JP2005270990A - セラミックス製エプロン - Google Patents

セラミックス製エプロン Download PDF

Info

Publication number
JP2005270990A
JP2005270990A JP2004083986A JP2004083986A JP2005270990A JP 2005270990 A JP2005270990 A JP 2005270990A JP 2004083986 A JP2004083986 A JP 2004083986A JP 2004083986 A JP2004083986 A JP 2004083986A JP 2005270990 A JP2005270990 A JP 2005270990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
apron
ceramic
steel plate
divided
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004083986A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigesada Sugiyama
茂禎 杉山
Shigeyuki Hamayoshi
繁幸 濱吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2004083986A priority Critical patent/JP2005270990A/ja
Publication of JP2005270990A publication Critical patent/JP2005270990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はエプロンを耐摩耗性等に優れるセラミックス焼結体で反りなど無く形成するとともに、損傷したとしても交換再生が容易で、かつ、低コストでできるセラミックス製エプロンを提供する。
【解決手段】 熱間圧延ラインで圧延ミルの出口側に設置されるエプロンであって、該エプロンが鋼板進行方向と平行な方向に少なくとも2個以上に分割されて構成され、分割されたエプロンのうち少なくとも1個がセラミックス焼結体からなることを特徴とする。また、前記セラミックス焼結体が、窒化珪素を主成分とする焼結体からなることを特徴とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、熱間圧延ラインにおける圧延ミルの出口側に設けられて、圧延鋼板の安定走行、また、鋼板製品の品質向上のために用いられるエプロンに係り、特に耐摩耗性、強度等に優れたセラミックス製エプロンに関する。
一般に薄物サイズの熱間圧延鋼板は剛性が低いため、薄板鋼板の先端部分がテーブルローラ間に落ち込む現象が発生し、熱間圧延ラインの安定走行に支障をきたすという問題があった。特に熱間圧延仕上ミル最終段の出口側直後で、薄板鋼板はテーブルローラ間に落ち込み易い傾向があった。このため、薄板鋼板の安定走行の阻害要因となり、さらには鋼板にスケール疵等が発生し易く、薄板鋼板の品質が劣化するという問題があった。
このような問題の対策として、圧延ミルの出口側直後に平板状のエプロンを設けることで薄板鋼板の落ち込みを防止してきた。このエプロンは、高温に加熱された鋼板と接触、摺動することになるので、耐摩耗性はもちろんのこと鋼板接触時、摺動時の衝撃に十分耐えるための強度が要求される。また、エプロンには加熱された鋼板が間欠的に接触するため、加熱・冷却の熱サイクルが生じる。よって、十分な耐熱衝撃性も要求される。
従来、エプロン用材料としてアスベストを使用するのが一般的であった。近年、アスベストは環境上の問題より使用が困難になってきたため、その代替品としてガラス繊維を含有する樹脂系材質が用いられてきた。しかしながら、樹脂系材料では耐摩耗性が非常に悪く、さらに樹脂系の材料は鋼板から落下したスケールが付着しやすく鋼板表面にスケール疵を発生させる問題が発生した。そのため、樹脂製エプロンは頻繁な交換が必要となり、その結果、エプロンのコストが高くなり、さらに作業性が煩雑になる等の問題がある。そこで、これらの問題を解決するために種々の提案がなされてきた。
特許文献1および特許文献2には、鋼板走行性能を改善させ寿命を向上させる熱延ランアウトテーブルであって、エプロン本体及び/又は鋼板と接触する表層部分を炭素系素材となし、設置高さをその上面高さがテーブルパスラインより下方にしたことが記載されている。また、その中の比較材としてエプロンが炭化珪素やジルコニアのファインセラミックスからなることが記載されている。
特開2002−1411号公報 特開2002−160008号公報
特許文献1及び2には、前記従来のエプロン用材料において、炭素系素材は、カーボンマトリックスで積層化したり、カーボン中に金属を含浸させて形成するため製造コストが高くなる欠点がある。さらに、カーボン中に金属を含浸させると、金属接触の焼付きを生じる問題がある。また、炭化珪素やジルコニアのセラミックスは、耐摩耗性に優れるが、耐熱衝撃性及び強度が十分でないため破損しやすいという問題がある。
また、この種のエプロンは一般に大型品であり、エプロンをセラミックスで一体形成するには焼結過程で反り等が生じやすいという問題がある。そのため、製品の歩留りが悪くセラミックス焼結体の単価が増大し非常に不経済であった。
さらに、圧延ミルから出た鋼板の先端部は、エプロンの上面部に激しく衝突する。衝突した箇所は損傷を受けるが、鋼板の先端部とエプロンの衝突箇所は、圧延ミルの特性等によって特定の部分に集中する。すなわち、ある圧延ミルでは、エプロン中央部が集中的に損傷を受け、また、別の圧延ミルではエプロン端部が集中的に損傷を受けるという事態が発生する。従来の一枚品で作製した樹脂製エプロンが集中的に損傷を受けると、他の部分が未損傷の場合でもエプロン全体を交換しなければならず、エプロンの寿命が短くなるのみならず、その交換再生に多大な費用を要するという問題がある。
そこで、本発明はエプロンを耐摩耗性等に優れるセラミックス焼結体で反りが無く形成するとともに、損傷したとしても交換再生が容易で、かつ、交換にかかる費用が低コストでできる熱間圧延ラインに用いられるセラミックス製エプロンを提供することを目的とする。
熱間圧延ラインで圧延ミルの出口側に設置されるエプロンであって、該エプロンが鋼板進行方向と平行な方向に少なくとも2個以上に分割されて構成され、分割されたエプロンのうち少なくとも1個がセラミックス焼結体からなることを特徴とする。また、前記セラミックス焼結体が、窒化珪素を主成分とする焼結体からなることを特徴とする。
この種のエプロンは、一般的に大型品であり、エプロンをセラミックス焼結体で一体形成するには、焼結製造過程で反りなどが発生しやすい。そこで、エプロンを鋼板進行方向と平行な方向に少なくとも2個以上に分割して構成させることにより、すなわちエプロンを形成するセラミックス焼結体を比較的小サイズに分けて構成することにより、製造時の焼結工程でセラミックスの反りを抑止し、歩留まりを低減することができる。また、小型の焼結炉で製造できるので経済的である。
また、エプロンを使用時、熱間圧延鋼板からの熱がエプロンに伝播し、エプロンを形成するセラミックス焼結体は熱膨張する。本発明のセラミックス製エプロンは、分割されているため、セラミックスの一枚品に比べ熱膨張の絶対量が小さいので、熱膨張による破損が抑止される。
さらに、本発明のセラミックス製エプロンは、隣接するエプロン同士の隙間から熱間圧延鋼板から発生するスケールが排出されるため、滞留したスケールが鋼板に付着することを防ぎ、熱間圧延鋼板の品質向上に寄与する。
また、圧延ミルから出た鋼板がエプロンに衝突し損傷する危険性が高い特に中央部分に、より耐摩耗性等に優れるセラミックス焼結体を適用することによって、部分的に高性能のエプロンとすることが可能である。さらに、エプロンが損傷した場合でも、損傷したエプロン部分のみを交換することが可能となり、一枚品のエプロン全体を交換するのに比べて作業面および経済面からも有益である。
本発明のエプロンを形成するセラミックス焼結体は、高強度で耐摩耗性、耐熱衝撃性に優れるものが良いが、なかでも窒化珪素を主成分とするセラミックス焼結体が好ましい。
図1に本発明例のセラミックス製エプロンを使用した圧延ミルの最後段出口側直後の概略図を示す。図1において、鋼板4は矢印の方向に進行し、一対の熱間圧延ワークロール3により所定の厚さに圧延される。次いで、加熱された鋼板4は、エプロン支持台2の上部に装着された本発明のセラミックス製エプロン1に接触、摺動しながらテーブルローラ5によって、コイル巻取り機(図示せず)に搬送される。
図2に本発明実施例のセラミックス製エプロンの上面概略図を示す。図2において、本発明のエプロン1は、鋼板進入方向と平行な方向に分割された4個の窒化珪素セラミックス焼結体製エプロン部品6から構成されている。分割された各エプロン部品6はそれぞれ幅300mm、長さ780mm、厚さ25mmの板状体である。そして、隣接するエプロン部品6の間の隙間が2mmとなるように配置した。また、各エプロン部品6にはそれぞれ所定の位置に取付ボルト孔7を設けた。
図3に本発明実施例の他の形態のセラミックス製エプロンの上面概略図を示す。図3において、エプロン1は、鋼板進入方向と平行な方向に分割されて構成されており、特に損傷の危険性が高い中央部の2個の部品6をより耐摩耗性等に優れた窒化珪素焼結体とした。そしてエプロン部品6の両側に2個の樹脂製のエプロン部品8を配置し、エプロン1全体を構成した。
なお、前述の実施例ではエプロン1を4分割としたが、圧延ミルの構造等によっては適宜分割する個数を決定すればよい。また、圧延ミルの特性に合わせ、損傷しやすい部分に任意のセラミックス材質を選定して配置すればよい。
本発明によれば、エプロンを耐摩耗性、耐熱衝撃性および強度に優れるセラミックス製の焼結体で反りなど無く均一に形成できるとともに、鋼板進行方向と平行な方向に少なくとも2個以上に分割して構成することにより、たとえ損傷したとしても交換再生が容易かつ低コストででき、生産性の向上に寄与する。
本発明例のセラミックス製エプロンを使用した圧延ミルの最後段出口側直後の概略図である。 本発明実施例のセラミックス製エプロンの上面概略図である。 本発明実施例の他の形態のセラミックス製エプロンの上面概略図である。
符号の説明
1 エプロン、 2 エプロン支持台、 3 ワークロール、 4 鋼板、
5 テーブルローラ、 6 エプロン部品、 7 ボルト孔、
8 エプロン部品

Claims (2)

  1. 熱間圧延ラインで圧延ミルの出口側に設置されるエプロンであって、該エプロンが鋼板進行方向と平行な方向に少なくとも2個以上に分割されて構成され、分割されたエプロンのうち少なくとも1個がセラミックス焼結体からなることを特徴とするセラミックス製エプロン。
  2. 前記セラミックス焼結体が、窒化珪素を主成分とする焼結体からなることを特徴とする請求項1に記載のセラミックス製エプロン。
JP2004083986A 2004-03-23 2004-03-23 セラミックス製エプロン Pending JP2005270990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083986A JP2005270990A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 セラミックス製エプロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083986A JP2005270990A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 セラミックス製エプロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005270990A true JP2005270990A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35171185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083986A Pending JP2005270990A (ja) 2004-03-23 2004-03-23 セラミックス製エプロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005270990A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260090A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋼材取込装置
JP2012180226A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Nippon Steel Corp 製鉄設備部材および製鉄設備部材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010260090A (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋼材取込装置
JP2012180226A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Nippon Steel Corp 製鉄設備部材および製鉄設備部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI381142B (zh) 用於加熱及/或熱平衡鋼或合金鋼之連續鑄造產物之輥道爐及其於熱條帶精軋機上游之設置
US8876680B2 (en) Disc member base material for a disc roll
CN100478089C (zh) 用于制造金属带的方法和装置
JP2013501625A (ja) 薄い熱間ストリップを製造するための装置および方法
JP2003171135A (ja) ガラス帯状体を支持するための装置
WO2007082994A1 (en) Method for manufacturing a metal belt for use in a paper/board machine or in a finishing machine
WO2002102537A1 (fr) Procede et equipement de production de rails
JP2005270990A (ja) セラミックス製エプロン
TWI624313B (zh) 鋼板的冷軋方法及鋼板的製造方法
JP2005193273A (ja) セラミックス製エプロン
JP4477284B2 (ja) 金属帯材の運搬用ローラを備える連続アニーリング設備
JP2005224839A (ja) エプロン
CN104395492B (zh) 轴承
JP5015034B2 (ja) 均一冷却性と通板安定性に優れる熱延鋼帯の冷却装置および冷却方法
JP6439938B2 (ja) 連続鋳造スラブの切断後の加熱方法
JP2005270989A (ja) 熱間圧延ライン用エプロン
JP2005219103A (ja) セラミックス製エプロン
US5699694A (en) Heat shields
KR100799506B1 (ko) 상부 지지롤 초크, 하부 지지롤 초크, 및 압연장치
JP6111926B2 (ja) ガラス製造装置
JPH10291059A (ja) 連続鋳造機のロール支持装置
JP6065087B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法、熱延鋼板の製造装置
KR100657594B1 (ko) 슬릿형 용탕노즐의 사이드 가이드
KR101119008B1 (ko) 열간 프레스 성형용 롤러유닛
JP5673370B2 (ja) 熱延鋼板の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091023