JP2005281135A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005281135A
JP2005281135A JP2004092746A JP2004092746A JP2005281135A JP 2005281135 A JP2005281135 A JP 2005281135A JP 2004092746 A JP2004092746 A JP 2004092746A JP 2004092746 A JP2004092746 A JP 2004092746A JP 2005281135 A JP2005281135 A JP 2005281135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
skin
external preparation
oxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004092746A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Tominaga
直樹 富永
Fumio Matsuno
文雄 松野
Takashi Matsumoto
俊 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2004092746A priority Critical patent/JP2005281135A/ja
Publication of JP2005281135A publication Critical patent/JP2005281135A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸および/またはフェノールを高配合量で含む皮膚外用剤において、過度の表皮のターンオーバー促進による皮膚の落屑を抑制して、乾燥、炎症、肌荒れを防ぐ。
【解決手段】外用剤全量に対して10〜70質量%の(a)α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸およびフェノールからなる群より選択される1種または2種以上と、(b)下記一般式(I)で示されるアルキレンオキシド誘導体とを配合する。アルキレンオキシド誘導体の具体例を挙げると次の物がある。ポリオキシエチレン(10モル)ポリオキシプロピレン(10モル)ジメチルエーテルRO−[(AO)(EO)]−R・・・(I)(式中、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基、EOはオキシエチレン基、mおよびnはそれぞれ炭素数3〜4のオキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数で、1≦m,n≦70である。)
【選択図】なし

Description

本発明は、皮膚外用剤に関するものであり、より詳細には、乾燥、炎症、肌荒れが軽減された、皮膚の改善、老化防止、皺の予防・改善等のための皮膚外用剤に関するものである。
近年、皮膚表面の古い角質層を剥離し、さらに新しい角質層を再生させて、表皮のターンオーバー(新陳代謝)を促進させる効果を有するとして、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸または酒石酸のようなα−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸、フェノール等が、肌のきめ、くすみ、荒れ等を改善する薬剤として、化粧品に代表される皮膚外用剤中に配合されている。また、それら化合物は、小皺やしみ、そばかす、肝斑、老人性色素斑などの各種色素沈着、座そう(ニキビ)、皮膚炎痕、火傷、熱傷、創傷およびそれらの瘢痕皮膚の皺とりまたはしみとりなどのためのケミカルピーリングに用いられている(例えば、特許文献1および2)。それら薬剤による肌のきめやくすみ、ニキビ等の改善は、その配合量が多いほど向上するが、配合量が多くなると、皮膚刺激を伴い、また過度の皮膚のターンオーバー促進による皮膚の落屑が生じる。その結果、α−ヒドロキシ酸等を高い配合量で含有する外用剤の適用によって、乾燥や肌荒れ、または炎症等が生じるという問題があった。
例えば、抗炎症作用や保湿効果を有するアミノ酸、多糖類、脂質、動植物の抽出エキス、トラネキサム酸、L−アスコルビン酸等の、肌荒れ防止作用や肌荒れ改善作用を有する薬効成分を、α−ヒドロキシ酸等と共に配合させる試みがなされている(例えば、特許文献1から4を参照)。しかしながら、それら試みは、α−ヒドロキシ酸等の薬剤を低濃度で含有する外用剤ではある程度効果を示したが、高濃度のα−ヒドロキシ酸等を含有する外用剤において、乾燥、炎症、肌荒れ等を十分に防ぐことができなかった。
特開平8−259443号公報 特開平8−283138号公報 特開平10−114642号公報 特開2000−186036号公報
本発明は、上記のような事情に鑑み、α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸および/またはフェノールを高配合量で含む皮膚外用剤において、過度の表皮のターンオーバー促進による皮膚の落屑を抑制して、乾燥、炎症、肌荒れ等の少ない皮膚外用剤を提供することを目的とするものである。
本発明者は、(a)α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸および/またはフェノールと共に、(b)特定のアルキレンオキシド誘導体を配合することによって、(a)を10〜70質量%の高配合量で含む皮膚外用剤において、過度の表皮のターンオーバー促進による皮膚の落屑を抑制することができ、かつかかる皮膚外用剤が、肌のきめやくすみ、ニキビ等の改善効果に非常に優れていることを見出し、本願発明を完成するに至った。
本発明の皮膚外用剤は、(a)α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸、フェノールからなる群より選択される1種または2種以上と、(b)下記一般式(I)で示されるアルキレンオキシド誘導体とを含有し、(a)の配合量が外用剤全量に対して10〜70質量%であることを特徴とする:
O−[(AO)(EO)]−R (I)
式中、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基、EOはオキシエチレン基、mおよびnはそれぞれ炭素数3〜4のオキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数で、1≦m≦70、1≦n≦70であり、オキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合は20〜80質量%である。オキシアルキレン基とオキシエチレン基はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい。RおよびRは同一もしくは異なっていてもよい炭素数1〜4の炭化水素基または水素原子であり、RおよびRの炭化水素基数に対する水素原子数の割合が0.15以下である。
(b)のアルキレンオキシド誘導体は、オキシアルキレン基とオキシエチレン基がランダム状に付加しているものであることが好ましい。ブロック状に付加したものよりも、ランダム状に付加したものを配合した場合に、皮膚外用剤の使用感触がより優れている。
本発明の皮膚外用剤は、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸および酒石酸からなる群より選択される1種または2種以上のα−ヒドロキシ酸を含有することが好ましい。そのようなα−ヒドロキシ酸を含有する場合に、過度の表皮のターンオーバー促進による皮膚の落屑が特に問題となりやすいため、本発明による効果が顕著である。
本発明の皮膚外用剤は、好ましくは増粘剤をさらに含有する。増粘剤を配合することによって、粘度を安定に維持することができ、使用性および安定性を改善できる。
また、本発明の皮膚外用剤は、好ましくは中和剤をさらに含有する。中和剤を配合することによって、pHを適切に調整でき、皮膚刺激性を軽減できる。
本発明の皮膚外用剤は、好ましくは、ケミカルピーリング組成物である。本明細書において、ケミカルピーリング組成物とは、皮膚に化学物質を塗布して、その作用により表層部を一定の深さで剥離させるケミカルピーリングで使用するための組成物を意味する。
本発明の皮膚外用剤は、上記(a)を10〜70質量%の高配合量で含むため、肌のきめやくすみ、ニキビ等の改善効果に優れており、さらに、(b)のアルキレンオキシド誘導体を含有するため、過度の表皮のターンオーバー促進による皮膚の落屑を抑制して、乾燥、炎症、肌荒れ等を防ぐことができる。
本発明の皮膚外用剤は、(a)α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸およびフェノールからなる群より選択される1種または2種以上を必須成分として含有する。
本発明の皮膚外用剤で用いられるα−ヒドロキシ酸は、従来から、化粧料や洗浄剤の緩衝剤や中和剤として用いられており、また、角質の柔軟化または細胞賦活化等の目的で各種化粧料に配合されている。本発明の皮膚外用剤に配合されるα−ヒドロキシ酸として、特に限定はされないが、例えば、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、グリセリン酸、ピルビン酸、マンデル酸等が挙げられる。中でも、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、または酒石酸が、表皮のターンオーバーを促進する効果に優れており、特に好ましく本発明の皮膚外用剤中に配合される。本発明の皮膚外用剤中に、これらのα−ヒドロキシ酸を単独で配合しても、または必要に応じて2種以上を組み合わせて配合してもよい。
本発明の皮膚外用剤で用いられるサリチル酸は、従来から、各種外用剤において抗菌剤として用いられており、また、近年、皺やしみの改善等のためのケミカルピーリング剤としても用いられている。また、トリクロロ酢酸およびフェノールも、特に欧米を中心に、ケミカルピーリング剤として用いられている。
本発明の皮膚外用剤における上記(a)の配合量は、皮膚外用剤全量に対して10〜70質量%であるが、好ましくは20〜60量%であり、さらに好ましくは30〜50質量%である。10質量%未満では、十分な皺やしみ等の改善効果をもたらすことができない場合があり、また70質量%を越えると、皮膚刺激が大きく、また粘度の調整が困難になる。
さらに、本発明の皮膚外用剤は、(b)上記一般式(I)で示される特定のアルキレンオキシド誘導体を必須成分として含有する。
本発明の皮膚外用剤に配合する上記(b)のアルキレンオキシド誘導体において、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基であり、具体的には、例えば、オキシプロピレン基、オキシブチレン基、オキシイソブチレン基、オキシトリメチレン基、オキシテトラメチレン基などが挙げられる。好ましくは、AOは、オキシプロピレン基、オキシブチレン基である。
mは炭素数3〜4のオキシアルキレン基の平均付加モル数であり、1≦m≦70、好ましくは2≦m≦20である。nはオキシエチレン基の平均付加モル数であり、1≦n≦70、好ましくは2≦n≦20である。炭素数3〜4のオキシアルキレン基またはオキシエチレン基が0であるとしっとり感が落ち、70を越えるとべたつき感がでてくる傾向がある。
また、炭素数3〜4のオキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合は、20〜80質量%である。オキシエチレン基の割合が20質量%未満であるとしっとり感に劣る傾向にあり、80質量%を超えるとすべすべ感が劣る傾向にある。
エチレンオキシドおよび炭素数3〜4のアルキレンオキシドの付加する順序は特に指定はない。またオキシエチレン基と炭素数3〜4のオキシアルキレン基はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよく、ブロック状には2段ブロックのみならず、3段以上のブロックも含まれる。尚、本発明の皮膚外用剤において、ブロック状に付加されたものよりも、ランダム状に付加されているものを用いた方が、使用感触に優れているため、ランダム状に付加されているものが好ましい。
およびRは炭素数1〜4の炭化水素基もしくは水素原子で、炭化水素基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基などが挙げられる。好ましくはメチル基、エチル基である。炭素数5以上の炭化水素基では親水性が低下し、しっとり感が低下する。RおよびRは、同一であっても異なっていてもよい。
およびRはそれぞれ同種のものを用いても、炭素数1〜4の炭化水素基と水素原子とが混在しても、異種の炭素数1〜4の炭化水素基が混在してもよい。ただし、RおよびRの炭化水素基のうち、炭化水素基と水素原子の存在割合は、炭化水素基の数(X)に対する水素原子の数(Y)の割合Y/Xが0.15以下であることが好ましく、より好ましくは0.06以下である。Y/Xの割合が0.15を越えると、べたつき感がでてくる傾向がある。
本発明の皮膚外用剤に配合する上記(b)のアルキレンオキシド誘導体として、特に限定はされないが、例えばPOE(14)POP(7)ジメチルエーテル、POE(10)POP(10)ジメチルエーテル、POE(7)POP(12)ジメチルエーテル、POE(25)POP(25)ジメチルエーテル、POE(27)POP(13)ジメチルエーテル、POE(55)POP(28)ジメチルエーテル、POE(36)POP(41)ジメチルエーテル、POE(14)POB(7)ジメチルエーテル、POE(10)POP(10)ジエチルエーテル、POE(10)POP(10)ジプロピルエーテル、POE(10)POP(10)ジブチルエーテル等が挙げられる(尚、上記POE、POP、POBは、それぞれポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン、ポリオキシブチレンの略である)。
本発明の皮膚外用剤に配合する上記(b)のアルキレンオキシド誘導体は、公知の方法で製造することができる。例えば、水酸基を有している化合物にエチレンオキシドおよび炭素数3〜4のアルキレンオキシドを付加重合した後、ハロゲン化アルキルをアルカリ触媒の存在下にエーテル反応させることによって得ることができる。
本発明の皮膚外用剤における(b)アルキレンオキシド誘導体の配合量は、特に限定はされないが、皮膚外用剤全量に対して、好ましくは0.01〜60質量%であり、より好ましくは1.0〜30質量%である。0.01質量%未満では、過度の表皮のターンオーバー促進による皮膚の落屑を効果的に抑制することができない場合があり、また60質量%を超えると、べたつき感を生じる場合がある。
さらに配合する増粘剤としては、特に限定はされないが、ジェランガム、ネイティブジェラムアラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、トラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マルメロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、PVA、PVM、PVP、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ローカストビーンガム、グアガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、寒天、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸AlMg(ビーガム)、ラポナイト等が挙げられる。特にヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムが好ましい。本発明の皮膚外用剤中に、これらの増粘剤を単独で配合しても、または必要に応じて2種以上を組み合わせて配合してもよい。
本発明の皮膚外用剤における増粘剤の配合量は、好ましくは、皮膚外用剤全量に対して0.05〜10質量%であり、より好ましくは0.1〜5質量%である。
本発明の皮膚外用剤の粘度は、特に限定はされないが、室温(25℃)での粘度が500〜5000mPa・sであることが好ましく、より好ましくは、1000〜3000mPa・sである。そのような粘度範囲にある場合に、使用時のたれ落ちが生じにくく、使用性に優れている。
さらに配合する中和剤としては、特に限定はされないが、苛性カリ、苛性ソーダ、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア、トリエタノールアミン、L−アルギニン、L−リジン等が挙げられる。特に、クエン酸ナトリウム、苛性ソーダが好ましい。本発明の皮膚外用剤中に、これらの中和剤を単独で配合しても、または必要に応じて2種以上を組み合わせて配合してもよい。
本発明の皮膚外用剤における中和剤の配合量は、好ましくは、皮膚外用剤全量に対して0.1〜25質量%であり、より好ましくは0.5〜10質量%である。
本発明の皮膚外用剤のpHは、特に限定はされないが、通常、0.5〜3.5であり、皮膚への刺激性の観点から、より好ましくはpH1〜3である。
本発明の皮膚外用剤において、さらに保湿剤を配合してもよく、配合する保湿剤としては、特に限定はされないが、グリセリン、ジグリセリン、1,3−ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ソルビトール、フルクトース、マンノース、エリスリトール、トレハロース、キシリトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸等が挙げられる。特に、1,3−ブチレングリコール、またはジグリセリンが好ましい。本発明の皮膚外用剤中に、これらの保湿剤を単独で配合しても、または必要に応じて2種以上を組み合わせて配合してもよい。
本発明の皮膚外用剤におけるそれら保湿剤の配合量は、好ましくは、皮膚外用剤全量に対して0.1〜20質量%であり、より好ましくは1〜10質量%である。
本明細書において、「皮膚外用剤」は、外皮に適用するものであれば特に限定されず、化粧料、医薬品、医薬部外品等を含む。また、その剤型も、水溶液系、可溶化系、乳化系、油液系、ゲル系、ペースト系、軟膏系、エアゾール系、水−油2層系、水−油−粉末3層など、任意の剤型を含む。また、シート状基剤に担持されたものも含む。
またその使用形態も任意であり、例えば化粧水、乳液、クリーム、パック、美容液、洗顔料等、任意の形態で使用できる。
本発明の皮膚外用剤は、上記成分の他に、通常化粧品や医薬品等の皮膚外用剤に用いられる他の任意の成分を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することが出来る。例えば、上記成分と、下記成分の1種または2種以上とを配合して本発明の皮膚外用剤を調製できる。
紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミノ安息香酸(以下 PABAと略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAメチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤、ホモメンチル-N- アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線吸収剤、アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤、オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5- ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2- エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート)、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p- メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ−β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート、トリメトキシ桂皮酸メチルビス(トリメチルシロキサン)シリルイソペンチル等の桂皮酸系紫外線吸収剤、3-(4'-メチルベンジリデン)-d,1-カンファー、3-ベンジリデン-d,1-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル、2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール、2,2'-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-t-オクチルフェニル) ベンゾトリアゾール、2-(2'-ヒドロキシ-5'-メチルフェニルベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4'-t-ブチルジベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、ジモルホリノピリダジノン等が挙げられ、任意の1種または2種以上を用いることができる。
紫外線散乱剤としては、酸化チタン、微粒子酸化チタン、酸化亜鉛、微粒子酸化亜鉛、酸化鉄、微粒子酸化鉄、酸化セリウムなどの粉末が挙げられる。
これら紫外線散乱剤は、通常、針状、紡錘状、球状、粒状の粉末が使用される。また、粒子径が0.1μm以下の微粒子粉末が好ましい。
メチルハイドロジェンポリシロキサンやシランカップリング剤などのシリコーン処理;金属石鹸処理;パーフルオロアルキルリン酸ジエタノールアミン塩やパーフルオロアルキルシラン等のフッ素処理、デキストリン脂肪酸エステル処理等により、疎水化処理した紫外線散乱剤も好ましい。
液体油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、トリグリセリン等が挙げられる。
固体油脂としては、例えば、カカオ脂、ヤシ油、馬脂、硬化ヤシ油、パーム油、牛脂、羊脂、硬化牛脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、硬化油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
ロウ類としては、例えば、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、ラノリン、カポックロウ、酢酸ラノリン、液状ラノリン、サトウキビロウ、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、還元ラノリン、ジョジョバロウ、硬質ラノリン、セラックロウ、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、POEコレステロールエーテル、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル等が挙げられる。
炭化水素油としては、例えば、流動パラフィン、オゾケライト、スクワラン、プリスタン、パラフィン、セレシン、スクワレン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンワックス、フィッシャートロプッシュワックス等が挙げられる。
高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
高級アルコールとしては、例えば、直鎖アルコール(例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等);分枝鎖アルコール(例えば、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、オクチルドデカノール等)等が挙げられる。
合成エステル油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ−2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンランダム重合体メチル エーテル 等が挙げられる。
シリコーン油としては、例えば、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、3次元網目構造を形成しているシリコーン樹脂、シリコーンゴム、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)等が挙げられる。
その他には、エタノール等の低級アルコール;ブチルヒドロキシトルエン,トコフェロール,フィチン等の酸化防止剤;安息香酸,ソルビン酸,パラオキシ安息香酸アルキルエステル,ヘキサクロロフェン等の抗菌剤;アシルサルコシン酸(例えばラウロイルサルコシンナトリウム)、グルタチオン等の有機酸;ビタミンAおよびその誘導体、ビタミンB6塩酸塩,ビタミンB6トリパルミテート,ビタミンB6ジオクタノエート,ビタミンB2およびその誘導体,ビタミンB12,ビタミンB15およびその誘導体等のビタミンB類、アスコルビン酸,アスコルビン酸硫酸エステル(塩),アスコルビン酸リン酸エステル(塩),アスコルビン酸ジパルミテート等のビタミンC類、α−トコフェロール,β−トコフェロール,δ−トコフェロール,ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン等のビタミン類;ニコチン酸アミド、ニコチン酸ベンジル、γ−オリザノール、アラントイン、グリチルリチン酸(塩)、グリチルレチン酸およびその誘導体、ヒノキチオール、ビサボロール、ユーカルプトーン、チモール、イノシトール、サイコサポニン、ニンジンサポニン、ヘチマサポニン、ムクロジサポニン等のサポニン類、パントテニルエチルエーテル、エチニルエストラジオール、トラネキサム酸、アルブチン、セファランチン、プラセンタエキス等の各種薬剤、ギシギシ、クララ、コウホネ、オレンジ、セージ、ノコギリソウ、ゼニアオイ、センブリ、タイム、トウキ、トウヒ、バーチ、スギナ、ヘチマ、マロニエ、ユキノシタ、アルニカ、ユリ、ヨモギ、シャクヤク、アロエ、クチナシ、サワラ、セイヨウサンザシエキス、セイヨウオトギリソウエキス、アイリス・インエキス、アセンヤクエキス、イチョウ葉エキス、イブキジャコウエキス、ウイキョウエキス、ウーロン茶エキス、ウオーターリリーエキス、エイジツエキス、エンメイソウエキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オドリコソウエキス、カンゾウエキス、クチナシエキス、紅茶エキス、セイカリュウエキス、トルメンチラエキス、バラエキス、ヘチマエキス、ペパーミントエキス、ローズマリーエキス、ローヤルゼリーエキス等の植物の抽出物、色素、モノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸ポリオキセチレンソルビタン、ポリエチレングリコールモノオレート、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリグリコールジエーテル、ラウロイルジエタノールアマイド、脂肪酸イソプロパノールアマイド、マルチトールヒドロキシ脂肪酸エーテル、アルキル化多糖、アルキルグルコシド、シュガーエステル等の非イオン性活性剤、ステアリルトリメチルアンモニウムクロライド、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等のカチオン性界面活性剤、パルミチン酸ナトリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリル酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル、ロート油、リニアドデシルベンゼン硫酸、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油マレイン酸、アシルメチルタウリン等のアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、δ−トコフェロール、ブチルヒドロキシトルエン等の酸化防止剤、フェノキシエタノール、パラベン等の防腐剤が挙げられる。
さらに、本発明の皮膚外用剤は、α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸またはフェノールの他に、例えばN,N,N−トリメチルグリシン(TMG)、L−セリン、マロン酸、またはコハク酸のような他の任意の角質剥離剤をさらに含んでいてもよい。そのような角質剥離剤をさらに配合することによって、より高い美肌効果をもたらすことができる。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例において、EOはオキシエチレン基、POはオキシプロピレン基、[(EO)/(PO)]はランダム状結合を表す。
まず、アルキレンオキシド誘導体の合成方法について例示する。
合成例1 ブロックポリマーの合成
ポリオキシエチレン(10モル)ポリオキシプロピレン(10モル)ジメチルエーテル
CHO(EO)(PO)10(EO)CH
プロピレングリコール76gと触媒として水酸化カリウム3.1gをオートクレーブ中に仕込み、オートクレーブ中の空気を乾燥窒素で置換した後、攪拌しながら140℃で触媒を完全に溶解した。次に滴下装置によりプロピレンオキシド522gを滴下させ、2時間攪拌した。ひき続き滴下装置によりエチレンオキシド440gを滴下させ、2時間攪拌した。次に、水酸化カリウム224gを仕込み、系内を乾燥窒素で置換した後、塩化メチル188gを温度80〜130℃で圧入し5時間反応させた。その後オートクレーブより反応組成物を取り出し、塩酸で中和してpH6〜7とし、含有する水分を除去するため減圧−0.095MPa(50mmHg)、100℃で1時間処理した。さらに処理後生成した塩を除去するため濾過を行い、上記アルキレンオキシド誘導体(ブロックポリマー)を得た。
塩化メチルを反応させる前にサンプリングし、精製したものの水酸基価が110、化合物9の水酸基価が0.3、末端メチル基数に対する水素原子数の割合は0.003であり、ほぼ完全に水素原子がメチル基に変換されている。
合成例1 ランダムポリマーの合成
ポリオキシエチレン(10モル)ポリオキシプロピレン(10モル)ジメチルエーテル
CHO[(EO)10/(PO)10]CH
プロピレングリコール76gと触媒として水酸化カリウム3.1gをオートクレーブ中に仕込み、オートクレーブ中の空気を乾燥窒素で置換した後、攪拌しながら140℃で触媒を完全に溶解した。次に滴下装置によりエチレンオキシド440gとプロピレンオキシド522gの混合物を滴下させ、2時間攪拌した。次に、水酸化カリウム224gを仕込み、系内を乾燥窒素で置換した後、塩化メチル188gを温度80〜130℃で圧入し5時間反応させた。その後オートクレーブより反応組成物を取り出し、塩酸で中和してpH6〜7とし、含有する水分を除去するため減圧−0.095MPa(50mmHg)、100℃で1時間処理した。さらに処理後生成した塩を除去するため濾過を行い、上記アルキレンオキシド誘導体(ランダムポリマー)を得た。
塩化メチルを反応させる前にサンプリングし、精製したものの水酸基価が107、化合物2の水酸基価が0.4、末端メチル基数に対する水素原子数の割合は0.004であり、ほぼ完全に水素原子がメチル基に変換されている。
次に、各実施例および比較例について行った評価方法を以下に説明する。
乾燥・落屑評価試験
各群10名のパネラーにおいて、ヒト目じり部分の1.0×1.0cmの面積に、綿棒を用いて各外用剤を塗布し、10分後に石鹸洗浄した。96時間後の皮膚状態を以下の評価基準で評価した。結果は、10名の評価点の平均で表した:
0・・・乾燥・落屑なし
1・・・わずかに乾燥あり
2・・・ケバだち、白く見える
3・・・あきらかな角層のめくれ
4・・・薄片を伴う大きなめくれ
上述した合成方法に準じて表1に示す各アルキレンオキシド誘導体を合成し、表2に示す処方で、α−ヒドロキシ酸(グリコール酸)および各アルキレンオキシド誘導体を含む外用剤(実施例1〜6、および比較例1〜4)を調製した。配合量は全て、外用剤全量に対する質量%で表す。得られた外用剤について、上述した評価方法によって、乾燥・落屑評価を行った。結果を表2に併せて示す。
Figure 2005281135
Figure 2005281135
本発明の、α−ヒドロキシ酸(グリコール酸)と特定のアルキレンオキシド誘導体(オキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合(EO質量比(%))が20〜80質量%で、RおよびRの炭化水素基数(X)に対する水素原子数(Y)の割合(Y/X)が0.15以下である)とを含有する外用剤(実施例1〜6)は、アルキレンオキシド誘導体を含有しない外用剤(比較例1)、ならびに他のアルキレンオキシド誘導体を含有する外用剤(比較例2〜4)と比較して、乾燥および落屑が有意に少なく、肌荒れを効果的に防ぐことができることが示唆された。
以下に、本発明の皮膚外用剤の処方例を実施例として示す。尚、配合量は全て外用剤全量に対する質量%で表す。
実施例7
乳酸 30.0質量%
CHO(EO)10(PO)10(EO)10CH 5.0
ダイナマイトグリセリン 1.0
ヒドロキシエチルセルロース 1.5
クエン酸ナトリウム 3.0
精製水 残部
(製法)精製水にすべての成分を溶解し、ろ過した。
実施例8
トリクロロ酢酸 10.0質量%
CHO[(EO)20/(PO)20]CH 10.0
1,3−ブチレングリコール 1.0
キサンタンガム 0.4
精製水 残部
(製法)精製水にすべての成分を溶解し、ろ過した。

実施例9
グリコール酸 40.0質量%
CHO[(EO)20/(PO)10]CH 3.0
ダイナマイトグリセリン 1.0
ジェランガム 0.3
クエン酸ナトリウム 5.0
苛性ソーダ 2.0
精製水 残部
(製法)精製水にすべての成分を溶解し、ろ過した。
これら実施例7から9の本発明の外用剤は、いずれも上記の乾燥・落屑評価試験において、乾燥および落屑が少ない。

Claims (6)

  1. (a)α−ヒドロキシ酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸およびフェノールからなる群より選択される1種または2種以上と、(b)下記一般式(I)で示されるアルキレンオキシド誘導体とを含有し、(a)の配合量が外用剤全量に対して10〜70質量%であることを特徴とする皮膚外用剤。
    O−[(AO)(EO)]−R (I)
    (式中、AOは炭素数3〜4のオキシアルキレン基、EOはオキシエチレン基、mおよびnはそれぞれ炭素数3〜4のオキシアルキレン基、オキシエチレン基の平均付加モル数で、1≦m≦70、1≦n≦70であり、オキシアルキレン基とオキシエチレン基の合計に対するオキシエチレン基の割合は20〜80質量%である。オキシアルキレン基とオキシエチレン基はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい。RおよびRは同一もしくは異なっていてもよい炭素数1〜4の炭化水素基または水素原子であり、RおよびRの炭化水素基数に対する水素原子数の割合が0.15以下である。)
  2. 前記(b)のアルキレンオキシド誘導体が、オキシアルキレン基とオキシエチレン基がランダム状に付加しているものであることを特徴とする請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸からなる群より選択される1種以上のα−ヒドロキシ酸を含有することを特徴とする請求項1または2記載の皮膚外用剤。
  4. 増粘剤をさらに含有することを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の皮膚外用剤。
  5. 中和剤をさらに含有することを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の皮膚外用剤。
  6. ケミカルピーリング組成物であることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の皮膚外用剤。
JP2004092746A 2004-03-26 2004-03-26 皮膚外用剤 Withdrawn JP2005281135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092746A JP2005281135A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092746A JP2005281135A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005281135A true JP2005281135A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35179916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004092746A Withdrawn JP2005281135A (ja) 2004-03-26 2004-03-26 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005281135A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001859A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Shiseido Co Ltd 絆創膏組成物
JP2007230933A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Kose Corp 細胞賦活剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2008088127A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Shiseido Co Ltd ニキビ肌用皮膚外用組成物
JP2011021041A (ja) * 2010-11-04 2011-02-03 Kao Corp スカルプケア剤
JP2018021029A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 保湿力に優れた皮膚角質除去用化粧料組成物
ES2769673A1 (es) * 2018-12-20 2020-06-26 Philippe Deprez Composición a base de fenol y sus usos
RU2733960C2 (ru) * 2010-07-15 2020-10-08 Прогрессаре Мединвест Б.В. Композиция для обработки поверхностных дефектов

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001859A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Shiseido Co Ltd 絆創膏組成物
JP2007230933A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Kose Corp 細胞賦活剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2008088127A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Shiseido Co Ltd ニキビ肌用皮膚外用組成物
RU2733960C2 (ru) * 2010-07-15 2020-10-08 Прогрессаре Мединвест Б.В. Композиция для обработки поверхностных дефектов
JP2011021041A (ja) * 2010-11-04 2011-02-03 Kao Corp スカルプケア剤
JP2018021029A (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド 保湿力に優れた皮膚角質除去用化粧料組成物
ES2769673A1 (es) * 2018-12-20 2020-06-26 Philippe Deprez Composición a base de fenol y sus usos

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4608584B1 (ja) 皮膚外用剤
EP2474296B1 (en) Method for producing o/w emulsion composition
JP5461010B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2008231010A (ja) 皮膚外用剤
EP2174972B1 (en) Alkylene oxide derivative and skin external preparation containing the same
JP2004083541A (ja) 皮膚外用剤
JP5305574B2 (ja) 皮膚外用剤
KR100826503B1 (ko) 피부 외용제
JP2012017318A (ja) 液晶及びそれを含有する皮膚外用剤
KR20090112630A (ko) 항주름제 및 adam 저해제
EP2082729A1 (en) External preparation for skin and cleansing agent for skin
JP2005281133A (ja) 皮膚外用剤
JP5121527B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005281135A (ja) 皮膚外用剤
JP2011006372A (ja) 美容方法
JP2008247859A (ja) 化粧料組成物
JP4515109B2 (ja) 脂質分解促進効果を有する皮膚外用剤および繊維
JP2008088085A (ja) 皮膚洗浄料
WO2023080048A1 (ja) ピーリング剤及びそれを用いたピーリング方法
JP6301611B2 (ja) 化粧料のための組成物
JP2005281134A (ja) 皮膚外用剤
JP2012219122A (ja) 新規なシリコーン誘導体
JP2006008630A (ja) 皮膚外用剤
WO2000041675A1 (fr) Produits cosmetiques et preparations dermatologiques a usage externe
WO2023100682A1 (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070605