JP2005277883A - 移動機及びセル検出方法 - Google Patents

移動機及びセル検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005277883A
JP2005277883A JP2004089432A JP2004089432A JP2005277883A JP 2005277883 A JP2005277883 A JP 2005277883A JP 2004089432 A JP2004089432 A JP 2004089432A JP 2004089432 A JP2004089432 A JP 2004089432A JP 2005277883 A JP2005277883 A JP 2005277883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
information
mobile device
ticket gate
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004089432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677729B2 (ja
Inventor
Hiroko Tashiro
裕子 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004089432A priority Critical patent/JP4677729B2/ja
Publication of JP2005277883A publication Critical patent/JP2005277883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677729B2 publication Critical patent/JP4677729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】
セルサーチの処理を軽減させ、接続のスピードを向上させるセル検出方法及び移動機の提供。
【解決手段】
無線基地局230と通信を行う移動機210が、駅改札220において入場/退場情報の送受信を行う通信部212と、路線上を移動する際に通過するセルを順に記憶し移動機がセルへ接続するための最適セル情報を記憶する記憶部215と、セルのサーチを行い接続するセルの選択を行うセル検出部217を備え、改札220に入場する時、通信部212が改札の通信部221から入場情報、駅情報を受信して記憶し、記憶部215から次の駅までの区間のセル情報を選択し、セル検出部217はセル情報に基づき現在のセルと、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行う。
【選択図】
図2

Description

本発明は移動体通信システムに関し、特に、移動機のセル検出技術に関する。
携帯電話等の移動体無線通信は、移動に制限がないため、便利であり普及している。移動に制限のない通信を実現するため、携帯電話端末(携帯通信端末)などの移動機は、周辺のセルを常に監視しており、どちらの方向に移動しても対応できるような状態で待ち受けている。
しかし、携帯電話の利用者が電車に乗っている場合などは、逆に、移動機の移動ルートが決まってくる。すなわち電車やバスなどの公共交通機関はその定められた運行ルート、運行ダイヤに沿って運行される。この場合、動ルートには、関係のないセルを検出し、通信を確立する必要はない。
なお、後記特許文献1には、予め定められたルートを移動する移動先の基地局を正確に判定するための技術が開示されている。この技術は、鉄道保安システムにおける無線信号システムにおいて、通信中の列車が移動するとき次の地上側無線装置を判定するものである。
また後記特許文献2には、ハンドオフ先候補に検出された頻度に応じて変化する重み付け値をセル情報と対応させて基地局関連情報データベースに格納し、ハンドオフ先候補となる基地局の検出を迅速に行い、基地局のサーチ時間を短縮し、消費電力を抑える移動無線通信端末が開示されている。
さらに後記特許文献3には、端末装置の位置情報と進行方向情報により、隣接する切替候補セルを選定し、選定されたセルに対してのみ、同期処理を実現することで、同期処理回数を低減する構成が開示されている。
特開2000−168556号公報(第1図) 特開2002−171555号公報(第1図) 特開平05−259972号公報(第1図)
上記したように、携帯電話の利用者が電車に乗っている場合、移動機の移動ルートが決まっていることから、わざわざ、該移動ルートに関係のないセルを検出し通信を確立する必要はない。
このように、ルートが決められている場合には、周辺のセルの中でルートから外れているものを削除することで、移動機でのセルサーチ処理の処理を軽減させ、接続のスピードを上げることができる。
したがって、本発明の目的は、移動機でのセルサーチの処理を軽減させ、接続のスピードを向上させるセル検出方法及び移動機を提供することにある。
本願で開示される発明は、上記目的を達成するため、概略以下の構成とされる。
本発明の1つのアスペクト(側面)に係る移動機は、無線基地局と無線通信する移動機であって、予め定められた路線上において少なくとも入場が行われる場所に設けられ入場情報を管理する装置と通信し、入場情報の受信を行う通信部と、前記路線のルート情報と前記ルートに沿ったセル情報を記憶する記憶部と、前記通信部で前記路線上の前記入場情報を管理する装置から受け取った入場情報を受信すると、前記記憶部に記憶されている情報を参照して、前記路線のルートに沿ったセル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測し、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行うセル検出部と、を備えている。
本発明の他のアスペクト(側面)に係る移動機は、無線基地局と無線通信を行う移動機において、駅改札において入場/退場情報の送受信を行う通信部と、前記路線のルート情報と前記ルートに沿ったセル情報を少なくとも記憶する記憶部と、セルのサーチを行い接続するセルの選択を行うセル検出部と、を備え、改札に入場する時、前記通信部が改札の通信部から入場情報、駅情報を受信して、前記記憶部に記憶し、前記記憶部の情報を参照して次の駅までの区間のセル情報を選択し、前記セル検出部は前記セル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測してサーチを行う。
本発明に係る移動機において、前記記憶部は、最適セル情報として運行ダイヤを記憶し、駅改札へ入場する際に、駅情報と、入場時刻を記憶し、入場時刻以降に、駅から出発する鉄道に関して、運行ダイヤとセル情報を組み合わせた情報を参照し、現在のセルの次に接続する可能性のあるセルについて受信レベルを検出する構成としてもよい。
本発明に係る移動機において、前記移動機が、あるセルに移動すると該セルに移動した時刻を検出し、前記記憶部から読み出したセル情報のセルから、次のセルへ移動する時刻情報と比較し、移動時刻が最も近い情報を参照して、以降の接続セル、及び該セルとの接続時刻を予測し、セルの選択を行う構成としてもよい。
前記移動機の利用者が指定するルートにおいて前記セル検出部で検出されたセルの状態を記憶する手段を備えた構成としてもよい。
本発明に係る移動機において、セルを記憶するモードに設定された場合、前記セル検出部で検出されたセル情報を時刻情報とともに、前記記憶部に記憶し、前記記憶部に記憶されたセル情報を参照してセルサーチを行う場合には、利用者が前記移動機の操作部で、前記記憶部に記憶されたセル情報を検索してセルサーチを実行する構成としてもよい。
本発明の1つアスペクトに係るセルサーチ方法は、
移動機が、予め定められた路線のルート情報と前記ルートに沿ったセル情報を記憶部に記憶しておき、
前記路線上において少なくとも入場が行われる場所に設けられ入場情報を管理する装置と通信して入場情報の受信を行う工程と、
前記路線上の前記入場情報を管理する装置から受け取った入場情報を受信すると、前記記憶部に記憶されている情報を参照して、前記路線のルートに沿ったセル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測し、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行う工程と、を含む。
本発明の他のアスペクトに係るセルサーチ方法は、
移動機が、利用する鉄道の路線に沿った最適なセル情報を予め記憶部に記憶しており、
前記移動機は、改札から入場情報を受信すると、路線の前記駅に関して前記記憶部を検索し、前記駅から次の駅までの区間の最適なセル情報を取得する工程と、
前記移動機が、前記セル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測し、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行う工程と、を含む。
本発明において、前記移動機が、前記記憶部は、最適セル情報に運行ダイヤを記憶する工程と、
前記移動機が、駅改札への入場に際して、駅情報と、入場時刻を記憶する工程と、
前記移動機が、入場時刻以降に、駅から出発する鉄道に関して、運行ダイヤとセル情報を組み合わせた情報を参照し、現在のセルの次に接続する可能性のあるセルについて、受信レベルを検出する工程と、を含む構成としてもよい。
本発明において、前記移動機が、あるセルに移動すると、移動した時刻を検出し、前記記憶部のセル情報のセルから、他のセルへ移動する時刻情報と比較する工程と、
前記移動機は、移動時刻が最も近い情報を参照して、以降の接続セル、該セルとの接続時刻を予測し、セル選択を行う工程と、を含む構成としてもよい。
本発明において、前記移動機が、利用者の指定するルートにおける、検出セルの状態を記憶する工程を含む構成としてもよい。
本発明において、前記移動機でセル記憶モードに設定されると、セル検出部で検出したセル情報を時刻情報とともに記憶部に記憶し、その間、周辺セルについて、サーチを行い、最もよい受信レベルのセルを選択する工程と、
本発明において、前記記憶部に記憶されたセルデータを参照してセルサーチを行う場合には、前記移動機の操作部で、利用者が当該データを検索して実行する工程と、を含む構成としてもよい。
本発明によれば、移動機では、現在接続しているセルの情報とルートに沿ったセル情報より、現在のセルから次に移動するセルを予測することができ、接続する必要のあるセルを絞ることができ、不要なセルのサーチを行う必要がないため、セルサーチ時間を短縮することができ、接続のスピードを向上させる。
上記した本発明をさらに詳細に説述すべく、添付図面を参照して、発明を実施するための最良の形態について以下に説明する。はじめに、本発明の原理について説明しておく。
<発明の原理>
本発明は、携帯電話端末(携帯通信端末)などのなどの移動機を有する利用者(加入者)が、電車やバスなど規定のルートを持つ移動手段を利用する際に、利用する電車などのルート情報に対応した最適セル情報を、移動機に記憶することで、速やかに最適セルに接続できるようにしたものである。
移動する経路が限定されるので、その経路に沿って検出すべきセルを限定できる。
セルを限定できるため、サーチの処理、時間を短縮することができる。
携帯電話などの移動機は、無線基地局との通信が可能な範囲(セル)においては自由に移動ができ、それを提供する無線基地局は複数存在する。複数のセル間を移動した場合でも通信を可能とするため、現在のセルから次に移動する可能性のある周辺のセルを常に監視している。しかし、電車などに乗っている場合、その移動範囲は電車の線路上に限られている。そのため、監視する必要があるセルはその路線上のものに限ることができる。
従来のセルサーチの手法では、路線から外れている、接続する可能性の無い周辺セルに関しても、検出してしまう。このため、該セルサーチに不必要な動作が発生し、必要なセルのサーチが遅れる。本発明によれば、不必要なセルサーチ処理を省略することで、移動機でのセルサーチに要する動作時間を短縮できる。よって、移動機の消費電力を低減することができ、待ち受け時間を延長することができる。
本発明は、その好ましい一実施の形態においては、無線基地局と通信を行う移動機が、駅改札において入場/退場情報の送受信を行う通信部(図2の212)と、路線上を移動する際に通過するセルを順に記憶し移動機がセルへ接続するための最適セル情報を記憶する記憶部(図2の215)と、セルのサーチを行い接続するセルの選択を行うセル検出部(図2の217)を備え、改札に入場する時、通信部(212)が改札から入場情報、駅情報を受信して記憶し、記憶部(215)から次の駅までの区間のセル情報を選択し、セル検出部(217)はセル情報に基づき現在のセルと、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行う。
このように、本発明によれば、利用者は、携帯電話端末等の移動機を持って、改札を通過する際、移動機と改札との間で入場情報を送受信する。
本発明によれば、移動機は、入場した駅から出ている路線のルート情報とそのルートに沿った最適セル情報を予め記憶部に記憶しており、入場状態を検出すると、記憶部から、ルート情報とセル情報を参照する。ここで、ルートに沿った最適セル情報とは、路線上を移動する際に、通過するセルを通過する順に記憶したものであり、移動機が当該セルへ接続するための情報を持つ。
本発明によれば、移動機では、現在接続しているセルの情報と、上記のルートに沿ったセル情報より、現在のセルから次に移動するセルを予測することができる。このため、移動機では、接続する必要のあるセルを絞ることができ、不要なセルのサーチを行う必要がないため、セルサーチ時間を短縮することができる。以下実施例に即して詳細に説明する。
以下の実施例では、ある規定のルートを持つ移動手段として鉄道を例に挙げる。図1は、鉄道の駅と線路、及びその周辺に存在するセルを示す。図1において、セルA〜セルGにはそれぞれのセル範囲内の移動機と接続する基地局が存在し、移動機との間で無線通信を行う。駅ZはセルAの範囲内に存在する。線路Rは鉄道が通る線路を示す。
鉄道に乗った利用者の移動機が、駅Zから、駅Y方面に進む場合、セルA→セルB→セルC→セルDの順に接続する。また、鉄道に乗った移動機が、駅Zから、駅X方面に進む場合には、セルA→セルF→セルGの順に接続する。
図2は、本実施例における移動機210と、入退場を管理する改札220の構成の一例を示す図である。移動機210は、各セルにおいて、無線基地局と無線通信を行う通信部211と、駅改札において入退場情報の送受信を行う通信部212と、時刻を検出するタイマ213と、携帯電話を操作する操作部214と、少なくとも鉄道沿線のセル情報を少なくとも記憶する記憶部215と、各部の機能を制御する制御部216と、各セルの基地局からの受信レベルを検出し、どのセルに接続するかの選択を行うセル検出部217とを備えている。
改札220は、移動機210の通信部212との間で情報の送受信を行う通信部221と、駅の情報を記憶し、移動機210が改札を通過するとき、この駅情報を送信する記憶部222と、各部の機能を制御する制御部223を備えている。さらに、鉄道沿線の基地局230を備えている。
以下では、図1の路線R上のZ駅から鉄道を、利用する場合について、本実施例の動作を説明する。
移動機210を持った利用者が、Z駅の改札220を通過し、改札内に入場する時、移動機の通信部212と、改札の通信部221の間で、路線R−Z駅から入場したという入場情報を送受信する。
図3は、このときの改札220と移動機210の動作シーケンスを示す図である。本実施例では、移動機の通信部212と改札220の通信部221は、近距離の無線通信を可能とするBluetoothなどで通信を行う。以下、図2及び図3を参照して、本実施例の動作シーケンスを説明する。
(A1)改札220の通信部221は、移動機210に対して、応答要求信号を送信する。
(A2)移動機の通信部212と、改札220の通信部221が通信可能な範囲に入ると、移動機210の通信部212は、改札220からの応答要求信号を受信し、応答信号を送信する。
(A3)改札220は、移動機210から応答信号を受信すると、移動機210の状態を確認するため状態送信要求を、移動機210へ送信する。
(A4)移動機210は、状態送信要求を受信すると、現在“退場”状態であることを、改札220に送信する。
(A5)改札220は、退場状態であることを受信すると、路線RのZ駅という駅情報および入場したという入場情報を送信する。
(A6)移動機210は、受信した駅情報を記憶部215に記憶し、状態を“入場”とする。
(A7)また、移動機210は、入場情報を受信すると、受信したことを改札220に通知し、改札220は移動機210との通信を終了する。
移動機210は、利用する鉄道の「ルートに沿った最適セル情報」をあらかじめ記憶部215に記憶している。ここで、「ルートに沿った最適セル情報」とは、路線上を移動する際に通過するセルを通過する順に記憶したものであり、携帯電話がそのセルへ接続するための情報を持つ。この路線情報は、利用者が良く利用する路線に関して、インターネットのサイトからダウンロードするなどをして、記憶部215に記憶しておく。
移動機210は、改札220から入場情報を受信すると、路線R−Z駅に関して記憶部215を検索し、路線R−Z駅から次の駅までの区間の最適セル情報を読み出して取得する。
図1において、駅Zから出発するとき、検出されたセル情報は、例えば図4に示すようなものとなる。
路線Rに沿って移動する場合、最初のセルAから次に移動する可能性があるのは、第1経路のセルB、または、第2経路のセルFのいずれかとなる。
移動機210のセル検出部217は、記憶部215のセル情報に基づき、現在のセルAと、次の移動先候補であるセルB(第1経路)、セルF(第2経路)に関してサーチを行う。
第1経路のセルAからセルBに移動すると、移動機210のセル検出部217は、セルA、セルB、セルFの中で最も受信レベルの高いセル(セルB)を選択し、該セルと接続する。
次に、路線Rに沿って移動する場合、セルBから移動する可能性があるのは、セルCであるため、セルB、セルCに関して、受信レベルを比較し、受信レベルの高いセルと接続する。
その後、セルCに移動したとすると、記憶部215からのセル情報(図4)より、セルCに駅Yが存在することを検出する。
駅が存在するセルに接続をすると、移動機210は、路線R−C駅に関して、記憶部215を検索し、最適セル情報を読み出す。検出されたセル情報は、図5のようになる。駅Zと駅Y間の動作と同様の動作を繰り返すことで、各区間においてセル情報を参照したセルサーチを行うことができる。
図6は、本実施例において、移動機210を持って降車駅の改札220を通過するときの動作シーケンスを示す図である。以下、図2及び図6を参照して、本実施例の動作シーケンスを説明する。
(B1)改札220の通信部221は、移動機210に対して応答要求信号を送信する。
(B2)移動機210の通信部212と改札220の通信部221が通信可能な範囲に入ると、移動機210の通信部212は、改札220からの応答要求信号を受信し、応答信号を送信する。
(B3)改札220は、応答信号を受信すると、移動機210の状態を確認するために、状態送信要求を移動機210へ送信する。
(B4)移動機210は状態送信要求を受信すると、現在“入場”状態であることを改札220に送信する。
(B5)改札220は、“入場”状態であることを受信すると、移動機210に対して退場情報を送信する。
(B6)移動機210は、退場情報を受信すると、状態を“退場”とし、入場の際に記憶部215に記憶した駅情報を消去する。
(B7)また、移動機210は、退場情報を受信すると、受信したことを改札220に通知し、改札220は移動機210との通信を終了する。
上記した本実施例の作用効果について以下に説明する。
本実施例によれば、移動する経路が限定されるので、その経路に沿って検出すべきセルを限定できる。
本実施例によれば、セルを限定できるため、サーチの処理、時間を短縮することができる。
本実施例によれば、規定の経路を通るかどうかを特に設定する必要がなく、改札への入場時に自動で設定できる。
本実施例において、規定経路を持つ移動手段として、鉄道以外にもバス、高速道路等であってもよいことは勿論である。
また、本実施例において、改札での情報の送受信方法は、Bluetoothに限定されるものでなく、赤外線通信、無線LAN(Local Area Network)またはICチップを用いた方法など様々な方法が適用できることは勿論である。
本発明の他の実施例として、鉄道など運行ダイヤが決まっているものは、セル情報に運行ダイヤを付加して、検出を行うようにしてもよい。
駅Zの改札へ入場する際に駅情報と、入場時刻Tiを記憶部(図2の215)に記憶する。入場時刻Ti以降に、駅Zから出発する鉄道に関して、例えば図7に示すように、運行ダイヤとセル情報を組み合わせた情報を記憶部(図2の215)から読み出す。この情報には、各運行ダイヤにおいて、接続セルを移動する時間の目安となる情報を含む。セルAから移動すると、前述の方法と同様に、セルAの次に接続する可能性のあるセルB及びJについて受信レベルを検出する。
移動機が、セルBに移動すると、移動した時刻Tcを検出し、記憶部からのセル情報のセルAから、セルBへ移動する時刻情報と比較する。移動時刻が最も近い情報を参照して、以降の接続セル、そのセルとの接続時刻を予測し、セル選択を行う。
また、本実施例において、移動機210が、インターネット接続機能を具備し、最適セルの情報をインターネット上のデータベース(不図示)から、移動機にダウンロードするようにしてもよい。
あるいは、本実施例においては、改札220で入場の際に、移動機210が、駅の情報とともに、最適セルの情報を、受信するようにしてもよい。この場合、図3において、最適セルの情報は、改札220から、移動機210に送信される駅情報と一緒に、移動機210に送信される。
さらに、本実施例においては、駅に、セル情報配信用の端末を設け、移動機210の通信部212を用いることで、あたかも定期券を購入するのと同様の処理手順にしたがって、情報をダウンロードするようにしてもよい。
さらにまた、本実施例においては、利用者の指定するルートにおける、検出セルの状態を記憶する構成としてもよい。この構成について、図2を参照して、以下に説明する。
まず、移動機210の操作部214を用いて、セル記憶モードをスタートさせる。移動機210がセル記憶モードに入ると、セル検出部217で検出したセル情報を、タイマ213の時刻情報とともに、記憶部215に記憶する。その間、周辺セル全てについて、サーチを行い、最もよい受信レベルのセルを選択する。
移動機210でセル記憶モードを終了する場合は、操作部214にて終了操作を行う。
移動機210で、記憶したセルデータを参照し、セルサーチを行う場合には、移動機210の操作部214で、当該データを検索して、実行する。
このように記憶すると、公共交通機関を利用する場合だけでなく、通勤路などある程度同じルートを通る場合にも利用できる。
以上本発明を上記実施例に即して説明したが、本発明は、上記実施例の構成にのみ限定されるものでなく、本発明の範囲内で当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
本発明は、電車、バス等の公共交通機関をはじめ、経路が定まった移動体のセルサーチに適用可能である。
本発明の一実施例を説明するための図である。 本発明の一実施例における移動機と改札の構成の一例を示す図である。 本発明の一実施例の動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の一実施例の動作を説明するための図である。 本発明の一実施例の動作を説明するための図である。 本発明の一実施例の動作手順を示すシーケンス図である。 本発明の他の実施例の動作を説明するための図である。
符号の説明
210 移動機
211 通信部
212 通信部
213 タイマ
214 操作部
215 記憶部
216 制御部
217 セル検出部
220 改札
221 通信部
222 記憶部
223 制御部
230 基地局

Claims (15)

  1. 無線基地局と無線通信する移動機が、
    予め定められた路線上において少なくとも入場が行われる場所に設けられ入場情報を管理する装置と通信し、入場情報の受信を行う通信部と、
    前記路線のルート情報と前記ルートに沿ったセル情報を記憶する記憶部と、
    前記通信部で前記路線上の前記入場情報を管理する装置から受け取った入場情報を受信すると、前記記憶部に記憶されている情報を参照して、前記路線のルートに沿ったセル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測し、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行うセル検出部と、
    を備えている、ことを特徴とする移動機。
  2. 無線基地局と無線通信を行う移動機において、
    駅改札において入場/退場情報の送受信を行う通信部と、
    前記路線のルート情報と前記ルートに沿ったセル情報を少なくとも記憶する記憶部と、
    セルのサーチを行い接続するセルの選択を行うセル検出部と、
    を備え、
    改札に入場する時、前記通信部が改札の通信部から入場情報、駅情報を受信して、前記記憶部に記憶し、
    前記記憶部の情報を参照して次の駅までの区間のセル情報を選択し、前記セル検出部は前記セル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測してサーチを行う、ことを特徴とする移動機。
  3. 前記記憶部は、最適セル情報として運行ダイヤを記憶し、
    駅改札へ入場する際に、駅情報と、入場時刻を記憶し、
    入場時刻以降に、駅から出発する鉄道に関して、運行ダイヤとセル情報を組み合わせた情報を参照し、現在のセルの次に接続する可能性のあるセルについて受信レベルを検出する、ことを特徴とする請求項2記載の移動機。
  4. 前記移動機が、あるセルに移動すると該セルに移動した時刻を検出し、前記記憶部から読み出したセル情報のセルから、次のセルへ移動する時刻情報と比較し、移動時刻が最も近い情報を参照して、以降の接続セル、及び該セルとの接続時刻を予測し、セルの選択を行う、ことを特徴とする請求項2記載の移動機。
  5. 前記移動機の利用者が指定するルートにおいて前記セル検出部で検出されたセルの状態を記憶する手段を備えている請求項2記載の移動機。
  6. セルを記憶するモードに設定された場合、前記セル検出部で検出されたセル情報を時刻情報とともに、前記記憶部に記憶し、
    前記記憶部に記憶されたセル情報を参照してセルサーチを行う場合には、利用者が前記移動機の操作部で、前記記憶部に記憶されたセル情報を検索してセルサーチを実行する、ことを特徴とする請求項2記載の移動機。
  7. 無線基地局と無線通信する移動機のセルサーチ方法において、
    前記移動機は、予め定められた路線のルート情報と前記ルートに沿ったセル情報を記憶部に記憶しておき、
    前記路線上において少なくとも入場が行われる場所に設けられ入場情報を管理する装置と通信して入場情報の受信を行う工程と、
    前記路線上の前記入場情報を管理する装置から受け取った入場情報を受信すると、前記記憶部に記憶されている情報を参照して、前記路線のルートに沿ったセル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測し、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行う工程と、
    を含む、ことを特徴とするセルサーチ方法。
  8. 移動機が、利用する鉄道の路線に沿った最適なセル情報を予め記憶部に記憶しており、
    前記移動機は、改札から入場情報を受信すると、路線の前記駅に関して前記記憶部を検索し、前記駅から次の駅までの区間の最適なセル情報を取得する工程と、
    前記移動機が、前記セル情報に基づき、現在のセルから次に移動するセルを予測し、次の移動先候補であるセルに関してサーチを行う工程と、
    を含む、ことを特徴とするセルサーチ方法。
  9. 前記移動機が、前記記憶部は、最適セル情報に運行ダイヤを記憶する工程と、
    前記移動機が、駅改札への入場に際して、駅情報と、入場時刻を記憶する工程と、
    前記移動機が、入場時刻以降に、駅から出発する鉄道に関して、運行ダイヤとセル情報を組み合わせた情報を参照し、現在のセルの次に接続する可能性のあるセルについて、受信レベルを検出する工程と、
    を含む、ことを特徴とする請求項8記載のセルサーチ方法。
  10. 前記移動機が、あるセルに移動すると、移動した時刻を検出し、前記記憶部のセル情報のセルから、他のセルへ移動する時刻情報と比較する工程と、
    前記移動機は、移動時刻が最も近い情報を参照して、以降の接続セル、該セルとの接続時刻を予測し、セル選択を行う工程と、
    を含む、ことを特徴とする請求項8記載のセルサーチ方法。
  11. 前記移動機が、利用者の指定するルートにおける、検出セルの状態を記憶する工程を含む、ことを特徴とする請求項8記載のセルサーチ方法。
  12. 前記移動機でセル記憶モードに設定されると、セル検出部で検出したセル情報を時刻情報とともに記憶部に記憶し、その間、周辺セルについて、サーチを行い、最もよい受信レベルのセルを選択する工程と、
    前記記憶部に記憶されたセルデータを参照してセルサーチを行う場合には、前記移動機の操作部で、利用者が当該データを検索して実行する工程と、
    を含む、ことを特徴とする請求項8記載のセルサーチ方法。
  13. 改札が移動機に対して応答要求信号を送信する工程と、
    移動機が、前記改札と通信可能な範囲に入ると、前記移動機は、前記改札からの応答要求信号を受信して応答信号を送信する工程と、
    前記改札は、前記移動機から応答信号を受信すると、状態送信要求を、前記移動機へ送信する工程と、
    前記移動機は、前記改札から状態送信要求を受信すると、退場状態であることを、前記改札に送信する工程と、
    前記改札は、前記移動機から退場状態であることを受信すると、駅情報および入場したという入場情報を移動機に送信する工程と、
    前記移動機は、前記改札から受信した駅情報を記憶部に記憶し、状態を入場に設定する工程と、
    前記移動機は、入場情報を受信すると、受信したことを前記改札に通知する工程と、
    前記改札は前記移動機との通信を終了する工程と、
    を有し、
    前記移動機は、利用する鉄道の路線に沿った最適セル情報をあらかじめ前記記憶部に記憶しており、
    前記移動機は、前記改札から入場情報を受信すると、路線の前記駅に関して前記記憶部を検索し、前記駅から次の駅までの区間の最適セル情報を呼び出す工程と、
    を含む、ことを特徴とするセルサーチ方法。
  14. 前記改札は、前記移動機に対して応答要求信号を送信する工程と、
    前記移動機が前記改札と通信可能な範囲に入ると、前記移動機は、改札からの応答要求信号を受信して応答信号を送信する工程と、
    前記改札は、前記移動機から応答信号を受信すると状態送信要求を前記移動機へ送信する工程と、
    前記移動機は前記改札から状態送信要求を受信すると、現在入場状態であることを前記改札に送信する工程と、
    前記改札は、入場状態であることを受信すると、前記移動機に対して退場情報を送信する工程と、
    前記移動機は、前記改札から退場情報を受信すると、状態を退場とし、入場の際に記憶部に記憶した駅情報を消去する工程と、
    前記移動機は、前記退場情報を受信すると、受信したことを前記改札に通知し、前記改札は移動機との通信を終了する工程と、
    を含む請求項13記載のセルサーチ方法。
  15. 請求項2乃至5のいずれか一に記載の移動機との間で情報の送受信を行う通信部と、
    駅の情報を記憶し、前記移動機が改札を通過するとき、この駅情報を送信する記憶部と、
    を備えている、ことを特徴とする改札。
JP2004089432A 2004-03-25 2004-03-25 移動機及びセル検出方法 Expired - Fee Related JP4677729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089432A JP4677729B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 移動機及びセル検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004089432A JP4677729B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 移動機及びセル検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277883A true JP2005277883A (ja) 2005-10-06
JP4677729B2 JP4677729B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=35177063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004089432A Expired - Fee Related JP4677729B2 (ja) 2004-03-25 2004-03-25 移動機及びセル検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160398A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Kobe Steel Ltd 無線通信端末,無線通信システム,無線通信制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259972A (ja) * 1992-03-10 1993-10-08 Nec Corp ディジタル移動通信方式および端末装置
JPH10290475A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム
JPH10322747A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Toshiba Corp 移動通信システム
JP2003009207A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 移動通信システム、ハンドオーバー制御方法、移動機、カーナビゲーション装置、路側機および路側機制御サーバ
JP2003143637A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム、無線通信装置、無線基地局及び無線基地局切り替え方法
JP2003204574A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Toshiba Corp 移動通信端末

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05259972A (ja) * 1992-03-10 1993-10-08 Nec Corp ディジタル移動通信方式および端末装置
JPH10290475A (ja) * 1997-02-12 1998-10-27 Fujitsu Ltd 移動通信システム
JPH10322747A (ja) * 1997-03-14 1998-12-04 Toshiba Corp 移動通信システム
JP2003009207A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 移動通信システム、ハンドオーバー制御方法、移動機、カーナビゲーション装置、路側機および路側機制御サーバ
JP2003143637A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム、無線通信装置、無線基地局及び無線基地局切り替え方法
JP2003204574A (ja) * 2001-12-28 2003-07-18 Toshiba Corp 移動通信端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160398A (ja) * 2010-01-07 2011-08-18 Kobe Steel Ltd 無線通信端末,無線通信システム,無線通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4677729B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101761811B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 매크로 기지국과 차량 기지국간의 핸드오버 지원 방법 및 시스템
CN104067642B (zh) 用于控制便携式无线用户设备对安全消息的传输和/或接收的方法和装置
CN104702657A (zh) 提供通信服务的***和方法以及支持该***和方法的车辆
KR20060096188A (ko) 통신 장치, 단말 장치, 및 인증 방법
JP2005513949A (ja) 長短距離組合せの無線通信システムおよびその方法
US20140244066A1 (en) Method of controlling data communication between a vehicle and heterogeneous wireless networks
JP2007318354A (ja) 移動体用通信装置および移動体用通信方法
EP0602340A1 (en) A cellular communications system and method for hand-off therein
CN101098276A (zh) 针对无线lan设备的基于位置的调谐服务的方法和***
JP2004538732A (ja) セルラー無線システムにおけるハンドオーバ
US11076378B2 (en) Method for notification to disembark and user equipment
JP4490635B2 (ja) 移動通信システム、移動予測装置及び切替制御方法
JP5224974B2 (ja) 移動型無線基地局
JP4735022B2 (ja) 無線lan端末、無線lan端末のスキャン動作方法およびスキャン動作プログラム
JP5341030B2 (ja) 無線通信装置およびwan側回線切替方法
JP2008283700A (ja) 移動通信システム、移動予測装置、及び切替制御方法
WO2011132546A1 (ja) 移動通信システム及び移動端末
JP2007306318A (ja) 通信リソース予約システム、通信リソース予約方法、および通信リソース予約プログラム
US20090207766A1 (en) Wireless network connection management system and method thereof
JP4677729B2 (ja) 移動機及びセル検出方法
JP7096329B2 (ja) 移動端末装置
JP2009294877A (ja) 交通信号機制御システム、交通信号機制御方法、および携帯端末装置
JP2014187499A (ja) 移動通信端末および移動通信システム
JP4045864B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
CN105531566A (zh) 导航***、导航方法以及导航程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees