JP2005282366A - Intake air sound generator - Google Patents

Intake air sound generator Download PDF

Info

Publication number
JP2005282366A
JP2005282366A JP2004092797A JP2004092797A JP2005282366A JP 2005282366 A JP2005282366 A JP 2005282366A JP 2004092797 A JP2004092797 A JP 2004092797A JP 2004092797 A JP2004092797 A JP 2004092797A JP 2005282366 A JP2005282366 A JP 2005282366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake sound
intake
sound
introduction passage
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004092797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Shimizu
光一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004092797A priority Critical patent/JP2005282366A/en
Publication of JP2005282366A publication Critical patent/JP2005282366A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an intake air sound generator having a specified rotational order component and capable of generating an air intake sound formed of a continuous sound. <P>SOLUTION: This intake air sound generator 10 comprises a cool air duct 1, an air cleaner 2, an air cleaner hose 3, a throttle body 4, an intake manifold 5, an engine 6, a pulsation generator 7, and a pipe 8. The pulsation generator 7 is connected to the camshaft 61 of the engine 6, and generates the sound of a rotational 6th component in synchronism with the rotation of the camshaft 61 of the engine 6. Then, the pulsation generator 7 supplies the sound of the rotational 6th component to the air hose cleaner 3 through the pipe 8. The intake air sound and the sound of the rotational 6th component generated in association with the driving of the engine 6 are radiated from the intake port 1A of the cool air duct 1 and led into a cabin. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

この発明は、吸気音発生装置に関し、特に、所望の回転次数成分を有する吸気音を発生させ、内燃機関の音色を向上させる吸気音発生装置に関するものである。   The present invention relates to an intake sound generation device, and more particularly to an intake sound generation device that generates an intake sound having a desired rotational order component and improves the tone of an internal combustion engine.

特許文献1は、エンジン音色強調装置を開示する。このエンジン音色強調装置は、吸気音導入通路と、吸気音導入バルブとを備える。吸気音導入通路は、一方端がエアクリーナーに連結され、他方端が車両の車室内に連結される。吸気音導入バルブは、吸気音導入通路内に設けられる。   Patent Document 1 discloses an engine tone enhancement device. This engine tone enhancement device includes an intake sound introduction passage and an intake sound introduction valve. The intake sound introduction passage has one end connected to the air cleaner and the other end connected to the vehicle interior of the vehicle. The intake sound introduction valve is provided in the intake sound introduction passage.

エアクリーナーは、インレットから吸気を吸入してエンジンへ供給する。エンジンで発生した吸気音は、エアクリーナーを介して吸気音導入通路に導入される。そして、吸気音導入バルブは、車両の運転状態に応じてその開度が調整され、吸気音導入バルブが開くと、吸気音導入通路は、エアクリーナーからの吸気音を大きくして車室内に導入する。   The air cleaner sucks intake air from the inlet and supplies it to the engine. The intake sound generated by the engine is introduced into the intake sound introduction passage through the air cleaner. The opening of the intake sound introduction valve is adjusted according to the driving state of the vehicle, and when the intake sound introduction valve opens, the intake sound introduction passage introduces the intake sound from the air cleaner into the vehicle interior. To do.

このように、特許文献1は、車両の運転状態に応じて大きさを調整可能なエンジン音色調整装置を開示する。   As described above, Patent Document 1 discloses an engine tone color adjusting device capable of adjusting the size according to the driving state of the vehicle.

また、特許文献2は、エンジンのカムシャフトに取り付けられたカムの回転によってエンジンの壁面に打撃を与えて擬似音を発生させることを開示する。
特開2000−45895号公報 特開平11−93684号公報 特開平5−209563号公報 特開2003−113748号公報 特開平1−190957号公報 特開平2−298661号公報 実開平5−47420号公報
Patent Document 2 discloses that a pseudo sound is generated by hitting a wall surface of an engine by rotation of a cam attached to a camshaft of the engine.
JP 2000-45895 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-93684 JP-A-5-209563 JP 2003-113748 A JP-A-1-190957 Japanese Patent Laid-Open No. 2-298661 Japanese Utility Model Publication No. 5-47420

しかし、特許文献1に開示されたエンジン音色調整装置は、吸気音の大きさを調整するだけであり、吸気音の周波数成分を調整することができず、所望の回転次数成分を有する吸気音を発生させることができないという問題がある。   However, the engine tone adjustment device disclosed in Patent Document 1 only adjusts the magnitude of the intake sound, cannot adjust the frequency component of the intake sound, and does not adjust the intake sound having a desired rotational order component. There is a problem that it cannot be generated.

また、特許文献2に開示された擬似音を発生させる方法は、エンジンの壁面に打撃を与える間隔を短くして不連続な音を連続音に近づける方法であるため、連続音における音色を改善することはできない。   Further, the method of generating the pseudo sound disclosed in Patent Document 2 is a method of shortening the interval at which the engine wall is hit and shortening the discontinuous sound to the continuous sound, thereby improving the tone of the continuous sound. It is not possible.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、所望の回転次数成分を有し、かつ、連続音からなる吸気音を発生可能な吸気音発生装置を提供することである。   Accordingly, the present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide an intake sound generator having a desired rotational order component and capable of generating an intake sound consisting of continuous sounds. It is to be.

この発明によれば、吸気音発生装置は、脈動発生装置と、吸気音導入通路と、放射管とを備える。脈動発生装置は、内燃機関の駆動に連動して回転する回転シャフトの回転に同期して回転6次以上の成分からなる吸気音を発生する。吸気音導入通路は、内燃機関の駆動に連動して発生する吸気音と脈動発生装置によって発生された回転6次以上の成分からなる吸気音とを室内に導入する。放射管は、脈動発生装置によって発生された回転6次以上の成分からなる吸気音を吸気音導入通路へ放射する。   According to this invention, the intake sound generator includes the pulsation generator, the intake sound introduction passage, and the radiation tube. The pulsation generating device generates an intake sound composed of components of the sixth or higher rotation in synchronization with the rotation of the rotating shaft that rotates in conjunction with the driving of the internal combustion engine. The intake sound introduction passage introduces into the room intake sound generated in conjunction with the drive of the internal combustion engine and intake sound composed of a sixth or higher-order component generated by the pulsation generator. The radiant tube radiates the intake sound composed of the sixth or higher rotational component generated by the pulsation generator to the intake sound introduction passage.

好ましくは、回転6次以上の成分からなる吸気音の大きさは、吸気音導入通路の断面積と、放射管の断面積との比に応じて決定される。   Preferably, the magnitude of the intake sound composed of the 6th-order or higher rotational components is determined according to the ratio of the cross-sectional area of the intake sound introduction passage and the cross-sectional area of the radiation tube.

好ましくは、回転6次以上の成分からなる吸気音の大きさは、脈動発生装置の容積に応じて決定される。   Preferably, the magnitude of the intake sound composed of the 6th-order or higher rotational components is determined according to the volume of the pulsation generator.

好ましくは、回転6次以上の成分からなる吸気音の大きさは、吸気音導入通路と放射管との連結位置に応じて決定される。   Preferably, the magnitude of the intake sound composed of the 6th-order or higher rotational components is determined according to the connection position between the intake sound introduction passage and the radiation pipe.

好ましくは、吸気音導入通路は、エアクリーナーを含む。そして、放射管は、エアクリーナーと内燃機関との間で吸気音導入通路と連結される。   Preferably, the intake sound introduction passage includes an air cleaner. The radiation tube is connected to the intake sound introduction passage between the air cleaner and the internal combustion engine.

好ましくは、吸気音導入通路は、エアクリーナーを含む。そして、放射管は、エアクリーナーよりも吸気音導入通路の出口側で吸気音導入通路と連結される。   Preferably, the intake sound introduction passage includes an air cleaner. The radiant tube is connected to the intake sound introduction passage on the outlet side of the intake sound introduction passage from the air cleaner.

好ましくは、吸気音導入通路は、スロットルバルブと、インテークマニホールドとを含む。スロットルバルブは、内燃機関に導入される空気量を調整する。インテークマニホールドは、スロットルバルブと内燃機関との間に設けられる。そして、放射管は、インテークマニホールドに連結される。   Preferably, the intake sound introduction passage includes a throttle valve and an intake manifold. The throttle valve adjusts the amount of air introduced into the internal combustion engine. The intake manifold is provided between the throttle valve and the internal combustion engine. The radiation tube is connected to the intake manifold.

好ましくは、脈動発生装置は、ハウジングと、ロータと、12個以上のベーンとを含む。ハウジングは、略円筒形からなる。ロータは、回転軸がハウジングの中心軸から偏芯しており、ハウジング内で回転シャフトに同期して回転軸の回りに回転する。12個以上のベーンは、各々がロータの外周面に配設されており、かつ、外周面とハウジングの内周面との間でロータの径方向に伸縮可能である。   Preferably, the pulsation generating device includes a housing, a rotor, and twelve or more vanes. The housing has a substantially cylindrical shape. The rotor has a rotating shaft eccentric from the central axis of the housing, and rotates around the rotating shaft in synchronization with the rotating shaft in the housing. Each of the twelve or more vanes is disposed on the outer peripheral surface of the rotor, and can extend and contract in the radial direction of the rotor between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the housing.

好ましくは、回転シャフトは、内燃機関のカムシャフトである。   Preferably, the rotating shaft is a camshaft of an internal combustion engine.

好ましくは、回転シャフトは、内燃機関のクランクシャフトである。   Preferably, the rotating shaft is a crankshaft of an internal combustion engine.

好ましくは、回転シャフトは、内燃機関の回転力によって発電する発電機に連結されるプーリの回転軸である。   Preferably, the rotating shaft is a rotating shaft of a pulley connected to a generator that generates electric power by the rotational force of the internal combustion engine.

この発明による吸気音発生装置においては、脈動発生装置は、回転6次以上の成分からなる吸気音を発生する。そして、吸気音導入通路は、内燃機関の駆動に連動して発生する吸気音と脈動発生装置によって発生された回転6次以上の成分からなる吸気音とを室内に導入する。   In the intake sound generation device according to the present invention, the pulsation generation device generates an intake sound composed of components of the sixth or higher rotational speed. The intake sound introduction passage introduces the intake sound generated in conjunction with the driving of the internal combustion engine and the intake sound composed of the sixth or higher order rotation component generated by the pulsation generator.

したがって、この発明によれば、所望の回転次数成分を有し、かつ、連続音からなる吸気音を発生させることができる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to generate an intake sound having a desired rotational order component and consisting of continuous sounds.

また、脈動発生装置は、内燃機関の駆動に連動して回転する回転シャフトの回転に同期して回転6次以上の成分からなる吸気音を発生する。   In addition, the pulsation generating device generates an intake sound composed of components of the sixth or higher rotation in synchronization with the rotation of the rotating shaft that rotates in conjunction with the drive of the internal combustion engine.

したがって、この発明によれば、加速時およびレーシング時等のエンジン回転数の急激な上昇および下降にも追従して所望の回転次数成分の吸気音を発生できる。   Therefore, according to the present invention, it is possible to generate an intake sound of a desired rotational order component following a sudden increase and decrease in engine speed during acceleration and racing.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態による吸気音発生装置の概略ブロック図である。図1を参照して、この発明の実施の形態による吸気音発生装置10は、クールエアダクト1と、エアクリーナー2と、エアクリーナーホース3と、スロットルボディー4と、インテークマニホールド5と、エンジン6と、脈動発生装置7と、パイプ8とを備える。   FIG. 1 is a schematic block diagram of an intake sound generator according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, an intake sound generation device 10 according to an embodiment of the present invention includes a cool air duct 1, an air cleaner 2, an air cleaner hose 3, a throttle body 4, an intake manifold 5, an engine 6, and the like. The pulsation generator 7 and the pipe 8 are provided.

クールエアダクト1は、一方端がエアクリーナー2に連結される。エアクリーナー2は、クールエアダクト1とエアクリーナーホース3との間に配設される。エアクリーナーホース3は、一方端がスロットルボディー4に連結され、他方端がエアクリーナー2に連結される。   One end of the cool air duct 1 is connected to the air cleaner 2. The air cleaner 2 is disposed between the cool air duct 1 and the air cleaner hose 3. The air cleaner hose 3 has one end connected to the throttle body 4 and the other end connected to the air cleaner 2.

スロットルボディー4は、インテークマニホールド5と、エアクリーナーホース3との間に配設される。インテークマニホールド5は、一方端がエンジン6に連結され、他方端がスロットルボディー4に連結される。エンジン6は、4気筒エンジンである。したがって、インテークマニホールド5は、その一方端が4つの端部に分岐されており、その4つの端部がそれぞれ4つのシリンダに連結されている。そして、各端部と各シリンダとの連結部には、インテークバルブ(図示せず)が設けられている。   The throttle body 4 is disposed between the intake manifold 5 and the air cleaner hose 3. Intake manifold 5 has one end connected to engine 6 and the other end connected to throttle body 4. The engine 6 is a four-cylinder engine. Therefore, the intake manifold 5 has one end branched into four ends, and the four ends are connected to four cylinders, respectively. And the intake valve (not shown) is provided in the connection part of each edge part and each cylinder.

エンジン6は、カムシャフト61を内蔵している。   The engine 6 has a camshaft 61 built therein.

脈動発生装置7は、エンジン6のカムシャフト61の一方端に嵌合されている。パイプ8は、その一方端が脈動発生装置7に連結されており、他方端がエアクリーナーホース3に連結されている。   The pulsation generator 7 is fitted to one end of the cam shaft 61 of the engine 6. The pipe 8 has one end connected to the pulsation generator 7 and the other end connected to the air cleaner hose 3.

エキゾーストマニホールド9は、エンジン6に連結されている。   The exhaust manifold 9 is connected to the engine 6.

図2は、図1に示すパイプ8側から見た脈動発生装置7の平面図である。図2を参照して、脈動発生装置7は、ハウジング71と、シャフト72と、ロータ73と、ベーン74〜85と、ポート86とを含む。   FIG. 2 is a plan view of the pulsation generator 7 viewed from the pipe 8 side shown in FIG. Referring to FIG. 2, pulsation generating device 7 includes a housing 71, a shaft 72, a rotor 73, vanes 74 to 85, and a port 86.

ハウジング71は、略円筒形状からなり、中心軸AX1を有する。そして、ハウジング71は、シャフト72、ロータ73およびベーン74〜85を収納する。シャフト72は、回転軸AX2を有する。ロータ73は、略円筒形状からなり、シャフト72に固定される。回転軸AX2は、ハウジング71の中心軸AX1から偏芯している。そして、シャフト72が回転することによってロータ73は、回転軸AX2の回りを回転する。ベーン74〜85は、ロータ73の外周面73Aに等間隔で放射状に取り付けられる。ポート86は、ハウジング71の一方の端面(紙面手前)に設けられる。   The housing 71 has a substantially cylindrical shape and has a central axis AX1. The housing 71 houses the shaft 72, the rotor 73, and the vanes 74 to 85. The shaft 72 has a rotation axis AX2. The rotor 73 has a substantially cylindrical shape and is fixed to the shaft 72. The rotation axis AX2 is eccentric from the center axis AX1 of the housing 71. Then, as the shaft 72 rotates, the rotor 73 rotates around the rotation axis AX2. The vanes 74 to 85 are radially attached to the outer peripheral surface 73 </ b> A of the rotor 73 at equal intervals. The port 86 is provided on one end surface of the housing 71 (before the paper surface).

図3は、図2に示すハウジング71、ロータ73およびベーン74〜85の一部拡大図である。図3を参照して、ロータ73は、断面形状がトレンチ形状からなる孔731を有する。バネ87は、孔731内に配設され、一方端がベーン74に固定され、他方端がロータ73に固定される。したがって、ベーン74は、一方端がバネ87を介してロータ73に固定され、他方端がバネ87の付勢力によってハウジング71の内周面71Aに接している。そして、ベーン74は、ロータ73の径方向DR1に伸縮可能である。   3 is a partially enlarged view of the housing 71, the rotor 73, and the vanes 74 to 85 shown in FIG. Referring to FIG. 3, the rotor 73 has a hole 731 having a trench shape in cross section. The spring 87 is disposed in the hole 731, one end is fixed to the vane 74, and the other end is fixed to the rotor 73. Accordingly, the vane 74 has one end fixed to the rotor 73 via the spring 87 and the other end in contact with the inner peripheral surface 71 </ b> A of the housing 71 by the biasing force of the spring 87. The vane 74 can be expanded and contracted in the radial direction DR1 of the rotor 73.

ロータ73は、ベーン75〜85に対応して、孔731と同じ断面形状からなる11個の孔(図示せず)をさらに有しており、ベーン75〜85は、ベーン74と同じように、それぞれ、対応する孔内に配設されたバネ(図示せず)によってロータ73に固定されるとともに、ハウジング71の内周面71Aに接している。   The rotor 73 further has 11 holes (not shown) having the same cross-sectional shape as the holes 731 corresponding to the vanes 75 to 85, and the vanes 75 to 85 are the same as the vanes 74. Each is fixed to the rotor 73 by a spring (not shown) disposed in the corresponding hole and is in contact with the inner peripheral surface 71 </ b> A of the housing 71.

図4は、カムシャフト61と、脈動発生装置7のシャフト72およびロータ73との一部拡大図である。図4を参照して、カムシャフト61は、一方端に溝61Aを有する。この溝61Aは、カムシャフト61の直径に沿って形成され、所定の幅および深さを有する。シャフト72は、カムシャフト61の溝61Aの幅および深さと同じ幅および長さを有する端部72Aを一方端に有する。そして、端部72Aがカムシャフト61の溝61Aに嵌合されることにより、シャフト72は、カムシャフト61に固定される。その結果、シャフト72およびロータ73は、カムシャフト61の回転に同期して回転する。   FIG. 4 is a partially enlarged view of the camshaft 61 and the shaft 72 and rotor 73 of the pulsation generator 7. Referring to FIG. 4, cam shaft 61 has a groove 61A at one end. The groove 61A is formed along the diameter of the camshaft 61 and has a predetermined width and depth. The shaft 72 has an end 72A having the same width and length as the width and depth of the groove 61A of the camshaft 61 at one end. The shaft 72 is fixed to the camshaft 61 by fitting the end 72 </ b> A into the groove 61 </ b> A of the camshaft 61. As a result, the shaft 72 and the rotor 73 rotate in synchronization with the rotation of the camshaft 61.

再び、図2を参照して、カムシャフト61が回転することにより、ロータ73は、例えば、時計方向DR2に回転する。そうすると、ベーン74は、径方向DR1に伸縮可能にロータ73に取り付けられており、ロータ73の回転軸AX2は、ハウジング71の中心軸AX1から偏芯しているので、ベーン74は、ハウジング71の内周面71Aとロータ73の外周面73Aとの距離に応じて、径方向DR2に伸縮する。すなわち、ベーン74は、位置PS1で最も伸び、位置PS2で最も縮む。ベーン75〜85についても、ベーン74と同じように径方向DR1に伸縮する。そして、ベーン74〜85の各々は、伸縮することによって音を発生する。   Referring to FIG. 2 again, when the camshaft 61 rotates, the rotor 73 rotates, for example, in the clockwise direction DR2. Then, the vane 74 is attached to the rotor 73 so as to be expandable and contractable in the radial direction DR1, and the rotation axis AX2 of the rotor 73 is eccentric from the center axis AX1 of the housing 71. It expands and contracts in the radial direction DR2 according to the distance between the inner peripheral surface 71A and the outer peripheral surface 73A of the rotor 73. That is, the vane 74 extends most at the position PS1 and contracts most at the position PS2. The vanes 75 to 85 expand and contract in the radial direction DR1 in the same manner as the vanes 74. Each of the vanes 74 to 85 generates sound by expanding and contracting.

図5から図7は、吸気音の回転次数成分とレベルとの関係図である。図5を参照して、吸気音は、周波数分解によって回転2次成分、回転4次成分、回転6次成分および回転8次成分に分解される。そして、回転2次成分が最もレベルが高く、回転8次成分が最もレベルが低い。   5 to 7 are graphs showing the relationship between the rotational order component of intake sound and the level. Referring to FIG. 5, the intake sound is decomposed into a rotation secondary component, a rotation quaternary component, a rotation sixth order component, and a rotation eighth order component by frequency decomposition. The rotational secondary component has the highest level, and the rotational eighth-order component has the lowest level.

このように、4気筒エンジンであるエンジン6が起動されると、クランクシャフトが1回転することによって4つのシリンダCLY1〜CLY4のうちの2つのシリンダにおいて「吸入」工程が2回発生し、回転2次成分、回転4次成分、回転6次成分および回転8次成分からなる吸気音が生に発生する。そして、発生した吸気音は、インテークマニホールド5、スロットルボディー4、およびエアクリーナーホース3を介してエアクリーナー2に到達し、エアクリーナー2からクールエアダクト1を介して放射される。この場合、吸気音は、エアクリーナー2を通過することによって図6に示すように各成分が低下する。したがって、脈動発生装置7を設けない場合、図6に示す回転2次成分、回転4次成分、回転6次成分および回転8次成分からなる吸気音がクールエアダクト1から放射される。   Thus, when the engine 6 that is a four-cylinder engine is started, the crankshaft rotates once, so that the “suction” process occurs twice in two of the four cylinders CLY1 to CLY4, and the rotation 2 An intake sound composed of the next component, the rotation fourth component, the rotation sixth component and the rotation eighth component is generated. The generated intake sound reaches the air cleaner 2 via the intake manifold 5, the throttle body 4, and the air cleaner hose 3, and is radiated from the air cleaner 2 via the cool air duct 1. In this case, the intake sound passes through the air cleaner 2, and each component decreases as shown in FIG. Therefore, when the pulsation generator 7 is not provided, the intake air composed of the secondary rotation component, the rotation fourth component, the rotation sixth component and the rotation eighth component shown in FIG.

一方、脈動発生装置7においては、ロータ73は、カムシャフト61が1回転することによって1回転し、12個のベーン74〜85の各々が1回伸縮するので、脈動発生装置7は、カムシャフト61が1回転することによってベーンが12回伸縮する音を発生する。すなわち、脈動発生装置7は、回転6次成分の音を発生する。   On the other hand, in the pulsation generating device 7, the rotor 73 rotates once when the camshaft 61 rotates once, and each of the 12 vanes 74 to 85 expands and contracts once. When 61 rotates once, the sound which a vane expands and contracts 12 times is generated. That is, the pulsation generator 7 generates the sound of the rotation sixth-order component.

そして、脈動発生装置7において発生した回転6次成分の音は、ポート86からパイプ8へ導入され、パイプ8を介してエアクリーナーホース3へ導入される。その後、回転6次成分の音は、エアクリーナー2およびクールエアダクト1を介して放射される。したがって、脈動発生装置7が設けられた場合、クールエアダクト1から放射される吸気音は、図7に示す回転2次成分、回転4次成分、回転6次成分および回転8次成分からなる。この場合、回転6次成分は、図6に示す回転6次成分に脈動発生装置7によって発生された回転6次成分を加えたレベルを有する。   The sound of the rotational sixth component generated in the pulsation generator 7 is introduced from the port 86 to the pipe 8 and is introduced to the air cleaner hose 3 through the pipe 8. Thereafter, the sound of the rotating sixth component is radiated through the air cleaner 2 and the cool air duct 1. Therefore, when the pulsation generator 7 is provided, the intake sound radiated from the cool air duct 1 is composed of the secondary rotation component, the rotation fourth component, the rotation sixth component and the rotation eighth order component shown in FIG. In this case, the rotation 6th order component has a level obtained by adding the rotation 6th order component generated by the pulsation generator 7 to the rotation 6th order component shown in FIG.

その結果、クールエアダクト1から放射される吸気音は、音色が良くなる。すなわち、吸気音は、篭もる音ではなく、「クウォーン」というような加速感がある音になる。   As a result, the tone of the intake sound radiated from the cool air duct 1 is improved. In other words, the intake sound is not a muffled sound but a sound with an acceleration feeling such as “Quorne”.

回転6次成分からなる吸気音は、その大きさが次の3つの方法によって制御される。   The magnitude of the intake sound composed of the rotational 6th order component is controlled by the following three methods.

(1)パイプ8の断面積とエアクリーナーホース3の断面積との比
(2)脈動発生装置7の容積
(3)パイプ8の接続位置
方法(1)について説明する。パイプ8の直径の設定により、クールエアダクト1から放射される吸気音において回転6次成分の音が所望のレベルを有するように決定することができる。
(1) Ratio of sectional area of pipe 8 and sectional area of air cleaner hose 3 (2) Volume of pulsation generator 7 (3) Connection position of pipe 8 Method (1) will be described. By setting the diameter of the pipe 8, it is possible to determine that the sound of the rotation sixth-order component has a desired level in the intake sound radiated from the cool air duct 1.

方法(2)について説明する。回転6次成分の音は、脈動発生装置7の容積が相対的に大きくなれば、相対的に大きくなり、脈動発生装置7の容積が相対的に小さくなれば、相対的に小さくなる。回転6次成分の音が相対的に大きくなったり、小さくなったりすることに応じて、クールエアダクト1から放射される吸気音もレベルが変化する。   The method (2) will be described. The sound of the rotation sixth-order component becomes relatively large when the volume of the pulsation generator 7 is relatively large, and becomes relatively small when the volume of the pulsation generator 7 is relatively small. The level of the intake sound radiated from the cool air duct 1 also changes as the sound of the rotational sixth-order component becomes relatively louder or smaller.

方法(3)について説明する。エアクリーナー2は、上述したように、回転次数成分を減少させる。したがって、パイプ8をエアクリーナー2よりもエンジン6側に接続するかエアクリーナー2よりもクールエアダクト1の吸入口1A側に接続するかによってクールエアダクト1から放射される吸気音のレベルが変化する。より具体的には、パイプ8をエアクリーナー2よりもエンジン6側に接続した場合、吸気音は、相対的に小さくなり、パイプ8をエアクリーナー2よりもクールエアダクト1の吸入口1A側に接続した場合、吸気音は、相対的に大きくなる。したがって、この発明においては、パイプ8は、クールエアダクト1に連結されてもよい。   The method (3) will be described. As described above, the air cleaner 2 reduces the rotational order component. Therefore, the level of the intake sound radiated from the cool air duct 1 varies depending on whether the pipe 8 is connected to the engine 6 side of the air cleaner 2 or to the inlet 1A side of the cool air duct 1 than the air cleaner 2. More specifically, when the pipe 8 is connected to the engine 6 side of the air cleaner 2, the intake sound is relatively small, and the pipe 8 is connected to the inlet 1 </ b> A side of the cool air duct 1 rather than the air cleaner 2. In this case, the intake sound becomes relatively loud. Therefore, in the present invention, the pipe 8 may be connected to the cool air duct 1.

このように、この発明においては、上述した方法(1)〜(3)のいずれかによって吸気音の大きさが調整される。その結果、放射される吸気音のレベルを制御できる。   Thus, in the present invention, the magnitude of the intake sound is adjusted by any one of the methods (1) to (3) described above. As a result, the level of the radiated intake sound can be controlled.

図8は、パイプ8を他の位置へ連結した場合の吸気音発生装置10の概略ブロック図である。図8を参照して、パイプ8は、一方端が脈動発生装置7に連結され、他方端がインテークマニホールド5に連結される。スロットルボディー4は、スロットルバルブを含み、スロットルバルブは、エンジン6に導入する空気量を調整する。そして、スロットルバルブは、車両が加速するとき開度が大きくなり、車両が減速または通常走行するとき開度が小さくなる。   FIG. 8 is a schematic block diagram of the intake sound generator 10 when the pipe 8 is connected to another position. Referring to FIG. 8, pipe 8 has one end connected to pulsation generator 7 and the other end connected to intake manifold 5. The throttle body 4 includes a throttle valve, and the throttle valve adjusts the amount of air introduced into the engine 6. The opening of the throttle valve increases when the vehicle accelerates, and decreases when the vehicle decelerates or normally travels.

したがって、パイプ8をインテークマニホールド5に連結することにより、スロットルバルブの開度に応じたレベルを有する吸気音を得ることができる。すなわち、車両の加速時においてスロットルバルブが大きく開いたときは、大きな吸気音が得られ、車両の減速または定常走行時においてスロットルバルブの開度が小さくなったとき、小さな吸気音が得られる。   Therefore, by connecting the pipe 8 to the intake manifold 5, an intake sound having a level corresponding to the opening of the throttle valve can be obtained. That is, a large intake sound is obtained when the throttle valve is greatly opened during vehicle acceleration, and a small intake sound is obtained when the opening of the throttle valve is reduced during vehicle deceleration or steady running.

再び、図1を参照して、エンジン6の起動時、スロットルボディー4内のスロットルバルブが開き、エンジン6のシリンダ内のピストンが上死点から下死点へ下がると、クールエアダクト1は、吸入口1Aから空気を吸い込む。そして、クールエアダクト1へ吸入された空気は、エアクリーナー2で清浄され、エアクリーナーホース3、スロットルボディー4およびインテークマニホールド5を介してエンジン6の4つのシリンダに吸入される。そして、エンジン6では、4つのシリンダにおいて、「吸入」、「圧縮」、「燃焼」および「排気」の4つの工程が順次行なわれ、エンジン6が駆動される。   Referring to FIG. 1 again, when the engine 6 is started, the throttle valve in the throttle body 4 is opened, and the piston in the cylinder of the engine 6 is lowered from the top dead center to the bottom dead center. Inhale air from mouth 1A. Then, the air sucked into the cool air duct 1 is cleaned by the air cleaner 2 and is sucked into the four cylinders of the engine 6 through the air cleaner hose 3, the throttle body 4 and the intake manifold 5. In the engine 6, the four steps of “intake”, “compression”, “combustion”, and “exhaust” are sequentially performed in the four cylinders, and the engine 6 is driven.

そうすると、上述したように、吸気音が発生するとともに、脈動発生装置7は、カムシャフト61の回転に同期して回転6次成分の音を発生してポート86からパイプ8へ放射する。4つのシリンダにおける「吸入」工程に起因して発生する吸気音は、インテークマニホールド5およびスロットルバルブ4を介してエアクリーナーホース3へ導入される。また、パイプ8へ放射された回転6次成分の音は、パイプ8によってエアクリーナーホース3へ導入される。そして、吸気音と回転6次成分の音とは、エアクリーナーホース3で合体し、エアクリーナー2およびクールエアダクト1を介して吸入口1Aから放射される。   Then, as described above, the intake sound is generated, and the pulsation generator 7 generates the sound of the rotation sixth-order component in synchronization with the rotation of the camshaft 61 and radiates it from the port 86 to the pipe 8. The intake sound generated due to the “intake” process in the four cylinders is introduced into the air cleaner hose 3 via the intake manifold 5 and the throttle valve 4. Further, the sound of the rotational sixth component radiated to the pipe 8 is introduced into the air cleaner hose 3 by the pipe 8. Then, the intake sound and the sound of the rotational sixth component are combined by the air cleaner hose 3 and radiated from the inlet 1 </ b> A through the air cleaner 2 and the cool air duct 1.

このように、この発明においては、所望の回転次数成分を有する吸気音を発生させることができ、車室内に導入される吸気音の音色を向上できる。また、脈動発生装置7は、カムシャフト61の回転に同期してロータ73が回転することにより回転6次成分の音を発生するので、ポンプ構造として空気の出し入れをしなくても所望の回転次数成分の音を発生させることができる。   Thus, in the present invention, an intake sound having a desired rotational order component can be generated, and the tone of the intake sound introduced into the vehicle compartment can be improved. Further, since the pulsation generator 7 generates the sound of the rotation sixth-order component by the rotation of the rotor 73 in synchronization with the rotation of the camshaft 61, the desired rotation order can be obtained without taking in and out the air as a pump structure. The sound of the component can be generated.

この発明においては、クールエアダクト1の吸入口1Aがダッシュパネル前に位置するように吸気音発生装置10を配置する。これによって、吸気音発生装置10を搭載した車両の車室内における車室音の音色を向上できる。   In the present invention, the intake sound generator 10 is arranged so that the inlet 1A of the cool air duct 1 is positioned in front of the dash panel. Thereby, the tone of the vehicle interior sound in the vehicle interior of the vehicle on which the intake sound generation device 10 is mounted can be improved.

また、この発明においては、クールエアダクト1の吸入口1Aは、ダッシュパネル前以外の場所に配置されてもよい。そして、クールエアダクト1の吸入口1Aを配置する位置は、車室内に導入される吸気音の大きさに応じて決定されてもよい。   In the present invention, the inlet 1A of the cool air duct 1 may be disposed at a place other than the front of the dash panel. And the position which arrange | positions the inlet 1A of the cool air duct 1 may be determined according to the magnitude | size of the intake sound introduce | transduced in a vehicle interior.

なお、上記においては、脈動発生装置7は、回転6次成分の音を発生すると説明したが、この発明においては、これに限らず、脈動発生装置7は、回転6次成分、および回転7次成分等の回転6次以上の成分からなる音を発生するものであればよい。したがって、脈動発生装置7は、12個以上のベーンを備える。   In the above description, it has been described that the pulsation generator 7 generates the sound of the rotation sixth-order component. However, the present invention is not limited to this, and the pulsation generation apparatus 7 includes the rotation sixth-order component and the rotation seventh-order component. What is necessary is just to generate the sound which consists of a component 6th order or more of rotations, such as a component. Therefore, the pulsation generator 7 includes 12 or more vanes.

また、上記においては、脈動発生装置7は、4気筒エンジンのカムシャフトに連結されると説明したが、この発明においては、脈動発生装置7は、6気筒エンジンのカムシャフトに連結されてもよい。この場合、脈動発生装置7は、12個以上のベーンを備え、回転6次以上の成分からなる音を発生する。   In the above description, the pulsation generator 7 is connected to the camshaft of the four-cylinder engine. However, in the present invention, the pulsation generator 7 may be connected to the camshaft of the six-cylinder engine. . In this case, the pulsation generator 7 includes twelve or more vanes and generates a sound composed of components of the sixth or higher order of rotation.

さらに、上記においては、脈動発生装置7は、シングルタイプのカムシャフトに連結されると説明したが、この発明においては、脈動発生装置7は、DOHC(Double Overhead Camshaft)方式のカムシャフトに連結されてもよい。この場合、脈動発生装置7は、2本のカムシャフトのいずれに連結されてもよいが、好ましくは、インテークマニホールド側に配設されたカムシャフトに連結される。   Further, in the above description, the pulsation generator 7 is connected to a single type camshaft. However, in this invention, the pulsation generator 7 is connected to a DOHC (Double Overhead Camshaft) type camshaft. May be. In this case, the pulsation generator 7 may be connected to either of the two camshafts, but is preferably connected to a camshaft disposed on the intake manifold side.

さらに、この発明においては、脈動発生装置7は、連続可変バルブタイミング機構が取り付けられたカムシャフトに連結されてもよい。これによって、吸気音の発生を可変バルブタイミングと同期させることができる。   Furthermore, in this invention, the pulsation generator 7 may be connected to a camshaft to which a continuously variable valve timing mechanism is attached. As a result, the generation of the intake noise can be synchronized with the variable valve timing.

さらに、脈動発生装置7は、カムシャフトに限らず、クランクシャフトに連結されていてもよく、オルタネータ(エンジン6の回転力によって電力を発電する発電機)に連結されたプーリの回転軸に連結されていてもよい。オルタネータは、エンジン6のクランクシャフトから、クランクシャフトに電磁弁を介して取り付けられたプーリ、ベルト、およびオルタネータに連結されたプーリを介してエンジン6の回転力を受ける。そして、オルタネータは、その受けた回転力によって発電する。したがって、脈動発生装置7は、エンジン6の駆動に連動して回転するプーリの回転軸に連結される。   Further, the pulsation generator 7 is not limited to the camshaft, and may be connected to a crankshaft, and is connected to a rotating shaft of a pulley connected to an alternator (a generator that generates electric power by the rotational force of the engine 6). It may be. The alternator receives the rotational force of the engine 6 from the crankshaft of the engine 6 via a pulley connected to the crankshaft via an electromagnetic valve, a belt, and a pulley connected to the alternator. The alternator generates electric power by the received rotational force. Therefore, the pulsation generator 7 is connected to the rotating shaft of a pulley that rotates in conjunction with the driving of the engine 6.

このように、この発明においては、脈動発生装置7は、エンジン6の駆動に連動して回転する回転シャフトに連結されていればよい。   Thus, in this invention, the pulsation generator 7 should just be connected with the rotating shaft rotated in response to the drive of the engine 6. FIG.

さらに、この発明においては、脈動発生装置は、エンジン6の音色を向上させるために必要な次数成分を発生させることを目的としているので、上述した構造以外の構造からなっていてもよい。   Further, in the present invention, the pulsation generating device is intended to generate the order component necessary for improving the tone of the engine 6, and therefore may have a structure other than the structure described above.

この発明においては、クールエアダクト1、エアクリーナー2、エアクリーナーホース3、スロットルボディー4、およびインテークマニホールド5は、エンジン6の駆動に連動して発生する吸気音と、脈動発生装置7によって発生された回転6次以上の成分からなる吸気音とを室内(車室内)に導入するための「吸気音導入通路」を構成する。   In the present invention, the cool air duct 1, the air cleaner 2, the air cleaner hose 3, the throttle body 4, and the intake manifold 5 are generated by the intake noise generated in conjunction with the drive of the engine 6 and the pulsation generator 7. An “intake sound introduction passage” is configured to introduce the intake sound composed of the components of the 6th and higher rotations into the room (vehicle interior).

また、パイプ8は、「放射管」を構成する。   The pipe 8 constitutes a “radiation tube”.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

この発明は、所望の回転次数成分を有し、かつ、連続音からなる吸気音を発生可能な吸気音発生装置に適用される。   The present invention is applied to an intake sound generator having a desired rotational order component and capable of generating an intake sound consisting of continuous sounds.

この発明の実施の形態による吸気音発生装置の概略ブロック図である。1 is a schematic block diagram of an intake sound generator according to an embodiment of the present invention. 図1に示すパイプ側から見た脈動発生装置の平面図である。It is a top view of the pulsation generator seen from the pipe side shown in FIG. 図2に示すハウジング、ロータおよびベーンの一部拡大図である。FIG. 3 is a partially enlarged view of a housing, a rotor, and a vane illustrated in FIG. 2. カムシャフトと、脈動発生装置のシャフトおよびロータとの一部拡大図である。It is a partial enlarged view of a camshaft and the shaft and rotor of a pulsation generator. 吸気音の回転次数成分とレベルとの関係図である。FIG. 6 is a relationship diagram between a rotation order component of intake sound and a level. 吸気音の回転次数成分とレベルとの関係図である。FIG. 6 is a relationship diagram between a rotation order component of intake sound and a level. 吸気音の回転次数成分とレベルとの関係図である。FIG. 6 is a relationship diagram between a rotation order component of intake sound and a level. パイプを他の位置へ連結した場合の吸気音発生装置の概略ブロック図である。It is a schematic block diagram of the intake sound generator when a pipe is connected to another position.

符号の説明Explanation of symbols

1 クールエアダクト、1A 吸入口、2 エアクリーナー、3 エアクリーナーホース、4 スロットルボディー、5 インテークマニホールド、6 エンジン、7 脈動発生装置、8 パイプ、9 エキゾーストマニホールド、10 吸気音発生装置、61 カムシャフト、61A 溝、71 ハウジング、71A 内周面、72 シャフト、72A 端部、73 ロータ、73A 外周面、74〜85 ベーン、86 ポート、87 バネ、731 孔。   1 Cool Air Duct, 1A Inlet, 2 Air Cleaner, 3 Air Cleaner Hose, 4 Throttle Body, 5 Intake Manifold, 6 Engine, 7 Pulsation Generator, 8 Pipe, 9 Exhaust Manifold, 10 Intake Sound Generator, 61 Camshaft, 61A groove, 71 housing, 71A inner peripheral surface, 72 shaft, 72A end, 73 rotor, 73A outer peripheral surface, 74-85 vane, 86 port, 87 spring, 731 hole.

Claims (11)

内燃機関の駆動に連動して回転する回転シャフトの回転に同期して回転6次以上の成分からなる吸気音を発生する脈動発生装置と、
前記内燃機関の駆動に連動して発生する吸気音と前記回転6次以上の成分からなる吸気音とを室内に導入するための吸気音導入通路と、
前記脈動発生装置によって発生された回転6次以上の成分からなる吸気音を前記吸気音導入通路へ放射する放射管とを備える吸気音発生装置。
A pulsation generator for generating an intake sound composed of a sixth or higher rotational component in synchronization with the rotation of a rotating shaft that rotates in conjunction with the drive of the internal combustion engine;
An intake sound introduction passage for introducing the intake sound generated in conjunction with the driving of the internal combustion engine and the intake sound composed of the six or more rotation components into the room;
An inspiratory sound generating device comprising: a radiating pipe that radiates an inspiratory sound composed of a sixth-order or higher rotational component generated by the pulsation generating device to the intake sound introduction passage.
前記回転6次以上の成分からなる吸気音の大きさは、前記吸気音導入通路の断面積と、前記放射管の断面積との比に応じて決定される、請求項1に記載の吸気音発生装置。   2. The intake sound according to claim 1, wherein the magnitude of the intake sound composed of the sixth or higher rotational component is determined according to a ratio of a cross-sectional area of the intake sound introduction passage and a cross-sectional area of the radiation tube. Generator. 前記回転6次以上の成分からなる吸気音の大きさは、前記脈動発生装置の容積に応じて決定される、請求項1に記載の吸気音発生装置。   2. The intake sound generation device according to claim 1, wherein the magnitude of the intake sound including the rotation sixth-order or higher components is determined according to a volume of the pulsation generation device. 前記回転6次以上の成分からなる吸気音の大きさは、前記吸気音導入通路と前記放射管との連結位置に応じて決定される、請求項1に記載の吸気音発生装置。   2. The intake sound generation device according to claim 1, wherein the magnitude of the intake sound composed of the rotation 6th-order or higher components is determined according to a connection position between the intake sound introduction passage and the radiation pipe. 前記吸気音導入通路は、エアクリーナーを含み、
前記放射管は、前記エアクリーナーと前記内燃機関との間で前記吸気音導入通路と連結される、請求項4に記載の吸気音発生装置。
The intake sound introduction passage includes an air cleaner,
The intake sound generation device according to claim 4, wherein the radiation tube is connected to the intake sound introduction passage between the air cleaner and the internal combustion engine.
前記吸気音導入通路は、エアクリーナーを含み、
前記放射管は、前記エアクリーナーよりも前記吸気音導入通路の出口側で前記吸気音導入通路と連結される、請求項4に記載の吸気音発生装置。
The intake sound introduction passage includes an air cleaner,
5. The intake sound generation device according to claim 4, wherein the radiating tube is connected to the intake sound introduction passage on an outlet side of the intake sound introduction passage from the air cleaner.
前記吸気音導入通路は、
前記内燃機関に導入される空気量を調整するためのスロットルバルブと、
前記スロットルバルブと前記内燃機関との間に設けられたインテークマニホールドとを含み、
前記放射管は、前記インテークマニホールドに連結される、請求項1に記載の吸気音発生装置。
The intake sound introduction passage is
A throttle valve for adjusting the amount of air introduced into the internal combustion engine;
An intake manifold provided between the throttle valve and the internal combustion engine,
The intake sound generation device according to claim 1, wherein the radiation tube is connected to the intake manifold.
前記脈動発生装置は、
略円筒形のハウジングと、
回転軸が前記ハウジングの中心軸から偏芯しており、前記ハウジング内で前記回転シャフトに同期して前記回転軸の回りに回転するロータと、
各々が前記ロータの外周面に配設されており、かつ、前記外周面と前記ハウジングの内周面との間で前記ロータの径方向に伸縮可能な12個以上のベーンとを含む、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の吸気音発生装置。
The pulsation generator is
A substantially cylindrical housing;
A rotating shaft that is eccentric from a central axis of the housing, and a rotor that rotates around the rotating shaft in synchronization with the rotating shaft in the housing;
Each includes 12 or more vanes disposed on the outer peripheral surface of the rotor and capable of expanding and contracting in the radial direction of the rotor between the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the housing. The intake sound generator according to any one of claims 1 to 7.
前記回転シャフトは、前記内燃機関のカムシャフトである、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の吸気音発生装置。   The intake sound generation device according to any one of claims 1 to 8, wherein the rotating shaft is a camshaft of the internal combustion engine. 前記回転シャフトは、前記内燃機関のクランクシャフトである、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の吸気音発生装置。   The intake sound generation device according to any one of claims 1 to 8, wherein the rotating shaft is a crankshaft of the internal combustion engine. 前記回転シャフトは、前記内燃機関の回転力によって発電する発電機に連結されるプーリの回転軸である、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の吸気音発生装置。   The intake sound generation device according to any one of claims 1 to 8, wherein the rotating shaft is a rotating shaft of a pulley connected to a generator that generates electric power by a rotational force of the internal combustion engine.
JP2004092797A 2004-03-26 2004-03-26 Intake air sound generator Withdrawn JP2005282366A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092797A JP2005282366A (en) 2004-03-26 2004-03-26 Intake air sound generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092797A JP2005282366A (en) 2004-03-26 2004-03-26 Intake air sound generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005282366A true JP2005282366A (en) 2005-10-13

Family

ID=35181055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092797A Withdrawn JP2005282366A (en) 2004-03-26 2004-03-26 Intake air sound generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005282366A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274926A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd Engine intake sound leading-in structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006274926A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Heavy Ind Ltd Engine intake sound leading-in structure
JP4555133B2 (en) * 2005-03-29 2010-09-29 富士重工業株式会社 Engine intake sound introduction structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8500417B2 (en) Motorized vacuum pump with sound absorbing unit
JP2003227321A (en) Internal combustion engine
EP1207289A3 (en) Rotation control apparatus for internal combustion engine
JP2005282366A (en) Intake air sound generator
JP2009036185A (en) Silencer of internal combustion engine
JP3470611B2 (en) Engine oil pump mounting structure
US10480616B2 (en) Crankshaft damper for an internal combustion engine
JP2008150968A (en) Engine with turbocharger
JP2008082282A (en) Vacuum pump
JP4183533B2 (en) Engine cylinder block
JP2010112240A (en) V-type internal combustion engine
JP6564256B2 (en) Internal combustion engine
JP2008184991A (en) Intake system for internal combustion engine
JP2007309112A (en) Intake device of multi-cylinder internal combustion engine
JP2004028099A (en) Exhaust system for motorcycle
JP6654936B2 (en) Engine for work machine
JP2001012349A (en) Silencing method and slilent plug for reciprocating pump
JP2006070880A (en) Noise control method, vacuum pump, and rotating force transmission structure
JP6650796B2 (en) Work machine engine
JPH0688555A (en) Intake-exhaust noise reducer of internal combustion engine
JP2005291389A (en) Internal combustion engine equipped with crank pulley
WO2020090022A1 (en) Exhaust pipe
JPS59105959A (en) Resonator
JP2023004144A (en) Cover structure of internal combustion engine
CN110067641A (en) Booster recycle valve and turbocharger

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605