JP2005277459A - デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法 - Google Patents

デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005277459A
JP2005277459A JP2004083449A JP2004083449A JP2005277459A JP 2005277459 A JP2005277459 A JP 2005277459A JP 2004083449 A JP2004083449 A JP 2004083449A JP 2004083449 A JP2004083449 A JP 2004083449A JP 2005277459 A JP2005277459 A JP 2005277459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
phase
correction value
clock signal
loop circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004083449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4309790B2 (ja
Inventor
Masaki Kato
正樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004083449A priority Critical patent/JP4309790B2/ja
Publication of JP2005277459A publication Critical patent/JP2005277459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4309790B2 publication Critical patent/JP4309790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成で、内部クロック信号が収束するまでの時間を短くし、さらに収束後は揺らぎを小さくし得るデジタル位相同期ループ回路を提供する。
【解決手段】比較部113において、外部クロック信号と内部クロック信号とを位相比較して時間差及び位相差を検出し、これら時間差及び位相差を電圧制御水晶発振器12に対する制御信号として出力する際に、その制御信号のピーク値に対応する補正値をメモリ114から読み出し、この補正値に一定係数を乗算して絶対値を小さくした後に、この補正値を制御信号のピーク値に加算して補正を行なうようにした。
【選択図】 図3

Description

この発明は、例えばデジタル放送の放送局に用いられ、外部クロック信号と内部クロック信号とを位相同期させるデジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路で使用される制御方法に関する。
近年、地上波放送システムにおいて、デジタル放送が開始されている。このようなデジタル放送システムにあっては、互いに離れた複数の地点に設置された送信局または中継局からデジタル放送信号をOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)伝送方式で送信する単一周波数網(SFN:Single Frequency Network)を構成することが予定されている。この場合、受信側で複数局からのOFDM信号の周波数がずれると、サブキャリアの直交性がくずれてしまい、キャリア識別が困難になるため、各局間で精密な周波数同期が必要となる。
そこで、高安定な基準周波数を得て、この基準周波数をリファレンスとして電圧制御発振器(VCO)の制御入力にPLL(Phase Locked Loop)をかけることで、高精度の信号処理用周波数信号を生成するデジタルPLL回路を利用することが考えられている(例えば、特許文献1)。
特開2001−274678号公報。
ところで、デジタルPLL回路では、補正する周期と、補正値との2つが変数となっており、これらの変数を計算または調整によって求めている。しかし、補正する周期が短いと、VCOに対する制御信号が収束するまでの時間を短縮できる反面、収束後の揺らぎが大きくなる。同様に、補正値が大きいと、VCOに対する制御信号が収束するまでの時間を短縮できる反面、収束後の揺らぎが大きくなる。
このため、補正する周期や補正値を段階的に変化させていくことが一般的に行なわれている。この場合、段階毎に補正する周期や補正値を求める必要があり、また、段階を切り替えるための判定回路や切替回路が必要となり、処理負荷の増大及びコストアップを招いてしまうことになる。
そこで、この発明の目的は、簡単な構成で、内部クロック信号が収束するまでの時間を短くし、さらに収束後は揺らぎを小さくし得るデジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法を提供することにある。
この発明は、上記目的を達成するために、以下のように構成される。
入力される外部クロック信号と発振器から発生される内部クロック信号とを位相比較することで両信号間の時間差及び位相差を検出し、この時間差及び位相差に基づいて該発振器の発振周波数を制御して外部クロック信号と内部クロック信号とを位相同期させるデジタル位相同期ループ回路であって、発振器に対する階段状の制御信号の変化量に応じた補正値を生成し、制御信号の単位段階長に比して長い周期ごとに、補正値に基づいて制御信号を補正する補正手段を備えるようにしたものである。
この構成によれば、階段状の制御信号の単位段階長に比して長い周期で、かつ制御信号の変化量に応じた補正値で制御信号を補正するようにしているので、段階を切り替えるための判定回路や切替回路を用いることなく、内部クロック信号が収束するまでの時間を短くし、さらに収束後は揺らぎを小さくすることができる。従って、補正精度の向上に伴う処理負荷の増大及びコストアップを抑制することができる。
補正手段は、補正値を制御信号の振幅値に対応付けた補正テーブルを格納する記憶手段を備え、補正テーブルから制御信号の振幅値に対応する補正値を読み出して制御信号に加算することを特徴とする。
この構成によれば、補正値と制御信号の振幅値とを対応付けた補正テーブルを用いるようにしたので、簡単な手順で制御信号の補正を行なうことができる。
補正手段は、制御信号の波形を監視する監視手段と、この監視手段の監視結果に基づき制御信号が増加から減少に変わる時点または減少から増加に変わる時点で、補正値の絶対値を小さくするべく補正値に予め決められた係数を乗算する制御手段とを備えることを特徴とする。
この構成によれば、制御信号が収束するまでの時間をさらに短くすることができ、また収束後の揺らぎも小さくて済む。
以上詳述したようにこの発明によれば、簡単な構成で、内部クロック信号が収束するまでの時間を短くし、さらに収束後は揺らぎを小さくし得るデジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法を提供することができる。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1はこの発明を適用した単一周波数網による地上波デジタル放送システムの概略構成を示すブロック図である。図1において、Aは標準電波の発信源であり、放送局B及び中継局Cはそれぞれ40kHzの標準電波を受信するための受信アンテナAT及び標準電波受信機RXを備えている。
放送局Bは、標準電波受信機RXで得られた標準電波を取込んで外部クロック信号を生成し、周波数同期回路B2にて基準周波数信号を外部クロック信号の周波数に同期させる。この周波数同期回路B2にて得られた基準周波数信号は、MPEG2エンコーダB3、多重化装置B4、OFDM変調装置B5に送られ、それぞれの信号処理に供される。
MPEG2エンコーダB3は、放送する映像信号をMPEG2システムズで規定されるフォーマットで圧縮符号化するもので、その出力は多重化装置B4で中継用制御データ等が多重された後、OFDM変調装置B5に送られる。このOFDM変調装置B5は、多重化装置B4からの多重化信号を所定モードのサブキャリアに順次割り当て、IFFT処理により周波数領域から時間軸領域に変換してOFDM信号を生成するもので、ここで得られたOFDM信号は電力増幅器B6にて電力増幅されて送信アンテナB7から所定の領域に向けて送出される。
ここで、送信局B及び中継局Cの共通するエリアに受信端末Dが存在するとき、この受信端末Dは各局B,CからのOFDM信号を受信可能であり、この受信端末Dが移動端末の場合には、ダイバーシチ受信によって移動中でも良好な受信が可能となる。
図2は、この発明のデジタル位相同期ループ回路が適用される周波数同期回路B2の構成を示すブロック図である。
外部クロック信号は、デジタルPLL回路11に入力され、電圧制御水晶発振器12から出力される内部クロック信号と位相比較される。この位相比較結果に対応する制御値は、ループフィルタ13にて電圧制御水晶発振器12の制御電圧に変換されて電圧制御水晶発振器12に供給される。
図3は、上記デジタルPLL回路11の機能ブロック図である。
デジタルPLL回路11は、外部クロックカウンタ111と、内部クロックカウンタ112と、比較部113と、メモリ114とを備えている。すなわち、外部クロック信号は、外部クロックカウンタ111に入力されてカウントされ、そのカウンタ値が比較部113に供給される。また、内部クロック信号は、内部クロックカウンタ112に入力されてカウントされ、そのカウンタ値が比較部113に供給される。
比較部113は、両入力カウンタ値の位相比較を行なって時間差及び位相差を検出し、これら時間差及び位相差を制御信号として出力する。メモリ114には、制御信号の振幅値と補正値との対応関係を表す補正テーブルが記憶されている。そして、比較部113は、制御信号の振幅値に対応する補正値をメモリ114から読み出して制御信号に加算する。
また、比較部113は、監視機能1131と、加減算制御機能1132とを備えている。監視機能1131は、制御信号の波形を監視する。加減算制御機能1132は、監視機能1131による監視結果から制御信号が増加から減少に変わる時点または減少から増加に変わる時点の補正値を判定し、この補正値に予め決められた係数を乗算することにより補正値の絶対値を小さくする。
次に、上記構成による処理動作について説明する。
外部クロック信号に対して内部クロック信号が遅い場合に、制御信号は、図4に示すように階段状に増加していく。そして、制御信号が連続で増加し続け、補正値16の点まで増加したところで減少に変わるとする。
すると、比較部113は、振幅値に対応する補正値16に一定係数1/4を乗算し、図5に示すように、振幅値16を4(16/4)減算して+12に補正する。また、例えば補正値が−12になるまで連続して減少し増加に変わるとすると、比較部113は補正値−12に一定係数1/4を乗算し、その振幅値−12に3(12/4)を加算して−9とする。
以下、−9に対して2(9/4=2.25、整数未満は切り捨て)の加算、+7に対して1(7/4=1.375、整数未満切り捨て)の減算と繰り返す。
これにより、演算で求められた制御信号の振幅値への加減算の値が小さくなっていき、同時に制御信号の変化も小さくなっていく。収束後は、制御信号の変化が1となるため、係数を乗じた値が0(整数未満切り捨て)になり、何ら関与していないことと同じになる。一方、外部クロック信号が断になった場合など、制御信号の変化が大きくなれば、自動的に加減算の値も大きくなる。
なお、図5において、aは外部クロック信号と内部クロック信号の周波数が最も近くなる値である。
上記補正を行なう際に、比較部113は図6に示す制御手順を実行する。
まず、比較部113は、電圧制御水晶発振器12に対する制御信号の波形を監視し(ステップST6a)、ピーク値を示すか否かの判断を行なう(ステップST6b)。ここで、ピーク値、つまり増加から減少または減少から増加に変わる点でない場合には(No)、比較部113は再度ステップST6aに移行するが、ピーク値を示す場合に(Yes)、その振幅値に対応する補正値をメモリ114から読み出し(ステップST6c)、その補正値に一定係数を乗算した後(ステップST6d)、制御信号の振幅値に補正値を加算する(ステップST6e)。
以後、比較部113は、制御信号が収束するか否かの判断を行ない(ステップST6f)、収束するまで上記ステップST6a乃至ステップST6eの処理を繰り返し実行する。そして、収束したならば、比較部113は処理を終了する。
以上のように上記実施形態では、比較部113において、外部クロック信号と内部クロック信号とを位相比較して時間差及び位相差を検出し、これら時間差及び位相差を電圧制御水晶発振器12に対する制御信号として出力する際に、その制御信号のピーク値に対応する補正値をメモリ114から読み出し、この補正値に一定係数を乗算して絶対値を小さくした後に、この補正値を制御信号のピーク値に加算して補正を行なうようにしている。
従って、段階を切り替えるための判定回路や切替回路を用いることなく、内部クロック信号が収束するまでの時間を短くし、さらに収束後は揺らぎを小さくすることができ、補正精度の向上に伴う処理負荷の増大及びコストアップを抑制することができる。
また、上記実施形態では、比較部113において、補正値と制御信号の振幅値とを対応付けた補正テーブルをメモリ114に記憶しておくようにしたので、簡単な手順で制御信号の補正を行なうことができる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施形態では、補正値に一定係数を乗算する例について説明したが、予め複数の係数を保持しておき、制御信号の変化量に応じて係数を選択して補正値に乗算するようにしてもよい。
また、予め制御信号の波形が分かる場合に、メモリ114中の補正テーブルに係数を乗算した補正値を記憶しておくようにしてもよい。
また、上記実施形態では、補正テーブルを用いる例について説明したが、制御信号をバッファに保持し、この保持した制御信号から収束が短時間で行なわれるように補正値を計算により求めるようにしてもよい。さらに、制御信号のピーク値で補正を行なうようにしたが、ピーク値以外の点で制御信号の単位段階長に比して長い補正周期で補正を行なうようにしても収束までの時間を短くすることができる。
さらに、上記実施形態は放送局に適用した場合であるが、これに限定されるものではなく、他のデジタル通信系の電子回路における位相同期の補正についても適用可能であることは勿論のことである。
この発明を適用した単一周波数網による地上波デジタル放送システムの概略構成を示すブロック図。 この発明のデジタル位相同期ループ回路が適用される周波数同期回路の構成を示すブロック図。 この発明の一実施形態としてのデジタル位相同期ループ回路の機能ブロック図。 同実施形態で取り扱う制御信号の波形図。 同実施形態において、補正が行なわれた制御信号の波形を示すタイミング図。 同実施形態におけるデジタル位相同期ループ回路の制御手順及び制御内容を示すフローチャート。
符号の説明
11…デジタルPLL回路、12…電圧制御水晶発振器、13…ループフィルタ、111…外部クロックカウンタ、112…内部クロックカウンタ、113…比較部、114…メモリ、1131…監視機能、1132…加減算制御機能、B…放送局、C…中継局、AT…受信アンテナ、RX…標準電波受信機、B2…周波数同期回路、B3…MPEG2エンコーダ、B4…多重化装置、B5…OFDM変調装置、D…受信端末。

Claims (5)

  1. 入力される外部クロック信号と発振器から発生される内部クロック信号とを位相比較することで両信号間の時間差及び位相差を検出し、この時間差及び位相差に基づいて該発振器の発振周波数を制御して前記外部クロック信号と前記内部クロック信号とを位相同期させるデジタル位相同期ループ回路であって、
    前記発振器に対する階段状の制御信号の変化量に応じた補正値を生成し、前記制御信号の単位段階長に比して長い周期ごとに、前記補正値に基づいて前記制御信号を補正する補正手段を具備したことを特徴とするデジタル位相同期ループ回路。
  2. 前記補正手段は、前記補正値を前記制御信号の振幅値に対応付けた補正テーブルを格納する記憶手段を備え、前記補正テーブルから前記制御信号の振幅値に対応する補正値を読み出して前記制御信号に加算することを特徴とする請求項1記載のデジタル位相同期ループ回路。
  3. 前記補正手段は、前記制御信号の波形を監視する監視手段と、この監視手段の監視結果に基づき前記制御信号が増加から減少に変わる時点または減少から増加に変わる時点で、前記補正値の絶対値を小さくするべく該補正値に予め決められた係数を乗算し、この乗算結果に基づいて前記制御信号を補正する制御手段とを備えることを特徴とする請求項1記載のデジタル位相同期ループ回路。
  4. デジタル放送番組の映像信号を処理するデジタル放送番組処理装置に用いられ、このデジタル放送番組処理装置の映像処理に供されることを特徴とする請求項1記載のデジタル位相同期ループ回路。
  5. 入力される外部クロック信号と発振器から発生される内部クロック信号とを位相比較することで両信号間の時間差及び位相差を検出し、この時間差及び位相差に基づいて該発振器の発振周波数を制御して前記外部クロック信号と前記内部クロック信号とを位相同期させるデジタル位相同期ループ回路に使用される制御方法であって、
    前記発振器に対する階段状の制御信号の変化量に応じた補正値を生成し、
    前記制御信号の単位段階長に比して長い周期ごとに、前記補正値に基づいて前記制御信号を補正することを特徴とするデジタル位相同期ループ回路の制御方法。
JP2004083449A 2004-03-22 2004-03-22 デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法 Expired - Fee Related JP4309790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083449A JP4309790B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083449A JP4309790B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005277459A true JP2005277459A (ja) 2005-10-06
JP4309790B2 JP4309790B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=35176702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083449A Expired - Fee Related JP4309790B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4309790B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102478A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 周波数シンセサイザ、無線通信システム、及び半導体装置
JP2011120211A (ja) * 2009-11-09 2011-06-16 Toshiba Corp デジタルpll回路とその制御方法
JP2011223444A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムの基地局装置および基地局装置の周波数誤差補償方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102478A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 周波数シンセサイザ、無線通信システム、及び半導体装置
JP2011120211A (ja) * 2009-11-09 2011-06-16 Toshiba Corp デジタルpll回路とその制御方法
US8248122B2 (en) 2009-11-09 2012-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital PLL circuit and method of controlling the same
JP2011223444A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムの基地局装置および基地局装置の周波数誤差補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4309790B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4323968B2 (ja) 無線通信装置のタイミング調整方法
US6219333B1 (en) Method and apparatus for synchronizing a carrier frequency of an orthogonal frequency division multiplexing transmission system
US8310303B2 (en) Demodulator and communication apparatus
JP2006524476A (ja) 多重チャネル受信器における自動周波数制御処理
TWI462498B (zh) 在第一操作模式轉換成第二操作模式時校準參考鎖相迴路的通訊裝置
US10063245B2 (en) Reference signal generator
US20080233878A1 (en) Radio System and Radio Communication Device
EP0735715B1 (en) Radio communication terminal station
JP4309790B2 (ja) デジタル位相同期ループ回路及びこのデジタル位相同期ループ回路の制御方法
US20050084047A1 (en) Clock signal correcting circuit and communicating apparatus
JP2007082015A (ja) 歪補償器
JP2008278151A (ja) Ts信号伝送遅延時間調整装置及びその動作方法並びに地上デジタル放送送信システム
JP2010050780A (ja) 無線通信端末および無線通信制御方法
WO2018179066A1 (ja) 放送波同期信号変換装置
JP5272893B2 (ja) デジタル無線機のafc回路及びafc制御方法
KR20090016068A (ko) 이동통신 단말기에서 멀티 주파수를 지원하기 위한 동기획득 방법 및 장치
JP2006050283A (ja) Ofdmダイバーシティ同期装置及び受信端末装置並びに中継装置
JP2001189657A (ja) 周波数同期回路
JP2017220752A (ja) ノイズキャンセル装置、受信装置およびノイズキャンセル方法
KR100281360B1 (ko) 위상동기루프 에프엠/에이엠 튜너의 약전계 보상장치
KR100287946B1 (ko) 타이밍/주파수 공급기의 클럭동기 장치 및 방법
JP4692261B2 (ja) 受信装置及び受信周波数の制御方法
KR100857953B1 (ko) 향상된 기지국 동기화를 구현한 디지털 코드리스 전화시스템
KR100281362B1 (ko) 위상동기루프 에프엠/에이엠 튜너
JP2008311856A (ja) 制御装置およびそれを用いた基地局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees