JP2005258937A - Collaboration system - Google Patents

Collaboration system Download PDF

Info

Publication number
JP2005258937A
JP2005258937A JP2004071338A JP2004071338A JP2005258937A JP 2005258937 A JP2005258937 A JP 2005258937A JP 2004071338 A JP2004071338 A JP 2004071338A JP 2004071338 A JP2004071338 A JP 2004071338A JP 2005258937 A JP2005258937 A JP 2005258937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active matrix
user
information
server computer
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004071338A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Ikoshi
昌紀 井越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tama TLO Co Ltd
Original Assignee
Tama TLO Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tama TLO Co Ltd filed Critical Tama TLO Co Ltd
Priority to JP2004071338A priority Critical patent/JP2005258937A/en
Publication of JP2005258937A publication Critical patent/JP2005258937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a collaboration system allowing efficient collaboration by development-related persons in product development. <P>SOLUTION: A plurality of the persons (users) in charge of development in the product development use a plurality of client computers each having a chat means, a knowledge description type whiteboard means, an active matrix means, an application shaing means, and a communication means, and perform collaboration through a server computer. A history of the collaboration is structured by a designable tagged language such as an XML type, and recorded. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、製品開発における開発部門、乃至、開発担当者間における設計、開発などに関する意志疎通の円滑化を図ることができるコラボレーションシステムに関する。   The present invention relates to a collaboration system capable of facilitating communication regarding design, development, and the like among development departments in product development or developers.

現在、製造業においては、製品ライフサイクルの短縮化が進み、新製品の早期開発、市場への早期投入が求められている。新製品が市場を支配するには製品の早期投入が不可欠であり、競合他社との新製品の早期投入競争が激化している。   At present, the manufacturing industry is shortening the product life cycle, and early development of new products and early introduction to the market are required. Early introduction of products is indispensable for new products to dominate the market, and competition for early introduction of new products with competitors is intensifying.

このような状況のなか、製品開発工程においてもリードタイムの短縮が必要とされており、複数の開発工程を同時並列的に進行させるコンカレントエンジニアリングの実現が求められている。   Under such circumstances, it is necessary to shorten the lead time also in the product development process, and there is a demand for the realization of concurrent engineering that allows a plurality of development processes to proceed simultaneously in parallel.

製品開発工程においてコンカレントエンジニアリングを実現するためには、ITにより各開発工程が互いの情報を共有し、高度なコラボレーションを行うための環境を構築する必要がある。   In order to realize concurrent engineering in the product development process, it is necessary to construct an environment in which each development process shares information with each other and performs advanced collaboration through IT.

即ち、複数の開発工程が同時並列的に進行する場合、各工程間の干渉部分や相関部分が生じるため、それぞれの工程の作業に矛盾が起きないように、各工程における作業の進行状況、これから行う作業内容、それまでの作業の成果物を情報として共有するなど、各工程間での意思疎通の促進が必要である。   In other words, when multiple development processes proceed simultaneously and in parallel, there will be interferences and correlations between the processes. It is necessary to promote communication between each process, such as sharing the contents of work to be performed and the products of the previous work as information.

しかしながら、上記のような意思疎通のために各担当者が一同に介して会議を行うようにすると、特に、各開発工程の作業拠点が地域的に分散している場合など、移動や各担当者の時間調整などによる遅延を生じるなど、開発のリードタイムを十分に短縮することが困難であった。   However, if each person in charge conducts a meeting through communication for the purpose of communication as described above, especially when the work bases of each development process are dispersed in regions, It was difficult to sufficiently shorten the development lead time due to delays caused by time adjustments.

また、ネットワークで相互に接続された複数のコンピュータにより、メールやチャットによる対話機能、画像共有機能、ファイル共有機能、アプリケーション共有機能などを実現させるコラボレーションシステムが知られているが、これらのコラボレーションシステムは製品開発におけるコラボレーションを目的としておらず、製品開発に必要な機能の連携がとられていない。そのため、CADシステムなどを扱う開発者にとって、作業を行いながらこれらのコラボレーションシステムを操作することは困難であり、また、コラボレーションの機能を持つCADシステムにおいても、同一のCADシステム間でのコラボレーションに限定されるため、企業間のコラボレーションを実現することができなかった。   In addition, there are known collaboration systems that use multiple computers connected to each other via a network to realize functions such as email and chat interaction, image sharing, file sharing, and application sharing. It is not aimed at collaboration in product development, and the functions necessary for product development are not coordinated. For this reason, it is difficult for a developer who handles a CAD system to operate these collaboration systems while performing work, and a CAD system having a collaboration function is limited to collaboration between the same CAD systems. As a result, collaboration between companies could not be realized.

また、製品開発においては、製品企画、或いは、顧客からの開発仕様に基づいて製品基本設計が行われ、その後、電気設計、機械設計、ソフトウェア設計に分かれて設計作業が進められ、設計作業の途中では、数回のデザインレビュー会議により開発関係者全員による設計検証が行われるが、試作品による試験を行うことで初めて設計検証が行える環境が整うのが現状であり、その結果として、多数の設計変更依頼が基板回路設計や機械系設計にフィードバックされ、再度設計を行うことになる。現状の製品開発プロセスでは、このような手戻りが設計・生産リードタイムを長期化する原因となっていた。
特開平9−190359号公報
In product development, product basic design is performed based on product planning or development specifications from customers, and then the design work is divided into electrical design, mechanical design, and software design. Then, design verification is conducted by all the development personnel at several design review meetings, but the environment where design verification can be performed for the first time by testing with prototypes is in place. The change request is fed back to the board circuit design and mechanical system design, and the design is performed again. In the current product development process, such rework has been a cause of prolonged design and production lead time.
JP-A-9-190359

本発明は、上記の問題点を解決し、製品開発における開発関係者によるコラボレーションを効率的に行うことができるコラボレーションシステムを提供することをその課題とする。   It is an object of the present invention to provide a collaboration system that solves the above-described problems and can efficiently perform collaboration by development parties in product development.

また、本発明は、開発関係者により行われたコラボレーションの履歴を利用に適する形態で蓄積することが可能なコラボレーションシステムを提供することをもその課題とする。   Another object of the present invention is to provide a collaboration system capable of accumulating the history of collaborations performed by development parties in a form suitable for use.

また、本発明は、試作品を実際に製作することなくデザインレビューによる設計検証を可能とするためのコラボレーションシステムを提供することをもその課題とする。   Another object of the present invention is to provide a collaboration system for enabling design verification by design review without actually producing a prototype.

本発明は、上記の課題を解決したものであり、サーバコンピュータと、前記サーバコンピュータに通信ネットワークを介して接続された複数のクライアントコンピュータとを備える製品開発のためのコラボレーションシステムであって、前記複数のクライアントコンピュータのそれぞれは、対話文章の送受信、及び、表示を行うチャット手段と、共有画像、及び、当該共有画像の特定の部位に挿入されたアノテーションの送受信、及び、表示を行う知識記述式白板手段と、階層化されたマトリクス構造を有するアクティブマトリクスの送受信、及び、表示を行うアクティブマトリクス手段と、他のクライアントコンピュータの操作画面を表示するとともに、サーバコンピュータにより割り当てられた操作権限に基づいて当該他のクライアントコンピュータのアプリケーションを遠隔操作するアプリケーション共有手段と、前記サーバコンピュータとの間で各種データが格納されたメッセージの送受信を行う通信手段とを備え、前記サーバコンピュータは、前記複数のクライアントコンピュータとの間で前記メッセージの送受信を行う通信手段と、前記通信手段により行われた送受信の履歴を設計可能なタグ付け言語により構造化して記録する情報蓄積手段とを備えることを特徴とするコラボレーションシステムである。   The present invention solves the above problems, and is a collaboration system for product development comprising a server computer and a plurality of client computers connected to the server computer via a communication network. Each of the client computers includes a chat means for transmitting / receiving and displaying dialog text, a shared image, and a knowledge description type whiteboard for transmitting / receiving and displaying a shared image and an annotation inserted in a specific part of the shared image. And an active matrix means for performing transmission / reception and display of an active matrix having a hierarchical matrix structure and an operation screen of another client computer, and based on the operation authority assigned by the server computer Other clients An application sharing means for remotely operating a computer application, and a communication means for transmitting and receiving messages storing various data to and from the server computer. The server computer is connected to the plurality of client computers. A collaboration system comprising: a communication unit that transmits and receives the message; and an information storage unit that records a history of transmission and reception performed by the communication unit in a structured tagging language.

本発明によれば、チャット手段、知識記述式白板手段、アクティブマトリクス手段、アプリケーション共有手段により製品開発の各工程間での円滑な意思疎通が促進されるとともに、これらの手段を使用して行われたコラボレーションの履歴が設計可能なタグ付け言語により構造化して記録されるために、チャット手段によるチャット機能、知識記述式白板による知識記述式白板機能、アクティブマトリクス手段によるアクティブマトリクス機能、及び、アプリケーション共有手段によるアプリケーション共有機能を有機的に連携させることが可能となり、開発リードタイムを短縮させ、更には、コラボレーションの履歴の検証を通じての開発プロセスの改善、改革等を効率的に行うことも可能となる。   According to the present invention, smooth communication between each process of product development is promoted by using chat means, knowledge description type white board means, active matrix means, and application sharing means. Since the history of collaboration is structured and recorded by a designable tagging language, the chat function by the chat means, the knowledge description type white board function by the knowledge description type white board, the active matrix function by the active matrix means, and application sharing It is possible to organically link application sharing functions by means, shortening the development lead time, and further improving the development process through collaboration history verification, enabling efficient reforms, etc. .

なお、コラボレーションの履歴を設計可能なタグ付け言語により構造化して記録する手段としては、例えば、XML,RDF,OWLなどXML技術系の方式を使用することができる。   As a means for recording the history of collaboration in a structured tagging language and recording it, for example, an XML technology system such as XML, RDF, or OWL can be used.

また、本発明におけるデータ蓄積手段は、メッセージに格納されるデータに付加情報を付加して送受信の履歴を記録するものとすることが好ましく、これにより、情報の検索などを一層容易化することが可能となる。   Further, the data storage means in the present invention preferably records additional transmission information on the data stored in the message to record a transmission / reception history, thereby facilitating information retrieval and the like. It becomes possible.

なお、付加情報としては、送受信の日時の他、送受信を行ったユーザのID、ファイル情報の作成日時や作成者のIDなどの属性情報を記録することが好ましい。   As the additional information, it is preferable to record attribute information such as the ID of the user who performed the transmission / reception, the creation date / time of the file information, and the creator's ID, in addition to the transmission / reception date.

また、本発明においては、階層構造を構成する要素と、当該階層構造要素に属するコンテンツから構成され、各コンテンツは、任意数の行・列からなり、例えば、文字情報、ハイパーリンクによるURL参照、チェックボックス、共有ファイル参照などが格納されるセルにより構成されるアクティブマトリクスを使用することが可能であり、これにより、部品表、図面、CADデータなどのバージョン情報を含めた技術情報の管理を容易かつ好適な態様で行うことが可能となる。   Further, in the present invention, it is composed of elements constituting a hierarchical structure and contents belonging to the hierarchical structure element, and each content is composed of an arbitrary number of rows / columns, for example, character information, URL reference by hyperlink, It is possible to use an active matrix composed of cells that store check boxes, shared file references, etc., which makes it easy to manage technical information including version information such as parts lists, drawings, and CAD data. And it becomes possible to carry out in a suitable mode.

以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態にかかるコラボレーションシステムの構成例を示す説明図である。   FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration example of a collaboration system according to an embodiment of the present invention.

本実施形態にかかるコラボレーションシステム100は、構成メンバーとして複数のユーザを有するグループ内にける製品開発に関するコラボレーションを行うことを可能とするシステムであり、サーバコンピュータ1と、複数のクライアントコンピュータ2a〜2nとを含んでで構成され、それらは、例えば、通信ネットワークとしてのLAN、乃至、インターネット3を介して相互に接続されている。   A collaboration system 100 according to the present embodiment is a system that enables collaboration related to product development in a group having a plurality of users as constituent members, and includes a server computer 1 and a plurality of client computers 2a to 2n. These are connected to each other via, for example, a LAN as a communication network or the Internet 3.

サーバコンピュータ1は、各クライアントコンピュータ2a〜2n間でのメッセージのやり取りを制御するためのサーバであり、CPUを主体として構成された処理部、各種データおよびプログラムを記録する記憶部(例えば、ROM、RAM、ハードディスク等)、操作者からの指示を入力するための入力部(例えば、キーボード、マウス等)、情報を表示する表示部(例えば、液晶ディスプレイ)、LAN、乃至、インターネット3に接続するための通信部(例えば、モデムなど)を含んで構成されている。   The server computer 1 is a server for controlling the exchange of messages between the client computers 2a to 2n. The server computer 1 is a processing unit mainly composed of a CPU, and a storage unit (for example, ROM, etc.) for recording various data and programs. RAM, hard disk, etc.), input unit for inputting instructions from the operator (eg, keyboard, mouse, etc.), display unit for displaying information (eg, liquid crystal display), LAN, or for connecting to the Internet 3 The communication part (for example, a modem etc.) is comprised.

そして、サーバコンピュータの記憶部(例えば、ハードディスク)には、各グループ毎に管理される蓄積情報、共有ファイルの他、ユーザID、パスワード、所属グループ情報、アプリケーション共有接続関係情報よりなるユーザ情報、グループID、所属するユーザ情報よりなるグループ情報などが記録されている。   In the storage unit (for example, hard disk) of the server computer, in addition to storage information and shared files managed for each group, user information including user ID, password, affiliation group information, and application sharing connection relation information, group An ID, group information including user information to which the user belongs, and the like are recorded.

また、サーバコンピュータ1の記憶部には、処理部において実行されることによりサーバ側アプリケーションとして動作するプログラムがインストールされている。サーバ側アプリケーションは、以降詳述されるように、クライアントコンピュータ2a〜2nと通信を行い、ユーザの認証に基づいて接続を確立し、クライアントコンピュータ2a〜2nから受信する各種メッセージに応じて各種の処理を実行する。   A program that operates as a server-side application by being executed in the processing unit is installed in the storage unit of the server computer 1. As will be described in detail later, the server-side application communicates with the client computers 2a to 2n, establishes a connection based on user authentication, and performs various processes according to various messages received from the client computers 2a to 2n. Execute.

クライアントコンピュータ2a〜2nは、CPUを主体として構成された処理部、各種データおよびプログラムを記録する記憶部(例えば、ROM、RAM、ハードディスク等)、各ユーザからの指示を入力するための入力部(例えば、キーボード、マウス等)、情報を表示する表示部(例えば、液晶ディスプレイ)、LAN、乃至、インターネット3に接続するための通信部(例えば、モデムなど)を含んで構成されている。   The client computers 2a to 2n include a processing unit mainly composed of a CPU, a storage unit (for example, ROM, RAM, hard disk, etc.) for recording various data and programs, and an input unit for inputting instructions from each user ( For example, it is configured to include a display unit (for example, a liquid crystal display) for displaying information, a LAN, or a communication unit (for example, a modem) for connecting to the Internet 3.

そして、クライアントコンピュータ2a〜2nの記憶部(例えば、ハードディスク)には、処理部において実行されることにより、コラボレーション管理機能、知識記述式白板機能、アクティブマトリクス機能、アプリケーション共有機能を実現させるクライアント側アプリケーションとして動作するプラグラムがインストールされおり、当該プログラムを実行することにより、クライアントコンピュータ2a〜2nの表示部には、図2に示すような実行画面が表示される。ここで、図中の11〜14は、それぞれ、コラボレーション管理機能、知識記述式白板機能、アクティブマトリクス機能、アプリケーション共有機能に対応するコラボレーションウィンド、知識記述式白板ウィンド、アクティブマトリクスウィンド、及び、アプリケーション共有ウィンドである。   The storage units (for example, hard disks) of the client computers 2a to 2n are executed in the processing unit to execute a collaboration management function, a knowledge description type whiteboard function, an active matrix function, and an application sharing function. As shown in FIG. 2, an execution screen as shown in FIG. 2 is displayed on the display units of the client computers 2a to 2n. Here, reference numerals 11 to 14 in the figure denote a collaboration window, a knowledge description type white board window, an active matrix window, and application sharing corresponding to the collaboration management function, knowledge description type white board function, active matrix function, and application sharing function, respectively. It is a window.

サーバコンピュータ1と、クライアントコンピュータ2a〜2n間の通信は、TCP/IPにより、図3に示すようなメッセージ単位で行われる。通信メッセージは、ヘッダ部、及び、可変長のデータ部から構成されており、ヘッダー部にはコマンド、送信元ユーザ名、データ部サイズが格納され、データ部には、コマンドに応じたデータが格納され、コマンドの内容に応じてデータ部の処理が実行される。   Communication between the server computer 1 and the client computers 2a to 2n is performed in message units as shown in FIG. 3 by TCP / IP. The communication message is composed of a header part and a variable length data part. The header part stores a command, a transmission source user name, and a data part size, and the data part stores data corresponding to the command. Then, the processing of the data part is executed according to the contents of the command.

続いて、クライアント側アプリケーションがサーバ側アプリケーションと協同することにより実現される機能である、コラボレーション管理機能、知識記述式白板機能、アクティブマトリクス機能、アプリケーション共有機能の詳細について説明する。   Next, details of a collaboration management function, a knowledge description type whiteboard function, an active matrix function, and an application sharing function, which are functions realized when the client side application cooperates with the server side application, will be described.

1.コラボレーション管理機能
コラボレーション管理機能は、クライアントコンピュータ2a〜2nの表示部に、図4に示すコラボレーションウィンド11を表示し、サーバコンピュータ1との接続管理、各種メッセージの通信、受信したメッセージの各機能への分配を実行するとともにチャット機能を実現させる。
1. Collaboration Management Function The collaboration management function displays the collaboration window 11 shown in FIG. 4 on the display units of the client computers 2a to 2n, manages connection with the server computer 1, communicates various messages, and receives received messages. The distribution function is executed and the chat function is realized.

1−1.接続管理、及び、通信機能
サーバコンピュータ1との接続は、接続要求メッセージにより行う。接続操作部11aの接続先入力フィールドにサーバのIPアドレスを入力して「接続」ボタンを押下することで、図5に示すようなユーザ認証ダイアログが表示され、クライアント側アプリケーションを利用するユーザによるユーザID、及び、パスワードの入力が受け付けられる。入力されたユーザID、及び、パスワードは、接続要求メッセージに格納され、サーバコンピュータ1に送信される。サーバ側アプリケーションは、送信されたユーザID、及び、パスワードを記憶部に記録されているユーザ情報、グループ情報と照らし合わせることにより、グループに属する正規のユーザであることを認証し、接続を確立する。接続が確立されると、ユーザ情報表示部11bにユーザID、及び、所属グループが表示される。
1-1. Connection management and communication function Connection to the server computer 1 is performed by a connection request message. By entering the server IP address in the connection destination input field of the connection operation unit 11a and pressing the “Connect” button, a user authentication dialog as shown in FIG. 5 is displayed, and the user by the user using the client side application Input of ID and password is accepted. The input user ID and password are stored in the connection request message and transmitted to the server computer 1. The server-side application authenticates that the user is a regular user belonging to the group and establishes a connection by comparing the transmitted user ID and password with the user information and group information recorded in the storage unit. . When the connection is established, the user ID and the group to which the user belongs are displayed on the user information display unit 11b.

1−2.管理機能
クライアント側アプリケーションの各機能は、コラボレーション管理機能により一括して管理される。通信機能によりサーバコンピュータ1から受信した各種メッセージの解析や、メッセージに応じた受信データの各機能への分配などが実行される。
1-2. Management function Each function of the client-side application is collectively managed by the collaboration management function. Analysis of various messages received from the server computer 1 by the communication function, distribution of received data according to the message to each function, and the like are executed.

また、ファンクションボタン表示部11eにより、クライアント側アプリケーションの種々の機能が実行される。即ち、ファンクションボタン表示部11eの「key」ボタンをマウス操作にて押下すると、キーボード上の各ファンクションキー、又は、メニューに種々の機能を割り付けるためのダイアログが表示され、「KWB」ボタン、「PLM.M」ボタン、「RTC.V」ボタンを操作すると、それぞれ後述の知識記述型白板ウィンド12、アクティブマトリクスウィンド13、アプリケーション共有ウィンド14が表示され、また、「RTC.C」ボタンを操作するとサーバコンピュータ1への遠隔操作権限要求メッセージの送信が実行される。   Various functions of the client-side application are executed by the function button display unit 11e. That is, when the “key” button of the function button display section 11e is pressed by a mouse operation, a dialog for assigning various functions to each function key or menu on the keyboard is displayed, and the “KWB” button, “PLM” When the “.M” button and “RTC.V” button are operated, a knowledge description type whiteboard window 12, an active matrix window 13 and an application sharing window 14 described later are displayed, respectively, and when the “RTC.C” button is operated, the server is displayed. Transmission of the remote operation authority request message to the computer 1 is executed.

1−3.チャット機能
チャットによる対話は、対話メッセージにより行われる。チャット操作部11cの対話文章入力フィールドに対話文章を入力し、「送信」ボタンを押下することにより対話文章が対話メッセージに格納され、サーバコンピュータ1に送信される。サーバ側アプリケーションは、受信した対話メッセージを、送信ユーザが所属するグループの接続している全ユーザに送信するとともに、当該対話メッセージに格納された対話文章を蓄積情報として記録する。
1-3. Chat Function Dialogue by chat is performed by a dialogue message. The dialogue text is stored in the dialogue message and transmitted to the server computer 1 by inputting the dialogue text in the dialogue text input field of the chat operation unit 11 c and pressing the “Send” button. The server-side application transmits the received dialog message to all users connected to the group to which the transmission user belongs, and records the dialog text stored in the dialog message as accumulated information.

クライアント側アプリケーションは、対話メッセージを受信すると、対話メッセージに格納された対話文章を取得し、チャットログ表示部11dに発言者のユーザID、及び、対話文章を表示する。   When the client-side application receives the dialog message, the client-side application acquires the dialog text stored in the dialog message, and displays the user ID of the speaker and the dialog text on the chat log display unit 11d.

2.知識記述式白板機能
知識記述式白板機能は、クライアントコンピュータ2a〜2nの表示部に、図6に示す知識記述式白板ウィンド12を表示し、アノテーションによる設計意図などの文字知識が付加された共有画像の作成や表示を可能とすることで、グループ内での設計に関する意志疎通の円滑化を達成する。共有画像、及び、アノテーションは、サーバコンピュータ1の蓄積情報として管理される。
2. Knowledge description type whiteboard function The knowledge description type whiteboard function displays the knowledge description type whiteboard window 12 shown in FIG. 6 on the display unit of the client computers 2a to 2n, and is a shared image to which character knowledge such as design intention by annotation is added. By making it possible to create and display, it is possible to facilitate communication about design within the group. Shared images and annotations are managed as stored information of the server computer 1.

2−2.共有画像の貼り付け、及び、アノテーションの作成
共有画像、及び、アノテーションの操作は、共有画像・アノテーション操作部12aにて行う。共有画像・アノテーション操作部12aは、共有画像の貼り付け、アノテーションの作成、共有画像、及び、アノテーションの送信を行う。「貼付」ボタンを押下することにより、画像ファイル、又は、クリップボード画像が白板に貼り付けられる(12b)。
2-2. Attaching a shared image and creating an annotation A shared image and annotation operation is performed by the shared image / annotation operation unit 12a. The shared image / annotation operation unit 12a pastes a shared image, creates an annotation, transmits a shared image, and an annotation. By pressing the “Paste” button, the image file or the clipboard image is pasted on the white board (12b).

なお、例えば、ファンクションボタン表示部11eの「key」ボタンを使用して、現在クライアントが使っているウィンド画面をいずれかのファンクションキー、又は、メニューに割り当てて、当該ファンクションキー、又は、メニューを操作することで、そのウィンドに表示されている情報が共有画像として白板に貼り付けられるようにすることも可能であり、これによりコラボレーションシステムにおける対話性を著しく向上させることができる。   For example, by using the “key” button of the function button display unit 11e, the window screen currently used by the client is assigned to any function key or menu, and the function key or menu is operated. By doing so, it is possible to paste the information displayed in the window as a shared image on the white board, and thereby the interactivity in the collaboration system can be remarkably improved.

アノテーション12cは、文字列としての情報(知識)と画像の中での視点を領域図(丸や長方形を含む閉図形(手書きでも可))で示したものであり、共有画像・アノテーション操作部12aのアノテーション文章入力フィールドにアノテーション文章を入力し、「作成」ボタンを押下することで作成される。共有画像上の座標などは、マウス操作により指定する。既存のアノテーションの編集は、編集するアノテーションをマウス操作により選択し、マウス操作、又は、図7に示されるようなアノテーション編集ダイアログにより行うことができる。   The annotation 12c indicates information (knowledge) as a character string and a viewpoint in the image by an area diagram (a closed figure including a circle or a rectangle (can be handwritten)), and the shared image / annotation operation unit 12a. Annotation text is entered in the annotation text input field, and created by pressing the “Create” button. The coordinates on the shared image are specified by operating the mouse. An existing annotation can be edited by selecting the annotation to be edited by operating the mouse and operating the mouse or an annotation editing dialog as shown in FIG.

2−3.共有画像、及び、アノテーションの送信
共有画像、及び、アノテーションの送信は、白板更新メッセージにより行う。共有画像・アノテーション操作部12aの「送信」ボタンを押下することにより、クライアント側アプリケーションで更新された共有画像、及び、アノテーションが白板更新メッセージに格納され、サーバコンピュータ1に送信される。サーバ側アプリケーションは、受信した白板更新メッセージに格納された共有画像、及び、アノテーションを取得し、IDなどの属性情報を付加する。属性情報が付加された共有画像、及び、アノテーションを再び白板更新メッセージに格納し、同じグループに属し接続している全ユーザに送信する。また、サーバ側アプリケーションは、受信した共有画像、及び、アノテーションの作成、編集の履歴を蓄積情報として記録する。
2-3. Transmission of shared image and annotation Transmission of the shared image and annotation is performed by a whiteboard update message. By pressing the “Send” button of the shared image / annotation operation unit 12a, the shared image and the annotation updated by the client side application are stored in the whiteboard update message and transmitted to the server computer 1. The server-side application acquires the shared image and annotation stored in the received whiteboard update message, and adds attribute information such as ID. The shared image to which the attribute information is added and the annotation are stored again in the whiteboard update message and transmitted to all connected users belonging to the same group. The server-side application records the received shared image and annotation creation / edit history as accumulated information.

ここで、サーバ側アプリケーションは、受信したアノテーションを、データとしてXML構造化し、計算機可読な状態で記録する。このため、多様なアプリケーションソフトで人の意図の理解を助ける情報処理が可能となり、従来の人だけの知識処理を軽減できる。   Here, the server-side application XML-structures the received annotation as data and records it in a computer-readable state. For this reason, it is possible to perform information processing for assisting understanding of a person's intention by using various application software, and it is possible to reduce conventional knowledge processing only for a person.

2−4.共有画像、及び、アノテーションの受信
クライアントコンピュータ2a〜2nが白板更新メッセージを受信すると、クライアント側アプリケーションは、メッセージに格納された共有画像、及び、アノテーションを取得し、知識記述式白板ウィンド12を更新し、共有画像属性情報表示部12dに、現在表示されている共有画像の属性情報を表示する。
2-4. Receiving Shared Image and Annotation When the client computers 2a to 2n receive the whiteboard update message, the client-side application acquires the shared image and annotation stored in the message, and updates the knowledge description whiteboard window 12. The attribute information of the currently displayed shared image is displayed on the shared image attribute information display unit 12d.

3.アクティブマトリクス機能
アクティブマトリクス機能は、サーバコンピュータ1に記録される階層的マトリクス(アクティブマトリクス)の作成、編集、閲覧、検索、情報蓄積などを可能とするものである。
3. Active Matrix Function The active matrix function enables creation, editing, browsing, searching, information storage, and the like of a hierarchical matrix (active matrix) recorded in the server computer 1.

図8は、アクティブマトリクスのデータ構造を示す説明図である。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing the data structure of the active matrix.

アクティブマトリクスは、開発工程における情報蓄積、情報検索に特に好適なデータベース構造として考案されたものであり、ツリー状の階層構造をなす要素(ノード)と、階層構造要素に属するコンテンツにより構成される。各コンテンツは、任意数の行・列からなるセルにより構成され、各セルには、文字情報、ハイパーリンクによるURL参照、チェックボックス、共有ファイル参照などが格納される。   The active matrix is devised as a database structure particularly suitable for information storage and information retrieval in the development process, and is composed of elements (nodes) having a tree-like hierarchical structure and contents belonging to the hierarchical structure elements. Each content is composed of cells composed of an arbitrary number of rows and columns, and character information, URL reference by hyperlink, check box, shared file reference, and the like are stored in each cell.

アクティブマトリクス機能は、クライアントコンピュータ2a〜2nの表示部に、図9に示すアクティブマトリクスウィンド13を表示する。   The active matrix function displays an active matrix window 13 shown in FIG. 9 on the display units of the client computers 2a to 2n.

3−1.アクティブマトリクスの作成、及び、編集
アクティブマトリクスの作成、及び、編集は、マウス操作、及び、アクティブマトリクス操作部13aにて行う。アクティブマトリクス操作部13aは、アクティブマトリクスの新規作成、読み込み、保存、階層構造要素の作成、削除、アクティブマトリクスのアップロード、ダウンロードを行う。
3-1. Creation and editing of active matrix Creation and editing of an active matrix are performed by the mouse operation and the active matrix operation unit 13a. The active matrix operation unit 13a performs new creation, reading and storage of an active matrix, creation and deletion of hierarchical structure elements, uploading and downloading of an active matrix.

アクティブマトリクス操作部13aの「新規作成」ボタンを押下することにより、新規アクティブマトリクスの作成を行う。新規アクティブマトリクスは、空のルート階層構造要素を初期状態として作成される。   A new active matrix is created by pressing a “new creation” button in the active matrix operation unit 13a. The new active matrix is created with an empty root hierarchical structure element as an initial state.

階層構造要素の追加、及び、削除は、マウス操作により選択された階層構造要素に対して、アクティブマトリクス操作部13aの「追加」ボタン、「削除」ボタンを押下することにより行う。階層構造要素の編集を行うと、階層構造要素表示部13bが更新される。   The addition and deletion of hierarchical structure elements are performed by pressing the “add” button and “delete” button of the active matrix operation unit 13a with respect to the hierarchical structure element selected by the mouse operation. When the hierarchical structure element is edited, the hierarchical structure element display unit 13b is updated.

コンテンツの編集は、マウス操作により選択したセルに対して、マウス操作、及び、図10に示されるセル編集ダイアログ15にて行われる。セルには、文字情報、ハイパーリンクによるURL参照、チェックボックス、共有ファイル参照を格納することができる。   Content editing is performed on the cell selected by the mouse operation and the cell editing dialog 15 shown in FIG. The cell can store character information, URL reference by hyperlink, check box, and shared file reference.

3−1−1.文字情報の格納
文字情報を格納する場合は、セル編集ダイアログ15のセル様式選択部15aにおいて「文字」を選択し、セル内容編集部15bに文字情報を入力する。その後、「OK」ボタンを押下することでセルの編集が確立し、コンテンツ表示部13cのセルが更新される。
3-1-1. Storing Character Information When storing character information, “character” is selected in the cell format selection unit 15a of the cell editing dialog 15 and the character information is input to the cell content editing unit 15b. Thereafter, by pressing the “OK” button, cell editing is established, and the cell in the content display unit 13c is updated.

3−1−2.URL参照の格納
URL参照を格納する場合は、セル様式選択部15aにおいて「URL」を選択し、セル内容編集部15bにタイトル、及び、参照URLを入力する。「OK」ボタンを押下することによりセルの編集が確立し、コンテンツ表示部13cのセルが更新される。URL参照が格納されたセルをマウス操作にて選択することでブラウザが起動し、格納されたURLの参照が行われる。
3-1-2. Storing URL Reference To store a URL reference, “URL” is selected in the cell format selection unit 15a, and a title and a reference URL are input to the cell content editing unit 15b. By pressing the “OK” button, cell editing is established, and the cell in the content display unit 13c is updated. The browser is activated by selecting the cell storing the URL reference by operating the mouse, and the stored URL is referenced.

3−1−3.チェックボックスの格納
チェックボックスを格納する場合は、セル様式選択部15aにおいて「チェックボックス」を選択し、セル内容編集部15bにタイトルを入力する。「OK」ボタンを押下することによりセルの編集が確立し、コンテンツ表示部13cのセルが更新される。チェックボックスが格納されたセルをマウス操作にて選択することでチェック、非チェックの切り替えが行われる。
3-1-3. Storage of Check Box To store a check box, the cell format selection unit 15a selects “check box” and inputs a title to the cell content editing unit 15b. By pressing the “OK” button, cell editing is established, and the cell in the content display unit 13c is updated. Checking or unchecking is performed by selecting a cell in which a check box is stored by operating the mouse.

3−1−4.共有ファイルの格納
共有ファイルを格納する場合は、セル様式選択部15aにおいて「ファイル」を選択し、セル内容編集部15bにタイトル、及び、共有ファイル参照を入力する。
3-1-4. Storage of Shared File When storing a shared file, “File” is selected in the cell format selection unit 15a, and a title and a shared file reference are input to the cell content editing unit 15b.

ここで格納される共有ファイル参照は、サーバコンピュータ1に新たにアップロードされた共有ファイル、或いは、既に格納されている共有ファイルへの参照である。   The shared file reference stored here is a reference to a shared file newly uploaded to the server computer 1 or a shared file already stored.

新規共有ファイルのアップロードは、図11に示す手順で行われる。   Uploading a new shared file is performed according to the procedure shown in FIG.

即ち、(1)セル内容編集部15bの「新規ファイル」ボタンを押下することで表示されるファイル選択ダイアログにより、アップロードを行うファイルを選択すると、クライアント側アプリケーションは、選択されたファイルを共有ファイルアップロードメッセージに格納し、サーバコンピュータ1に送信する。(2)サーバ側アプリケーションは、共有ファイルを受信すると、受信したファイルに対して作成者やIDなどの属性情報を作成する。作成した属性情報を、ファイルのアップロードを行ったユーザに送信する。受信した共有ファイルには属性情報が付加され、同グループの蓄積情報として管理される。(3)クライアント側アプリケーションは、参照する新規共有ファイルの属性情報を受信すると、セル編集ダイアログ15に受信した属性情報を格納する。   That is, (1) When a file to be uploaded is selected by a file selection dialog displayed by pressing the “new file” button of the cell content editing unit 15b, the client-side application uploads the selected file to the shared file upload The message is stored in a message and transmitted to the server computer 1. (2) When the server-side application receives the shared file, the server-side application creates attribute information such as a creator and an ID for the received file. Send the created attribute information to the user who uploaded the file. Attribute information is added to the received shared file and managed as stored information of the same group. (3) Upon receiving the attribute information of the new shared file to be referred to, the client side application stores the received attribute information in the cell editing dialog 15.

既にサーバコンピュータ1に格納されている共有ファイル参照の格納は、図12に示す手順で行われる。   The shared file reference already stored in the server computer 1 is stored according to the procedure shown in FIG.

即ち、(1)セル内容編集部15bの「既存ファイル」ボタンが押下されると、クライアント側アプリケーションは、共有ファイルリスト要求メッセージを作成し、サーバコンピュータ1に送信する。(2)サーバ側アプリケーションは、共有ファイルリスト要求メッセージを受信すると、同グループの蓄積情報より既存共有ファイルのリストを作成し、リスト要求メッセージ送信元のユーザに作成したリスト送信する。ここで作成する共有ファイルリストは、既存共有ファイルに付加されたIDなどの属性情報から構成する。(3)クライアント側アプリケーションは、共有ファイルリストを受信すると、図13に示す共有ファイル選択ダイアログを開く。(4)共有ファイル選択ダイアログにより参照される既存共有ファイルが選択されると、セル編集ダイアログ15に選択した既存共有ファイルの属性情報が表示される。   That is, (1) when the “existing file” button of the cell content editing unit 15 b is pressed, the client-side application creates a shared file list request message and transmits it to the server computer 1. (2) Upon receiving the shared file list request message, the server-side application creates a list of existing shared files from the stored information of the same group, and sends the created list to the user who sent the list request message. The shared file list created here includes attribute information such as an ID added to an existing shared file. (3) Upon receiving the shared file list, the client-side application opens a shared file selection dialog shown in FIG. (4) When an existing shared file referred to in the shared file selection dialog is selected, the attribute information of the selected existing shared file is displayed in the cell editing dialog 15.

参照共有ファイルの属性情報をセル編集ダイアログ15に格納し、「OK」ボタンを押下することにより、共有ファイル参照がセルに格納され、コンテンツ表示部13cのセルが更新される。共有ファイル参照が格納されたセルをマウス操作にて選択するこてで、参照する共有ファイルがサーバコンピュータ1よりダウンロードされる。   By storing the attribute information of the reference shared file in the cell editing dialog 15 and pressing the “OK” button, the shared file reference is stored in the cell, and the cell of the content display unit 13 c is updated. The shared file to be referenced is downloaded from the server computer 1 by selecting the cell storing the shared file reference by operating the mouse.

共有ファイルのダウンロードは、図14に示す手順で行われる。   The shared file is downloaded according to the procedure shown in FIG.

即ち、(1)共有ファイル参照が格納されたセルをマウス操作にて選択すると、選択されたセルに格納された共有ファイルの属性情報より共有ファイルダウンロード要求メッセージが作成され、サーバコンピュータ1に送信される。共有ファイルダウンロード要求メッセージには、ファイルの属性情報に含まれるファイルIDが格納される。(2)サーバ側アプリケーションは、共有ファイルダウンロード要求メッセージを受信すると、要求されたファイルIDの共有ファイルを蓄積情報から検索し、共有ファイルダウンロード要求メッセージ送信元のユーザに共有ファイルを送信する。(3)クライアント側アプリケーションは、共有ファイルを受信すると、ファイル保存ダイアログにて指定されたパスに共有ファイルを格納する。   (1) When a cell storing a shared file reference is selected by a mouse operation, a shared file download request message is created from the attribute information of the shared file stored in the selected cell and transmitted to the server computer 1 The The shared file download request message stores the file ID included in the file attribute information. (2) Upon receiving the shared file download request message, the server-side application searches the stored information for the shared file with the requested file ID, and transmits the shared file to the user who transmitted the shared file download request message. (3) When the client-side application receives the shared file, the client-side application stores the shared file in the path specified in the file save dialog.

3−2.アクティブマトリクスのアップロード、及び、ダウンロード
アクティブマトリクスのアップロードは、アクティブマトリクスアップロードメッセージにより行う。アクティブマトリクス操作部13aの「送信」ボタンを押下することにより、作成されたアクティブマトリクスがアクティブマトリクスアップロードメッセージに格納され、サーバコンピュータ1に送信される。サーバ側アプリケーションは、受信したアクティブマトリクスに作成者やIDなどの属性情報を付加し、同グループの蓄積情報として記録し、管理する。
3-2. Active matrix upload and download Active matrix upload is performed by an active matrix upload message. By pressing the “Send” button of the active matrix operation unit 13a, the created active matrix is stored in the active matrix upload message and transmitted to the server computer 1. The server-side application adds attribute information such as creator and ID to the received active matrix, and records and manages it as accumulated information of the same group.

アクティブマトリクスのダウンロードは、図15に示す手順で行われる。   The active matrix is downloaded according to the procedure shown in FIG.

即ち、(1)アクティブマトリクス操作部13aの「受信」ボタンを押下することで、アクティブマトリクスリスト要求メッセージが作成されてサーバコンピュータ1に送信される。(2)サーバ側アプリケーションは、アクティブマトリクスリスト要求メッセージを受信すると、同グループの蓄積情報よりアクティブマトリクスのリストを作成し、リスト要求メッセージの送信元ユーザに送信する。ここで作成するリストは、アクティブマトリクスに付加されたIDなどの属性情報から構成する。(3)クライアント側アプリケーションは、上記リストを受信すると、図16に示すアクティブマトリクス選択ダイアログを開く。(4)クライアント側アプリケーションは、ダイアログから選択されたアクティブマトリクスのIDよりアクティブマトリクスダウンロード要求メッセージを作成し、サーバコンピュータ1に送信する。(5)サーバ側アプリケーションは、要求されたIDのアクティブマトリクスを蓄積情報より検索し、要求元のユーザにアクティブマトリクスを送信する。(6)クライアント側アプリケーションは、受信したアクティブマトリクス13b、13c、及び、属性情報13dを表示する。   That is, (1) an “active matrix list request message” is created and transmitted to the server computer 1 by pressing the “receive” button of the active matrix operation unit 13a. (2) Upon receiving the active matrix list request message, the server-side application creates an active matrix list from the accumulated information of the same group, and transmits it to the user who sent the list request message. The list created here is composed of attribute information such as an ID added to the active matrix. (3) Upon receiving the list, the client side application opens an active matrix selection dialog shown in FIG. (4) The client-side application creates an active matrix download request message from the active matrix ID selected from the dialog, and transmits it to the server computer 1. (5) The server-side application searches the active matrix of the requested ID from the stored information, and transmits the active matrix to the requesting user. (6) The client-side application displays the received active matrices 13b and 13c and attribute information 13d.

4.アプリケーション共有機能
アプリケーション共有機能は、クライアントコンピュータ2a〜2nの表示部に、図17に示すアプリケーション共有ウィンド14を表示させ、同一のグループに属するユーザ間における操作画面共有、及び、遠隔操作によるアプリケーションの共有を行う。操作画面共有におけるユーザ間の接続関係、及び、遠隔操作権限は、サーバ側アプリケーションにより管理される。
4). Application Sharing Function The application sharing function displays the application sharing window 14 shown in FIG. 17 on the display units of the client computers 2a to 2n, and the operation screen sharing between users belonging to the same group and the application sharing by remote operation I do. The connection relationship between users and the remote operation authority in operation screen sharing are managed by the server-side application.

アプリケーション共有機能は、図18に示すように、実行環境の操作画面を提供し遠隔操作される側(アプリケーション共有クライアント)と、操作画面を参照し遠隔操作する側(アプリケーション共有ビュー)の各機能から構成される。アプリケーション共有クライアントは、同時に複数のアプリケーション共有ビューに操作画面を提供することができる。アプリケーション共有クライアントに対する遠隔操作権限は、サーバ側アプリケーションの管理により唯一のアプリケーション共有ビューにのみ与えられる。遠隔操作権限を持ったアプリケーション共有ビューは、共有操作画面14aに対して、通常のマウス操作、及び、キー操作を行うことによりアプリケーション共有クライアントの実行環境を遠隔操作する。   As shown in FIG. 18, the application sharing function includes an execution environment operation screen and a remote operation side (application sharing client), and a remote operation side with reference to the operation screen (application sharing view). Composed. The application sharing client can provide an operation screen to a plurality of application sharing views at the same time. The remote operation authority for the application sharing client is given to only one application sharing view by managing the server side application. The application sharing view having the remote operation authority remotely controls the execution environment of the application sharing client by performing normal mouse operation and key operation on the sharing operation screen 14a.

4−1.操作画面共有
アプリケーション共有の接続関係は、図19に示す手順により確立される。
4-1. Operation screen sharing The connection relationship of application sharing is established by the procedure shown in FIG.

即ち、(1)アプリケーション共有ビューとなるユーザがアプリケーション共有操作部15bの「接続」ボタンを押下することにより、サーバコンピュータ1にユーザリスト要求メッセージが送信される。(2)サーバ側アプリケーションは、ユーザリスト要求メッセージを受信すると、同グループで接続しているユーザのリストを作成し、アプリケーション共有ビューとなるユーザにリストを送信する。ここで作成するユーザリストは、ユーザIDから構成される。(3)アプリケーション共有ビューとなるユーザのクライアント側アプリケーションは、ユーザリストを受信すると、図20(a)に示すユーザ選択ダイアログを開く。ユーザ選択ダイアログにて選択されたユーザIDよりアプリケーション共有接続要求メッセージが作成され、サーバコンピュータ1に送信される。(4)サーバ側アプリケーションは、アプリケーション共有接続要求メッセージを受信すると、アプリケーション共有クライアントとなるユーザに接続要求メッセージを転送する。(5)アプリケーション共有クライアントとなるユーザのクライアント側アプリケーションは、アプリケーション共有接続要求メッセージを受信すると、図20(b)に示すアプリケーション共有接続認証ダイアログを開く。接続が認証されると、アプリケーション共有接続要求認証メッセージがサーバコンピュータ1に送信される。(6)サーバ側アプリケーションは、アプリケーション共有接続要求認証メッセージを受信すると、アプリケーション共有の接続関係を確立し、アプリケーション共有開始命令メッセージを両ユーザに送信する。(7)アプリケーション共有ビューとなるユーザのクライアント側アプリケーションは、アプリケーション共有開示命令メッセージを受信すると、操作画面の受信を開始する。また、アプリケーション共有クライアントとなるユーザのクライアント側アプリケーションは、アプリケーション共有開始命令メッセージを受信すると、操作画面の送信を開始する。(8)アプリケーション共有クライアントとなるユーザのクライアント側アプリケーションは、実行環境の操作画面をキャプチャしサーバコンピュータ1に送信する。(9)サーバ側アプリケーションは、アプリケーション共有クライアントより操作画面を受信すると、接続関係にあるアプリケーション共有ビューに操作画面を転送する。(10)アプリケーション共有ビューとなるユーザのクライアント側アプリケーションは、操作画面を受信すると共有操作画面14aを更新する。   That is, (1) when a user who becomes an application sharing view presses the “connect” button of the application sharing operation unit 15b, a user list request message is transmitted to the server computer 1. (2) Upon receiving the user list request message, the server-side application creates a list of users connected in the same group, and transmits the list to the users serving as the application shared view. The user list created here is composed of user IDs. (3) Upon receiving the user list, the user's client-side application serving as the application shared view opens a user selection dialog shown in FIG. An application sharing connection request message is created from the user ID selected in the user selection dialog and transmitted to the server computer 1. (4) Upon receiving the application sharing connection request message, the server-side application transfers the connection request message to the user who becomes the application sharing client. (5) Upon receiving the application sharing connection request message, the client side application of the user serving as the application sharing client opens an application sharing connection authentication dialog shown in FIG. When the connection is authenticated, an application sharing connection request authentication message is transmitted to the server computer 1. (6) Upon receiving the application sharing connection request authentication message, the server side application establishes a connection relationship of application sharing and transmits an application sharing start command message to both users. (7) Upon receiving the application sharing disclosure instruction message, the user's client side application serving as the application sharing view starts receiving the operation screen. Further, when the application on the client side serving as the application sharing client receives the application sharing start command message, the client side application starts transmission of the operation screen. (8) The user's client-side application serving as the application sharing client captures the operation screen of the execution environment and transmits it to the server computer 1. (9) When the server side application receives the operation screen from the application sharing client, the server side application transfers the operation screen to the application sharing view having a connection relationship. (10) Upon receiving the operation screen, the user client-side application serving as the application sharing view updates the sharing operation screen 14a.

アプリケーション共有クライアントのクライアント側アプリケーションは、一定時間間隔で操作画面を送信し、上記(8)から(10)の手順が繰り返される。   The client-side application of the application sharing client transmits an operation screen at regular time intervals, and the procedures (8) to (10) are repeated.

4−2.遠隔操作
アプリケーション共有における遠隔操作権限は、アプリケーション共有ビューとなるユーザがサーバ側アプリケーションに要求することで与えられる。遠隔操作は、図21に示す手順で行われる。なお、複数のユーザ間でアプリケーション共有の接続関係が確立しているものとする。(1)アプリケーション共有ビューとなるユーザがアプリケーション共有操作部14bの「操作」ボタン、或いは、コラボレーションウィンド11におけるファンクションボタン表示部11eの「RTC.C」ボタンを押下することにより、サーバコンピュータ1に遠隔操作権限要求メッセージが送信される。(2)サーバ側アプリケーションは遠隔操作権限要求メッセージを受信すると、要求があったユーザに遠隔操作権限を与える。遠隔操作権限は、ひとつのアプリケーション共有接続関係のうち、唯一のユーザにのみ与えられる。この遠隔操作権限要求メッセージを受信する前に別のユーザに権限が与えられていた場合、そのユーザの遠隔操作権限は破棄され、新たに権限要求メッセージを送信したユーザに、遠隔操作権限を与える。サーバ側アプリケーションは、新たに遠隔操作権限を与えたユーザに遠隔操作開始命令メッセージを送信する、(3)遠隔操作権限を要求したユーザのクライアント側アプリケーションは、遠隔操作開始命令メッセージを受信すると遠隔操作を開始する。(4)遠隔操作が開始すると、共有操作画面14a上でのマウス操作、及び、キー操作入力が遠隔操作メッセージとしてサーバコンピュータ1に逐一送信される。(5)サーバ側アプリケーションは、遠隔操作権限が与えられたユーザからの遠隔操作メッセージを受信すると、アプリケーション共有クライアントとなるユーザへ遠隔操作メッセージを転送する。(6)アプリケーション共有クライアントのクライアント側アプリケーションは、マウス操作、及び、キー操作による遠隔操作メッセージを受信すると、実行環境にてそれらの操作を実行する。
4-2. The remote operation authority in the remote operation application sharing is given when the user who becomes the application sharing view requests the server side application. The remote operation is performed according to the procedure shown in FIG. It is assumed that a connection relationship for application sharing is established among a plurality of users. (1) When the user who becomes the application sharing view presses the “operation” button of the application sharing operation unit 14 b or the “RTC.C” button of the function button display unit 11 e in the collaboration window 11, the server computer 1 is remotely controlled. An operation authority request message is transmitted. (2) When the server side application receives the remote operation authority request message, the server side application grants the remote operation authority to the requested user. The remote operation authority is given to only one user in one application sharing connection relationship. If the authority is given to another user before receiving the remote operation authority request message, the remote operation authority of the user is discarded, and the remote operation authority is given to the user who newly transmitted the authority request message. The server-side application transmits a remote operation start command message to the user who has newly been given the remote operation authority. (3) When the client-side application of the user who has requested the remote operation authority receives the remote operation start command message, the remote operation starts To start. (4) When remote operation is started, mouse operation and key operation input on the shared operation screen 14a are transmitted to the server computer 1 one by one as remote operation messages. (5) When the server-side application receives a remote operation message from a user who has been given the authority to perform remote operation, the server-side application transfers the remote operation message to a user who is an application sharing client. (6) When the client side application of the application sharing client receives the remote operation message by the mouse operation and the key operation, the client side application executes those operations in the execution environment.

サーバ側アプリケーションは、以上のような各機能を使用したユーザ間のコラボレーションによる蓄積情報を、XMLによりグループごとにコラボレーション履歴蓄積情報、共有データ蓄積情報として、サーバコンピュータ1の記憶部に記録する(図22)。   The server-side application records the accumulated information by collaboration between users using each function as described above in the storage unit of the server computer 1 as collaboration history accumulated information and shared data accumulated information for each group by XML (see FIG. 22).

コラボレーション履歴蓄積情報は、ユーザ間の全てのコラボレーションを時系列により記録し、接続、チャット機能、知識記述式白板機能、アクティブマトリクス機能、共有ファイル、アプリケーション共有機能の各種履歴により構成される。共有データ蓄積情報はユーザ間で共有された各種データを蓄積し、チャット文章蓄積情報、共有画像蓄積情報、アクティブマトリクス蓄積情報、共有ファイル蓄積情報により構成される。   The collaboration history accumulation information records all collaborations between users in a time series, and is composed of various histories of connection, chat function, knowledge description whiteboard function, active matrix function, shared file, and application sharing function. The shared data storage information stores various types of data shared between users, and includes chat text storage information, shared image storage information, active matrix storage information, and shared file storage information.

コラボレーション履歴蓄積情報は、図23に示すように、ユーザ間の全てのコラボレーション履歴を時系列により記録したものである。   As shown in FIG. 23, the collaboration history accumulation information is a record of all collaboration histories between users in time series.

接続、チャット機能、知識記述式白板機能、アクティブマトリクス機能、共有ファイル、アプリケーション共有機能のコラボレーションが行われると、コラボレーション蓄積情報に各種履歴が追加される.各種履歴はそれぞれの機能によるコラボレーションを行ったユーザ、時刻と共に、共有データ蓄積情報への参照が記録される.   When a connection, chat function, knowledge description whiteboard function, active matrix function, shared file, and application sharing function are collaborated, various histories are added to the collaboration accumulation information. Various histories are recorded with reference to shared data storage information along with the users who collaborated by each function and time.

また、共有データ蓄積情報は、図24に示すように、ユーザ間のコラボレーションにより共有された各種データを記録したものである。   In addition, the shared data storage information is a record of various data shared by collaboration between users as shown in FIG.

即ち、チャット機能による対話の蓄積情報は、送信ユーザ、送信時刻、対話文章から構成され、チャット履歴蓄積情報として記録され、知識記述式白板機能による蓄積情報は、共有画像情報及びそれに属するアノテーション情報により知識記述式白板蓄として記録される.共有画像情報はIDなどの属性情報及び、画像ファイル参照により構成する.アノテーション情報はIDなどの属性情報及び、共有画像上の座標、アノテーション文章などのコンテンツから構成する.また、アクティブマトリクス蓄積情報は、送信ユーザ、送信時刻、IDなどの属性情報及び、アクティブマトリクスを記述したXMLファイルへの参照から構成され、共有ファイル蓄積情報は、送信ユーザ、送信時刻、IDなどの属性情報及び、共有ファイルへの参照から構成される。   That is, the conversation accumulated information by the chat function is composed of the transmission user, the transmission time, and the conversation text, and is recorded as the chat history accumulated information. The accumulated information by the knowledge description type white board function is based on the shared image information and the annotation information belonging thereto. It is recorded as a knowledge description type white board storage. Shared image information consists of attribute information such as ID and image file reference. Annotation information is composed of attribute information such as ID, content on shared images, annotation text, etc. The active matrix storage information includes attribute information such as a transmission user, transmission time, and ID, and a reference to an XML file that describes the active matrix. The shared file storage information includes the transmission user, transmission time, ID, and the like. It consists of attribute information and references to shared files.

続いて、本実施の形態に係るコラボレーションシステム100の動作実験の結果を示す。なお、本実施の形態に係るコラボレーションシステム100では、図25に示すようなユーザ構成が、ユーザ情報、グループ情報として、サーバコンピュータ1の記憶部に記録されている。   Then, the result of the operation experiment of the collaboration system 100 which concerns on this Embodiment is shown. In collaboration system 100 according to the present embodiment, the user configuration as shown in FIG. 25 is recorded in the storage unit of server computer 1 as user information and group information.

1.コラボレーション管理機能に関する動作実験
特定のユーザ(user00)が、クライアントコンピュータ2aにおいてコラボレーションウィンド11を立ち上げた状態で、接続操作部11aの接続先入力フィールドにサーバのIPアドレスを入力して「接続」ボタンを押下することで、図5に示すユーザ認証ダイアログを表示させ、正しいパスワードを入力することにより、図26(a)に示されるように正しく認証が行われ、正常に接続が確立されることが確認された。一方、図26(b)に示されるように、謝ったパスワードが入力された場合には、接続は確立されない。
図27に示されるように、同一のグループ(group0)に属する複数のユーザ(user00〜user02)が、それぞれのクライアントコンピュータ2a〜2nを使用して、チャット操作部11cにおける対話文章の入力、及び、「送信」ボタンの押下うことにより、それぞれのチャットログ表示部11dにおいて送信ユーザのIDや対話文章が時系列的に表示され、チャットによる同一グループに属するユーザ間での通信が正しく行われる一方で、他のグループに属するユーザ(user10、20等)が同様の操作を行っても、チャットによる通信は行われず、グループに属するメンバーの識別、及び、グループに属しないユーザに対する通信の排除が正しく行われることを確認した。
1. Operation Experiment Regarding Collaboration Management Function With a specific user (user00) starting up the collaboration window 11 on the client computer 2a, enter the IP address of the server in the connection destination input field of the connection operation unit 11a and click the “Connect” button By pressing, the user authentication dialog shown in FIG. 5 is displayed, and by inputting the correct password, the authentication is correctly performed as shown in FIG. 26A, and the connection is normally established. confirmed. On the other hand, as shown in FIG. 26B, when an apologized password is input, the connection is not established.
As shown in FIG. 27, a plurality of users (user00 to user02) belonging to the same group (group0) can use the client computers 2a to 2n to input dialogue text in the chat operation unit 11c, and By pressing the “Send” button, the ID and dialogue text of the sending user are displayed in time series in each chat log display section 11d, and communication between users belonging to the same group by chat is performed correctly. Even if a user (user 10, 20, etc.) belonging to another group performs the same operation, communication by chat is not performed, and identification of members belonging to the group and exclusion of communication to users not belonging to the group are correctly performed. It was confirmed that

2.知識記述式白板機能に関する動作実験
また、図28に示すように、同一のグループ(group0)に属する複数のユーザ(user00、01)が接続を確立した状態で、一のユーザ(ユーザ00)が知識記述式白板ウィンド12において共有画像の貼り付けを行い、共有画像・アノテーション操作部12aの「送信」ボタンを操作することにより、他のユーザ(ユーザ01)の知識記述式白板ウィンド12に同一の共有画像の表示が行われ、図29に示すように、それぞれのユーザ(user00、01)がアノテーションの挿入を行った後に共有画像・アノテーション操作部12aの「送信」ボタンを操作することにより、双方の知識記述式白板ウィンド12に両ユーザが挿入したアノテーションが反映され、更に、図30に示すように、それぞれのユーザがアノテーション編集ダイアログを使用してアノテーションの編集を行った後に、共有画像・アノテーション操作部12aの「送信」ボタンを操作することにより、双方の知識記述式白板ウィンド12に両ユーザが行ったアノテーションの編集が反映された画像が表示されることを確認した。
2. Experiment on the Knowledge Descriptive Whiteboard Function Also, as shown in FIG. 28, one user (user 00) is knowledgeable in a state where a plurality of users (user00, 01) belonging to the same group (group0) have established a connection. The shared image is pasted on the description whiteboard window 12 and the “send” button of the shared image / annotation operation unit 12a is operated, so that the same sharing is performed on the knowledge description whiteboard window 12 of another user (user 01). As shown in FIG. 29, each user (user00, 01) inserts an annotation and then operates the “Send” button of the shared image / annotation operation unit 12a to display both images. Annotation inserted by both users is reflected in the knowledge description type whiteboard window 12, and as shown in FIG. In addition, after each user edits the annotation using the annotation edit dialog, both users can access both knowledge description type whiteboard windows 12 by operating the “Send” button of the shared image / annotation operation unit 12a. It was confirmed that an image reflecting the annotation editing performed by is displayed.

3.アクティブマトリクス機能に関する動作実験
まず、一のユーザ(user00)によるアクティブマトリクスの作成を行い、図31に示すように、アクティブマトリクスが正しく作成され、セルに文字情報、URL参照、共有ファイル参照、チェックボックスが正しく格納されている事を確認した。また、サーバ側アプリケーションが指定するパスに、新規アップロードされた共有ファイルが格納されている事を確認した。
3. Operation Experiment on Active Matrix Function First, an active matrix is created by one user (user00), and the active matrix is created correctly as shown in FIG. 31. Character information, URL reference, shared file reference, check box in the cell Was confirmed to be stored correctly. We also confirmed that the newly uploaded shared file is stored in the path specified by the server-side application.

そして、アクティブマトリクス操作部13aの「送信」ボタンを押下することにより作成されたアクティブマトリクスをアップロードし、サーバ側アプリケーションの指定したパスに、新規アップロードされたアクティブマトリクスが格納されている事を確認し、アクティブマトリクスのアップロードが正しく行われる事を確認した。   Then, upload the active matrix created by pressing the “Send” button on the active matrix operation unit 13a, and confirm that the newly uploaded active matrix is stored in the path specified by the server-side application. , Confirmed that the active matrix was uploaded correctly.

更に、user00がアップロードしたアクティブマトリクスを、user01が図15に示す手順に従ってダウンロードし、user01がアップロードしたアクティブマトリクスと同一のアクティブマトリクスがダウンロードされていることを確認した(図32)。   Further, the active matrix uploaded by user00 is downloaded by user01 in accordance with the procedure shown in FIG. 15, and it is confirmed that the same active matrix as the active matrix uploaded by user01 is downloaded (FIG. 32).

また、user01がダウンロードしたアクティブマトリクスに格納された、文字情報、URL参照、共有ファイル参照、チェックボックスが正しく取得できることを確認し、セルに格納されたファイル参照より、共有ファイルのダウンロードを行い、上記によりuser00がアップロードしたファイルが正しく取得できることを確認した。   In addition, it is confirmed that the character information, URL reference, shared file reference, and check box stored in the active matrix downloaded by user01 can be acquired correctly, and the shared file is downloaded from the file reference stored in the cell. Confirmed that the file uploaded by user00 can be acquired correctly.

4.アプリケーション共有機能に関する動作実験
user00〜03によるアプリケーション共有の動作実験を行った。
4). Operation Experiment Regarding Application Sharing Function An application sharing operation experiment using users 00 to 03 was performed.

アプリケーション共有ビューとなるユーザ(user01、02)がユーザ選択ダイアログにおいてアプリケーション共有クライアントとなるユーザ(user00)を選択することで、当該ユーザ(user00)に対してアプリケーション共有接続認証ダイアログが表示され、接続要求の認証が行われることにより、操作画面共有が開始されることを確認した(図33)。また、user00の操作画面がuser01、user02に正しく反映され、グループ内のユーザ間で操作画面共有が正しく行われることを確認した(図34)。   When the user (user01, 02) serving as the application sharing view selects the user (user00) serving as the application sharing client in the user selection dialog, the application sharing connection authentication dialog is displayed for the user (user00), and the connection request is displayed. It was confirmed that the operation screen sharing is started by performing the authentication (FIG. 33). In addition, it was confirmed that the operation screen of user00 was correctly reflected in user01 and user02, and the operation screen sharing was correctly performed among the users in the group (FIG. 34).

また、user01がアプリケーション共有操作部14bの「操作」ボタンを押下することにより遠隔操作権限を取得した後、user01によるキー操作、及び、マウス操作により、user00の環境が正しく遠隔操作されることを確認した(図35)。更に、user02が同様の操作を行うことで遠隔操作権限をuser02に移行させた後に、user02によるキー操作、及び、マウス操作によるuser00の環境の遠隔操作を行い、遠隔操作権限に競合が生じないことを確認した。   In addition, after the user01 obtains the remote operation authority by pressing the “operation” button of the application sharing operation unit 14b, it is confirmed that the environment of the user00 is correctly remotely operated by the key operation by the user01 and the mouse operation. (FIG. 35). Furthermore, after the user 02 performs the same operation, the remote operation authority is transferred to the user 02, and then the key operation by the user 02 and the remote operation of the environment of the user 00 by the mouse operation are performed so that no conflict occurs in the remote operation authority. It was confirmed.

続いて、本実施の形態に係るコラボレーションシステムを使用して行った製品開発への適用実験の結果を説明する。   Subsequently, a result of an application experiment to product development performed using the collaboration system according to the present embodiment will be described.

ここでは、製品寿命が短く製品開発リードタイムの短縮が要求され、さらに機能だけでなくデザイン性が重要視されるものの一つである携帯電話を作業対象とし、製品開発シミュレーションを行った。シミュレーションは製品開発における企画段階から詳細設計段階までの範囲とし、基本設計、意匠設計におけるポンチ絵の作成を行うデザイナ、CADツールにより製品モデルの作成を行う機械設計技術者(モデル作成)、及び、CAEツールにより構造解析を行う機械設計技術者(構造解析)の3名による共同作業を想定した実験を行った。   Here, a product development simulation was carried out on a mobile phone, which has a short product life and requires a shortened product development lead time, and which is one of the things that emphasizes design as well as function. Simulation ranges from the planning stage to the detailed design stage in product development, designers who create punch pictures in basic design and design design, mechanical design engineers (model creation) who create product models with CAD tools, and CAE An experiment was conducted assuming joint work by three mechanical design engineers (structural analysis) who performed structural analysis using tools.

実験は、以下の手順で行なわれた。
1.企画段階
製品のコンセプト及び企画段階では、法的な問題、工業所有権などの問題を検討する。また、意匠設計技術者が製品形状の手描きポンチ絵などを作成し、基本設計を行う。企画段階で参照したファイルやURL、作成した基本設計書などのドキュメント類はアクティブマトリクスに格納し、情報の蓄積を行う。更新したアクティブマトリクスをサーバ側アプリケーションにアップロードし、チャット機能によりその旨を他の技術者に報告する。
The experiment was performed according to the following procedure.
1. Planning stage In the product concept and planning stage, legal issues, industrial property rights, and other issues are considered. A design engineer creates a hand-drawn punch picture of the product shape and performs basic design. Documents such as files and URLs referred to in the planning stage and created basic design documents are stored in an active matrix to accumulate information. Upload the updated active matrix to the server-side application, and report it to other engineers using the chat function.

2.詳細設計段階
詳細設計段階では、CAD及びCAEツールによるDMUを行う。企画段階で作成したアクティブマトリクスをクライアント側アプリケーションにダウンロードし、基本設計書などを参照しながらCADツールによる詳細設計及びCAEツールによる構造解析を行う。
2. Detailed Design Stage In the detailed design stage, DMU is performed using CAD and CAE tools. The active matrix created in the planning stage is downloaded to the client-side application, and detailed design using the CAD tool and structural analysis using the CAE tool are performed while referring to the basic design document.

・CADツールによるモデル作成
アクティブマトリクスに格納された基本設計書をダウンロードする。基本設計書を参照しながらCADツールによるモデル作成を行い、アクティブマトリクスに作成したモデルを格納する。更新したアクティブマトリクスをサーバ側アプリケーションにアップロードし、チャット機能によりその旨を他の技術者に報告する。
・ Model creation by CAD tool Download the basic design document stored in the active matrix. A model is created by a CAD tool while referring to the basic design document, and the created model is stored in the active matrix. Upload the updated active matrix to the server-side application, and report it to other engineers using the chat function.

・CAEツールによる構造解析
アクティブマトリクスに格納された製品モデルをダウンロードする。CAEツールによりモデルの構造解析を行う。
・ Structural analysis by CAE tool Download the product model stored in the active matrix. Analyzes the structure of the model using the CAE tool.

・知識記述式白板機能による議論
詳細設計を行ったCAD及びCAEツールの画面を知識記述式白板に取り込み、チャット機能によりその旨を他の開発者に報告する。各開発者は知識記述式白板機能を起動し、共有画像に対してアノテーションを挿入することにより設計検討を行う。必要に応じて設計変更を行う。
・ Discussion by knowledge description whiteboard function The screen of CAD and CAE tool that has been designed in detail is taken into the knowledge description whiteboard, and the fact is reported to other developers by the chat function. Each developer activates the knowledge description type whiteboard function and examines the design by inserting annotations into the shared image. Make design changes as needed.

・アプリケーション共有機能による設計変更
知識記述式白板機能による議論の結果、アプリケーション共有機能による設計変更を行うものとする。知識記述式白板機能による議論と、アプリケーション共有による設計変更を繰り返し行い、全ての部品設計および解析設計を完成させる。
・ Design change by application sharing function As a result of discussion by knowledge description type white board function, design change by application sharing function shall be performed. Repeat the discussion by the knowledge description type white board function and the design change by sharing the application to complete all parts design and analysis design.

上記手順により行われた実験の結果は以下の通りである。   The results of the experiment conducted by the above procedure are as follows.

1.企画段階
・基本設計
製品のコンセプト、法的な問題、工業所有権などの問題を検討し、基本設計を行った。ここで参照した情報はアクティブマトリクスに格納し、知識の蓄積を行った。
1. Planning stage / basic design Product concept, legal issues, industrial property rights, etc. were studied and basic design was conducted. The information referred to here was stored in an active matrix to accumulate knowledge.

・意匠設計
デザイナが基本設計に基づき意匠設計を行い、図36に示すような手描きポンチ絵を作成した
・ Design design designer designed the design based on the basic design and created a hand-drawn punch picture as shown in FIG.

2.詳細設計段階
・CADツールによるモデル作成
機械設計技術者(モデル作成者)が、ポンチ絵に基づきCADツールにより図37に示す製品モデルを作成した。ここで作成したモデルはアクティブマトリクスに格納され、共有ファイルとして管理される。
2. Detailed Design Stage / Model Creation Using CAD Tool A machine design engineer (model creator) created a product model shown in FIG. 37 using a CAD tool based on a punch picture. The model created here is stored in the active matrix and managed as a shared file.

・CAEツールによる構造解析
続いて、機械設計技術者(構造解析)が製品モデルに対してCAEツールにより解析を行った(図38)。
-Structural analysis by CAE tool Subsequently, a mechanical design engineer (structural analysis) analyzed the product model by the CAE tool (FIG. 38).

・知識記述式白板機能による議論
デザイナ、製品モデル設計者、構造解析者による文字と画像を用いた設計検討が行われ、図39に示すような態様で、意匠設計を行ったデザイナから製品モデル設計者へ設計変更の要求がなされた。
・ Discussion based on knowledge description whiteboard function Designers, product model designers, and structural analysts conduct design studies using characters and images, and product models are designed from designers who have designed designs in the manner shown in FIG. A request for a design change was made.

・アプリケーション共有機能による設計変更
製品モデルの設計変更はアプリケーション共有機能にて行った。設計変更がなされると、更新されたモデル(図40)のアクティブマトリクスへの格納が行われた。モデル設計者による製品モデルの更新は、チャットにより他の設計者に伝えられた。構造解析者は、製品モデルの設計変更に伴い解析をやり直した(図41)。
・ Design changes using application sharing function Product model design changes were made using the application sharing function. When the design change was made, the updated model (FIG. 40) was stored in the active matrix. Product model updates by model designers were communicated to other designers via chat. The structural analyst re-analyzed the design change of the product model (FIG. 41).

このように、本実施の形態に係るコラボレーションシステムを使用することで、複数の開発部門間で設計に関する円滑な意思疎通が行われ、製品開発のリードタイムの短縮化を図ることが可能であることが確認された。   As described above, by using the collaboration system according to the present embodiment, it is possible to smoothly communicate about design among a plurality of development departments, and to shorten the lead time of product development. Was confirmed.

本発明の一実施形態にかかるコラボレーションシステムの構成例を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structural example of the collaboration system concerning one Embodiment of this invention. 本発明のコラボレーションシステムにおける実行画面を示す説明図。Explanatory drawing which shows the execution screen in the collaboration system of this invention. 本発明のコラボレーションシステムにおける通信形態を示す説明図。Explanatory drawing which shows the communication form in the collaboration system of this invention. コラボレーションウィンドを示す説明図。Explanatory drawing which shows a collaboration window. ユーザ認証ダイアログを示す説明図。Explanatory drawing which shows a user authentication dialog. 知識記述式白板ウィンドを示す説明図。Explanatory drawing which shows a knowledge description type | formula white board window. アノテーション編集ダイアログを示す説明図。Explanatory drawing which shows an annotation edit dialog. アクティブマトリクスのデータ構造を示す説明図。Explanatory drawing which shows the data structure of an active matrix. アクティブマトリクスウィンドを示す説明図。Explanatory drawing which shows an active matrix window. セル編集ダイアログを示す説明図。Explanatory drawing which shows a cell edit dialog. アクティブマトリクス機能において新規共有ファイルのアップロードを行う手順を示す説明図。Explanatory drawing which shows the procedure which uploads a new shared file in an active matrix function. アクティブマトリクス機能において既にサーバコンピュータに格納されている共有ファイル参照の格納を行う手順を示す説明図。Explanatory drawing which shows the procedure which stores the shared file reference already stored in the server computer in an active matrix function. 共有ファイル選択ダイアログを示す説明図。Explanatory drawing which shows a shared file selection dialog. アクティブマトリクス機能において共有ファイルのダウンロードを行う手順を示す説明図。Explanatory drawing which shows the procedure which downloads a shared file in an active matrix function. アクティブマトリクスのダウンロードを行う手順を示す説明図。Explanatory drawing which shows the procedure which downloads an active matrix. アクティブマトリクス選択ダイアログを示す説明図。Explanatory drawing which shows an active matrix selection dialog. アプリケーション共有ウィンドを示す説明図。Explanatory drawing which shows an application sharing window. アプリケーション共有機能における接続関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the connection relationship in an application sharing function. アプリケーション共有の接続を確立するための手順を示す説明図。Explanatory drawing which shows the procedure for establishing the connection of application sharing. (a)はユーザ選択ダイアログを、(b)はアプリケーション共有接続認証ダイアログを示す説明図。(A) is a user selection dialog, (b) is an explanatory view showing an application sharing connection authentication dialog. アプリケーション共有機能における遠隔操作の手順を示す説明図。Explanatory drawing which shows the procedure of the remote operation in an application sharing function. 本発明のコラボレーションシステムにおいて記録される蓄積情報の内容を示す説明図。Explanatory drawing which shows the content of the accumulation | storage information recorded in the collaboration system of this invention. コラボレーション履歴蓄積情報の内容を示す説明図。Explanatory drawing which shows the content of collaboration log | history accumulation information. 共有データ蓄積情報の内容を示す説明図。Explanatory drawing which shows the content of shared data storage information. 本発明の一実施形態に係るコラボレーションシステムの動作実験において設定されたユーザ情報、グループ情報の内容を示す説明図。Explanatory drawing which shows the content of the user information and group information which were set in the operation | movement experiment of the collaboration system which concerns on one Embodiment of this invention. コラボレーション管理機能の動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation check of a collaboration management function. コラボレーション管理機能の動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation check of a collaboration management function. 知識記述式白板機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation | movement confirmation regarding a knowledge description type | formula whiteboard function. 知識記述式白板機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation | movement confirmation regarding a knowledge description type | formula whiteboard function. 知識記述式白板機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation | movement confirmation regarding a knowledge description type | formula whiteboard function. アクティブマトリクス機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation confirmation regarding an active matrix function. アクティブマトリクス機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation confirmation regarding an active matrix function. アプリケーション共有機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation confirmation regarding an application sharing function. アプリケーション共有機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation confirmation regarding an application sharing function. アプリケーション共有機能に関する動作確認の結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of the operation confirmation regarding an application sharing function. 本発明の一実施形態に係るコラボレーションシステムを使用して行った製品開発への適用実験においてデザイナが作成したポンチ絵を示す説明図。Explanatory drawing which shows the punch picture which the designer produced in the application experiment to the product development performed using the collaboration system which concerns on one Embodiment of this invention. 図37のポンチ絵に基づいて機械設計技術者(モデル作成者)がCADツールにより作成した製品モデルを示す説明図。Explanatory drawing which shows the product model which the mechanical design engineer (model creator) created with the CAD tool based on the punch picture of FIG. 図38の製品モデルに対して機械設計技術者(構造解析)がCAEツールにより解析を行った結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of having analyzed with the CAE tool by the mechanical design engineer (structural analysis) with respect to the product model of FIG. デザイナが製品モデル設計者へ設計変更の要求を行う際の知識記述式白板ウィンドの表示を示す説明図。Explanatory drawing which shows the display of the knowledge description type | formula white board window when a designer requests | requires a design change to a product model designer. 図39の設計変更の要求に対応して設計変更された製品モデルを示す説明図。FIG. 40 is an explanatory diagram showing a product model whose design has been changed in response to the design change request of FIG. 39; 図40の製品モデルに対して機械設計技術者(構造解析)がCAEツールにより解析を行った結果を示す説明図。Explanatory drawing which shows the result of having analyzed with the CAE tool by the mechanical design engineer (structural analysis) with respect to the product model of FIG.

Claims (5)

サーバコンピュータと、前記サーバコンピュータに通信ネットワークを介して接続された複数のクライアントコンピュータとを備える製品開発のためのコラボレーションシステムであって、
前記複数のクライアントコンピュータのそれぞれは、対話文章の送受信、及び、表示を行うチャット手段と、共有画像、及び、当該共有画像の特定の部位に挿入されたアノテーションの送受信、及び、表示を行う知識記述式白板手段と、階層化されたマトリクス構造を有するアクティブマトリクスの送受信、及び、表示を行うアクティブマトリクス手段と、他のクライアントコンピュータの操作画面を表示するとともに、サーバコンピュータにより割り当てられた操作権限に基づいて当該他のクライアントコンピュータのアプリケーションを遠隔操作するアプリケーション共有手段と、前記サーバコンピュータとの間で各種データが格納されたメッセージの送受信を行う通信手段とを備え、
前記サーバコンピュータは、前記複数のクライアントコンピュータとの間で前記メッセージの送受信を行う通信手段と、前記通信手段により行われた送受信の履歴を設計可能なタグ付け言語により構造化して記録する情報蓄積手段とを備えることを特徴とするコラボレーションシステム。
A collaboration system for product development comprising a server computer and a plurality of client computers connected to the server computer via a communication network,
Each of the plurality of client computers includes a chat means for performing transmission / reception and display of dialogue text, a shared image, and a knowledge description for performing transmission / reception and display of an annotation inserted in a specific part of the shared image. Active matrix means for performing transmission / reception and display of an active matrix having a hierarchical matrix structure, and an operation screen of another client computer, and based on the operation authority assigned by the server computer Application sharing means for remotely operating the application of the other client computer, and communication means for transmitting and receiving messages storing various data with the server computer,
The server computer includes a communication unit that transmits / receives the message to / from the plurality of client computers, and an information storage unit that records a history of transmission / reception performed by the communication unit in a structured tagging language. A collaboration system characterized by comprising
前記データ蓄積手段は、前記通信手段により行われた履歴をXML方式にて記録することを特徴とする請求項1に記載のコラボレーションシステム。   The collaboration system according to claim 1, wherein the data storage unit records a history performed by the communication unit in an XML format. 前記データ蓄積手段は、前記メッセージに格納される前記データとともに、前記データ間の関連性を示す付加情報を記録することを特徴とする請求項1又は2に記載のコラボレーションシステム。   The collaboration system according to claim 1, wherein the data storage unit records additional information indicating a relationship between the data together with the data stored in the message. 前記アクティブマトリクスは、階層構造を構成する要素と、当該階層構造要素に属するコンテンツから構成され、前記コンテンツは、任意数の行・列からなるセルにより構成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のコラボレーションシステム。   The active matrix is composed of elements constituting a hierarchical structure and contents belonging to the hierarchical structure element, and the contents are composed of cells composed of an arbitrary number of rows and columns. 4. The collaboration system according to any one of 3. 前記セルには、文字情報、ハイパーリンクによるURL参照、チェックボックス、共有ファイル参照のいずれかが格納されることを特徴とする請求項4に記載のコラボレーションシステム。
5. The collaboration system according to claim 4, wherein any one of character information, URL reference by hyperlink, check box, and shared file reference is stored in the cell.
JP2004071338A 2004-03-12 2004-03-12 Collaboration system Pending JP2005258937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071338A JP2005258937A (en) 2004-03-12 2004-03-12 Collaboration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004071338A JP2005258937A (en) 2004-03-12 2004-03-12 Collaboration system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005258937A true JP2005258937A (en) 2005-09-22

Family

ID=35084569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004071338A Pending JP2005258937A (en) 2004-03-12 2004-03-12 Collaboration system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005258937A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791475B1 (en) 2006-08-14 2008-01-03 이화여자대학교 산학협력단 Architectural design management system for cooperating with active partners
KR100989122B1 (en) * 2009-06-16 2010-10-20 알서포트 주식회사 Service method for online virtual cooperative work using remote control
JP2012185574A (en) * 2011-03-03 2012-09-27 Ricoh Co Ltd Service provision system, information processing server, information processing program and storage medium
JP2014174973A (en) * 2013-03-06 2014-09-22 Skiyaki Inc Collaboration product development system
EP2879355A1 (en) 2013-11-27 2015-06-03 Ricoh Company, Ltd. System and method for file sharing
JP2016066193A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社リコー Information processing system and information processing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100791475B1 (en) 2006-08-14 2008-01-03 이화여자대학교 산학협력단 Architectural design management system for cooperating with active partners
KR100989122B1 (en) * 2009-06-16 2010-10-20 알서포트 주식회사 Service method for online virtual cooperative work using remote control
JP2012185574A (en) * 2011-03-03 2012-09-27 Ricoh Co Ltd Service provision system, information processing server, information processing program and storage medium
JP2014174973A (en) * 2013-03-06 2014-09-22 Skiyaki Inc Collaboration product development system
EP2879355A1 (en) 2013-11-27 2015-06-03 Ricoh Company, Ltd. System and method for file sharing
US10237210B2 (en) 2013-11-27 2019-03-19 Ricoh Company, Ltd. Information processing system and method of processing information
JP2016066193A (en) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社リコー Information processing system and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11443281B2 (en) Collaboration tool
JP6770653B2 (en) Spreadsheet-based software application development
Shyamsundar et al. Collaborative virtual prototyping of product assemblies over the Internet
US9679038B2 (en) Systems and methods for construction field management and operations with building information modeling
JP2021028828A6 (en) Spreadsheet-based software application development
Li et al. Real-time collaborative design with heterogeneous CAD systems based on neutral modeling commands
US9092758B2 (en) Service providing apparatus, information processing system and methods
JP5087133B2 (en) Application development support apparatus, program, and recording medium
WO2009096045A1 (en) Application development support device, program, and recording medium
US6819965B2 (en) Electronic work instruction object oriented system and method
US20200287861A1 (en) Method and system for processing information in social network system
CN112668295A (en) Management system and method based on user-defined form and Activiti workflow
Son et al. Collaborative design environment between ECAD and MCAD engineers in high-tech products development
US20120311538A1 (en) Capturing Rich Actionable Feedback on Working Software
JP2005258937A (en) Collaboration system
KR20100104453A (en) Apparatus and method for authoring multimedia data
Zahedi et al. Adaptive minimized communication protocol based on bim
CN114296698A (en) BPM-based business demand flow system design method
JP5716108B2 (en) ONLINE SYSTEM, PROGRAM GENERATION DEVICE, AND SCREEN CONTROL PROGRAM GENERATION DEVICE
CN106471776B (en) Method for creating social network and storage medium using the same
JP2013164861A (en) Online system, program creation device and screen control program creation device
JP2002041506A (en) System, server, and method for joint compilation
Kambe et al. A Method for Analyzing and Visualizing Intermodule Relations to Support the Reuse‐Based Embedded Software Development
TWI564731B (en) Property management method and property management system and machine using the same
WO2021084606A1 (en) Method for creating automatic conversation application