ステップS4)。
更新済の場合、更新通知装置10は、更新検知部13において、取得したデータを次回の前回データとして保存する(ステップS5)。次いで、前回と今回のデータとの差分(即ち、差分情報片)を取得する(ステップS6)。この差分の取得は、例えば、前回データ及び今回データの各行を配列に格納し、前回データの1つの配列要素を今回データの全ての配列要素と比較することを、前回データの全ての配列要素について繰り返すことにより実行する(図5参照)。次いで、更新通知装置10は、RSS生成部14において、抽出した差分を用いてRSSデータを生成する(ステップS7)。
次に、更新通知装置10は、更新検知部13において、最後のURLであるか否かを判定して、未処理のURLがあればステップS2へ分岐して次のURLを処理し、未処理のURLがなければステップS9へ分岐する(ステップS8)。 未処理のURLがない場合、更新通知装置10は、メール作成部17において、ステップS7で生成したひとつ以上のRSSデータを結合し、RSSデータファイルを作成する(ステップS9)。ここで、RSSデータファイルは、<item>乃至</item>で区切られた更新内容を1乃至複数含むことにより、複数のURLに対応する複数の更新内容を含むことになる。次いで、メール作成部17は、1つの利用者端末を宛先とする通知文にRSSデータファイルを添付して通知文を完成する(ステップS10)。次いで、更新通知装置10は、通知部15において、完成した通知文を電子メールとして当該URLを設定した利用者端末、即ち利用者端末4a乃至4cの何れかに送信する(ステップS11)。
ステップS10で作成される通知文の送信は、電子メールによる送信に代えて、利用者端末に備えられるWebサーバ機能のCGIを呼び出す方法によって行っても良い。この場合には、POSTメソッドを利用し、そのパラメータとして通知先の利用者端末のアドレス及びRSSデータファイル名を通知先アドレスに設定することによりRSSデータファイルを利用者端末に送信することができる。なお、CGI呼び出しでは、RSSデータを受け付けるWebサーバの負荷や、応答処理の手間などが懸念されることから、電子メールにより通知文を送信する形態の方が好ましい。電子メールによる形態ではメールサーバにおけるスプール等の蓄積手段により処理タイミングをコントロールできることから負荷軽減が可能である。以上のステップS1乃至S11は、利用者端末4a乃至4cの複数の利用者について繰り返される。
図5は、図4に示される処理手順において更新内容として差分情報を取得する方法を説明している。ここで、WebページW1及びWebページW1’の各々がHTMLにおけるタグより表記されるテキスト形式にて示されている。WebページW1は、更新によりWebページW1’に変更されている。この場合、図2におけるステップS5の差分の取得の実行により、差分情報ΔW1が取得される。この例では、差分情報ΔW1は、「A社と提携(改行)文9〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、〜〜〜〜〜。(改行) 文10〜〜〜〜〜〜。文11〜〜〜〜〜〜。(改行) 文12〜〜〜、〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。」の如く新たに内容が追加されている。
図6aは、更新内容から生成されるRSSデータを説明している。RSSデータは、更新通知装置のRSS生成部において、更新内容にタグという属性情報を付与することにより生成される。このRSSデータの生成においては、例えば、1つのURLに対応して <item> 乃至 </item> の欄が設けられる。1つのURLに対応する更新内容は、そのタイトルが <item> 配下の <title> 欄に記述され、その更新内容が <description> 乃至 </description> の欄に記述される。
本図の例を参照すると、RSSデータフファイル(R1)は、1つの更新通知の単位を構成し、更新通知のタイトルとして「〇〇工業の更新通知」の如き記述(R2)によりタイトルを付される。更に、1つのURLについての <item>、<title> タイトル名 </title>、<url> URL </url> 、<description> 更新内容 </description>、及び </item> の一連の記述要素からなる複数の記述(R3及びR4)が含まれる。例えば、記述R3を参照すると、1つのURL「 www.aaa.com/jp 」について「2月2日[リリース]□□□□サービスを拡充・・・」の如き更新内容が記述される。従って、1つのRSSデータフファイル(R1)は、複数のURLについての更新内容を含むことになる。なお、RSSデータファイル(R1)は、全ての情報が満たされている必要はなく、更新通知をなすだけで更新内容を含まなくても良い。
図6bは、更新内容から生成されるRSSデータの他の例を示している。この例は、更新内容D1及びD2と、これに対応するタグ情報T1とが分離して構成される。タグ情報T1は、更新内容D1及びD2の両方に対応して、それらの書式を規定している。更新内容D1は、タイトル部分D11と、URL部分D12と、内容部分D13とによりブロック分けして構成されることで、タグ情報における各記述要素との対応が計られる。更新内容D2についても同様である。RSSデータを本図に示される如き形態とすることで更新通知の際のデータ量を削減することが可能となる。
図7は、更新通知及び更新内容を与える通知文の内容例を示している。本図を参照すると、通知文が電子メールM1として示されている。ここで、電子メールのSubjectに利用者識別子(UID)が設定され、空の本文又は適切な通知文章を記述すると共に、ファイル名「 rss.xml 」のRSSデータファイルR1が <?xml version=1.0 encoding=“UTF-8”?>、<rdf:RDF>・・・ </rdf:RDF> の如くして添付されている。
図8は、RSSリーダにより更新通知及び更新内容を閲覧する場合の画面例を示している。利用者は、通常、更新通知装置から送信された電子メールの通知文に添付されたRSSデータファイルを利用者端末のRSSリーダを用いてオフラインで閲覧する。利用者は、また、利用者のWebサーバで受信したRSSデータをRSSリーダを用いてオンラインで閲覧することも可能である。本図のRSSリーダの画面例では、1つの通知文で送信される更新通知タイトルがデータD1「〇〇工業」の如く表示され、1つのURLに対応する更新タイトルがデータD2「〇〇工業のトップ」の如く表示され、対応する更新内容がデータD3「2月2日[リリース]□□□□サービスを拡充・・・」の如く表示される。
以上の第1実施例においては、更新通知装置が、更新を検知するために前回の検知時に取得して蓄積しておいたHTMLデータの如きデータと、今回取得したデータとを比較し差分を抽出する。抽出された差分の内容はRSSデータに変換され電子メールに添付されて利用者に通知される。利用者は複数のURLを指定することで、1回の通知につき、複数のWebページの更新内容をRSSデータファイルとして一括して受信することが出来る。利用者は、このRSSデータファイルをRSSリーダにより閲覧することで、RSSによる更新情報が提供されているいないに関わらず多様なWebページの更新状況を一元的に見ることができる。
<第2の実施例>
図9は、本発明の第2の実施例であり、更新通知装置を含む全体の構成を示している。ここで、更新通知装置10は、第1の実施例と同様にして、インターネット2を介して複数のWebサーバ1a乃至1cと、複数の利用者端末4a乃至4cとに接続される。本第2の実施例においては、更に、Webサーバ1a乃至1cのうちの1つ例えばWebサーバ1cが自身のWebページの更新を反映したRSSデータファイルR10を保持する。RSSデータファイルR10は、更新装置装置10により通知文として、予め設定されたWebサーバのアドレスに向けて送信すなわちアップロードされる。これにより、Webサーバ1cは、自身のWebページを公開すると共に、対応する更新内容を利用者端末4a乃至4c及び一般端末(図示せず)に公開することができる。具体的に例としてWebサーバ1cの設定について説明すると、Webサーバ1cのサイトアドレスを「http://abc.provider.co.jp/taro/」とし且つRSSデータファイル名を「rss.xml」とすると、上記サイトの作成者又は管理者が、「http://abc.provider.co.jp/taro/rss/rss.xml」の如く電子メールの添付ファイルとして受信したRSSデータファイルを配置することでRSSデータを公開することができる。
本実施例の変形例として、RSSサーバ3が、インターネット2に接続されて複数のRSSデータフファイルR11乃至R1n(nは正数)を保持しても良い。RSSサーバ3は、インターネット2に接続され、利用者端末4a乃至4cを含む多数のコンピュータ端末(図示せず)にRSSデータを公開するサーバコンピュータである。複数のRSSデータフファイルR11乃至R1nは、更新通知装置10から通知文として送信すなわちアップロードされる。一方、複数の利用者端末4a乃至4cは、RSSリーダを備えてRSSサーバ3にアクセスするだけで、Webサーバ1a乃至1cの全てのRSSデータを閲覧することができる。また、RSSデータを作成依頼した利用者のみが当該RSSデータをアクセスできるようにアクセス制限をかけても良い。
以上の複数の実施例から明らかなように、本発明による更新通知方法及び装置は、更新通知を所定ユーザに送信するのみならず、その更新内容情報をRSSフォーマットの如き文字列の属性を指定する書式情報と共にに利用者の利用者端末に提供する構成を備える。これにより、利用者端末にRSSリーダの如き当該書式に適合するソフトウェアを備えているだけで、利用者は、RSSデータが提供されているWebサイトの更新情報のみならず、RSSデータが提供されていないWebサイトの更新情報をも閲覧することが可能となる。一方、RSSデータを公開したいWebページ提供者も自身がRSSファイルを手作業で生成することなく容易にRSSデータを公開することが可能となる。
なお、本発明による更新通知方法を実現する1つの形態として、更新通知装置がWebサーバ宛にRSSデータへの変換前の更新内容データを送信して、WebサーバにおいてRSSフォーマット変換を実施しても良い。また、更新通知装置からRSSサーバ宛に変換前の更新内容データを送信し、該RSSサーバにて変換、公開することとしても良い。
本発明による更新通知装置方法及び装置の利用形態としては、Webサイトを日常的に閲覧しているWebサイト閲覧者が、更新通知及びRSSデータの作成を更新通知装置の運営者に委託する利用形態と、Webサイト運営者がRSSデータの作成を更新通知装置の運営者に委託する利用形態とが想定される。
前者のケースでは、Webサイト閲覧者は、所望のWebページの更新通知を更新通知装置から受信することで、RSSデータに変換された更新内容の通知サービスを受けることができる。更に、Webサイト閲覧者は、RSSリーダを用いて更新通知装置からのRSSデータを閲覧すると共に、RSSデータを提供しているWebサイトの更新情報をも併せて閲覧することができる。一方、後者の例では、Webサイト運営者は、手作業で更新情報を作る必要がなく、特定の場所に更新通知装置から受信したRSSデータを置けばよいだけになり、Webサイトの運営に専念することができる。
本発明の第1の実施例であり、更新通知装置を含む全体の構成を示しているブロック図である。 図1に示される更新通知装置の詳細の構成を示しているブロック図である。 更新通知装置に対して更新通知を依頼する場合の設定例を示している図である。 更新通知装置の処理手順を示しているフローチャートである。 図4に示される処理手順において更新内容として差分情報を取得する方法を説明している説明図である。 更新内容から生成されるRSSデータの1例を説明している説明図である。 更新内容から生成されるRSSデータの他の例を説明している説明図である。 更新通知及び更新内容を与える通知文の内容例を示している図である。 RSSリーダにより更新通知及び更新内容を閲覧する場合の画面例を示している図である。 本発明の第2の実施例であり、更新通知装置を含む全体の構成を示しているブロック図である。
符号の説明
1a乃至1c Webサーバ
2 インターネット
3 RSSサーバ
4a乃至4c 利用者端末
11 DB
12 設定部
13 更新検知部
14 RSS生成部
15 通知部
17 メール作成部
18 翻訳部
111 UIDテーブル
112 URLテーブル

Claims (12)

  1. 予め設定されたアドレスにより識別される少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに繰り返しアクセスし、前記ウェブサイト若しくはウェブページにおいて更新されたウェブページが有る場合に、その更新の有無を外部に通知する更新通知方法であって、
    前記更新されたウェブページから、更新内容情報を抽出する更新内容抽出ステップと、
    前記更新内容情報の文字例の属性を指定する書式情報を付与した書式付き更新内容を生成する書式付き更新内容生成ステップと、
    前記書式付き更新内容を通知する更新内容通知ステップと、
    を含むことを特徴とする更新通知方法。
  2. 前記少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページの各々に対応付けて更新の通知をなすべき利用者端末のアドレスを保持する通知先アドレス保持ステップを更に含み、前記更新内容通知ステップは、前記利用者端末のアドレスに、前記書式付き更新内容を送信するステップを含むこと特徴とする請求項1記載の更新通知方法。
  3. 前記少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに対応付けて更新の通知をなすべきWebサーバのアドレスを保持する通知先アドレス保持ステップを更に含み、前記更新内容通知ステップは、前記Webサーバのアドレスに、前記書式付き更新内容を送信するステップを含むこと特徴とする請求項1記載の更新通知方法。
  4. 前記更新内容抽出ステップは、当該ウェブページの前回の内容と今回の内容との文字単位、行単位又はブロック単位の差分情報片から前記更新内容情報を抽出することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1記載の更新通知方法。
  5. 前記更新内容情報を元の言語から他の言語に翻訳するステップを含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1記載の更新通知方法。
  6. 前記表記書式は、RSSに基づく書式であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1記載の更新通知方法。
  7. 予め設定されたアドレスにより識別される少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに繰り返しアクセスし、前記ウェブサイト若しくはウェブページにおいて更新されたウェブページが有る場合に、その更新の有無を外部に通知する更新通知装置であって、
    前記更新されたウェブページから、更新内容情報を抽出する更新内容抽出手段と、
    前記更新内容情報の文字例の属性を指定する書式情報を付与した書式付き更新内容を生成する書式付き更新内容生成手段と、
    前記書式付き更新内容を通知する更新内容通知手段と、
    を含むことを特徴とする更新通知装置。
  8. 前記少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページの各々に対応付けて更新の通知をなすべき利用者端末のアドレスを保持する通知先アドレス保持手段を更に含み、前記更新内容通知手段は、前記利用者端末のアドレスに、前記書式付き更新内容を送信する手段を含むこと特徴とする請求項7記載の更新通知装置。
  9. 前記少なくとも1つのウェブサイト若しくはウェブページに対応付けて更新の通知をなすべきWebサーバのアドレスを保持する通知先アドレス保持手段を更に含み、前記更新内容通知手段は、前記Webサーバのアドレスに、前記書式付き更新内容を送信する手段を含むこと特徴とする請求項7記載の更新通知装置。
  10. 前記更新内容抽出手段は、当該ウェブページの前回の内容と今回の内容との文字単位、行単位又はブロック単位の差分情報片から前記更新内容情報を抽出することを特徴とする請求項7乃至9の何れか1記載の更新通知装置。
  11. 前記更新内容情報を元の言語から他の言語に翻訳する手段を含むことを特徴とする請求項7乃至10の何れか1記載の更新通知装置。
  12. 前記表記書式は、RSSに基づく書式であることを特徴とする請求項7乃至11の何れか1記載の更新通知装置。
JP2004092858A 2004-03-26 2004-03-26 Webページ更新通知方法及び装置 Pending JP2005284334A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092858A JP2005284334A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 Webページ更新通知方法及び装置
US11/070,251 US20050216439A1 (en) 2004-03-26 2005-03-03 Update notification method and update notification apparatus of web page

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092858A JP2005284334A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 Webページ更新通知方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005284334A true JP2005284334A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34991350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092858A Pending JP2005284334A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 Webページ更新通知方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050216439A1 (ja)
JP (1) JP2005284334A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139470A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 情報提供装置および情報提供方法ならびにそのプログラム
KR100650351B1 (ko) 2005-10-17 2006-11-27 (주) 엘지텔레콤 이동통신 단말기의 컨텐츠 갱신 시스템 및 방법
JP2007141033A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fujitsu Ltd コンテンツ作成日管理プログラム及び方法及び装置
JP2007148885A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd コンテンツ収集装置およびコンテンツ収集システム
JP2007156713A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
KR100766567B1 (ko) 2006-05-08 2007-10-11 텔코웨어 주식회사 무선 단말기로 컨텐츠 업데이트 정보를 제공하는 컨텐츠업데이트 중계 시스템 및 방법
JP2007279900A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Yafoo Japan Corp コンテンツ配信の方法及び当該方法を実現するサーバ
JP2007278807A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Access Co Ltd 情報表示装置
JP2007334743A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Aruze Corp 更新情報提供システム、端末装置、並びに情報提供サーバ
JP2008046888A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Nec Corp 更新情報配信システム、更新情報配信方法、および更新情報配信プログラム
JP2008071116A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nec Corp 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法および情報配信用プログラム
JP2008071169A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Softbank Mobile Corp 中継サーバ及び情報提供システム
JP2008097580A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Ricoh Co Ltd ジョブ管理装置、ジョブ管理システム、およびジョブ管理方法
JP2008269284A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Ltd ダウンロード制御装置
JP2009545815A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 マイクロソフト コーポレーション ウェブシンジケーションを介した双方向マルチマスタ同期
JP2010049515A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2010508566A (ja) * 2006-11-10 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サーバ、ユーザ装置、通知システム、サーバの制御方法、及びユーザ装置の制御方法
JP2010182243A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Ntt Docomo Inc 端末装置、データ収集ノード、データ収集システムおよびデータ収集方法
JP2012510680A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 マイクロソフト コーポレーション 異なる言語によるメッセージおよび添付ファイルの表示
JP2014526743A (ja) * 2011-09-12 2014-10-06 マイクロソフト コーポレーション イベントデータを取得するスケールアウトシステム

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7000230B1 (en) 2000-06-21 2006-02-14 Microsoft Corporation Network-based software extensions
US8990678B2 (en) * 2001-03-27 2015-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for automatically providing alerts of web site content updates
US7370066B1 (en) 2003-03-24 2008-05-06 Microsoft Corporation System and method for offline editing of data files
US7415672B1 (en) 2003-03-24 2008-08-19 Microsoft Corporation System and method for designing electronic forms
US7913159B2 (en) 2003-03-28 2011-03-22 Microsoft Corporation System and method for real-time validation of structured data files
US7406660B1 (en) 2003-08-01 2008-07-29 Microsoft Corporation Mapping between structured data and a visual surface
US7334187B1 (en) 2003-08-06 2008-02-19 Microsoft Corporation Electronic form aggregation
US20060015399A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-19 Alberth William P Jr Content distribution revenue sharing methods and devices therefore
US20060215215A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Kumaran O R S System and method for printer-based syndication
US8661459B2 (en) 2005-06-21 2014-02-25 Microsoft Corporation Content syndication platform
US9104773B2 (en) * 2005-06-21 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Finding and consuming web subscriptions in a web browser
US8074272B2 (en) 2005-07-07 2011-12-06 Microsoft Corporation Browser security notification
US7831547B2 (en) 2005-07-12 2010-11-09 Microsoft Corporation Searching and browsing URLs and URL history
US7865830B2 (en) 2005-07-12 2011-01-04 Microsoft Corporation Feed and email content
US7653617B2 (en) * 2005-08-29 2010-01-26 Google Inc. Mobile sitemaps
US20070100960A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Yahoo! Inc. Managing content for RSS alerts over a network
US8943035B2 (en) * 2005-11-14 2015-01-27 Patrick J. Ferrel Distributing web applications across a pre-existing web
US8001459B2 (en) 2005-12-05 2011-08-16 Microsoft Corporation Enabling electronic documents for limited-capability computing devices
US8725683B2 (en) 2006-01-13 2014-05-13 Microsoft Corporation RSS feed generation using objects
US8280843B2 (en) 2006-03-03 2012-10-02 Microsoft Corporation RSS data-processing object
US7979803B2 (en) * 2006-03-06 2011-07-12 Microsoft Corporation RSS hostable control
JPWO2007111330A1 (ja) * 2006-03-27 2009-08-13 パイオニア株式会社 映像表示装置および映像表示方法
JP4829662B2 (ja) * 2006-04-05 2011-12-07 キヤノン株式会社 自動レイアウトシステムおよび情報提供方法およびサーバーシステム
CN101246480A (zh) * 2007-02-16 2008-08-20 易搜比控股公司 简单联合供稿的频道更新方法及其***
TW200836078A (en) * 2007-02-16 2008-09-01 Esobi Inc Method and system for updating really simple syndication feeds
KR100906109B1 (ko) * 2007-06-20 2009-07-07 엔에이치엔(주) 3a 기반의 다양한 어플리케이션 상태를 제공하는유비쿼터스 프리젠스 서비스 방법 및 시스템
US7844693B2 (en) * 2007-09-13 2010-11-30 International Business Machines Corporation Methods and systems involving monitoring website content
JP2009104254A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Sony Corp 情報配信装置、情報配信方法及び情報配信システム
KR100971683B1 (ko) * 2008-09-22 2010-07-22 인하대학교 산학협력단 부품의 연관관계를 이용한 설계과정의 구독관계 표현 방법
US8838778B2 (en) * 2009-04-28 2014-09-16 International Business Machines Corporation Automated feed reader indexing
CN101782913A (zh) * 2009-06-23 2010-07-21 北京搜狗科技发展有限公司 一种更新提醒的方法及浏览器
US20120124175A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 Jin Hong Yang Atom-based really simple syndication (rss) content reader system and method, and atom-based rss content providing system and method
WO2012117529A1 (ja) * 2011-03-01 2012-09-07 富士通株式会社 Webページ更新通知プログラム、Webページ更新通知装置、及びWebページ更新通知方法
CN103118164A (zh) * 2011-11-16 2013-05-22 腾讯科技(深圳)有限公司 一种在手机中获取信息的方法及使用该方法的手机
US9563715B2 (en) * 2012-07-08 2017-02-07 Htc Corporation Method for performing information monitoring control of at least one target division block of at least one web page with aid of at least one monitoring control server, and associated apparatus and associated monitoring system
CN103218424B (zh) * 2013-04-03 2016-05-25 北京奇虎科技有限公司 网页显示方法和装置
US9817841B2 (en) * 2014-12-22 2017-11-14 Sap Se Scheduled synchronization

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5898836A (en) * 1997-01-14 1999-04-27 Netmind Services, Inc. Change-detection tool indicating degree and location of change of internet documents by comparison of cyclic-redundancy-check(CRC) signatures
US6526426B1 (en) * 1998-02-23 2003-02-25 David Lakritz Translation management system
US6961723B2 (en) * 2001-05-04 2005-11-01 Sun Microsystems, Inc. System and method for determining relevancy of query responses in a distributed network search mechanism

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139470A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Nippon Telegraph & Telephone East Corp 情報提供装置および情報提供方法ならびにそのプログラム
KR100650351B1 (ko) 2005-10-17 2006-11-27 (주) 엘지텔레콤 이동통신 단말기의 컨텐츠 갱신 시스템 및 방법
JP2007141033A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Fujitsu Ltd コンテンツ作成日管理プログラム及び方法及び装置
JP2007148885A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Hitachi Ltd コンテンツ収集装置およびコンテンツ収集システム
JP2007156713A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US8488145B2 (en) 2005-12-02 2013-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Retrieving updated information from a server based on an update file in RSS or ATOM format
JP4664853B2 (ja) * 2006-04-04 2011-04-06 ヤフー株式会社 コンテンツ配信の方法及び当該方法を実現するサーバ
JP2007279900A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Yafoo Japan Corp コンテンツ配信の方法及び当該方法を実現するサーバ
JP2007278807A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Access Co Ltd 情報表示装置
KR100766567B1 (ko) 2006-05-08 2007-10-11 텔코웨어 주식회사 무선 단말기로 컨텐츠 업데이트 정보를 제공하는 컨텐츠업데이트 중계 시스템 및 방법
JP2007334743A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Aruze Corp 更新情報提供システム、端末装置、並びに情報提供サーバ
JP2009545815A (ja) * 2006-07-31 2009-12-24 マイクロソフト コーポレーション ウェブシンジケーションを介した双方向マルチマスタ同期
JP2008046888A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Nec Corp 更新情報配信システム、更新情報配信方法、および更新情報配信プログラム
JP2008071116A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nec Corp 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法および情報配信用プログラム
JP2008071169A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Softbank Mobile Corp 中継サーバ及び情報提供システム
US8305606B2 (en) 2006-09-15 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Job management system, apparatus, and method for distributing print job information list in RSS format
JP2008097580A (ja) * 2006-09-15 2008-04-24 Ricoh Co Ltd ジョブ管理装置、ジョブ管理システム、およびジョブ管理方法
JP2010508566A (ja) * 2006-11-10 2010-03-18 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) サーバ、ユーザ装置、通知システム、サーバの制御方法、及びユーザ装置の制御方法
JP2008269284A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Ltd ダウンロード制御装置
JP2010049515A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Mitsubishi Electric Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2012510680A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 マイクロソフト コーポレーション 異なる言語によるメッセージおよび添付ファイルの表示
US9824071B2 (en) 2008-12-03 2017-11-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Viewing messages and message attachments in different languages
JP2010182243A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Ntt Docomo Inc 端末装置、データ収集ノード、データ収集システムおよびデータ収集方法
JP2014526743A (ja) * 2011-09-12 2014-10-06 マイクロソフト コーポレーション イベントデータを取得するスケールアウトシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050216439A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005284334A (ja) Webページ更新通知方法及び装置
US7716591B2 (en) System and method for dynamically generating a web page
US8683311B2 (en) Generating structured data objects from unstructured web pages
KR101017923B1 (ko) 협업 웹페이지 오서링
US20070239726A1 (en) Systems and methods of transforming data for web communities and web applications
US20060218492A1 (en) Copy and paste with citation attributes
JP2000090001A (ja) 変換設定を使用した電子デ―タの変換方法およびシステム
KR20090016745A (ko) 원격 모듈용 메시지 목록
JP2006525608A (ja) ダイナミックコンテンツアセンブリを管理するためのシステムおよび方法
US8239754B1 (en) System and method for annotating data through a document metaphor
US20070027897A1 (en) Selectively structuring a table of contents for accesing a database
JP2002108870A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
US20020184269A1 (en) Document management systems for and methods of sharing documents
US20050024355A1 (en) Selecting items displayed on respective areas on a screen
CN102761532A (zh) 网络视频的信息处理***和方法
US20080172396A1 (en) Retrieving Dated Content From A Website
JP2003519844A (ja) スタイルシートに基づいて構造化されたドキュメントのインデックスを作成する方法および装置
US20020147847A1 (en) System and method for remotely collecting and displaying data
EP1360816A1 (en) Network conduit for providing access to data services
JP2008071116A (ja) 情報配信システム、情報配信装置、情報配信方法および情報配信用プログラム
WO2001048630A9 (en) Client-server data communication system and method for data transfer between a server and different clients
US20070233812A1 (en) Common communication framework for network objects
CA2436538A1 (en) System and method for dynamic web page generation
Robie RESTful API Description Language (RADL)
JP2011186639A (ja) コンテンツ関係管理システム、コンテンツ関係管理装置、コンテンツ関係管理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106